X



【文芸】本屋が20年で半減。閉店相次ぐ「大手書店チェーン」の生き残り策とは [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/05/24(火) 09:29:56.43ID:CAP_USER9
1990年代以降、ネットの普及や他の娯楽の充実等が原因で活字離れが起き、出版不況が続いています。出版業界の市場規模は1996年の2兆6500億円とピークを迎えたのちに減少し続け、2021年は1兆2000億円とピーク時の半分以下にまで落ち込みました。

そして書店業界も出版業界に連動する形で規模縮小が続いています。2001年まで2万店以上あった書店数は2020年には約1万1000店にまで減少しました。このような状況下で書店業界はどう動いているのでしょうか。各社の動向や対抗策としての新たな取り組みに注目してみます。

■特に雑誌が売れなくなっている
出版業界を支えてきたのは書籍よりも雑誌です。同業界がピークを迎えた1996年は書籍の売上高が1兆900億円に対し、雑誌は1兆5600億円と約1.5倍で、2015年まで雑誌が書籍を上回っていました(雑誌7800億円/書籍7400億円)。そして2021年の売上高は雑誌5300億円に対し、書籍6800億円でした。

書籍も規模を縮小していますが、現在は特に雑誌の売上高がピーク時の3分の1にまで落ち込むなど著しく減少していることがわかります。商店街や街中の小さな書店は書籍よりも雑誌の売り上げで成り立っていたため、こうした店舗を見かけなくなったのは雑誌販売の不調が原因でしょう。

(中略)

“脱・本や雑誌を売るだけ”がテーマに

出版不況は当然ながら書店業界に影響を与えており、特に文教堂のような中・小型書店は大打撃を受けています。都市部の大型店舗は需要を維持できるかもしれませんが安泰ではありません。こうした状況下で書店業界は文具・雑貨店を併設するほか書籍以外を充実させたり、コワーキングスペース併設する店舗を増やしています。

従来のように本や雑誌を売るだけでは集客を見込めないため、今後は本以外の商品やサービスも提供する、総合型書店が増えていくことでしょう。

<TEXT/経済ライター 山口伸 編集/ヤナカリュウイチ>

※長文の為全文はリンク先で

bizSPA2022.05.24
https://bizspa.jp/post-607340/
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:09:55.44ID:XqNlQ4e80
地元で残ってるのは学校と癒着してる
クッソ品揃えの悪いゴミ本屋だけ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:10:37.52ID:BYI3ypvc0
>>7
これ半分ビニ本だろ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:10:48.07ID:Pq1tAMgQ0
紙媒体なくならないと思ってたけど若い子供たちは電子で読むのが当たり前になってきているから予想以上に早く衰退するんだろうな
10年後とか
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:10:58.28ID:iSxtGenc0
てか、自分が書店員やってた頃はPOPは自分達で書いてたよ。てか、書店員やってるから本に詳しいとかは無いよ 。仕事中商品(本)を読む時間なんて無いし。読みたいなら自分で金を払って買ってからじゃないと中身見れないし。書店員なんて正社員でもバイトみたいな給料だったから早々本なんて買えんし。  オタッキーの人が良く本の内容とか聞いて来たが解る訳無いじゃん。自分も中身読んで無いし。ちょっと内容までは解らないって言うと「あの店員、書店に勤めてるのに本の事を全然しらない」ってクレーム電話してきたりウザい客がたまに居たな。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:11:27.49ID:B8I97iUD0
漫画レンタル、漫画喫茶、ネットエロ動画、コンビニ、Amazon
半減するわ
教科書販売店や立地の良い所は残るとおもうよ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:12:11.61ID:28Jj1N240
本屋に立ち寄る気すら起こらないのが今
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:12:27.41ID:ScQYIP6p0
>>780
ネットで買うときに誰が書いたか分からない様な商品レビューを参考にしてるのを皮肉ったんだよ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:13:14.96ID:28Jj1N240
コンビニの雑誌コーナーも縮小してるもんな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:13:17.50ID:Caeuw/Vz0
万引きして転売してる奴が結構いるんだろうな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:13:20.55ID:ZdOdOvw+0
児童書までビニールで包んでる謎

子供のために買うもんなんだから
中身確かめさせてくれよ

中身見られないならネットで買うっての
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:13:21.75ID:e5LFLOjr0
木が守られ
輸送業界の負担も減り
土地が有効活用できる

良いことしかないやん
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:13:23.71ID:yhBi/9Vs0
>>795
ほとんどの店舗のレンタル事業は終了して、雑貨屋になると記事が出てた
雑貨で儲かるとは思えんから厳しいだろうな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:13:39.40ID:y0+J03/o0
久しぶりに書店で本買ったら、袋に入れなくなったんだな
(例の小泉のあれか)

ちょうど、カバンもってなかったから、サラで本を持って書店出るの
なんか変な気分だったわ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:13:55.16ID:B2DLiZFv0
>>9
下痢気味の時に行ったら普通に漏らすよな
なんなのあれ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:14:47.60ID:d25Bv1o+0
>>785
岩波文庫なんて俺が中学の時は150円の本とかあったな
今じゃむしろ文庫のレーベルの中でも高い方になってる
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:14:53.46ID:28Jj1N240
>>794
安倍ガーしといて
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:14:59.87ID:xWv4HEBl0
>>812
それはここ最近だな
コロナ禍で子供とは言え他人が触った本を子供に持たせたく無いってことで増えている
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:15:23.19ID:bPVpeuW80
>>371
大企業ですらそんな状況だから、個人店舗なんて尚更フットワーク軽くしておかないと生き残っていけないわな。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:16:19.94ID:6PXD0efD0
>>759
デカい本屋でバイトしていたが最低賃金ギリギリ
準社員とか言う制度があって、それに昇格すると時給が50円上がる代わりに交通費が貰えなくなるとかいう闇もある
さらに仕事自体もクッソハードで、朝から段ボールをガンガン開けて検品してダッシュで陳列
それが済んだら客注捌いてレジ打ってで、とにかく忙しい
バイト先は床面積が1500坪ぐらいある大規模書店で売り場も8フロアもあったのだけど、ひどいとそれをレジ含めて10人で回してたわ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:16:25.06ID:vfcAYGuM0
久しぶりに近所の蔦屋行ったらiPhone修理や雑貨売り場があってビビった
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:16:56.94ID:xWv4HEBl0
>>815
うんそれw
大手はビニール袋化してたからそういう対応してるけど、中小とかは昔ながらの紙袋の所も多いから逆に最近そういう店が注目されていたりする
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:17:21.92ID:fABpbql80
釜よりも炊飯器
馬よりも車
MTよりもAT
缶よりもペットボトル
固定回線よりも携帯電話
そして紙よりも電子書籍

「便利」は商機でいつしかそれが標準になるんだよお爺ちゃん

なくならないがマニア向けの需要だな
0829名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 12:17:52.84ID:4c0xgIBU0
近所にローソン+本屋の店舗有るけど
本棚の方には人見かけないなぁ
0830751
垢版 |
2022/05/24(火) 12:18:20.03ID:iSxtGenc0
>>759 無茶苦茶給料安かったよ。自分は正社員だったから時給じゃないが、大体いつも手取り15万円だったわ。バイトが時給800円だから正社員はサービス残業も有るからバイトより時給換算したら安かったかもな。バイトは長時間労働は出来ないから15万円稼ぐのは無理だったが。今は最低賃金も地方でも930円位だからますます書店の経営は大変だろうな。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:18:24.41ID:iZ0tyZ+s0
絶対紙の本派だったけど古くなった漫画ってどこにしまったかわからんし
あっても日焼けとか汚くなってんの読みたくないことに気付いて
電子はすげー昔に買った本一発探して読めるか便利で電子になってきた
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:18:40.07ID:jHigjCIm0
うちの近所に昔ながらの本屋があるが
向かいにセブンイレブン、直ぐ近くの駅の
高架下に文具店も併設した大きな書店が有るにも関わらず、潰れず営業してる。夫婦二人でやってるし
テレビガイド雑誌なんて、全誌置いてたり
めちゃくちゃ品揃え良いのが要因かも。後、
月極め定期購読らしき伝票付いてる雑誌がよく店先に置いてるし、定期収入が有るんだろうなと思うが
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:19:36.29ID:cD36Wsep0
アマゾンが日本に来てから20年経ってるのに一向に流通改革が進まなかった本屋業界が衰退するのは仕方ない
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:20:58.42ID:ScQYIP6p0
>>803
まず本を買う余裕がないんだろうな
買うとしても定番の物しか買わない
だからネット注文だけで済んじゃう
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:21:12.14ID:G19WHVJQ0
書店連合の考えてた書店でのみ書き換えられる
ファミコンのディスクシステムみたいな電子書籍の
ニュースはその後どうなったんだろうかw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:21:12.52ID:Qfj8UZuM0
ネットの波に飲まれた出版屋が頼ってるのがネット長者の西村やホリエ豚という皮肉
コイツらの本が嫌でも目に入る
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:21:15.46ID:ZdOdOvw+0
>>821
いやコロナ前からだよ
図鑑とか怪傑ゾロリシリーズとか

未就学児が読む絵本ぐらいかな、中身読めるの

一方、小説や専門書はビニールかかってないのはなぜ
そっちの方が立ち読みしそうだが
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:21:22.26ID:NSiCZVgN0
ネットじゃなかなか売ってない
専門書やマニアックな奇書を揃えたら良いじゃん
ジャンコミとか売れ筋本は捨てていけ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:21:29.35ID:p20gt0I20
消費する情報は電子書籍でもいいが、後世に残すなら紙だろう。
電子書籍は非常時に弱そうだし。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:21:29.37ID:dK9UqBdf0
昔は仕事帰りに本屋に寄って「なんか新刊出てないかな~」ってうろつくのが好きやったんやけどなぁ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:21:37.66ID:Vw3VQPtY0
>>835
思い込み激しすぎ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:21:42.03ID:CuzBV0qz0
本屋も田舎はどんどん潰れていって都会は生き残るんだろうな、これも地域格差の表れ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:22:31.34ID:Vw3VQPtY0
>>844
いや都会の本屋もどんどん潰れてるでしょ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:23:01.03ID:cD36Wsep0
>>747
悪くなった部分ばかり強調してるようにしか思えない、ホントにトータルで悪くなった?
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:23:29.28ID:waqhKepD0
個性的な本屋はむしろ増えてるのでは?
カフェついてるようなやつ
0851名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 12:24:07.93ID:4c0xgIBU0
>>844
逆じゃないか?
田舎は個人店舗がほそぼそ残って
都会は巨大店舗のみ残るって感じな気がするが
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:25:01.04ID:CuzBV0qz0
>>846
都会も潰れてるがそれ以上に田舎の本屋がやばいのよ
本屋が1つもない市町村とかざらにある
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:25:06.03ID:9Nk/Z1Xw0
まだあるの?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:25:34.09ID:2aBEHKe50
雑誌は広告が多すぎる
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:26:19.03ID:2aBEHKe50
電子が普及して今紙の本や雑誌は一切買わなくなった
電子本は安いしな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:26:32.13ID:FFRcwnJ70
個人経営の街の本屋はエロ本が根幹だったもんな…
レンタルビデオ屋も
全部ネットに持って行かれた
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:26:57.89ID:ScQYIP6p0
>>831
読みたい本が決まってる時は便利だろうが
たまたま手に取って読んでしまうのが紙の本
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:27:17.83ID:y0+J03/o0
>>851
都会はしらんけど
田舎は個人店舗は潰れてほとんどなくなって、
大型店とショピングセンターの中の本屋みたいのだけだよ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:27:23.65ID:2aBEHKe50
今の子供達は
本の貸し借り
ってのが意味不明なんじゃないかと思うよ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:27:26.44ID:Hz5DwDm50
>>6
数十年前の本でも、今見ると内容濃すぎて驚くからな
しょーもない雑誌ですら読みきれない程のボリュームがある
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:27:57.13ID:x2uNCLAJ0
その分電子書籍は伸びてるんでしょ?
本屋が廃れようが作家さんにはノーダメなのでは
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:28:33.92ID:uFLwmhaf0
個人書店が消えた街は商店街も寂れている
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:28:48.64ID:GxDWPOkW0
電子書籍で読書してても傍から見るとスマホすっすーしてるだけだもんな 
印象悪い
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:28:59.18ID:TMPvIri40
>>280
まあこれで解決なんかな
もしくはある程度の見本用で途中まで見れるようにとか
まあ面倒なんだろうが
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:29:05.01ID:2aBEHKe50
電子は慣れるまでバラ読み出来ないのがストレスだったが
スクロールで同じ感覚を味わえるくらいにはなるもんだ
0873名無し
垢版 |
2022/05/24(火) 12:29:25.12ID:4c0xgIBU0
>>861
そうか~
イOンが悪い!
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:29:50.56ID:sNXq/5910
団地にある個人経営の本屋は確かにほとんどなくなってるけど
TSUTAYAとかの大手もじゃんじゃん減ってるわ自分のところ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:30:17.68ID:TMPvIri40
>>10
ネットのほうがすぐ見つけられるんだもんなそれが痛いわ
変な本系は書店に頼むのも嫌だし
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:30:18.20ID:cMxJSZLe0
>>824
近所の大型書店も文具雑貨コーナーが広くなってるな
雑誌コーナーが広くなってるのは付録メインの雑誌が増えたからかなとかw
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:31:35.34ID:Liq4udkx0
コロナ禍のせいか、誰が触ったか分からない本を敬遠するようになってしまった。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:32:51.10ID:Vw3VQPtY0
>>853
分かってるよ
ウチの市は数万人の市だけど
中規模よりもう少し小さい店がひとつで閑古鳥
なぜか生き残ってる昔ながらのU字型の小さな店がひとつでここもほとんど客がいない

でも都会の店は生き残れると思ったら間違いだと思う
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:33:16.88ID:iZ0tyZ+s0
今雑誌ってわりとすぐ新品叩き売りされるやん
付録無しは半額シールついても売れてない
漫画は叩き売りされたら紙で買うのに
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:33:57.51ID:Vw3VQPtY0
ブックオフなんか行っても何にもなくない?
ハードオフもガラクタばっかり
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:36:33.74ID:vr5/Pydq0
「この本は売れないから仕入れない」
じゃなくて
「あまり売れんかも知れんけど買う人の為に仕入れとこう」
が商売だろうが
店頭で取り寄せ?
ハナから通販使うわボケ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:37:01.12ID:jt+81NYQ0
>>851
本屋に限らず個人店は都会では今でも根強い
田舎の方が車で買い物する人ばっかりだから遠くにショッピングモールが出来ただけでそっちにゴッソリ持っていかれる
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:37:22.84ID:e00PsP/X0
>>881
たたき売り?そんなんあるん?

これ本屋の話だから再販制度のせいで値下げ不可だろ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:37:24.10ID:iSxtGenc0
>>851 本(商品)の仕入れシステムが昔のままだと個人商店は金持ちしかやってけ無いだろうな。自分が大手書店の郊外店に勤めてた20数年前は、まず本(商品)を定価で仕入れて売れたら定価の2割が書店の利益。売れなくて返品したら定価分のお金は帰って来るが返品に掛かる運送代は書店持ちだからな。 自分の子供の頃から行き付けだった個人病院の院長も金を出して息子に地方の中規模の書店をやらせたが儲からないからって2年位で閉店させてたな。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:37:50.13ID:Vw3VQPtY0
>>885
そうだね
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:37:50.39ID:uKW902aC0
>>882
そりゃそうさ 紙の本が売れてないし 電子書籍でみんな
新しい本は買うし 紙の本読む時間ないしな スマホばかりしてるし
家ではネットばかりだし
不用品はもうみんなメルカリで売りまくってるし
メルカリで売れ残ったゴミだけブックオフに持って行くから
ブックオフにはゴミしか置いてない
本も大昔の本しか置いてないし
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:38:12.04ID:TYm6mqPf0
2年前引っ越しのとき雑誌をアホほど処分したが少なくともここ5年で買った本て資格とるための本だけだわ
本屋に立ち読み行くのすら2,3ケ月に1回あるかないか いやごめん、今年まだ行ってないや
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:38:47.17ID:+I7wev9Y0
休日は、近所の紀伊國屋書店とスタバ、TSUTAYAを回るのが楽しみなんだが、TSUTAYAが先日閉店したわ。もうすぐ定年なんだけど寂しいもんだ。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:39:06.96ID:lDHS1Zd00
品揃え的にリアル店舗で目的を持って本探すのが無理になったのがね
暇潰しや新しい作家との出会い目的にリアル店舗は有り難いけど、それじゃ店はやっていけないし
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:39:21.17ID:HBJJYLhx0
>>42
断捨離で本も読み終わったら余分な置物だからね
集めるって感覚が無くなった
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:39:47.57ID:FSY85Ccp0
ネットで買うからそりゃそうなるよ
いらない仕事は淘汰されてくからね
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 12:40:45.35ID:wZmWtokP0
昔、欲しかった小説が無くて店員に訊ねたら半笑いでバカにされたわ
本屋なんぞ全て潰れてしまえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況