X



新快速の有料シート、席に座ってから乗務員に金を払うシステムと判明 駅ですら買えない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [EU]
垢版 |
2019/02/28(木) 06:39:01.70ID:FLTqaIPK0?PLT(13121)

 JR西日本は27日、神戸線などの新快速の一部に設ける有料座席サービス「Aシート」を網干総合車両所(兵庫県太子町)で公開した。3月16日から運行する。


全席有料座席となる新快速「Aシート」の車内=27日午後、JR西日本網干総合車両所(撮影・大森 武)
 12両編成のうち9号車に整備した。定員46人。
利用者は乗車後に空席を選び、乗務員に降車駅を伝えて着席料金500円を支払い、乗車整理券を受け取る。

 木目調の客室で、全席にコンセントがあり、無料Wi−Fiサービスが利用できる。座席はリクライニング機能、収納式テーブル付き。
ゆったり座れるよう、前の座席との間隔は従来の新快速よりも6センチ広げた。出入り口付近には荷物スペースと車いす対応のトイレも備えた。

 神戸線では平日に新設する通勤特急「らくラクはりま」もデビューする。同社の清水誠一・運輸部担当部長は「二つの列車を組み合わせ、快適に座って移動したいというニーズに応えたい。利用実績を見てサービスの拡大も検討したい」と話す。

 Aシートのある新快速は神戸線の平日上りでは午前7時22分網干発と午後6時10分姫路発。駅ホームの電光掲示板で確認できる。(竹本拓也)

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201902/0012102481.shtml
0007名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 06:55:10.04ID:S9mpkltG0
あえてサービスとしてアナログな体験を提供してるのか、既存の発券システムに機能を付け加える改修費を捻出できなかったのか
0010名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/28(木) 07:00:17.74ID:6bmr07nl0
結局30分も前から並んで席取り合戦するシステムw
0011名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/28(木) 07:00:18.69ID:MFDIHc800
席と窓が合ってなくて真横が壁とかLCCみたいな貧乏臭さだな
0018名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/02/28(木) 07:16:23.58ID:iyemEPB60
後払いでうらやましい。

JR束のグリーン席は事前に買うのが基本なのに、満席もある。
殿様商売にも限度がある。
0021名無しさん@涙目です。(茸) [MX]
垢版 |
2019/02/28(木) 07:25:08.69ID:EqBLE61C0
始発駅超有利やろ
0024名無しさん@涙目です。(家) [MA]
垢版 |
2019/02/28(木) 07:39:13.97ID:Fz2cbLlV0
並ばせるのかよ
0025名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 07:39:16.63ID:mbA/+Bqu0
いやシステムに乗せて指定席制にしろよ
0027名無しさん@涙目です。(家) [MA]
垢版 |
2019/02/28(木) 07:40:49.42ID:Fz2cbLlV0
横須賀線みたいに座席指定無しで稼ぐつもりなんだろうな
0031名無しさん@涙目です。(禿) [BR]
垢版 |
2019/02/28(木) 07:48:56.90ID:N1ZL6xzW0
>>30
自分らで使ったことがないから、問題点も解決策もわからない
0034名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 07:56:59.13ID:YiBxzQIM0
網干ートだからAシートなの?(´・ω・`)
0035名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/02/28(木) 07:58:13.88ID:uKcuIhcH0
>>18
座れなかったら返金できるよ
0036名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 07:58:50.21ID:82eeIuz50
>>31
色んな会社が導入してるんだから、他社のリサーチしてないのかね
0038名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:09:39.45ID:OzAxiArr0
>>29
橋本出た瞬間ほぼ満席だろうなあ。
逆に金剛あたりはもう難波まで立って行けってイメージ。
0039名無しさん@涙目です。(関西・東海) [TR]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:11:36.22ID:ZHfAy2sOO
なんだこの適当過ぎるシステム
待ち客が多数で席が空いた時に取り合いになって揉める
怒りの矛先が乗務員に向かって警察出動ってオチだな
0042名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:21:37.07ID:1SK5GCtZ0
グリーン車の買ったけど座れないよりよほど良いだろ
0043名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:22:03.69ID:S/bor+uK0
>>39.40
国鉄の悪い部分を引き継ぎまくってるのがJR西日本だからなあ(´・ω・`)
0047名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:30:39.44ID:86gdcF3e0
ひでぶ!
たわば!
あぼし!
0048名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:34:22.34ID:wo/KLh4Y0
そんなんより快速全部12両にしろ
0051名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:36:43.65ID:0vTZrfye0
>>47
うわらば「やっぱり忘れられたか。」
0052名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:41:55.01ID:yLenaxMW0
これ車掌なのかアテンダントなのかが、駅を出るたびに金を徴収しに席を回るんだろうか?
0056名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:46:00.78ID:y9XbIi8u0
この人のニーズに応えたサービスだな、まだ生きてるか知らんけど
https://i.imgur.com/mkcf30d.jpg
0058名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:48:51.63ID:XHE/Ru4s0
>>56
これほんと腹立つ
0060名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:51:14.67ID:Fo2xgdU10
なんか車掌が気苦労でハゲ散らかしそうなシステムだな
0061名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:57:01.40ID:uKcuIhcH0
乗務員の苦労を考えると最悪のシステムだな。車内でキチガイクレーマーに当たったら車掌業務に支障が出そうだけど問題ないのかね
0063名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:58:05.82ID:Obab6+IP0
>>59

中国や北朝鮮なら「教育的指導(意味深)」だけどな
0064名無しさん@涙目です。(catv?) [SE]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:00:08.65ID:5CqEfNCh0
>>59
いるかどうかはわからんがそういうのからは取らないと思う。
0065名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:08:25.01ID:ZLZRv/Lq0
知らないふりして座る中国人韓国人
請求されたら日本語わからないふり
トラブルを避けるために見てみぬふりする乗務員
0067名無しさん@涙目です。(香港) [ニダ]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:10:58.52ID:XveWhXsc0
>>35
出来ないよ立ってるだけでも料金発生する
そうしないとラッシュ時に来る人いるから
0068名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:12:05.71ID:ylW3/top0
立ったままでもこの車両に乗車していいのか駄目なのかソースみてもわからんな
東日本在来線グリーンだと車両に居るだけで料金払わないといけないと入り口にも書いてあるけれど
0069名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:13:40.36ID:ylW3/top0
>>67
座れないのを説明して乗務員の納得してもらったら未購入のままか購入済みグリーン券払い戻し手続きして
一般車両に移動するってことでしょ。システム知っているなら説明足りてないだけでそういう事言いたいんだってわかると思うが
0071名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:14:45.09ID:0PUM+kVy0
500円あれば阪急なら京都神戸乗れるのに
アホくさw
0072名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:18:12.25ID:1UlzI9Rg0
ICOCAを座席の上のパネルにかざすと赤の表示が緑に変わる仕組みで良い。
0075名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:21:53.83ID:CXjvyX/e0
>>18
座ってから買えるやん
0077名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:22:30.85ID:CXjvyX/e0
>>72
失敗するのにそんなに金かけれんやろ
0079名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:24:43.15ID:f8bBCgGk0
車内で怒号が飛び交い、殴り合いが起こる未来が見える。
0080名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:26:27.77ID:kVxR6pWB0
要するに予約発券が面倒だから座ったら金取る方式にしたんだな
0081名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:32:59.84ID:a5SXCPl30
簡素なシステムでテストって感じやな。
昔の話とはいえ、快速グリーン車廃止の歴史もあるしな。

グリーン券買っても座れないとかよりはええわ。
0084名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:52:43.54ID:dl7P+spM0
南海みたいにホームに券売機置けばいいのに
1駅ごとに客総入れ替えあったらカオスw
0087名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/02/28(木) 10:16:35.67ID:9F8/5R2J0
静岡のホームライナーは昔はこの方式だった
今は事前購入の指定席制になったが
浜松のホームにはライナー券売場がなくて買えないし
沼津のライナー券売り場はいつも長蛇の列が出来て乗り遅れる事もあるし
自由席定員制の時の方が良かった
0089名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/28(木) 10:28:35.81ID:f9Ykw5/G0
これの方がいい気もするが乗務員が金を取りに来るまでは無料で座れるからな
支払うつもりの乗客からは相手が金を払ってるかどうか分からなくて満席ですごすご立ち去ることもある
やっぱり事前購入の方がいい
でも駅と車内の販売額は同額にしてくれ
0095名無しさん@涙目です。(香港) [ニダ]
垢版 |
2019/02/28(木) 11:15:31.78ID:XveWhXsc0
>>91
改札行かなきゃ行けないんだよな
0096名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/02/28(木) 11:22:32.92ID:dpsUvGxt0
そんな長距離通勤なんかしないしから
0100名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/02/28(木) 11:29:45.45ID:JMoq0pG30
駅間が何分あるのか知らんが毎回見回りに行かなきゃならんだろ?ドア扱いやその他の業務もあるし大丈夫なのか?
車掌からは不満噴出だろうな
0101名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ]
垢版 |
2019/02/28(木) 11:30:29.84ID:PLVo1lMh0
奪い合いだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況