【ケンミンSHOW】東京と大阪の『カレーライスの違い』に驚き 大阪は牛肉 久本雅美「豚肉なんて絶対いれない」★2 [ストラト★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ストラト ★2020/05/08(金) 14:16:31.91ID:wGTlm1R49
23日放送の『秘密のケンミンSHOW 極』(日本テレビ系)では、大阪府と東京都の「カレーライスの違い」がテーマに。
視聴者からは、「知らなかった…」と驚きの声が相次いでいる。

■東京のポークカレーに対し…
番組で挙げられたその最大の違いは「肉」だ。
東京の場合、ビーフカレーやチキンカレーなど種類はあるものの、基本的にはポークカレーであることが多い。

それに対し、大阪の場合は「牛肉」。
実際にスタッフが大阪に赴き、東京ではカレーに豚肉を入れる旨を府民に伝えると「嘘やん」「カレーに入れる肉ちゃう」と騒然。
スタジオの久本雅美も「豚肉なんて絶対いれない」と驚きの表情を見せた。

■カレーに限らない?
しかしこのことは、「カレーの違い」というよりは、そもそも大阪で「肉」と言った場合「牛肉」を指すという点が、大きく関係しているのだそう。

そのため、たとえば都民にとっては当たり前の呼称である「肉まん」も、府民からすると「豚肉なのに『肉まん』はおかしい」ということになり、「豚まん」という風に、いちいち訂正を入れるかたちになるそうだ。

これらのことについて、しらべぇ取材班が大阪在住の30代女性にインタビューをしてみると、やはり「カレーは必ず牛」と即答。
さらに「カレーだけではなく、たとえば肉じゃがにも牛肉を使います」と話す。
どうやら「肉=牛肉」という図式は、本当のようだ。

■東・西日本で違いくっきり
今回の放送に、視聴者からも「カレーくらいシンプルな料理でも地域性が出るのか」「豚と牛って全然違うじゃん…」と相次ぐ驚きの声が。

また、ネット上で確認できる限りだが、中国地方や四国地方でも「カレーは牛」「肉=牛肉」という認識が多い様子。
どうやら東日本・西日本で、大きく分かれているようだ。


■6割以上「カレーは牛肉派」
しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,342名を対象に「カレーに入れる肉」について調査を実施したところ、およそ6割の人が「牛肉」と回答。
大阪府を要する近畿地方にいたっては、75%の人が「牛肉」と答える結果となった。

この大きな違いを知り、唖然とする都府の両民。
この際、お互いの文化を試してみて、その味の違いを堪能してみるというのも良いかもしれない。

http://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162320725/

★1=2020/05/08(金) 12:53:54.92
前スレ
【ケンミンSHOW】東京と大阪の『カレーライスの違い』に驚き 大阪は牛肉 久本雅美「豚肉なんて絶対いれない」 [ストラト★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588910034/

0952名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 15:59:04.83ID:gKe2EJQA0
母親は広島出身の関東育ちだけど牛肉カレーだったな
給食のカレーは豚かチキンだった
他所の家のカレー食ったことないから牛が普通だと思ってたわ
一番好きだったのは父方の祖母が作る牛スジカレーだった
母親は貧乏くさいと毛嫌いしてたけど

0953名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 15:59:07.92ID:nhGx3HGp0
東京は洋食文化が発展したからポークでもビーフでもチキンでも
なんでもあったってだけでは?

0954名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 15:59:16.02ID:vS1cYbDW0
ケンコバは平野区の隣の東住吉w

0955名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 15:59:17.99ID:hhfenN1/0
>>932
最近は合鴨をブランド鴨として売り出してる
真鴨の偽物 合鴨と呼ばせない策略

0956名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 15:59:22.57ID:0uw7MzG40
ちょっとウィキ見てきたけどハウスが関西のメーカーでエスビーが関東のメーカーだな
そこが出したレシピが牛と豚の違いを生んだと推理

0957名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 15:59:33.40ID:ybKu2vOj0
東京代表は黒柳徹子だわな
ヒロシの徹子の部屋最高だった

久本とか和田とか小さい
上沼恵美子は頭が良くて面白いのはわかるんだけど
高圧的な感じとか真の大物と言えるのか

0958名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 15:59:35.57ID:o65o4l5n0
>>30
これカッペ蝦夷が言ってるんでっせw
カッペって自分を都民と思い、
大阪人をチョンかなんかとおもってるw
カッペ蝦夷は歴史を勉強してほしい

0959名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 15:59:37.39ID:16xPWVaM0
カレールーの箱には大抵牛肉て書いてあるけどな
鶏はありだけど豚はないな
ビーフカレーチキンカレーはあるけど
ポークカレーなんてお店でも見たことない

0960名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 15:59:38.01ID:cxENY8RU0
>>948
トンカツもあるしなー
やっぱ豚のほうが相性いいわ

0961名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 15:59:59.81ID:j+tO/THI0
ポークカレーは臭い

0962名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:00:14.35ID:K5sNUZGC0
>>943
もんじゃなんか俺だって2回くらいしか食ってない

0963名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:00:17.46ID:qk9RDIGg0
久元は業界団体からいくら貰ったんだ
大阪、関西=牛肉  なんかジジババしか言ってへんぞ

0964名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:00:22.55ID:xfMZA18/0
関西人は粉モン粉モンと言う割には
戦後の日本ラーメン史において存在感がまったくない
結局大阪の絶頂期は戦前の通天閣が出来た頃で止まっていて
戦後は新たなものを生み出す活力なんてなかったんだよ

0965名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:00:28.73ID:hhfenN1/0
>>942
こちらこそきつく言って堪忍してや
豚を食べる時は豚カツやなぁ

0966名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:00:32.12ID:+qRSbZfD0
本来なら牛は農耕で使った後に潰した肉を食えばいいのに、
日本人はブランド化して若い牛を若いときに潰すよね
醜いね

0967名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:00:37.70ID:oF+145ox0
>>716
牛はずうたいデカいから捨てるところいっぱいあるからな

0968名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:00:41.43ID:nhGx3HGp0
つかビーフカレー=高級という発想がいかにも大阪だと思うw

0969名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:02.25ID:nJJwk+i60
>>919
圧力鍋で煮込むと肉は不味くなるぞ。
沸騰直前でコトコト煮込むのが基本

0970名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:03.46ID:MJcexPld0
ところで福井の人は厚揚げを主張しなくていいの?
早くしないとスレ終わっちゃうよ?

0971名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:07.93ID:vS1cYbDW0
東京が世界に冠たるグルメ都市に成り上がったのは、
バルブのころだぞ、ごく最近。若い子はしらんだろうがw
東京ローカルって、食べ物も独特w

0972名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:12.17ID:+qRSbZfD0
俺は別にホルスタインを潰した肉で構わん

0973名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:12.79ID:Z1kUvp/m0
>>951
豚丼なんて食べ物がこの世にあったんだと思った

0974名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:14.33ID:qk9RDIGg0
そもそも大阪にはブランド牛なんか存在しない
牛にそこまで拘りはない

0975名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:22.15ID:OXfvhoUv0
レトルトカレーでも豚肉はわざわざポークカレーとしてある。
これは全国発売のレトルトカレーでは牛肉がデフォルトである証拠。

最初に出したのが徳島の大塚食品ボンカレーだったせいなのかねぇ…

0976名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:24.30ID:p/kpabHf0
>>960
自演?追記?

0977名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:28.79ID:DYq4uQzQ0
>>926
在日インド人の作ったビーフカレーがちょっと話題になったぞ
神様ごめんなさいとかポスターあった

0978名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:37.23ID:iJpfM8tU0
>>956
SBのレトルトもほとんどポーク無いし関係なさげ
https://www.sbcurry.com/products/retort/

0979名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:44.93ID:6lZLsTnF0
関西、特に大阪は自分たちの習慣が
日本の標準だと思っている。
自分たちと違う習慣は邪道と決め付ける。
寛容性がない。

0980名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:51.48ID:0uw7MzG40
そういえばブランド和牛って西日本ばかりだな

0981名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:01:59.58ID:dZwUvjP60
>>966
年取った牛の肉は硬いし、農耕で牛使うとか北朝鮮かどっかの途上国ですか?

0982名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:02:00.36ID:919bO31I0
豚バラのカレーが好きだったけど、だんだん胃にもたれるようになってきた

一度ステーキ用の牛肉に入れたことをがあったけど、肉がかっちかちになったわ

あれはなんだったんだろう

0983名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:02:07.66ID:BXA0qoAR0
何回やるねんこれ

0984名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:02:07.70ID:H48k0eT50
イギリスで日本食が人気で特にカレーが人気という記事を見たがよう考えたらイギリスから
来てるから間抜けといえば間抜けだな

0985名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:02:18.20ID:vS1cYbDW0
違うのよw 肉は牛だから、そういえばカレーもビーフだったな、というだけの話。

0986名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:02:19.00ID:OXfvhoUv0
>>973
戦時中にタンポポで代用コーヒーを作った聞いた時の気分に似ている。

0987名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:02:23.62ID:nhGx3HGp0
そもそもビーフカレーって日本発祥でしょ?

0988名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:03:01.90ID:+OMuoc9G0
>>965
お気遣いなく
普段から海側の人の方言や気質に慣れてるんで、キツいのは大丈夫です

0989名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:03:05.60ID:ClS+e2yn0
>>906
つかミナミ=大阪ってのはあの番組に限らず
昔からだから

0990名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:03:06.57ID:Z9qTQ2xn0
牛肉ありがたがる奴は味覚障害

0991名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:03:16.43ID:nJJwk+i60
そもそもフォンを作るのに豚は使わないってことを知らないのかね

0992名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:03:33.35ID:qk9RDIGg0
>>979
それはない
テレビが植え付ける誇張した大阪人像が誤解を招いている
大阪は実に寛容
牛肉にそこまでの拘りはない
屠殺、解体、牛皮製品、ホルモンの本場は兵庫だし

0993名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:03:37.26ID:vS1cYbDW0
イギリス人は、面倒だからカレー粉を発明しただけで、基本的にはインドカレーくってたから。
日本のカレーライスは未知の食い物なんだろw

0994名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:03:40.94ID:iJpfM8tU0
>>982
すね肉は腱の部分がゼラチン質だから固くならない
筋ばった肉のが煮込みには合うのよ

0995名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:03:41.66ID:oF+145ox0
>>742
おい相手にすんな
大阪の中でも嫌われるタイプのただのアホ

0996名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:03:45.56ID:xfMZA18/0
>>987
イギリスだろ

0997名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:04:19.83ID:hhfenN1/0
>>964
安藤百福さんも大阪でチキンラーメンを作らはったで

0998名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:05:05.35ID:nhGx3HGp0
>>996
イギリス人がビーフを入れたってだけでしょ?
インドにビーフカレーはない

0999名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:05:18.76ID:Z7PRgnpO0
>>617
牛肉は臭いだろ
肥育期間無駄に長いからな

1000名無しさん@恐縮です2020/05/08(金) 16:05:27.74ID:60De8LkB0
なんだ、大阪の圧勝かよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 48分 56秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。