スティング、歳を重ねた人物はバンドにいられないという持論を語る
2022.4.25 月曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/115082/


スティングは「歳を重ねた人物」がバンドにいるのはよくないと考えていることを明かしている。

現在70歳のスティングは1977年から1983年までスチュワート・コープランドとアンディ・サマーズと共にポリスとして活動していたが、あまりに長くバンドにい過ぎるとアーティストとしての進化が止まってしまうと語っている。

スティングは『モジョ』誌に次のように語っている。「実は歳を重ねた人物はバンドにいられないんじゃないかと思っているんだ」

「バンドというのはティーンエイジャーのギャングなんだよ。70歳にもなって、ティーンエイジャーのギャングになりたい人なんているかい? それじゃ進化できないと思うよ」

「バンドのルールや全体像に従わなきゃならないわけだからね。ザ・ローリング・ストーンズやAC/DCのことは大好きだけど、彼らの音楽に成長を見出すのは難しいだろ」

「自分にとってバンドというのは曲のための乗り物であって、その逆ではないんだ」

スティングは1985年に発表したソロ・デビュー・アルバム『ブルー・タートルの夢』がもし成功していなかったとしても、バンドに戻ることはなかったことを願うと語っている。

「アンディ・サマーズもスチュワート・コープランドも僕なしでアルバムを作ったからね。僕にもその権利があったんだよ」

「僕はジャズ界の人々でバンドを組んで、幸運にもヒットしたんだ。ヒットしていなかったら、どうなっているかは分からないね」

「バンドに戻って、甘んじて受け入れただろうか? そうでないことを願うね」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)