X



【サッカー】DAZN 値上げの要因「Jリーグ視聴者数の目標未達 現在は40万人程度で大赤字」 カターレ富山が報告書掲載も削除 ★5 [梵天丸★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001梵天丸 ★
垢版 |
2023/11/23(木) 07:26:26.14ID:xBJcXonk9
ニュース文: Shota, 2023.11.21. 11:20 am

 スポーツ動画配信サービス『DAZN』は、2017年から明治安田生命Jリーグの公式戦を配信。複数回にわたる月額料金値上げ等による契約者数が減少する中、カターレ富山の公式サイトに掲載されていたDAZNの現状が話題を呼んでいる。

 DAZNは2016年8月23日に日本国内でのサービス提供を開始すると、2017年からJリーグやラ・リーガ(スペイン1部)などサッカー中継もスタート。Jリーグとは2017年から10年間で約2100億円という放映権契約を結ぶと、今年3月には契約を見直し。2023年から2033年までの11年間で約2395億円という契約内容で合意に達していた。

 DAZNの月額料金はサービス開始当初2000円弱と割安だったが、昨年2月に3000円まで値上げ。今年2月には3700円まで引き上げるとともに、格闘技やeスポーツなどを月額980円で視聴可能な「DAZN GLOBAL」というプランを新たに設けている。

 このDAZNの放映権料や月額料金値上げについては、先月28日に富山がファン・サポーター向けに開催した「第3回秋春シーズン制移行タウンミーティング」でも議題に挙がったとのこと。同クラブは一時掲載していたタウンミーティングの報告書(現在は削除)では、以下のように記されている。

 「放映権料について、当初、Jリーグはダゾーンと年間視聴者数を100万人でグリップしているが、現在は40万人程度に留まっているため、ダゾーンは大赤字となっている」

 「かつてガンバ大阪の遠藤保仁選手をひと目見ようと県総( 富山県総合運動公園陸上競技場)に13千人が来場したように、ビッグネームを獲得することがポピュラーな打開策となるが、目標設定した放映権料に必要な視聴者数、スポンサー料、各クラブに還元される配分金を割り出して全60クラブに努力を促すことや、他の放映会社を入れて競争入札するといって手法も考えられる。Jリーグには、なぜ海外リーグの放映権料が高騰したのか検証し、それをビジネスプランに落とし込んで欲しいと伝えている」

 「おそらく出てくる答えは、ロナウドが移籍してどこの放映権料が跳ね上がったとか、メッシがMLSに移籍してどうなったとか、主にビッグネームの移籍で生じる放映権料の話になると思うが、Jリーグは勝利至上のサッカー軸と華のある選手がいるプレイヤー軸の2軸をもって、どれくらいの規模感でお金が動いたか検証しているはずである」

 なおDAZN契約者数の赤字を解消するための手段として、現時点でJリーグ側は月額料金のさらなる値上げではなく、Jリーグ公式戦の視聴者数を現在の2.5倍にするための施策を検討しているという。

https://football-tribe.com/japan/2023/11/21/288202/

★1:2023/11/21(火) 12:46:13.10

前スレ
【サッカー】DAZN 値上げの要因「Jリーグ視聴者数の目標未達 現在は40万人程度で大赤字」 カターレ富山が報告書掲載も削除 ★4 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700623020/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:27:21.01ID:FcCc9CH20
ソースなし
焼き豚の捏造です
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:30:03.81ID:moDr+clX0
40万人ぽっち。
国民の0.3%です(笑)
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:30:45.60ID:st8aMq2E0
Jリーグなんて全く人気ない
人気あるのは代表だけ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:31:46.53ID:moDr+clX0
ダゾーンがババ引いた(笑)
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:34:09.35ID:Z2qWoM1a0
 
もう撤退騒ぎか(嗤
---- 
Date : 22/01/25 7:15:42
Subject: DAZNの大幅値上げ(1925円→3000円)にファン騒然!★10 [ネギうどん★]
URL : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642992518/
FROM :
MAIL :

 
 ○  会員集まったから大幅値上げするわ
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ サッカーファン
  |
 /
 |
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:34:28.39ID:moDr+clX0
パリーグTV  6球団 契約者120万人
ダゾーン  60クラブ 契約者40万人ぽっち。、
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:34:51.08ID:q7gHqXQC0
ダゾーンは日本での知名度上げるための目玉として人気のあるJリーグを利用したと考えて
短期的な利益を考えない広告費として考えておく…ってのがいいんじゃないのかな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:34:56.36ID:A8YFt6l10
元々年間200億円の契約に無理があったろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:35:33.52ID:A8YFt6l10
>>10
それ本当?
現実が残酷すぎる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:37:15.58ID:CWbQZQhh0
セカイでメジャーなのと国内が盛り上がるのは全く関係ないっていつ気付くの低脳サカ豚はw
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:38:01.95ID:moDr+clX0
(報知新聞) シリア戦生中継なし…深夜で放映権1億円超 敵地残り2戦も交渉難航か

どーすんの、コレwwwwww
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:39:59.91ID:ORR+itJp0
若者と女性に大人気のJリーグとはサカ豚の戯言だったのか
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:41:32.78ID:waSzprTm0
DAZNはJリーグ止めて値下げしよう
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:42:11.70ID:DxSXzUlS0
祝 税リーグ30周年!

国税「君たちは脱税リーグだ!」

日本人の誰が見るねんw
0025真の愛国日本人ならPS5を買いなさい
垢版 |
2023/11/23(木) 07:44:05.52ID:+6oNsodg0
世界的には野球はゴミでサッカーの方が人気だから悔しくない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:44:48.65ID:zM86XcfP0
>>13
パリーグTVの有料会員は別じゃね?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:44:54.60ID:c9OQxkqD0
誰もが予想できたこと、わかってたこと
Jリーグにゃ何の恨みもないが、
金払ってまで観る人は、そんなにいないもの
ウン百億円投資して独占するなんて、アホやろ?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:45:07.65ID:7UJMQEUJ0
こうなることは当初から言われてたよなぁ。
いつでもゴールずらせる契約内容みたいやでJに入る金もかなり減ってくるのも確実やし。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:45:09.69ID:zM86XcfP0
>>26
ニギニギ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:47:28.26ID:wI1QTm3h0
そもそも人気ないのに独占なんかしたら余計に減るよな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:47:37.61ID:gHkqm3Vk0
税リーグのみパックをやったら値上げになるから笑うわ


これダゾーンが開き直って解約金払って撤退したら税リーグは終了じゃん
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:48:23.27ID:MczTx+zv0
>>1
DAZNのCEO来日会見
日本にはコアなサッカーファンが
数百万人居ると日本サッカー協会に聞いた
 ↓
40万人?
哀れ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:48:36.45ID:hg7+LcK20
Jリーグは別コンテンツにして切り離してくれ
野球と海外サッカーが見れれば十分だ
Jリーグは見たことがない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:49:29.11ID:gHkqm3Vk0
>>23
脱税は最大7年だけど
税リーグ払わなかった30年を課徴金つけたら1000億オーバーなんだよな
反社会的すぎて笑う
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:50:02.44ID:TSlEOlaJ0
サッカーのせいで高額払わされる他のスポーツ目当ての視聴者が不憫
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:52:08.18ID:fURJiPGF0
>>35
最高視聴者数=巨人阪神戦
だったね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:53:41.45ID:zM86XcfP0
パリーグはパーテレも有るけど、ベースボールライブ(ソフバン)の方が安いいんよね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:54:05.51ID:zM86XcfP0
>>41
マジ?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:54:59.43ID:hg7+LcK20
海外サッカーも
プレミアリーグ
ブンデスリーガが無くなって
セリエAもチョンの会社に剥がされて1部のカードのみ
リーガは全試合
ベルギーとフランスとでかなり弱体化した
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:55:50.07ID:7UJMQEUJ0
地域密着を謳って各地に60チーム増やしたのにコアファンは40万とか。やっぱ無駄にチーム増やすのは興行としては悪手なんやろな。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:55:53.38ID:hg7+LcK20
たまに鎌田のラツィオの試合を見ようかと思うと全然放送してない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:57:11.11ID:CMHHViQH0
DAZNはCL、プレミア止めて値上げ
 ↓
ABEMAはプレミア、ブンデス無料アリ
次節のブライトン(三苫)戦配信
ハイライトもある
ABEMAで間に合うな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:57:47.31ID:hg7+LcK20
>>48
どう考えてもJリーグを見に行くような限られたパイが分散するからね

ただ、サッカーの選手育成にはチームが多ければ多いほど試合で鍛えられる分母が増えるので
優位だ
育成とか海外に通用する選手発掘には役立ってる
古橋なんて昔のJリーグのチーム数しかなかったら出てこなかったろうね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:57:53.61ID:38T61/k70
〈サッカーアンチスレばかり立てて芸スポ板を荒らす野球記者〉

悪質度
★★★★★
・八百坂先生
・梵天丸

★★★★
・原島

★★★
・伝説の田中c
・征夷大将軍
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:59:21.36ID:hg7+LcK20
いまはJ2に最初入団した選手が経験を積んで実力を上げて
そこからJ1に移籍したり
J2でも海外に青田買いされる若手がいるから受け皿の多さは日本のサッカー強化には不可欠だね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:59:30.92ID:vj3rxdL10
世界的なサッカー人気という虎の威を借る狐に過ぎなかったJリーグ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:59:31.14ID:moDr+clX0
Jリーグ 秋冬制

これマジで悪手だと思う
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:59:32.52ID:j2cY75Li0
>>43
サッカーなんてハイライトで十分よな
時間の無駄だし
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:59:33.75ID:GlQ1Hrnf0
本来はアジア中からトッププレイヤーが集まる欧州と別のサッカー最高峰リーグの一つになるんだと考えたんだろうな
だが実際は日本人選手の出荷場で欧州の下請け2軍になる道を選んだと
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:01:05.63ID:hg7+LcK20
野球も独立リーグから今年ドラフトにたくさん指名されたけど
ピラミッドの構造としてああいう受け皿は絶対的に必要だね
1部の上澄みしかないと遅咲きだったりスカウトの目に止まらなかった選手はノーチャンスになる
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:01:38.53ID:Kj2MYGhU0
アホだなぁ、日本の場合は最初無料にしといてクレカだけ登録させて
途中から有料にすれば良いのに
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:01:41.14ID:SnyCk9DM0
>>51
べつにそういうのはJリーグじゃなくてもできるからなあ
結局そういうのはアンダー世代リーグみたいな育成リーグの整備でいいわけだし
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:03:19.90ID:hg7+LcK20
>>65
Jリーグのカテゴリーの構造はヨーロッパのシステムをそのまま持ってきただけだから
これが理にかなってるよ
それがコンテンツとしては別だけどね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:03:20.53ID:uHV1TjcM0
世界で大人気なのに日本ではマイナーなままなのは、日本のサッカー関係者やサポーターに問題があるんだろ。
上から下まで税金にたかるのが当たり前だと思っているようだし、ネットではサカ豚が世界ガー連呼して他のスポーツを罵倒してサッカー嫌いを量産している。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:04:32.15ID:0+noDPZt0
カズのヴェルディVS井原のマリノスの派手な開幕戦のテレビ生中継から
ここまで落ちぶれるとは
そもそも日本はどこでもテレビが見られる状況で
国土が広くて、
電波が届かない→ケーブルが発展→PPVみたいな国とは違うんだよな
有料放送は厳しいよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:05:06.62ID:hg7+LcK20
>>68
韓国も国民はKリーグは見ないで代表戦しか見ないらしいね
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:05:21.70ID:V/IPUrSo0
イニエスタみたいなスーパースター呼んても人気でないって凄いな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:05:31.33ID:UNoDhnUk0
>>67
アメリカは我が道を行って成功してるという
欧州至上主義者の声が強すぎるんだよなサッカーは
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:05:47.92ID:j2cY75Li0
>>68
スポーツの人気は下がっていくやろ
誰が他人の応援なんかするねんってなってくるやん
今はもう他にたくさん見るものややることがあるわけでな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:06:39.89ID:pLky46yu0
ネット配信を払えない貧乏人はサッカー見るなの願いが叶って本当に良かったですね日本サッカー界の皆様
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:06:59.54ID:hg7+LcK20
仕事しててもサッカー日本代表は見てる人は男は老いも若きも結構いるよ
コミュニケーションツールにはなってる
あと格闘技は朝倉未来は意外に見てる男がいる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:07:01.92ID:GlQ1Hrnf0
Jリーグって選手が少し活躍するとすぐいなくなるから応援のやり甲斐が無いの
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:07:10.92ID:j2cY75Li0
代表人気なのも
応援してる俺達😤ってことでお祭りを楽しむ感覚でスポーツなんてなんでもええんやお祭りを楽しめたらって感覚よ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:07:28.10ID:oCbe5A8j0
日の丸取って勝負しても野球にボロ負けの球蹴りw
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:07:39.82ID:CVHReME/0
日本代表選手はほとんど海外
Jはプロキャリア下地作りの場
スターの外国人選手もいない
なんで課金せなあかんのやと…
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:09:11.77ID:hg7+LcK20
ベルギーもスイスも代表はほとんど海外ばかりで草刈場になってて
日本もそんな時代になったね
日本のサッカーのレベルが上がったってことだろう
ただコンテンツとしては弱体化はする
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:10:01.41ID:p2W+L9zj0
ベルギーにすら刈られる側だぞ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:10:20.35ID:xU7BijqR0
DAZNのJリーグ独占契約は
DAZNもJリーグも傾かせる一挙両損だったな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:10:21.54ID:wI1QTm3h0
サッカーは単純な変化の少ない競技だからファンの源泉は村祭りのような地域感情なわけで、だからホームタウン制をやってる
それでクラブ増やしたらそれぞれの村人が見れる環境はダゾンしかなかった
そもそもローカルで儲からないスポーツなんだよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:10:50.34ID:hg7+LcK20
前は日本代表に出てた選手がJリーグに出てるからそれを機会に見に行く人が増えたけど
いまはみんなほぼ海外だからね
還元はされない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:10:52.86ID:GlQ1Hrnf0
野球の2軍の試合見るより1軍見るみたいに
Jなんて見ないで直接ヨーロッパの試合見る
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:11:50.60ID:k0W0ia7O0
仮に目標のワールドカップ優勝達成して税金垂れ流しが続く状況変わらずなら解散でいいでしょ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:11:59.44ID:hg7+LcK20
>>86
ベルギーリーグが刈り取られた後に日本人が穴埋めしてるね
日本人はそこで鍛えてもらってさらに上のリーグへ移籍
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:12:20.66ID:7Gdb/WXJ0
昔はスター選手が戦ってたけど、ちょっと活躍するとシーズン中にいなくなるからな
そりゃ盛り上がらんよ
サッカーの中身も変わったね。選手の個性が出にくい
異種格闘技がMMAになったようにどんどんマニアックな世界になっていってる
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:13:04.89ID:hg7+LcK20
柏レイソルの細谷も代表歴ができたから
代理人が売り込めるから去ってしまうだろうな
多分このオフに
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:14:30.72ID:bfUbD7Gs0
地域密着というかそれはもう野球の独壇場やからな
後から入ってきても無理よ
日本ハムとか中日とかただの秋季練習(練習試合ですらない)で日本ハムは1万2500人だとか中日はクソ寒い屋外やのに5000人だとか集めてるのにw
凄すぎるやろ、たかが練習やぞw
情熱が違うわな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:14:36.63ID:pE18QjuS0
海外企業さんはまさか日本ではサッカーがこんなに人気ないと思わなかったんだろうなw
Jの放映権高額で買い取った時なぜ?って思ったけどヨーロッパ人が感覚で買ったなら納得w
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:14:58.69ID:7Gdb/WXJ0
野球もMLBに流出するようになって一足先に盛り下がった
ただ野球は局面では個人戦で個性が出やすいし、MLB移籍も規制があるから何とか持ちこたえてる感じ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:15:17.61ID:gOeyIb1D0
ダゾーンがJリーグを終わらしたのは間違いない
まじで終わったコンテンツ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:15:40.95ID:UNoDhnUk0
そもそも日本には視聴に金払う文化があまりないからな
それがスポーツとなったらなおさら
サッカーは放映権に頼る割合が半端なくでかいから日本じゃ
大変だろうな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:16:03.51ID:Yu2SBJEB0
サッカー代表バブルが弾けちゃってババ抜きもこれから本格的になる
jリーグというお荷物を抱えたdaznがどう回収して逝くか、乞うご期待!!
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:17:41.52ID:SnyCk9DM0
>>67
理にかなってないからこの惨状じゃないかね
結局昇格降格は日本の実情とあってないのよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:17:55.84ID:7UJMQEUJ0
>>99
FAシステムができた時に貧乏球団の人気がかなり低迷してたよな。チームの顔がどんどん出ていって。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:18:44.73ID:YZ7xiHua0
そら海外に行くための予備校みたいな自称プロスポーツ見たいかって話ですわな

税リーグ選手「早く海外行きてえ」
日本代表選手「早く海外行けって」
協会「日本が強くなるためにどんどん海外へ」
外国人選手「マネー低いし税リーグは魅力ナイです」

ゼイヲタ「税リーグ最高!レベル高い!」
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:18:52.47ID:GlQ1Hrnf0
自治体に100億を超える負債箱モノを作らせた北九州市みたいなのは長く言われ続ける
なおギラヴァンツ北九州の選手の名前を挙げられるJファンは少ない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:18:52.87ID:gOeyIb1D0
日本代表のほとんどが海外選手で、上手い選手が居なくなったレベルが低いリーグを誰が見たいんかって話やな
野球と比べて海外に行くハードルが低すぎなんよ
これじゃ人気出るわけがない
ましてやBSですら放映しないんだからな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:19:33.54ID:SnyCk9DM0
>>101
本業の通販みたいなのを兼ねてるアマプラ以外は
やはり一つでも有料サブスク入ってる人なんて少数派だからな日本において
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:19:46.39ID:hg7+LcK20
>>103
俺は日本がワールドカップで勝ったり海外に通用する選手が出てくればそれで良いから
コンテンツとしてはあんま興味無いよね
基本Jリーグは見ないし
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:19:51.15ID:idH1MuOY0
前スレ発狂したサカ豚が荒らしてて草
Jリーグ40万人はショックすぎたか
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:20:11.86ID:Pcp24cmF0
>>68
諸悪の根元はサカ豚なんだね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:20:22.86ID:QOHEA9JH0
Jリーグはカルト信者が偉そうにしてて野球見てる層と被るのも敬遠してる理由
サッカーが好きなら代表厨ガーとか海外厨ガーとか簡単に攻撃してこない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:20:24.43ID:vj3rxdL10
パスサッカー至上で他のスタイルのチームを非難する文化
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:20:38.37ID:8AvzjBMJ0
30周年なのにロクな話題ないJリーグさん…
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:20:47.62ID:llzD03Dx0
40万人ってホロライブのゲーム大会くらいじゃん

もうホロライブに税金出したら?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:21:15.17ID:SnyCk9DM0
>>90
毎度いわれてるけど、海外サッカーは更に視聴されてないのよ まだJリーグの方が視聴されてる
時差のある海外サッカーはさらに少数派かつ乞食層(違法やまとめ動画みる連中)
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:21:24.53ID:GlQ1Hrnf0
ここから有料会員を伸ばすビジョンが出てこないのもかなり致命的
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:21:37.39ID:Kgilh/JB0
JリーグがDAZNのお荷物だったという事実をポロっと言っちゃった富山はお叱り受けてそうだなwwww
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:21:44.21ID:f2zqcWEU0
いろんな試合見るマニアいないんじゃね
新潟県人ならアルビレックス戦しか見ないとか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:23:28.29ID:llzD03Dx0
>>34
スカパー加入者全部合わせてもそんなにいないからサッカー協会の嘘確定やね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:23:32.01ID:7UJMQEUJ0
WiFi環境があればいいけど、視聴するにもか安定したかなりのギガ数ががいるため、そのプラン分の金額考慮したら遅延ないスカパーの時の方が安かったという結末。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:24:03.28ID:q7gHqXQC0
>>55
だってサッカーファンは野球ファンバカにしてるから
外から見たら人気あるんだろうって思うじゃん
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:24:20.10ID:dmhu8vBU0
芸スポの焼き豚に会いたいわー
どんな醜い顔してるんだろ
メガネかけて出っ歯で息臭そう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:24:48.60ID:T1lvyqXQ0
今日は阪神のパレードの日やで
サッカーファンも野球人気を再確認する日や
阪神こそが地域密着の最終形態
目指す場所
そのフィナーレを見れるのが今日や🤗
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:26:03.44ID:3jmG4C7H0
焼き豚は不人気コンテンツなのに偉そうにしてるから馬鹿にされてるwww
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:26:51.50ID:PIkW15Bi0
初期の見積もりが馬鹿すぎる
Jの観客動員見て、なんで100万人もサブスクに課金してくれる計算になるのか?
YouTubeプレミアムでも100万人くらいじゃないの?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:27:47.98ID:vj3rxdL10
Jリーグって海外に信者いるの?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:28:35.98ID:6xQIe3DG0
代表戦しか観ない。
チーム増え過ぎて、パイを取り合ってる。
松本山雅と長野パルセイロは合併しろ!
マリノスと横浜FCも合併しろ!
FC東京も東京1969と合併しろ!
もう そうしなきゃいけない岐路に来てる。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:29:24.55ID:PIkW15Bi0
Jリーグは総年俸のキャップを1億5000万円にして、試合は全部YouTubeで無料公開した方が良い
複数年契約も禁止にして、上手い奴は全員、即海外に行けば良い
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:29:54.25ID:NwNe79zM0
焼き豚は調べる知能無いから知らんだろうけど外国人ファンも視聴者もいるからなあ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:30:15.78ID:YZ7xiHua0
>>130
いないよw
タイ人が活躍してるとタイでボチボチ見られるくらい
アジアで人気なリーグはEPLやバルサ・レアルM
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:30:44.97ID:GlQ1Hrnf0
>>131
お馬鹿!それじゃ税金チューチュー出来ないじゃないの!主収入源が減っちゃうと困るわ!
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:31:14.92ID:RTtdYjAx0
参入の時点で見込み甘すぎって感じだったが
やっぱり失敗してたんだな
大多数の日本人は代表にしか興味ないのに
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:32:02.04ID:p0572pQl0
視聴者数が少ねえなら普通は値下げして増やしたほうがええんちゃう?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:32:14.66ID:PIkW15Bi0
さっさとダゾーンはJの放映権手放すか、プロ野球の放映権を他所に売ってくれ
海外サッカーはU-NEXTとspotvで見てるから、野球だけ見たいのに、クソなJとセット売りのせいで3700円と料金が高い
これのせいでパ・リーグTVとU-NEXTの横浜戦だけで我慢してる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:32:28.55ID:cr/R/6Rl0
>>124
それサカ豚だろ
海外ファンクラブのイベントでそういう人集まるんだけど、チー牛みたいなやつばっかだぞw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:32:50.41ID:G6joII0c0
サッカーファンだってJリーグ見ないでしょ?
プレミアやブンデス見るよそら
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:32:52.50ID:1ZBAi0NQ0
>>131
自治体を絡めちゃったからそんな無責任なことは出来ないよ
Jが来ると言うのは新幹線が通るような話と同じ
停車させるときに地域を協力させといて、収益や人口増が思ったほどじゃないから停車すんのやめるわ、
飛ばされる駅の住民は停車駅に引っ越してねなんて無理でしょ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:32:54.73ID:avWtV4Ks0
正直サッカーというスポーツ自体が見るスポーツとして日本人にとってつまらないからやろ
見るならスキージャンプとかの方が楽しいやろ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:33:00.48ID:YZ7xiHua0
https://www.jleague.co/broadcast/
そもそもゼイリーグは海外でほとんど放送されてないよw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:33:09.19ID:DxSXzUlS0
>>136
脱税リーグ = 税金を吸い取るための道具

みたいな書き方かわいそうだろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:33:17.72ID:M/YMPX8e0
代表戦ですら違法視聴する奴らなんだからJリーグに払う金なんか1円もない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:33:19.97ID:q7gHqXQC0
例えば外国人のサッカーファンで
「お、日本のJリーグが配信されるからダゾーン入ろう」
ってなったのってどのくらいいるんかな

日本人が
「お、ラ・リーガが配信されるからダゾーン入ろう」
ってなったのは多いだろうけど
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:33:29.23ID:h6OP8RDH0
>>137
参入の時はスポーツベッティングで稼ぐ予定だった
ただそれが頓挫し予定が全て狂った感じ
要はDAZNもJリーグ側も自分たちの政治力を過大評価しすぎた
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:33:35.79ID:YTY6fO/h0
Jリーグのいいところはプロ野球の本拠地で厳しい小さな地方都市だって
Jなら参入できる敷居の低さ ホームタウンとか言って郷土愛・地元愛に訴えてるわけ 
地元の中年老人が集まりスタジアムで騒ぐのは楽しくても
スポーツとしてテレビで見る価値はないという判断されてんだろう
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:33:51.88ID:PIkW15Bi0
>>140
サッカーキングのYouTubeで、シティが来日した時にファン代表が来てたけど、イケテない男ばっかりだった
女ファンめっちゃ少ないし
野球場は結構女居る
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:34:09.17ID:gHkqm3Vk0
>>80
外国人の脱税が発覚したので
来年更に外国人のランクが2つ3つ下がるのが確定してる
もしかしたら育成レベルのみになるかもしれない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:34:38.48ID:DxSXzUlS0
>>144
60か国で放映されていて世界中で大人気だと言ってたのに…

嘘、大げさ、水増し、脱税の玉蹴りファン怖いわ
0153JAP
垢版 |
2023/11/23(木) 08:34:46.10ID:9prRlj0g0
玉蹴りバラエティJAPリーグ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:35:00.86ID:GlQ1Hrnf0
>>147
こっそり言うけど欧州のオフシーズンにやってるから見るってマニア層はそこそこいた(過去形)
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:35:10.04ID:q7gHqXQC0
>>146
そもそもシリア戦は日本国内に放送の権利者がいないから
ネットで見たとしてもあれは法に反してないという解釈になるぞ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:36:32.61ID:PIkW15Bi0
当初の説明に嘘があったとか言って、大規模訴訟起こされたら面白いのにw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:36:48.21ID:pE18QjuS0
昔大谷とCL見れて1000円程度だったから契約してたけどいきなりどっちも見れなくなって値上げしてきて誰がこんなの契約し続けるんだ?って思った記憶があるわ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:36:54.93ID:eN8hRLA60
そもそも推しのクラブの試合だけ見れればそれでいいからな
色々くっ付けられてもなんもうれしくない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:37:13.29ID:1ZBAi0NQ0
>>156
季節もあるけど時差が大きい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:37:48.55ID:gHkqm3Vk0
>>97
税リーグの言う地域の代表は高校野球な
高校野球は脱税しないし球場つくれも言わないし
地元公立が甲子園に出たら何も言わずに勝手に寄付金が集まる
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:38:06.64ID:f2zqcWEU0
まあ日本人は身体能力の無さを技術でカバーする
通好み悪い言い方で地味ですからね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:38:35.73ID:DxSXzUlS0
>>151
外国人選手の手取り年俸を上げるために脱税してたんかな?
地方から税金吸い上げて脱税リーグから外国人選手を通して海外へ送金
待ちに待ったW杯ではFIFAに放映権料カツアゲされる

日本のサッカーって世界のATMみたいなもんなんか?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:39:30.14ID:6rgPoJ330
視聴者数増やしたいなら、広島カープのマツダスタジアム開催ゲームを放送することだな。これでプラス100万は増える。サッカーファンと共存共栄でいこうよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:40:31.98ID:yviyHEc40
Jリーグがやってんのは旧態依然とした箱物行政であり
自治体の赤字垂れ流し
日ハムがやった事こそJリーグ100年構想
日ハムは僅か1年でやり遂げてしまったw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:40:44.58ID:lCCTBcOa0
昔からよく言われてたアジアのプレミア化ってどうなの?

東アジアの代表選手ってどれ位居るの?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:41:51.06ID:phNi3WzV0
サッカーお爺さんに悲報でつ。

「朝日新聞社」 オリックスバッファローズ編

近年、特に目立つのが女性ファンの姿だ。球団によると、19年は来場者数に占める女性の割合が約25%だったが、23年は40%に迫った。なかでも、女性客のうち20代は前年比約190%だったという。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:42:40.27ID:7aTegkCb0
台湾も立派なドーム球場立ったし韓国もエスコンみたいなのができる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:43:05.51ID:gHkqm3Vk0
>>109
多分それ目当てで一番入ってるのはdアニメ
値段が上がったといっても550円

dアニメがTSUTAYAを駆逐したからな
アニメとか1枚2話しか入ってないのに110円でも高いとなった
更にDVDよりHDのdアニメの方が画質が良い
最近のテレビはwifi対応なのでテレビのリモコンで見れる
とか負ける要素がない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:43:09.52ID:Kai9AT/70
一般の日本人は海外なんて興味ないよ
海外のチームなんて愛着湧くわけないし一部のマニアだけが見てるだけ
んでサッカー自体がつまらないし自分の好きなチームが弱いと見る(拷問)というモチベーションの維持も難しいし離れていく
試合の結果だけわかればええかとなる
終了w
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:43:21.77ID:YZ7xiHua0
>>147
ダ損は最初海外放映権持ってたみたいだけど今持ってない>>144からね
なんでやめちゃったのかなあ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:43:26.97ID:f2zqcWEU0
広島県は280万と規模小さいのか
広島民放のカープ戦守るためいろんな並行中継シャットアウトする
BSでやりそうなところを地上波全国ネットにするところ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:43:32.19ID:DxSXzUlS0
>>164
丸山とか中沢とか北沢とかきたねーし
半端イケメン内田はつまらんし
テレビに吸い付いてくんなよ
玉蹴り芸能人が必死過ぎてキモいわ〜
脱税リーグなんて誰も見てないんだからそっちを心配しろよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:43:41.65ID:phNi3WzV0
お爺さん
本日は御堂筋パレードだよーんwww
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:44:36.22ID:xU7BijqR0
>>62
育成や裾野の広さを考えても
それこそアメリカ式のメジャー/マイナーシステムでも良いと思うけどね

チームは昇降格なしのリーグ固定でありながら大きなピラミッド構造になってる
選手が実力によって上や下へ移動する
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:44:39.44ID:GlQ1Hrnf0
>>167
JFAはプレミア化戦略を捨ててFIFAの靴を舐める道を選んだ
今そのやり方をアメリカのMLSがやって進んでる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:44:43.55ID:h6OP8RDH0
>>149
サッカーの普及という面で地方の貢献は大きかったがそれと同時に商業的な意味ではその地方が足を引っ張ってる
Jリーグ最大の誤算はサッカーが普及すればJリーグは人気になると思ってしまったところ

これだけ地方路線を拡大化してしまっては切り捨てる事は出来ないが、切り捨てる事が出来ないから成長もできないという・・・・
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:45:06.08ID:1ZBAi0NQ0
>>167
30年前にやれてたら上手く行ってたと思うけどもう無理だよ、欧州の既得権者が邪魔するだろうし
Jリーグは「実質」欧州リーグの下部組織、育成リーグに成り下がっているし、
ネット環境が整って全ての国で欧州リーグが手軽に見れる環境も整備されちゃった
そもそもあれだけ悪口言われる五輪の悪代官w に対して上から目線でモノを言う悪代官がFIFAの幹部ですから
ここと絡むとお仲間以外は損をするのは必然
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:45:20.69ID:DxSXzUlS0
>>166
札幌ドームみたいな腐ったデタラメを30年間日本中でやってきたんだからな
脱税リーグが日本の失われた30年の原因といわれても仕方ないよな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:45:21.82ID:7orn02zs0
スタジアムの大赤字といいDAZNの大赤字といいJリーグに関わると不幸になっていくよね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:45:48.15ID:PIkW15Bi0
サッカーがこんなに人気ないのは全部川淵チェアマンのせい
この人の幼稚な読売アンチ脳で全て台無し
1部2部なんて作らず、企業名を入れて、プロ野球みたいに12球団でやってれば良かったのに
J2、J3なんて不要でJFLで充分
天皇杯だけJリーグとJFLが交流すれば良いだけ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:46:27.92ID:gHkqm3Vk0
>>163
初期にジーコやリトバルスキー等の超大物を高額で購入してたので事実だろうな
それで何も言われなかったから税リーグヘディング脳はサッカー既得権益だと謎理論で継続してた
奴等の謎理論は信じられんレベルだし
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:47:16.19ID:q7gHqXQC0
バスケBリーグは海外トップリーグへの門戸が狭すぎるから
サッカーみたいにはならないかな?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:48:11.99ID:DugJqdRL0
プロ野球のない都市の娯楽の穴埋めとしてJリーグが誕生したが
その位置をバスケにとって変わられてて笑えるw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:48:13.91ID:7aTegkCb0
これだけサッカーが日本に浸透して球技の競技人口はダントツトップになってるのにそのプロがこれってなんかおかしくね?
なんでこんなに人気ないのよ
もっともっと金と人が集まってもおかしくなさそうなのに
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:48:56.86ID:DugJqdRL0
アメリカ人がサッカーを観ない理由

「女子供のスポーツ」
「サッカーは1時間半走り回って1-0 w」
「多少当たっただけでカードが出て興ざめ」
「あまりにも退屈だから。引き分けが多すぎ」

「ワールドカップなんてペンキが乾くのを眺めてるくらい退屈だねw」
「インプレーより、フィールド外に出てる時間の方が長いじゃないか。」
「サッカーって、ちょっとぶつかっただけで大げさに足が痛いアピールするよね」
「でもファウルが取れなかったら、何もなかったようにスクッと立ち上がるのがウケる」
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:49:17.99ID:7aTegkCb0
プロ野球は今となっては金は集まって無さそうだが人は集まってる
プロサッカーはどちらも凌駕するポテンシャルあるはずだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:49:26.17ID:1ZBAi0NQ0
>>182
そこは事実誤認だと思う、Jリーグは大成功だし増えれば増えるほど儲かるし権力もつく
ただ問題なのは下部のコンビニオーナーとバイトの待遇が悲惨なことになり、
それが固定化どころかさらに苛烈になって行く部分
何しろビジネスではなく文化だ地域振興だと自治体まで絡めたから潰すに潰せない
これを言うと怒られそうだが「儲かると思って参入した脱サラオーナーの見通しが甘かった」と言う話
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:49:27.50ID:npdO9fQ20
サカ豚は昔から違法視聴とタダ券使用が得意技
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:49:56.48ID:YZ7xiHua0
>>152
なんか2年前くらいは頑張ってセカイ60カ国で放送してもらってたみたいね
続かなかったんだろうね
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:49:58.38ID:h6OP8RDH0
>>181
MLSはプレミア化というよりサッカーをアメスポの融合型にして成功してる
今思えばJリーグもMLSと同じ方法をとるべきだった(ただ時すでに遅しだが)
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:50:08.98ID:gHkqm3Vk0
>>127
スカパーはハイビジョン
ダゾーンは昔のアナログ放送以下の画質じゃん

dアニメがHDで配信してるのに6倍の値段のダゾーン何故できないのか?
視聴するがわで選択させれいいだけよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:50:57.64ID:lCCTBcOa0
もう完全国内向けにしてさ
その国のあらゆるスポーツと契約

選手の自宅拝見、ドッキリ、恋愛バラエティ、
オフには質素なドラマや音楽やらせたり

タレントと共演
異種スポーツとの絡み

もう馬鹿な事やらせりゃいいよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:50:58.44ID:xU7BijqR0
>>159
それはほんとそう
普通ファンでも推しチームしか見ないのに
何十何百のコンテンツを含んだパック料金にされたってな
見たいコンテンツだけ選べるオプション課金性にしたらいいのに
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:51:39.84ID:1ZBAi0NQ0
>>193
だから欧州の一部に集まってますよ
そこのオーナー連中が強力だから、遅かれ早かれスーパーリーグ構想でFIFAと喧嘩するでしょ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:51:42.69ID:45aU6Qqv0
>>193
長時間視聴するのに向いてないスポーツじゃないかな
下手したらダイジェストで良いスポーツ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:52:06.17ID:Kom/Qira0
BリーグからNBA挑戦なんかあり得ないんじゃない
欧州リーグならともかくアメリカは無理でしょ
高校バスケからNCAAルートしかないんじゃないNBAいくなら
八村渡辺みたく
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:52:58.87ID:f2zqcWEU0
好きな球団の試合しか見ないっているからね
元巨人の篠塚が巨人戦しか見ないのでよくわかりませんがって
堂々と言ってた
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:53:53.86ID:PX77FkbH0
山形社長 「日ハム新球場が理想」
長崎会長 「お手本は広島カープ」
鹿島社長 「客席減らす。ガラガラに見えると恥ずかしい」

札幌社長 「使用料払えません」
FC東京  「サッカーは稼げない」
清水社長 「ファンが高齢化し坂が登れない」
広島社長 「実は債務超過。お金貸してくれ」

川渕三郎 「サッカー場はオヤジばかり、プロ野球は若い女性だらけ」
本田圭佑 「クラブに企業名を入れられるようにすべき。経営が成り立ってない」

Bリーグ  「昇降格制度やめます、プロ野球型に変更w」
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:54:12.34ID:gHkqm3Vk0
>>149
それの上位は高校野球が受け持ってる
税リーグはまずは高校野球を目指すんだよ

神奈川県とか税リーグ全て合わせた観客の倍以上、神奈川県予選で集めてるわ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:55:24.94ID:h6OP8RDH0
>>196
下部のコンビニオーナーなら契約を切って捨てる事ができるが今のJリーグは地方を捨てる事が出来ないんよ 
今話題になってる秋春制ですら地方の利益率が低いクラブに100億円の施設投資しようとしてるのがJリーグなんだよ

地方の数が多くなってその力が強くなり限られる資金を平等という名の効率の悪い投資をせざるを得なくなった
下っ端を簡単に切れる前提なら君の意見は正しいが切れなくなってる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:55:43.66ID:9juXkZQA0
>>1
おもいっきし赤字バラされてて笑えるw
あれ、サカ豚の言い分だと大黒字じゃなかったの?w
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:56:23.09ID:7aTegkCb0
俺はサッカー経験は無いから分からないんだが普通プレーしてたら取り敢えず日本のトップリーグ見に行くと思うのだが...
実際野球とバスケやってた時は見に行ってたぞ
野球は今でも年1ぐらいで見に行くし
サッカー経験者はJリーグ見にも行かないのか?
それとも行っててこれ?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:56:54.45ID:xU7BijqR0
>>217
甲子園大会は視聴率も取るしな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:56:56.94ID:PIkW15Bi0
DAZNは何気にユーザーインターフェイスも最悪なんだよな
早送りしにくいし
野球とか見にくくてイライラしたわ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:57:07.91ID:GlQ1Hrnf0
とにかく今の「ちょっと活躍するとすぐ地元を捨てて欧州に」を止めない限りJの未来は無いと思う
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:57:21.74ID:ZHjKRCYa0
代表が強くなるのが目的だから
Jリーグはどうでもいいと言うなら
代表の売上でJリーグ支えてくれない
税金だよりで黒字自慢する前にさ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:57:30.60ID:EGq8pHiv0
新規客呼び込みのためとはいえ、ダゾーンの無料J1ハイライトは充実しすぎなんだよな。三笘が川崎にいた時にハイライトよく観てたけどあれで十分だった
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:57:45.63ID:gHkqm3Vk0
>>215
見てるわ
auで新規契約したら3ヶ月無料だからその時だけな
CATVのセット入ってるけど年間数試合だけどうやっても見れない試合が出てくるのでその対策として
ただしその試合もダゾーンで見れない時も多いんだが
広島主催試合だからな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:58:51.87ID:o/MvO7Bs0
サッカーはやるのは楽しいが観戦には向かない
山場がないし突然点が入る
こんなつまんないものはない
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:59:16.00ID:IkVbErsS0
ダゾーンダゾーンそんなもんだよん
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:59:52.60ID:7orn02zs0
神戸J1悲願の初優勝なるか、とか言ってても神戸市民ほとんど知らんのが今のJリーグの実情だしな
応援してもらえなくてもまずは知ってもらうことから始めんと
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:00:22.61ID:xU7BijqR0
野球ファンってメジャーはチラ見程度で基本的に国内リーグ厨ばかり
サッカーファンは欧州厨ばかりで国内リーグはほとんど見ない

これどっちが健全なんだろか
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:00:29.22ID:xoYHeVWK0
DAZNは無料会員を作るべきだと思う。
無料会員はサッカーなら前半だけとか、野球は5回までとか視聴可能
もしくは、毎日数試合は無料で見せる
無料で見て面白かったら金払おうって人も増えるさ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:00:32.01ID:1ZBAi0NQ0
>>218
その100億も簡単に出てくるのはどうしてなのかと言う話だし、
100億が大金かどうかは本部の懐具合にも寄るでしょう
クラブ単位では自治体を絡めたから潰すに潰せない、簡単に潰せないと言うのが俺の結論で、
それなのに延々とクラブが増え続ける状態を作り出した本部は正に経営の天才だなと
下は地獄だけれど
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:00:42.53ID:7aTegkCb0
ただ交代枠が広がったのはかなりいい施策だよな
Jでもやってるのかしらないけど
展開がはやくなった
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:01:35.99ID:SnyCk9DM0
>>204
新聞のタダ券つーのは新聞勧誘の目的やで
Jリーグの場合目的なくタダ券ばらまいてるだろ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:02:42.75ID:MczTx+zv0
ABEMAプレミア13節配信
11月26日
ニューカッスルvsチェルシー無料
フォレストvsブライトン
ブレンドフォードvsアーセナル無料
試合後にハイライト
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:02:57.43ID:vjwVKDXn0
サカ豚なんでこのスレ開いた?
心配しなくてもたま蹴りフルボッコスレやで
俺達の不人気サッカーが叩かれてるのは許せないってか
お前らの地獄はこれからや
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:03:00.38ID:MP66uTOa0
元々レベルは低いし地デジでやれなくなった時点で負けは目に見えていた
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:03:46.61ID:CkHnUqdc0
>>234
日本は欧州厨って言っても日本で欧州サッカー見る奴多ければDAZNもこうはなってないけどな
元々DAZNに欧州サッカー入ってたわけだし
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:03:50.92ID:f2zqcWEU0
J1神戸優勝しそうなのか
関西のタイガース中継主義のせいで
オリックスとヴィッセル神戸
が空気
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:03:54.48ID:gHkqm3Vk0
>>221
夏の準決勝とか月曜日12:00開始予定なのにハマスタに27000きた
今年から値上げして更に準決勝からは前売りのみなった

これ日曜日13:00ならハマスタは速攻で売り切れ
キャパの問題がなきゃ5万入っただろうね

客単価ですら税リーグ勝ってるかもしれんぞ
無料券ゼロだし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:04:52.29ID:YZ7xiHua0
ダゾンも税リーグの毎節2,3試合くらい無料で流しゃいいじゃんな
最大40万しか見ないんじゃインフラがもったいないでしょw
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:04:53.93ID:SnyCk9DM0
>>244
海外は娯楽がサッカーしかない

これはマジで本当、そもそもキリスト教ベースのものを日本に持ち込んでも合うわけないわな
日曜日が休息日で店や娯楽すら開いてない海外だから土曜のスポーツ観戦が人気あるわけで
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:05:06.39ID:cr/R/6Rl0
>>232
阪神→球団自体大好き、ノイジーみたいな雑魚ですらスター扱い
神戸→クラブに興味なく、ピークすぎたイニエスタにしか興味ない

結局クラブ好きな人増やさないとダメだろうな
スター抜けたら強くても興味持たれなくなるんだよな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:05:25.91ID:ZHjKRCYa0
>>244
そもそもスタジアムヨーロッパ仕様にしてなんの得があるんだ?
MLS見習って買い物中でもできるだけ試合が見れる動線になってるスタジアムのほうが
よっぽど興行用スタジアムとしては出来が良くね
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:06:09.67ID:MP66uTOa0
サッカー選手とか知らんし誰がやってるのか分からんレベル低い競技なんて見ないよw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:06:31.25ID:GlQ1Hrnf0
今年優勝しそうなヴィッセル神戸ですが選手名前を1人言ってください
俺は無理だった
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:07:19.51ID:h6OP8RDH0
>>236
Jリーグ協会の100億円は超大金だよ(現在の自由に使えるプール自体が70億とかそれぐらいだったはずだからいかに大金かわかるでしょ)
簡単に出てくるというより降雪地域の反対が凄かったから100億円の資金をだすから納得してくださいと言ってるわけ
ただ同じ100億円を使うなら東京都心に100億円投資したほうが何倍も効果があるのは明らかだが地方の力が強くて効果的な投資が全くできない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:07:23.96ID:xoYHeVWK0
>>228
サッカーは走らなきゃならんし、下手だとボールに触らせてもらえない
遊びでやるなら野球のほうが楽。素人や女子供でも打席に立たせてもらえるぐらい緩い
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:07:32.39ID:gHkqm3Vk0
>>169
30年未払いの税金を課徴金つけたら1000億コースだな
何チーム存続できることやら
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:07:49.47ID:FOgIHH+90
>>163
そういえば、あの脱税話も結局その後隠蔽されたな。
海外選手の納税分をクラブが肩代わり
するはずが、まんまと脱税してたってやつ。

税で養われてるくせに脱税とか、悪質極まりない。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:07:52.95ID:f2zqcWEU0
ヴィッセル神戸
は酒場放浪記のCM出てる外人だけ知っていた
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:08:20.84ID:YZ7xiHua0
>>256
世界のイエニスタ知らないの?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:08:50.23ID:RTtdYjAx0
>>201
何だかんだ商売はアメリカが上手いよな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:09:10.57ID:cr/R/6Rl0
>>256
さすがに大迫、武藤くらいは知られてんだろ(´・ω・`)
何得点してるのは知らんけどwww
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:10:08.18ID:HDkdXWKD0
>>204
それは野球のチケットっていうおまけが要らない新聞購読契約させる価値があったって話だからなあ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:10:26.67ID:YZ7xiHua0
ビジャとかイエニスタとかサンペールとかいてすごいんだぞ神戸は
日本のバルサだからな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:11:02.34ID:zM86XcfP0
>>45
200万人の間違いじゃねえの?
それでもやや過大だが・・・ライト層入れたらそれぐらいはいるだろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:11:05.88ID:gHkqm3Vk0
>>187
読売ヴェルディを国立ホームにして大正義にして10チームのみでやってれば未来は変わってた
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:11:10.14ID:h6OP8RDH0
>>264
本当にそう思う
日本は欧州にならえで欧州路線を愚直に進んだが、アメリカは金稼ぎの逆算からリーグの計画立ててる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:11:16.28ID:RvLarp+70
シリア戦というが、韓国もNHKをタダで見てるからなw
「違法だろうが視聴する分には罪に問われないし有難く見させていただく」

チョン=サカ豚
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:11:52.65ID:zM86XcfP0
>>47
ラリーガもレアル対バルサだけだろ
久保チンファンは別として
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:12:03.09ID:GkM7bWPz0
税リーグほんとショボイよな
殆ど広告業じゃねーか

はよBリーグ見習って降格制度もやめろよ
税金コジキが!
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:12:55.54ID:RvLarp+70
本田圭佑 「クラブに企業名を入れられるようにすべき」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673365286/
地元に根付いたクラブにしたいという構想は分かるけど、
事実としてほとんどのクラブがスポンサーがいないと経営が成り立ってない。
お金を広告費として出しやすいようにルールを変えるべきだ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:13:20.80ID:cr/R/6Rl0
>>272
採算合わなくなった瞬間に切るよアメリカは
そこらへんはシビア
欧州は赤字続きでもバルサ存続させてる時点で温厚だろうなwww
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:13:21.11ID:gHkqm3Vk0
>>190
海外トップリーグってアメリカのみだろ
NBAからしたら現状では実力が無さすぎて供給源になってないだけじゃん
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:14:02.87ID:zM86XcfP0
>>51
貧困国・・・ワールドカップで優勝だ!!

金持国・・・国内リーグの盛り上がりが大事

コレ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:14:04.62ID:RvLarp+70
Jリーグの欠陥降格制度

・降格しても結局は税金でケツ拭く公的救済があるのでシビアじゃない
・昇降格決定試合以外がガラガラなので、とても昇降格があるから盛り上がってるなどと言えない
・選手は毎年のように移籍可能。ゆえにチームの降格に対して選手は正直「どうでもいい」w
・大都市の人気クラブが降格したら客入りが減り、興行面がきつくなるだけ

野球は選手が昇降格するだけなので
こんな弊害はおきない。また選手が地域密着する
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:15:03.15ID:zM86XcfP0
>>190
ならないっていうかNBAのお払い箱の受け皿だろ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:15:04.74ID:FOgIHH+90
>>169
Jリーグ外国人選手の申告漏れ受け、今まで通りの獲得困難が懸念…「居住者」契約は税率高く獲得減も
https://news.yahoo.co.jp/articles/d82105ec0a0b9a41116ef752a8abcff79e1c1b52

これが最後の更新か。
報知は容赦ねぇな。さすがリーグ追い出された読売グループ。
製造業実業団如きが、メディア排除とかするからだ。
味方に付けときゃよかったのに、公開オナニー丸出しで追い出したから。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:15:07.66ID:1ZBAi0NQ0
>>257
俺は都民だけど東京でサッカーは無理だと思うけどなあ、娯楽が多すぎるし町おこしでは釣られない
投資金額に関しては経常収益とかから見るとって感じですかね、これは俺の主観

これも主観だけど貴方だったか上で書いたようにアメスポに寄った方向性ならクラブも苦しむことは無かったように思う
トップの好き嫌いで欧州のやり方のケツにくっついたのが失敗の始まりだったような
あの頃は弱かったけど我が国はカネがありましたからね
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:15:54.95ID:GlQ1Hrnf0
野球も暗黒期は酷いなんてもんじゃなかった
東京ドームの日ハム戦の観客50人とか珍プレー好プレーでネタにされてた
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:15:59.59ID:hg7+LcK20
>>285
東京の23区にないのも致命的だね
地域的に多摩のFC東京なんて田舎のチームの感覚だもんな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:16:09.73ID:RvLarp+70
サッカーは水増しw
J2大宮が入場者数を過大発表 「お詫び申し上げます」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685962124/
10,096人から7,909人に訂正

2010年にも Jリーグの理念揺るがす大宮の「観客数水増し」問題
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO18458730Y0A111C1000000/
大宮アルディージャが過去4年間にわたって入場者数を「水増し」して発表

タダ券配ったり水増しやったり、サッカーの没落ぶりが笑えるw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:16:17.45ID:7orn02zs0
降格して涙流してた選手が平気な顔してチームを去るのが鬼畜だよな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:16:22.12ID:GkM7bWPz0
ユニホームに広告ベタベタ
リーグ名にも企業名入れた

ほんとナベツネに土下座しないとだめだわ
そもそも週イチの欠陥興行のくせに企業寄生しないと生きていけないのは税リーグなんよな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:16:42.64ID:1ZBAi0NQ0
>>285
補足すると興行としては失敗、フランチャイザーとしては成功という結論かな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:16:47.97ID:hg7+LcK20
>>287
ドームの日ハム戦はまだ入ってたよ
何回か観戦したけど
それは大阪球場とか川崎だよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:16:59.36ID:7GfkQ6At0
>>234
自前のリーグ見てちゃんと球場に足運んでる方が健全じゃないかな どこの国でも
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:17:04.37ID:I9IL3AnI0
独占してしまった事で新たにJリーグ観戦に興味を持つ人が激減してしまったな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:17:43.01ID:zM86XcfP0
>>280
まあ、スペイン、イタリアが金持ちかというとアレだが・・・
その辺がイギリス、ドイツとタメ張ってるのはむしろたいしたもんだと思うわな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:17:51.39ID:h6OP8RDH0
>>278
むしろMLSはずっと採算合わなかった
ただある時期を境に指数関数的に伸び始める(AmazonやNetflixのような成長曲線になってる)
日本は逆に常に採算合うようにクラブの数を増やし小さく着実に右肩上がりをしてる成長曲線

クラブ自体の価値を高める戦略をとったMLSとクラブの数を増やす戦略をとってたJリーグ Jに限ってはクラブの数を増やすのが限界に来てさあどうするって感じ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:18:08.19ID:Kom/Qira0
昇格制度なきゃ地方にハコモノ建てさせられないからね
ここのスレ立ってので
岡山にW杯用のスタジアム建てさすやら見て笑ったわ
W杯スケジュールで日本開催なんかいつの話の事だよ思うが
詐欺師の儲け話に突っ込んでも仕方ないけど
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:18:11.29ID:d9L0YC9k0
税リーグは上手いことDAZNから金をくすねたよなぁ
DAZNもサッカーがここまで不人気とは思わなかったって事だろw

それにしても日本でサービス始めた当初に順調アピールしまくってたのも
結局嘘で塗り固めた見栄っ張りだったんだね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:18:15.92ID:1ZBAi0NQ0
>>288
ベルディ移転に大反対しちゃうんだからどうしようもないですね
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:18:31.62ID:gHkqm3Vk0
>>255
J1ですら平均800円くらいらしい
そもそも土日は普通に売り切れるから内野は2000円でも入ると思うね
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:18:42.78ID:ZHjKRCYa0
>>279
それって興行として利点なんだよね
野球だってNPBから先と見るならMLBしかない
サッカーは世界でそこらに溢れてる
だからみんなとりあえず上っぽい欧州にみんないっちまう
NBAも欧州にプロバスケリーグが出来るかもってなった時はビビってたし
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:19:28.91ID:SnyCk9DM0
サッカー厨 が勘違いしているところは、Jリーグより海外サッカーが人気だと思っているところ
こんな惨状のJリーグよりもっと人気なくて視聴者が少ないのが海外サッカーな
その人気無い海外サッカーに代表がたくさんいるのも二重構造が起きてる原因よ

時差とか有料放送とか理由はいくらでもあるけど
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:20:54.59ID:h6OP8RDH0
>>285
新国立の観客の入りをみたら東京はやっぱり圧倒的にポテンシャルあるよ
降雪地帯のクラブなんて基本的に観客なんて入っても知れてるからね(新潟を除く)

そんな人の入らない地域に100億円の投資をせざるを得ないのがJリーグ、どう見ても選択と集中が出来ずに積んでる
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:21:26.47ID:cr/R/6Rl0
>>287
観客50人は流石に話盛ってんだろwww
パリーグの暗黒期本当に酷かったよな
巨人人気もあったんだろうけど話題は大抵セ・リーグだったもんな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:22:06.21ID:1ZBAi0NQ0
>>296
そこらは地政学と言語とかの問題かな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:22:10.72ID:SnyCk9DM0
>>308
新国立ってたまにやるから人が来るのであって、同じチームが毎回やったら
味の素スタジアムと同じぐらいになるよ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:22:40.94ID:UB0ZOd4b0
>>295
DAZN独占でJの注目度が減る
当たってしまった
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:23:05.62ID:GlQ1Hrnf0
本来なら中国リーグのバブル弾けた今がJの影響拡大チャンス何だけどJFAはなーんもやらないな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:23:52.79ID:xU7BijqR0
欧州南米のサッカー文化って根本はギャンブルなわけだろ
コアなファンは他に知的趣味のない肉体労働者
日本は欧州サッカーを目指すと言いながらそのコアが抜けてるんだよ
totoもいまだに1試合単位では賭けられない
それでは視聴数でも追いつけないわな

JRA競馬のネット会員数はJリーグ視聴者数を桁違いに上回る560万人超やで
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:24:03.16ID:b7SVUeos0
>>299
DAZNの経営陣ってアホ過ぎてオレオレ詐欺にすら引っ掛かりそう
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:24:18.62ID:ZHjKRCYa0
>>308
本気であの国立動員を
Jリーグの潜在的ポテンシャルだと思ってるなら
頭がめでたいとしか
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:24:36.40ID:RTtdYjAx0
>>193
やるスポーツとしては人気でも
見るスポーツとしてはそこまでじゃないんじゃない
W杯はブランドだしな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:24:38.91ID:p2W+L9zj0
たまにやるうえにタダ券ばらまいて埋めてるからな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:25:00.43ID:xoYHeVWK0
>>248
27000入った試合って、Y高と横浜の試合でしょ。あれは特別

全国の高校野球の地方予選の中で、そのカードより客が入る
対戦はおそらく無いと思う。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:25:29.97ID:h6OP8RDH0
>>311
たまにやってるから人が来るのではなくてアクセスがレベチに良いから人が入るんよ
たまにやって人が入るならコンサが厚別でやったら満員かと言ったら全然満員じゃない

人口とアクセスが重要であってたまにやるから入るわけでは無い
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:25:59.70ID:WIjX4j5N0
Jは立地が悪いよ
特に首都圏
ここを改善しないとジリ貧
田舎のクソみたいなクラブを忖度して無理に盛り上げようとしても駄目だろw
国立みたいな専スタでないゴミでも立地良ければ人が入るのが証拠w
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:26:43.18ID:cr/R/6Rl0
>>317
ベイスターズは優勝する気ないだろwww
ヤスアキジャンプしに行ってんだけだろ😡
あとピカチュウ目当てとか
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:27:18.48ID:gHkqm3Vk0
>>302
アメリカンスポーツは自国がNo1だからな
自分の国が世界でトップ決める試合をワールドシリーズと言い張れる国だし
今でもイチローや佐々木が新人王だし
その他大勢のサッカーに本気はだせないわな

沢村栄治とか例外はいたけど昭和20年代のプロ野球みたいな扱いなんだろう
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:27:26.97ID:SnyCk9DM0
>>321
だからアクセスがレベチによかろうがそういうのは最初だけで定着せず
結局たまにやってるから人が来るで間違ってない、そもそも味の素スタジアムだってそうとうアクセス良いからな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:27:39.72ID:NWjuqiHN0
DAZNの失敗は、まだ良かった頃の日本代表人気とJリーグの
総来場者数を見て、Jリーグファンが1000万人いると思い込んだところ。
実際はコアサポが一人平均11回のヘビリピで回してるだけで
実態として数十万人しかいなかったこと。

通常、自宅観戦≠現地観戦 なんだけど、Jリーグの場合は
ファンと名乗る人はスタジアムの中にしかいないと言われるくらいパイが
狭いから、DAZNで金払ってまでJリーグ見る人は
結局スタジアムに通うのと同じくらいしかいなかったって事だろ。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:27:41.03ID:TbvaWaIK0
>>315
DAZN経営陣は芸スポを見て日本はJリーグが大人気だというのを真に受けたんじゃないの?
DAZNもサカ豚の被害者だよ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:28:19.10ID:ZHjKRCYa0
>>193
Jリーグに全国人気のクラブ作らなかったから
全国人気は代表で良い地元は地元のクラブで盛り上がれ言われても
何で地元にあるだけで一緒に盛り上げようと
地元の人間が積極的にやらなきゃいけねえのか
Jリーグの基本理念って自分達で動くじゃなく
自分達のために周りが動くこと前提なんだよ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:28:41.79ID:OmgMkGOU0
阪神戦チケットがオークションで高騰 外野2連席37000円
https://www.news-postseven.com/archives/20230829_1899362.html?DETAIL
9月以降はさらにプラチナ化か

仙台育英vs慶應の決勝チケットが1時間で売り切れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/28fa43b99cb2b53e2ec3d69b1e7368c2244fe3a8
16倍で高額転売する輩も

なお、Jリーグはタダ券w
サカオタ サッカーは日本の文化w
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:29:09.94ID:ubipA8o60
2000円の時から2回の値上げけてほぼ倍になってるんだから
契約者数半減するのは妥当だよ
もうダメかもしれんね
DAZNが逃げても次のプラットフォーマーからはスカパー時代並みに買い叩かれるだろうし
Jリーグ全体とんでもなく貧乏になるの確実
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:29:16.35ID:zM86XcfP0
>>256
大迫は有名だろ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:29:22.50ID:1ZBAi0NQ0
>>325
MLSの問題点はここ、ナンバーワンリーグになれるかどうか
あとは移民二世問題ってのは根強いんですよね
日本に暮らす外国人も息子が野球をやるとか普通だし
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:29:32.25ID:cr/R/6Rl0
>>322
ドームは巨人は満員、ハムはガラガラ
立地条件もちろん大事だが、クラブの人気出なきゃ人集まらないよ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:29:41.10ID:hg7+LcK20
イタリアやフランスでサッカー観戦旅行したけどチケット高かったもんな
ヨーロッパでサッカー離れするのは無理はないよ
こいつら富裕層かよって驚いた記憶
旅行でサッカーチケットだけで結構使ったよ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:29:55.26ID:h6OP8RDH0
>>326
その最初の定着で如何に客足を伸ばすかが重要なんよ
地方のスタジアムなんて最初の客足を伸ばすのにどれだけ大変か 投資するなら地方より都市部なんよ 圧倒的に
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:30:20.35ID:SnyCk9DM0
>>332
その大迫が神戸にいる事は世の中の大半が知らない
そもそも神戸市民すら知ってる人はそんなに多くないと思う

これがDAZNの弊害な
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:30:37.79ID:JWCpqjcK0
>>320
高校野球の決勝をやる 田舎の地方球場は1万5000収容くらいがほとんど
入れたくてもキャパが足りないんだよ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:30:56.07ID:SnyCk9DM0
>>336
そういうスタジアム詐欺しているのがJリーグ
いや税リーグって結論でているでしょ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:31:04.51ID:FOgIHH+90
>>303
ダイヤモンドサッカー老人世代が
発狂しながら「世界一のスポーツなのに」
と、喚き散らすことすら出来てないw

興行としてどう成立させるかが大事なのに、
「文化」とか都合がよい言葉利用して
安易に税にタカることばかりやってたから
こうなるんだよな。

リーグ広報の主軸になるはずだった読売を
真っ先に排除したあたり、今の惨状も
当然で、阿呆としか言いようがないんだが。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:31:50.99ID:HDkdXWKD0
>>303
野球が足を引っ張るせいで値上げって信じ切ってたのに実は要介護税リーグのせいって事実はショックだろうなwwww
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:31:57.59ID:YTY6fO/h0
>>314
サッカーの勝敗予想しようって情熱持ってる奴らは日本では少ないから結果予想
ギャンブルだけじゃTOTOは成り立たない。実質宝クジ的なコンピュータに
予想丸投げな賭け方のほうが断然売れてる コンピュータに予想してもらうって
部分が大事なのでサッカーの予想である必要も実際はない
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:32:07.14ID:cr/R/6Rl0
>>335
イタリアは知らんけどフランスはチケット安いよ
CLは跳ね上がるけど
ぼったくられてんだろ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:32:20.45ID:zM86XcfP0
>>321
イヤイヤ、希少性は大事だよ
毎日やったら毎回入るのか?
ってことだぞ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:32:22.84ID:ZHjKRCYa0
>>331
スカパー並みに買い叩かれるって
スカパーは金にならねえから
放映権料維持したけりゃ期限までに
イレブンミリオン達成しろと条件つけてたような状態だったのに
しかも未達なのにスカパーに頭下げて放映権料維持してる始末
こういう状態だから外資のDAZNはこんな甘くねえのにやっていけるの言われてた
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:32:26.01ID:kTDSCoqi0
>>339
近畿地区にサッカーチームが束になっても阪神に勝てないもんな
オリックスにも勝てない
下手したら報徳学園にも勝てないかも
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:32:50.93ID:h6OP8RDH0
>>342
Jリーグはスタジアム詐欺すら出来てないよ
地方戦略ばっかりとって都市戦略を疎かにしすぎた 現に地方が圧倒的多数になり力を持つようになり地方にも効率の悪い投資をせざるを得ない状況になってる
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:33:23.66ID:gHkqm3Vk0
>>320
Yは秋も桐蔭に勝ったりして強豪枠に復帰してきた
横浜商業-東海大相模
なんてのも原辰徳の時代からのライバルだから多分入る
9割Yの応援になりそうだけど

ちなみに慶応は神奈川県では超絶不人気
関係者の動員がなければ集客力はない
でも税リーグより多いけど
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:33:43.61ID:WIjX4j5N0
月3000円以上払ってるのが40万も居るならポテンシャルはまだあるぞw
>>334
あの頃は近鉄とかも客入りが酷かったなw
万年Bだと来ないだろうなw
今のハムも低迷したままだと怪しさあるなw
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:33:48.43ID:hg7+LcK20
>>347
パルク・デ・プランスのパリ・サンジェルマンの試合は安くなかった記憶
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:33:56.26ID:leUICT+d0
レアル高で3流ブラジル人を取るのも苦労するが、
円安で有望若手が流出されやすくなりスター不在。

その中継の採算が合わずj3から撤退するdazn。
雪国を見捨てでもACLとカレンダーを合わせることで
中東マネーを狙いやすくさせる。

縮小均衡が見えてきたjリーグ。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:34:05.95ID:ubipA8o60
>>343
祝日だし30万人くらい集まりそうね
もっと行くかも
どっかのJクラブが8000人集めて喜んでたの馬鹿らしくなるね
サッカーはこの国ではマイナースポーツなんだから野球に対抗意識持ってはいけない
いやなら南米でも移住しろ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:34:52.20ID:ivnjPiKy0
マジでサカ豚どうするの?
DAZN参入時にサカ豚が描いて未来とはかなり違うけど
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:35:15.42ID:ZHjKRCYa0
>>336
立地の問題だと言うなら
コンサは日ハムと同じレベルの動員してましたか?
それともコンサに試合になると札幌ドームは遠くに移動しちゃうのかな?
ホバリングスタジアムだったのかな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:36:46.54ID:6DkzIXeQ0
インターネッツのコンテンツって自分からアクセスしないと到達しないからな
テレビとは大違い
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:36:52.00ID:WIjX4j5N0
バスケはJの反省を活かして川淵が東京に2つ強いの開幕から作ったなw
そこに千葉とか琉球みたいなのが対抗して強くなっていくストーリーw
Jにはそういうのがないw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:37:16.30ID:OmgMkGOU0
ジャパネット高田社長の理想はカープ
http://bunshun.jp/articles/-/8712?page=3
広島の人がこんなことをおっしゃっていたんです。
広島カープはチームじゃなくて広島の文化なんですと。

サッカー V・ファーレンの理想はこれですね。長崎の文化になること。
僕もまだまだ走り続けなきゃなりません。走り続けるしかないんです。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:37:16.77ID:7kyI/OnM0
>>355
jオタだと年間契約も多いからな
クラブ公式で買うとクラブに放映権料の一部が落ちるやつ
月2500くらいに割引になる
オフの12.1月は久保や伊東の試合観ればいい
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:37:53.94ID:ubipA8o60
>>349
外資のDAZNが甘くないならこんな雑なマーケティングで日本に参入しとらんよ
相当トップは頭悪い
「日本にはJリーグファンが1500万人いまーす」とか抜かしてたんだから
スカパーの最終年度のJリーグパックはたったに20万契約しかなかったのに
俺はこのアホな会見見た段階でDAZNは絶対失敗すると言い続けてきた
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:38:38.26ID:6xMeJw880
DAZNはベット会社にJリーグのデータ出す為持ってると聞いてますが。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:38:45.52ID:h6OP8RDH0
>>361
立地だけで野球を超える人気スポーツになるとは思わないよ
ただ立地ですら圧倒的に負けてる状況でJリーグが野球を超える市場規模になるのは100%無理って事
立地の問題も大きいって事や
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:38:58.58ID:0Ygs5Huc0
秋春制と呼ばれる実際は夏梅雨制(8月開幕6月閉幕)へのシーズン移行で有力選手は単年契約を選び海外移籍が飛躍的に増加すると言われてるけど
そんなリーグの試合を誰が見るの?
野々村が馬鹿なの?田嶋が馬鹿なの?
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:39:06.49ID:zM86XcfP0
>>335
サッカーチームがマネーゲーム化してるからね
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:39:44.21ID:NWjuqiHN0
>>339
え、優勝目前なの?今知った って人かなり多いとおもう。
これで優勝したところで、阪神の沿道と比較されて馬鹿にされるだけだから余計酷だね。
Jクラブの優勝パレードって、野次馬含めてせいぜい3万〜5万ってとこでしょ。
稀勢の里が初優勝した時は一人で牛久に5万集めて周辺の駅がパンクしてたけど
せめてそれくらい集めないと格好がつかない。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:40:32.04ID:1ZBAi0NQ0
>>367
何を今更って話だが俺も疑問符を持っていたが
スポーツベッティングとか訳のわからない話にすり替わっていた
法的な部分はすっ飛ばしてそれを是としたならば、
スカパーから海外使用のための放送権を買えば良いだけなんだけど、通じなかったw
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:40:49.81ID:xU7BijqR0
>>346
宝くじと同じ無予想くじだけじゃ
そりゃスタジアム観戦にもネット観戦にも繋がらないよな
現行のくじtotoと並行して1試合単位の勝敗予想券も導入すれば全体の売り上げ総数は増えこそすれ減ることなんてないはずなのに

そこ勿体ないと思うわ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:41:25.55ID:hg7+LcK20
>>375
二軍と2部は違うだろ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:41:42.15ID:zM86XcfP0
>>339
仮に阪神が人気でも、人間は1つのことだけに興味を持つわけではないからな
阪神もJリーグも、もあり得るんだよ

でも、サカブーはバカだからサッカーのみの忠誠しか許さないんだよなwwwww
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:42:17.63ID:ZHjKRCYa0
>>370
そもそも立地だけじゃないけど立地がなんて言い訳されても
実績ないのに誰が可能性だけで積極的に建てようってなるんだ?
そもそも土日メインのJリーグが
平日興行メインのプロ野球並みに立地にこだわる理由がわからない
土日でも外に出たくないの?
DAZN入ってやれよそれなら
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:43:11.65ID:P4ailNxp0
スタジアムの客単価もサイアクなんだってね
同じ人しか来ないから落とせる金もないんだってさ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:43:25.58ID:GlQ1Hrnf0
成功の道もあったと思うけどね
J1をアジアプレミアリーグ化して中央東南アジア各国からトップ選手を集めて枠も拡大
その試合の放映権を売り捌くのは当時の日本なら不可能では無かったはず
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:43:28.92ID:FOgIHH+90
>>365
ジャパネットには頑張って貰いたい。
長崎駅近くの立地にサッカースタジアム
中心の一大施設。それをジャパネットが
全面バックアップ。

惜しむらくは長崎がチームとして
トップリーグに居ないことだが、
自治体にカツアゲしに来る奴らに、
本当の地域密着を見せて欲しい。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:43:35.88ID:uwSUJhjJ0
>>56
世界的に人気なのも、ボール1つで発展途上国でもやれ、チビでも通用する汎用性から世界中で爆発的に発展しただけの話。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:44:05.10ID:ch/0wmcp0
>>377
昔、サンデーモーニングで某御大が
「J2って二軍のことでしょ」
って言いましたけどねw

やきう関係者は2部=2軍という認識ですよ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:44:09.92ID:cr/R/6Rl0
>>375
神奈川県町田市は元々人集まる所なんだけどな
隣の相模大野に住んでた時よく遊びに行ってたw
今知らんけど駅からちょっと離れたらもう田んぼあるからなwww
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:44:40.23ID:leUICT+d0
>>367
jリーグ中継の赤字がdaznの連結決算にどう影響するかはわからないが、
一般論で言えば株主や銀行は買った放映権料に対して
利息や減価償却費等費用に儲けを乗っけた視聴料金で回収
できない事業を止めろと要求する。

値上げしたりj3撤退や中継予算のカットで魅力が低下すれば
ますます客離れが起こると思う。

それを10年延長するとかどうやって回収するんだろ。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:45:08.15ID:YZ7xiHua0
ダゾンは当時配信サービスの実績がゼロで税リーグがはじめてのお仕事
実績作りたかったし、金は持ってたから税リーグの言うがままに相場の2倍3倍の高額を払った
税リーグに足元見られたんだよ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:45:10.57ID:xoYHeVWK0
>>367
DAZNが大金出してJの放映権買ったときは、何か裏があると思ったんだけどなあ
海外でサッカー賭博するのに適したコンテンツだとか
東南アジアや中国でJリーグ売れそうとか

まさか日本市場参入が本当の目的だとは思わなかったw
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:45:40.46ID:SnyCk9DM0
>>370
だから味の素スタジアムの立地はかなり良い方だろ駅から近いし、それですらあの程度なんだから、立地以前の問題がある
府中の方までいったら東京競馬場があるけど東京競馬場はビッグレースなら何万人も集まるだろ、結局立地よりコンテンツの魅力がまず大事なのよ

で税リーグってのはスタジアムを良くすれば人が来るって人気がでるってこういうのが
税リーグ脳なのよ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:46:25.15ID:wI1QTm3h0
>>375
8000人な
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:46:34.01ID:P4ailNxp0
でもまあ日本はまだマシだよ
ほかの国ではダゾーンは見向きもされてない
日本でダメならもうダゾーンは終わり
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:46:40.00ID:kwZa5GYU0
>>1
日本代表自体ほとんど海外チーム所属で見たい選手が
J1にさえ少ないのが原因では すぐ海外移籍しすぎ
DAZNが来た頃はまだ国内にタレントいたと思うけど
今はJ1は大半が関東というか神奈川の半ローカルになり J2は想定より盛り上がってない 今年は町田が最悪だった スタジアムではいつもの浦和が何度もやらかし、でもなにもしないグダグダでいいニュースがない
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:46:51.99ID:3LNJ4tcU0
 
欧米で収支が黒なのは、スポートと賭博がセットになているから。
金がかかっているからあれほど熱心になれる。
自分にとって1円にもならないものを応援するって奇特であることに気が付かないとな。
日本ではスポーツ賭博は禁止されているからそもそも無理筋だ

国の試合なら「日本凄い」=「俺凄い」で応援するけど、パナソニックや富士通のチームが
勝とうが負けようどうでもいい。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:46:59.43ID:YTY6fO/h0
>>367
DAZN ラシュトンCEO「Jリーグには1,000万人のファンがいるが、
それを1,500万人、2,000万人へと広げていきたい」(2017)

40万人程度しかいなかったのが誤算だった
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:47:07.01ID:DxSXzUlS0
>>365
わざわざ朝鮮半島の国技のサッカーを日本に持ってきて”文化”とか抜かさないでほしいわ
ジャパネットもあぶねーと思う
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:47:22.71ID:h6OP8RDH0
>>380
というか積極的に建てるところは存在してる
現に長崎スタジアムシティなんかはすごい事になってる 問題なのは積極的に投資している長崎のようなクラブが日の目を当らないJ2な部分
あと立地にこだわる理由は土日でもやはりアクセス悪いと客足が悪いから
スタジアムに空席が目立つとそれだけで放映権料としての価値が失われる 放映権戦略が重要と言われるサッカーでそれは致命的
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:47:29.13ID:xU7BijqR0
日本で野球はもともと人気スポーツだったけどここへきて再ブームってくらい過熱感あるもんな
確かに子供の競技人口減という暗い傾向もあるけれど

かつての不人気球団だったところでさえ平日に満員動員してるわ
アジアチャンピオンシップなんて大会は10年前なら日本戦でも空席だらけだったはずが超満員
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:47:37.08ID:Ht7vBY800
サカ🐷のせいで他のスポーツファンまで値上げさせられて🐷は責任取って自害しろ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:47:54.89ID:ZHjKRCYa0
>>391
本当これ
プレゼントは中身が重要
箱だけ豪華にして中身が五円チョコなのがJリーグ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:47:58.37ID:zM86XcfP0
>>373
ところがどっこい、横浜優勝あるでw
その悲劇が新たなるサポを作るw

近鉄ストーリー
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:48:10.02ID:leUICT+d0
>>383
スタジアム建設の費用をチケット料金に乗っけて
採算にあうだけの客が来るのか。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:48:15.11ID:t9yq+CNo0
この40万という数字は、純粋にJリーグ視聴を目的とした登録者の数?
それとも他のコンテンツを目的とした登録者も含まれての数字?
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:48:28.62ID:Zl5BwyTB0
Jリーグなんかより
とっとと広島カープの放映権とれよ
バーカ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:48:32.12ID:ch/0wmcp0
>>393
観客の定義が違うでしょw
通行人も含めての水増し数字とは比較してはいけない
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:48:34.85ID:TQLxAW6p0
チェアマンの理想通りコアなファンだけ残ってるんだから問題ないだろw
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:49:09.98ID:bRuvgfnj0
【サッカー】 ソン・フンミンの中国スタンドへの“挑発”を叱責した中国エースに韓国のネチズンが誹謗中傷「中国はゴミ」[11/23]
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca4d7e47f85822e30f7dead15b93a20b804d7e70
「このクソ猫め」
「中国は韓国には勝てない」
「お前はプロとしてプレーしているのか? ソン・フンミンはお前が誰であるかさえ知らない」
「お前の国のファンを教育しろ。引退しろ、お前のプレーは退屈だ」
「中国はゴミのようなアマチュアチームだ」


アジア相手だと強気になるソン・フンミンさんの小物っぷり好きwwww
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:49:43.43ID:GlQ1Hrnf0
自治体からすると北九州市の件はあまりにも衝撃的だったからな
100億円以上かけてご立派な専用スタジアムを作った次の瞬間にJ3まで滑り落ちて
今では1試合の入場者数5000人(無料チケット含む)だからなあ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:49:51.26ID:ch/0wmcp0
>>400
ジャパネットは麻雀まで手を出したら
選手の人選ミスったけどなw

でも運よく最下位にはなってないw
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:50:15.09ID:Z2txecyR0
オレもジャパネット元社長好きだし、応援したいけど
サッカーじゃあブレイクしないだろうな
何か別のモノに切り替えた方がいい
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:50:15.51ID:ZHjKRCYa0
>>401
そこで長崎出す辺わかってんだろ
別に民間メインなら好きにやれよ
問題視されてるのは自治体だよりで
繁華街に立派なスタジアム寄越せと
Jリーグのスタジアム規定盾に要望してることだよ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:50:55.92ID:0sQIohB+0
>>367
スポナビが競りかけてきたから意地になってアホみたいな金額で買ったんだよ
本来ならもっと安い金額で買うつもりだったのに
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:51:05.61ID:h6OP8RDH0
>>404
どっちが重要でなくどっちも重要なんよ
見た目が悪くて美味い料理 か 見た目が良くて不味い料理か でなく 見た目が良くて美味い料理が重要
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:51:13.87ID:uwSUJhjJ0
だが私も別にサッカーは特に嫌いでもなかったが(野球と同じくらいかな)、WBCと大谷翔平見たあとで、全く1ミリも面白くなくなった。なんつーか、スケール感がなく、個人のスキルが具現化できてなく、見ていて退屈でイライラするようになった。まだバスケのほうがスピード感あり興奮した。

ワールドカップはそこそこ盛り上がるだろう。オリンピックと同じく日本の名誉だからな。卓球やレスリングで金メダル取っても盛り上がるから。

たがサッカーのつまらなさを露呈させたのはWBCであり、大谷翔平だ。コアなサッカーファンにはわからないだろうが、ニワカの、特に女性はサッカー選手にスター性を見いだせなくなったのかもしれないな。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:51:20.99ID:zM86XcfP0
>>394
そうなん?
海外の方が契約者多くて主力なんじゃないの?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:51:30.42ID:ubipA8o60
>>387
DAZNの親会社のアクセスインダストリーズのブラヴァトニックの胸先三寸だよ
このビリオネアがやる気なくしたら即---------- 終了 -----------
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:52:37.38ID:Y4A2kLna0
サッカーはマニアになると海外しかみなくなるし、Jリーグも楽しんでるのは毎年優勝争いしてるだけだしな。J2で毎年、中位下位のチームだと地域密着の地元とはいえ楽しくないし。地域密着とかバスケ野球その他のスポーツでも模倣してるから理念や運営方針を変える時期かもね。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:52:38.60ID:gHkqm3Vk0
>>337
マジでいうけど

大迫というサッカー選手がいたのなんて初めて知ったぞ

大迫といったらマラソン選手しか知らんかった

多分世間の大部分の認識はこれだろ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:53:23.15ID:ZHjKRCYa0
>>420
まず中身立派にしてから言えよ
箱が立派なら中身が輝くんだ
って実績もなしに自治体に要望してるから毎度揉めるんだろ
ならまず実績作りに自分等メインで建ててみろよ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:53:23.34ID:h6OP8RDH0
>>416
それはその通り
Jリーグは民間が投資し辛い環境になってるのが大問題の1つでもあるから
MLSなんかはその辺上手くやってる。長崎のようなクラブが例外なだけで本来は長崎のようなクラブができる環境をJリーグ側が提供させなくちゃいけない
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:53:48.39ID:0Ygs5Huc0
>>373
基本的にJの試合の権利はDAZNが抑えちゃってるからな
中継する物好きはローカル局とNHKぐらい
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:53:49.14ID:NWjuqiHN0
>>413
Jサポは、駅近で豪華なスタジアムさえ作れば客が増えると思ってるけど
そもそも需要が少ないって事に気づいてないのは致命傷だと思う。
プロ野球がV字回復したのは、ボールパーク化もさるとこながら
潜在的ファンが結構居たからこそ今に繋がる話だけど、
田舎のJ2が自前スタ建てた所で・・・って話なのを全く無視してる。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:54:10.37ID:Z2txecyR0
サッカーは世界的に人気

じゃあなんでJリーグはガラガラなんだよw
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:54:13.54ID:GlQ1Hrnf0
なんなら大迫本人よりも「大迫はんぱないって!」って言った兄ちゃんの方が知られてるまである
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:55:22.52ID:Z2txecyR0
モンテディオ山形の社長 サッカー専用スタジアムは作る意味がない
https://hochi.news/articles/20220429-OHT1T51025.html?page=1
サッカーで稼働できる日数は20日ぐらいしかないですよ。

20日間のために100億200億円をかけてもの作りますかっていうお話なんです。
やっぱり多くの方たちが使える環境を作ることが一番重要だと思っていて。

日本のサッカー場で、マネしたいところはないですね。
むしろ参考にするとしたら、野球場やBリーグのアリーナですね。
プライドを持てるようなスタジアムにしないといけない。
日ハムさんが作っている新スタジアムは一つの方向性。
ああいうものを目指していかないとやる意味がない。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:55:55.86ID:wI1QTm3h0
>>431
それを言ったのは神戸の滝川第二高校だしなw
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:56:16.12ID:sOWiGJEE0
クラスでひとりいや、学年でひとり税リーグみてればいい方ちゃうか
子どもを置きざりにしてキモヲタしか見てないエンタメコンテンツに未来はないよ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:56:50.51ID:udYwGSFc0
J2サポだけど高すぎて解約した
J2見るだけで3600円は出せないよ
スカパー!の時は2000円だったのに
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:56:55.87ID:kwZa5GYU0
>>405
横浜優勝したらより悪化するよ また関東か、と
楽天も厳しいしからな でそうなるとまた横浜
川崎とか優勝してから関東ローカル化が進んだ感じがする
鹿島がメルカリに売られたのはがっかりだった
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:56:59.68ID:f2zqcWEU0
空港に例えると
プロ野球  羽田、伊丹空港
Jリーグ   神戸、茨城空港
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:57:22.29ID:gHkqm3Vk0
>>355
でも近鉄ですら10.18のダブツヘッダーは
川崎球場開設以来最高の観客がきたという話だった
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:57:54.41ID:xoYHeVWK0
>>394
JとしてもDAZN撤退してくれた方が良いんじゃないの?

放映権安くてももっと視聴者数多いところで宣伝して欲しいと言うか
そもそも独占やめていろんな媒体で放映してもらうほうが良いでしょ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:58:02.63ID:xU7BijqR0
日本在住外国人や海外からの旅行者も
日本でプロ野球観戦しましたってリアクション動画を上げてるのは結構見かけるけどJリーグ観戦しましたってのはほとんど見ない
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:58:12.74ID:SnyCk9DM0
>>438
さすがにそれは神戸空港舐めすぎやLCCの拠点空港になっとる
広島空港ぐらいにしとけ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:58:56.05ID:ch/0wmcp0
>>433
で、結局この話は
「球技場の新設」
で最終決定したよw

煽ってるようだけど、残念だったなw
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:58:57.50ID:zM86XcfP0
>>411
プレミアにいる得点王は韓国人とエジプト人とノルウェー人
歴史に名を残してるのはスゴイ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:59:54.89ID:GMlvhHaK0
このスレにも今年1試合でもJリーグの試合見たやつなんてひとりもいないんじゃないかな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:00:28.43ID:ZHjKRCYa0
>>413
降格性ががなきゃクラブ立て直して
スタジアム無駄にならない可能性もあったが
一度転がると立て直すのに不利な方向にどんどん落とされるからな
実際カープなんて焼け野原でOB全員にノーつきつけられて
ブラウンに監督任せた時代降格なんてなってたら
今のカープは存在してねえだろ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:00:35.36ID:SnyCk9DM0
>>440
DAZN撤退したら、じゃあどこが放送してくれんの?って話にしかならんからなあ
目先の金につられたのが悪いのであってスカパー系のスポーツはゴルフとか他スポーツに移ってるからね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:00:43.58ID:ATvOc8rl0
まあ全国のサッカースタジアムが札幌ドーム級の負の遺産やしな

それでも現在進行形でサッカースタジアム建ってるんやけど
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:00:45.44ID:gHkqm3Vk0
>>357
為替要因以上に大きいのが税金払ってる問題だぞ
サッカーの給料は手取でチームが税金払ってるとサカブタが散々主張してたけど
チームは税金を30年間脱税してたのを国税に見つかって怒られた

来年からは突然1.5倍とかに支払い額が跳ね上がるから外国人選手すら消えるかもよ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:00:59.79ID:udYwGSFc0
こんなに赤字なのによく潰れないな
不思議だ
とっとと潰れて別の会社が放映権とってほしい
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:02:38.42ID:uwSUJhjJ0
>>425
そもそも大迫が有名だろとドヤ顔で言ってる時点で認識に大きな問題がある。誰も知らんわ(笑)

はっきりいって大谷翔平は小学生の娘のクラス全員が知っている。日本人の大半が知っている。だが久保なんか知ってるやつはほとんどいない。コアなファンだけだ。

その現実を理解せず海外じゃどうだの虎の威を借る狐のようなダサい事を言ってても説得力はない。
大谷翔平レベルのスタート選手を輩出する必要がある。それはチビチビとパス回しするんじゃなく、ドリブルで相手をごぼう抜きし強烈なシュートやアクロバティックなプレイでコアなファン以外を巻き込み様な。そういうイメージをキャプテン翼が表現したから冷遇されていたサッカーが日本で流行ったのだから。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:02:59.47ID:/LjHzffw0
でもまあ世界的に見てもJリーグは集客頑張ってる方ちゃうかな
ぶっちゃけうまくいってる国ってイギリスとドイツくらいやろ
あとは人気チーム以外は閑古鳥って感じ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:03:09.52ID:zM86XcfP0
>>437
プロ野球は横浜が(勝負)弱いのになw
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:03:50.79ID:WfX0KBrc0
プロ野球ファンはDAZNにわざわざ入る必要がない
プロ野球ファンを取り込めない時点で他のスポーツファンをちょろちょろ取り込んでも赤字は解消しないでしょ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:04:12.02ID:uwSUJhjJ0
>>430
俺はダメダメだが会社は一流と言ってるダサいやついるじゃん。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:04:25.98ID:NWjuqiHN0
>>441
独特の応援文化=日本文化ということで海外の学校の修学旅行コースに
組み込まれるくらいだからね。相撲人気は言わずもかなだけど、
チケ難で中々いけない所プロ野球はキャパがデカいから外国人でも
チケット買いやすいのとSNSで口コミが広がって観光スポット化してる。
その点Jリーグは、世界中にあるただのご当地リーグに過ぎないから引きが無い。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:04:28.00ID:tidyCTcR0
>>424
jリーグはそろそろ新しい理念や 運営方針を持って 経営するべき時代になってると思うなあ
明らかに行き詰まったからこそ新しい方針を出して スポーツ界そのものを牽引した方がいいと思うな
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:04:50.54ID:tidyCTcR0
>>424
jリーグはそろそろ新しい理念や 運営方針を持って 経営するべき時代になってると思うなあ
明らかに行き詰まったからこそ新しい方針を出して スポーツ界そのものを牽引した方がいいと思うな
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:05:02.22ID:iR1PYgeI0
海外サッカーのハーフタイムもう少しどうにかしてくれよ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:05:06.72ID:WIjX4j5N0
>>439
稀に優勝争いするとその時だけ盛り上がる球団だったなw
オリックスも数年前まではそうだったぞw
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:05:23.08ID:sXzl9eIi0
札ドは日本で唯一黒字化できてたサッカースタジアムだったんだがな
ほんと馬鹿なことをしたよ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:05:24.88ID:ZHjKRCYa0
>>453
放映権バブルと石油マネーで勘違いしやすいが
そもそもサッカーリーグは基本儲からない
そんなもん本場だからと真似してたのが間違いの元Jリーグは給料の遅配がない素晴らしいリーグと褒められるレベル
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:05:57.61ID:ubipA8o60
>>457
サッカーファンはDAZNがプロ野球を取り扱い始めたから
赤字になったと真面目な顔して語ってるんだが
そのスレはNPB板にあるよ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:06:03.89ID:h6OP8RDH0
>>446
降格制はサッカーの醍醐味でもあるが逆を言うとそれが最大の足枷でもあるな
野球なんかは投資しやすいしチャレンジしやすいが、サッカーに関しては降格したら一気に事業縮小する為投資できないチャレンジできない環境になってる
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:06:58.98ID:SnyCk9DM0
>>463
さすがに今更14〜16チームぐらいのプレミアにして、あと下部組織ね
みたいなのは難しいと思うから詰んでる状態なのよな

あと各県1つに統合とかも無理だろうしな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:07:28.33ID:kwZa5GYU0
野球も広島優勝とかが人気復活のきっかけ
関東というか巨人連覇続いてたら今の人気はない
サッカーも地方チームが勝てば人気でるだろうし
松本や長崎がJ1にくれば少しは盛り上がるだろう
J1は神奈川規制でもやれば?
一都道府県最大3チームくらいでは?
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:08:41.85ID:zrfLoZPq0
>>430
草生える
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:08:46.42ID:jlep4EIv0
降格ってつまり2軍落ちだろ
よそでやれるめぼしい主力は移籍するんだし
チームごとやる必要なんてないんだよ
集客も減るわけでそれってつまり需要がないということだからさ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:09:08.85ID:rMAnWXKu0
dazn「今月回収何人だぁー」
球蹴担当「40万人です」
dazn「はぁ?」
球蹴担当「40・」
dazn「全然足りねーじゃん」
球蹴担当「申し訳ございません」
dazn「全然足りねーじゃん」
球蹴担当「合わせ・」
dazn「全然足りねーじゃん」
球蹴担当「申し訳ございません」
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:09:27.83ID:/iz7ZTF80
本当にJ2J3の中継なんてしてるのか?
地域住民にも注目されてないのに。町内会の盆踊り中継してるようなもんだろ。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:09:42.02ID:zM86XcfP0
>>446
確かに
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:10:16.40ID:ppYWzo+y0
J1とJ2で40チームだろ
1チーム1万人平均しかDAZNに加入してないって、スタジアム観戦者より少ないんじゃ・・・
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:10:20.91ID:Y4up2E6G0
>>405
Jも複数チームが優勝争いで最終節まで縺れて
一番可能性が無かった横浜が優勝した事があったような…
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:11:08.28ID:FOgIHH+90
>>337
首位のクラブで現在得点ランキング1位の
元代表常連選手なのに、都落ち感。

どうせあと数年で引退だろ?なんだよな。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:11:30.15ID:gHkqm3Vk0
>>429
ベイスターズとかまさにこれ
高校野球予選でハマスタが満員になるのに何でガラガラなんだ?とか言われてた
横浜は野球が好きで野球マンガも多数ある
ドカベンやメジャーもマンガLEGENDだし巨人星の影の主役の花形とかも市民だし
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:12:03.21ID:TQLxAW6p0
チーム名がダサすぎて口に出すのも躊躇する
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:12:29.00ID:leUICT+d0
結局楽天はイニエスタを取ってどれくらいの効果があったのか。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:13:40.99ID:NFoDm2n70
サッカーは人気あるだろうけど、脱税リーグなんかつまらんどころか国民の非難の対象だろう
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:13:52.17ID:h6OP8RDH0
>>471
東京や政令指定都市のクラブをJプレミアリーグ14チームぐらいに絞る
当然降格は無し
他の地域のクラブはJリーグで存続し普及や育成面で貢献してもらうBリーグのような思想にする

野球のやり方を真似し増やしすぎたクラブをBリーグ案で上手く活かすやり方ができれば・・・・(MLSに似てるやり方だけど)
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:14:42.95ID:leUICT+d0
>>470
6球団の争いを飽きずに夢中になれるのが感心する。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:14:47.92ID:7orn02zs0
だいたいイニエスタ本人が「神戸の街を歩いても私のことを誰も知らないし興味ないのがうれしい」みたいなこと言ってるくらいだからな
チームは大スター獲ったつもりだからそんなん言われてもな
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:15:04.09ID:vj3rxdL10
東京一極集中の解消は必要
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:15:13.78ID:d9L0YC9k0
DAZNのお偉いさんが言ってたもんな
日本で成功するには野球を取り込まないと成功できないって
今思えばあの発言くらいからサカ豚のDAZNマウントがなくなったなw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:15:47.41ID:zM86XcfP0
>>483
花形は阪神行くんだけどな
横浜、ちうか大洋は左門豊作
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:15:54.15ID:NWjuqiHN0
>>483
ハマスタなんてその潜在需要掘り起こし成功の象徴みたいなもんだよね。
USJを復活させえた敏腕イベンターがそこに目をつけて、初めはビアガーデンだ
なんだでメインターゲットのサラリーマンから引き込み、金脈掘り当てたのはデカい。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:16:13.33ID:iFE+dsXY0
野球もね
昔はプロより大学や高校野球のほうが盛り上がってたんだよ
つまり日本に根付いていたスポーツだからプロも人気を集めたわけよ
サッカーはというとアマチュアの試合なんて誰も見ないでしょ
ぶっちゃけエンタメコンテンツとしてつまらんのよ
日本人には合わないの
そんなもんをごり押しして無理矢理プロ化したら廃れるのも当然なわけよ
バスケなんかも同じ道たどるよ
需要が先、供給は後
そーじゃないと長く根付かない
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:18:13.62ID:ygZUCzpJ0
>>464
やきう脳のバカがJ2と2軍は同じと宣っているだけだぞw
やきうバカ以外はそんなこと誰も思ってないけど

だから
やきうバカに対してだけ2軍と比較すればいい話
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:18:16.94ID:4HtVrg2L0
スポーツにその値段分の以上の恩恵があれば大手メディアが放送してるわ
割に合わないから放送しないだけで・・・
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:18:22.95ID:gHkqm3Vk0
>>470
まあ野球は参入するのに30億の支度金が必要だからな
参入審査も厳しい

10年以内で儲からなくなったから脱退したら25億没収されるし
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:19:01.20ID:leUICT+d0
>>487
ポストオイルの観光業に注力している中東が獲得した
スター選手に見合うような舞台にACLを改革した。

jリーグの本音は雪国を捨ててでもこの中東マネーを
狙えるチームだけでリーグ再編することだろう。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:19:13.87ID:SnyCk9DM0
>>489
チュニドラみたいにネタ振りまいてくれるようなのもあるからな
ある意味エンタメよ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:19:49.99ID:zM86XcfP0
>>489
それぐらいがちょうどええんやで
優勝しそうで出来ない
と思ったら久しぶりに優勝とかさ

サッカーの場合、カップ戦優勝ぐらいだからな
八戸や琉球がJ1優勝とか生きている間には無理やろ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:20:08.50ID:oabmDRXY0
ニュース専門にやったらいいよ
アルジャジーラみたいに
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:20:15.05ID:ygZUCzpJ0
>>487
AFC規程で降格なしはダメ
あの韓国ですらAFCから最後通牒受けて2部制導入に至った
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:20:31.17ID:ATvOc8rl0
まあjリーグは文化だし税金でスタジアム建つし、使用料も免除されるし、無料チケットも税金使ってばら撒かれるし、これからもそれが永遠と続くんだろうな
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:20:31.30ID:bFJT2R1d0
ダゾーンは野球のために契約してるけど他に代えたほうがいいのか
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:20:49.47ID:d9L0YC9k0
>>503
いやないでしょ
神戸の広告収入も大半が親会社マネーで
新規スポンサーが激増したなんてニュース聞かないし
Jリーグ人気も特に上がらなかったし
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:20:52.11ID:WIjX4j5N0
>>472
それは東京に強い巨人みたいな存在があるから盛り上がる
パ・リーグが盛り上がったのもダイエーでは勝てなかったのがソフバンになって巨人に勝てるようになったからw
Jにはそれがないw
川淵はやらかしたねwその反省をバスケで活かしたけどw
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:21:07.67ID:ak0gFrSp0
>>479
スタジアムで見ればいいからはいらないとか
ライト勢がスタジアムに多いとかかもな
スタジアムでDAZN勧誘してたりするけど
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:21:10.58ID:yw9KsZde0
>>498
これ
サッカーが文化として根付いてるなら今頃甲子園のサッカーverがどこかに建てられて高校サッカーで使われてるはず
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:21:15.53ID:GlQ1Hrnf0
>>504
長いこと罰ゲーム言われてたACLをここまで立て直すの死ぬほど大変だったろうなあ(遠い目
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:21:48.59ID:gHkqm3Vk0
>>488
明らかにそうでしょ
横浜本社でミツルハナガタ2000みたいスポーツカーがフラッグシップだし
あれはスカイラインだろうね
伴重工業は三菱じゃないの?
トラックメインぽかったし
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:22:28.98ID:n3DZ/AM70
J1は草サッカーにボロ負けするリーグだからなw

天皇杯で再びジャイアント・キリングが
https://news.yahoo.co.jp/articles/00e354f5e7ceeb05de0c7199e27ceabfc339daf6
・横浜FCがJ3八戸に負け
・FC東京が順天堂大学に負け
・サンフレが5部の京都にボロ負け
・横浜マリノスがJFLのHonda FCに負け
・ベガルタ仙台がJ3のいわてグルージャ盛岡に敗退
J1の4分の1となる5チームが、ジャイアントキリングで初戦で姿を消したw

こんなんじゃあ、少年はサッカーやろうと思わないだろ
え、俺たちが夢見ていたJリーグってこの程度なのw
夢が粉々に壊れていった
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:22:35.43ID:ATvOc8rl0
>>489
チーム増やさないとつまらんスポーツとなんて消滅しろよ
税リーグなんか誰も興味ねーわ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:23:00.79ID:h6OP8RDH0
>>504
降雪クラブに100億円のサポート+冬の中断期間は70日!!!!!!

Jリーグは雪国クラブ捨てるどころか手を繋ぎ仲良く崖から落ちてる気が・・・・
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:24:05.76ID:IK6dw2VU0
>>507
ほんまこれよな。
20も30もあるスポーツリーグの弱小チームファンとか何を思って応援してるんだろうと思うわw
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:24:42.55ID:GlQ1Hrnf0
第三セクターでよくある税金に頼った末路に周りを巻き込んで死ぬってのがあるよね
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:24:51.14ID:ATvOc8rl0
税リーグって30年たっても自立しないどころか、年々税金に群がるようになってね?
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:25:40.90ID:GZhrrJlj0
>>510
W杯優勝するための育成って理由があるみたいだけど、そこ達成したとしてその状況続くのであればお取り潰しでいいのではないかな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:25:55.08ID:WIjX4j5N0
>>483
こんなのは親が大洋時代の権藤横浜が日本一になった98年の盛り上がりみればアホでもわかる話だろw
貧乏大洋とドケチTBSから離れてDeNA買って金満になったのが客戻ったきっかけだよw
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:26:21.55ID:gHkqm3Vk0
>>497
2014年の巨人優勝試合をハマスタで見た
中畑がくる数年前までガラガラだったので巨人ファンしかいないと思ってたんだがベイスターズが6割以上だった
あれでベイスターズは変わったと確信した

2008年の優勝試合は神宮で見たけどあっちは巨人ファンしかいなかったし
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:26:32.90ID:h6OP8RDH0
>>509
サウジのW杯誘致やACL秋春制を降格制との交渉材料としてJFAに扱える手腕があったらな・・・・
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:27:45.33ID:duKryUbF0
あんまりいじめんなやw
ま、笹川に泣きついて日本財団入り目指すのがよろし
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:29:16.81ID:zM86XcfP0
>>505
スポーツ新聞がいまだに朝刊6紙、夕刊1紙あるからな
道新スポーツや西日本スポーツはネットのみになったけどw
今年、サッカー専門新聞エル・ゴラッソもネット移行
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:29:38.35ID:leUICT+d0
野球中継はmlbみたいにノムラスコープつけてほしい。
ストライクゾーンがよくわからない。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:29:46.74ID:Du8tlgs50
そもそも「地元」という概念が希薄化してるのだから地元クラブを応援する気分にならないのがスポーツビジネス衰退の原因では?
あと、手軽さがどうしても現代の状況に合わない
日本人は今、フル生産中なんで19時からTVの前で待機とか無理ですよ、その時間はみんな仕事してる
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:29:53.92ID:Ht7vBY800
笹川が始めた競艇は今大人気だからな
サッカーより人気あんじゃないの
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:30:00.51ID:WIjX4j5N0
関内から歩いて直ぐとかハマスタは立地最高だよwむしろガラガラだったのがおかしいw
マリノスなんて新横浜から15分くらい歩かされるし専スタじゃないからねw
それでも結構客入るけどw
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:30:32.44ID:gHkqm3Vk0
>>527
78年の横浜にきた年と98年は近所にベイスターズファンが溢れたね

あのときはハマボウルの帷子川から飛び込んで上がれなくて死亡事故が起きた
素数年後にタマちゃん目撃情報でふるわった場所ね
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:30:58.42ID:jVz6zIFM0
でもj1切ったらdaznで日本で金獲れるコンテンツが一切無くなるからな
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:32:21.03ID:n3DZ/AM70
サッカーの自慢は地域密着
しかし本音は鹿島は遠すぎて行く気にならないw
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:33:11.00ID:NWjuqiHN0
>>528
最初、工藤公康で決まりかけてたところ内閣人事で揉めて頓挫。
あらゆる人物に断られまくり、一人やる気満々だった中畑に決定ってネタになってたけど
TBS末期のあの暗黒ぶりから良く復活したよね。中畑→ラミはジョークにしか思えないけど
暗〜〜いムードを吹き飛ばしてスポーツ紙にネタを振りまいて、その後の何J民につながる
層に興味を持たれて、ネット中継から新たな需要を切り開いただけでも価値はあった。
色んな要素が功を奏したお手本例。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:33:26.81ID:d9L0YC9k0
>>537
実際はJリーグで想像以上に金取れないから大赤字w
Jリーグに騙しとられた高額な放映権をなくしたらDAZN運営も改善するのにな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:34:01.38ID:UwtVhx8H0
日本はスタジアムがトラックありで美しくない
かっこいいのは吹田ぐらい
欧州はみんなスタジアムの雰囲気がいい
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:34:56.74ID:leUICT+d0
国連以上の加盟国数がFIFAの誇りだったが、
途上国が日本に放映権料をぶつけられないと
撤退国も現れるのでは。

拡大路線と需要が釣り合わずに縮小均衡になるサッカー界。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:37:04.66ID:WIjX4j5N0
>>536
松坂フィーバーとかもあってあの年は凄かったなwゆずとかも出てきたけどw
偶然だと思うがそういうのが重なるw
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:38:51.32ID:AsqOOhVy0
プロチーム減らして採算取れないとこ全部アマチュア化しろよ当たり前のことをやれ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:39:18.02ID:h6OP8RDH0
>>539
地域密着に関しては後発だった野球があっという間に定着させたのがJリーグサポとしては悲しすぎるw
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:40:19.68ID:f2zqcWEU0
DAZN正規料金高いよな
あと少し金出せばプロ野球セットの料金
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:40:26.30ID:zM86XcfP0
>>523
昇格やろ

まあ、2軍優勝でしかないんだけど、騙されてるんよ
昇降格が醍醐味とかさw
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:41:57.78ID:WIjX4j5N0
クソ田舎に専スタ整備しても駄目なんだと気づけよw
幾ら増やしても盛り上がらんし視聴者は増えんぞw
23区の立地良い場所に強いクラブを作れw
やってることの順序が逆なんだよなw
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:42:07.07ID:H8RtRa8j0
40万人って少なw
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:43:10.92ID:zM86XcfP0
>>523
マリナーズファンをバカにするな!!
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:43:19.06ID:gHkqm3Vk0
>>544
最後は神奈川大学が箱根で勝ってしまった
更に日本シリーズのタイミングでFとMが合併
初期の横浜ダービーは凄かった
あれで税リーグは野球を越えるあり得んと100%確信した
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:43:48.30ID:zXyf51Qc0
専門メディアが率先して国内リーグを蔑ろにしてるからかなり危うい
モニター越しの画面で見るスポーツになってきてる
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:44:14.91ID:LuNdkhHG0
昔はサッカーも野球も好きって人は多かったのにな
最近は代表戦でさえ片方だけしか興味ないって感じになってるな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:46:03.49ID:zM86XcfP0
>>538
オリックスファンもおるやろwwwww
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:46:53.59ID:fKVUVUFx0
普通に>>1に答え書いてあるじゃん。
まずはスター選手を作れ。連れてこい。
それだけだよ。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:47:23.88ID:FT9tsegS0
目ぼしい選手はみんな海外いくし代表人気はあってもJリーグは厳しいよな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:47:32.53ID:4rVf3UPN0
若者は欧州リーグ見るやろし
Jリーグ=ダサいってイメージやもんな
たまたまネットが発達してないバブル期にJリーグ盛り上がったから勘違いしちゃったんやろなあ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:47:57.43ID:p2W+L9zj0
選手より阪神みたいな球団人気が大事かと
昔の浦和がいい線いってた
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:49:04.00ID:n3DZ/AM70
退屈でつまらんサッカー

サッカーは野球のように、逆転さよならというドラマがない
90分も試合して0対0のドローなら
最初から試合しない方がマシだわな
90分ずっと寝てたのと一緒

また3対0ならサッカーはほぼ試合決定
この前のFC東京とマリノスの0対8の大敗サッカーの試合なんて
最後まで残って観戦する意味あるのかw

野球なら最後まで分からないからな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:49:26.55ID:WIjX4j5N0
>>563
その浦和をJの上の連中は目の敵にするんだからアホだよなw
阪神なんてファン暴れまくってたけどなんの処分もされてないわw
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:49:33.47ID:n3DZ/AM70
> なんつーか、オレも今回じっくり野球見てみたけど、
> まぁ ドラマが起こり得るスポーツだわ
> サッカーとかなり違う

> ホームランという要素はかなり大きいね
> 満塁ホームランなら一気に4点なんだから、
> そりゃ点差がちょっと開いたぐらいでは諦めんわ
> サッカーとは仕組みが違う
> ドラマチックでおもしろかったよ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:49:40.55ID:GlQ1Hrnf0
円安も有名選手の確保にマイナスで更にリーグ全体で脱税発覚直後だから
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:49:51.40ID:zM86XcfP0
>>557
ヨーロッパじゃ、新潟みたく他のスポーツ部門もあるチームが多いのにねw
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:50:09.30ID:d9L0YC9k0
欧州サッカーのコスパも悪いんだろうな
NHKや民放は放映権切ったし、DAZNも撤退したし
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:50:34.59ID:x3fCHUbU0
な?日本の国技であり世界一の野球をメインコンテンツにしなきゃ売れないんだよwww
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:51:30.47ID:WIjX4j5N0
>>564
アディショナルタイムでの逆転劇はあるぞw
打たれまくって投手交代しまくってる野球のほうが退屈だろw
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:53:49.11ID:HIppSthF0
>>566
サッカーも残り15分でゴールしたら2点5分で3点になるとかすれば良いのにね
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:54:18.17ID:f2zqcWEU0
中継も税金頼みにする?
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:54:58.47ID:6wHKfdWb0
Jも本当に地元にあれば応援すると思うけど23区内にもないとなかなか難しいな
駒沢競技場ホームの世田谷のチームがあったら月1位は応援いきそう
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:55:29.86ID:+CUH4OOl0
税リーグは国に迷惑地域に迷惑DAZNユーザーに迷惑
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:55:46.22ID:vn2HK9np0
サッカーといえば海外リーグと日本代表ってなってるからな
新規層がJリーグ見ないんだよな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:56:04.47ID:1FNv06IN0
>>525
その象徴がベルマーレだな
四半世紀ぶりに生存確認されたと思ったら内容が飼い主の手を噛んだって恥さらしwww
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:57:09.73ID:kTnQckbD0
問題はDAZN後だな
おそらく中華系のネット企業に買い叩かれる
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:57:56.11ID:p2W+L9zj0
天皇杯とルヴァンカップは陸スタの新国立使うのやめて専スタ使ったらいいのに
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:58:02.44ID:dkFZR4hG0
今の日本代表はメチャクチャ面白い
見てない人は後悔するから見とくべき
そのためにもアジアカップは圧倒して優勝してもらいたい
そんな日本代表はかつてないので
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:58:07.93ID:zM86XcfP0
>>573
そんなん、インチキクイズ番組と同じだろ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:58:09.64ID:oDPvhN8H0
欧州サッカーが人気っていうけど
日本人で現地まで試合観に行くみたいな人ってどのくらいいるんだろ?

自分は20年くらい前サッカー見るためだけにイタリア旅行とドイツ旅行したわ
ドイツは2部と3部しかみれんかったけど
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:58:32.10ID:gtti42ap0
Jリーグはもう終わりです
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:59:03.05ID:MczTx+zv0
DAZNの
2023年
最高視聴者数=プロ野球阪神vs巨人
だっけ?
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 10:59:51.08ID:+ZmsAlCr0
ACL日本戦1試合50円とか用意できんかな。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:00:08.40ID:z8rmWvhQ0
横浜ベイスターズのフロントだっけ?
プロ野球の勝負は良くて6割しか勝てないのだから顧客満足度上げるためにはそれ以外の部分充実させてリピーター増やすようにすると
NPBだけじゃ無くて日本のプロスポーツ興行全てが見習えよと
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:00:25.90ID:+ZmsAlCr0
実況何語でもいいから。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:00:37.93ID:xoYHeVWK0
リーグ分裂でどうしようもない状態だったバスケが、
川淵が入って以降、V字回復どころか急成長しているからな
競技の魅力もあるだろうが、やっぱりリーグ運営って大事だわ

Jリーグは、DAZNマネーに頼る体質・過剰な専スタ要求・排外的なサポ
これらの要因で、サッカーという競技の人気や選手の力量から考え得る
ポテンシャルよりも、大きく魅力のないリーグになっちゃっている
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:00:46.18ID:WIjX4j5N0
巨人や阪神のような存在を作らないといけないのに均等成長目指すような社会主義みたいなのを未だにやってるからなw
忖度して無理に作ってもちゃんと見てる奴にはわかるから逆に萎えさせるけどw
>>578
切り離すべきだなw
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:00:52.78ID:+/gDLJGo0
阪神のパレード神戸にめちゃ人おるやん
サッカーはもうあかんは勝てないわ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:01:09.88ID:dkFZR4hG0
Jリーグは大成功はしてるだろ
これだけ強くなったのもJのお陰
高校サッカー、ユース、大学含めた多さって
世界でも1位なんだろ?
韓国とか高校サッカー80くらいしかないらしい
日本は高校スポーツ人気すぎ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:01:21.64ID:n3DZ/AM70
長友がサッカー界に大谷級の日本人いないと断言
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631437820/
Jリーガーは世界のトップレベルには全然到達していない

大谷さんなんてサッカーでいうと、メッシとかロナウドみたいな存在ですもんね。すごい。
「そういう選手が出てきてくれたらと思うけど、そんな選手はいない」とズバリ指摘した。

久保建英や堂安律などの有望株がいるが、大谷のように世界の頂点を争う活躍を見せた選手は出てきていない。
では、いったいどうすれば大物が出てくるのか。メッシやロナウドではないのでそこに到達するために
どうしたらいいかはわからない。逆に、メッシとロナウドに僕が質問したい。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:02:28.60ID:x3AkZ4F40
【日本代表W杯予選】「違法配信だろうが視聴する分には罪に問われないし有難く見させていただく」“違法配信”を数十万人が視聴★2 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700664315/
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:03:09.80ID:WIjX4j5N0
>>592
あれは川淵が反省して東京に強いの作ったからだよw
東京が連覇してスタートしたのもヴェルディ連覇と同じ流れw
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:03:55.10ID:f2zqcWEU0
>>597
優勝決定戦は
サンテレビBS予定なし(途中から西武戦差し替え)だったけど
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:03:55.69ID:oWrYmny10
ABEMAの
プレミア13節ライブ配信
11月26日
チェルシー戦=無料
ブライトン戦
アーセナル戦=無料
 ↓
試合後にハイライト=無料
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:03:59.52ID:NWjuqiHN0
Jリーグの視聴者数が40万しかいなくて大赤字ってスレななのに
野球はいらないとか言ってる奴現実見えなさすぎじゃないの。
Jリーグが独占なのに7年たっても利益を上げられないから、
他のスポーツに頼るほかないのに。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:04:27.08ID:dkFZR4hG0
>>589
どの試合も圧倒してるから面白い
ワールドクラスがうようよいる
久保、三笘、伊東、冨安、遠藤見ないのは勿体ない
知的で優雅かつ献身的、日本代表には今までの努力が実ってる
下の年代からの血と汗の結晶が
youtubeで元選手の解説やサッカージャーナリストの話とか面白い
サッカーは知的
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:04:57.38ID:g/sriNH80
マンチェスターユナイテッド?のサッカー場って
記念館みたいなのが併設されていて
試合のない日も観光客が世界中からわんさか来るんでしょ?

日本のどのチームもそんなの無理だもんなあ
なのに「欧州ガー」ってやってるのマジで無意味
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:06:48.46ID:z8rmWvhQ0
>>598
ほんこれ
負けたあとのイベントなんて粛々とファンは帰れば良い
最も分散帰宅の意味もあるんだろうがね
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:07:14.20ID:cr/R/6Rl0
>>605
ワールドクラス(爆笑)
ワールドクラスじゃなきゃ見ないってことはJ1J2J3も要らんな、ワールドクラスいないもんな
阪神ファンは梅野がスタメンでも見るのになwww
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:07:42.82ID:f2zqcWEU0
野球とサッカーは性質違いすぎて野球人口がサッカー行くとは限らないのが痛いとこだな
個人的に野球好きだった人間は日テレの代わりの番組見てるんじゃないかと思う
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:08:28.15ID:dkFZR4hG0
>>607
違ってはいない
まずはサッカーに興味持たないとだから
youtubeに昔のワールドカップ見たり面白いよ
戦術とか聞いてたら面白いんだよ
レオザとか聞いてみ?ちょっとムカつくけど
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:08:29.42ID:+YaIC9PH0
なんか観客数と変わらんような。まあ、ひまな地元民がみるもんだな。jリーグの理念ともぴったり出し。totoもだれもやってないし、こんなもんやろ。
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:10:53.52ID:otkwNIq10
結局日本人がスポーツ専門chに金出して契約なんて
煩わしいことそうそうしないってことよ
基本自分とこのチームのアウェイ見るだけだからな
ニーズがそれだけで40万契約なら大したもんだ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:11:02.50ID:xoYHeVWK0
>>604
野球がなければ料金下がって視聴者増えるって発想でしょ

実際には、DAZNから野球無くなったら料金3倍ぐらいになると思うけどw
今のDAZNはスカパープロ野球セットより料金上げることできないから
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:11:29.68ID:dkFZR4hG0
>>611
そこが問題だけど仕方ないよ
そりゃ欧州行くだろ
その代わりその穴を又埋める好選手が産まれる
外国人枠撤廃して日本のレベル下がっても嫌だしな
とにかく金ないからJの人気はまだまだ無理だわ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:11:30.12ID:IISxuFts0
サッカー
・先に点を取れば、あとは逃げ回れば勝てるスポーツw
・終了時間がせまってくると、勝ってるチームはボールまわし、バックパスw
・得点もゴール前で、こぼれ球を団子状で待ってるだけの運のスポーツw
・たまに点が入ると、発狂したようにタコ踊りするスポーツw
・大量点差になると、逆転は不可能の罰ゲームと化すスポーツw

何が楽しいのか分からんw
サカ豚 サッカーは知的なスポーツw
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:12:19.56ID:T6PiT3AN0
ちょっと前に、週間で視聴したのが80万という記事を見たから、加入者的には100万くらいかと思っていた
40万というのはリーグ目当てか?
まあ日常での話題にならなさ具合からしてそんなもんか
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:12:20.36ID:5aFtECYO0
地元にJクラブあるから見てきたけど戦術が理解出来んわ
奥が深いスポーツなのかも知らんけどもっと単純なスポーツで良いかな
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:12:47.92ID:WIjX4j5N0
超高齢化の人口減少社会なんだから立地の重要さは増していくのだよw
もう老人しかいないクソ田舎に立派な専スタ作っても赤字だろwアホでもわかる話だw
仮に作るとしても超金満のスポンサーがついてるのみ場合だw
そうじゃないとスタジアムとクラブの強さや魅力が不釣り合いで駄目w
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:13:11.51ID:oWrYmny10
>>608
鹿島はメルカリだっけ?
JSCが新国立の運営権をメルカリに
譲渡したいと言ったのに無視して
クラブの転売をやりそうだ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:13:57.96ID:iqQuCkyl0
海賊放送に群がる古事記=さつかあコア
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:14:39.48ID:WIjX4j5N0
地域密着が足枷になってるw
出来のあまりよくないドングリの背比べみたいになってしまったねw
都市部出たいクラブを田舎から解放してやれw
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:14:49.65ID:zXyf51Qc0
このスレを見ても分かる
DAZNの弊害は現地観戦すらしないグローリーハンターを爆増させた
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:15:04.87ID:dkFZR4hG0
>>616
ほぼ代表選手はJ経由してからとか
Jというより日本を応援するような感覚で俺は結構見てる
欧州に負けるな的な
>>621
まずは見ようかなってさせるのが失敗してるからだろ
これは倉敷さんっていう大御所が言ってたな
プロモーションが下手だと
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:16:01.15ID:Uo3Unuap0
チーム数が多すぎんだよマジで 分母が大きいんだそりゃ十分な額の資金が末端まで行く訳なかろう
ファンだって決まったパイを奪い合ってるんだからさ 後チーム名にスポンサーの名前入れさせてやれや
広告代が跳ね上がる なんか収益を上げる事を悪だと考えてるだろJリーグ そのくせ税金に集るくせしやがって
0634いつも
垢版 |
2023/11/23(木) 11:17:01.39ID:w0zSdFLV0
>>328
ネットリテラシー見たら、
坂豚がだぞんなんか入らない、コアサポは3万円未満のシーチケ
ノアオタはYFC500円チケット
貴乃花オタは死んでも貴乃花なんかに一円だって使いたくない

って分かりそうなもんなのにね。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:17:05.04ID:gHkqm3Vk0
>>609
関内駅がパニックになるからな
昔は桜木町まで歩いて東横線or徒歩で家まで帰ってた
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:19:05.88ID:zM86XcfP0
>>46
それ、あなたの感想ですよね?
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:20:17.20ID:WIjX4j5N0
>>627
でも国立は立地は良いけどこのスタジアム傾斜キツくて観にくいゴミなんだよw
大赤字出すゴミだし国は売りたいだろうねw
メルカリは国立ではない違うスタジアムなら来るかもね
鹿島スタジアムも色々と限界らしいからなw
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:20:33.92ID:+ZmsAlCr0
おもろいとかおもろないとかは感想じゃないのか?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:20:53.73ID:h+h83KZS0
DAZN以外で税リーグ見る方法はないわけでそれで40万ってことはまじで興味あるやつ40万しかいないんだな
日本って1億2千万いるんだぜマニアしか見てないよ税リーグ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:21:04.43ID:zM86XcfP0
>>633
元々アマチュアだった人が経営トップだったからなw
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:22:32.18ID:zM86XcfP0
>>639
いや、ひろゆき語使いたかっただけだよw
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:22:36.60ID:NWjuqiHN0
>>614
一時は契約者数150万突破(ほとんどDoCoMo)と言う記事もあったし、
値上げで大量離脱したにせよ80〜100居ても不思議ではないと思う。
問題なのは、そのうちの目玉として獲得したJリーグの視聴者数が目標の半数以下、
全契約者から見ても半分くらいしか見られてないってこと。
だったらいっそ、Jリーグ切ったほうが黒字になるんじゃねって言う話まであるよ。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:23:16.83ID:p2W+L9zj0
傾斜ある方が見やすいぞ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:23:35.51ID:zM86XcfP0
>>643
ドコモの抱き合せ商売の犠牲者だろw
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:23:37.34ID:oWrYmny10
DAZN
プロ野球への支払いは公表しない
なんで?
 ↓
セット別にして契約者数公表すればいいのに
野球セット
サッカーセット
等に分けて
プププ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:23:49.46ID:zM86XcfP0
>>644
確かに
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:24:36.01ID:WIjX4j5N0
>>630
導入移行も動員は伸びてた
最近はDAZNより忖度審判や低レベル審判のせいで行かなくなるのが増えてるなw
Jの審判のレベルは低いw
見てるとW杯で笛吹かせてもらえないのがよく解るw
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:24:50.99ID:NWjuqiHN0
>>645
DoCoMoに新規加入した人は強制的にダゾーンに契約させられる時期があったから
チェックしたまま解約方法が分からず今に至るジジババかなりいると思う。冗談抜きで。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:25:08.45ID:zM86XcfP0
>>646
プロ野球は格安で視聴者それなりにいるから黒字出せるかもな
パリーグは格安競合あるけど、セパ両リーグは大きい
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:25:10.61ID:AEWJ1xON0
大赤字コンテンツ税リーグ
あと2、3千円の値上げ必至だろうな
どんだけ上がってもマニアのジジイが払うだろ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:25:29.37ID:+ZmsAlCr0
DAZNってJリーグをアジア人に見せることで
儲けようとしてるとかじゃなかったっけ?
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:25:30.26ID:YD9CItWW0
>>1
生中継を見ると、番組内での生クイズ・生応募で抽選でワールドカップのチケットが当たるとか
高級ホテル宿泊込みのJリーグ観戦チケットがもらえるとか
あるいは影山優佳とか小柳ルミ子とかと1日デートできるとか
そんな特典でもつけりゃいいんじゃね?
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:25:53.54ID:y9N6ayrW0
Jリーグがスタに大掛かりな屋根を要求するのは雨避けじやなく実は合唱の音響迫力増強のためなんよな
しょーもないことに何十億も金を使わせんなや
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:25:58.92ID:zM86XcfP0
>>648
審判がアマだからな・・・
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:27:06.98ID:7UJMQEUJ0
海外志向が強すぎて国内リーグのレベルをあげる気全くないよな。そりゃコアファン増えないわ。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:27:20.45ID:zM86XcfP0
>>654
ホンマかいな?
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:27:57.98ID:oKM5XcRN0
俺らの税金が使われまくってんのに、Jリーグを支持してるやつって何者?

岸田か?
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:28:07.76ID:UBj+Ya970
俺は産まれてなかったががんばろうKOBEの時盛り上がりは凄かったと親から聞いた
阪神はともかくヴィッセルが優勝したらその時ぐらい盛り上がるの?
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:28:30.40ID:zM86XcfP0
>>660
税金使われてんだから勿体無いから見ろや!w
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:28:43.05ID:ZHjKRCYa0
野球はDAZNでも無料で見れるのか
すげえな
DAZNはプロ野球で契約者が有意に増えたって答えてるけど
ただで見れるなら当然だな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:30:01.16ID:oWrYmny10
>>650
1チームに数億円〜十数億円らしいね
しかも独占じゃないからTV中継もある野球
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:30:49.77ID:UBj+Ya970
プロ野球が仮にも無料中継で観客や人気を維持しているのならJリーグ他プロスポーツは見習えばいいんじゃない?
スポンサー居ればいくらでも放送してくれるでしょ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:31:09.81ID:Uo3Unuap0
>>661
ヴィッセル優勝しそうなんだっけ? 多分優勝しても知らん人方が圧倒的に多いだろうなぁ
そう言えばラグビーのWCって今回どこが優勝したんだろ? 日本負けた途端にㇻの字もニュースで見かけなくなったよなw
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:31:14.32ID:WIjX4j5N0
>>643
野球ファンがDAZNみたいな有料視聴コンテンツに金払うならなw
地方なんか地元テレビ局がタダで放送してるのに払うかね?w
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:32:04.71ID:3htLKEuw0
たまに試合を見に行くならいいかなーとは思うが、
DAZN契約してまで毎試合見ようとは思わんよ。
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:32:14.75ID:zM86XcfP0
>>665
2005年を契機に
野球は球場ビジネスに大転換したからね
読売は今あせってる
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:32:28.91ID:y9wu93q20
>>662
頭税リーグで草
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:32:42.17ID:zM86XcfP0
まあ、ヤクルトの方がやばいかな?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:33:11.92ID:BCN2gAXh0
二度と野球様に喧嘩売るなww
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:34:11.63ID:WIjX4j5N0
>>670
週6でやってるからテーマ・パーク化するのが正解なんだろうなw
本当にスポーツなのかよくわからん球技だがw
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:34:29.26ID:YTY6fO/h0
>>646
DAZNだと広島主催試合は見られないし阪神の主催試合だけみたいなら
「月額3700円で5分遅れのDAZNの阪神戦」でなく月660円で見られる
虎テレビ見るみたいなプロ野球のネット中継はいくつも選択肢ある 
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:34:30.45ID:glPQOrii0
プロ野球とJリーグ、ファンが支出する金額どうなんだろな。
今んとこサッカーが低そうな雰囲気だが。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:34:39.41ID:zM86XcfP0
阪神オリックスパレードがテレビコンテンツでも大人気っぽいな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:34:57.57ID:xPN9k0yf0
別にDAZN会員が40万だろうがどうでもよくて、税金チューチューしないで興行回せているなら、プロスポーツとして立派に成立している。
税金チューチューしてるか否か。重要なのはこの一点だよ。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:35:46.93ID:HST4UJmi0
Netflixなどにあるなら見るけど
わざわざ新たにDAZNを契約してまで見ようとは思えない
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:36:14.10ID:CV9EtHwr0
>>193
全国に地方サッカーチームがあって応援が分散してる
地元にもJ3のチームあるけど見たくもないし応援もしたくない
税金の無駄遣い

野球みたいに12チームぐらいが丁度よかったような気がする
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:36:29.57ID:O0Ab73VC0
>>665
プロ野球の場合、無料中継を観ていると観客も楽しそうだから「今度球場に足を運んでみるか」と思う人もいるんじゃない?
殺伐感が伝わってくるJリーグの場合は逆効果になるかも。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:36:52.48ID:zM86XcfP0
>>674
別に見る分にはいいんよ
将棋やチェスだって観客集めるだろ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:37:33.79ID:zM86XcfP0
>>678
阪神戦で黒字にしてるらしいぞw
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:37:40.85ID:hWDnG/U10
・サッカーの競技人口は多い
・日本代表チームはそこそこ強く、視聴率も高い
・落ちてきたとはいえ、日本自体のGDPもまだまだ上位

その割には、
プロサッカーリーグであるJリーグがしょぼすぎる、というのが日本の特徴なわけで
外人さんのDAZNからしたらそこが伸び代に見えたんだろう
でも現実は厳しかった、と
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:37:48.99ID:f2zqcWEU0
>>665
読売ヴェルディに実力とキャラが立ってる選手集めてたのに
川渕だかが実力均衡させて企業名外した経緯があります
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:39:08.87ID:IISxuFts0
動画 サッカー中国VSタイで場外乱闘
https://www.recordchina.co.jp/b923955-s25-c50-d0052.html
スタンドのサポーターが物を投げ合う

中国ネット
「無礼なやつらめ」
「タイは負けたからいら立ってるんだろう。」
「反撃した中国サポーターの姉ちゃんはよくやった」
「こっちのホームの試合で倍返ししてやる」
「お互いに投げ合ってるじゃないか」
「どっちが先に手を出したかは分からんけどな」
「こういう座席の分け方は良くない。ホームとアウェーの席の間には緩衝地帯をもうけないと」

もともとファンも土人のスポーツだからw
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:39:09.74ID:QP1Nk74M0
>>48
都道府県に1つのチームが上限だろうな
それ以上だとカバーする地域が狭すぎる
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:39:55.28ID:Uo3Unuap0
>>683
まぁスポーツ観戦なんて興行なんだしなぁ 
殺伐感どころか実際にサポが暴徒化して襲撃事件とかあるからな 家族連れやまともな新規客は二の足を踏むよな(´・ω・`)
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:40:09.48ID:AEWJ1xON0
娯楽が多い日本で金出してまでネットでJリーグ見る奴はいないからな
マニアのジジイ頼み
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:40:38.97ID:zM86XcfP0
>>688
結果的に、コレは大失敗だったな
川淵がまだまだアマチュアリズムの人だったってこと

レアルマドリーもマンUもマンCもパリサンジェルマンもギャラクシー軍団あってこそよ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:40:47.27ID:pzv8rNLr0
よくわからんが 基本 パック料金に J 1 j 2含まれているんだろう
サッカー 配信オプションにすりゃいいじゃん
基本パック から jリーグ 除外 すれば安くなるんじゃないの
40万人が jリーグだけ目当てで視聴契約 結んでいるのか気になる
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:41:02.02ID:MHzaoV1u0
これは予想されてたのにわざわざ大金叩いてゴミ買っただぞんが悪い
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:41:14.48ID:WIjX4j5N0
>>686
ガラの悪い関東珍カスかw
馬鹿だけど律儀に球場に来るから他所の球団からしたら良いカモだなw
Jもこういうのを作るらないといけないw
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:41:52.76ID:ZHjKRCYa0
>>694
確かになんで芸能人やアイドルがJリーグクラブの話するとあいつら
狂犬のごとく噛みついてくるんだ?
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:41:53.35ID:Y8ckjA3H0
まぁ、ワールドカップだけ見とけば十分だもんな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:41:57.68ID:8WypJMj10
>>679
税金チューチューと言えば戦後のプロ野球だよね
球団球場潰れまくって八百長薬人ゴロし何でもありだけどオオタニがー地上波視聴率ガアってジジイが発狂するまで80年かかったんだから多めに見ろよってこと?
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:42:04.01ID:0z8WoYFs0
前園氏、試合後のユニホーム交換に本音
http://footbal.blog.jp/archives/3451062.html
交換はフェアプレーを称えあって行なうもの
しかし、試合中から体臭がキツイ選手というのは分かるらしく、
においがキツイ相手との交換は避けていたw

交換後のユニホーム着用は礼儀なので、においの度合いに関わらず
「覚悟を決めて着なきゃいけない」

着用にひるんだことはあるか問われると、前園氏は
「そりゃありますよ。だって試合中からずっとくさいですから」w
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:42:10.17ID:jKQRWBFB0
>>687
一般人の目に触れやすい代表に選ばれるスター選手はほぼ海外で活動しているからJリーグを見る必要性がないんだよな
アジア圏の有望選手が活躍してる訳でもないし
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:43:11.80ID:zM86XcfP0
試合ごとのバラ売りの方が儲かるんじゃねえかな??
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:44:12.63ID:REFd2VFd0
阪神オリの優勝パレード見てるけどJじゃ集まらんなこの人数
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:44:12.61ID:pzv8rNLr0
ガンバ大阪 ってJ1で優勝争いしてるんだっけ?終わったんか
それこそガンバ大阪 J1優勝万博500日前パレードならば クラウドファンディングはよほど集まるんだろう
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:44:15.74ID:xPN9k0yf0
>>702
あはは。Jリーグが税金チューチューしているという自覚はあるんだね。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:44:31.93ID:WIjX4j5N0
>>696
川淵がナベツネと喧嘩したのが全てw
23区外しなんかやってるからこうなる
バスケで完全に反面教師やってるのが笑えるw
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:45:24.68ID:zM86XcfP0
>>702
まあ、確かにね
読売など一部しか美味い汁吸ってないわな
だけど、戦後日本の娯楽を支えた恩義はあるんだろね
政治から目を逸らすという意味でも
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:47:16.43ID:zM86XcfP0
>>709
松下の社員を犠牲にするな!w
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:47:51.98ID:NWjuqiHN0
>>698
放映料50億と言われるスカパーですら、JがDAZNに移った時の収支報告書で
解約者は相次いだけど、サッカーパックはほとんど利益が出てなかったから
経営に影響ないみたいなレポート出して流石に草ってなったの思い出した。

50億で買ったスカパーが長い間かけてようやく20万世帯=トントン
200億で買ったDAZNが7年目で40万=大赤字 
当時のサカオタはスカパーをボロクソに叩いてたけど倍増したところで40万なのが現実。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:49:28.29ID:zM86XcfP0
>>717
100億でトントンだったんだな
倍払ったダゾーンが値踏み下手
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:50:15.69ID:7kyI/OnM0
>>624
リーグやクラブ公式から入会してるアクティブユーザーがそれくらいなんだろう
ちなみに野球メインで入会した人はプロ野球以外にJ1をよく見て、Jリーグメインで入会した人は海外サッカーよりもプロ野球をよく見られてると視聴傾向に関する記事が出てた
野々村が秋春を強引に進めてるのは伸び悩む加入者起爆剤として新CWCに賭けてるんだろうな
サポーターやクラブにはデメリット少なくないけどACL出場クラブと海外志向の選手にはメリット多いからな
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:50:49.95ID:PBRvbyHf0
柔道とか水泳とか、オリンピックだけ盛り上がってる競技と一緒なんだよな
選手の名前を知ってたりするし4年に一度盛り上がりはするけど、普段の試合はみんな興味ない
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:51:05.21ID:qyjtB3zt0
金でDAZNを取って地上波を見捨てた結果シリア戦を誰も買い取ってくれなかったりで散々だな
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:51:40.35ID:2+Xb39LN0
>>717
DAZN for DOCOMOで980円とかやってた頃は
DAZN for DOCOMOだけで100万契約突破とか記者発表してたから

全体で120万契約とか有ったのは事実かと
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:51:58.27ID:SnyCk9DM0
>>707
これサッカーに限らずほとんどの競技がAIの解析にやられて
勝てるための効率化が進みすぎてる、それと面白さは別問題だからな
イチローも野球に対して言ってるように
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:52:52.02ID:YTY6fO/h0
>>680
そのサンテレビで阪神神戸優勝パレードに大勢の人だかりを中継中よ
ミキタニーズ神戸も優勝した神戸で大層なパレードやってもらえると良いね
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:52:53.99ID:zM86XcfP0
>>721
W杯は別として
ヨーロッパ>>世界
コレが「世界の」標準的な見方じゃね?
だってヨーロッパリーグの方が強いチーム揃いなんだからw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:54:16.98ID:0z8WoYFs0
サッカーをつまらないと感じる理由や苦手な所

・喜び方が下品
・45分間ただ走っているのを見るだけ
・得点が入るまでの過程がとても退屈
・選手が痛がるのがオーバーすぎて見てられない
・全体図で見ると誰が誰だか分からないのもあります。
・基本的に人が走っているのを見るだけという印象です。
・攻守もころころ入れ替わるので、盛り上がりに欠けます。

・広いグラウンドで小さい人があっちへ行ったりこっちへ来たり、
・右へ左へ動くだけでなかなか点数が入らないので観ていてつまらないです。
・点が入らなくて、ただずっとボールを転がして走っているようにしか見えない
・ゴールしようとしても、なかなかゴールに入らないのでイライラが増します。

・バドミントンや卓球やバレーボールはポンポン点数が入って盛り上がるのに
・サッカーは1点とるのにどれだけ時間がかかるのかw

・まずサッカー選手の見た目が嫌いw
・サッカーのスポーツとしての雰囲気が、綺麗ではない
・プレーヤーが得点するたびに異常に喜ぶのが見てられない。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:54:18.43ID:7kyI/OnM0
>>726
バレーボールなんか監督がタブレット見ながらデータ解析が必須だからな
これも時代かね
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:55:27.40ID:0z8WoYFs0
あらゆるスポーツ観戦で、サッカー観戦が圧倒的にストレスを溜めやすい
プレーのほとんどが失敗で、なかなか得点が入らないから、
サッカー観戦するとイライラしてばかりで、不幸指数が一気に高くなる。

確かにサッカーファンて、いつもイライラしていて発狂してる
子供には絶対にサッカー観戦はさせないほうがいい。

英国人男性、ストレス原因のトップはなんとサッカー観戦w
https://yorozoonews.jp/article/14724986
金銭、恋愛、仕事のストレスを超えた
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:56:04.29ID:WIjX4j5N0
>>728
あれ優勝させても忖度ジャッジが多いので盛り上がらんよw
珍と檻を最終まで縺れさせたり関西盛り上げる為の政治臭が強くなるだけw
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:56:40.40ID:MWkyIpY+0
>>731
あれ、タブレットで分析しているのではなくて
選手交代がタブレット入力制になったからだよw

打ち込みが遅いと当然選手交代認められないw
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:56:40.78ID:8WypJMj10
>>710
そりゃあるだろw多めに見てよw
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:57:30.39ID:NWjuqiHN0
優勝慣れしてるチームは混雑回避のために平日にパレード(巨人とか)
広島の時は休みにやったら死人が出るとかで平日だったけど
阪神&オリックスでよく祝日にやろうと思ったなww

アメリカの場合、鉄は熱いうちに打てということで、カブスが108年ぶりに優勝した
次の休日にやって500万人とか集まってたけどこれ日本でも50万人とか集まるんじゃない。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:57:34.97ID:WIjX4j5N0
>>732
デットボール当てられたくらいで発狂してる野球ファンが一番の異常者の集まりだろw
特に阪神w
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:58:43.76ID:VPLdIqrY0
ボール持つ→人が寄ってくる→こける→試合止まる

サッカーはこれを延々繰り返してる感じ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:58:49.41ID:QJjrZ4jE0
Jリーグの話題はサポーター暴徒化だけ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:58:56.19ID:7kyI/OnM0
>>734
そうだったのかw
真鍋も大変だったんだな
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 11:59:54.94ID:zM86XcfP0
>>736
やっぱ30球団あると死ぬまでにワールドチャンピオン見られないケースもあるんだなw
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:01:00.35ID:CvJrF75q0
オワコン
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:02:00.79ID:WtwbvDh10
二本でネットのサッカー賭博が解禁されるという目論見で放映権を買ったんじゃないの?
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:03:26.58ID:Xly+keYH0
>>590
マリノスも今季はコロナ禍前の観客数を超えそうだよ
ACLで平日増えたのに

https://news.yahoo.co.jp/articles/82d23343592700923a3af10127044c6147eb9f0c/comments
逆転優勝での連覇を目指すクラブが、また一つ新たな歴史を作ろうとしている。
新潟戦で3万620人以上が来場すると、2013年に記録した過去最高の1試合平均観客数(2万7496人)を更新する見込みだ。
22日時点で、新潟戦のチケット総発券数は3万350枚。11勝3分け2敗ときている今季のホーム開催16試合では、43万6829人(1試合平均2万7302人)が来場しており、新型コロナウイルス禍前の19年を上回る数字が出ている。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:04:31.03ID:p2W+L9zj0
>>736
維新が万博の宣伝しようとして今日になったけどプロ野球ファンに叩かれまくって万博の宣伝ができなくなった
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:04:37.02ID:WIjX4j5N0
地方とか毎日タダで放送だから貧乏人には良いんだよねw
これが強さといえばそうなんだろw
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:06:09.94ID:8WPsHKbv0
DAZNの心配より自分のクラブの存続を心配をしたほうがいいと思うの
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:07:13.72ID:f2zqcWEU0
地方の公務員が税リーグ見にいけばいいじゃん
選手も半分公務員みたいなもんだから親近感湧くやら
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:07:40.71ID:Hjw7NQoI0
>>566
「満塁ホームランなんてインチキだ!不公平だ!」
って言ってるやつがいて
両チーム同じルールに不公平もないだろって案の定総ツッコミ、そしたら
「j見るのに忙しいから構わないで!」
って捨て台詞とともに消えていったアホ思い出したw
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:09:09.01ID:fk7nTH4M0
そらまあ、日本人はサッカーってスポーツにはあんまり興味ないからな
こうなるのは分かってたこと
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:09:11.63ID:eeWDdOB10
野球とゴルフしか見ないから2000円にしてくれ
サカ豚はサッカーのみ6000円払え
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:10:23.59ID:WIjX4j5N0
>>756
厳密にはストライクゾーンが違ったりするけけどなw
審判が投手のカウント悪くさせて確率上げるのは出来るなw
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:10:43.85ID:Uo3Unuap0
NHKもニュースでもやってるけどオリックスのパレードでも人多いな
これ御堂筋の阪神のパレードはどうなるんだ?www 
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:11:37.02ID:cVzuBDzA0
日本代表は02年の熱狂で地位確立してここまできたが
サッカーが好きではなく日本代表が好きというね
ラグビーもそうだろ
自国開催で結果出して以降から代表の人気上がってるし
その前なんて南ア撃破!と言われてもそうなんだ程度だっし
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:15:34.37ID:fk7nTH4M0
>>759
それは野球ってスポーツのルールの部分じゃないけどな
審判がどうこうできるってのはどんなスポーツでも一緒。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:15:53.44ID:T2Iz4wAT0
代表戦は人気あるんだから、代表戦チケット購入
条件を、Jリーグ有利観戦実績とDAZN加入に
すればいいのに
代表戦と海外サッカーだけ見るようなのには
チケットを売らないようにすれば改善するのでは?
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:17:04.30ID:YTY6fO/h0
>>736
巨人にしろ広島にしろ最後の優勝パレードは週末や祝日だろ
平日は普通はみんな学校や仕事行ってるんだよ 商業車も行き交う
大きな道路を規制してパレードできるのは週末や祝日だから
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:17:57.36ID:OfwrISfr0
視豚が底抜けの阿呆なのはワールドカップの視聴率がサッカー人気を反映してると
ガチで勘違いしてたこと
あんなもん普段1㍉もサッカー見ないようなニワカが見てただけやろ
東野幸治みたいな気分でぼーっと見てた人が一番多いんじゃ阿呆
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:18:01.68ID:fKVUVUFx0
そもそもオールガチである必要ない。
ホームチームが負けてたらロスタイムに一点取らせてやれ。
お客に喜んで帰ってもらうことが大事。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:18:14.95ID:WIjX4j5N0
>>762
どのスポーツも審判がゴミだと公平性には疑義が生じるよなw
ある程度コントロールは出来るということだw
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:18:40.01ID:CDldB51x0
11年間で約2395億円ももらって何に使ってるんよ
そんなに金もらってるのに選手の給料安そうだよね
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:19:13.22ID:dHBlcB5u0
>>737
ぶつかってもないのに転がって倒れて、それにブーイングしまくりのヘディング脳達にいっておやりよw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:19:26.38ID:NQXxvxmM0
代表の強化ってなんなんだろ
4年に一度満足するためだけに
税垂れ流しやらの負担が続くって意味ないような
大目標のワールドカップ制覇達成しても国内のこの感じが改善する保証なんてないからな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:19:49.04ID:4QoxEZBL0
Bリーグの琉球が凄すぎる。入場料収入が10億超えたってもうこれ浦和やマリノスレベルだもんね
プロ野球はチーム数自体は1軍は12球団で2軍は14球団と少なめだけどこれもある意味正解だったかもしれんね。おかげで各地方ごとに密着に成功
おかげで今ではパの6球団も人気球団となった

Jリーグはマジでチーム数整理した方がいいよ。多い方がいいに越したことはないが経営に苦しいチームがいても足を引っ張るだけの存在
そういうチームがいれば市ともめるニュース、記事になるJリーグ全体のイメージがダウンする
今ですらJリーグ、サッカーの人気低迷があるってのに何か対策打たんと国内リーグ3位4位と落ち続けるだろうな
俺は昇格降格制度は否定はしないからJ1の18とJ2の18だけで十分と思う。
それ以外はJFLからのアマチュアサッカーとして盛り上げればいいしこれじゃダメなのかね
何でもかんでもプロチームとしてしてしまったJリーグ、サッカーの一人負け
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:19:55.06ID:fk7nTH4M0
>>763
代表戦なんて、W杯でもなけりゃタダでチケットもらったから見に行く人が大半だろ
いよいよ人が入らなくなるでw
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:20:11.51ID:UNoDhnUk0
>>1
このままでは演歌みたいにサッカーは一定の年齢層には人気があるが、それ以降の世代には受け入れられなくなって、サッカーは老人が好むスポーツになってしまいそうw事実そうだし
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:21:10.20ID:uEWF2rGE0
ピーク時はどれぐらいいたの?
値上げしたから40万まで減ったんだろ?w
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:22:55.39ID:WIjX4j5N0
>>770
接触はしてるぞw
何を見てるんだwデットボール如きで興奮するほうがおかしいw
当てられてなんぼだろw乱闘くらいやれw
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:23:36.13ID:miChIJ3T0
商売にならないのなら商売忘れて定点カメラのユーチューブライブ配信でいいだろ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:23:50.88ID:AT1oGCeY0
>>746
人気は90年代がピークなのよねJリーグ
逆に野球のパ・リーグは90年代より人気観客動員も爆上がり
Jリーグはもう90年代の人気には戻れないのがなぁ
もっとやりようあるだろ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:23:52.17ID:zM86XcfP0
>>764
売らないはとにかく、
優先販売ならアリやろ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:24:19.11ID:M3KHTqc30
サッカーのせいでサービスレベルが下がる。
迷惑だ、なんとかしろ。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:25:11.84ID:AT1oGCeY0
>>776
結局スカパー時代並みの金額になって
客がスカパー自体並みに落ち着くと
金に出す客全然増えてないのよね
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:25:34.38ID:CaHTP5+B0
100万人は最初から無理でしょ
500円だって払ってみる層はそんなにいないと思うわ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:25:34.55ID:DV0fnSuz0
>>777
ネイマールごっこが小学生の間で大人気だった。よかったねw
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:25:37.64ID:Dv63mh9L0
Jリーグもクライマックスシリーズやりなよ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:25:41.18ID:ZHjKRCYa0
>>774
アメフトアメリカで本当は人気がなかった
アメリカで一番人気は競技人口から考えてMLS
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:25:46.35ID:WIjX4j5N0
>>775
観客動員減ってないからそうはならないw
野球が久しぶりの阪神優勝で勘違いしてるだけw
ヤクルトオリックスとかだったら全然だろw
鼻高々だが所詮その程度w
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:27:11.88ID:gjMBQjUc0
>>11
Jリーグが人気だなんて騙されてるじゃん。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:28:55.41ID:4QoxEZBL0
>>779
サカ豚はサッカーの知識がないからチーム数多い方がって言ってるけど少ないころの方が視聴率が良くて人気あったのが現実
J3なんてマジでいらないよ。よく言い訳できたばっか?なんて言ってるけど結構もうたってるからねw
それでも人気上がらないのは市は見捨ててる証拠だ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:29:02.86ID:zM86XcfP0
>>774
やるスポーツ≠みるスポーツ

そこを混同してはいけない

アメリカンフットボール
世界一の収益性を持つスポーツだが、競技人口は減ってる
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:29:05.70ID:AT1oGCeY0
>>785
サッカーは多くても週2が限界だから
これ以上増やすの日程的に無理やろ
来年から20にチーム増やすとかアホなことするし
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:29:53.70ID:T2Iz4wAT0
>>764
どこが?
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:30:20.89ID:WIjX4j5N0
>>784
あんなのはブラジルでは常識みたいなもんだろw昔からそういうスタイルw
>>786
合衆国もサッカーが一番だろうなw
Jは良い部分は手本にすれば良いのになw
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:31:00.22ID:S0wufJm20
目標数にほど遠いからって値上げしたら既存客の離脱も起きるだろうし
新規客が増える見込みは薄いだろうに悪循環じゃね?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:31:12.17ID:zM86XcfP0
千葉ではディズニーパレードw
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:32:50.09ID:gHkqm3Vk0
>>725
それ1ヶ月無料だったから
既存が1000万とか2000万いるから
ソイツラがはじめに無料券を使っただけでリピーターならなかった
その権利を消費したら新規契約の数だけ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:32:51.82ID:AT1oGCeY0
>>789
Jリーグは何をトチ狂ったのか
来年J1を20チームにするからな
ちなみにJリーグより死んでたMLSは
アメリカスタイル(昇格降格なし無駄にチーム数増やさないチーム名に企業名ok)貫いて
今じゃJリーグより金稼ぐリーグになったぞ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:33:43.29ID:w+Bv6TTe0
>>725
あれは携帯買う時の半強制オプションでほぼ解約らせるやつだったからじゃね?
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:33:51.09ID:jQxDwvPP0
別にどうでも良いんじゃね?結局「見られないコンテンツ」だから
値上げなんてしていけばその内放送自体も無くなるだろ
日本は隙間時間の娯楽が他の先進国より圧倒的に多いからプロスポーツ自体が
そこまで盛り上がらないのも現実なんだよ
欧米で少しでも生活したことがある奴ならわかると思うけど
夜なんてホント家以外で楽しめるトコなんて少ないしそういう意味では
娯楽が少ない
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:33:54.99ID:WIjX4j5N0
>>790
足元が崩れている
大谷なんてガラガラのスタジアムでプレイしてるしなw
野球やろうぜのグラブ配るのは危機感の裏返しだろうよw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:34:03.10ID:f2zqcWEU0
広島抜きで3700円のDAZN
全球団カバーのプロ野球セットが4200円
セリーグ球団にとって大して変わらない値段
パリーグしか見ないなら広島ホームの3試合(年によってはない)くらいになるけど
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:34:23.46ID:phNi3WzV0
まだJリーグ、やってるのに空気感が強烈
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:34:35.35ID:zM86XcfP0
>>791
38節

つまり38週やるんよね
たまに休みの週あるわけで11ヶ月かけてやる

プロ野球に比べて間延びして長い気はするね
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:35:02.73ID:AT1oGCeY0
>>792
海外サッカー厨はもっと金出さないんだよ
金出してるのは更に減って10万~15万ぐらいや
ほぼ大半は違法視聴かハイライト
なのにあんなにイキりちらしてるという最も哀れな連中
実際に放映権料ペイできなくてしょっちゅう配信先が入れ替わる>海外サッカー
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:35:20.99ID:Sf2G0dW00
40万人って今日の阪神のパレードで集まった人くらいか
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:35:30.31ID:SnyCk9DM0
毎度おもうけどこの期に及んで野球を敵視しているのが意味わからん
野球叩いたところで地位もファンも増えるわけないしな
叩いてバカにすればそいつらがサッカーファンになってくれるとでも思ってるのか野々村もそうだけど
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:35:54.94ID:WIjX4j5N0
>>800
地方創生で田舎クラブに夢を見せるのが正しいと思ってるんだろw
実態は総務省の役人が運営してるんじゃないw
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:36:42.88ID:gHkqm3Vk0
>>736
ヤンキースはウォールストリートを紙吹雪パレードだからな

巨人は長嶋がそれをやりたくて銀座パレードになった
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:36:48.44ID:KaTnjpUt0
大して儲けも出てないのにコツコツ加入者増やしてたスカパーに砂かけて切り捨ててこのザマ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:36:56.50ID:p2W+L9zj0
>>807
阪神遅延だからスカパーの方がいい
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:37:21.40ID:phNi3WzV0
伝説のビジネスマン 野々村チェアマン

ボンコツコンテンツを2000億で売り付けた(笑)
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:37:46.41ID:AT1oGCeY0
>>809
そこにカップ戦(天皇杯、ルヴァン)が入るのと
代表戦で試合できない期間とかあるからな
当然稼働率低いからサッカー場は基本的に赤字
浦和や代表戦で使ってる埼玉でも赤字
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:37:55.60ID:fk7nTH4M0
DAZN撤退も濃厚だよなあ
そしたらもうどこも買ってくれんだろう。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:38:08.54ID:zM86XcfP0
>>807
パリーグだけだと他の選択肢があるからなぁ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:38:30.43ID:p2W+L9zj0
DAZNに売ったのは元リクルートの村井でしょ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:39:30.96ID:AT1oGCeY0
>>818
DAZNに売りつけたのは村井やぞ
あの時は配信バブルでソフトバンク、DAZN、スカパーと競り合った結果
DAZNがババ掴んでしまったと
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:40:21.83ID:V3M5SuqZ0
>>783
配信開始直後
「DAZN for docomoだけで契約者が50万」
とか言ってたが、機種変とかでの「実質無料」も含まれてるからな。

サカ豚は「無料会員分は含まれない」と豪語していたが

有利会員扱いで会費払った上で
別のdocomoポイント割で同額差し引いて「実質無料」となっているだけ

つまり「無料会員」というものは存在しない。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:40:40.98ID:hPq2Druy0
Jリーグは定年制度とかやってみたらどうかな
23歳定年くらいでいいかな
経団連がまとめてがスポンサーになるかも
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:41:05.84ID:phNi3WzV0
>>813
もう10年以上のお付き合いです
スマフォでも見れるし本当に便利です
ただ冬は解約しロッテと巨人だけ見れる体制(笑)
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:41:14.48ID:zM86XcfP0
>>812
まあ、一時期、ネガキャンが成功してプロ野球が没落したのは事実だからな
そこからの2005年以降の改革に繋がったので、むしろ感謝すべきかww
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:41:35.05ID:xJoz8xR40
daznが撤退したらまたサカ豚が勝利宣言してしまうなw
意気揚々と地上波復帰を連呼するだろう
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:42:04.40ID:TQQRyey30
Jリーグの人気が無いのがバレちゃった
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:42:19.31ID:AT1oGCeY0
>>825
しかもドコモとの契約で激安価格&一定の契約数達成すると
ドコモにDAZNから金出すとかやってシェア増やすことに必死だったからな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:42:36.94ID:lOk5GYOE0
>>820
今年、新たに10年契約してるしまだ諦めてはないだろ
まぁ、対応策は?ってリーグに尋ねたら「プランはないけど視聴者2.5倍にしたいです」って返ってきて絶望はしてそうだけど

しかしなんでサポーターは入らないのかね?
撤退されたらクラブの死活問題になるし、対外的にもJリーグ()ってなるだろうし
二千円の時に入っていたらこんなことにもならなかったろうに…
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:43:05.47ID:GkM7bWPz0
ユニホームに広告ベタベタ
リーグ名にも企業名入れた

ほんとナベツネに土下座しないとだめだわ
そもそも週イチの欠陥興行のくせに企業寄生しないと生きていけないのは税リーグなんよな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:43:49.92ID:WIjX4j5N0
>>829
ガラガラだったのは事実だからなw
改革というかJの良いとこのパクリだなw
コロナ時もそうだけど野球は自分達では何も出来ん馬鹿集団だよw
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:43:51.77ID:zM86XcfP0
>>824
この中ならソフバン一択だったな
ソフバンならゴリ押ししてでも上げてくる
ソンはどこかチーム買っただろう
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:44:12.87ID:phNi3WzV0
>>785
クライマックスから日本シリーズ
この期間で70万人集めたからね
しかも通常の2倍を超えるチケット価格
何故か坂豚がクライマックスに反対してる(笑)
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:45:17.92ID:1rMEV8yj0
DAZNの話になるとスカパーは良くてDAZNはダメみたいな事言うやつ未だにいるのな
どっちも同じだろ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:45:22.62ID:zM86XcfP0
>>830
えー
マジ??
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:45:28.98ID:FXiW+fqz0
競技ごとの契約にすべき。
他の競技もついてくるという欠陥契約のしくみになっていて、そこが非効率極まりない。
競技ごとの契約にして契約金額も落とし、希望者はオプション契約できるようにする。
現状契約ではダゾーンが他の競技へ投資する分まで払わされてる感が半端ない。
そこは企業努力の部分だから契約者に負担させるのはおかしい。
嫌なら放映権を手放せば良いわけで文句言われてまで続けるくらいなら、他にもっと高値で買うとこあるだろ。
アメリカの有名会社とか。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:45:30.08ID:AT1oGCeY0
>>835
そりゃもともと日本では金払ってテレビで見る習慣がない
あとサッカーは代表だけ無料なら見る連中が多すぎる
あと違法視聴とハイライトでイキり散らす海外サッカー厨と
分断しまくりなのよね
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:45:34.72ID:fk7nTH4M0
>>835
海外企業は見切り早いから、ダメだと判断したら契約どうあれ撤退すると思うよ
会員数さらに減りそうだし・・・
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:46:17.89ID:FrrEfLPG0
サッカー専用のプランみたいなのつくればいいのに
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:47:14.39ID:AT1oGCeY0
>>840
なおソフトバンクは代わりに年50億でBリーグの放映権買って
その後も継続して続けてて月500円という低価格もあってか
Bリーグの視聴者は若者がスマホで見ている割合が圧倒的だとか
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:47:26.74ID:phNi3WzV0
>>812
反プロ野球の先陣を切る元コンサ野々村
しかしエスコンに完全試合喰らいましたん(笑)
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:47:37.61ID:1rMEV8yj0
>>846
DAZN叩く為にネトフリを引き合いに出してドヤってた奴がいたがあれも激減したみたいだな
今度はU-NEXTあたりでドヤるのだろうか?
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:47:42.89ID:jSzeV/tW0
>>836
いまだにナベツネ信奉してるやついるのかw
野球ファンだってナベツネ信者いなくなってるんじゃないのか
てか、どんだけ年寄りなんだか
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:47:50.17ID:lOk5GYOE0
>>841
興行面での大切さは理解(優勝決まった後も興味の持続とか)した上で
10ゲーム離されたようなチームにもワンチャンある理不尽さは野球ファンも普通に持ってるだろ
最後まで競って下克上!とかならともかくペナントレースぶっちぎりで勝ったのに短期決戦しくじって日シリ出られないってどうなのってなるし
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:48:01.43ID:WIjX4j5N0
>>848
野球が邪慢なんだよなw
値段下げてJだけのプラン作るべきw
有料の中身を開示してほしいw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:48:35.24ID:7s9BtUuH0
高いのに品質自体も悪い
韓国内での配信は4K画質、もうそういう時代
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:48:51.45ID:AT1oGCeY0
>>848
サッカー専用にしたら糞高くなるぞ
F1はフジが月1200円でやってるし
野球もそれぞれDAZNより安値で見れる
客が減って更に値上がりするだけや
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:49:39.56ID:fk7nTH4M0
>>848
結局それだと単価減った上に会員減るだろ
なんかと抱き合わせないと契約してもらえないんだよ
それでも>>1のような状況なんだが
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:50:27.71ID:zM86XcfP0
>>855
ナベツネは嫌われてるけど
言ってること全てが間違ってるわけではないだろw

川淵も最近は
仲がいいらしいしw
森元総理繋がりでw
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:51:02.91ID:AT1oGCeY0
>>856
クライマックスはホームで開催すると1試合毎に最低1億入ってくるからな
嫌がってる連中はセ・リーグの一部チームとファンだけや
パ・リーグはそれで人気回復したからな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:51:09.37ID:1rMEV8yj0
そもそも本当に40万しかいないの?
それでスタジア厶にあんなに入るもんか?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:51:25.14ID:py4cW1aM0
情弱騙してたdocomoの抱き合わせ商法かなり厳しくなったから
DAZNの解約がかなり促進されたらしいね
あれでかなり水増しして100万突破とか誇らしげにニュースにしてたし
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:51:39.69ID:lOk5GYOE0
>>861
そこは放映権の引き下げあるでしょ
今は放映権の値段維持を客に転嫁してるから初期の倍になっちゃってるんだし
Jリーグの身の丈や会員数に見合った金額に修正されるんじゃないの?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:52:13.77ID:zM86XcfP0
>>852
そりゃ、そうなるわな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:52:23.18ID:phNi3WzV0
坂豚 涙のツイート

「御堂筋、ガラガラ」
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:52:52.90ID:1rMEV8yj0
>>869
DAZNは何でもかんでも見れた時代があったからそこで相当金使ったと思う
あれ全然回収出来てないだろうな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:54:04.29ID:jSzeV/tW0
>>872
プロ野球チーム削減して1リーグに
ナベツネあほだろ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:54:06.10ID:zM86XcfP0
>>853
札幌のテレビ局では解説者として岩本勉と仲良くやってたのにな
まあ、一方は組織のトップ、一方はお笑い解説者やけど
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:54:16.98ID:1jf3ZfiQ0
>>34
コアなサッカーファンはそれくらい居るのかも知れない
Jリーグには関心がないだけで
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:54:30.89ID:lOk5GYOE0
>>852
バスケはテレビ(スマホ)で見るにはちょうどいいスピード感と迫力だしね
攻守の入れ換えが1分なしで続いていくのは見てて楽しかろう
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:55:19.64ID:vjwVKDXn0
>>812
サカ豚は野球ファンを舐めすぎたな
30年前のようにスポーツファンのパイを奪い合う時代は終わってるのに相も変わらず野球叩きに精を出す
お前らが野球を本当に潰すつもりなら無関心が得策なのにな
まあこれからも野球に嫉妬し続けながら
残り少ない余生を過ごせばええ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:56:16.49ID:V3M5SuqZ0
>>857
バカだなぁ
それできるんならとうの昔からやってるでしょうに。
目先の金にめがくらんで独占契約して他に選択肢がな苦なった奴隷は、DAZN様に従うしかないのですよ(笑)
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:56:41.84ID:AT1oGCeY0
>>873
それでスカパー刺激して無駄に海外サッカーの放映権料釣り上げた結果
どこの配信会社もまさかここまで日本人が海外サッカーに金出さないとは…で爆死してると
マシでネットでだけイキリちらして一切金を出さない海外サッカー厨の影響だな
韓国の会社が高値でプレミアの放映権買ったけど全く売れなかったか
ABEMAにサブライセンス出すわ2年目から料金2倍に値上げしてるからな
相当苦しいんだろ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:56:47.43ID:Sf2G0dW00
>>872
ヴェルディが国立競技場をホームにして日テレで毎試合中継して9連覇したらJリーグの人気はもっとあったかもなw
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:56:55.44ID:FXiW+fqz0
>>868
それはダゾーンの経営責任であって
Jリーグの責任ではない
記事の内容が本当ならだけどな
お前みたいに日本サッカーを悪く思っていて、出来れば失敗して欲しいと思ってるやつもいるわけだからな(笑)
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:57:58.82ID:py4cW1aM0
>>881
それやってるの視豚くらいなもんだろ
あのガチのキチガイスレだけは野球よりサッカーの方が人気と今でも通常営業してる
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:57:59.42ID:WIjX4j5N0
>>881
野球ファンもJなんぞ無視すればいいのに目の敵にして躍起になってるからなw
気になって仕方ないんだろw
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:59:35.65ID:+vssSe7/0
無理だと思うよ。
基本的に日本人はスポーツに、あまり興味がない。無料なら見てやるか。程度。
ま、話題性あって、会話のネタになるなら、
ある程度は需要あるかな?

国民性や価値観の相違やな。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 12:59:46.59ID:f2zqcWEU0
>>821
パリーグだけだと普段はパリーグテレビ
交流戦の時期だけスカパー(広島絡んでなかったらDAZNでも良い)
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:00:05.64ID:py4cW1aM0
>>890
最近絶対に解約させないダークパターンの件でもDAZNは話題になって
ヤフートップ飾ってたし相乗効果で負のスパイラル加速するだろうよ
ザマァだわ視豚
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:00:06.56ID:GkM7bWPz0
>>855
税リーグがそのナベツネ主義なんだよ
いいかげん気づけよ広告業(笑)
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:00:06.78ID:WIjX4j5N0
>>876
当時はカスみたいなお荷物球団があったからなw
1リーグもありの状況だったw
ケツに火がついて身売りしたりして頑張れる良い動機になったろw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:00:57.35ID:sqOQnyJE0
>>50
そうやって乞食ばっかりしてるから値上げされたり観れなくなるんだけどね
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:01:12.50ID:jQxDwvPP0
まぁでもバスケも今だけ感満載だけどな
結局、そこから入ってNBAなんぞ見始めたらもう見れるレベルじゃない

野球もサッカーも同じ、それで国内リーグは捨てられる
そのなかでプロ野球が何とか残ってるのは何もなかった時代から
の歴史があるだけの話
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:01:32.77ID:AT1oGCeY0
>>879
あとは値段設定とテレビでもある程度放送できてるとこだろうな
JリーグはDAZN以外だとほぼNHKBSだからな
BリーグはBS12とかでもやってるな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:01:50.87ID:zM86XcfP0
>>885
どうだろね?
微妙な感じはする
9連覇は逆効果な気もするし、くたばれヤンキースのようにアンチ人気で盛り上がるかもしれんしな
少なくとも日テレのバックアップでそれなりのテレビ露出は続いただろう
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:02:50.39ID:WIjX4j5N0
>>885
十分にあったなw
読売嫌って早い段階で田舎の鹿島磐田時代になってしまったなw
あの辺から歯車は狂っていた
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:03:00.45ID:jSzeV/tW0
>>895
12チームしかないのに
チーム数減らせと言ったのが
ナベツネな
巨人が良ければそれで良いという
野球界にとっても害だった
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:03:04.06ID:oWrYmny10
DAZNのCEO来日会見
日本にはコアのサッカーファンが
日本サッカー協会から数百万人居ると聞いた

40万人?
悲惨だな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:03:19.88ID:lOk5GYOE0
興行最大のボーナスポイントであるにわかの取り込みが上手くやれてないのは協会とリーグの怠慢だろう
日本代表がほぼオール海外組みたいな状態も国内リーグ的には向かい風だし
若い選手もそんなに才能無さそうなのも海外移籍しちゃうし
この構造自体は世界でサッカー強くなる為には変えちゃいけないんだから
スター選手見に来てね以外の別のアプローチで盛り上げないとどうにもならないだろう
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:03:44.38ID:dfshL0iE0
>>898
違う違う
野球はちゃんと国際大会で結果出してるから
それがなかったらみんなメジャーに流れてる
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:05:05.30ID:V3M5SuqZ0
>>889
君の50超えレス、ほとんど野球野球言ってるけど
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:05:06.22ID:AT1oGCeY0
>>898
違うんだよなそれが
海外サッカー厨みてたらわかるけど
金出してまで時差で真夜中になる試合みねーだよ
MLBやNBAは平日の朝になるからあんなもんに金出すのはニートか暇な老人
楽天もNBA中継大赤字で苦しいのかWOWOWにサブライセンス出したし
楽天モバイル契約者は全試合無料にしだした
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:05:09.13ID:FXiW+fqz0
>>881
お互い様だろ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:05:09.44ID:p2W+L9zj0
スポーツの代表戦好きなの東京の人くらいだよ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:06:07.46ID:WIjX4j5N0
>>893
野球にどのくらい払ってるのが中身見てないからわからんよw
タダで見れる環境あるのに野球の為の有料が多いとは思えんw
何度も書いてるが開示してほしい
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:07:11.96ID:zM86XcfP0
>>898
プロ野球はイチローも大谷翔平もそこで見られたからな
その上でのメジャーがある
三笘も久保もJリーグの記憶はほとんどの国民にはないんだよな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:08:08.32ID:WswQyveB0
スポーツの序列

プロ野球 大大名 大名 サムライ
Jリーグ  足軽 飛脚
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:08:08.89ID:1jf3ZfiQ0
地域密着型のプロスポーツとしてはバスケの方が向いているんじゃないの
サッカーよりバスケの方が競技場に金かからんし試合数も増やせる
プロの試合の無い日は有料で市民にコートを貸すことも可能だろう
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:08:36.93ID:FyPnV8Wd0
野球ファンも無視出来ないJリーグのイメージ
老害年寄り死んでからが本番でしょ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:09:38.79ID:zM86XcfP0
>>908
なんなら、今、5ちゃんねるで本人が書き込みしてるかもよ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:09:45.01ID:AT1oGCeY0
>>919
サッカーは興行数増やせないのがな
海外のサッカーチームも結局は放映権料が収入の大半になる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:09:49.36ID:6dnLf1mC0
>>882
Bリーグ開幕の頃は、Jリーグ追従で野球なんかすぐ追い越す(笑)とかバスケ協会がサカブタ的なイキリ方してて、開幕中継にEXILEが出てきてまるでJリーグ開幕当初を彷彿させるような時代遅れのセレモニーのニュース観て、終わってるわ。と思ったけど、ものの数年で心を入れ換えて昇降格制度を廃止して独自のやり方で成長してるからね。ただ、競争相手は野球じゃなくて、Jリーグだけど。代表は言うほど盛り上がってない気もするけど、ラグビーの例もあるから、まだ伸び代はあるよね。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:09:55.02ID:ZHjKRCYa0
>>921
三十年前から言ってるけど
差が詰まるどころか引き離されてるけど
もしかして野球見てる老人は不老不死なの
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:10:26.98ID:dL/Z2wuK0
>>915
これも三十年前の初期設定のミス
ホームを市町村単位にしたから大規模投資が必要になった時に県が関ヶ原の毛利みたいに知らんぷり出来る
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:10:54.23ID:f2zqcWEU0
>>913
そんなことないだろ
代表選手の田舎でみんなでテレビ見てるの映るぞ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:11:07.32ID:WIjX4j5N0
>>921
若い時に野球と相撲しかコンテンツがなかった野球脳の老人が死んでから本番だろw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:12:05.42ID:jSzeV/tW0
サッカープロ化無理
バブルはじけて無理
拡大無理
J2無理
J3無理・・・・今ここなんで

ま、30年でなんだかんだ、何とかやってこれてるからね

そして、長崎スタジアムシティとかできちゃうから
DAZN撤退したらジャパネットになんとかしてもらう
という手もあるかもなw
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:12:10.60ID:lOk5GYOE0
>>925
それは川淵が絡んでたからじゃないの?
バブルの成功体験の具現者でしょ、そりゃショーアップの方向性に行くだろう
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:12:21.09ID:AT1oGCeY0
>>921
Jリーグは90年代がピークだったけど
野球は地域密着型にシフトして昔より人気と観客動員増えたぞ
特にパ・リーグ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:12:24.92ID:V3M5SuqZ0
>>923
すまん、何言ってるのかサッパリ分からん。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:13:22.74ID:WIjX4j5N0
>>925
ソフバンのCMにバスケ日本代表の選手が出てきてるからなw
八村渡邉に続くスターを出せるかだろう
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:13:46.67ID:WswQyveB0
そりゃあ還暦まじかのカズがサッカーやれてる時点でなw
子供の夢を自らぶちこわすサッカーw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:14:39.99ID:tK4udNvm0
Jリーグは今は種蒔きしてれば良いから本音は気楽よな
必死なのはしがみついてる野球老人
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:15:06.89ID:zM86XcfP0
>>925
全く日本人がバスケに向いてないと言われて来たけど、八村、渡邊が出たからな
岡山の時代から随分進化してるよ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:15:07.92ID:daqhyy9b0
>>908
野々村は野球アンチなのは間違いないけどさすがに人気面では勝ち目無いのは理解しとるわ
札幌で嫌というほど人気格差思い知っただろうしな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:15:34.68ID:1PRVAglf0
>>921
一緒に消えてくだけだよ
人口動態見れば一目瞭然
たま遊びなんてやってられんよもう
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:16:52.20ID:SnyCk9DM0
>>937
昇格降格の欠点だけど、昇格したい降格したくないってなるとどうやっても過剰に金を投じて選手を獲得する傾向があるからな
これが赤字経営になりやすいとレポートされていた
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:17:00.46ID:lOk5GYOE0
>>943
理解と感情はまた別の収まり処だろうし
感情が先走って失敗するひとは少なくないでしょ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:17:01.91ID:REFd2VFd0
>>941
種まきしてたら命綱の地方が傾いて来ました...
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:17:06.58ID:PEQUCumh0
>>943
田舎クラブ強ければ盛り上がるとか勘違いしてるw
実は野球にとってはありがたい存在
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:17:08.13ID:kdt114VN0
>>929
爺さんそれ30年間ずーと言ってるな。
今は「氷河期が死んだら野球は終わり」

氷河期って
Jリーグ開幕して当時若者だった氷河世代をサッカーが掻っ攫ったはずなのに
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:18:18.02ID:dfshL0iE0
>>941
30年種まきワロタ
いつ収穫できそうですか
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:18:26.96ID:i4QN1FjS0
>>119

富山は焼き豚
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:18:48.81ID:AT1oGCeY0
>>946
それそれ
そして降格すると選手の狩場となって資金力無いチームは戻れなくなると
MLSは昇格降格ないのよね
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:18:53.00ID:jSzeV/tW0
>>934
Jリーグはコロナ前が平均観客数一番多かったんだけど
90年代なんて1万程度しか入らん時もあった
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:19:10.07ID:SnyCk9DM0
>>950
競馬なんかも同じ層だったけど競馬はV字回復したからな
結局スマホと相性よかったからだけど

逆にJリーグはスマホと相性悪かったってことだね
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:19:34.92ID:fk7nTH4M0
種まいても芽が出なかったという現実
こういうところから30年目をそらし続けた結果が今なのにな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:19:38.15ID:otkwNIq10
>>931
サッカーも人工芝にできるといいけどな~
野球は足への負担が軽いからやりやすいよね
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:20:08.33ID:kdt114VN0
https://recovery-science.jp/date_2022_vol-4/

>サッカーファンが一番多い世代は、70代という結果に。

これ結構なパワーワードだな
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:20:22.86ID:PEQUCumh0
>>950
氷河期よりもその上の団塊のほうが数が多い
その上の世代もガチ野球世代
これが一通りくたばらないと始まらないw
>>951
若いか?w
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:20:59.76ID:zM86XcfP0
>>954
投資家は安心して投資できる
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:21:30.49ID:lOk5GYOE0
>>941
30年種蒔きして結実してるのが鹿島と浦和くらいでしょ
オリ10位外で成功してる例がない時点でヤバいだろ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:21:39.47ID:zM86XcfP0
>>961
小学生って年寄りなの?w
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:21:53.45ID:weoV4AIq0
>>800
つまんないよな。優勝争いにも降格争いにも関係ない中だるみチームが増えるだけ
16チームにして、4チーム入れ替え(2チームは無条件降格、2チームはそれぞれJ2の3位と4位とHAでプレーオフ)位にしないとつまらん
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:22:06.92ID:jSzeV/tW0
>>957
現実は来年、
広島、金沢、長崎と新スタジアムだけどね
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:22:10.17ID:zM86XcfP0
>>964
鹿島はどんどんローカル化するだろう
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:22:43.89ID:AT1oGCeY0
>>955
90年代はそら競技場のキャパ小さかったからや
マリノスも三ツ沢球技場で試合やってたぞ
90年代はそれもあってチケットプラチナ化して高値で転売されてたし
地上波は20%超え当たり前で各局が中継してた
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:23:00.27ID:HZjiipA10
サカ豚怒りの60連投www
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:23:16.25ID:TC0Be0BD0
Jリーグのサポーターは村主義だから気持ち悪いわ
アウトロー社会でも組織が嫌いで半グレが増えてる時代なのに、旭日旗暴走族ノリのアホばっか
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:23:33.30ID:kORYRV9N0
>>969
広島市長 
カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している
なお、返済とは別に5億7000万円を市に寄付
返済が十分にできている。サッカーは観客数が少ない

カープ余裕だな。観客が入ってるから返済も寄付もできる
サンフレッチェは寄付した事あるのw
あときちんと新しいサカスタを赤字にせずに返済しろよ
まあカープは 人がよすぎるとこがあるけどなw
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:26:25.51ID:daqhyy9b0
>>969
金沢はJ3落ちで北九州の悪夢の再来
長崎はJ2沼にどっぷりで高田社長激怒
広島はエディオンと比べたら入るだろうけど吹田と大して変わらなくなると思う
カープ教には勝てん
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:26:49.36ID:dfshL0iE0
そろそろ阪神の大阪パレード始まるぞ
ニコニコで見れるから見とけサカ豚
野球人気が衰退してるのか確認してみ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:27:23.28ID:Xly+keYH0
>>946
それはもう昔の話で、無理して首絞めたことを学習したフロントは昇格失敗して引き抜かれても移籍金が残るようにして次のサイクルに引き継いでる
去年オフ熊本が京都に惜敗で昇格逃したあとに強奪された主力は移籍金残していった
前半はさすがに苦戦したが天皇杯ベスト4に残り、ホーム最終戦は1万人超えた
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:27:32.54ID:jSzeV/tW0
>>973
視聴率言い出したら野球は?・・・となるだけだろうに
そもそもJバブルなんてすぐはじけただろ
5年続いたとでも?
それに今はj1もチーム数もふえてるわけでね
それでもコロナ前は2万超えたからな
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:28:08.60ID:zM86XcfP0
https://imgur.com/a/V2TVqcs

こうやって切り取ってもそんなに小学生は映らないんだよ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:28:13.88ID:fk7nTH4M0
長崎なんてあんな立派なスタジアムに観客2000人とかの事態が起こりそうだが
最初はもの珍しさで客はいるだろうけど
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:28:41.71ID:Uo3Unuap0
30年前に蒔いた種が育った結果が暴力バカサポとか泣きたくならないのかな?w
延々と甘やかした挙句の果てがアレ もう今更治らないだろアレ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:29:01.38ID:daqhyy9b0
>>980
どうせ水増し
ただの歩行者を無理やりカウントしてるだけ
クラファンで5億集まらなかった癖に生意気

この3本柱で叩くからよろしくね
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:29:16.28ID:bi/lRqqz0
>>955
あの頃Jリーグのタダ券って聞いた記憶ないけど、配ってたっけ?
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:29:53.72ID:AT1oGCeY0
>>987
野球は昭和の暴力団絡んでた応援団排除したのに
Jリーグはぬるい対応し続けてフーリガン量産したと
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:29:56.91ID:Xly+keYH0
>>964
川崎が成功じゃないってずいぶんハードル高いな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:30:01.55ID:kpK6mzk30
サッカーは世界の中の位置がバレるからな
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:30:47.61ID:glPQOrii0
>>685
一人が1年間に支出する金額でいいだろ。
餃子とかカップ麺とか統計出してんだから、野球とサッカーもありそうじゃね。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 13:30:58.37ID:3oRyln/C0
サッカーだけ解除してスカパーに戻せば見る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 4分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況