X



アニメ監督だけど質問ある?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/01(金) 03:58:59.72ID:9UqIfdpY0
スペック
業界歴10年前後
いまの立場は監督 ときどき演出

なんでも答えるよ
0003名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/01(金) 17:14:37.15ID:J+cQrSOFd
たずさわった、アニメは何?
0004名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/01(金) 18:03:19.05ID:F78P0QN70
今更すぎて恥ずかしくて聞けないんだけどアニメ観てると監督によって絵が変わるのはなぜ?作画担当が変わるの?
でも叩かれるのは監督だしなぜなのか不思議だった
0005名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/01(金) 21:40:57.04ID:9UqIfdpY0
>>3
本当のことを言うためにボカさしてくれい
仕事したことある会社は大手だとA-1とか
子供向けはほとんどやってなくて、基本は深夜アニメやってきた感じ

>>4
絵は監督が描いてるわけじゃなくて
キャラクターデザインて役職の人の絵なので
その人が交代すれば絵柄も変わる

1作品の中だけでも、作画に関わるアニメーターは100人以上いるので
誰が担当したかによって当然出来は変わってくる
0006名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/01(金) 23:15:06.79ID:7eoc2Wwfa
ゴールデンタイムのアニメって今あるの?テレビ捨ててから10年以上だからよく分からないんだけど…
とりあえず邪神ちゃんは楽しみである
0007名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/01(金) 23:31:10.29ID:F78P0QN70
>>5
ほえぇ
それなら監督って何やるの?声優のアテレコでOK出すとか出来たアニメーション見て、ここはこう直そうとか指導したり…?
00081
垢版 |
2022/07/02(土) 03:14:51.37ID:d75jI1yA0
>>6
ほぼ無くなった。ゼロじゃないけど。
理由はいくつかあって
ゴールデンタイムは年寄が見る時間で、若い世代や子供はその時間家に居なくなってしまったってのがひとつ
あとはどうせ見る人は録画や配信で見るから、無理して競争率高い枠で流す必要が無いとか
昔なら夕方やってたような子供向けは、土日の朝にやるパターンが増えたね

>>7
関わってるスタッフが多いんだけど、全員好き勝手に作業したら滅茶苦茶になってしまっていつまでも完成しないので
各スタッフに「ああしろ、こうしろ」と指示を出して、上がってきたものを見てOKかNGかを判断するっていうことを繰り返すのが監督の本来の仕事

最初にシナリオ会議ってのがあって、そこでシナリオライターが作ってきたものにダメ出ししたり
そのあと演出打ちってのがあって、どういうカメラワークにするかとかどういう演技にするかとかを担当者に指示したり
作画面でも、どういう風なデザインにするかとか、どういう服装にするかとか
色合いはどうするかとか、エフェクトはどうするかとか、とにかくありとあらゆることを専任のスタッフに対して指示を出して
成果物に対して意図通りかチェックする

たとえば、夕方のシーンがシナリオに書かれてたとして
そのシーンがどのくらい夕方なのか、17時なのか18時なのか19時なのか……
夕焼けは赤い?紫?オレンジ?
そこに居る登場人物の服装は?持ち物は?夕陽の当たっている部分の色は? じゃあ日陰の色は?
天気は?季節は?…etc

一瞬のシーンでも膨大に決めなきゃいけないことがあって、それが全てかみ合って始めて良いシーンにできる
それを演出、作画、色彩、美術(背景)、撮影、音響の各セクション担当者に、どういうものを目指すのか
説明を尽くして、作業サンプルを出してもらってそれに対してもフィードバックする
という行為をひたすら地道に積み重ねていく

もちろん、>>7が言ってるみたいに、声優の演技へのOKかNGかも判定する、
最終的にできた完成映像に対しても直しを指示することはある
ただ、最初に出した発注指示が適切ならNGも出にくくなるので、そここそが監督の腕の見せ所になるね
0009名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/02(土) 10:14:19.46ID:h6+5/38o0
>>8
監督はやっぱめちゃくちゃ大変なんだな…いつもお疲れ様
色々な面での指示ともなるとなんでもこなせるオールラウンダーみたいな人が監督になるのかな…
アニメは一昔前のしか見てないから最近のは知らないけどこれからもがんばよ!
人気アニメとかで声優さんのイベントに監督がゲスト?みたいに出てきたりとかしてたけど今もそうなのかな
でも自分で指示したりと苦労して作り上げられた作品が人気になったりすると嬉しいだろうな…
アニオタがここの伏線回収シーン鳥肌とかネットで言ってるのみたら俺なら「うおおそこわかってもらえたかー!」とか興奮しそうだ
0010名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/02(土) 10:15:18.59ID:h6+5/38o0
しかしいつも深夜というか明け方というかそんな時間にレスしてるの見るとほんと大変なんだなって心配になるわ…
00111
垢版 |
2022/07/02(土) 15:32:08.69ID:d75jI1yA0
>>9
木っ端の監督に日が当たることはあんまないな
俺はイベント登壇とかはしたことない
アニメ雑誌のインタビューとかコメントとかがせいぜい
監督の名前で客が呼べるほど売れてきたら違うんだろうけどね、そこまで上り詰めるのは大変

仕掛けた伏線や演出がわかってもらえるともちろん興奮するんだけど
逆になんでわかってくれないんだって思うこともあるw
00121
垢版 |
2022/07/02(土) 15:32:33.30ID:d75jI1yA0
>>10
昼寝てるだけ
今日もいま起きた
アニメ業界は夜型人間多いのと定時って概念が存在してないとこが多いから
打ち合わせとかも夕方以降に組まれることが多いからね

新人1年目こそ何時に来いって言われるけど
2~3年目あたりからはいつ来ていつ帰るかも本人の自由になる(スタジオによる)

スタジオも14時15時くらいから人が増えて
てっぺんくらいから帰り始めるみたいなとこ多い

もちろんみんな打ち合わせや会議が入ってたらその時間には出社するんだけど
そうでもなけりゃ好きな時間に来て好きな時間に返ってる
普通の社会とは全然違う風習で面白いよ
0013名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/02(土) 20:16:54.51ID:h6+5/38o0
ためになるのになぜレスあまりないのだろう

監督って会社の社員なの?それとも独立してるというか個人事業主的な感じなのかな
となるとアニメ一本いくらとかそんな報酬制度みたいなやつかしら
でも一本いくらとは言えども1クールだけでも3ヶ月分ぐらいあるだろうしどうなってるんだろ
1話いくらとかならドラえもんとかの長寿アニメの監督になれば一生安泰だろうな…
00141
垢版 |
2022/07/02(土) 20:49:13.21ID:d75jI1yA0
>>13
一部例外はあるけど、ほとんどの監督はフリーランスだね

監督料金だけど、1作品当たりいくらって感じで、500万円~1000万円らいとかそんなん
作品や監督の格によっても違うけど。

それをスポーツ選手の年棒を月払いにしてるみたいな感じで、毎月分割で払ってもらうような感じ
アニメは放送されてるのは3か月でも、実際は1年以上前から制作してて、2~3年かかることも珍しくないので
月々にもらってるのは平均すれば30~40万くらい


アニメのスタッフは監督に限らずほとんど全員フリーランスで、スタジオの社員ってのはほとんどいないんですよ
作品ごとにバラバラ。
00151
垢版 |
2022/07/02(土) 21:04:40.77ID:d75jI1yA0
>>13
スタジオってただの箱で
作品を制作するのが決まったら、在野のフリーランスたちを招集して作品のためのドリームチームを編成するのが一般的
野球やサッカーの日本代表みたいに、いろんなところで活躍してる選手を作品に合わせてアテンドする
なので作品制作が終わったらチーム解散、また新しい作品のところに散っていく、というのが繰り返されてるイメージ
(もちろん例外はあるけど)

そういう業界なので、あんまり社員化は進んでないね


あと、労働者側からしても
スポーツ選手と同じで、有力なスタープレイヤーは一瞬で報酬が跳ね上がるので
優秀な人ほど社員になるのを嫌がるんだよね
正社員はそんな簡単に給料増減できないから。

その結果、社員枠みたいなのがあったとしても、能力的に微妙な人や、
出世欲の無い人ばかりがその枠に収まってしまうとかの問題がある。
仮に社員から優秀なスタッフを育てても、圧倒的にフリーランスになったほうが年棒が良いとなればみんな出て行ってしまうからね。

京アニが京都、P.A.Worksが富山、ufotableが徳島にそれぞれスタジオがあるのは
若手のうちに社員にしたスタッフを、いわば地方に監禁・洗脳して、フリーランスになって独立するのを阻止するためなんですよ。
一定の成果を上げてる方法だけど、個人的には、
人材の流動性や業界全体の成長の面から言うと、それはそれでどうかと思ってる。
0016名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/02(土) 22:05:31.55ID:h6+5/38o0
めちゃくちゃ詳しくありがとう
起点はどこなの?監督が最初に「あっこの漫画面白いなアニメ化させてもらお」とかなって原作者に話を持ちかける…?
いやでもそうなると肝心の監督料金を誰が払うんだってなるし…京アニみたいな会社の人が「あっこの作品あの監督にアニメ化してもらったらうけそうだな」ってなって監督に交渉してそこから監督がメンツ集め…?

数年前からってことは今何か世間には公表してないけどこんなんをアニメ化しようと動いてるぜ!!みたいなのもあるんだろうな
さすがにそういう情報は言えないだろうけどね

しかし1作品500~1000万って凄そうに見えて労力考えたら安いのかしら
5分アニメとかならもっと安いのかな
00171
垢版 |
2022/07/02(土) 23:24:17.72ID:d75jI1yA0
>>16
原作側と制作スタジオの間に、「メーカー」と呼ばれる出資会社が挟まる
ここのプロデューサーが、原作や企画を選定・交渉して許諾を得ると同時に、
制作スタジオも探してきて、そこに制作を依頼する。
なので、企画の起点はこの「メーカー」ということになる。

ちなみに「メーカー」のことを「”製”作会社」と言うこともあって、
その場合スタジオ側は「”制”作会社」という。衣が付くかつかないかで大きく意味が違う。

京アニ作品でもそうで、KADOKAWAや松竹、ABCといった「メーカー」がお金の上流に居て、
そこがGOサインを出してはじめて現場レベルの制作会社がチーム編成を始めるという流れ。

監督ほかスタッフたちを集めるのはスタジオ側のプロデューサーの仕事。
スタジオにもプロデューサーが居て、別名「アニメーションプロデューサー」「ラインプロデューサー」とかって名前でクレジットされてるんだけど、
この人はメーカーのプロデューサーと違って現場側の人間を集めるのが仕事。

前に言ったように、アニメ制作は年単位で時間がかかるので、
お金さえ出せばどこのスタジオでもやってもらえるという感じではなく、
いまは2流、3流のスタジオでも何年も先まで予定が埋まっていることが多い。

しかし、原作側やメーカー側からすれば、一刻も早くアニメ化してもらわないと、
投資から回収までのスパンが長くなってしまうし、原作側の旬が過ぎて連載が終わっちゃったりしたら損になる。
そのへんのせめぎ合いの中で、良い原作を良いスタジオにねじ込んでやってもらうのがメーカーの仕事ということになる。
良いスタジオ、良いスタッフを確保するためなら〇〇年までなら待てます、みたいな調整もする。

業界外の人にはちょっと難しい話になっちゃうかな。長文すまん。
00181
垢版 |
2022/07/03(日) 00:10:36.65ID:RGSg43j00
>>16
>今何か世間には公表してないけどこんなんをアニメ化しようと動いてるぜ!!
これは当然めっちゃある。
twitterとかのweb広告でやたら見かける漫画とかは、裏でアニメ制作が動いてたりするよ


ギャラについては……こんなもんなんじゃないかな
労力、労働時間はかかるけど、そこは好きな事やって金貰ってるわけだからあんまり不満はない
スタジオに住みついてダラダラ長時間やっていいのがこの業界の良いところでもある

5分アニメとかのほうが当然安いけど、その分さくっと作れるからコスパで考えればギャラは悪くないね
0019名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/03(日) 10:51:27.94ID:rD4T57kV0
監督してて一番辛いことは?
0020名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/03(日) 15:24:11.20ID:eumGRM/p0
なるほどやはり出資するスポンサー的なメーカーが起点になるのか
色々ありがとう
また聞きたいことがあったらくるね
00211
垢版 |
2022/07/03(日) 17:03:52.68ID:RGSg43j00
>>19
どうにもならないほど辛いってことはあんまないなぁ
監督であっても上にプロデューサーが居るから、そのせいで思い通りにならないことは多々あるけど
ある程度はしょうがないことだしね
あんま面白いこと言えなくてすまん

>>20
こちらこそ
00231
垢版 |
2022/07/03(日) 17:49:25.50ID:RGSg43j00
>>22
なろうと思えばチャンスはあるけど…って感じかな
飲み会とかが一応あるし、アフレコ前後のタイミングとかで話は出来るからね

ただ仕事を進めるだけなら一言も直接しゃべらずに終わらせることも可能で、俺はどっちかというとそっち
役者っていう生き物ってなんかすごいガツガツしてて、陰キャ気質の俺からはちょっと苦手なんよな
声優なんて仕事でやっていけてる人って、陽の塊みたいな人ばかりなので
オタクとは根本的に気質が合わないと思ってしまう…

こっちの打ったボールド通りのタイミングでセリフ読んでくれるかどうかのほうが大事
00251
垢版 |
2022/07/03(日) 19:15:00.79ID:RGSg43j00
>>24
監督はアニメ作るのが仕事であって、声優とちやほやキャッキャして社会科見学したい奴はよそでやれって感じだなぁ
声優つったってしょせんただの人、仕事相手でしかない

アフレコ現場行きたいとか声優と仲良くなりたいみたいなミーハーな気分でやってる人は
そもそも演出や監督って立場まで上がってこれないと思うわ

あ、でもプロデューサーとかにはけっこうミーハーな連中はいないこともない
それも結局、広い意味で職業向きの気質ってことなんだろうと思う
対人コミュニケーションが好きな営業マンタイプがプロデューサーになるので…
直接枕とかの話を聞いたわけじゃないけど、かなりそれギリギリの付き合いを声優に強要するプロデューサーも居る

そういう気色悪いオッサンたちのおかげでお金集めたり人集めたり出来てるのは事実なんだけど
俺らみたいな現場側からは冷笑されてるよ
00281
垢版 |
2022/07/04(月) 02:22:12.07ID:pfrz/gsY0
>>26
もちろんいろんな人がいるけどね
やっぱ良いフィルム作れる演出家って、アニメに魂握られた職人タイプが多い気がするよ


>>27
>>15でも言ったんだけど、参加するスタッフ、監督だけじゃなくキャラクターデザインとか作画監督とか諸々
どういうチームが編成されるかって、その時たまたま集めることができた人たちってだけで
当初の予定期間が終わったら解散しちゃうんだよね
だから同じスタジオで作ったとしても同じメンツを集められるとは限らないし
スタジオ側が次の予定があれば、途中で作品から手を引いてしまうこともある

そうして現場スタッフが交代してしまえば、前と同じものにはならない

特に絵柄なんてのは何が正解ってのが無いので、
スタッフが変われば目指すものが変わっちゃうんだよ

もちろんファンから支持されている絵柄とかを維持しようと努力してる作品もあるけどね。
それでも、放送されてるアニメが、いまその形になっていることそのものが偶然・奇跡の産物なんだよ
だから好みの作品があったら、その奇跡との出会いを大切にしてほしい
新しい話数はもう見なくていいから、好きだったころの話数を何度も何度も見てくれればいい
いちど違うものになってしまったアニメは、もうファンが望もうと戻ることはないんだ
00291
垢版 |
2022/07/08(金) 22:52:50.34ID:AuzJhe+u0
今日はアフレコだったage
0030名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/08(金) 23:00:01.49ID:7maAwq460
関係者には聞いてんだけど、ぶっちゃけエヴァってどうか忌憚ない意見教えて
もちろん悪く言うこと期待してんだけど、社会現象になった分悪く言う人は多いって言うことじゃなくて、監督として見たらどう?人としてじゃなくて
00311
垢版 |
2022/07/10(日) 19:08:11.61ID:3CWdfk4P0
>>30
長文&連投にになっちゃいます。ごめん。


ぶっちゃけエヴァンゲリオンって業界の中でも好きな人がかなり多いよ

アニメファンや社会現象としてどうかって話は全く関係なく
同業者から見て、技術的にものすごくハイレベルで面白いってのが事実としてあるのよ

たとえば旧作の終わらせ方とか賛否両論なのはそうだと思うし、
もちろんそういうテーマ性とかメッセージ性みたいなのが合わないとか嫌いって言ってる人は多いし、
近年の作家としての庵野秀明が合わないって言ってる人も多いんだけどね。

ただ、そもそも”賛否両論”にたどり着くためには、まず興味を惹かせて最終回まで牽引するだけの魅力があってこそなので……
面白くなけりゃ否定的な意見はおろか、最終回まで見て貰えないですからね。

一般に知名度がなくても業界内ではレジェント級の凄腕クリエイターたちが
奇跡的なレベルで結集して作ってるってのも事実で
ある種の奇跡の作品、憧れの作品であることは(特に旧作は)間違いないと思う。
00321
垢版 |
2022/07/10(日) 19:26:24.05ID:3CWdfk4P0
>悪く言うこと期待してんだけど
とのことだけど、
ぶっちゃけ俺は、逆にあんだけハイレベルな作品を見て「まぐれで売れただけだよ」とか言っちゃうほうがにわかだと思うよ

旧テレビ版当時でいっても、単身で監督張れるような凄腕演出家が多数ローテーションで入ってて
作画スタッフも同様にテレビアニメに投入するにはもったいないくらいの凄腕たちがじゃぶじゃぶ入ってて
エンドロール見るだけで完成度が判るようなレベルなんだよね
それって狙ってそうできることじゃなくて、時の運とかもけっこう大きくて
そういう意味で奇跡の作品なんですわ

プロデューサーとか、宣伝会社とかの人は確かに作品の良し悪しが全然判断できなくて
なんで売れたんすかねーww みたいな態度の人も多いし、一般の視聴者の感覚にはそっちのほうがむしろ近いんだと思うけど……

むしろ、エヴァスタッフがその前に作った王立宇宙軍みたいに
業界内人気はすごい高いんだけど、一般のファンからは見向きもされてない作品のほうが多いかな。
「こんなハイレベルな作品がなんで売れないんすかねー」ってことはすごく多い。

アニメ作りの難しさを知っているからこそ、しょうもない理由じゃ他人の作品をディスれないってのが業界の雰囲気ですね。
その代わり、飲みとかでは、個人単位であのクリエイターはクソ、みたいなディスはすごく多いけど。


ってとこまでが一般論で
俺個人の好みで言えば、旧作エヴァは好きで新劇場版アンチです。
0033名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/10(日) 19:31:09.04ID:zhczYuAu0
四月のアニメ企画職の人とは別なんだよな?
0034名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/10(日) 19:32:43.26ID:ytz84QVwM
監督飽きたら次は?
00351
垢版 |
2022/07/10(日) 19:51:19.52ID:3CWdfk4P0
>>33
別人

>>34
飽きることはないだろうなぁ当面は
時代の流れで手描きアニメが衰退するとかはひょっとしたらあるかもしれないけど
映像コンテンツというものが完全に無くならない限りは、その演出の仕事を続けていくと思う
こんな面白い仕事はないよ
0036名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/10(日) 19:54:48.89ID:zhczYuAu0
こりゃ失礼…
得意なジャンルで監督作品が固定化されるとかある?
00371
垢版 |
2022/07/10(日) 22:24:27.83ID:3CWdfk4P0
>>36
それはあるにはあるんだけど、勝手に得意分野に定まっていくというよりは
実際はクリエイター本人の意思次第なとこあって
監督はまだしも演出の依頼自体は常にいろんなジャンルから来るから
その取捨選択で自分の得意分野をいかにブランディングしていくかって感じだろうなぁ

俺なんかはわりと幅広く受けちゃってて器用貧乏な感じなので
監督の依頼も、まあ誰がやっても変わらんようなタイトルが来るんだけど
得意分野一点突破みたいなクリエイターのほうが、ちゃんと指名で依頼が来るから、憧れはある
ただその代わり合わない仕事を断っていくということだから、作品との巡り合わせが悪ければ
飯が食えないってことにもなりかねないので、難しいところ。
0038名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/10(日) 23:14:51.67ID:zhczYuAu0
例のキャベツ作画崩壊事件が業界に与えた衝撃に関してお願いします!
00391
垢版 |
2022/07/11(月) 01:17:07.57ID:kKyI9unY0
>>38
まだ当時は俺は業界人ではなかったので直接は知らないけど
なぜああなるのかは業界に居ればみんな判ってるんで、
衝撃というよりは「ご愁傷様…」って感じ

あ当時はキャベツよりも"ヤシガニ"って言葉のほうが作画崩壊を指す言葉としては一般的だったかな
フィルムのひどさでいってもヤシガニのほうがやばいしね

ぶっちゃけアニメーターって、上手いのはほんの一握りで
半分以上はキャラも描けない背景はもっと描けない下手クソばっかりだし
さらに酷いのが、日本語読めない中国とかの外注に丸投げすることも往々にしてある
けよりなのキャベツもそうだけど、日本人のスタッフが足りなくなったら
必要悪として海外の外注を使わないと放送に間に合わなくなるんだよね

それを一握りの上手い人で修正して修正して、なんとか放送できるところまで持って行くって作り方をしてるので
その修正すら間に合わないとああなるというのはさもありなん
誰が/何が 悪かったのかは当時のスタッフじゃないと判らないところだけど、
自分が関わる作品はああなりたくないよねぇって感じだわ
00401
垢版 |
2022/07/11(月) 01:18:44.70ID:kKyI9unY0
ちなみに海外の外注だから必ずダメってわけではなく
韓国にも中国にも上手い人は居るんだよ
ただ、そういう人たちは給料も高いし、人気もあるからスケジュール的に押さえるのは難しい
なので、時間が無くて海外に投げたっていう話の海外とはちょっと違うかな
0041名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/11(月) 01:41:42.53ID:mBXrxjcW0
なんかこの業界って一定水準のマンパワーにやはり依存するんだな
漫画業界との連携とかいいかも…
00421
垢版 |
2022/07/11(月) 02:40:11.45ID:kKyI9unY0
>>41
そうなんだよね
そしてその一定水準ってのがミソで
実はかなり個人のスキルに依存した、漫画業界とか、それこそ芸能界とかとも近いような業種なのに
その一方で、テレビで毎週放送する都合上、工業的に決まったスケジュールで画一的な品質も求められるという
わりと特殊な業界かもしれない


それに関連して
新人アニメーターの待遇が悪いとかってのがネットで話題になったりするけれど
ある種当たり前だと俺は思ってて。

たとえばミュージシャンであっても、売れないバンドマンやド新人地下アイドルが食えないってのは当たり前で
ある程度スキルが評価されてようやく専業で飯が食えるようになるわけじゃん
スポーツ選手だってアマチュアじゃ飯は食えないし
落語とか伝統芸能も新人のうちは給料出ないのが当たり前だしね。
アニメーターってそういう職業だと思うんだけど、なんでか新人のうちからプロと同じ給料が出ないのに文句言う人が多くて
それは違うんじゃ無いかなと思っている。
0043名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/11(月) 02:48:29.69ID:lvgbtUks0
>>31
>>32
違う言い方で聞きます
アニメって大人の娯楽でいいよね?
今は好きな時に観れる時代だが、テレビ版時代では深夜にアニメやってたか知らんが中高生は勉学や部活に支障でるような見方しないとなると観れる時間帯には限りがあって、エヴァは夕方に放送した
ガンダムもヤマトも夕方だったと思うし、主人公は大人であるより子供であった方が成長を見せる上では都合がいい
何もエヴァが特別だったわけでなくそれが普通だった、、知らんけど

話それた
アニメって大人の娯楽でいいよね
作ってる人大人だしエヴァ見てた当時の子供に何が理解出来たかって言ったらろくに理解出来なかっただろうしある程度人生経験つまないと理解出来ないしそもそも時間足りないって投げたし時間かけて作っても未だにエヴァ版じゃ考察スレとかあるしエヴァ2ってゲームやれって言われたからやってもなんかそりゃ考察本が本屋に並ぶなとか思ったしそもそも説明する気なかったんだなって思ったし
00441
垢版 |
2022/07/11(月) 02:49:57.22ID:kKyI9unY0
ただもちろん現状が問題無いとは思って無くて

たとえばミュージシャンやスポーツ選手は、プロになる前はアルバイトとか副業のほうで身を立てて
評価されたらそっちに専念するっていう道があるけれど
アニメーターの場合は業界入り後は現実的に副業するのが難しい(体力的にもね)という問題がある。

ただ、これの本質的な問題点が、ぜんぜん世間で指摘されてないんだけど
本来のプロになる前の『修行期間』が、アニメ業界の場合”アニメ専門学校”という
業界の寄生虫に吸われてしまってるのが問題なんだよ。
業界の問題の根源はここにあると俺は思ってる。

アニメ専門学校って学費が年間100万とかかかる割に
業界で通用するスキルを1mmも教えてないので、卒業したとしてもなんのメリットも無いんだよね。
実際、4大卒も専門卒も高卒も、知識レベルでいえば全く同じ扱いで研修が必要になってしまう。

専門学校で現場で通用するレベルまで教育できれば、卒業後すぐに飯が食えるレベルで仕事が出来るはずなんだけど
学校側は厳しくすると学生が離れてしまうので、ただ学生の金を貪り食って無為な2年を過ごさせる。
その結果、入社しても最初の1~2年を研修に充てることになってしまうので、
そこで稼げないとか辛いって話になってしまってる。

ただ、世間的なイメージとしてアニメーターになりたかったら専門学校に行かなきゃって思ってる人が多くて、
今年も無駄に専門学校に学費を払って時間を無駄にしてる学生がゴロゴロいるし
アニメスタジオ側も、現実的にアニメーターになりたがってる人材が専門学校に居るせいで、
そこへ求人を出すしかない。
そうやって負の連鎖が続いてるんよね……。
00451
垢版 |
2022/07/11(月) 02:54:26.87ID:kKyI9unY0
>>43
俺はアニメは大人の娯楽たり得ると思うけどね。

まず本質的には映画とかと同じで、”映像で物語を語る”というメディアじゃないですか。
大人向けの映画とか、たとえばフランスや韓国の映画みたいに"芸術"として文化的価値が認められてるものもあるし
(本邦の映画はテレビ屋に乗っ取られてクソ映画ばっかりになっちゃいましたけど)

じゃあアニメとそういう芸術映画って何が違うのか?っていったら、作り方が違うだけでなんも変わらないですよね。
なのでメディアとしてのポテンシャルでいえば、大人の鑑賞に耐えるハイレベルなことが出来るんですよ。
00461
垢版 |
2022/07/11(月) 03:04:47.67ID:kKyI9unY0
>>43
確かに大昔、メディアとしての黎明期には、子供向け作品ばっかりだった時代はあるけれども
結局時代とともにどんどん大人だって見るものに変わってきてるじゃないですか
それは単純に新規のメディアの立ち上げってのが時間がかかるというだけなんだと思うんだよね。

たとえば日本におけるyoutuberって、ヒカキンとかみたいな子供向けのが最初に流行り始めたけど
いまとなってはぜんぜん大人向けのyoutuberだってたくさん居る。
新しいものってのはまず下の世代から浸透するってだけなんじゃないかな。

むしろ今となってはなんで子供向け作品が多かったんだろ?って感じ。

でエヴァの話だけど
あれはもう明らかに大人向け作品じゃないですか
ミサトさんのセックスシーンとかあったし、もう最初から子供に判らせる配慮みたいなのはないけど、
それはもう作品のターゲットがF1層、M1層ってことだったんだと思うよ

だから、考察が必要なのも意図通り、予定通りなんだと思う。
作品本編で語りすぎず、鑑賞後、考察したり語り合ったりっていう体験も含めてのコンテンツなので。


じゃあそれを夕方に放送したのは何故かというと
そもそも当時は深夜電波止まってて、新作アニメを夜に流すという枠があんまり無かったのと
子供向けロボットアニメですって上を騙して枠を確保したからってだけだと思うけどね。
0047名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/11(月) 03:58:23.07ID:mBXrxjcW0
かなりの問題意識をお持ちで正直考えさせられました
個別の制作会社で募集がやはり無難で王道なんかな…
漫画業界はもちろん同人誌とかアマチュアレベルにも
そこら辺の実情を広く訴えていくべきだわ
0048名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/11(月) 04:18:43.64ID:mBXrxjcW0
>>46
当時は子供向けが多かった
これはやはり製作陣としても新規の分野なんでどうしようもなかったんじゃないかな?
当時の団塊Jrの子供の成長と連動して業界自体も進歩してよりハイレベルな作品を
結果として作り上げていったと…
最近リメイクやリブートが増えてきたのも当時の子供が自分の子供と楽しむのを
狙ってる気もする
「子供の頃から慣れ親しんできた」って言うしね
0049名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/11(月) 06:22:09.43ID:3PVqy7vEr
>>30>>43が何を聞きたいのか意味不明すぎるのに>>1はよく応えられるな…
エヴァってどう?って最初聞いてたのにアニメって大人の娯楽だよね?って違う言い方で聞きますどころかまったく別物の質問になってるし
要はアニメ全般を貶したいだけにしか思えん

エヴァ放送当時に中学生だったが周りも皆みてたしたいしてアニメ好きじゃなかった俺でもみてたし面白かったけどなぁ
当時はTV版の最終回とその後の劇場版の真の最終回が正直意味不明だったが別にそこ以外はちゃんとついていけるし人気なのもわかるアニメだった

ただひとつだけ許せないのは当時夕方放送で家族がいる居間でみてたのだが突然ミサトさんと加持さんがおっ始めたことだ!描写は無かったものの2人のなまめかしいやり取りが割りと長く続きミサトさんの喘ぎ声まで…居間が物凄く微妙な空気になったわ
0050名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/11(月) 06:48:07.89ID:3PVqy7vEr
エヴァは考察必須みたいな風潮だが俺的にはジブリのほうがぶっ飛んでるように思える
ポニョとかさ、最後は人間になれて良かったねはわかるが、世界が水没したけどどうなったの!?絶対あれたくさん死んでるよね!?みたいな
そしてググると実は死後の世界みたいなダークな考察とか出てきたり
人によって実はこうでみたいな解釈がかわるアニメってジブリは多い気がする

とか考える時点で俺は大人になっちゃったんだなとか思うよ
アニメとかゲームとかって細かいことを気にせず楽しむのが1番なんだろうな…子供はそれが純粋に出来るから羨ましい
00511
垢版 |
2022/07/11(月) 06:56:09.13ID:kKyI9unY0
>>48
全面的にその通りだと思う。
リメイク/リブート企画が増えたのは、よく言われる原作枯渇とかだけが原因じゃないよ。
あとはまあ純粋に少子化が進んで子供が減りすぎてるってのもあって、
純粋な子供向けで新規IPってのは立ち上げにくいんですよね。売れないんだ。

>>49
むしろこういう漠然とした質問で話題をくれるのは大歓迎です
もちろん監督や演出家としては作品の中身で勝負するしかないわけだけど
同じくらい『外枠としてのアニメという文化』に業界人としては一家言ありますから。

そもそも俺に言われてもらうなら、アニメは子供向けか大人向けかなんていう論議自体が間違ってると思う
「"文章"は子供向けか大人向けか」とかって議論無いじゃない
絵本は子供向け、文芸小説は大人向け。どっちも使われてるのは文章だけど、ターゲットは作品によるとしか言えない
アニメもあくまで表現方法なので、誰向けに作るかは作品ごとにそれぞれのはず。

だけどもちろん、『アニメは子供が見るもの』っていう世間的イメージは未だに根強いし
『夕方に放送する番組は家族で見れるもの』っていう文脈もまた世間一般で共有されてる。
そういう意味ではエヴァはそれを打破するトガった作品だったのは事実だと思う。
00521
垢版 |
2022/07/11(月) 07:02:36.65ID:kKyI9unY0
>>49-50
エヴァを子供が見てどうかって話だけど
俺もエヴァを小学生当時見てめちゃくちゃハマったんだよね

でも、上述の通り、エヴァを今見てもぜんぜん大人向けだなって思う。
だからむしろ、大人に向けて全力で作ったものは、子供にも刺さるんじゃないかと俺は思ってる。
大人と子供ってそんな全く別の生き物じゃなくて、グラデーションで繋がってるわけだし、
子供だって賢くて読解力の高い子もいれば、大人だって理解力に難のある人だっているわけだしね。
だから、大人に向けて作る=子供を切り捨てる ってことではないと思う。

ジブリの件もすごく同意で、
ファミリー映画みたいな扱いされてるけど、宮崎駿作品は実はどれもけっこう難しい映画だよ。
そして年々進むごとにどんどん解釈するのが大変になっている(読解・考察が必要になっている)から、
本当のターゲットは子供じゃなくて大人なんだよ。ポニョですらそうだと思う。

でもエヴァと同じで、大人に向けて真剣に作ってるからこそ、子供だって楽しんでみてるし、
子供が成長して大人になって見返してもまた発見のある作品になってる。
00531
垢版 |
2022/07/11(月) 07:16:48.81ID:kKyI9unY0
>>50
あと一番大事なことなので1個言っとくと

>アニメとかゲームとかって細かいことを気にせず楽しむのが1番なんだろうな
これは明確に間違いだと思うよ。
作品を真の意味で楽しむためには、作り手側に知識や教養で勝たないといけない。
じゃないと作者の意図をくみ取りきれないからね。

たとえば極端な話だけど
英語をしゃべれない人が英語の作品見ても意味が理解しきれないでしょ
そこは英語を勉強してから見ないと作品を楽しんだとは言えない

語学の問題だけじゃなく
たとえば、文化や社会規範なんかの前提条件が共有されてないとただしく話を理解できない。
ファンタジーとかだとそこを敢えてズラすことでの異世界感の演出とかにも使われてるわけだしね。
登場人物のテーブルマナーから、そのキャラが貴族出身であることを演出する、とかも、知識がないと受け取れない。

あとは、表現技法上の知識も必要。
登場人物が悲しいときに雨が降る、とかって、自然現象の観察から来てる表現じゃないので、
そういう表現があるっていう知識がないと正しく受け取れない。

あと、恋愛経験や性欲の経験も必要だよね。
異性キャラクターが魅力的に感じるのは視聴者に性欲があるからだし、
人間関係のすったもんだはドラマの定番だけど、それも大人になっていろんな経験があるから共感できる。

子供のうちはそういうのわかんないから、絵や音の刺激でキャッキャするしかない。
あと、日本の学校教育での国語の授業が
かなりフィクション作品を読解することに時間を割いているおかげで、
中学生くらいになれば最低限の読解力はみんな身につくからね。
だからまるでアニメを見るくらい誰にでも出来る先天的に授かってる能力だと思ってるだろうけど、違うと思う。


結論、本当の意味でアニメを楽しめるのは、むしろいろんな知識や教養が身についた大人だと思う。
もちろん感受性は大人になるにつれ劣化するし、いろんなものに興味が持てなくなってしまうんだけど、
人間はそれを理性でカバーできると思うよ。

今からでも遅くないから、どんどんアニメをみてほしい!
0054名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/12(火) 01:43:47.12ID:PfEQdPKl0
ところで原作があるアニメ化の場合は監督もラノベとか漫画とかを熟読してから作るの?
資料として原作がアニメ作成チームに提供されるんかな
まさか自腹で購入して自宅で読んでとかなわけじゃないよね
00551
垢版 |
2022/07/12(火) 02:17:26.92ID:v563oW380
>>54
>監督もラノベとか漫画とかを熟読してから作るの?
もちろんそうだよ
原作はデータと実物で貰えるので読んでからシナリオ会議に臨む

実際インタビューとかで読んでないって公言しちゃってる監督居るけどさすがにあれは少数派
あんなのに頼む方が悪いし、そういう監督の作品を見ちゃダメ。増長するから。


ちなみに
監督は当然原作をちゃんと読むんだけど
各話数の演出家レベルだとデータで貰えるだけで本では貰えないことが多いね
ぶっちゃけ面倒なので担当話数の該当するあたりだけさらっと目を通す感じになる

原画マンとかレベルの末端のスタッフはほぼ読んでない
0056名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/12(火) 02:17:40.38ID:Bf3DJkcY0
ハリポタシリーズも元は児童文学だが十分大人向きだしな
実写映画で大成功したがアニメでも結構いける気がする

作る側と見る側のレベルというか水準が上がってるのは確か
海外でも日本アニメは自国アニメよりも高度って意見が多いしな
竹取物語や浦島太郎もよく考えたらSFだし日本人には昔からしっかりした下地があるのかも

でもジビエートみたいなはっちゃけた作品も偶にはイイw
0057名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/12(火) 02:24:46.55ID:PfEQdPKl0
>>55
アニメで改悪して原作者が激おこみたいな話題をたまに見かけるけどこういうのってなんで起きるの?
原作者には悪いけどここもっとこうしたほうが面白いんじゃね…?とか思って勝手に演出かえちゃうとか?

そもそもアニメ化にあたって原作者ってどうからんでくるのだろう
あまりからまずアニメ制作サイドにお任せしますみたいな原作者が多いのかな
00581
垢版 |
2022/07/12(火) 02:38:41.76ID:v563oW380
>>56
ハリポタは原作使用料が高そうだw
でもまあ魔法学園モノなんて日本人も大好きだろうしね、アニメ化したらハマりそうだよね。

若干脱線するけど
ジビエートはあれ、OPでいろんな役職で何回もクレジットされてる某氏が暴走して現場ぐちゃぐちゃだったらしいよ
要は肩書きが欲しくて首を突っ込みまくったってこと
決まってたプロの書いたシナリオを、素人同然の製作総指揮が出しゃばって全部ひっくり返してっていう……
なので脚本のクレジットが無いんだよねあの作品。よく完成してるわ。
00591
垢版 |
2022/07/12(火) 02:48:28.59ID:v563oW380
>>57
もちろんいろんな原作者がいるし、いろんな監督がいるから、人それぞれなので一概には言えないというのと
俺はアニメ側の監督なのでどっちかというと原作者にイライラさせられることが多いのでそういうバイアスがかかった書き込みと思ってくれ

主にシナリオ会議の時点では、原作者が会議に参加したり、上がったシナリオを原作者に確認して貰ったりして進めるので、
仮に原作から変更する場合も、原作者にOKを貰った上で進めているはずなので、
あとから原作者が怒るってのはあり得ないはずなんだよね。

ただ、アニメってのは複数のスタッフでチームを組んで、いろんな工程が同時進行で制作が進んでいくので、
一度OKと言ったことに関してはもう動かせないのよ
下手するともう決めたことで何百人が作業に従事してて、すでに給料が発生してる状態だったりするわけだし。
ただ、そこを普段一人で作業してる漫画家や小説家には感覚的に理解してもらえなくて、
後出しで「やっぱNG」みたいなことを言われても、それはもう対応できませんよ、という話になる。

それで納得してくれればいいんだけど
うちの業界もそうだけど、クリエイターという人種は人格に問題ある人がそれなりに居て、
そういう何でも自分の思い通りにならないと恨みを抱えちゃうタイプの人が居るんよね
00601
垢版 |
2022/07/12(火) 03:01:43.16ID:v563oW380
>>57
ちなみに
>原作者には悪いけどここもっとこうしたほうが面白いんじゃね…?
これはめっちゃあるよ。

やっぱテレビ番組のフォーマットに落とし込むために取捨選択は必要だし、
映像映えするかどうかとか、声がついて印象が変わったときどうかとか、そういう要素は必ずあるので
脳死で原作まんまやると間違いなく失敗する
原作通りと言われてるようなアニメ化でも、実はアニメという表現技法に合わせて細かく原作から変えてるのよ。
あと、アニメ制作は後出しじゃんけんなので、原作の先の展開も知った上でベストな表現をチョイスできるしね。
ただいずれも勝手に変えることはせず、許可は取る。

もちろん、好き放題作り替えても良い結果にならないので、
原作ファンが何を原作にとって外せない要素だと思ってるのか、徹底的な原作の分析が大前提になる。
特にキャラの解釈とかね。

逆に原作者ががっつり監修に関わったって触れ込みの作品はだいたい失敗するじゃん。
ネバランとかほんと良い例だと思うけど、原作者が漫画や小説の手法を持ち込んでもやっぱそのままは通用しないんだよ。


>アニメ制作サイドにお任せしますみたいな原作者
8割くらいはそんな感じだけど2割くらいモンスタークレーマーも居る。
ただもう原作者が暴れたところで現場的にはダメージにしかならないから、
納得できないならアニメ制作の話自体をポシャらせる覚悟がないと本当は暴れちゃダメだと思うわ。

あとは原作者とアニメ制作サイドの間に入ってるプロデューサーや編集者の舵取りが上手いかどうかも大きいね
ここの意思疎通がおかしくてお互い不信感が募るとかもよくある話
0061名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/12(火) 03:02:12.30ID:Bf3DJkcY0
>>58
ワロタ!
てっきり狙ってあのおバカな展開なのかとおもた

でも大黒摩季のEDだけはよかったと思います……
0062名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/12(火) 03:27:20.72ID:Bf3DJkcY0
横レスになるが確かに原作話数をアニメの話数に奇麗に落とし込む
シリーズ構成とか難しそうだ

でも原作の時点で後に辻褄の合わなくなる矛盾点とかあったり
演出や構図を動画であるアニメにマッチしたものにするのは
視聴者としても有難いもんだ
00631
垢版 |
2022/07/12(火) 04:15:22.15ID:v563oW380
>>62
どっちかというと
原作を改変していることそのものより
純粋に考えが足りてないことのほうがつまんなくなる原因なんだけどね
原作と比べてつまんない→原作改変 って言われがちっていう

俺は原作理解が足りてないが故に原作を頭からなぞるだけの監督のほうが罪は重いと思うわ…
00641
垢版 |
2022/07/13(水) 00:20:16.13ID:qW7wKjAl0
コナン炎上してましたね
S氏は業界ではそこそこ有名なのでついに一般にも知られたかと…
00661
垢版 |
2022/07/13(水) 00:47:41.75ID:qW7wKjAl0
>>65
今回のコナンやってたS氏って、業界でいう掃除屋というか、汚れ仕事を一手に引き受ける人で
他が断るような炎上案件や、始まる前からスケジュールの都合で敗戦処理確定してて
ほかのまともな演出家が断るような案件でも受けてくれる人なんですわ

その代わり、一切プライドを感じさせない仕事ぶりで、適当に流して終わらせてしまう
本人もそれを自覚した上で敢えてその方向で特化してる人

なのでこの人の名前が出た時点で、業界人なら「あ…(察し)」となる

それでも名前でググったら判るけど毎年毎年膨大な作品数をやってるのがこの業界の闇だね

仕事量自体は凄い人なんだけどね。能力の使い方をまちがえているというか、
汚れ仕事に居場所を作ってしまった人というか。
必要悪というか、業界からもそれを望まれてゴミ処理屋をやっているという難儀な人。
00671
垢版 |
2022/07/13(水) 00:55:10.48ID:qW7wKjAl0
アニメを制作するにあたって
実は、その話数を担当して貰う演出家が決まらないっていう問題って、頻繁にある。
やりたい連中はたくさん居そうなもんなんだけどね…。

演出家不在だと編集ができないんだけど
アフレコの声優さん都合とかもあって、いつまでに制作を開始して編集しないといけない、とかって
タイムリミットがあると、とにかく後々の出来は考えず、
いったんS氏みたいなゴミ処理屋に頼んで、なんとか編集までは乗り切りたい……みたいな需要があるのよ

その後は、ゴミ処理屋に任せてたら低クオリティのアニメになるのはわかってるんだけど
周りが頑張ればなんとかギリギリ放送は出来る、くらいにはそれでも仕上がるから、それ以上は諦めるという選択肢や
時間が残されていれば、実質的な演出業務を監督とか他の演出家が引き継いで
立て直しを図るという選択肢もある。
00681
垢版 |
2022/07/13(水) 00:58:56.81ID:qW7wKjAl0
ちなみにクソ演出家と呼ばれて業界的に有名な人が何人が居るんだけど
前述のS氏は、演出家としての能力が足りてないというよりは、
周囲に求められて確信犯的に手抜き仕事をする人なので、
純粋に能力不足や人格破綻で嫌われてる演出家とはちょっと違うかな。

ただ、監督の立場からすれば、各話演出でこういうタイプの演出が参加してくるのはまっぴらごめんだね。
結局監督でケツを拭かないといけなくなるので…。
0069名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/13(水) 08:07:14.33ID:w80dvV7lr
なるほどねぇ
作画崩壊!とか話題になったりするのはそういう裏もあるんだな
汚れ専門か…なんかそれを題材にひとつ作品作れそう
00701
垢版 |
2022/07/14(木) 20:19:07.39ID:FXbHHnab0
>>69
この人は自分の会社まで持ってて汚れ専業としては業界でもトップランカーだけど
腕がなさ過ぎて、「誰でも良いから連れてこい」ってなった現場にしか入れなくなって
結果的に汚れ専門になってしまった演出家やアニメーターもいる

プライドを全部捨てて心を無にしてやっていけばそれでもそれなりに食えてしまう
というか下手に頑張ろうとしてる連中より楽に稼げるのが業界の闇
0071名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/14(木) 23:17:49.01ID:S9OosDul0
ところで知らなければ別にいいけれど、よつばとってなぜアニメ化されないの?結構アニメ化されない考察みたいなのは見かけてきたけど面白そうなのにもったいないというかなんというか…

アニメ化といえば自分はアニメはあまり見ないで漫画を読む派なんだけど自分が好きになる漫画ってアニメ化されないことが多いのだがアニメ化って何を基準に計画されるの?やっぱ基本的には人気作品だけとか…?
00721
垢版 |
2022/07/14(木) 23:42:26.84ID:FXbHHnab0
>>71
よつばとに関しては関係者じゃないので何故なのかは判らないし、自分もネットの噂程度の情報しか知らないけど
あずまんが大王のときに悪い思いをしたことがあったのではという噂を聞いたことある
あずま先生たぶん完璧主義というか、自分でコントロールしたいタイプだろうからね
話自体が無かったってことはないだろうけど。
真実はあずまきよひこのみぞ知る


アニメ化に明確な基準なんてないよ
アニメ化を企画する権限のある人がなんとなくこれ良いなって思う漫画がアニメ化されてるだけ

あとはもっとドライに
ビジネスとして、「今年はビリビリとクランチロールに2本ずつ売りたいから、
最近はやりの○○さん系のラブコメとなろう系のファンタジーを1本ずついっとくか」
みたいなレベルの軽いノリで決めてたりもする
社内稟議や株主に説明するために売り上げとか人気の理由とかそれっぽく企画書にまとめたりするけど
売り文句なんかいくらでもでっち上げられるからね

ただ、そういう作品に熱量のないプロデューサーが企画する作品って
「いま流行りの」「どっかで見たことあるような」2番煎じ系の企画が多いね
原作が面白いかどうか判断してもいなくて、売れ線のやつっぽいのを適当に選んでるだけだから。
なんでこれアニメ化するのって株主に聞かれたときに
「ヒットした○○と同じジャンルなんで同じくらい売れます」って言いやすいので…。
なのでオリジナリティの高い作品はアニメ化されにくい傾向にある。


でもまあ尖った企画も毎年何本もあるから
売れてるのに長年アニメ化されない企画は原作者が拒否ってるとかの事情が多そう。
0073名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/15(金) 00:00:30.34ID:1D1fKOs10
>>72
なんていうか例えば島耕作みたいな昭和?っぽい絵柄の漫画ってアニメ化されづらいのかな
というよりやはり時代的には萌キャラみたいなかわいい子が出てる作品のほうがアニメ化されやすい?
検察官キソガワって漫画が好きだったけどこういうのはどちらかというとテレビドラマ化のほうが向いてるのかしら
最近やたらと警察関係のドラマばかりなのが気になるが…

ぼ・ん・どという漫画も好きなのだがかわいいキャラ多いのにアニメ化されないし!!まぁ知名度低すぎるしもう古すぎるだろうけど…
00741
垢版 |
2022/07/15(金) 01:28:55.90ID:3rpbKAT+0
>>73
モーニングとかの劇画タッチの作品は若い子にウケないから数は少ないね
あとグッズとかイベントとかの関連商売がやりにくいのもあるかも

あと古い作品よりやっぱり連載中の作品の方が伸び代あるから
連載終わって数年以上経つとかなり厳しい


確かにアニメだと何故か刑事モノ少ないんよな
推理モノじたいは無いことも無いんだけど、SF仕立てだったりホラー仕立てだったり、なんかしら余計な味付けが入ってて
純粋な探偵モノはもちろん、刑事モノは本当に少ない
実写ドラマだとあんなに多いのにねぇ
誰かが先鞭を打ってアニメ化してそれが売れれば一気に増えるんだろうけどね
0075名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/15(金) 13:56:23.78ID:97NdXERo0
えいふぁみVIPでかまってもらえないからってびっぷらにきたの?
0076名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/15(金) 15:34:24.46ID:JT9HlXdc0
おれもまたえいふぁみかなと思ってスレ開いたけど
さすがにこれはえいふぁみじゃねーだろ
0077名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/15(金) 20:04:43.52ID:ME3h2C+w0
>>72
なんか段々テレビ局のドラマやバラエティ番組みたいになってるな…
そのうち企業案件ものアニメとかできそうw
0078名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/15(金) 20:40:43.07ID:YDWQIwBO0
深夜アニメで一挙放送とかって出来ないの?
1日30分数本で一週間後って忘れがちなんだが
0079名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/15(金) 20:57:27.09ID:WOqCcLCR0
10月から始まる水星の魔女をどう思いますか?

個人的にはあれが不振だと地上波のガンダムは終わると思ってます。
0080名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/15(金) 21:16:28.88ID:ME3h2C+w0
本数はやはり絞り込んで欲しいわ

リスク分散で連続クールでやるのを躊躇うって
毎期あれこれ違う作品をアニメ化するって業界の理屈はわからんでもないけど
実際に人気獲得したのにあまりにも新シリーズが遅いと視聴者としては挫折しがちなんだよな

原作ストックあるなら分割なり年一回でもいいからコンスタントにアニメ化してもらいたい
0081名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/15(金) 22:11:45.61ID:E7fwT31o0
なんで攻殻機動隊とかアキラとかの汚い町並みが流行らなくなったの?パステルカラー?みたいなのつまんない
0082名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/15(金) 22:12:33.82ID:E7fwT31o0
人狼ってアニメ見たけど銃かっこよかったわあんな感じのまたみたいお
00831
垢版 |
2022/07/16(土) 18:45:20.79ID:bYv1Ne1n0
>>77
アニメ作るのは時間と金かかるから、youtuberみたいな単発企画の企業案件には向かないね
でも新海誠の大成建設のCMとかみたいなやつはCM業界でウケたので
CMとしてのショートムービーみたいなのは一定の需要があるからそれが企業案件とかに近いかも

テレビシリーズとしての企業案件とかだと、ちょっと古いけど放課後のプレアデスとかそうだね
ただあれが売り上げ的はコケちゃったのが痛くてあんま続いてない


>>78
一挙公開って、やろうと思えば出来るし
Netflixとかの配信系の番組で一部やってるんだけど、全然上手くいかないんだ

やっぱアニメって話題にされてナンボで
次話数が楽しみ!とか、次の展開どうなるんだろう!?とか、そういう書き込みで視聴者が盛り上がって
それで話題になって新しい視聴者が見てくれるっていうのが理想なんだけど
毎週公開してれば、放送期間である3ヶ月なり6ヶ月なり、毎週話題になるタイミングがあるのに
一挙公開みたいにしちゃうと、見終わった感想がポンと1回出て終わりなんだよね
だったら毎週分割して話題になるタイミングを引き延ばした方がいいじゃんていう

一挙見したい視聴者ももちろん居るんだけど、そういう人って別に
話題を共有して毎週盛り上がりたいって性格の人じゃないから
だったら最終回まで放送済みの作品を配信とかレンタルでまとめて見て貰えばいいわけだしね
だからやっぱり初回放送は、テレビという縛りが仮になくなっても、分割して毎週公開って形が続くんじゃ無いだろうか。
00841
垢版 |
2022/07/16(土) 18:56:09.92ID:bYv1Ne1n0
>>79
知り合いがやってるけど現場は大変そう。
まああんまりヒットしなくても続くんじゃないかな。
あの会社(バンナム)はガンダムから絞れるものぜんぶ搾り取るつもりだろうから。

それよりもククルス・ドアンが思ったより売れてないほうが痛いらしいよ。噂レベルだけど。
ファーストガンダムがついにコンテンツとして寿命を迎えた説が出てきてる。


>>80
>本数はやはり絞り込んで欲しい
っていうけど、みんな自分が作ってるタイトルが一番面白いって思ってやってるので、
他人が作ってる面白いかどうかもわからんアニメのために引いてくれって言われても嫌でしょうよ

それに作ってる途中はそのアニメが売れるかとか面白いかなんかわからないわけで……
単純に本数が減れば、ますますどっかで見たような安牌な二番煎じ企画ばかりになって、
尖った企画は作ることすら出来なくなっていくと思うよ。
そして仕事量が減って若手のクリエイターが出て行くチャンスも無くなり、業界として衰退すると思う。

業界人が手元のスタッフを確保できなくて本数多過ぎって愚痴ってるのはまだ気持ちはわかるけど、
本来、どれ見るか迷うくらい作品があるってのは、別に全部見なきゃいけないわけじゃないんだし、
視聴者側からすれば贅沢な悩みだと思けどなぁ。
00851
垢版 |
2022/07/16(土) 19:00:10.70ID:bYv1Ne1n0
>>81-82
俺も好きなんだけど
確かに、ちょっと陰気な画面の作品減ったよね。

ああいうハードボイルドな作品って作り手側としてはやりたい気持ちはあるんだけど
ちょっとハードル高そうな感じがあって若い層や海外ウケがちょっと良くなかったりとかするんだろうね。

プリンセス・プリンシパルとか、今期のリコリス・リコイルとかみたいな美少女仕立ての企画にカモフラージュして
ハードボイルドモノやガンアクションをやろうとしてる企画はあるから
ああいうのを応援してもらって、だんだんもっとハードな内容に視聴者を慣らしていかないとダメかも。
0086名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/16(土) 19:26:06.31ID:wmeCN+k30
>>85
美少女も銃も好きだけど別々に楽し見たいのです…でも最近のアニメも見てみますねそういうのも面白いのかも
つうかコクピットとか決断好きだったwww
かっこいいおっさん好き
0087名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/16(土) 21:18:27.98ID:O3C5YkmT0
>>85
アサウラのデスニードラウンドとか深見真のヤングガン・カルナバルは無理だろな…w
真下三部作みたいなのもまたやっていいと思う

てか深見って最近アニメばっかで小説出さないな
0088名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/16(土) 21:51:13.04ID:tdKDhVMa0
よくアニメの実写ドラマ化はされるけど逆を全然聞かないのはなんで?やっぱアニメ業界的に今のドラマってアニメ化する価値もないとか、それとも何かしら業界間の大人の事情があるとか?もしくは俺が知らないだけで実は結構アニメ化されてるとか?
00891
垢版 |
2022/07/16(土) 23:19:47.27ID:bYv1Ne1n0
>>86-87
リコリス・リコイルが売れてくれりゃーなぁ

>>88
現代劇の場合なら、ドラマのほうが安いし早く作れるんすよぶっちゃけ

アニメで売れた作品なら、実写でそれ以下しか売れなくても元が取れるからやっても良いかってなるけど
実写で売れても、アニメ作るとなると金も時間もかかるから尻込みするのよね
ファンタジーや時代劇の場合は実写でも金かかるからよっぽど売れるという確信が無いと難しいんだけど。
0090名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/16(土) 23:43:17.61ID:tdKDhVMa0
>>89
なるほど…割りと単純明快な理由なのね
なんかアニメの実写化ってやりまくってるからそんなにネタ無いのかとか思ってしまう
今度は幽遊白書も実写化するとか…なぜCGとか使わないとならないような作品ばかり手を出すのか
CGといえばSLAM DUNKの新作映画が楽しみだけどCGという情報が出てからネットでは急に批判ばかりになったね
CGだと何か悪いのかしら
0091名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/16(土) 23:59:44.25ID:O3C5YkmT0
そういやプロダクションIGの描く近未来の東京って
なんでいつも香港モドキなんだろな?
00921
垢版 |
2022/07/17(日) 00:39:43.12ID:D7NucAyE0
>>90
アニメで売れてる原作なら実写にしても何%くらいは売れる、みたいなデータがあるんでしょうね
実写業界の人じゃないとわからんけどさ。


>CGだと何か悪いのかしら
いややっぱ手描きのほうが良いと思うよ俺は
もともと手描きで描かれてるものをCGで再現しようとしたってパチもんにしかならんもん
人が1枚1枚描いてる絵とは説得力が全然違うのよ

CGアニメが手描きを超えるには、手描きとは違う別の表現に到達しないとダメだと思う。

たとえばVtuberのモーションキャプチャみたいなやつとかは
アニメっぽいデザインだけど、演者さんの生々しい動きとか存在感が表現できるじゃん
ああいうのは3Dである意味があると思うんだけどね。

ただ、ストーリーモノのアニメをCGでやってても
現状は手描きを再現しようとしてるだけだから、
本当に手描きしてる作品と比べたらショボいって思われてもしょうがないと思う。
00941
垢版 |
2022/07/17(日) 00:40:58.76ID:D7NucAyE0
>>91
それ自体は押井守のイメージじゃない?
神山さんはじめ、押井さんの弟子みたいな人たちも影響されてるから。
でも攻殻機動隊でもARISEとかは違う方向を目指してた気がするし、今後変わっていくかもね。
0095名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 01:20:06.67ID:PRli4MA90
>>92
なるほどなぁ…それでもSLAM DUNKは世代だったから楽しみだよ…いい出来だといいな…

>>93
探せばいくつかはあるだろうなとはわかるけど基本的に逆ばかりだからなんでなのかなぁと思ったの
どちらかといえばアニメなんて非現実なことが出来るから実写向きじゃないはずなのにそれを無理にアニメを実写化してたりするから普通逆だろ!?って気になってた
0096名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 01:33:18.18ID:b5s4Loex0
>>95
スポンサーに企画を判断できる人がないので
「で、どのくらいヒットするの?」みたいな無茶な事聞かれるから
裏付けとして先にアニメが大人気です、とか漫画がすごい売れてます
とかの実績が必要なんだよ
0097名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 08:26:09.35ID:PRli4MA90
>>96
映画やドラマの世界も大変なんだね…
できる限り有名なイケメンや美女を起用する見栄え的なものも必要だろうし簡単に駄作だとか言うのもよくないんだな…
ありがとう
0098名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 15:31:01.20ID:Ccn2CnWa0
声優って似たような声いっぱい居るから変わってもわからなくね?声質の違いはあるけどさ
00991
垢版 |
2022/07/17(日) 15:32:37.71ID:D7NucAyE0
>>97
ちなみに実写の場合は
主演俳優のほうが先に決まってて、そいつにハマりそうな原作を探してくるっていう企画の決め方が圧倒的に多いみたいよ

アニメではあくまで作品優先でキャストはあとから決めることが多いから
そこは実写の悪い慣習だよね
01001
垢版 |
2022/07/17(日) 15:44:02.62ID:D7NucAyE0
>>98
むしろ声質の差なんて微々たるもので
お芝居の上手い下手……というより、台本や絵コンテの映像をどう解釈するか、みたいな能力は
役者さんによってぜんぜん違うと思うわ。

アニメのアフレコって長時間かけてディレクション側とすりあわせしながら芝居を固めていくんじゃなくて
あらかじめ映像を渡して、それを見て勝手に声優さん側で芝居を固めてきて、
アフレコ現場では1回だけリハーサルしてすぐ本番なので、
なんかコレジャナイなって芝居が来ちゃっても実質諦めるしかないんだよね

だからこそ、声優一人一人にも演出家としての能力やボキャブラリーみたいなのが必要とされる気がする
上手くない人はどうしてもテンプレ的になっちゃったり、ただ読んでるだけってなってキャラの魅力にまで繋がらないのよ

だからこそ、絵を作ってる側の想像を
何も言わなくても超えていくような演技ができる声優さんってのは
本当に大事だし貴重な能力だと思う。大変ありがたい。
同じような声質の声優さんでもそこの能力は雲泥の差があるのが現実だよ。
0101名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 15:51:36.41ID:Ccn2CnWa0
>>100
ガチなの?そういう解釈力も声優の力なのね
声優変わったときに大きく声質っていうか演技が変わるときと変わらないときってどう違うの?
アイマスの雪歩とか三峰とか違和感なくてすごいなぁと思ったわでもヤン・ウェンリーとか結構変わってた思い出
0102名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 16:05:37.60ID:FQ5d+C9o0
>>1いいなあw
01031 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/17(日) 16:07:20.88ID:D7NucAyE0
>>101
もちろん個別のキャラや声優さんによるから、一概に言えるものじゃないけど

アイマスの場合はキャライメージが壊れたらめっちゃ叩かれるのは目に見えてるから
交代後の声優も、元の声優のイメージにどれだけ寄せられるかで選ばれてるんじゃないかな

逆にDie Neue Theseのヤンウェンリーとかは
旧作から時間的にも相当空いてるのもあるから
旧作に縛られずに、演者のベストな解釈でやってくれって話だったんじゃないかね

演者交代の場合は前のキャストのファンの気持ちとかもあるから難しいところよね
0105名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 16:09:11.01ID:Ccn2CnWa0
>>103
旧作の本伝からOVAからの違いよ新作は見てないんよ…
なるほどぉアイドルだからなキャライメージはあるだろうな
01061 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/17(日) 16:19:58.75ID:D7NucAyE0
>>104
リコリス・リコイル
異世界おじさん
メイドインアビス

あたりかなお勧めできるのは
どれとは言わんが俺が演出で参加してる奴も放送されてるから、いろいろ見て欲しい

>>105
郷田さんに代わったやつか、それはちょっとピンとこないからわからんが…
0108名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 16:24:48.09ID:Ccn2CnWa0
ごめんなさい実は面白くないのに時間費やすのが嫌で少し前の評判良かったのだけ見てますごめんなさい
01091 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/17(日) 16:36:46.20ID:D7NucAyE0
>>107
おじさん今んとこくそ面白い
異世界系+ギャグっていう人を選ぶ作品ではあるけど、そのへんに抵抗なければ是非って感じだな

>>108
全くそれで問題無いよ
>>78の人にも言ったんだけど、リアタイ視聴ってメリットとデメリットあるから
SNSや5chで感想や先の展開の予想を語り合ったり、馴れ合いするならリアタイに限るんだけど
普通にアニメ見る分には放送済みの作品を自分のペースで見るのが一番だからね
0110名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 17:11:00.46ID:5K3YQYjtd
声優のキャスティング協力とキャスティングする人ってどう決まるの?
原作者の指名以外で
好きな原作もので芸能人起用されて嫌な思いしたので
0111名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 17:17:49.22ID:PRli4MA90
>>99
先に主演から決まってるのか!それは初めて知ったよ
アニメは確か声優さんは作品ごとにオーディションがあるとかは知ってたけどもしかしてアニメの方もたまに芸能人が初挑戦みたいな話題の作品だけは実は最初からお上の人が決めてたり?

>>98
割りとアニメ界って視聴者サイドが声優さんの質にうるさい気がするよ
このキャラ全然イメージと違う…とかよくネットで見る
あと長寿アニメの声優交代とかもめっちゃ批判されてる気がするし
ルパン三世のキャラも最初あまり受け入れられて無かったように感じたし
自分はクリカンさんのルパンは周りが言うほど気にならなかったなぁ…
ドラえもんはいまだに違和感あるぐらい大山のぶ代さんのドラえもんが染み付いてるけどね…
01121 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/17(日) 17:23:42.48ID:D7NucAyE0
>>110
わかりやすく言うと
お金出す人が決める権利あるんすよ 結局

製作委員会って言葉は知ってると思うけど
要はお金出す人が寄り集まって委員会を作るんだけど
ただお金だけ出して口は出さないっていう優良スポンサーはあんまりいなくて
大抵は
「うちが売りたい○○っていう芸能人をキャストにねじ込む代わりに○千万円出します」とか
「うちの○○って歌手をタイアップ起用する代わりに○千万円出します」みたいな条件を出してくる
他にもキャラソンやりたいとか、グッズやりたい、イベントやりたいetc...
アニメ本体に付随する関連商売をやりたい人たちがお金と引き換えに条件を出す

謎の芸能人起用とかはそういう理由だね

アニメを作るのって何億円もかかるから、そういう人たちからお金を集めてこないとなかなか作れないんすよ

逆にむしろ、変なタイアップ起用とかがない作品のほうが奇跡で
それって委員会メンバーが本当に優秀で作品のことを考えてるってことなんだけど
なかなか世間には評価されないのよなぁ
01131 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/17(日) 17:28:55.53ID:D7NucAyE0
>>111
>芸能人が初挑戦みたいな話題の作品だけは実は最初からお上の人が決めてたり
その通り

プロジェクトごとに事情は違うから一概には言えないんだけど
委員会都合で、「この人はメインキャラの誰かで使え」みたいな枠が先にあったりして
それ以外のところをオーディションしたりする
0114名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 17:29:20.20ID:PRli4MA90
なるほどなぁ…あまり偉そうなこと言いたくはないけど芸能人の声優挑戦って声優さんたちと違って演技に心がないというか直球に言うと棒読みの人が多いというか…
話題性にはなるんだろうけどね…
01151 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/17(日) 17:37:27.30ID:D7NucAyE0
>>114
上でも言ったけど
アニメのアフレコって、演技や発声云々以前に
本当にぶっつけ本番みたいなもんだし
完成してない映像と、独特の書式の台本から内容をうまく読み取って演じなきゃいけないしで
かなり特殊技術が必要なんよ

そこらの芸能人がパッと来てすぐやれるようなものじゃないから、しょうがない部分はある
0116名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 21:40:09.51ID:axWzo1wi0
あの声優のアテレコ中に突然降板の真相をおしえて
01171 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/17(日) 22:36:34.03ID:D7NucAyE0
>>116
ごめん何の話かわからん
0118名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 23:42:08.74ID:axWzo1wi0
>>117
そうでしたか!そりゃさーせん!
0119名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/17(日) 23:47:30.67ID:PRli4MA90
答えづらいなら無理に答えなくていいけど>>1が監督としてではなく個人的に1番好きなアニメってありますか?
0120名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/18(月) 00:06:56.94ID:mRuO/V+C0
>>1
すきな声優さんっている?男性と女性1名ずつで
0121名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/18(月) 04:17:29.24ID:lt++7PiC0
>>109
ごめんねー…
デモ正直銃みたいなら戦争映画とか見てたほうがいい気がしないでもない
0122名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/18(月) 08:45:09.06ID:N9leK7aWd
好きな原作漫画のアニメ化で脚本も声優のキャスティングも作画も酷くてショックだった
ネルケが関与したから声優は芸能人や素人だらけな上に違和感バリバリ
メディアミックスもずっとアニメから継続で嫌な思いしてる
キャスティングや作画は勿論、放送局や製作会社やキャスティングの部署なども変わらないとダメだろう、作り直して欲しいって公式のどこへ訴えればいいのか
もしくはどこへ就けば、自分からどう動けば内側から公式を変えられるのか
金も権限もない原作ファンの1人でしかないけど
01231 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/18(月) 12:44:02.24ID:JSeMZC+/0
>>119
いろいろ好きなのはあるからなかなかこれ1本てのは挙げにくいんだけど
ちょっと昔の
01241 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/18(月) 12:49:22.08ID:JSeMZC+/0
>>119
すまん途中で送信してしまった
ちょっと昔のOVAのFLCLってやつが一番好き

>>120
あえて挙げるなら、種崎敦美と利根健太朗かなぁ
どっちもめっちゃ上手い……
01251 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/18(月) 12:58:45.14ID:JSeMZC+/0
>>122
気持ちはすごくよくわかるんだけど、現実的な話、その作品についてはもう公開済みならどうしようもないよなあ……
出来が悪いからリメイクしてくれってのも、まあ普通はそんな話通らないので…。

製作側に安易なタイアップ起用をさせない、脚本をちゃんと練らせる、原作を使い捨てにしないってのは
裏を返せば、「安易なタイアップ起用」「クソ脚本」「クソ作画」でもそれなりにお客さんがついちゃうから
製作側が客をナメてるんすよ

脚本や作画は主観的なものや好みの問題もあるからなんとも言えんけど
特に芸能人のタイアップ起用に関しては、やる前からどうなるかわかっててやってるから本当は罪が重いと思う
作品をダシにしか思ってない証拠

ファンに出来ることは、そういう粗悪な作品を見ないこと。
低レベルな作品じゃ見てもらえないってなっていかないと今後も続くと思う。
0126名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/18(月) 13:33:49.46ID:F2lEsQwF0
>>124
知らない作品だから検索したらGAINAX作品なんだね
今度GEOやTSUTAYAで探してみる!
しかし今の時代は皆ネットで合法なのかわからないけど視聴しちゃう人が多いよね
自分は育った環境のせいかネットで探さず全て気になった作品はお店で購入してくるタイプなのでなんだか正直者が馬鹿を見るみたいに「金出して買うとか情弱かよ」みたいなことを言われるから悲しくなる
小説も漫画もDVDもCDもネット普及であまり売れなくなった今の時代って制作サイド的に影響大きいのかな
0127名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/18(月) 13:48:13.42ID:6EbdAg6v0
>>1
DVD+ブルーレイが何枚うれたらトントンなんですか?
作品にかけた総経費逆算すると1万枚くらい?
おれが好きな作品が2500枚で失敗っていわれてるから
そこのところ知りたいです
メディアミックスで円盤だけでは語れないかもしれませんが…
0128名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/18(月) 17:54:25.17ID:8lb2HcMU0
主人公は作品の顔だから好かれてなんぼだと思うけど、いわゆる量産型主人公群の大量生産になってしまって主人公を主人公づけるのが主人公じゃなくて主人公要素になってる作品が多い気がするけど、際立って人間出る主人公の法則とかってある?
やっぱり話題性?
01291 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/18(月) 23:35:27.35ID:JSeMZC+/0
>>126
FLCLはマジで伝説の作品だよ 奇跡の出来
ジャパニメーションの一つの到達点だと思う

最近I.Gが続編出してたけどそっちはおすすめ出来ない

>>127
日本動画協会っていう業界団体が出してる「アニメ産業レポート2021」8ページの図表1-4によると
アニメの売り上げのなかでDVDやブルーレイの売り上げってわずか1.9%程度しかないのよ
何枚売れようがほぼ誤差、なんの指標にもなってないんですわ

じゃあ実際何で稼いでるのっていうと
①海外ライセンス51.1%
②商品化24%
③遊興(パチ・スロ)10.8%
④国内配信3.8%

が上位4つってことになってる
というわけで最新の数字で語るなら、日本人が円盤何枚買おうが誤差で、
クランチロールとbiribiriが買ってくれれば黒字、買わなけりゃ赤字って感じだねぇ
01301 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/18(月) 23:42:21.76ID:JSeMZC+/0
>>127
さらに補足すると
・グッズや原作などの関連商品が売れるか
・パチスロとかソシャゲに横展開できるか
とかのほうがはるかに大事だから、円盤何枚って話はメーカーと話しててもぶっちゃけ全くでないっすね
あとコロナになって大ダメージだけど
声優とかのリアルイベントありきの企画とかも多かったし。

円盤枚数は聴率以上に意味のない指標になってしまった感
あとbox売りが当たり前になって、コアなファン向けのコレクターズアイテム化してしまって
ますます数出なくなってるし…。


海外市場のインパクトが大きいとはいえ
海外のお客さんの気持ちなんかわからんから、現場ではもちろん日本人の視聴者に向けて作ってるつもりなんだけど
実際に上からは「こういう表現は中国ではNG」とか「キリスト教圏ではこの表現はNG」とか、
そういう海外市場に出すのを前提の監修がいろいろ降ってくるのよ
売り上げの半分以上が海外相手だから意識せざるを得ないんだよね
0131名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/18(月) 23:55:40.79ID:6EbdAg6v0
>>129-130
詳細に説明してくださってありがとうございました
0132名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/19(火) 00:20:02.00ID:SCCVyWhxr
なるほど昔からなんでこの糞アニメまったく人気なかったのに2期やってんだよみたいなのもあったけど海外で需要あったとかそんな感じなのか
ゲームのハードも日本と海外じゃ人気も違うしわかんないもんだな
お布施のつもりで買ってたのに無意味ならもう二度と円盤買わね!
0133名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/19(火) 01:48:36.68ID:qIJXAMqP0
>>124
種崎は転スラのミュウランやダイ大のダイのイメージあったが
アーニャの演技で芸域の広さを確実に見せ付けたよな

西田健とか基本俳優が稀に声優やるのも上の方みたいな感じ?
0134名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/19(火) 02:02:44.47ID:qIJXAMqP0
>>129-130
そこら辺の事情は四月に企画職の人のスレでも語られてたなぁ…
クランチロールって米州ではアマプラやネットフリックスよりも
会員多いんだっけ?
確かソニー米国法人が買収して実質的な支配下に置いてたとか
01351 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/19(火) 04:44:13.55ID:uCg6QlHa0
>>128
どーなんだろう、俺も知りたいわw

でも一つ思うのは
主人公って2種類いると思うんだけど、個性的・魅力的なキャラで、他人として興味が湧くタイプと
逆に没個性・好印象で、視聴者が自己投影して入り込めるタイプ

いわゆる量産型主人公は後者だと思うので、
その場合は変に自己主張の強い要素があったら感情移入し難くて困るから、あえて中身スカスカにしておくってやり方はあるよね


>>132
作品を応援する意味で円盤買ってくれるのはもちろんうれしいはうれしいのよ
やっぱダイレクトに収益につながるし、万単位の金を出してくれるファンの存在をメーカーにちゃんとアピールできるしね
ただ、全視聴者のうち何パーセントが買ってるかというと、正確なデータはないけど1パーセント以下なのは間違いないわけで
その動向だけ見て作品が成功だったか失敗だったかは判定できないってのが現実なのよね…
01361 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/19(火) 04:50:02.87ID:uCg6QlHa0
>>133
種崎さんは(別名義だけど)春季限定ポコアポコの藍ってキャラがくっそ良いんだわ……

実写の人がいきなり声優やるのはやっぱ録り方が実写と違うから実力が発揮できないことが多い気がするけど
それでも西田健もそうだし、松たか子とか、演技力ある人はアニメやっても上手いから凄いと思う

>>134
クランチロールはアニメ専門の配信サービスやね
会員数だけだとネトフリとかのほうが上だと思うけど、アニメを網羅的に配信してるから圧倒的にシェア高い
ソニーが買ったけどアニプレ作品専門とかではなく広く作品を買い付けてるみたいね
0137名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/19(火) 23:12:27.62ID:8Ne2P67J0
今後力を入れられるだろう表現ってある?
逆に廃れていく表現方法は?
CGは確かに進歩したかなって思うけど、それほど流行らなかったし、背景は綺麗になったけどどのアニメも同じだし

制作会社で個性出してた時期もあった気がするが最近はどこどこの会社自体あまり聞かない
0138名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/19(火) 23:33:18.03ID:jW9YNDGR0
声優のギャラってランクで決まるんですよね
あとCDだしたり、ライブやったり、グッツ作ったり
TVで昔だけど、中堅の売れてるドル声優が
月400万円とかぼかしてたけどホント?
0139名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/19(火) 23:54:01.22ID:qIJXAMqP0
原作なしの完全オリジナルアニメってやはり資金集めとかで
敷居高いのかな?
01401 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/20(水) 01:51:42.08ID:SsLoMFEv0
>>137
むこう5~10年は映像表現自体はあんま進歩しないと思うなぁ
現場レベルでは作画ツールがここ2~3年で急速に紙と鉛筆から液晶タブレットを使ったデジタルに切り替わってる最中で
あと2~3年でメインストリームの置き換えが完了すると思うんだけど
画面にはほとんど関係ないからね。

むしろ海外みたいにFLASH的なベクターアニメが流行るとか、
配信前提だから30分枠に縛られない短尺モノが増えるとか、ここ10年くらいいろいろ言われたけど
結局、30分×1クールの手描きアニメが未だに主流だから
むしろテレビアニメというジャンル自体がある程度完成を見ているんじゃないかと思うわ

面白いこと言えなくてすまん。単に俺に先見の明が無いだけかも。


>>138
ランク制ってやつだけど、それはあくまでアニメ本編のアフレコに対するギャラなんですよ。
CMやラジオ、CDやライブのギャラは人それぞれで、新人でも客が呼べるならそれなりに貰える。

そんでもって、調べて貰えば判るけど、本編のアフレコのギャラってぶっちゃけあんまり高くないから、
実際売れてる声優さんの収入は、アフレコのギャラじゃなくてほとんど上みたいな関連商売のギャラなんだよね。
めっちゃイベントとかCMとか出てる人なら、月400いってる人がいてもぜんぜんおかしくないと思う。ただ売れてるごく一部かな。
01411 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/20(水) 01:53:05.03ID:SsLoMFEv0
>>139
敷居高いねー…
資金集めのハードルもそうだけど、やっぱ企画が難航したりポシャったりしやすいってのもあるし
メーカープロデューサーが自分の首をかけてかなりの覚悟をもってやらないといけないから…
0142名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/20(水) 02:13:05.47ID:28WBPXaW0
やっぱり敷居高いんですな
水島監督のガルパンってあれ完全オリジナルだけど
アレだけの大成功って業界に与えた衝撃は大きいよね?
01431 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/20(水) 14:03:09.60ID:SsLoMFEv0
>>142
別にガルパン自体が衝撃ってほどの影響は無かったとは思うけど
憧れの一つではある

アニメオリジナル企画って
言っちゃえば本編制作費用をペイしたら、それ以降は元手ゼロで(実際には脚本印税とかあるけど)
無限に金を生んでくれるわけだから
それを夢見て、リスキーだけども頑張ってオリジナルやろうって人が出てくるから
そういう人たちの目指す先が定期的に出てくる意味はある

ただまあオリジナルアニメは当たればスゴイってのはマクロスやガンダム、エヴァとかでみんな知ってたことではあるから
それの再確認て感じではある
0144名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/21(木) 03:16:18.57ID:MPMarzSYp
音楽の勉強をしてる者なんですけど、アニメの劇伴ってどんな工程で作られているんでしょうか?

作曲家の選び方、発注するタイミング・内容、良し悪しを判断する基準、お金関係(サントラの販売なども)とか、いろいろな話をお聞きしたいです
01451 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/21(木) 04:12:21.84ID:iJmT39Zd0
>>144
俺はあくまで映像のほうの監督なので、
音楽の契約とかお金関係、ビジネス周りまではわからないので、そこは申し訳ない

あくまで自分に判る範囲だけ説明すると

そもそもアニメ制作するにあたって
本編映像の制作会社が選定されるのと同様に、
・音響制作会社 ・音楽制作会社 ・宣伝会社
がそれぞれ選定されてプロジェクトに参加する。同じ会社が複数兼ねることもあるが役割としては一応別。

劇伴については音楽制作会社がまず選定されて、
そこの音楽プロデューサーと呼ばれる立場の人が劇伴作曲家を用意するってのが一般的。
その時点で委員会と音楽プロデューサーで予算や契約周りが話し合われるんだけど、
俺ら映像会社側からはちょっとそこはブラックボックスになってて、実際いくら払われてるのかとかはわからない。
ただおそらくだけど、音楽制作会社側も、委員会から予算を貰ってそれで儲けるというよりは、
自社に利益のあるタイアップ案件とかを仲介することで利益を出す仕組みになってると思われる。
01461 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/21(木) 04:27:00.36ID:iJmT39Zd0
>>144
で、音楽制作会社=音楽プロデューサーが決定したら
音楽プロデューサーが、一応監督や委員会プロデューサーの希望なんかをヒアリングして、
知ってる作曲家の中から適任者を選んで話を持ってく。
音楽プロデューサー側が先に何人か候補を挙げて、どの人から声をかけるか選ばせてくれることもあるし、
決め打ちで「この人で行かしてください」って出てくることもある。

監督側に拒否権は一応あるけど、正直俺ら映像側のスタッフは作曲家の良し悪しなんかあんまりわからんから、
音楽プロデューサーが用意してくれた作曲家を信用するしか無い部分はある。

で、作曲家が決まったら音楽発注打ちってのが組まれて、
そこで監督や音響監督、各プロデューサーと作曲家が一堂に会して、作品のイメージを共有する。
その段階で音楽メニューつって、劇伴の発注リストを用意することが多いと思う。
リストは音響監督や音楽プロデューサー、監督のうち誰かが作る。
その時点で映像が完成してることはまず無くて、シナリオや絵コンテがせいぜいあれば良い方という感じなので、
そのシナリオから使いどころを想定しつつリストにしていく。
アニメの劇伴てアレンジ違いを含め、だいたい40~50曲くらい用意することが多いと思うんだけど、
曲のイメージや使いどころを箇条書き、あるいは単語で記入していく。

たとえばだけど
・キャラテーマ① 主人公のテーマ。メロディありで、無邪気な元気さ。
・日常① 穏やかな日常。優しさ。
・バトル① 主人公優勢 勇猛なイメージ、勇気、元気。 後半テンポアップする構成で。
・バトル② 主人公劣勢 緊張感、駆け引き。ピチカート。
・バトル③ 強大な敵 絶望、恐怖 ストリングスで。10話後半の敵の覚醒時のイメージ。
とか、そんな感じで書かれてたりする。
01471 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/21(木) 04:43:19.60ID:iJmT39Zd0
>>144
ただ、発注打ちの時点ではどちらにせよ映像は影も形も無いことのほうが多いので(少なくとも最後までは絶対に無い)、
フィルムスコアリング的な作り方は普通は出来ない。
なので、1曲1分~2分くらいとかで、あちこちループで尺を調整できるようになってる曲を、
発注リストのイメージに合わせてどんどん作って貰うことになる。

実際にどうやって作ってるのかはちょっとこっちからじゃ判らない。

スケジュールは作品によるんだけど、最初の打ち合わせから2~3ヶ月くらいで全曲納品しろっていう場合から、半年くらいはかけても大丈夫なケースがある。1年かけていいことはほぼ無い。
50曲も作るんだからそれでも期間は短いと思うんだけど…作曲の人たちいつも凄いと思う。

本編のダビング(整音作業)が始まるまでには揃えないと行けないんだけど、
全曲は間に合わない場合は、序盤話数で使う曲を選んで優先して納品してもらうことももちろんある。
後半にしか出ないキャラテーマとか、ラストバトル用の曲なんかは当然後回しでいいので、
メインテーマとか、日常用の汎用曲あたりから優先していく感じだね。

BGMは完成したら一応監督や音響監督がチェックするけど、もうこの時点でごちゃごちゃ言ってもどうにもならないので、
あんまりリテイクとかは出ないかな。

で、納品はミックスダウンは行わず、
楽器ごとにトラックを分離してあるマルチトラックの形式のまま納品される。これで作曲の人の仕事は終わり。

本編でどう使うかというと、完成した劇伴をもとに、音楽ラインて呼ばれてる
『本編のカットいくつからいくつでどの曲を鳴らす』というのをまとめたリストを音響監督(まれに監督)が決める。
もちろん曲の秒数とシーンの秒数はぜんぜん合わないので、そこは
音響スタジオ側の『録音』という職種でクレジットされてる人が、切ったり貼ったりして尺に合わせる。
またシーンの雰囲気に合わせて楽器を抜いたり、下手するとフレーズを短縮したりとか、けっこう好き放題いじる。
(そうしないと映像に合わないので…)
これをダビング当日までに行っておいて、監督や音響監督がダビング会場で聞いて、
最終的な微調整の希望を言ってその場で調整、音響完パケって流れになるね。
01481 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/21(木) 04:53:12.00ID:iJmT39Zd0
まあそんなわけで普通のアニメにおいては
作曲の人と会うのって発注のタイミングが最初で最後で、あとは上がってきた曲聞いて「良いっすねー」って言うくらいしかできないから
あんまりよくわかんないってのが事実なんよな
音楽プロデューサーの人にびっぷらに降臨してもらわないと>>144の知りたいことはわからんと思う

ミュージカル物とかアイドル物とかだと楽曲の重要性が飛躍的に高まるから、
音楽側がもっと序盤から(それこそシナリオ時点から)関わったりもするし、
あとは作品によってはフィルムスコアリング的な作り方をする場合もゼロではない
(ただし金も手間もかかる上にスケジュールが厳しくなるのでいろいろ大変)
そういう案件のほうが大変だろうけど音楽側としては面白いんだろうね。
俺はやったこと無い。
0149名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/21(木) 12:12:27.41ID:+3isL9lLp
>>148
こんなにたくさん答えていただけるなんて思っていませんでした 知らない話もかなりあって面白かったです
貴重なお話ありがとうございました
0150名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/21(木) 23:41:41.41ID:SkTWSApO0
中々参考になる良スレだわ
エヴァとか絵と曲のイメージの適合がまさに完壁だしな

ゾンサガとかも音響班は苦心しただろう
0151名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/22(金) 03:58:18.59ID:ZoKgCnGs0
はえー音響とか銀英伝でクラシックおしゃれだなぁくらいしか思わなかったわ
01521 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/22(金) 07:07:47.75ID:TOnkGqGY0
>>149
ふわふわした話になってしまってるので
聞きたいこと絞って聞いてくれればもっと深く答えるよ

>>150
どうも
ゾンサガもそうだけど
劇中ライブとかラップとかがある作品は、シナリオ進める時点で曲を発注して
曲が上がってから絵コンテって段取りになるので
普通の進め方とは順序が逆になるね

>>151
銀英伝はもともとかなり音楽には金かけてそうだけど
そうでなくとも昔の作品の方がみんな劇伴生演奏だったから
なんでもない作品のBGMがすげーリッチな音だったりするよね
0153名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/22(金) 22:31:44.98ID:Kh5eM2+P0
原作ある場合原作者からこの原作のセリフ変えてくださいとか、シーンなんとかしてくださいとかって要望あったりする?
漫画家も小説家も人間だし締め切りあったら熱くなって冷めぬままの黒歴史のオンパレードとかって場合もあるのか気になったから聞きました

行くとこ行って筆にヒビ入ったりアニメ化されて筆が重くなったりする原作者もいるけど、このことはどう思う?
むしろ続きが極端に輝く原作者もいるけど、気になって原作買ったら続き出ないとかあるからどちらとも言えないけど…
0154名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/22(金) 23:38:24.88ID:JkRYdYh40
アニメーションってパラパラ漫画の要領で何枚もの絵を繋げて作るイメージしかないんだけど今の時代だともっとデジタル的な作り方なのかな
01551 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/22(金) 23:44:42.00ID:TOnkGqGY0
>>153
>原作者からの要望
もちろんあるよ

俺自身の経験でも、アニメの構成を決める段階で
「このエピソードは当時の流行りでいれたけど別に気に入ってないんでいじってもらって構わない」
みたいな話を編集経由でされたことはある。

ネットで有名なエピソードだと、聞いた話だけど
さくら荘のサムゲタン騒動って、アニメ制作側が勝手に改変したみたいになってるけど
スタッフリストを見ればわかるんだけど、あの作品って原作者の鴨志田さんが脚本チームに参加してるのよね
実は原作でおかゆだったのをサムゲタンに変更するのって、原作者の鴨志田さんが言い出したらしい

まあそんなこんなで
やっぱ原作者からしてもアニメ化に際して変更や調整したい部分がいろいろ出てくるのは当たり前なんじゃないかな。
もちろん原作者の性格にもよるけどね


>筆が重くなったりする原作者もいる
これは実際見ての通りなわけだけど
別に小説や漫画を書き続けるのが義務ってわけじゃないからね
やっぱ創作活動って身を削り続けなきゃいけないから、凄くしんどい行為なので
アニメ化の時点で燃え尽きちゃう人はそりゃ居るだろうなって感じ
そして一度モチベ切れちゃった人にやる気を再び出して貰うのは至難の業っすよ。

アニメ一本だけで一生食えるような収益は入らないんだけど、
もともと兼業作家だったりバイトしてたりで、創作とは別の生活基盤がある人も多いから
アニメ化されてそこで満足して辞めちゃう人もいるだろうし。

義務感で完結まで必死にやってくれる人もいるから、そういう人を応援してあげてほしい。


>>154
今でも一番スタンダードなアニメーションはパラパラ漫画の要領で1枚1枚手書きしてるよ。
だからこそ人の怨念みたいなのが絵に籠もるんだよね。

CGとかフラッシュアニメとかでデジタル的な作り方をすることも出来るし、
海外の作品とかはどんどんそうなってるんだけど
日本のアニメ業界が強いのは、馬鹿正直に1枚1枚書き続ける、ある種の呪術的な魅力にあると思う。
0156名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/23(土) 00:15:05.91ID:kwrTT3a80
>>155
ほえぇ…30分アニメ1話分で何枚の絵が必要なのか考えるだけで気が遠くなる…
ぬるぬる動くアニメにするにはそれこそミリ単位の差がある絵が必要だろうし…
そう考えると国民的長寿アニメってどうなってんだ…ストックあるにせよ追いつかれないよう作り続けてるだろうし…
01571 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/23(土) 00:29:55.04ID:pAyooBRz0
>>156
30分アニメ1話あたりだと
日常モノとかのあんまり動かない作品でも4000枚、アクション作品だと6000~10000枚くらいの枚数が使われてるとされてるけど
これは動画と呼ばれる『清書済み』の絵の枚数なので、
それに至るまでの下書きや指示書きを含めれば、その倍の1万~2万枚の絵が平均的に描かれてる
これに加えて背景も300枚も必要だしね

こんなわけわからん芸能が、国の保護や補助なしで市場が成り立ってるのは本当に奇跡だと思う
0158名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/23(土) 00:37:41.79ID:kwrTT3a80
>>157
しかもそこまで頑張って作ってもネットですぐ批判する人らにクソアニメとか叩かれたらたまったものじゃないね…
業界人って精神衛生上あまりネット見ないようにしてるのかしら
0159名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/23(土) 00:57:15.36ID:JP8e93hI0
国が下手に口出して来ないから競争原理が適切に働いてこの域にまで来れたと思う
ところで文化庁なり文科省の推薦だの叙勲や褒章も最近チラホラ増えてきてるけど
業界の受け止め方はどう?

それと同じアニメでもテレビと映画だと業界では完全に別系統?
01601 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/23(土) 16:27:01.80ID:pAyooBRz0
>>158
みんなネット見てるよ
twitterやまとめブログ見てる人が多いと思う
叩かれることよりも普通に楽しんでみてくれてる書き込みのほうが圧倒的に多いからモチベになるしね

あと、俺は演出家だから「演出つまんねぇ」って言われない限りは痛くもかゆくもないからね
「作画悪い」とか「シナリオつまんねぇ」って言われても俺がやったわけじゃ無いからなとしか思わん
そういう意味では基本SNSじゃ褒められた経験しかないわ俺

>>159
>推薦だの叙勲や褒章
こういうの出る人は現役プレーヤーというよりも
ある種レジェンド的なご隠居に出るものだから、現場的には自分事とは思ってない感じだね
別に表彰さたくてアニメ作ってる人は居ないだろうから…
ヒット作出すほうがよほど誇らしい感じ。

結局表彰されてんのもヒット作出した結果だからね。

ただ、あくまで個人的な意見としては、ちゃんと文化として残していくためにも
一定の公的な評価が得られるのは良いことだとは思う。


>テレビと映画だと業界では完全に別系統?
これはアニメに関しては全く同じだね
ちなみに実写でいうテレビ業界と映画業界どっちに近いかと言われると映画寄りの文化だよ 業界用語とか。
0161名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/23(土) 17:51:38.47ID:Ey1TrsN5r
古いアニメだけどびんちょうタンの製作陣に知り合いがもしもいるならあのアニメのいち視聴者が素晴らしい作品をありがとうと感謝していたと伝えておいてください…
絵柄で萌えアニメと敬遠されがちだけど大好きな作品です
アニメ見たあとに漫画もグッズも買い漁ったのはあれが最初で最後かもしれない

こういう感謝的な感想を直接言える場ってどうしたらいいの?メーカーに手紙を送るとかかな?
びんちょうタンはもう古すぎて今更だからあれだけど今後こういった作品に出会えた時のために参考までに教えてほしい
01621 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/23(土) 18:56:27.09ID:pAyooBRz0
>>161
だいぶ古いなw
ファンレターとかは制作スタジオになるべく早いタイミングで送って上げてください
納品終わると制作チームは即時解散・離散しちゃうのでまとめて感謝を伝える方法は無くなるんよね
01631 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/23(土) 18:58:48.08ID:pAyooBRz0
ちなみに10年以上前の作品のスタッフとか
同じスタジオに残ってる可能性は数%以下だと思う

びんちょうタンの監督の古橋さんはいまもSPY×FAMILYとかでバリバリだけど
逆に言えば当時の制作スタジオであるスタジオディーンにファンレター送ってもしょうがないってことだからね
0164名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/23(土) 19:55:14.36ID:xTvBFWnNr
>>162-163
詳しくありがとう
最近アニメ全然見なくなってしまったから疎いのよね

ひとつ聞きたいのだけど、自分の好みのアニメを探す場合って同じ監督さん繋がりの作品で探してもあまり意味ないのかな?
びんちょうタンみたいな悪者のいない世界なのにどこか切なく心があたたまるような作品が好きなんだけどどういう探し方がいいのかな
それとも食わず嫌いせず色々見るべきなのだろうか
01651 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/23(土) 21:18:49.45ID:pAyooBRz0
>>164
好みの作品を監督で探すのは十分意味あると思う……というよりかは、
制作会社や放送枠なんかで探してもまったく意味なさすぎて、そこくらいしか探す基準が無いよね。
とはいえ、同じ監督が同じような作品ばっかりやるわけではないので…。

たとえば、びんちょうタンの監督の古橋一浩さんって、日本のテレビアニメの監督としては最高峰の一人なんだけど
Wikipediaとかで作品リスト見て貰えば判るけど、多岐にわたるジャンルの作品をやってて
むしろびんちょうタンみたいな作風は異色だったんだよね
なので、あんまりアニメ見ない人が監督で次の作品を選ぶっていうのは難しいかも。

ただ、普段からアニメ見る俺なんかからすると、
やっぱり監督の手腕ってのは大きいなと感じるし、古橋さんもそうだけど腕のある監督は
どんなジャンルでも面白くしちゃうので、監督の名前に注目していくのは悪くないと思うけどね。


ちなみに合うアニメの探し方としては
yahoo知恵袋とかで「どこか切なく心があたたまるような作品がいいです」って聞いてみるくらいしか思いつかんわw
もちろんいろいろ見てほしいけどね

「どこか切なく心があたたまるような作品」っていうなら
CGアニメでいろいろ炎上の種になっちゃったけど、たつき版のけもフレをお勧めしとく
あれは面白い
0166名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/23(土) 22:01:18.56ID:myQIunYur
>>165
おぉ…めちゃくちゃ詳しく本当にありがとう
>>1の関わったアニメも見てみたいけど身バレ嫌だろうしオススメされたけもフレというやつを見てみるよ!
バトル物とかは怒られそうだけどなんか…能力うんぬんとかごちゃごちゃしててついていけなくなるのよね…
なので悪者のいない平和な感じで時にはちょっぴりセンチな展開があるようなものが好き
0167名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/23(土) 23:28:41.94ID:qmSDXMfBd
声優の豪華さや芸能人起用って原作ありの作品か原作なしのオリジナル作品かで違ってくるの?
原作ありだとあまり知られていない声優や駆け出しの新人や本職声優ではない芸能人が多くて、原作なしだと原作ありよりも人気声優やベテラン声優が多くて新人は少ない印象
0168名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/24(日) 00:07:33.12ID:D3IW4MBR0
>>160
公的機関からの評価って一般に対して業界のベンチマークにはなるよな

最近でほっこりした作品といえば着せ恋やイエスタデイをうたって
あたりかな
定期的にやって欲しいジャンルなんだが海外受けはイマイチなんだろうな
0169名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/24(日) 00:19:44.19ID:blICggZir
>>168
横レス失礼
イエスタデイをうたってってググってWikipediaであらすじだけ見たら面白そう!
…でも「イエスタデイをうたって」ってGoogleの検索バーに打った時に予測で盛大なネタバレみたいなのが出てきてしまって少し萎え…おのれGoogle…
あと、着やせ恋ってほうはググっても出てこないけどマイナーなのかな?着やせする子の恋物語的な…?
0170名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/24(日) 00:26:11.87ID:D3IW4MBR0
>>169
イエスタデイは連載終了後五年後あたりでアニメ化と
ちょっと珍しいタイプw

着せ恋は「その着せ替え人形は恋をする」(そのビスク・ドールはこいをする)の略称ね
タイトルからだと人形に魂が宿る展開っぽいけど
実はコスプレものw
0171名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/24(日) 00:32:01.40ID:blICggZir
>>170
おぉありがとう!「着せ恋や」ってレス見て「着やせ恋」だと思い込んでた…通りで「着やせ恋 アニメ」とか打っても出てこないわけだ…!
ググったら面白そうだけどエッチィのかしら?どっちもメモっとく!
01721 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/24(日) 01:29:37.01ID:7JhnqDOU0
>>166
能力バトルは俺も苦手 仕事ではやるけどね

>>167
うーん、まあ確かに強いて言えばそういう傾向は若干あってもおかしくない…かな? くらいで
正直あんまり関係ないと思うわ
有名声優使ってる原作モノもあるし、良くも悪くも攻めたキャスティングするオリジナルアニメもあるからねぇ
結局はメーカーPの考え方と、委員会組成次第だから…

>>168
まーでも表彰されたことがそもそも一般に知られてないからねぇ…
どうやって文化的地位を上げていくかはAJAとかJanicaとかも頑張って考えて欲しい…

>>171
美少女モノ苦手じゃなけりゃごちうさ1期とかも面白いよ
(2期以降は惰性だからあんまりだけど)
美少女動物園と揶揄されることも多い作品だけど、メインキャラ同士の距離の縮め方とかがいじらしくて、
俺的にはびんちょうタンと同じジャンルの作品だと思ってる
0173名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/24(日) 01:46:49.67ID:D3IW4MBR0
86みたいに放映を落として三ヵ月後に最終回とかやらかしたら
やっぱりあちこち謝り回っててんやわんやの一大事?
0174名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/24(日) 15:02:31.76ID:DmI2TQq00
無職転生についてスレ主の意見を聞いてみたいな
わざわざ専用スタジオを組んだって話だが、業界人的にはどんな感じなの?

個人的にはリークで3期までやると噂で聞いたから楽しみにしてるんだけどな
01751 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/24(日) 16:57:55.45ID:7JhnqDOU0
>>173
もちろんそうなんだろうけど謝るのは上の仕事だからねぇ…
放送枠の再確保や商品発売のリスケとかで大変なのもあるし
納品義務未履行でお金でもモメるだろうしね。

>>174
ハイクオリティだし面白いよね。
監督の岡本さんという方がものすごい演出家なので今後注目してほしい。
今、他のスタジオで別作品を準備中のはずなので、そっちも要チェックだと思う。これ以上言えないのが歯がゆい。

無職は2期が発表になってると思うけど、1期から多少の体制変更があるはずなので
2期スタッフがどれだけ1期のクオリティを引き継げるかがカギになると思う。

ただ、あの会社自体は別に無職転生専用スタジオってわけではなく、
もともとエイトビットって会社のPが独立したタイミングで無職転生をやることになったってだけで
他のタイトルもやってるからね。別にそういうのは珍しくない。
ただ無職の次にやるお兄ちゃんはおしまいも、周りで声かかってるスタッフ見てると
相当な作画アニメになりそうな予感なので
注目していくのはアリだと思うよ。
0176名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/24(日) 17:25:08.52ID:DmI2TQq00
>>175
おお、回答サンクス
ってなると別スタジオで別作品の準備中という事は、岡本監督は二期には関わって無いのかね?
PVに監督名載ってないからそんな予感はしてたが

次の日常系アニメも期待出来そうね
01771 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/24(日) 17:35:44.50ID:7JhnqDOU0
まあ俺の情報も知り合いづてに聞いた噂話だから聞き流して貰っていいけどね
仮に知ってても発表前のスタッフ情報は
身バレってより種皮義務的に言っちゃいけないラインだから、そこはご容赦
0178名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/24(日) 18:53:26.16ID:3NfZo+pu0
最近話題になったモノノ怪の騒動について>>1はどう思う?
作品は好きだったんだけど業界の事詳しくなくて15周年記念のあの騒動で初めて監督やPの苦悩を知ったんだけど
知らなかったり話したくなかったらスルーして下さい
01791 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/24(日) 19:25:43.27ID:7JhnqDOU0
>>178
内部に居たわけじゃないから得てる情報はネット民と同じレベルなので単なる感想だけれども
想像するに、Pや監督も本当は普通に橋本さんにキャラデをやってもらいたかったんじゃないのかな……
監督とは長い付き合いなわけだし、1期のときは二人三脚でやれてたんだと思うんだよね

ここからは一般論だけど
アニメーターってある意味孤独な職業なので
中には精神不安定な方や、ものすごく他者へ攻撃的な性格の方が居るのは事実
スタジオに入って数日で周りとモメて出て行く人とかざらに居るんよ

もちろん元々の気性が荒い人もいるだろうし
それでも才能さえあれば飯が食えるのがこの業界の良いところでもあるんだけど、
元は穏やかだった人がおかしくなったり、明らかにメンタルケアが必要な状態にあるように見えても
成人している他人を助けることってこの現代社会では難しいんだよね…。

そういう人が身内に居たりした人は判ると思うけど
下手に付き合うと、周りまで病んでいってしまうので、プロジェクトから外れてもらうしか無いという判断も
場合によってはやむなしとなるのかもしれない。難しい問題ですよ。
0180名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/24(日) 20:15:17.08ID:3NfZo+pu0
>>179
回答ありがとう
note読む限り監督側はいつでも橋本さんを迎えいれたい意志を表明してたけど実際難しい問題なんだろうな
やっぱり成功したプロジェクトの続編はスタッフも当時のメンバー揃えたいよね
1ファンとしては今はクラファンやTwitter企画参加して応援するしかないけど今回の騒動での制作陣の心労が心配だわ
01811 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/24(日) 20:27:25.89ID:7JhnqDOU0
>>180
まああくまで外野からの予想だからなんとも言えないけどねー。
今回みたいに表に出ることは稀だけども
表向きヒットしたり成功裏に終わったプロジェクトが裏で人間関係ガタガタになってることもあれば
ネットで炎上したけど当のスタッフたちは仲良いこともあるから
実際は当事者じゃないとわかんない
0182名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/24(日) 20:35:49.21ID:bgmvu6X0r
異世界転生物って廃れそうで廃れないね
今まで無かったジャンルだけにやれる限り食い潰していくつもりなのかな
そのうち異世界人がこっちに転生するとか出てくるのかしら
つまらなそうだけど…
あまり異世界転生物は見たことないけど漫画で戦隊レッドが異世界転生する話しはノリが良くて楽しかった
異世界の敵ですら倒されるとお決まりの謎の爆発が起きたり合体する超合金ロボも出てきたりと笑えます
01831 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/24(日) 20:48:13.22ID:7JhnqDOU0
>>182
>異世界人がこっちに転生する
今のなろう系ブームになる前、ラノベ系が流行ってた時期とかはむしろその形を取った作品も多かったと思う
灼眼のシャナとかね

つかその時点でも既にゼロの使い魔みたいに向こうに転生する作品あったから
一朝一夕じゃ廃れない気がする

転生要素切って本格ファンタジーにしちゃうと、
歴史や生活様式から何から、全部世界を全部作り込まないといけなくて大変だし、
かといてリアルな時代モノとかにすると教養や予備知識ないと楽しめないし…
その点現実世界とファンタジー世界を作品内で両立しておくといいとこ取りできるからね
それこそハリー・ポッターとかでも使われてる手法だし。
0184名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/24(日) 22:26:11.08ID:w7u8BC9er
>>183
なるほど…もう実は設定というか世界観みたいなのは出尽くしてたりするのかな
職業関係も出尽くした感があるし
その発想があったか!!!ってものを思い付いた人がしばらく覇権とれそうな気もする
01851 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/24(日) 22:49:36.69ID:7JhnqDOU0
>>184
そうだねぇ
もうファンタジーもののひな形はある程度出尽くしてるとみてよさそう
急に全く新しい要素が発明されるってことは今さらない気がする。
職業とか転生理由とかちょこっと変えたところで、本質的な差別化にはならないしね。

たとえば科学技術とかでも、先人の研究や発明を勉強した上で
その土台の上に新しい発見をしていくことを繰り返して
人類の数千年の歴史を踏み台にして今があるわけじゃない

実はフィクションの創作も同じで
既存の作品を焼き直したり、時にちょっとだけ改良したりして
同じことを積み重ねていく感じが続いていくと思う。
極論、娯楽映画の源流はシェイクスピアって言われることがあるんだけど、
ぶっちゃけもうその時代にある程度の完成をみちゃってて、
今の映像作家ってそれを焼き直してるだけなんだよね。

そして、何より日本人の気質にはそっちのほうが合ってるとも思う。

たとえば落語とかって、未だに古典落語が人気じゃん
別に新作の現代劇を演じても何の問題もないんだけど、
誰でも知ってるような寿限無だの時蕎麦だのが、江戸時代から延々演じられ続けてる。
要は一度味わったことのあるものをコスり続けるのが好きな国民性があるんだよね。
良くも悪くも海外よりもその傾向が強いと思う。だから伝統芸能がいろいろ残りやすいっていうメリットもあるけど…

だから案外、我々が死ぬまでの間くらいはずっと異世界転生ものが作り続けられたりするんじゃないかな
0186名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/24(日) 23:15:02.98ID:w7u8BC9er
>>185
そんな中で新作を次々と生み出さないとならない業界は大変だね…
○○のパクりじゃんって一蹴されるのも悲しい
どこかしら似ちゃうのも仕方ないのに、音楽業界もよくあんなかぶらないように作れるなと感心しちゃう
どうせ異世界の話しになるなら個人的には天の川銀河ではない実在する宇宙の別の銀河にある星の話しとかのほうが心躍ります
宇宙の勉強にもなるし興味津々だし!
というか宇宙が題材のアニメってないのでは!?いやあるだろうな…宇宙刑事ギャバンとかは宇宙関係ないけど…
0187名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/25(月) 02:32:04.42ID:gpRXpwGO0
まとめサイトで読んでもうスレ落ちてるかなーと思って見にきたけどまだいたようなのでお礼を
面白い話を語ってくれてありがとうございます
もしまた現れるなら教えてほしいのですが攻殻みたいな作品は私も好きです
SF作品としてはPSYCHO-PASSもネット上で大きく話題になりノベライズやコミカライズでキャラの深掘りをして二期、三期、映画と作られ続編を匂わせる終わり方だったのに急に音沙汰がなくなったのは企画自体がなくなったと思っていいのでしょうか?
攻殻世界は今も関連漫画内や巻末コメントなどで新情報が開示されているので映像化されずとも考察が捗りますがPSYCHO-PASSの世界観もすごく好きだったのでここで終わってしまうのならとても残念です
近未来SFアニメもっと増えてくれ!
0188名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/25(月) 02:35:40.48ID:gpRXpwGO0
すいません訂正します
5日前に10周年プロジェット始動してました。
恥ずかしい…穴があったら入りたい
01891 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/25(月) 05:15:23.15ID:59ZPxXuk0
>>186
宇宙モノは根強い人気あると思う
単に宇宙を舞台にしてるというだけなら
冒険系なら彼方のアストラとか
スペオペ系なら銀英伝とかはベタだけど面白い
古くても良いならカウボーイビバップとか。
宇宙開発そのものがテーマというならプラネテスっていう最高傑作があるから、見てないならめっちゃお勧め。

>>187
PSYCHO-PASSはまだ動きがあるようでそれは良かった
公式Twitterとかが死んだらおしまいのことが多いけど、動いてる限りは可能性はある。

一般論を言うと、
>企画が無くなったのかどうか
当然、関係者じゃないと本当のところはわかんないわけだけど
続編を匂わせる終わり方をしてるとしても、
脚本が決定するのって放送から半年~1年以上前なので、お客さんの反応とかを反映させることは出来ないんだよね。
続編やるつもりまんまんで脚本が書かれてても、放送してみたら反応がさっぱりで打ち切りになっちゃうことは正直ある。
01901 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/25(月) 08:54:20.54ID:59ZPxXuk0
コロナでアフレコスケジュール落ちてくれって祈りながら仕事してる
0191名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/25(月) 11:41:41.39ID:4UaqCxkm0
>>189
宇宙モノそんなあるんだありがとう!
宇宙のことネットで調べるの好きというか調べだすといつも休日が終わるからたまにしか調べないようにしてる
それと同じく深海の世界も好き
なんていうか未知の世界が好き
科学が進んだ今の時代ですら解明しきれない世界とかワクワクしちゃう
そういうワクワクをアニメでも届けてくれる作品があるって素敵だなぁ

ところで>>187を見て初めて知ったけどまとめに載ったの?さすが監督!
0192名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/25(月) 13:00:23.98ID:urstJ0dKM
>>189
まさかこんなにもはやくお返事いただけているとは
公式Twitterが一つの目安になるんですね
紅殻みたいにお蔵入りしてる脚本を何かの形で世に出してくれると嬉しいですが難しいんでしょうね
こんな機会滅多になく聞きたいこと多いので箇条書きで失礼します
コロナで大変な話はよく聞きますがいい変化などはありましたか?
アニメの打ち上げは未だ自粛しているのでしょうか?またなにか良いものが当たったことはありますか?
オリジナル作品や映画などで尺の都合でカットしたけどこんな話があったみたいな話をよく聞きますがどの段階でカットされているのでしょうか?
洋画の未公開シーンみたいに円盤特典などで付けることは無理なんでしょうか
01931 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/25(月) 13:20:54.81ID:59ZPxXuk0
>>191
その嗜好だとセカイ系好きそう
挙げた作品はどれも面白いと思うんで絵柄的に好みの奴から見てみてくれ

>>192
>コロナ
制作現場ではほとんど影響ない もともとリモートみたいな働き方してる連中多い業界なので。
強いて言うなら、アフレコがすげー時間かかるようになった。
従来は全員まとめて録ってたので3~4時間くらいで終わってたのが、
3人ずつとかでバラバラに録るようになったので、6~7時間くらい当たり前のように拘束されたりするようになった。

>打ち上げ
コロナ以後は自粛が続いてるね。自主的にスタッフ間で飲みにいくことはあったけど5~6人規模がせいぜい。
以前はコップとかタオルとか当たったことあるよ。
要はグッズのサンプル品の放出会なので、大半はよくわからんキャラグッズを貰って帰ることになる。
実用品なら家で普通に使うんだけど、タペストリーみたいな本当に要らんやつが当たると、
帰り道で欲しそうな奴探してあげちゃうよね。
大抵誰かは貰ってくれるので。

>カット
いろんなパターンが考えられるので一概には言えない。
ストーリーに影響する工程って
構成→脚本→絵コンテ→編集
の4工程なんだけど、このうちいずれかの段階まではあったけど途中で抜いたってことしかわからんね。
どうせ削ることになるなら早いうちに判断したほうがいろいろ傷が浅くて済むんだけど
映像として完成しかかってるのに編集で落とす場合も実際ある。
俺の経験で、クソ上手いアニメーターが担当してて、完成したときのクオリティが約束されてるシーンを
尺の都合で泣く泣く削らなきゃいけないこともあった。

ただ、仮に編集を行うタイミングでちゃんと映像として完成してる可能性は著しく低くて、線撮と呼ばれるダミー素材しかないことが多い。
そしてその素材は本来お客様に見せるつもりのものではないので、いろんな事情から映像特典として付けるってのも難しい。
あと、アフレコも編集後に行うので、そのまえにカットが決まったシーンは声を録らないので…。
0194名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/25(月) 14:48:27.50ID:B9HukTMQ0
>>193
アニメ関係者ですが
打上のビンゴに一度も当たったことがありません
何かカラクリがあるのでしょうか?
0195名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/25(月) 14:50:47.42ID:aazJhKae0
>>1的に岡田斗司夫ってどういう評価なんだろうか気になる
アニメ業界、というかスタジオカラーの人達には蛇蝎のごとく嫌われてるけど
01961 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/25(月) 14:50:49.28ID:59ZPxXuk0
>>194
ごく一部の高額商品はともかく
しょーもないグッズのサンプルを出し惜しむ理由も無いから
純粋に運が悪いだけじゃないのかね
01971 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/25(月) 14:59:41.40ID:59ZPxXuk0
>>195
言ってることにはデタラメ多いけど
ゴシップ週刊誌みたいなもんで、割り切って接種する分にはいいと思う。

断言調で根拠の無いこと言っちゃうから、純粋な一般人が信じ込むのは危ないし
だから一部から嫌われてるんだろうけどね。


アニメ評論家の話なら、ほかにまともなのが居るから、お勧めするならそっち。
個人的には藤津亮太さん推しとく。
『藤津亮太のアニメの門V』っていうネット連載が無料で読めるので是非。

岡田斗司夫が週刊誌なら藤津さんは新聞って感じで、内容に間違いが無くて素晴らしい。


ちなみに、岡田斗司夫でもいいから、評論活動自体は必要だと思う派。
高品質なアニメっていきなり見て魅力を全部理解することなんか到底出来ないので
予備知識豊富な評論家が解釈の模範解答を作ってくれて、
それを読んで始めてたどり着ける場所があるからね。
01981 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/25(月) 15:55:51.10ID:59ZPxXuk0
>>194
今思い出したけど
原作者先生に当てて貰う景品が仕込まれてる打ち上げはあったわそういえば
キャストの直筆サイングッズとかなんかそういうやつだった気がする
ビンゴカードじゃなくて入り口で数字が書かれたクジ貰うタイプでしたね
0199名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/25(月) 16:14:54.96ID:aazJhKae0
>>197
レスサンクス
岡田斗司夫は居酒屋のおっさんの与太話程度で楽しんでるから、大体同じ感想ですわ
まぁ一般人からすると肩書きと喋りの上手さから信じ込んじゃうから、当事者的には嫌がられるだろうなと

藤津亮太さんという方は存じ上げてなかったな
教えてくれてありがとう、読んでみるよ
0200名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/25(月) 18:33:41.75ID:vWS0/mjAM
>>193
ありがとうございます
コロナは予々悪影響しかないんですね
たしかに声優が一緒に撮れても2人くらいでほとんどのキャストと会わずにすれ違いで全収録が終わるなんて話してましたがスタッフは時間拘束がその分長くなるから大変なんですね

ビンゴって中々やる機会ないのに打ち上げないのは悲しいですね
タペストリーならメルカリなどで売れば数千円で売れそうですが非売品だったりするのかな

我々視聴者は制作側の断片的な情報しか得られないので少しでも多くの情報を出してほしいんですが様々な事情があるのならしょうがないですね…より悔しいのは製作陣のほうでしょうし
映像じゃなくても絵コンテとか原画とか台本でも特典で付くなら大喜びで買ってますが少数派なんでしょうね
個人的にベストなのは劇場版ガンダムooのBD特典で付いてきた絵コンテと台本が付いていた物です!
絵コンテの注釈とか読むとそのシーンの理解度が深まるので好きです
0201名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/25(月) 22:13:48.23ID:B9HukTMQ0
>>198
あー、そういうときもあった気がします
あんときはやたら豪華な景品だったなあ
セグウェイとか当たってた人いたけどあれ日常でどうすんだろう
0202名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/27(水) 02:49:58.35ID:eVrWZOTH0
無事最終回迎えてやる打ち上げって製作委員会始め
原画マンや声優とか関係者全員が参加するの?

それと失礼だけど大ゴケ大爆死したら場末のカラオケボックスで
参加者一同がお通夜状態ってネット上の噂ほんと?

なんか広告代理店の担当者がいつの間にか姿くらましてるらしいけど…
02031 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/27(水) 12:26:40.98ID:FKgIuub90
>>200
主要スタッフが貰えるブルーレイとかは非売品シール貼ってあるから転売しにくい
グッズとかはそんなことないんだけど、出品~発送の手間を考えるとゴミ箱ポイのほうが楽だねぇ・・・
やっぱ実用的なマグカップとかタオルとかそのへんのグッズは人気で
スタジオの給湯室とかみるとみんななんかしらでもらったグッズのマグカップを持ち込んで使ってる

絵コンテは面白いよね、俺も好き
エヴァのコンテ集とかは俺もバイブルとして持ってる


>>201
セグウェイは草
そんな金あるなら制作費に回せばいいのに・・・w
02041 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/27(水) 12:45:49.26ID:FKgIuub90
>>202
>全員参加か
全員来ると数百人を超えてとんでもないことになるのでさすがに無理

作品(というか会場の広さ)によってまず上限の人数が決まるんだけど
現場スタッフ枠が上限20人とかって決まってて、その中からPかデスクが配分して声をかける
まずはOPにクレジットされるようなコアメンバー、次に話数持ってた制作と、演出・作監陣の順に
声をかけていって、枠が埋まらなかったら社内の原画マンとかにも声をかける

あとはグロス会社にも確認して、制作、演出、作監あたりが来るかを確認
行きたくても都合つかなくて来れない人も多いかな

声優陣もレギュラーメンバーはみんな声をかけてると思うけど
主役級の人たちはさすがに来るけど、それ以外はスケジュール都合あるから来ない人のほうが多い気がする


>場末のカラオケボックス
そのコピペは確かに面白いんだけど、残念ながら大嘘。コピペとして楽しむだけにしといたほうがいいよ。

そもそも大ゴケ大爆死って現場スタッフにはそんなに関係無いんだよね。
どんだけ売れようが売れまいが、もう仕事はとっくに終わってるし、貰える金は一切変わんないから、
商業的にコケてたとしてもそんな言うほどお通夜ムードにはならない。

あと別に途中で出入りしにくい雰囲気とかではぜんぜん無いから、忙しい人とかが
頭だけ顔出して、偉い人同士さっと挨拶して帰るパターンもぜんぜんあるので
あのコピペはそれを面白おかしく書いてるだけと思うが。

悲惨な現場で人間関係滅茶苦茶になるパターンもあるけど、
そういう場合はそもそも打ちあげパーティー自体が実施されないと思う。
人を集めたところでお通夜状態になるとわかっててわざわざやる必要も無いでしょ。
(そういうケースで、現場スタッフだけで愚痴飲み会みたいなのをやったことはある)
0205名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/27(水) 13:42:29.44ID:jzXSula50
You Tubeでポプテピピックというアニメを公式が公開してたから少し見たけど10分で飽きてしまった…あれ面白いの…?
02061 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/27(水) 13:51:09.67ID:FKgIuub90
>>205
見る人選ぶアニメだと思う
サブカル的な内輪ノリがはまんないとぜんぜんわかんないと思うわあれ
俺は嫌いじゃ無い作品だけど、1本見て合わないなら残りも合わないから見ないでいいと思うよ
0207名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/27(水) 15:33:09.45ID:jzXSula50
>>206
やっぱ合わないかもしれないからやめとくねありがとう
なんていうかパロディてんこ盛りな作品ってアニメあまり見ない自分には元ネタがわからないから今の何?みたいな置き去り感を味わうのよね…
0208名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/27(水) 17:07:06.82ID:Cgeytf4E0
質問です
よくオタクの間ではスタジオの特色が〜みたいに語られる事があるけど、実際に話を聞いてるとどこを見て判断すればいいんだろう?
シャフトとかトリガーとか凄い特徴的で人を選ぶアニメが多い印象だけど、ああいうの監督のせい?演出のせい?
(作画とかは作監?の絵柄の癖が出るから分かりやすいけど)

それともやっぱりプロデューサーが人集めする時に同じようなスタッフを集めるからそうなっちゃうんですかね
02091 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/27(水) 18:57:05.81ID:FKgIuub90
>>207
ポプテピみたいにパロディ全振りの作品って、サブカル系のアニメの文法や予備知識がある程度ないと
どこが笑いどころかすら判らんこともある

たとえばあの作品、毎話数違った大物キャスト呼んでるんだけど
そのキャストが大物だってことを知ってて、
そんな大御所にくだらない台詞を言わせるっていう贅沢がギャグになってるので
逆に言えば、そのキャストが大物だってあらかじめ知らないと1ミリも面白くないわけですよ

これって別にアニメに始まった話じゃなくて
アイドルライブとか行ってもコールとかわかってないと楽しむことすらおぼつかないし
コミケにお客様気分で来るなって言われるように、同人活動だって不文律勉強しないと参加できないようになってる

日本の芸能ってわりと昔から、内輪向けで一見さんお断りの風潮があるんよな
解説や予備知識なしに能楽とか歌舞伎とか見てもなかなか理解できんのと同じ
平家物語とか、赤穂浪士とか、そういう有名なエピソードが頭に入ってないと理解もできないようになってる
現代においてもそれが続いてる感じで、知ってる連中だけで盛り上がるコンテンツなんよ

その点、作り手が移民含む他民族国家で、
違う文化圏にも輸出するのを前提に作ってるハリウッド映画なんかとは根本的に違うと思う。
(もちろん作品によって多少の例外はあるけれども)

ただそれも良し悪しあって
予備知識や楽しみ方を知ってるお客さんだけを対象にすることで、一見さんが参入しにくい反面
前提説明なしに、いきなり面白い部分だけを届けることができたり、よりディープな笑いを届けたりってことが出来るようになるとも言える
落語とか講談とかでは長い話のクライマックスだけをいきなり演じたりもするけど、それと同じだね


なのでポプテピみたいな作品で
疎外感、置き去り感を味わうのは間違って無くて、本当にその通りなんだけど
あの作品はそもそも判ってる連中だけが内輪でニヤニヤしながら見るアニメなので
普段からアニメあんまり見ない人にはキツいと思う。
ギャグアニメでも、もっと普通に楽しめる作品もいろいろあるから、他の作品をぜひ。
02101 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/27(水) 19:10:41.98ID:FKgIuub90
>>208
スタジオってよりはまずは監督の特色だと思うよ
同じスタジオでも監督替わればがらっと作風変わるから

シャフトっぽいと言われてる中でも
大沼さん、尾石さん、龍輪さんと・・・やっぱ現場監督やる人次第でぜんぜん作風違ってると思うし、
トリガーっぽいって言われる中でも、今石さんと雨宮さんでぜんぜん違うと思う。
やっぱ監督の個性が出てると思う。
そのへん区別ついて無くていっしょくたに語ってる人もいるけど、それはもう純粋ににわか語りでしかないからスルーすんのが吉

>プロデューサーが人集めする時に同じようなスタッフを集めるからそうなっちゃうんですかね
この影響はもちろんある
だからプロデューサーが移籍した場合、移籍先の会社の作風が移籍元と似たりすることもある。
動画工房→クローバーの梅原さんとか、コメット→ディオメ→BNPの關山さんとか
クリエイター連れて移籍してるしね。
0211名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/27(水) 19:32:27.61ID:jzXSula50
>>209
芸能に限らず一見さんお断りってどこにでもあるよね
ズルい言い方すればアットホームってやつで例えば個人でやってそうな居酒屋さんとか常連客ばかりで入りづらい空気だったり、でも結局物事には長く経験してる人のためにその分野でどんどんインフレさせて楽しませるのも大事だし仕方ない部分もあるね
そこをどう一見さんにも楽しめるよう工夫するかっていう一番難しいテーマが大事
結局新規が増えないと発展するのも難しい
ってだいぶ脱線してる気がするからこの辺で…
0212名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/27(水) 21:34:43.22ID:9wNBLAI/0
専門学校は時間と金食うだけの厄介者だっていう実情が気になってる
それならば1の考える新人を育てるための理想的な条件・環境はどんなものになる?
0213名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/27(水) 21:48:06.76ID:ENIRj3Vwd
いろんな監督いてそれぞれ色んなスキルあるのは知ってる。
でもお願い。契約関連で遅れてる分野あったら小突いて。
それだけで信頼の問題で取引できなくなることあるんだから。
制作屋の末端はトータルの予算知らされないのが殆どだから、自衛策も必要なんだ。
0214名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/27(水) 23:32:28.60ID:B4lICEov0
>>212
現業に教育のあるべき論を求めるとかバカだろ。
そもそも自分の意見を述べないで胡乱な話挙げて意見言えとか何様なの?
恥ずかしいとか思わないタイプ?
0215名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/28(木) 00:36:09.92ID:BOikfImV0
曖昧で申し訳ないんですがSAO映画の舞台挨拶かオーコメでそのまま使うと劇場スクリーンに耐えられないからテレビシリーズの既存シーンを新たに描き直したって話があったんですが京アニやufoなど総集編映画をよく作っているところは初めから劇場上映を前提に作っているんでしょうか?
もう一つロケハンで海外にいってる作品(ARIAやきんモザやフルメタなど)がありますが作品の舞台が海外でも現地にロケハンにいけるんですか?
ロケハンの話題を聞くと大体主要スタッフで行ってるイメージですがアニメ監督ってもしかして全国各地、人によっては海外も巡ってるのか
02161 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/28(木) 01:56:34.19ID:NimNe1Z80
>>211
これって俺アニメ文化の本質を考えるに当たって大事な要素だと思ってるんよね
転生もので、冒頭でトラックに轢かれて異世界に転生するお決まりの流れとかあるけど
ああいうのってそういう、このジャンルを知ってるのが前提のお約束みたいなとこあるから
そういう『お約束』みたいなの日本人はすごい好きなんだと思うわ
ただこれをどう輸出に繋げるかは考えないと駄目だね

>>212
長くなるので後で答えます

>>213
俺自身も会社から仕事を貰うフリーランスに過ぎないし、
自分以外のスタッフがどういう雇用条件にあるかはまったく知らされないので、なかなか周りのことまでっていうと難しいんだけどね…。
ただまあ作業IN前に見積もりを書面で貰って、その金額はきちっと貰うっていうことはやってるし、
今後もそうしていこうとは思っている。

逆に聞きたいけど、どういう面で契約関係がおかしいと思う?
クリエイターとの契約条件の話なのか、委員会と制作会社の話なのか、グロスと元請けの話なのか……

>>214
まぁまぁ
>>44で俺が言い出したことに対するレスだから怒んないでくれ
02171 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/28(木) 02:10:10.54ID:NimNe1Z80
>>215
>劇場スクリーンに耐えられないから
これって別に「劇場ならこれ」みたいな基準があるわけではなくて
単にスタッフが「これなら良いか」って思うかどうかでしかないので。

単に完成した映像を見たときに、「これなら大画面でも大丈夫だな」「いやこれはもっと修正しなきゃな」って
スタッフ陣が思うかどうかってだけで、
ufoや京アニも含め、まずはテレビで放送することだけに集中して作ってると思う
だから逆にufoや京アニの映画も、劇場版にするときに細かい手直しはしてる。
探せば比較画像とかも出てくると思う。

ちなみに、テレビアニメはいまほとんどA4サイズの紙に書いてて、
劇場版はB4サイズ……みたいな、使用する用紙サイズの差みたいなのは一応あるにはあるんだけど
作品によってはテレビでも大判の紙を使ったり、逆に劇場でもテレビ用のA4サイズの用紙を使うこともあって、
そこは予算次第なんだよね。
なので、それを基準にしちゃうなら、京アニは近年のユーフォとかヴァイオレットエヴァーガーデンは大判用紙使ってるから、
一応もとから劇場クオリティを目指してるといっても間違いではない。
鬼滅の刃は普通にテレビはA4だったはず。

>ロケハン
これも作品によるんだけど、企画が動き出す初期段階でロケハン行くことはあるっちゃある。
その時点ではそもそも細かい現場スタッフまでは決まって無くて、
監督とプロデューサー、あと決まってれば美術デザイナーなんかの少人数で行くことになる。
あとは行かしてくれるかはプロデューサーの意気次第っすね。
いまはネットで検索した画像である程度なんとか出来ちゃうから、国内でもわざわざロケハンには行かず、
ストリートビューで見てロケハンした気分になって作業に入ることも多々あります…。
02181 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/28(木) 02:46:13.56ID:NimNe1Z80
>>212
広い教養を身につけて、文化としての側面を研究する教育機関としては美大・芸大が担ってると思うので、
本来専門学校は、もっと直接的に業界への就職予備校としての専門学校の役割を担って欲しいというのが議論の前提なんだけど

そもそもアニメーターって、向き不向きがある職業で
ぶっちゃけ才能と適正が備わってないと、そもそも食っていくのが無理な職業なんだよ
頑張れば誰でもプロになれるってわけじゃない

これ声優の専門学校とかだとわりとネットでも書かれてるけれど
誰でも入れて、誰でも卒業できるけど、ほとんど誰も声優になれないんだよね
声優を目指せるっていう夢を見させて、学費を搾取してるわけだ

これアニメーターも本質は一緒で
本来どう考えてもプロとして通用しない人でも、
2年間騙して気持ちよくアニメ作りごっこさせて卒業させるのが一番専門学校的には儲かるわけ。
むしろ夢を見させている間に目が覚めちゃって、学校を辞められちゃうと困るわけですよ。
だから本当に現場で使うようなプロとしてのスキルは教えられないんだよね。
大変、難しいことが発覚しちゃうし、学生が「自分には出来ない」って気付いちゃうと困るから。

本来は、質の高い学生を送り出して
スタジオ側から「あの学校の学生は質が高い」って言われるようになれば、
学校側にも学生の品質を高めるモチベーションが生まれるんだろうけど、
現実はそうなってなくて、ただの1カ所たりとも学生の質が高い専門学校なんて存在してないんだよね。悪いけど。
なので、プロとしてのスキルは結局就職してからイチから教え直すことになる。

ただ、スタジオ側も学生の質には期待してないとはいえ、
アニメ業界を志してる人が単に多いって理由で、専門学校に求人を出し続けることになる。

でもこれって冷静に考えたら、専門学校に学生が費やした2年間数百万円ってなんの意味があったのってなりません?
学生が必死にバイトして溜めた数百万を学校に吸い込まれたあげく、
就職後に結局いちから仕事を覚えなきゃいけなくて、薄給に苦しむというシステムになってる。
会社側も新人が誰も即戦力になってくれないから、初任給を上げづらいという問題にも繋がってるわけ。
アニメスタジオに2年いれば、一人前の動検か原画マンくらいにはなっててもおかしくないのに。

さらに、業界入りしてはじめて夢から覚めて、数ヶ月で去って行く人がすごく多いんだけど、
そういう人たちを本来新卒カードで別の一般の仕事に就けてあげるのも本当は学校の役割だと思うんだけど…。
いったいどれほどの学生が人生狂わされてるか、想像も付かない。
現状の専門学校のレベルではもはや社会悪だとすら思うよ俺は。

俺自身もそういう学校出身だからこそ思うけど、
結局学校でやってることってほんとおままごとみたいなもんでしかないんだよね
学校に居る間はまるでアニメを作る勉強をしているみたいな気分になるけど、
プロの現場に来たらほんと遊んでただけでしかないことに気付く

もちろん専門学校にも元から上手い奴、適正のある奴が何人かは居て、そういう奴らがプロになった後活躍したりもするんだけど
たぶんそいつらって最初っから専門学校になんか通わなくても普通にプロになれてた連中だろうしね。

ただ、学校法人といえど、資本主義社会の私立企業である以上、自身のもうけを追求するとそうなるのはしょうがないとも思う。
社会貢献や業界発展が目的じゃないからね。そこは期待してもしょうがない。
だから今後は、スタジオ自体がもっと直接的に新人育成の場としてのワークショップとかを設けて、
そこでより現場に近いところで人材を育成していく形にしていったほうが良いと思うわ。
実際そういう動きもあちこちで出始めてるし、スタジオが経営すれば、良い新人が育つってのが直接業界の利益になるので、
今日の専門学校のような極端な搾取構造は生まれにくくなると期待している。
0219名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/28(木) 07:33:53.74ID:BOikfImV0
>>217
映画で用紙のサイズが違うのはなんとなく聞いたことありましたがそこも予算次第なんですね
たしかに続編ものでしか海外ロケハンは聞いたことないですが監督じゃなくてプロデューサーが決めるんですね
それにしてもストリートビューで行った気にって世知辛いなぁ
ご当地をアピールポイントにしてる作品はそういう予算も出やすいのかな
0220名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/28(木) 08:23:57.83ID:6dOykFGs0
逆にスタジオだの制作会社ってどうやって応募するのが無難なんだ?
0221名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/28(木) 10:25:19.03ID:Sfn5EuiT0
質問があります!!
もしもルパン三世とかの超大御所アニメから次のテレビスペシャルの監督を頼まれたらどんな気持ちになる?
プレッシャーで死にたくなる?狂喜乱舞でどんな演出にしようかワクワク?
人間だれしも夢みたいなのがあるけどいざ叶うときってそれがもしあまりに大きい夢だった場合どんな気持ちになるんだろ
自分は消極的だから、え…自分にできるだろうか…って不安で死にそう
0222名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/28(木) 11:56:54.25ID:t8HWAQVo0
>>216
一番よくある禄でもない取引は、納品終わってから発注書出すのが慣例ってパターンやね。
0223名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/28(木) 19:58:36.74ID:aN8itfHa0
>>218
アニメーターに必要な才能と適正とは具体的にはどのようなもの?
四六時中絵を描きたくて描きたくて爆発しそうになってる描画ジャンキーみたいな人材がふさわしいということ?
02241 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/28(木) 21:30:32.85ID:NimNe1Z80
>>219
ロケハンを作品のクオリティにちゃんと繋げるのも実は難しいんよね
結局各話数を担当するアニメーターや演出家がロケハンに行ってるわけじゃないってのもある

>>220
アニメスタジオの場合、学校相手にしか求人票を出してない所はほぼ無くて、
だいたい自社webサイトに求人広告を出しているので、
スタジオのwebサイトをいくつか見繕ってそこに求人が掲載されてたら直接そこに書類を送るので問題無いよ。
アニメーター等クリエイターの場合は、履歴書とは別にポートフォリオを提出させられるけれど
ポートフォリオの中身ってぶっちゃけみんな適当で、これまで描いてきた絵のコピーを適当にクリアファイルにぶち込めばOKなので、
そんな肩肘張るようなもんでもない。

>>221
うーん……そんなにワクワク感はないかもなー。
いわゆる大御所アニメ的な作品て、もう作品のカラーがガッチリ固まってて
固定ファンもついてて、望まれてるものが固まってる感じがあって、
自由にやれない息苦しさのほうが強い気がする。
そこまでシリーズを導いてきたベテラン陣の敷いたレールを走らなきゃいけないわけだからね。
それをぶっ壊してやるくらいの勢いでチャレンジするクリエイターも居るけど、俺はそこまでの勇気は無いw

当然それまでのシリーズと比較されるプレッシャーがのしかかる割に、
仮に上手くいって面白く出来ても、自分の功績じゃなくてシリーズの人気ってことにされちゃうだろうし。

実際、ルパン三世とか名探偵コナンとか、ああいう長寿アニメの監督ってぜんぜん認知されてないじゃないですか。
ものすごい凄腕のクリエイターがやってるし、コナンとかは比較的若手も積極的に起用されてるんだけど、
長~いシリーズの中に埋没していっちゃう気がして

なので長寿シリーズはあくまでファンとして視聴者でいたほうが良いなと思ってしまうかなー…。
他に仕事が無ければやるのかもしれないけど…。
0225名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/28(木) 21:42:00.37ID:9bAIGgO60
確かにアニオタが監督の名前出して語るのって深夜アニメとかの萌えアニメがほとんどだな
大御所になると原作者がネームバリュー持ってるイメージしかないわ
そう考えるとジブリって監督の名前だけ印象強いのは凄いのかもしれない
よくわからんけどジブリって原作者みたいなのはいないのか…?宮崎駿氏がそれも含めて全部やってたり?
02261 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/28(木) 21:51:51.14ID:NimNe1Z80
>>222
確かに単価の話って口約束ベースだから、あるっちゃあるね。

自衛策として、初めて付き合う相手とは1本だけやって、
ちょっとでも嫌な感じだったら諦めて二度とそことやらないっていう方法でやっていくしかないと思う
幸いこの業界はいくらでも付き合う先のアニメ会社を選べるので
変なことしてくる会社をみんなで切っていって自然淘汰していくようにするしかないと思うわ

不払い出したPが、スタジオの看板掛け替えて平気な顔して仕事してたりするのみると
そういうPから仕事受けてる奴らも同罪だと思っちゃったりもする。

世間的にも社員化の動きが強いけれど、
こういう口約束ベースの業界だからこそ、会社がクリエイターを選ぶように、クリエイターもまた会社を自由に選べる状況が
業界の自浄作用として働くのでは、と思う。

>>223
>描画ジャンキー
それはぶっちゃけそうw

あとは、言葉では説明しにくいんだけど、結局"絵が下手な人には難しい"につきると思う
音痴が歌手になれないのと一緒で、生まれ持った絵に対する感覚みたいなのって結構個人差があって…

スタジオの新人で、すごく頑張って1年、2年とコツコツ下積みしてるのに、ぜんっぜん上手くならなくて、
結局原画マンにすらなれずに廃業する人とかを何人か知ってるんだけど
別に努力不足とか、何かやり方がおかしいとかそういうんじゃなく、生まれ持った能力値の問題が存在してるなと思っていて。
残酷な話、逆に不真面目でサボりまくるタイプなのに、高卒18歳でいきなりクソ上手い人とかも居て
そういう人があっという間に飛び越して20代のうちにキャラクターデザインとか担当してばりばり稼いでたりもする。

もちろん、スタジオ入社時点で下手だった人が数年後めちゃめちゃ成長することもあるので、
業界入り時点の上手い下手は全く関係ないんだけど
そこのふるいをある程度専門学校とかでかけといてもらえないと、人生を無駄にしてると思うんだよなぁ…。
02271 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/28(木) 21:54:48.17ID:NimNe1Z80
>>225
宮崎駿は原作からやることも多いけど
たとえば魔女の宅急便やハウルの動く城なんかは普通に原作モノだよ

他の監督がやるときも実は原作モノが多い
でも監督の名前の方が有名になっちゃってるよね
0228名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/28(木) 22:22:51.65ID:9bAIGgO60
>>227
ところで>>1は今何してるの?アニメ制作真っ只中?
監督というかアニメ業界ってどんな働き方なのかわかんないのだけどひとつの作品をこなしたら次の作品の仕事がくるまで休暇とかそんな流れなのかな
それとも週休二日でその辺のリーマンみたいな?
0229名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/28(木) 22:27:17.84ID:BOikfImV0
原作買って真偽の程を確かめたことないけどジブリ作品は原作改変が酷くて原作者や原作ファンが怒ってるって話をたまに聞くよね
02301 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/29(金) 01:52:07.25ID:TDa/8eXx0
>>228
今まさに制作中だよ
ちなみに複数の会社で複数のプロジェクトが動いてる
フリーランスなので別に休暇とかはない
締め切りまでに必要なモノを出していくのを続けていればいつ休もうがいつ働こうが勝手という感じ
でも常に何かしらの締め切りに追われてる状態だね…

この働き方に適応してるので逆に週休二日とか言われても対応できないなぁ

>>229
らしいね
まあそれを飲んでくれる原作としかやらないんじゃない
0232名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/29(金) 06:35:25.13ID:dMyqbRe30
アニメ制作会社に入社したら最初は原画マンからスタートして
作画マンへと昇任して更に演出家とかキャラデザとか作画監督に…
ってのが制作会社における標準的な出世?
あと管理部門とか営業部門って社長一人で切り盛りしてんの…?

それとスカウトで別会社に移籍とかフリーランスとして独立とかって
元の所属先企業としてたまったもんじゃないだろうけど
揉めたりしないの?
0233名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/29(金) 10:14:47.64ID:2IC5dkGe0
>>230
おぉそうなのか!制作中のアニメが完成したら今の時期なら秋口ぐらいに放送されるのかな、それともまだまだ先なのかしらん
暑いしコロナもまた物凄く増えてるからお体気を付けてね
02341 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/29(金) 12:52:59.87ID:TDa/8eXx0NIKU
>>231
600~1000万の間くらい

>>232
アニメ制作会社って、もちろん会社によって差はあれど、一般的には
・管理部門(マネージャー、制作進行)が社員
・クリエイター部門(アニメーターなど)は業務委託
で雇用されるケースが多い
つまり会社に所属のちゃんとした社員てむしろ管理・営業部門だけなんだよね

たとえば書籍の出版社で想像してほしいんだけど
作家や漫画家って、在野のフリーランスがほとんどで、別に出版社の社員ではない
編集とかの管理部門が出版社側の社員というシステムになってる
それと同じような感覚かな

スカウトで揉めないかって話だけど
上記の理由で、アニメーターって別にそもそもアニメ会社の社員とかじゃない場合が多いし
プロジェクトが終わればまた次のプロジェクトに参加するためどこかに行くのが当たり前なので、
別に揉めたりはしない。
複数の出版社で本を出してる作家とかと同じだね。

ちなみに、アニメーターに対して『期間中他の会社の仕事をとらずにうちの仕事に専念してください』という意味で
原稿に対する報酬とは別にお金を出すこともある。
それを『拘束契約』、『拘束費用』って呼ぶよ。
この拘束ですら、『半拘束』(ノルマ数の仕事をすればそれ以上は他社の仕事をして良い)と
『完全拘束』(自社の仕事しかしちゃダメ)の2種類あって、
半拘束の場合は逆に言えば普通に他社と掛け持ちOKということ。

なにせ>元の所属先企業 でさえ、今やってる作品のスタッフの90パーセント以上は他社出身者なんだから
文句言えないよね。


キャリアパスとしては
管理部門の場合
・制作進行→設定制作→制作デスク→制作プロデューサー

アニメーターの場合
・動画マン→動画検査→原画マン→作画監督→総作画監督→キャラクターデザイン

大まかこんな感じ
02351 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/29(金) 13:04:51.02ID:TDa/8eXx0NIKU
>>233
おう

コロナ増えてるね
スタジオでもばんばんコロナで休んでる人増えてる
声優にもコロナで収録延期になってる人出始めてるしね
ほとんど軽症らしいけどえらいこっちゃやで
0236名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/29(金) 13:43:45.40ID:2IC5dkGe0NIKU
>>235
アニメーターたちって自宅ワークじゃないのか…自宅でパソコンにある程度作ってとかだと思い込んでたけどスタジオで皆作業するのかな
>>1は元々アニメ好きだから監督になったのかな?てことは生で声優さんに会えて内心めちゃくちゃ興奮したりしてるのかな(性的な意味じゃなく)
自分はひとりだけ大好きな声優さんがいるから監督になったらその人贔屓しそうで怖い
まぁ監督になることなんてないからいらぬ心配だけど…
02371 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/29(金) 17:05:35.26ID:TDa/8eXx0NIKU
>>236
それなりにスタジオに来て作業してる人多いよ
スタジオ:自宅 が 3:7 くらいじゃないだろうか

あと制作部(=管理部門)は普通に毎日スタジオに居るしね。


もちろん元々アニメ好きではあるけど
作画とか演出とかのほうが好きだったから、声優さんはあくまで手伝ってくれる技術者って感覚なので、そんなに…。
監督の立場だと声優とは一言も喋らずに仕事終わらせられるので、俺はほぼ喋らんな…

あと、>>23でも書いたように、声優さんて例外なく陽キャオーラあるからちょっと苦手ってのは正直あるかもしれん。
そういう意味では意識しちゃってるのかもな。

監督になったら声優贔屓できるよ。別に存分にやればいいと思うw
キャスティング会議のときにゴリ押しすれば一人二人は容易にねじ込めるし。
声優と会いたいだけで監督まで上り詰めることが出来るなら、むしろそれはそれで才能だと思うわw
02381 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/29(金) 17:07:40.69ID:TDa/8eXx0NIKU
あと、声優ではないけど
業界入る前に好きだったアニメーターといっしょに仕事出来たときは、感慨深かったりはする

ただそれ以上に
学生時代、自主制作とか卒業制作とかでいっしょにやってた同級生とかと
プロとして同じエンドロールに載ったときのほうが感慨深かったしワクワクしたなぁ
ここまで上り詰めてやったぜ、的な…。
0239名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/29(金) 18:42:19.34ID:2IC5dkGe0NIKU
>>237-238
なるほどありがとう
好きな有名人って会ってみたいようで会うのが怖いのもあり複雑
自分も人見知りな陰キャなので陽キャだったら怖いしというか陽キャのなかにも生理的に受け付けないタイプだったら幻滅しそうだし表向きの顔だけ見てれば幸せなのかもね…
アニメってどう作られていくのかとか未知の世界だから手順は違うだろうけどゲーム業界で人気の○○メーカーみたいなお手軽にアニメを作れるソフトみたいなのがあると楽しそう
そしたらYou Tubeとかでも自作アニメ動画とか増えて業界も大人気!とかさすがにそんなうまい話しはないか…
0240名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/29(金) 19:22:19.95ID:+PeQh3SQ0NIKU
(多分)売り時が今しかない、かつ誰もが期待している(はずの)鬼滅の続編が全然出ないわけだが・・・
未だに続編が現れないのは如何なる事情があると1は推察する?
02411 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/29(金) 22:23:49.38ID:TDa/8eXx0NIKU
>>239
声優つっても会ってみたらただの取引先の技術者みたいなもんだから、特別な感情を抱くこと自体無いけどねー…

>○○メーカーみたいなお手軽にアニメを作れるソフトみたいなのがあると楽しそう
否定はしないけど……
でも、アニメを本当に作る気があるなら、いまでもいろいろツールや素材はあるから、
個人レベルでも作れるっちゃ作れるのよ
実際youtubeやニコニコにいろいろ動画上げてる人はいっぱいいる
でも、本当にお客さんが付いて見て貰えるレベルにするのは、すっごく大変で難しいことなんよ
素人が片手間でツール使って作ったレベルのものって、わざわざ他人が見に来てなんかくれないからね
だからそんなうまい話は無いってことになっちゃうと思う

>>240
関係者じゃないから本当のところはわかんないよ
なので一般論として、なかなか2期や続編が出ない理由を言わせてもらうと
・アニメ制作のリードタイムは年単位で必要
 →企画決定、予算承認から放送までは最低でも1年半、平均2~3年はかかる。鬼滅くらいのハイクオリティな作品だと制作に4~5年かかることも。
 →なので、すでに制作をスタートしていても、放送まで何年もかかる。
・スタッフが確保できない
 →前シリーズを制作終了した時点で基本的にチームは解散、ないし次プロジェクトを開始してしまう
  その後放送してみて評判が良かったから2期、3期をやりたいと思ったとしても
  すでに主要スタッフは2~3年先まで次のプロジェクトで手元を埋めてしまってるので
  それが終わるのを待ってからでないと続編を作れない
 →待たされるのを嫌って、手の空いてる別のスタッフや制作会社を呼んで続編を担当させる例もあるけど、だいたい失敗する
  (あくまで評判が良かったのは元のスタッフが作ったものであって、別のスタッフに真似させても同じモノは作れない)

あたりが理由かな

たとえば今期やってるメイドインアビスって
1期が2017年、続編劇場が2020年、2期が2022年
これって1期の結果を見て即座に制作を決定して最速で動かしてるはずなんだけど、それでも2~3年ずつかかってる
これが限界の速度なので、普通はもっとかかる


なので、即座に2期を展開したかったら、1期を作ってるうちから2期の分の予算まで承認して、
スタッフを拘束しておかないといけないんだけど
もし1期が売れなかったら2期の分の予算が丸損てことになっちゃうので
なかなかそうはいかないんだよね…
0242名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/29(金) 23:04:46.45ID:LGtBBdRx0NIKU
MAD文化についてどう思う?
15年ほど前の二コニコ動画ってアニメMAD動画だらけの無法地帯だったけど、制作的には腹が立ったりする?

考え抜いて作ったアニメーションを好きに弄くり回されるのは気持ち良くないだろうなぁ……と思っちゃって
02431 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/29(金) 23:08:11.75ID:TDa/8eXx0NIKU
>>242
俺自身学生時代MAD作者だったってこともあるしそれは別にw
同人とかの二次創作も含め、普通に好きだし楽しむこともある。

ただまあこっちは1次側、ソース側なので
あくまでこっちの供給する素材で遊んでもらってるだけだと
自動的にこっちのほうが上になるからね。
0244名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/29(金) 23:08:20.97ID:LGtBBdRx0NIKU
もう一つ質問、絵を描く才能は無いし虚弱体質で体力が無いんだけど、それでもアニメ制作に関わる事って可能?
02451 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/29(金) 23:13:40.97ID:TDa/8eXx0NIKU
>>244
絵が苦手だとアニメーターは難しいだろうし、体力に自信ないなら制作進行も止めたほうが良いけど、

たとえば仕上げや撮影ってセクションがあって
パソコン使って画面を仕上げていく仕事なんだけど
長時間のパソコン作業が苦じゃないなら、適正あるかもね
コツコツ地味な作業をするのが得意なら仕上げ向き、完成画面を直接いじれるのは撮影って感じだから
そのへんの仕事を調べてみてくれ

パソコン作業も苦手なら…かなり厳しいかも。
0246名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/29(金) 23:37:15.27ID:LGtBBdRx0NIKU
>>245
おお、それなら自分でも向いてそうだ
ただ問題なのは実務経験0のニートというところ…
0247240
垢版 |
2022/07/29(金) 23:39:49.78ID:+PeQh3SQ0NIKU
>>241
なるほどです
確かにあのキ〇ガイ染みた作画が代替スタッフで作れるわけがない、それは素人でもそう思う
そしてそのようなスタッフの仕事を総合するにはスケジュール管理の問題で製作期間が大幅に伸びる・・・これも納得不可避だ
1氏のご指摘により、売れるかどうか分からんので様子見してるという可能性が低減したのは有難い

ただ心配なのはシリーズ終了まで制作陣の寿命が持つかどういうかという部分だ
現在はハイクオリティな作品は完成に5年程度かかるとのことだが、将来的にはその期間は技術の進歩に伴って伸びていくと予想される
仮に5年後に鬼滅の続編が出たとしても、そのさらに次の続編が5年で済むとは限らない
製作期間は次第に8年、10年、15年と伸びていき、アルキメデスの亀よろしくシリーズ終了に辿り着けなくなる恐れもある
最悪、ゼロ魔やベルセみたいに時間切れで続行不能の事態に陥る結果も有り得る
もちろん原作は完了しているので大筋は確保されているが、スタッフを入れ替えれば過去確品との同一性は保たれなくなるのはごく自然なことと思う
もしかするとこれからはアメコミのように、作風が激しく変遷しながら物語が進んでいくという未来を受け入れざるを得ないのかも知れない
それはそれでまた別の意味で楽しそうではあるが
0248名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/30(土) 04:23:38.67ID:GZ8iUFGB0
>>234
>・クリエイター部門(アニメーターなど)は業務委託
業務委託ってのは入社一年目の新人でも正規採用の社員ではなく
契約社員みたいな扱いで一定年数経たら好きにしていいという事?

それとアニメ制作会社って総務・経理・採用・労務・法務・広報・宣伝とかって
もう社長か役員が直接担当してるの?
ま事業規模にもよるんだろうが…
02491 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/30(土) 13:19:13.70ID:+0NZ3vqW0
>>246
思うに、同人活動とか、MAD作成とか
そういう何かしらの創作活動経験さえあれば
それをきっかけにソフトの使い方とか、自分の適正スキルとかが見えてくるのでいいんだけどね
そういう経験が無いならまずは自分でなんか作ってみよう

>>247
突貫工事で中途半端な出来の作品が出てくるよりは、じっくり作って貰った方が良いと思って
ある程度諦めるしかない…
あとは、裏を返せば
分割2クールとか、そうでなくとも短期間で続編が出てくる作品ってのは
出資側やプロデューサーが、覚悟決めてリスクを背負ってやってるってことなので
そういう作品を応援していくことで業界全体が良くなっていくかもしれないね
02501 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/30(土) 13:36:57.26ID:+0NZ3vqW0
>>248
>業務委託
概ねその認識で合ってるよ
てか、契約社員ですらなく、契約上は単なる外注先という扱いが多い
ぶっちゃけ『偽装請負』ってことになる

余談だけど
これって法令違反だし、さすがに現代社会において良くないんじゃないかという意見も出てきてて
ちゃんと新人は社員として雇用しましょうよっていう動きも一部出てきてるんだけど――

アニメーターという仕事って、上手い人、スキルの有る人ほど業務委託のほうがメリットが大きい
・会社からすれば、社員採用してもモノになったところでどんどん辞めていっちゃう
 (フリーランスじゃ食っていけないレベルの人だけが社員で残ってしまう)
・アニメーターからすれば、業務委託になれば社員時代よりも圧倒的に多く稼げたり、
 労働時間を自由に決められる、複数の会社と自由に取引できるなどのメリットが大きくなる

という現状があって、社員にしたい・なりたい っていう流れがぜんぜん盛り上がらないという問題がある
当のアニメーター本人が望まない以上、行政も特に指導してないしね。

ただ問題は、業務委託の場合、最低賃金が公的に保証されないので
特に一人で稼げない新人が、月5万とかしか稼げないとかそういう悲劇が起こったりもする。
新人の待遇が酷いというのは業界的にも問題視されてて、改善傾向にあるんだけど、
スタジオによってぜんぜん待遇が違うというのが現状。


>総務・経理・採用・労務・法務・広報・宣伝とか
マジで会社による
アニメスタジオって規模小さいところだと4~5人くらいのところからあるんだけど
そういうところは確かに社長が全部やってたりする
中堅元請けとかになれば、経理・総務とかの事務方は専任のおばちゃんが普通は居る
100人超す大手になれば部署としてちゃんと総務部とかが存在して、そこが担当してる
まあそこは普通の企業と一緒だね

ちなみに広報宣伝については
アニメ作品の宣伝は、作品プロジェクトごとに専任の代理店がついて担当するので
アニメスタジオ側がやるわけじゃない。
スタジオとしての広報ってせいぜいwebサイトとtwitterがあるかどうかって感じだから
社長か総務部が片手間でやってるところが多いと思うわ
0251名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/30(土) 19:25:38.15ID:2AKIoesk0
ドラゴンクエストユアストーリーの文句は誰に言えばいいですか?
0252名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/30(土) 19:29:43.70ID:GZ8iUFGB0
>>250
レスどうもです
予想はしてたけどやはりグレーゾーンで且つアンタッチャブルな部分ってあるのね
でもさすがに昨今のコンプラ意識の問題に抗うのはもう難しいだろうね・・・

TDBの資料でもアニメ制作会社の半数は社員数人程度でほとんど下町の
町工場レベルっぽいみたい
なんか士業とかの徒弟制度のギルドみたいな感じで
個々の制作会社単位というより業界自体が一つの人材の行き来が当たり前の
緩やかで巨大な事業単位を構成してるという気がする
0253名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/30(土) 19:31:50.30ID:m5J31I9hd
いまは経団連上位の終身雇用当たり前の大企業も社員を委託事業者にしようとしてるからな
0254名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/30(土) 19:40:23.68ID:2AKIoesk0
あとTVの番組表でリコリスの説明がストーリー解説なしで数名の声優紹介だけなのはなぜ?
あいつら売る気あんの?誰が書くかは知らないけど
02551 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/30(土) 19:44:43.72ID:+0NZ3vqW0
>>251
あれは白組っていうCG会社の作品だけど
アニメ業界とはちょっと違うからなぁ…どっちかというと実写寄りなのでわかりません…

>>252
>緩やかで巨大な事業単位を構成してる
まさにそういうこと

>>253
ましてやアニメーターみたいなクリエイター職の場合
普通の正社員を想定したルールで縛るのは難しいんだよねー…
0256名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/30(土) 20:30:22.75ID:GZ8iUFGB0
ふと思ったんだがアニメ業界って異世界転生者における
冒険者組合となんか似てね?

誰でも簡単に登録できてチート級のスキルを初期装備しておけば無双できるけど
そうでないなら最下位のFランクから地道にスキルアップして
そうこうしてる間に同じような境遇の仲間や更に有力者に認められ
いずれは自分で弱小ながらパーティー結成ってな感じで

なろう系がこんな多いのは業界人が無意識の内にシンパシー感じてるとか?w
0257名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/30(土) 20:33:05.36ID:moUZVExL0
こんばんは
なんかレスたくさんつくようになったね!まとめ効果かしらん?
監督って仕事してないときは何して過ごしてるの?夏休みとかあるのかしら
0258名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/30(土) 20:49:38.72ID:6S51ojEU0
京アニの昔の作品に触れると史上最悪のあの事件を思い出してしまう
02591 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/30(土) 20:55:41.79ID:+0NZ3vqW0
>>256
シンパシーは別に感じないが
ある意味近いってのは合ってるかもね

>>257
休みは普通にゲームしたり旅行したりして遊んでる

ちなみに夏休みはおろか盆休みも年末年始も関係無く
締め切りに間に合うかどうかでしかない
締め切りに間に合うならいくらでも休んで良いし
締め切りが迫ってるなら三が日でも働かざるを得ない
そんな感じ
02601 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/30(土) 20:55:59.70ID:+0NZ3vqW0
>>258
俺も触れたくない
0261名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/30(土) 21:21:24.67ID:moUZVExL0
>>259
てことは年越しの瞬間をスタジオで過ごしたこともあるんだね
カウントダウンぐらいはスタジオの皆でやるのかな?
自分も運用保守のオペレータの仕事をしてるときは年末年始関係なくサーバーの巡回してたこともあるよ
テレビも何も見ることできないから仲間と0時になったらあけおめって言い合って作業してたなぁ…
0時こえる手前で障害起きたこともあるし二度とやりたくない仕事のひとつです
0262名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/30(土) 21:21:25.33ID:GZ8iUFGB0
声優選定って製作委員会や監督に決定権あるみたいだけど
原作者からの指名もやっぱ多い?

それと美術監督とか背景担当って職種としては別系統?
ゆるキャンとかの趣味系アニメでは登場する道具の描写とか難しそうだが
実際に購入して参考にするの?
02631 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/30(土) 21:50:16.41ID:+0NZ3vqW0
>>261
新人の頃の記憶は薄れてるけどさすがに年越しは無かった気がする
1月2日からは働いてた年は記憶にある

>>262
委員会都合で確実に決まってるキャストがいる場合は最優先なんだけど
ほかはオーディションやる場合も含め
委員会P、監督、原作者がそれぞれ希望リストみたいなの出して
すりあわせて決めたりするかな
もちろん希望をいろいろ言ってくる原作者は居るけど、全部希望通りってわけにはいかないことが多い

>美術監督とか背景担当って職種としては別系統?
アニメ業界内ではあるけど、美術会社っていう専業のスタジオがあるので別という認識で合ってる

>道具の描写
現実世界の小物は実際に購入する場合ももちろんあるよ
でも現実的に、実際に作画するアニメーター全員に実物の配布はできないから
絵コンテのアングルや使い方に合わせた参考写真を撮影して、
それを見てもらって作画するって感じになる
一瞬しか出ないようなものは実物買ってるとコスパ悪すぎるので、ネットの画像とか書籍の画像とかを参考にする
0264名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/30(土) 21:59:15.92ID:GZ8iUFGB0
>>263
毎回丁寧な回答どうも
矛盾する事言うみたいだけど本業もこのスレも無理せず続けて頂きたい
0265名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/31(日) 03:14:53.59ID:Bo++vLPw0
愚痴みたいな質問で、そして万が一その作品の監督だったら申し訳ない
盾の勇者の成り上がりってなろう作品の二期があまりにもつまらなかったんだけど、アレどうなってるんですかね?
勿論原作通りそのままやってたら尺が足りないっていうのは当然だし仕方ないんだけど、主人公達の活躍や滅茶苦茶重要な伏線カットしてアニオリ展開しまくって、ヒロインを推してるんだろうけど、その結果強く逞しかった原作のヒロインが肉体も精神も弱々しい女の子にされてしまっていてとても悲しかった
何がどうしてああなったのか推察とか出来ますか?
個人的にはメイドインアビス控えてたせいで、それにリソース回して盾の方はそちらにお任せします〜な感じで作ったんじゃないかと思えてしまうんですが
02661 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/31(日) 08:01:29.12ID:sn+1+fjd0
>>264
こちらこそ
何でも聞いてくれ

>>265
盾は2期は見てないけど確かに1期は面白かったよねー
なんで2期が微妙だったのかは見てないし内情まではわからないんだけど、あくまで知ってる範囲で言うと…


まずは制作会社の体制の問題
制作会社であるキネマシトラスって、盾1期を作った2019年までは
1ライン体制で、年に1本会社全体で制作する弱小スタジオだったんだよね。

盾1期が2019年6月までの放送だったんだけど、
実はその直後、2019年7月1日に、KADOKAWA・ブシロードと業務提携するという
体制転換が発表されたんですよ。
ttps://gamebiz.jp/news/242224

これは当然、大手の資本を入れて会社を大きくするための選択なんだけど、
KADOKAWAやブシロードからしてみれば、金を出すからには年1本なんてけちくさいこと言ってないで
同時並行で何本もやってくれないと困るっていう話になる。

その結果、キネマシトラスは今年だけでいっても
・ブシロードの仕事であるヴァンガード
・KADOKAWAの仕事の盾2期、メイドインアビス
最低でもこの3タイトルを平行で制作しなきゃいけない状況にある。


もちろん資金的には大手からの投資を受けて余裕のある状況だと思うし、
どのタイトルも聞いてる単価とかからすれば予算的には十分確保されてると思うんだが
有力なスタッフってお金さえ積めば虚空から湧いてくるわけじゃない。
ここ数年で急激にライン数を増やした反動の人材不足に苦しんでる状況だと思う。


もう一点、監督が1期から交代してるんだけど
2期の監督の神保さんって同じ年に2本も3本も監督するような人なわけですよ

前にも言ったとおりアニメ制作って2~3年はかかるから
そう考えると5~6本同時に監督したりしてるわけですよね。

人気監督と言えば聞こえは良いけど、
俺に言わせりゃ、ちょっと仕事雑なんじゃないの?と思っちゃったりもする。
1年1本の人よりも作品に対しての愛情が低い気がするんだよねぇ…。
同業批判はあんましないほうがいいとは思いつつ。
そんなところが透けて出ちゃったんじゃないかな。

どうして監督交代したのかとかの内部事情は自分には判らないけど
もとの阿保監督がやってたらどうなってたのか、見てみたいよね。 そんな感じ。
0267名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/31(日) 09:42:21.57ID:Bo++vLPw0
>>266
解答ありがとうございます
当たり前と言えば当たり前ですが、キネマさんも苦労してるんですね
監督が雑というのはあまりに身も蓋もなくて辛いのですが、納得できる理由ではあります

1期が終わった時に2期と3期が同時に決定してるんですよね
当時は滅茶苦茶嬉しかったけど、今では作って欲しくない…
神保さんを監督にするのはやめてくれぇ!
0268名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/31(日) 10:37:41.88ID:3tZSgelY0
>>265
>>266
盾の勇者はそもそも追放モノらしくリンチ吊し上げがピーク
商業版の亀編とか異世界編が余りにも引き延ばし的でつまらないから懸念されてたのをアニメ化でそれ以上のゴミとして出てきただけ。メッキが剥げちゃうのは規定路線

KADOKAWA的には予め予定してた分割2クールを2期3期って事にして触れ回って宣伝するのが商業的なピークと判断し、既に本編書籍版が風呂敷広げ過ぎてエタりきってもう何年も放置されてるような作品より関連会社化したキネマにメイアビを優先させ切り捨てたのは当然の判断
0269名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/31(日) 10:41:53.37ID:9HkhnLsK0
アレだけ金と期間かけて(鬼滅並みの企画制作3年モノ)この程度の売上の作品なKADOKAWAが二期でも予算かけるとは思えん。

関連書籍60数冊
2019年6月24日〜2019年6月30日 BOOK文芸(2019年7月8日付)ラノベ**8,588部 盾の勇者の成り上がり 22(以降エタって何年も出版されず)

盾の勇者の成り上がり (18)発売日 ‏ : ‎ 2021/3/23
2021/04/05付 コミック TOP 50 (集計期間:2021/03/22〜2021/03/28)
*,*37,401 盾の勇者の成り上がり 18(2週目は圏外)


よく発行部数をさも売上の如く誇ってる盾は散々水増し(特に電子版無料配布分)が疑問視されてて、原作は一向に出ない上に2期のクオリティ急落で答えは半分出たよな アニメ前の1年ちょいで150万、アニメ半年で450万部増やしその後は2期までに300万増えた筈≠フ作品の末路
0270名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/31(日) 10:43:54.16ID:9HkhnLsK0
無職転生 関連50数冊
■マンガ売上
48,588部 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 15

■小説売上
9.937部 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 25

同じレーベルの無職転生もそこ似たようなもんだけどこっちは別にエタってないからどうだろうな 続編の話もこっちも予めかつ専用スタジオスケジュール確保済みなのが大きいか
0271名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/31(日) 10:49:12.34ID:ysmf2UM70
>>1
WHITE FOXって今うたわれやってるけどここ数年のクオリティの落ち込み露骨に激しく無いですか?

最近は子会社だけど人材は全く他所の別系統の無職転生みたいに下請け専念や、今期話題作の異世界おじさん担当のアトリエポンダルクはあそこからの離脱組のリゼロスタッフのメインだった人とか参加してるしやっぱりベテランとかスタッフがどんどん抜けて元請けとして不安なアニメ制作になってるって話は本当ですかね?
0272名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/31(日) 10:53:23.47ID:/z6OEPy2r
ネトフリ版バスタードの出来悪過ぎて萎えた

アレは予算的なネトフリが悪いの?
それとも監督の尾崎隆晴なセンスが壊滅的に死んでるの?どっち?
02731 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/31(日) 12:32:58.06ID:sn+1+fjd0
>>270
無職については>>175でも言ったように
別にバインドって専用スタジオってワケじゃないし、2期で一部スタッフが代わると聞いてるので
盾と不安要素は一緒なんよね

>>271
近年スタッフがどんどん抜けてるのは事実

ご指摘の通り、FOXで主要作品のプロデューサーを務めてきた吉川さんが抜けて
異世界おじさんを作ってる「Pontdarc」って会社を作ってしまい
主力をそっちに持ってかれた状況にあると思う
リゼロとかでブイブイ言わせてた頃のFOXに近いのはむしろ吉川さんの会社のほう。

制作プロデューサーって会社そのものみたいなところあるんよ
スタッフも別に会社にひっついてるわけじゃなくてプロデューサーにくっついてるので
プロデューサーが移ればスタッフもついて行く。

残されたFOXのほうも、新しく人を入れて立て直そうとしてるけどどうなるだろうか。


>>272
原作も含め見てないからなんも言えん、すまん
0274名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/31(日) 13:08:55.42ID:/z6OEPy2r
>>273
おー成程これは分かりやすいなぁ。
0275名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/31(日) 21:39:11.53ID:GZGSkV3V0
アニメ制作が準備期間に年単位必要なのはわかったが
進撃の巨人って連載完結して人気も需要も確実なの分かりきってるのに
最終期が分割でまたお預けって一体なんなんだ?

ってやっぱ制作陣のスケジュールなんだろな……
02761 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/07/31(日) 21:50:59.64ID:sn+1+fjd0
>>275
3期4期となると新規のファンの流入はそんなに望めないので
いまさら急いだところで大してプロモーション効果無い

むしろ、見てる人の大半は長いことファンだった人だろうから
拙速に変なモノ出すよりも、時間かけてでもちゃんとしたもの作ったほうが良いよねって雰囲気はあるだろうねー
逆にここまで付き合ってくれてるファンは半年や1年遅れようが待ってくれるだろうし。
0277名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/07/31(日) 22:36:02.48ID:GZGSkV3V0
>>276
なるほどね
逆に言えば固定客をもうがっちり掴んでるとも言える訳だ

あと来年予定のMFゴーストって実質頭文字Dってビッグタイトルの
続編ってだけに制作会社はもちろんCG会社も別に入れたりとかで
気合入ってるんだろうな

最近レースものって天晴れ爛漫だっけ?
あれくらいしかなかったからハイスピードエトワールって
サイバーフォミュラの令和版みたいなのとも合わせて今から楽しみだわ
02781 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/01(月) 01:12:01.90ID:Qc24T3W/0
>>277
レースものはなんかブーム来てるのか
もう1タイトルちょっと硬派な雰囲気のやつも動いてるって聞いたよ
楽しみですね
0279名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/02(火) 00:00:59.61ID:bWClyh7g0
AIの電脳空間に転生をして、アカシックレコードにアクセスしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
02801 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/02(火) 00:12:54.77ID:+yWgvPDh0
>>279
マジレスするとアカシックレコードって電脳空間には無いんじゃ無いだろうか。
02811 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/02(火) 00:51:14.89ID:+yWgvPDh0
>>277
ってか調べたら
MFゴーストってフェリックス制作なので
普通に考えたらCGも自前な気がする。

撮影とか美術とかもそうだけど、余所に投げるよりも社内を使うほうがクオリティ的には有利
コミュニケーションコストが低いし、社内ごととして一体になってやれるからね

もともと社内にない部署についてはしょうがないけども
A-1とかJCとかみたく撮影もCGも美術も社内にある会社なら
社内を使ってるタイトルのほうがクオリティ的に良い傾向がある
もちろん外を使ったから即ダメってわけではないけども。
0282名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/02(火) 09:10:17.84ID:Rsz1EdJS0
>>281
今確認したら監督努めるFelixFilm社長の中智仁って人は
IDの新劇場版にも携わってたみたいだし
いらん心配だったみたいだw

てか製作会社の社長が監督努めるってのも普通にあるんだな…
0283名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/02(火) 23:40:22.68ID:plSCRyHJ0
アニメ制作員会以外にクラファンなどで資金を集める仕組みはないのですか?
02841 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/03(水) 01:01:28.00ID:4A6kEE4G0
>>282
社長監督は意外とあるよ

たとえば
バイブリーアニメーションスタジオ…天衝(田中基樹)
エンカレッジフィルムズ…追崎史敏
ジーベック(サンライズビヨンド)…羽原信義

あたりは名実ともに社長=監督体制を取ることがある会社だね
ほかにも大々的には言ってないだけで
ufotableやシルバーリンク、クリエイターズインパックなんかも実質社長監督で回ってる作品があったりする


ただ、現場においては往々にして
監督と社長(会社側)の利害が一致せず、良い妥協点を探さないといけない場合がある
もちろんそこをバランスさせる決断ができればいいんだけど、なかなか難しいんだよね
よほどの人格者でないと両立は難しいのが現実だと思う。


>>283
誤解というか、たぶん理解が逆で
広範に資金を集める仕組みそのものを「製作委員会」と呼ぶんですよ

作品によってお金を集めるシステムは様々で、
それぞれいろんな事情や立場でお金を出したり集めたりしてる
でも、お金を出したり集めたりする人や会社のことをとりあえず「製作委員会」と呼んでわかりやすくしましょうという話

たとえば実質的に個人としてポケットマネーで作品に出資するってこともやってる人居るんだけど
数千万円のお金を動かしたりする都合上、個人名ではなく
企画会社という形にして委員会に参加してる

クラファンみたいに個人消費者が直接お金を出すシステムはクラファンしか無い気がするね
ただ、あれは返礼としてのリターンはあれど、権利的には掛け捨てなので
いずれ個人向け株式市場みたいに、作品ごとに権利をバラ売りする市場みたいなのが実現したら面白いのかも。
0285名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/03(水) 07:32:02.92ID:4ujY7rrl0
>>284
なるほど、お金を集める箱が製作委員会になるのですね

まだ個人消費者が直接お金を出すシステムはないのか

やっぱり皆、権利が欲しいのかな
02861 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/03(水) 07:45:41.22ID:4A6kEE4G0
>>285
そりゃ権利欲しいでしょう
委員会入りすれば、作品の制作過程から関わって
スタッフやキャストの人選、ストーリーにも口出しする権利が得られる
あえて口を出さない選択も出来るわけだし、どうせお金払うなら権利はあったほうが良い
その代わり発言権に比例していっぱいお金出してもらうリスクも背負って貰いますよというシステム

商品を買い支えたりクラファンしたりする消費者は
少額ですむしリスクも背負ってもらう必要無いけれども発言権ないですよ、という仕組み
資本主義社会だからねぇ
0287名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/03(水) 16:37:36.26ID:4ujY7rrl0
>>286
そうですよね。

ちなみに消費者から予算が必要な額集まって、
アニメの著作権も制作側が取得できる仕組みがあれば使いたいですか?
放送権は別会社とします
まあもしもの話ですが
0288名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/03(水) 17:37:48.28ID:Sg59RgEp0
製作委員会の構成ってどんなもん?
大手のアニメ製作会社の幹部が入るのはわかるとして
レコードの音楽会社とかが所属アーティストを主題歌歌手に起用してくれとか
プラモメーカーとか後は元々の原作版元である出版社関連書籍を出させてくれとか?

それと海外配信サイトの再生回数が予想以上に好調でも
その利益は委員会に分配されて制作陣には特に恩恵ないんだよな?
02891 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/03(水) 17:45:27.98ID:4A6kEE4G0
>>287
そういう仕組みがあって既存の業界権益とは違ったところからの企画が動いたら確かに面白そう。

ただ、製作委員会システムの問題点でもあるんだけど
お金を出す人が多ければ多いほど、”船頭多くして船山に上る”というか
どっかでみたような凡庸な企画に成り下がってしまう傾向があるんすよね

消費者からお金を集めるとなると、
要するに少額ずつ多数の人から出資を受ける形になると思うんだけど
仮に著作権とかがスタジオ側に来るとしても、絶対に
お金の出所である消費者の影響力を無視できなくなってしまうと思う

そうすると、より多くの人にお金を出して貰うには
既存の売れたコンテンツの○○のパクリ企画です!みたいなのを、
既に人気の固まってるスタッフ・キャストでやるという流れにどうしてもなってしまう
ポピュリズム的になるというか。
少なくともこれまで類似作品がないような新しい企画や、新人スタッフ・キャストにお金を出す奇特な人はほとんどいないと思う。
その結果として、似たような作品の劣化コピーしか作れない仕組みになって、
そのシステムでお金を出す魅力がどんどん薄れると思うんだよね。

そういう構造的な問題点をどう解決できるかが鍵になりそう。
02901 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/03(水) 17:48:33.96ID:4A6kEE4G0
あと、現実的には
何百何千の消費者がそれぞれ好き放題言っててもらちがあかないから
現状の株式会社みたいに、出資するひとたちが取締役会的なのを信任して
その人達にプロデューサー=舵取りを任せるって方法をとらないといけないわけだけど
それって現行の委員会システム+クラファンと何が違うんだ?って話になるよね…
0291名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/03(水) 18:12:42.52ID:Sg59RgEp0
あとこの業界に於けるコラボの実情について教えて貰いたい
真エヴァでパナのタフブックやスズキジムニーとか出たけど
あれ宣伝料の類とか来るの?

もう一つ上の方でもあったけど音楽監督と音響監督の違いがイマイチわからん…
音楽が主題歌や挿入歌や劇中歌やその他BGM担当で
音響が声優のアフレコや効果音という分担?
0292名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/03(水) 18:23:09.83ID:Sg59RgEp0
もう自主制作映画みたいな要領で身近な友人知人から
一定額の資金をまとめて企画書共々どっかの奇特なスタジオに直談判
くらいしかないかなぁ……

それでもまともな金額は集まらんだろうし
企画の意見の集約すらも揉めるだろうね
0293名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/03(水) 21:34:15.61ID:4ujY7rrl0
>>289
確かに似たような作品ばかりになる問題はありますね

いっそのことお金だけ集めて、何を作品にするかはくじで決めるとか
0294名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/04(木) 00:55:59.26ID:sJfH3gH6r
真下耕一監督の作品が好きなんだけど近年活動がない様子
監督業を引退するときってどういうときなのかしら?
身体的理由はもちろんだろうけれど
02951 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/04(木) 13:35:11.91ID:mjMrweaf0
>>291
順番に答えるね

コラボやタイアップでもちろん宣伝料みたいなのは出るんだけど、お金の流れをめちゃくちゃざっくり言うと

①まずは製作委員会が持ち出しで制作費用を出す
前にも言ったように製作決定から完成までは普通のプロジェクトでも2~3年かかる もっとかかることもある
この間は先行投資として、純粋な持ち出しになる

②制作現場(スタジオ側)は製作委員会から貰ったお金で本編を完成させる

③完成した本編の売り上げや、グッズなどの関連商品、広告コラボなどの宣伝料を製作委員会が回収する

というイメージ
なのでコラボ側は委員会にお金を払うわけだけど、それが制作現場に降りてくることはない
なぜなら制作費用はとっくの昔に貰ってるわけだからね

ちなみに当然ではあるけど
CM制作とか描き下ろしイラスト制作とかで現場側になにか作らせる場合は、
都度都度、別途で制作費をスタジオ側に払う必要はある
(最初にスタジオ側が貰ってる制作費はあくまで本編制作のための費用なので、追加で何か作らせたければ別予算が必要)
02961 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/04(木) 13:56:35.24ID:mjMrweaf0
>>291
>>291
そもそもアニメの現場には音楽監督ってのは居ないことが多いっていうか、俺は現場で見たこと無いので
仮に居たとして何やってる人なのかはわからん。

音響周りは現場によっていろいろ違うのであくまで一例だけど
音響チームは下記役職の人たちで構成されてる

・音響監督
現場を仕切るのが仕事。
声優、録音、音楽各セクションに対して「あーしてくれ、こうしてくれ」の指示を出すが
自分で何か決めていく仕事というよりは、監督・プロデューサーサイドも含めた各セクションからの要望を吸い上げて
交通整理してそれぞれが仕事しやすいように回していくイメージ
音楽メニューの作成や音楽ライン(どのシーンでどのBGMを流すか)を作成するのも主に音響監督がやる

・録音
技術チームのボスで、アフレコ時の録音や、ミキシングを担当
音楽と台詞の音量バランスとかもこの人がやってる
圧倒的ジジイ率(ベテラン多い)
音楽を映像の長さに合わせて切り刻むのもこの人の仕事

・効果
効果音(フォーリー)担当

アフレコのほかにダビングっていうイベントがあるんだけど、
そこでは音響監督が出した音楽ラインに沿って録音担当者がセリフや音楽を編集して持ってくるのと
効果担当者が効果音を作成して持ってくる
それを監督・音響監督の前で合わせて再生して、最終的なバランスや微調整を行う

あとは裏方として
・音響制作
声優の手配(スケジュール押さえ)、箱の手配(録音スタジオ押さえ)、
スタッフ手配(上記の音響監督や録音さんなどの技術チームの手配)を担当してる
音響監督や録音のオッサンたちを手玉に取らないといけないので、イケイケのチャンネーが多い

・音楽
劇伴の作曲家

・音楽プロデューサー
劇伴作曲家を連れてきたり、その制作の進行をサポートする
あとは主題歌とかのアーティストを連れてきたりとか諸々

あたりが居る
加えてそれぞれに助手がいたりいなかったりって感じだね
02971 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/04(木) 14:10:30.32ID:mjMrweaf0
>>292
金さえ有れば個人からでも話を聞いてくれるスタジオはあるんだけどね
いかんせん金がかかるというのが参入障壁としてあるよね

ただ裏を返せば、そこが一つクオリティの担保になってる部分はある
たとえばゲームとかだと、個人制作のツクールレベルのクソゲーとか
海外製の粗悪なソシャゲのコピーとかがsteamとかに氾濫してるけど
作画のアニメって最低でも1話1500万円かかってるわけだから、その分のクオリティはあるわけだ
(CGアニメとかフラッシュアニメとかだと粗悪な出来のもいろいろあるけど)

個人のyoutuberとか、娯楽の選択肢がどんどん出てきてる世の中だけど
それでも一定の存在感をアニメが出せてるのは
お金がちゃんとかかってるプロジェクトだってのを存在自体が示せてるのはあると思う


あと、どうしてもやりたい企画があるなら、お金を勝手に集めてスタジオ探すより
その労力で委員会になってくれる出資者・プロデューサーを探した方が早いし実現可能性は高いと思うよ
スタジオを直で探すのは単純に遠回りになっちゃうね。
02981 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/04(木) 14:23:20.55ID:mjMrweaf0
>>293
否定ばっかで申し訳ないけど
『何をするかくじで決める』って言われてそれにお金出したい人なんかそれこそ居ないと思うなぁ

やっぱ『○○が作りたい!』って企画書を出したプロデューサーに対して
お金を出す出さないを決められる現状のクラファンのシステムとか
あるいは、リスクを背負って持ち出しでお金を出せる体力のある会社が集まって
製作委員会を構成してる現状のシステムはある程度理にかなってるんだと思う
アニメ制作は投資だからねぇ…



>>294
自分も事情は知らないけど
ご自身のスタジオ畳んじゃったみたいだし、ご高齢のはずなので引退しちゃったんでしょうね。

華々しく引退作と銘打って引退できる人なんかほぼ居なくって
体力的な限界でじわじわ仕事減っていって、気付いたら亡くなってたって方が多いイメージ。
0299名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/04(木) 19:17:52.28ID:04O2G8zZ0
>>295
毎度詳細かつ丁寧な解説に感謝です
やはりその手の話は委員会レベルのまた別の話なんですな…
逆に言えば制作陣が勝手に出す事は有り得ないと

それと>>288の質問がまずい内容だったのなら申し訳ない
忘れてください
03001 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/04(木) 23:00:13.21ID:mjMrweaf0
>>288
ごめん返信忘れてた

>製作委員会の構成
委員会構成してる会社はそんなイメージで合ってる
ただ、直接自分の所の商売と繋げてるわけじゃなく、要は投資としてお金出してるだけのファンドみたいなとこも結構ある

たとえば一例を挙げると、JR東日本てアニメにも出資してて
かぐや様は告らせたいとか、今期のアルノトリア、プリマドールとかにはJR東日本が委員会メンバーに入ってる
別に鉄道関係無いアニメなので、本業とコラボして儲けるために出資してるわけじゃなくて
純粋な投資先として、株とか債券と同列にアニメビジネスが選ばれてるような状況。

とはいえ、当たらなければぜんぜん儲からないので
いまんとこ新規ファンドとか外資とかがどんどん参入するっていう感じではないけれど…。


>利益は委員会に分配されて制作陣には特に恩恵ない
完成後どれだけ売れようが売れまいが基本的には制作陣には関係無い。


たとえば、一般個人が車買って、その車が予想以上に使えたからって、
自動車メーカーが後からマージン要求してきても嫌じゃん
基本的にアニメの制作費用は本編完成と引き換えに払い終わってるので、それでおしまい。当たり前の話ですわ

ただ、これって例外があって
制作会社が委員会に参加してれば話は別なんよね
お金をいっぱい持ってて、リスクも取れるっていう制作会社は、自ら委員会に出資することで
売れたらその分のリターンが入るということになる
なのでラブライブが売れたおかげでサンライズでめっちゃボーナス出たってのは業界では有名な話、すっごい羨ましがられてた
0301名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/05(金) 18:05:02.06ID:qfsrkrhq0
>>300
金主って最高責任者であり最高権力者なんだな

ちょっと資金主の件で気になったんだけど
幸福の科学の「宇宙の法」とか「UFO学園の秘密」とか
製作資金は製作総指揮・原作の大川さんが出してるだけあって
作画も声優も豪華だけど業界内の受け止め方はやはり微妙?
03021 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/06(土) 04:50:35.70ID:NC+g5Fwz0
>>301
微妙ってのはどういうことだろう?

作品の中身は、俺も含め見てる人が少ないから評判を聞いたことも無いなぁ……
仕事としては別にお金さえ出ればやる人は居るだろうし、ぶっちゃけ知り合いで参加してた人も居るけど
まあ仕事として特別どうという感情も抱かず淡々とやってるだけって感じだったけどね
0303名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/06(土) 10:57:31.29ID:+vM3PMsLd
現像所っていま何してるの?
映画とかに出すための後処理とか??
映画会社のグループ傘下で畳みづらいだけかもだけどまだ色んなところで名前出てくるよね。
0304名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/06(土) 11:49:22.96ID:tws6e99o0
ところで>>1というか監督って絵も描けるの?
見てみたいなぁ(チラチラッ)
03051 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/06(土) 15:49:50.92ID:NC+g5Fwz0
>>303
東京現像所とかイマジカのことだね
祖業であるところのフィルム現像は今はやってないか、機械を持ってても普段は止まってる
今はオンライン編集(ビデオ編集)って作業を主に担当する会社になってるよ

素材の用意が全部終わって、最終的に完成するってタイミングで
完パケを作成するために行う作業が『オンライン編集』(あるいはビデオ編集ともいう)
クライアント(メーカー)とプロダクションの担当者が顔を合わせて、最終確認をしつつ
完パケのデータやテープの作成を行う。
エンドクレジットを入れたりするのもここでやる。

映画に出すための後処理というと、たとえばカラーグレーディングとかDCP作成とかも確かに現像所の仕事だね
そういう本編完成後、納品のために完パケにして書き出すための作業
いわゆる「ポストプロダクション」を一手に引き受けてる
映画だけじゃなくて、テレビだろうとwebだろうと、完パケの書き出しは必要なので
テレビアニメでも必ずお世話になることになる。
あとはweb用データのエンコードとか、ブルーレイのマスタリングとかもやってるしね。


ちなみに脱線するけど
実はほんの数年前までテレビ局への納品ってビデオテープ指定だったんやで
カセットテープに書き出してバイク便に持たせてテレビ局に送るってのをやってた
今はビデオじゃ無くてSSDみたいなやつでも良くなってきてるけどね

重要な役割を果たしてるので当面なくなったりはしないと思うよ。
03061 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/06(土) 15:51:37.88ID:NC+g5Fwz0
>>304
人並みには描けるとは思うが……
絵は知り合いに見られたら100%特定されちゃうからちょっと勘弁してくださいw
0307名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/06(土) 16:08:21.17ID:2aUvDnaG0
銃撃戦じゃなくてガンアクションを描きたい人が多いのはなんでなの?
リコリコに戦争映画みたいなの期待したなんか違った
03081 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/06(土) 16:39:56.41ID:NC+g5Fwz0
>>307
単に人それぞれ好みがあるといったらそれまでだけど
まーやっぱ泥臭い本格的な銃撃戦やるなら実写のほうが向いてるってことなんじゃないすかね

アニメ向きなのはキャラモノというかスーパーヒーローのほうで
そうなるとリアルな銃撃戦じゃなくて、コミック的なガンアクションのほうが多くなると思う
ブラックラグーンとかでさえそうなってたからね
0309名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/06(土) 16:49:42.07ID:2aUvDnaG0
>>308
ブラックホーク・ダウンとかハンバーガー・ヒルみたいなの見たいお
戦場にヒーローなんていないだろうに…
03101 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/06(土) 17:09:35.28ID:NC+g5Fwz0
>>309
多数の人間が参加する戦争や抗争を描くのが
アニメだとコストがかかりすぎて難しいってのがある

あとアニメの場合『汚し』がそもそも難しい(コストがかかる)とかもあって
泥臭い戦争物やリアリティ重視の作風ってアニメが苦手としてるジャンルなんだよね。

それでもなんとかやろうとしてるのが
たとえば08小隊とか、攻殻機動隊とか、まあもちろん傑作はいろいろあるんだけど。
まあお望みのジャンルは実写の方が向いてるということになっちゃうと思う。


敢えて不向きとわかっていつつも、それでもアニメで戦争モノをやろうとしてる作品って
主人公とかの「戦場のヒーロー」は単にリアルな個人として描かれているというよりも
作品として主張したいイデオロギーや集団のメタファーだったりとかして、それはそれで面白いはずだから、
そういう着目点で見てあげてほしいな
リコリコは完結してないからなんとも言えないけど、今後制作側の意図がどんどん描かれてくると思うので。
0311名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/06(土) 17:14:28.69ID:tws6e99o0
>>306
そっか残念ー
そういえばアニメ内で台本にない声優さんのアドリブがあるとか話しを聞くことあるけどアニメーションの方にこんなシーンないけどアニメーターがアドリブで作ったのが良かったから取り入れたみたいなことってあったりするの?
03121 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/06(土) 17:50:37.62ID:NC+g5Fwz0
>>311
さすがに工程上
シーンとかセリフ単位でアドリブってのは今は無理だね
絵コンテの時点でそのカットの内容とセリフが確定してしまって、それをひっくり返そうとすると多方面に多大な迷惑をかけるので。

でも、細かい動きとか、カット内で完結するような芝居のアドリブとかはぜんぜんあるよ。
0313名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/06(土) 18:48:41.48ID:tws6e99o0
>>312
なるほどありがとう
最後にずーっと気になってることがあるんだけど
最近のアニメって昔みたいに専用の主題歌?がないのはなぜ?たいていが有名アーティストの曲だけどアニメタイトルの曲みたいなのがない気がする
時代なのかな
0314名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/06(土) 18:58:25.61ID:DdL4eIf00
>>302
宗教団体ってことで特に意識するこはなく
数ある仕事のうちの一つとして淡々とってことなんだね
変な質問でごめん

それとバイク便の話でサムライトルーパーの件をなんか思い出した・・・w
03151 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/06(土) 19:00:15.00ID:NC+g5Fwz0
>>313
いまでも専用の主題歌あるよ
メガトン級ムサシとかタイトル連呼のめっちゃ中毒性ある曲だったし


ただ、製作委員会システムになって音楽会社が出資するようになると、
作品専用に曲を作るという感覚より、音楽会社のほうで売りたいアーティストをタイアップさせる必要が出て
作品専用曲っていう雰囲気は薄れたよね
90年代後半~00年代くらいまではわりと強引で意味不明なタイアップ起用が多かったと思う
るろ剣のそばかすとかボロカスに言われたし
コナンのパラパラとかバカみたいなタイアップもあった


ただ、今はむしろ、そういう強引なタイアップだとシナジー効果が薄いってのも認知されてきて
アーティスト側に作品側の世界感に合わせた曲を作って貰ったりとか
とにかく作品とアーティストお互いの雰囲気を壊さないようにいろいろプロデュース陣も考えるようになってると思うよ
俺がやった作品は、完全な外部タイアップでも、
仮歌や歌詞が出来たところで、アニメ側の監督とか原作者側にこれでいいか確認を取りにきてたし。


まーあと大人が見る作品としては
アニメの中の固有名詞を連呼するような主題歌はちょっとダサいっていう感覚もあるからね
大人向けの作品ほど、ふわっとした抽象的な歌詞になるのはしゃーない
0316名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/06(土) 19:12:41.19ID:DdL4eIf00
アニメ作中に実在の銃器とか車両とか出すのは基本NGなの?
リコリコでもなんとなく元のモデルわかるけどなんかちょっと違うデザインだし
ヨルムンガンドでは車両に関しては原作で明言してたのぼかしたりしてたな
03171 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/07(日) 02:22:40.47ID:GgcjP9H50
>>316
商標になってるものは基本NGだねー

商品そのもののデザインとかが映り込むのはどうしようもないので黙認されるんだけど
ロゴとか固有名詞みたいな商標登録されているものは
許可をわざわざとってなければ写さないのが原則だよ
03181 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/07(日) 18:05:41.57ID:GgcjP9H50
>>314
ちなみに似たような話だと、宗教団体よりも、CM案件とかのほうが闇深い気がするわ

まあもちろん誰がどう見ても明らかに犯罪って案件はほとんどのスタジオは受注しないんだけど
インチキ商品まがいのよくわからん輸入化粧品や除菌グッズのPVとかは正直俺も関わったことあるしね
そういう仕事は名前も出ないし、金貰ってただこなすって感じだけど…。

あとは、そこまでじゃないけどパチスロ案件とかも虚無感ある。

こういう案件って誰もやりたがんないから、逆に金だけはいいんだよね。
心を無にしたベテランが生活のためにやってたりする。
0319名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/08(月) 21:19:48.94ID:R2e6gNjOa0808
『DBZ カカロット』
第1章・強襲、サイヤ人編
(18:04~放送開始)

htt://youtu.be/d7XnrD90CRU
0320名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/08(月) 21:23:41.65ID:tMiqImWM00808
>>317
やっぱりその辺り厳しいのね
許可って簡単には取れないし断れる場合もあるよね

んでいくつか質問させて欲しいんだけど

戦闘系で現用なり架空の兵器が出てくる作品はメカニックデザイナーとか
メカニック監督とか他所の専門スタジオに頼んで出向いてもらうの?

それと演出家と作画監督の関係とさらに絵コンテって役割がよくわからないんだよ…
03211 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/08(月) 23:21:05.90ID:xFwo31+S0
>>320
実際はフリーでもスタジオ所属とか社員アニメーターとか拘束とか、
いろいろな立場があったりして複雑なんだけど、
まずはわかりやすく単純にして説明するね


基本的な考え方としては
メカニックデザイナーだろうが演出家だろうが作画監督だろうが
それ専業の職人がフリーランスとして個人で存在してる

それを作品ごとに毎回必要なだけ集めてきてスタジオという大きな箱に詰め込んで共同で作業する
集めてくるのが制作進行だったりプロデューサーだったりって立場の人で、この人達はスタジオ所属の社員

でも実際にクリエイティブを担当しているのは、フリーランスの専門家たちで
今回呼ばれたから来ただけなので、スタジオ所属とか社員とかではないし
今回のプロジェクトで同僚だというだけで、作品が完成すればまたバラバラに散っていく
監督であっても同様

で、その上で
当然、兵器とかが出てくる作品では、それ専業のデザイナーが必要になるので
デザインできる人をスタジオが呼んでくる。

ちなみに呼んでくるとはいったものの、あくまで『プロジェクトに参加して貰う』ことを
慣習的に呼んでくると言ってるだけなので
別に物理的にスタジオに入って貰う必要は無く
自宅や自分のアトリエ的なものを持ってて、そこで仕事自体は行ってる人が多い
特にコロナ以降は打ち合わせであってもリモートのほうが好まれるようになった
0322名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/08(月) 23:26:07.95ID:D5s1gKxr0
イェーイ!
元気ですかぁ!
楽しんでますか!
0323名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/08(月) 23:44:21.67ID:tMiqImWM0
>>321
やはりフリーが多いのね
演出家の指示の下に作監が仕上げていくという感じかな?
下手な工業デザイナーよりいいデザインする人いるなー
って思う事よくあるw

このスレに出入りし始めてから作品本編よりもOPとEDのクレジットを
よく見るようになってしまった……
03241 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/08(月) 23:50:24.20ID:xFwo31+S0
>>320
>演出家と作画監督の関係とさらに絵コンテって役割

アニメを作る工程と合わせて説明するけど

まず脚本家によって脚本・シナリオというものが作成される
ストーリーやセリフが書かれている

次に絵コンテというものを作成する 担当はコンテマンと現場では呼ばれる
絵コンテは脚本を元に、カット割りやカメラアングル、
そのカットの表情や動き、その他演出に関わるあらゆる方針を事細かに指定する指示書になる
私見だが、ぶっちゃけそのアニメが面白いかどうかは、ほとんどこの絵コンテの段階で決まってしまう

ちなみに脚本、絵コンテは基本的にそれぞれ1話あたり1人で担当する


絵コンテが完成したら、それを元に実際に本編の作画に入っていくんだけど
ここから急に関わる人数が増える
アニメーターは原画マンだけでも20人、その他各工程を含めれば数百人が
その絵コンテをもとに同時並行で作業を進めていくことになる

そのため、基本的な方針は絵コンテに書かれているわけだけど
数百人がそれぞれ好き勝手に解釈して進めていくと、いろいろ齟齬が出来たり、ちぐはぐな出来になってしまったりもするし
それだけ人数がいれば、担当者ごとのスキルの差や、作品理解の差も当然ある
絵コンテを作成した時点で想定しきれてないような細かい部分の調整や、トラブル対応などの必要も出てくる

これらを上手く機能させる仕事が「演出家」ということになる

演出家は、まず各スタッフに対して、絵コンテの内容を説明する打ち合わせを行う
原画スタッフに対しては一人一人個別で行うし、それ以外の作画監督や仕上げ、美術、撮影などのセクションに対しても
それぞれ打ち合わせを開いて、絵コンテの内容を説明し、どう実際の作業を進めるかの話し合いをする
担当者が曖昧な作業については、どのセクションで実行するのかを判断するし
脚本や絵コンテの時点で「夕方」と指定があれば、具体的にどのくらい夕方なのかを決定しそれぞれのスタッフに共有する

打ち合わせが終わった後も、各スタッフが仕上げてきた素材を確認して、
プラン通りかを確認し、必要があれば修正指示を出すという作業を繰り返す。

また、専門的な話になるけれど
タイムシートとよばれる、そのカットの中の何秒目に何の絵を表示するかというのを1/24秒単位で指示する書類があるんだけど
これを管理・監督するのが労力的には最大の仕事になる
アニメの場合、たとえばなんでもないようなセリフひとつとっても
その台詞が何秒何コマから何コマ喋るのかをあらかじめ計画して、それに合うように画面を設計しておかないといけない

絵の素材と合わせてタイムシートを作成・チェックして、完成までチームを誘導するのがこの演出家の仕事ということになる

一方作画監督は
イメージとしては、演出家から説明を受けて作画している原画チームのボスといったところで
原画セクションの作業内容が、演出家から説明された方針と合っているか、クオリティ的に十分かをチェックし、
未達であれば修正するのがお仕事

なんだけど、ほとんどの場合未達なので、実質的にはほぼ全部のカットの絵をこの人が修正することになる

あくまで演出家から説明された方針に従って作業することになるし、
原画が完成したあとは下流工程にお任せすることになるわけだが
実質的には画面に映っている絵はほぼこの作画監督が書いた絵ということが多いので
アニメ作りにおいては一番目立つ花形のポジションでもある
0325名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/09(火) 00:27:40.67ID:Fg1oUz5O0
>>324
毎度の丁寧な解説に恐縮です

順番で言うと
脚本家 シナリオ構成

絵コンテ 映像全体の設計

演出家 作画部門の指揮

作監 作画作業の管理

こんな感じでの解釈でいいのかな?
なんか膨大なマンパワーを要する労働集約型産業だと改めて思い知らされた…
03261 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/09(火) 16:02:37.63ID:qCywphYu0
>>325
だいたいそんなかんじ

ただし作画監督は原画チームと直接は打ち合わせはせず
原画チームもあくまで演出家と打ち合わせして作業に入る
作画監督は上がってきたものに対して修正を加えたり最作業を要求したりするのが仕事ですね。
0327名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/09(火) 21:10:56.98ID:Fg1oUz5O0
失礼だけど単に「絵コンテ」ってだけ聞くとチョークだかクレヨンだかの
コンテで絵を書く現場部門と勘違いされやすくて分かり難い役職名だね…

コンテ違いだけどw

演出家も必要不可欠な重要度の高いポジションってことがわかったよ
03281 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/09(火) 23:17:58.54ID:qCywphYu0
絵コンテが計画設計者
演出家が実行チームリーダーって感じだね

実写やCMの場合は絵コンテが存在しない現場もあるし
逆にビデオコンテ(略してVコン)ってのを先に演出家が作り込む場合もあったりしていろいろだけど
テレビアニメはほぼ必ず脚本→絵コンテ→演出 の分業になってる
0329名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/10(水) 00:28:40.65ID:Jo3CcYLm0
アニメ誌に特集記事組まれたり更に表紙を飾ったりとかって
業界内ではやっぱ栄誉?
03301 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/10(水) 01:00:47.91ID:yxYrZdbx0
>>329
いや別に……
アニメ誌側も特集組むのが仕事だからお互いただの仕事

クソつまんない作品や現場が炎上してる作品でも
話題性があるからって巻頭特集になってることもあるけど
内情聞いてたら羨ましいとは思えなかったりもするし

逆に世間的な注目度が低くても、嫉妬するくらい出来が良い作品もあるからね

ただ、アニメーター的には版権絵の仕事振られたら一人前的なところあるから、
最初に振って貰ったときは感慨はある
0331名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/10(水) 01:19:37.15ID:/xdFsdnH0
>>330
現場が炎上ってどういう原因でなるの?
03321 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/10(水) 02:11:44.15ID:yxYrZdbx0
>>331
いやもうありとあらゆる原因があり得るのでこれというのを挙げるのが難しい

関わってる人数が膨大なプロジェクトなのに、数ヶ月という短期間でゴリっと作らないといけないのがアニメなので
阿吽の呼吸で関わってる全員が力を合わせないと計画通りにはいかないんだけど
そんなん現実的に無理なのでだいたい何かしら事故る
0334名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/10(水) 17:36:05.37ID:/xdFsdnH0
>>332
ということは割と日常的に炎上するのかな
フツーのサラリーマンで数十人規模くらいのプロジェクトでいくつかプロマネやったなら事あるけど
やっぱ関係者が多ければ多いほど全体の把握が難しいよね
正直もっとお金貰っても良さそうな仕事に思えるね…
03351 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/10(水) 18:23:04.91ID:yxYrZdbx0
>>334
まあ、お金が安い反面責任も薄いのよね、アニメって
単発で入るアニメーターとかは途中で仕事放り出しても実質ペナルティーなんもないし。

それどころか監督でさえ現場炎上させて逃亡しても次の年他社でしれっと監督やってたり
ひどいとこは会社倒産させて数千万円の未払いを出したプロデューサーがしれっと新会社の社長に納まってたり
そういう話を聞くと安いのもさもありなんと思ってしまう部分はある
03361 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/10(水) 18:24:15.48ID:yxYrZdbx0
まあ監督やプロデューサーが逃亡するのは悪質なレアケースにしても
原画とか作監レベルまでのアニメーターは、打ち合わせだけして一切仕事せず逃亡ってのを
ほとんどの制作進行が経験してると思う。
ただ、安いからしょうがないかってなっちゃう部分はあるんよね。
0337名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/10(水) 19:37:22.85ID:Jo3CcYLm0
なんか業界の闇を垣間見た
低賃金の問題って散々既出だけど正直いつか限界来るんじゃない?
もう根本的にそもそもの予算が少なすぎると思うな…
0338名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/10(水) 20:13:05.72ID:/xdFsdnH0
>>335
なるほどね
企業内プロジェクトの場合はカットオーバー後の達成度も見られるから
そこら辺は厳しいというか自分の身に跳ね返って来るからね
成功させればボーナス倍率ドンだったり昇格するけど炎上させたり
目標未達だと査定に響くし降格も左遷もあるからそういう意味ではキツイかも

まあでも同じようにプロジェクト大炎上させてる最中に他社へ転職決めて逃げたプロマネもいたからな…
とんでもなく図太い人はどこの世界でもいるな...
03391 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/10(水) 23:38:28.02ID:yxYrZdbx0
>>337
低賃金問題いろいろ言われてるけど
実はここ10年くらい、毎年のように単価上がってて
いまは著しく低待遇という感じは薄れてきてるんだよね。

それこそ昔俺が業界入りしたころは消費税請求不可が当たり前だったんだけど
その後請求可になって8~10%収入が上がった
そのあとも、原画1カット4000円くらいだった単価が、いまじゃ5000~6000円が当たり前になってきたし、
原画マンでも拘束が当たり前になってきたので、
同じ腕前・働き方で比較したら、10年前と比べたら1.5倍くらいには確実に伸びてると思うんだよね。

ただし、もちろん俺は実力や運やその他諸々で監督になってるし、かなり上手く立ち回れてるほうだとも思う
そこから見えてる世界では待遇が改善されてるわけだけど
木っ端の下請けでくすぶってる人からするとまだまだ厳しい待遇だったりするのかもしれない
生存者バイアスというか。

あとは、これで完成責任を負わされるなら確かに安すぎる、とはなるんだけど
良くも悪くも途中で放り投げても大丈夫な仕組みで契約している以上
ある意味現状は適正価格に近いのかな、とは思う

やりたい作品にふらふら~っと行って、やりたいことだけちょろっとやって、またふらふら~っと別の作品に行く…
みたいな働き方が出来るのはアニメ業界ならではだと思うし
その対価として低賃金を受け入れてるって感じかな。
単に待遇を良くしたいなら、拘束契約っていって、会社の奴隷になる代わりに固定給が出るシステムもあって
会社や作品によってぜんぜん条件や金額も違うんだけど、上位層はかなりの金額が出てる
ただ、やっぱり会社都合で仕事を投げられるのを嫌がってあえて拘束契約を断る人も多いんだよねー。

根本の予算の話でいうと
いまのテレビアニメ1話2000万~3000万ってのも適正価格だと俺は思ってて。
これ以上値段上がったら投資商品としての魅力が無くなっちゃうと思う。
むしろこの予算の中でどう労力を減らしてクオリティを維持するか考えるのが業界の仕事かな。
03401 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/11(木) 01:54:42.93ID:zh1RKQi+0
>>338
たとえば漫画家の富樫さんって
休載がどれだけ続いても待ってるファンが居るじゃないすか

そこまでいかなくても
作家先生とか漫画家先生とかって、性格に難ありだったりとか、遅筆だったりとかするのを
編集者がなだめすかして、ホテルにカンヅメにして書かせたりとか
そういうのって想像できると思うんだけど

アニメーターも程度の差はあれど、本質は一緒なんだよね
会社員じゃなくて、性格に難ありのフリーランスのクリエイターたちを
制作進行がなだめすかしてなんとか描いて貰うっていう作り方をしてる

本当に良い物作ってくれる人なら、どんだけサボり癖あろうが人格破綻してようが
制作進行がひたすらサンドバッグになってなんとかやってもらう、そういう業界なんよ
仮にすぐ放り投げて逃げちゃう人でも、たまに最後までやりきったときに
ほかを圧倒するものすごい上がりがくるってなったら、
ギャンブルで賭けてみたくなっちゃう制作進行は必ず居るんだよね。

だから普通の会社みたいな評価制度とかがぜんぜん適用できないって部分も大きいと思う
03411 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/11(木) 02:06:14.52ID:zh1RKQi+0
たとえばその具体例でいうと

田中宏紀さんってアニメーターが居て
この人ってマジで圧倒的な才能を持ってて、キャラもアクションもエフェクトもなんでも描けるガチの天才なんだけど

なかなか手綱が握れなくて、本人が描きたいときが描くときって感じで
締め切りがいつですよとか言ってもしょうがないんだよね
でも、描き上がったら他の人間には到底まねできないものすごい上がりがくるってわかってるから
みんな戦々恐々としつつも依頼しちゃう

その結果、たとえばアズールレーン8話みたいに間に合わずぐずぐずになっちゃうこともあるけど
呪術廻戦13話みたいにとんでもないフィルムを作り上げることもある

間に合わなかった制作会社は田中さん切るかっていうとそんなことなくて
次こそは間に合ってアニメ史に残る凄い回を作ってしまうんじゃ無いかと思って
また頼んじゃうんだよw


定時出社定時退社、会社に言われたことはしっかりこなす真面目タイプ…
みたいな人より、なんか人間としてネジ抜けてるような奔放な人のほうが
面白いモノ作ったりするんだよね、正直

とはいえ限度はあるから、たとえば著しく他人に対して攻撃的な人とかは
さすがにこの業界でも干されちゃうんだけど…。
ちょっとくらい社会不適合なくらいならぜんぜん食っていけるのがこの業界
03421 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/11(木) 02:10:31.34ID:zh1RKQi+0
かくいう俺も普通の会社じゃ最低評価確定の遅刻魔で常識無しタイプなので…。
そんな俺でも監督をやらせてもらえてるアニメ業界の懐の深さを感じるんだよね。

低賃金とか非正規雇用中心なのはもちろん問題っちゃ問題なんだけど

この業界のぐっちゃぐちゃの闇鍋状態な中身を知ってると
ある種、俺も含め、清き水には住めない、社会不適合な人間が生き残るための
必要悪としてのアニメ業界だったりするのかなとも思うわ
0343名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/11(木) 11:41:22.76ID:+agBBiOn0
>>342
なるほどね。
まあ私も定時出社定時退社は無理だからスーパーフレックスな会社で
ほぼテレワークで仕事してるけど、会社員だから会社の言うことはまあ絶対ではあるね。
そこら辺をもっと自由にやりたいという人には向いてる業界なのかもね。
0344名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/11(木) 20:30:31.36ID:XHG/DBAG0
外部からは分かり難い芸術系業界特有の独特な体質があるんだな
賃金水準の増加は知ってたけどさすがにこれ以上は無理か・・・

でもファンから要求される水準は下がらないんだよな
0345名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/11(木) 22:07:45.74ID:XHG/DBAG0
ジャンルが被るのって業界内での調整は出来ないもの?
異世界・料理・スポーツ・趣味・恋愛とか適度に同時期にバラけてると
やっぱ嬉しいんだけど…
今期は異世界モノで個人的にほぼ同じと感じるのがあるんでw
03461 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/11(木) 22:48:27.40ID:zh1RKQi+0
>>343
一応、働き方そのものは自由が許されるけど、
実際作品制作に関わる部分では各スタッフは監督の指揮に従わないと行けないし、
監督であってもプロデューサーやクライアントの指示に逆らえないので
完全に自由にモノが作れるというわけではないのは断っておく
そこまで自由にしたければ一人で活動する芸術家になるしかないからねぇ

>>344
>ファンから要求される水準が上がってる
これ最近よく言われるけど、出来てる会社があるから要求されるのであって
無理難題を言われてるわけじゃないんだよね
そりゃ世の中に品質の良いものがあれば、お客さんはそれを求めるに決まってるんだから
そこを談合してわざとクオリティ低く作って客には妥協して貰いましょうってのも違う話
そこは我々業界人が頑張らないと行けないところ
03471 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/11(木) 22:59:52.77ID:zh1RKQi+0
>>345
たとえばお前さんがコミケで艦これの同人誌出そうと思ってたら
他サークルからうちと被るからアイマス行ってくれって言われて、出したくも無いアイマスの同人誌作りますかっていう話

誰だって盛り上がってて人気のジャンルでやりたいし、それはアニメ製作会社だって同じなんですよね

もちろん、不人気ジャンルに逆張りして当たれば無双できるっていう考え方もあるし、
実際そうやって挑戦的な企画をやる会社もゼロではないけど、
リスクは大きくなる。


視聴者さんからするとアニメ業界ってひとつの組織みたいに見えてるかもしれないけど
実際は、その中の無数のプロデューサー達がそれぞれ思い思いにやりたい作品を企画してるので
全体で生産調整ってのは難しいね。

あと、コミケでサークル数多いジャンルって、パイを奪い合ってみんな売れないかっていうとそうじゃなくて
むしろみんな参加していくことで界隈が盛り上がる相乗効果もある。
アニメも同じで、"そのジャンルが流行ってる"こと自体がブースト効果を生むこともあるので、
無理して生産調整する必要も薄いってところかもしれない。


似たようなジャンルならばこそ、それぞれ1話だけピックアップしていろいろ見て、
比較して楽しむってのはどうかな。
意外と違ってて面白いよ
0348名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/11(木) 23:19:48.60ID:XHG/DBAG0
>>346
それでまた連日泊り込みの過酷な労働環境を想像すると気が引けます…

>>347
確かにバンドワゴン効果ってのもあるし当分異世界は続くかな?
前から思ってたんだが異世界モノって昭和の時代からあった
超能力(魔法)と過去へのタイムスリップものを足して2で割らない
結構効率的な企画の進化形態なのかもしれないな

ただ自動販売機はさすがにねぇw
もし異世界ブームが終焉を迎えるとしたら何時どんな新ジャンルに
取って代わられるか興味深いものがある…
03491 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/12(金) 02:18:53.23ID:dLt21hcP0
>>348
いまの異世界ブームの前に流行ってたのっていわゆる石鹸枠ってやつでしょ
さらにその前はラノベ異能バトルか
まあ若干の体裁は変わりつつも似たようなもんが延々と流行り続けてるような気がするので
明確に今のパターンがオワコンになるというよりは、
世界感設定の流行りがちょっとずつ変わっていくくらいな気もする
0351名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/12(金) 16:29:50.71ID:nxADKhtS0
>>310
汚しは本当に好きでも大変なのかぁ…
AKIRAとか攻殻機動隊とかボトムズとかよいよね
瓦礫と廃墟の地獄みたいな市街戦をみたいなぁと最近映像の世紀を見て思ったのです…ヘルシングはよかったもう少し現代戦寄りだったら良かったがこれは好みだろうが
0352名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/12(金) 19:27:18.81ID:cs3HqL5Z0
実写の映画とかドラマって参考がてらに観たりする?
03531 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/12(金) 23:18:21.51ID:dLt21hcP0
>>351
ミリタリ系だと、SF系ではあるけどマブラブとかドールズフロントラインとかがね、
もうちょっと良い感じだったら良かったんだけどねー……
正直お世辞にもファンの望んだクオリティには到達してないからねぇ
あとはガンダムも鉄血とかはその方向を目指したんだと思うけど、ゴール出来なかった感凄いし…

やっぱ泥臭い系ミリ物ってすごく難しくて、実力派のスタッフが挑んでも返り討ちに遭うんだよねー…
ヘルシングも良いけど硬派な作風じゃなくて能力バトル寄りな気がする
あの系列だと古いけどトライガンとか、最近の幼女戦記とか面白い


>>352
見るよー
演出家は普通に映画好きな人多い気がするね
0354名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/12(金) 23:30:18.25ID:cs3HqL5Z0
ドラマの脚本や演出で斬新で感心させられたこともやっぱある?
個人的には逆にアニメの手法をドラマがパクってるイメージあるんだけど…w
03551 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/12(金) 23:37:06.78ID:dLt21hcP0
>>354
そう言われるとぶっちゃけ無いなーw
確かに、誰が始めたんかしらんけどCG使ってアニメみたいな演出するドラマ増えた気がするわ
ただまあ日本製の作品は実写はほんとダメになったよねぇ

昔の作品のほうがクオリティ高い気がする
ウルトラマンセブンとか今見てもオサレだったりするし。
0356名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/12(金) 23:47:44.58ID:cs3HqL5Z0
>>355
某会議室ではなく現場で刑事ドラマはかなりエヴァの影響受けてる印象あったw
やっぱ演出面で各方面にかなりの功績残してるわ
0357名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/13(土) 00:19:16.76ID:3FmRV/XI0
>>353
ホントにミリタリー系は難しいのな…
1stガンダムから戦争映画に行ったクチだからそれっぽいのあったら今でも見ちゃうわw
0358名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/13(土) 00:24:57.24ID:sn9p94/s0
ガンアクションものなら80年代が寧ろ印象に残る作品多かったかな
アーバンスクエアとかブラックマジックとか
ガルフォース地球章の陸上戦闘も結構良かった
03591 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/13(土) 06:18:14.37ID:+ID4kaBA0
>>356
逆にエヴァは黒澤だの市川崑だの円谷だの、往年の邦画の影響下で作られてるんだけどね
>某会議室ではなく現場で刑事ドラマ
こいつこそ、正確にはこいつのレインボーブリッジ封鎖できない映画が
それまでは映画は映画屋がフィルムで撮るものだったのが、
テレビ屋がビデオで撮った映画として初めて興収1位を取ってしまって
結果的に邦画をぶっ殺した最大の戦犯なんよな
それ以降ビデオ屋が積極的に映画撮るようになっちまった

映画屋とテレビ屋の垣根みたいなのはいまでこそあんま無いけど
昔はフィルムかビデオかってので全然目指してたクオリティ違ってたから、映画屋さんの恨みは大きい
そしてアニメはどっちかというと映画屋のDNAで育ってるからね。フィルムだったし。

たとえば、テレビアニメは早々にラッシュロールをテレシネしてビデオ編集で完パケするようになってたのを
東映アニメーションなんかは親会社が映画屋のプライドがあるから
時代的にギリギリまでちゃんとネガ編集してた、とかの話があって、老人の話を聞くのも面白い
03601 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/13(土) 06:19:44.49ID:+ID4kaBA0
>>357
ほんま鉄血とか境界戦記とか惜しかったんやけどなー…

>>358
80年代OVAはマジでオーパーツ的なクオリティの作品ある
0361名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/13(土) 19:50:46.89ID:sn9p94/s0
エヴァに関しては岡本喜八監督のブルークリスマスも有名だわ
謎の円盤UFOとかアンダーソン作品の影響もあったか…

OVAは80年代に読売テレビの諏訪さんがアニメだいすき!
って放映枠押えてくれたの大きかったな
今思えばあのお陰でOVAの普及に拍車がかかって
テレビともお互い良好な関係だった気がする
03621 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/15(月) 01:47:41.50ID:gyaKgZzy0
>>361
コナンの諏訪さんだよね
OVA放送する枠があったってのは初耳だけど今聞いても結構攻めてるな
0363名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/15(月) 02:08:14.22ID:Kz7hN5rw0
>>362
確か80年代後半から長期休みにやってたな
新作OVAを宣伝で少し流したりと当時としては画期的だった
バンダイのBクラブって雑誌と合わせて貴重な存在だったわ…

そういや大晦日にも「傷追い人」とか「哭きの竜」とかマニアックなのやってたw
今ならあんなの地上波不可能だよな?w
0364名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/18(木) 17:27:12.06ID:0FhQVOci0
保守アゲ
0365名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/18(木) 20:28:40.16ID:GDN3QTDTa
『ドラゴンボールZ カカロット』
第4章『復活の魔人ブウ編』(前編)
(19:07~放送開始)

tps://youtube.com/watch?v=sghnJtyEYU8
03661 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/19(金) 05:43:46.84ID:1YhSK0yz0
>>363
申し訳ない、80年代OVAは数そんな見たこと無くてついていけん…

>>364
ありがとう
0367名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/19(金) 21:18:39.80ID:5xHhFlqfM
原作モノでも前シーズン好評だったのに数年後に新シーズンで監督変わって評判落としてる作品が増えたように感じるんだけど、仮に主要スタッフは大体同じで作画や撮影のクオリティも前シーズンと大差ないのに内容が前より退屈に感じるのは原作の内容がつまらなくなった可能性を除けば脚本や絵コンテ、監督の演出に難ありなのかな

監督や主要スタッフが変わっても面白いタイトルはあるんだけど、全体的に見たら監督交代で前シーズンと比較して違和感を感じるタイトルが増えて、前シーズンまでは円盤買ってたけど今期からはいいかなというタイトルが増えた

加齢で自分の価値観変わったせいかなと改めて前シーズン見返してみたら普通に面白かったから、面白かったシーズンは前レスでもあった通り監督とか関係なくその時に集まった制作陣の情熱で出来た奇跡の産物なんだろうか

前シーズンまでは主人公の心情とか描きながら話進んでたから感情移入もしやすかったけど、監督変わったシーズンからは心情表現なくなってひたすら登場キャラが動いてるのを外から見てるだけで、何でその行動を取るのか理解できないまま淡々と話が進むのが感情移入もできず退屈だった、こういうのは脚本、絵コンテと演出、監督の舵取りの何が原因なのか知りたい

外画でも監督変わってつまらなくなったのは見てるし、制作陣は本気で作ってるのは分かるけど、そもそも主要スタッフは同じような面子なのに監督が変わると作品の色がガラッと変わるのは演出とか絵コンテが変わるせいなのかな
0368名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/19(金) 22:37:03.99ID:G/mLiZyt0
1.脚本ってどうなってんの?
セリフだけ?小説じみてんの?

2.アニメだと主人公の性別で脚本書く人男か女か分かれてる気がするけどやっぱり変わるものなの?
小説や漫画だとだいたいこれ女だなとかって知ってるし分かるけど、脚本も原作と同じ性別の作者にしてる気がするけどやっぱり変わるものなの?

3.脚本複数の場合もあるけど得意不得意人によってある感じ?

4.脚本ってボツだったり監督の手が入る場合ってあるの?

5.逆にいい脚本家で誰も頭上がらないって、もしくは作品の方向性決まっちゃう脚本できちゃったってことある?

6.てかいい脚本って聞くし、脚本が悪いって評論家じみてる発言もよく聞くけどどうなってんの?
絵の好み流行りはわかるけど脚本での評価って目に見えないし声優の熱演もあるから初見じゃ分かりづらいんじゃって思うけど…
自分は本結構好きだから色々読んだけど最近はそうそうつまらないのないよ、脚本ってつまんない場合あるの?


脚本について基本的なこと知りたくて尋ねてみました❤
03691 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/20(土) 03:36:51.04ID:DAXzd3yz0
>>367
アニメが面白いかどうかって本当にいろんな要素が絡み合ってるから、一概には言えない
作品によって誰の貢献なのかってのも変わってくるからね

ただ、監督って脚本も含めたクリエティブにおいて全てのヘッドなのは間違いなくて
最終的な権限はお金を出している側である製作委員会のプロデューサーが握ってて、名目上はこの人が一番偉いんだけど、
その委員会プロデューサーであっても、クリエイティブな面の判断は監督に一任するという形を取る

船頭多くして船山に上るという言葉があるけど、
忖度の国日本で面白い物を作ろうと思うと、むしろ権限を特定の一人に集中させて
その人に旗振り役を任せた方が軸がぶれずに作れるからね

そういう意味で、それこそ企画立案から脚本会議、コンテ・演出に至るまで
あらゆる点で監督の判断が優先される
小手先のテクニックよりも、その作品にとって何が大事なのか、何を目指すのかという哲学や、旅のゴールを決めるのが監督
何百人も居るスタッフを、そのゴールに向かって誘導するのが仕事といってもいい

だから、監督の良し悪しってのは、特定の工程が良いとか悪いとかじゃなくて
作品全体に関わってくるのは間違いないだろうね
当然、支えるスタッフが変わらずとも、監督が交代することで全然雰囲気が変わってしまうというのは大いにあると思う。
03701 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/20(土) 03:47:27.34ID:DAXzd3yz0
>>368
>>368
>脚本ってどうなってんの? セリフだけ?小説じみてんの?
その中間といったところかな
日本の映像脚本はセリフとト書きってのが交互に繰り返される形で書かれてるよ
実写映画やドラマの脚本とそんなに変わらないよ。
昭和時代からの監修で縦書き、200字詰め原稿用紙=ペラ という単位で分量が計算されてるあたりは、伝統芸能に片足突っ込みかけてる感じ。

>主人公の性別で脚本書く人男か女か分かれてる
これはマジで関係ないかな
脚本家を選ぶのは主にプロデューサーだけど、
もちろん脚本家それぞれに得意分野とかはあったりするので、○○さんなら上手くやってくれそうだから頼もう!とかはあるけど
女性だからとか男性だからっていう雰囲気はぜんぜん無いね
ただ個人の武器として、女性的なドロドロ劇が得意な脚本家(岡田麿里とか)とかはたしかに思い浮かぶけど
女性脚本家がみんなドロドロ系が得意ってわけじゃないし……

まあでも言いたいことはわかる
一般論として、人間ドラマだったら女性脚本家のほうが上手に料理してくれるし
世界感の構築とかは男性脚本家のほうがロマンある感じにしてくれるイメージはあるよね
ただそれでも、主人公の性別ってよりは、作品全体として何を重要視するかによって最適な人選が変わる気がする
03711 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/20(土) 03:56:55.37ID:DAXzd3yz0
>>368
>>368
>脚本複数の場合もあるけど得意不得意人によってある感じ?
これは当然あるよ
シリーズ構成っていう全体の大まかな流れが決定した時点で、
監督や、シリーズ構成担当=脚本チームのリーダーの人が、その話数の内容を踏まえた上で
『○話はこれ系が得意な△△さんに担当して貰おう』みたいなのを割り振る

ちなみに複数脚本になる理由って、多くがスケジュール上の理由で
理想を言えば一人で書ききるのが一番良くて、ミスも減らせるんだけど
メインライターの人が売れっ子だったりすると忙しすぎて
書ききるのを待ってたらいつまでたっても終わらないってことが予想されると
何人も投入して、手分けして同時進行で進めることで手っ取り早く終わらせることができる

あとは政治的な理由(といえばかっこいいけど、要は人間関係上の理由)で
メインライターに権限が集中しすぎるのを快く思わない人が、シナリオ会議席上での発言機会の均等化を狙って
息のかかった脚本家を投入したりとか
逆に脚本家側が、自派閥や弟子の顔を売りたくてねじ込んだりとか
そういう椅子取りゲームの要素もあったりする。

絵コンテや演出以降の工程だと、そういう話はほとんど聞かないんだけど
脚本家という工程だけはいろいろとドロドロした話が聞こえてくるね。
なので純粋に『上手い人に頼む』的なことで人選を確定できることはあんまりない気がします。
03721 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/20(土) 04:17:30.13ID:DAXzd3yz0
>>368
>脚本ってボツだったり監督の手が入る場合ってあるの?
基本的には、会議で修正や変更したい部分を脚本家に伝えて、
本人自らに修正版として直して貰うのがセオリーだね。

>>369でも言ったように、監督が最終決定権を握ってるので
監督自らが納得できず、『ちょっと俺に貸せ!』つって自分で直接直すということは無いわけではない
ただしあんまりやると嫌われるw

そんなこんなで細かい部分の修正は何度も繰り返すのが当たり前なんだけど、
完全にボツにするとなると、これはただ事ではくなってしまう
そうならないように、「シリーズ構成」→「プロットorハコ書き」→「脚本」の3段階で
それぞれ会議に諮って、監督、プロデューサー陣、脚本家チーム、原作者一同、全員納得の上で次工程に進む、という仕組みになっている
なので、脚本になってからボツにしたいと言い出しても、だったらその前のプロットやシリーズ構成でOKって言ってたのは何でなん?
ってなってしまうので、なかなかこれは難しい。
一度承認してしまってる以上、後になってからちゃぶ台返しってのは周りが納得してくれないので。

それでも全ボツにするってことは、つまり『この脚本家じゃ修正じゃすまんレベルで駄目』ってことと同義なので
そいつに降板してもらうか、こっちが降板するかの進退を賭けて戦うことになる。
本当に最終手段だね。


>逆にいい脚本家で誰も頭上がらないって、もしくは作品の方向性決まっちゃう脚本できちゃったってことある?
俺自身はない
というか、職業脚本家の人たちって、自分の書きたい物を押しつけるというよりは
監督やプロデューサー陣が何をやりたいのかヒアリングするのが上手くって
それを踏まえて脚本にしてくれるんだよね。

あくまで脚本家は監督でもプロデューサーから選ばれる立場なので
監督やプロデューサーから、「あの人とまた仕事したい」って思って貰えないと仕事無くなっちゃうんだよ
「俺の書きたいものを書かせろ!」みたいなタイプの人は、監督やプロデューサーから選んで貰えなくて
大御所になる前に消えてしまう
「これがやりたいなら、こうすると形になりますよ」って整理して提示するのが上手いのが評価されるわけ

ただ、たとえば原作モノとか、オリジナル企画とかで原作者自らが脚本書いたりするパターンとかだと
誰もブレーキ踏めずに崖から落ちることはあるだろうね。
0373名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/20(土) 05:43:46.24ID:mWAO17NP0
横レス失礼

ちょっと意外だったのは監督から脚本家に対して反対意見って言えるんだな
てっきり最初に会議で決った方針で粛々と進めて行くもんだとばかり思ってたが
制作現場に於ける監督の発言力や権限って思ってたより強いのね…

ところでシリーズ構成とシナリオ脚本って
脚本としての役割や機能としては又別物なの?
それともほぼ同じもの?

それで流れとしてはそこから
絵コンテ→演出→監督
って認識なんだが逆の流れのボトムアップで修正ってのも
極稀にあるってことでいいのかな?
03741 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/20(土) 06:42:57.19ID:DAXzd3yz0
>>368
>脚本ってつまんない場合あるの?
これね
結論を言うと、アニメが面白いかどうかの9割は脚本次第、めちゃめちゃ関係あるよ

やっぱり、アニメ見てても、画面に映るキャラデザとか作画とか、声優のキャスティングとか、
そういうことにまず目が行ってしまう気持ちはわかる
なので
>絵の好み流行りはわかるけど脚本での評価って目に見えないし声優の熱演もあるから初見じゃ分かりづらい
これは事実そうだと思う

ただ、実は画面の中で起こる出来事の全てが、脚本という神によって誘導された結果に過ぎない
演出も作画も声優も、全ては脚本が要求することを実現するための操り人形に過ぎないのよ
すべては脚本次第といってもいい

そもそも面白いって何?って話
展開がワクワクする? キャラクターが魅力的? 笑えるギャグがいっぱい?
いろんな要素があって、それぞれ複雑に絡み合って一つの作品を成してるわけだけど
メインテーマ=『この作品の面白い部分が何か』を設定するのが脚本で一番大事なポイント
つまり脚本がやってることって何をもって面白いとするかの本質の部分、哲学みたいなことなんだよね
これを理詰めで構築する脚本家もいるし、動物的感性で実現している脚本家も居るんだけど
この作品では『これが面白い』という目標地点を設定して
それに向かって、情報の与え方、登場人物の構築、出来事の制御を行っていく
キャラとか台詞とかはその結果に過ぎない

その目指すメインテーマがブレてない脚本が良い脚本と言える
03751 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/20(土) 07:03:18.12ID:DAXzd3yz0
>>373
>>373
>監督から脚本家に対して反対意見って言えるんだな
監督の権限が大きいのもそうだけど、
脚本はあくまで会議の席で合議の上で決めていくものだからね。
たぶん思ってる以上にプロデューサーもシナリオに口出しするよw
どっちかというと脚本家という仕事が、会議の結果を取りまとめて文章化する役割が大きいんだよね
作家先生って扱いで一人で書き上げてくる感じではない。


>シリーズ構成とシナリオ脚本
これはぜんぜん別物だよ

シリーズ構成っていうのはアニメ全体の大あらすじのこと
1話では○○が起きる、2話では○○が出てきて○○が起きる…みたいなあらすじが書かれてる感じだね
作品によってもぜんぜん違うけど、短ければ1話あたり5行とか10行とか…
長くても1話あたりA4用紙1ページに収まるくらい。
各話数の中身を詰めていくよりも前に、まずはこのシリーズ構成=あらすじで全体の流れを議論して、
それが確定してから改めて1話ごとに脚本を書き起こしていく。

これを書くのがシリーズ構成ってクレジットされてる人の担当なんだけど
実質この人が脚本チームのリーダーで、メインライターを務めるパターンが多い。

シナリオとか脚本て呼ばれてるものは、シリーズ構成をもとに、具体的な台詞やト書きをきちんと起こしてあるものだね。
1話ごとに担当者が違ってる。
あらかじめシリーズ構成であらすじは決まっちゃってるから、その範囲内で、
どこに行って何をするとか、どんな台詞を喋るのかとかを具体的に書き起こしていく。
これは分量的には、30分アニメ1話あたり、200字詰め原稿用紙で70枚くらいの枚数が多いと思う(作品によっても違うけどね)。

シリーズ構成にせよ脚本にせよ、書き上げたら『本読み』と呼ばれてる定例の会議に諮って、
そこで監督やプロデューサーからいろいろツッコミや要望が入る。
で、それを次の週までに反映させる修正を行ってもう一度会議に諮る、というのを
誰からも修正要求が出なくなるまで繰り返す。
これも作品によってぜんぜん違うけど、どんなにすんなりいく作品でも、毎話数3回、4回くらいは修正して会議にかけ直すということをやってるし
進行を難儀してる作品だと、10回、20回と修正と会議を繰り返してもOKにならないこともあるらしい。
03761 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/20(土) 07:16:57.28ID:DAXzd3yz0
>>373
>それで流れとしてはそこから絵コンテ→演出→監督って認識なんだが

ちょっと違うかな

脚本

監督が絵コンテを発注

絵コンテマンが絵コンテを作成

上がった絵コンテ(素上がり)を監督がチェック、修正

絵コンテ完成

完成した絵コンテについて、監督が演出家に演出(下流工程全体の指導・指南)を発注

演出家が絵コンテを元に、各アニメーターや技術スタッフにそれぞれの作業を発注

各スタッフがそれぞれ仕上げてきたものを都度都度演出家がチェック、修正

素材を組み合わせて完成したものを監督、演出家や各スタッフで集まってチェックする 必要があれば修正

という流れになっていて、
適宜監督がチェックを入れる工程が組み込まれてるので、逆流は基本的に無いようになってる
03771 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/20(土) 07:25:43.21ID:DAXzd3yz0
ちなみに
脚本が出来上がると、それをもとに絵コンテ担当者が絵コンテを作成するんだけど
どういう絵コンテにしてほしいかは監督が脚本を元に打ち合わせを行って発注するわけだ

脚本にある程度はかかれてるんだけど、それでも画面に映る要素の全てを網羅してあるわけではない
どういうカット割りにするかとか、どんな表情をさせるかとかも希望やイメージを絵コンテ担当者に伝える必要があるし
どんな服装をしてるのかとか、どんな場所なのか、どんな天気でどんな雰囲気なのかとか、あらゆる要素を説明する必要がある

実は絵コンテ作業に入る時点で
キャラクターデザインや、服装、小物類の設定、あとは美術設定とよばれる、実写でいうロケセットの準備も行っているんだけど
重要度の低いものは準備されてなかったりもするし、
スケジュール上の理由で、設定を作成したかったけど間に合ってない場合とかもある
どんなアニメも、1話あたり百点以上の設定を参照しながら作成していかなきゃいけないんだけど
何が既にあって、何は作らない(お任せ)ことにするとか、何は設定が仕上がるまで待って貰うとか、何は絵コンテの後に設定を作成するとか…
そのへんのジャッジも監督が行っていて、絵コンテ担当者に事情を説明する必要がある

絵コンテ、演出、キャラデザ、服装や小物のデザイン、美術、色彩、3Dや撮影等々
それぞれ別の担当者が作業してるわけで
他の担当者がどういうものを作ろうとしてて、自分は何をどう作ればいいのか……基準が無いと滅茶苦茶になってしまう

だから、唯一絶対の基準として
監督が完成画面をあらかじめ脳裏にきちっと固めて、「○○を実現したいので、○○を○○という仕様で作成してください」
っていうのを説明して回る仕組みになってるし、
標準的なプロトコルのなかに、それぞれの作業結果が監督のイメージと相違ないかを確認するという工程が組み込まれてる
0378名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/20(土) 08:40:55.20ID:mWAO17NP0
>>375
脚本のことなんかわかってた様でよくわかってなかった…w
結構板挟みにされる役なんだな
でも視聴者視点で話の流れがきっちりしてる脚本はやはり感心させられる

シリーズ構成とシナリオ脚本は同一人物がやった方が全体の統一感が図れると思うが
やはり負担が大きすぎるから分担するんだよね?
日常回とか温泉や水着回はこの脚本家しかいない!
って人もやっぱいるのかな?w

>>376
監督って単に作品の映像制作の責任者と思ってたけど
それ以上の広範な裁量と権限あるんだね…
これは作画監督ではなく上位の総監督の場合とか?
03791 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/20(土) 19:20:54.02ID:DAXzd3yz0
>>378
>シリーズ構成とシナリオ脚本は同一人物がやった方が全体の統一感が図れる
これはその通りで、事実、同一人物が一人で脚本まで書ききってる作品もたくさんあるよ

ただ、現実的には
>>371で書いた通り、スケジュール上の理由と、政治的な理由の両方で
複数人で担当することが多いね

>日常回とか温泉や水着回はこの脚本家しかいない!
そこまで具体的には思いつかないけど
やっぱこの人の書く日常回上手ぇ…とかはあるね


>監督の裁量
作品に監督ってのは一人しかいなくて、その人に権限が集中してるシステムになってる
作画監督ってのはあくまで監督の部下として、細分化された自分の担当分野だけを担当する役職で、監督とはぜんぜん違う


総監督なる役職は、作品によってはたまにクレジットされてるけど、
絶対にあるという役職じゃない
これはいわゆる名誉職で、実際に監督業務を行ってるわけじゃないことが多いね

だって普通に監督業務をやってるなら『監督』ってクレジットすればいいわけで
それをせずわざわざ『総』なんてつけてるってことは、なんか後ろめたいことがあるか、イレギュラーな体制である証拠だったりする
0380名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/20(土) 20:35:16.80ID:mWAO17NP0
>>379
ネット上でググった情報よりも遥かに深い
実体験に基づいた話にはほんと毎回感謝してるよ

じゃあ無印の監督がなんだかんだで制作部門の実質トップで
絵コンテや脚本にも同時進行で関わっていって
その下に作画・美術・音響・メカニック・CG・撮影とかの監督がいるって感じか

そう考えるとジビエートって奇跡みたいなもんだったんだなw

てか一般向けに講演や執筆活動とかしないの?
03811 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/21(日) 16:29:10.52ID:+ONvD3UV0
>>380
>じゃあ無印の監督がなんだかんだで制作部門の実質トップで~
その通り

ジビエはあれ聞いた話、政治的な圧力が現場を滅茶苦茶に破壊したパターンだね
アニメ使って儲けたいとか有名になりたいっていうさもしい連中が、結果的に作品を破壊するパターンは
いつの世にもある


>一般向けに講演や執筆
機会があればやってみたいけどね
一般の視聴者の人にも業界の実態とか裏話を聞いて貰って、もっと業界に興味持って貰いたいとかってのはあるね
0382名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/22(月) 12:34:02.66ID:DGVDJAUmH
制作進行って原画回収できなかったりしてスケジュール遅れて叩かれすいから鉄のメンタルがいるみたいな話を聞いたりするんだけど、監督からも制作進行に対してスケジュール遅れたり逆に進行具合をせっつかれたりしたら人によるだろうけど当たってしまうもんなのかな
0383名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/22(月) 22:30:45.58ID:J22EnDJV0
近年大学でアニメ関連のそれっぽい学部色々あるけど
専門学校とかと比べてアニメ業界への人材輩出とか
その他の関わりはどんなもん?
03841 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/23(火) 03:16:57.94ID:FPjW1rKH0
>>382
制作進行って業界入りたての新人が最初に就く仕事なので
もともとのヒエラルキーが低いってのもあるし
アニメーターとかクリエイター側に、原稿の上がりを貰わないと仕事にならないので下手に出ないといけない立場

制作進行ってそもそも単純なスケジュール管理だけやってればいいわけじゃなくて
人のマッチング、資料集め、その他メンタル的な部分でもクリエイター側が仕事しやすい環境を整えないといけないんだよね

たとえばだけど、貰った原画上がりを「素晴らしい上がりです!! みんな喜んでます!!」とかって褒めて
アニメーターを心地よくさせることで次の原画上がりを早く貰ったり、モチベを高めて貰ったりするのは必須テクニック

逆に、クリエイター同士の、「あいつの上がり悪いから文句言ってくれ」とか、「あいつ降板させろ」みたいなトラブルも日常茶飯事だし
「俺に作業時間をくれ」ってどの工程もみんな言ってくるわけだけど、
みんなに時間を与えてたらスケジュールを超過するので
うまく間に入って取りなしたりするのも制作進行の仕事になっている

裏を返せば、ありとあらゆる工程の、そういう泥臭い人間関係のトラブルみたいなのが
全部「制作進行、お前がなんとかしろ!」って感じで降りかかる立場ともいえる
マニュアル化出来ないような対人スキルみたいなのが要求されるので、業界1年目の新人にやらせるのも酷な話なんだけどね。

もちろん俺は制作進行に当たったりしないように心がけてるけど、業界の構造上、制作進行に鉄メンタルが要るってのは残念ながら事実。
0385名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/23(火) 03:24:48.28ID:QBjosp6Hd
今期やってるのだとサマータイムレンダがとても好きなんだけど、制作会社のOLMってポケモンも作ったりしてて大手なのになぜかTV放映以外はDisney+独占にしてて他で全然配信してないからあまり巷で話題にならないの悔しい
ディズニーがOKなら海外コンプラに引っかかってるってわけでもないだろうになんで配信元絞ってるんだろう?
03861 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/23(火) 04:22:56.72ID:FPjW1rKH0
>>383
総じて専門学校よりは学生の質はぜんぜん良いと思うが
いかんせん少人数だから派閥化したりはしてないね
あと学費高すぎて金持ちの家からしか進学できないのが問題

俺個人の考えだけど
就職予備校としての専門学校の意義には大いに疑義があって、>>218で書いたとおりなんだが
芸術教育自体はむしろ必要性を強く感じてはいるので、その受け皿に芸大がなるべきだと思っている
大阪芸大とか武蔵美とか出身の人は、大卒の新人でも品格が違うなと感じるし。
庵野秀明だって大阪芸大が無ければ存在してないと思うわ。

俺自身のコンプレックスの裏返しなのかもしれんけどね。
03871 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/23(火) 04:46:31.24ID:FPjW1rKH0
>>385
アニメビジネスについて根本的なところの説明になるんだけど

まず、アニメを作ろうと思った人が製作委員会というのを立ち上げるんだけど
サマータイムレンダだと小学館集英社プロダクションという会社の松崎さんという人だと思われる

この人は、
①アニメを作るためのお金を集めてくる ②実際にアニメを作るスタジオを探してくる ③アニメを売る
3種類の仕事をする

まず①、お金集め
サマータイムレンダだと、
原作漫画の出版社である集英社や、音楽やイベント周りをやってるMAGES.、トイズファクトリー
あとはテレビ局のTOKYO MXや、グッズや円盤担当のムービック、バンダイスピリッツがお金を出し合ってくれることになった

次に②、スタジオ探し
これはご指摘の通りOLMの児島さんという人がやってくれることになった
①で集めたお金を児島さんに渡して、アニメの制作に入って貰う

余談、これ業界内では周知の事実なので言っちゃうけど
この児島さん、サマータイムレンダ制作中にOLMを辞めて独立していて
この人の新しく作ったBUG FILMSという会社が実際に制作してるので
OLMはお金の通り道に過ぎないのよ

この関係からわかるように、あくまで製作委員会がお金を児島さんに渡してアニメを作って貰ってるだけなので
逆に言えば、制作現場(OLMやBUG FILMS)は、作ったアニメがどこで放送されようが関係ないし、口出しも出来ない


で、アニメが無事完成したら、製作委員会に納品される
そしたら委員会は③、アニメを売らないといけない

テレビ放送自体は、制作費を折半してるTOKYO MXが行うというのですんなり話はまとまるわけだが、
さて配信権を売ろうと思ったとき、
Disney+が「うちに独占で売ってくれたら○倍の値段にしますよ」って言ってきたとしたらどうする?


Disney+は海外資本でめっちゃ金あるけど、なかなか日本での認知度が上がってないサービス
Netflixやアマプラなんかとも契約者を奪い合ってる状況
そこで契約者を増やすために、割高でも高い金を出してアニメを買って、独占配信にして
アニメ見たけりゃうちと契約しろ、という流れを作りたいわけだ
だから元が取れないのを承知で、後のための投資と思って、
他の配信サイトへの契約料金全部を足した金額よりも高い値段でサマータイムレンダを買うって言ってきた

そうなると、製作委員会側としては、あくまで商売なので
少しでも高く買ってくれるところに売りたいので、Disney+に独占配信で売ることにした、という事情だろうね
03881 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/23(火) 04:54:48.12ID:FPjW1rKH0
>>385
独占配信、悲喜こもごもいろんな話があって
たとえばこないだやってたマヴラヴってアニメは配信がFOD独占ってなって大炎上してて
原作者がこのへんの事情を語って理解を訴えてたけれど

結局アニメ会社に直接お金を払ってくれるお客さんは
エンドユーザー(視聴者)じゃなくて配信サイトそのものなのよ

ただもちろん俺自身も独占配信って悪手でしかないと思ってるよ
アニメってのはまずはたくさん見て貰って話題にならないといけないし
話題になったときすぐ見れるように、チャンネルは多ければ多いほうが良い

ただそれはアニメ作品側の都合であって
配信サイト側からすれば、どこのサイトでも見れる番組なんかより
自分の所でしか見られない番組のほうが大事だし、お金を出す。



いまのアニメの売り上げって円盤の枚数なんか関係無くて
どこの配信サイトがいくらで買ったかってほうが遙かに重要なんだよ。
だから、視聴者からすれば首をかしげるような謎の独占配信とかが発生する
0389名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/23(火) 09:08:18.25ID:e+7+v8jv0
>>388
なるほど、アニメ化企画を立ち上げるセクションとそれを売るセクションが分かれてるのか
独占配信って、出版社とかの側からしたら視聴者を取り込む間口が狭まるわけで、プラットフォーム側からの支払いが減っても独占配信なんかせずに幅広く配信先を確保する方が得では?って思ってたけどようやく理解できた
部門が分かれてるから「売り方」については出版社の発言権ってあんまりないのか 製作委員会っていうシステムも良し悪しあるんだなあ
0390名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/23(火) 19:48:45.82ID:avazNizn0
>>386
芸術を学問として体系的に学んでると
新人でもやっぱ違うと思う事あるんだろうな
京都清華大学って昔から結構メディア関連に力入れてるけど
業界での存在感ってまだまだなのかな

それとアニメ配信ビジネスって映画の配給や上映となんとなく似てる部分あるな
製作と制作の違いは「こと」と「もの」という認識でいいかな?

アニメ業界って良くも悪くも極めてビジネスライクで
日本国内の事業としては一番アメリカナイズされてる気がしてきたw
でもあんまり配信頼みだとアニメ全体が昔のOVAとレンタルビデオ店の
関係と同然になってしまわないか一抹の不安は残るな……

やはりアニメの王道はテレビ放送だと思うわ
0391名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/23(火) 20:08:14.21ID:avazNizn0
もう一つお尋ねしたいんだけど
なろう系ナーロッパの壁に囲まれた城塞都市って
どの作品も構造のデザインがほぼ同じ見えるんだが
もしかして背景担当の美術監督とかが全部同じ人で独占状態なの?

ついでに主人公が始めて冒険者組合を訪れるシーンのBGMもまた同じ気が…w
03921 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/24(水) 05:14:23.71ID:2HONAz8Z0
>>390
>京都清華大学
知り合いに卒業生一人居るけど、大学の評価自体はわからんなぁ
そもそも学閥みたいなのもないから、誰がどこ出身って知らない人も多いしね

>それとアニメ配信ビジネスって映画の配給や上映となんとなく似てる部分あるな
その通りだね。製作と制作の違いもそうだと思う。


テレビ放送が視聴者にとって重要なのは本当にその通りだとは思うけど
アニメ制作側・製作側的には、テレビで放送したって直接1円のお金にもならないどころか
キー局とかでは放送するだけお金をテレビ局に取られるので(局印税)、出来ることなら縁を切りたいのも正直なところw
配信サイトは放送した分だけお金払ってくれるのに、
テレビ局は放送した分だけお金請求してくるんだもんね

それでも絶大な宣伝効果があるからやむを得ず払ってるわけだが…。
03931 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/24(水) 05:16:04.51ID:2HONAz8Z0
>>391
城塞都市の件は、別に同じ人がやってるとかでは基本的にない
しばらくまえに他作品で全く同じ背景が流用されてた件あったけど、
あれは内部的にたまたま同じスタッフか権利者がやってて流用できたって話だと思うわ

単純になろう系といえば城塞都市でしょっていう固定概念があるだけだろうね
0394名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/24(水) 12:49:25.52ID:n95/P0ZlH
作品が爆死したら監督とかプロデューサーはしばらく干されたりするのかな、逆に作品売れたら色んな企画に誘われやすくなるのか

爆死しなくても制作発表だけして数年経ち結局制作されなかったアニメの監督とかそれからしばらく音沙汰なかったりは見たから気になった

何作か監督やってその後の作品からずっと監督ではなく演出等でクレジットされてるパターンはプロデューサーから監督指名がないのが要因になるんだろうか

今までの流れを見ると監督というポジションは自分から企画とか提案して監督やらせて下さいと営業するのでなく上流から指名されてなるポジションに思える

シリーズ続いてる作品で初期シリーズから補佐ポジションでクレジットされてた人が最新作で監督してたりも見るから人脈プラスやる気が評価につながって、また違う作品で監督探されてる時にあの人はこの作品で監督した実績あるからいいんじゃないですか、みたいな流れもありそうだけど、指名されるにしてもそこまでの下積みありきだから妥当か
0395名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/24(水) 22:03:14.03ID:kBQy1szn0
>>392
ども
大学との関わりって思ってた程ないのね
リクルートも直接したりはしないのかな…

放送は地上波とBS同時にしてるの割と多いけど
これは地上波視聴困難地域に対しての救済措置ってこと?
それと再放送って偶にするけど新シリーズ放送間近だから
局にお金払ってでも半分宣伝でってのが狙いなのかな?
03961 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/24(水) 22:11:15.69ID:2HONAz8Z0
>>394
爆死といってもその内実はいろいろで
売り上げが良くなかった、くらいだと別によくあることなので干されるとかは無いが
制作を進めるにあたってモメたり喧嘩したりとかでトラブルを起こすと、
次あの人とはやりたくないってなって干されることはあり得る

だから世間的に見て売り上げ爆死したって監督よりも
実は売り上げはそこそこ行ったんだけど、現場でトラブル起こした監督のほうが干されちゃってるなんてケースのほうが多い気がするね
ただもちろん、現場でトラブルありましたなんて不名誉な話はお客さんの見える所には出ないから、世間的には意外な人が現場で嫌われてるってこともある気がする

ただ、捨てる神あれば拾う神ありで
猛獣武闘派みたいなトラブルメーカー監督でも、うまく乗せて完走させられるプロデューサーが拾ったりするから
業界全体から干されるってことはほとんど無い気がする
監督もプロデューサーもいろんなタイプがいるからね


プロデューサーは干されるってのもあるけど
クリエイター達からの人望を失って、誰もついて行かなくなっちゃうと、アニメを作れなくなっちゃうからね
そういう意味で不義理を繰り返して業界から消えていく人は確かに居るね


>制作発表だけして数年経ち結局制作されなかった
現場でトラブルがあったパターンもあるけど
だいたいは出資側の都合なんだよね
それこそ、例で名前を出すと
『Disney+が独占配信で○億出すって言ってます』『じゃあ作ろうか』つって企画スタートしたけど
『やっぱ独占配信ウケないんでマルチ配信でいいです、でもお金は○万円しか出しません』って後から言われちゃったとしたら
アテにしてたお金が入らなくなるから、これ以上作れなくなるわけで。
世の中こういうことっていっぱいありますからね。
03971 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/24(水) 22:27:36.69ID:2HONAz8Z0
>>394
>自分から企画とか提案して監督やらせて下さいと営業
もちろんこういうパターンで作品をやれる人もいるけど
1本目からってのは、運と才能が兼ね備わってないと厳しいね

普通はプロデューサーが企画の概要までは決めて、
それに向いてるクリエイターを探してきて頼むという流れが多いと思う


自分提案のオリジナル作品をやるって言うのは憧れではある
俺は原作モノしかやったことないのでw


>シリーズ続いてる作品で初期シリーズから補佐ポジションでクレジットされてた人が最新作で監督してたり
まあこれは単純に
最初の監督が続編はやりたくないって言い出すパターンが結構あるよのね
次の作品決まってたりとか、飽きたとかいろいろ。

そうなったら、後任を探すわけだけど、
全く違うところから新しく連れてくるよりは、1期から参加してる演出さんにスライドで入って貰うほうが
キャラとか世界感、あとは演出のルールとかも知ってるので
まずはそっから受けてくれる人を探してくることが多い


>>395
直接いってリクルートみたいなことはあんまないね
全く無いわけではないけど、非公開求人とかは基本ないし、
コネの無いところから受けに行っても別に不利な扱いをされることは無いよ

そもそも、派閥みたいな感じになるほど人数のいる大学や専門学校自体が無いから…。
アニメ学科の定員とか調べて貰うと判るけど、まあどこも100人以下で
業界に入る卒業生の割合自体がすごく低いし、それぞれアニメーター、制作、撮影とかにばらけて、
それが業界中に散るからね…
スタジオ側的にも毎年安定的に何十人も送り込んでくれるならコネ作ろうってなるだろうけど
一学校あたり一人受けに来るかどうかだし…。


BS放送についてはそうだと思う
そもそも、BS側は番組不足が深刻なのもあって、放送料金(局印税)が安いんじゃないかな

再放送は新シリーズの宣伝目的ももちろんあるんだけど
その放送枠自体をメーカーが持ってる場合ってのがある、
たとえば○曜日○時~ とかは定例でずっとアニプレックスの枠、とか、そんな感じで
長期間にわたってあらかじめずっと枠を確保してたりする

ただ、そこに新作で放送するものが用意できなかったら
適当な作品の再放送してお茶を濁すとかってパターンもあるよ
0398名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/24(水) 22:39:16.55ID:kBQy1szn0
そういやプロデューサーって役職よく聞くけど
委員会のメーカーPとか制作のアニメーションPとか他にも色々あって
部外者には役割や立ち位置の違いとか
監督との関係がイマイチわからないんだよなぁ…
0399名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/24(水) 22:46:21.57ID:kBQy1szn0
>>397
あーなるほど!
そういや特に新シリーズや劇場版新作もないのに
最近唐突に数年前の作品を再放送してると思ったら
そういうことだったんだな

コロナの影響で本数自体が減ってるのもあるんだろうな…
04001 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/24(水) 23:37:25.13ID:2HONAz8Z0
>>398
いろんな呼び方があるけど、同じ役職の言い方のバリエーションが多いだけだったりする
主に居るのは下の3種類

・委員会プロデューサー
クレジットの表記上は単に「プロデューサー」とだけ表示されていることが多い
→お金を払って製作委員会に参加している会社の代表者
 出版社やグッズの会社、音楽会社などいろいろアニメでビジネスしたい会社から一人ずつ出す
 シナリオ会議やキャスティング会議などに参加して、会社を代表して意見する権利をもっている

・幹事プロデューサー、チーフプロデューサー
上の委員会プロデューサーのボスで、他の人とまとめて「プロデューサー」とだけ表示されることも多い
その場合プロデューサーの一覧で一番上に表示されているので判る
→一番出資比率の高い会社、言い出しっぺの会社の代表者
 実質一番偉い人 お金を集めたり、出来たアニメを売って儲けたりする人で、最終的な権限はこの人が全てを握っている


↑ここまでは製作側=出資側、のプロデューサー。製作委員会のメンバー
↓こっちは制作側=下請け側のプロデューサー

・制作プロデューサー、アニメプロデューサー、ラインプロデューサー
実際にアニメを制作する会社(スタジオ)の代表者
アニP、ラインPとかって言われる
プロジェクトに関してのお金周りを含む全権限が与えられていて、
必要なスタッフや下請けの人選や手配、そして実際の制作一式を行う。


お金の流れを整理すると

・アニメで儲けるためにお金を出す会社がいくつか寄り集まる
・それぞれ代表者を出す =委員会プロデューサー
 →この集まりが製作委員会
・一番お金を出す会社の代表者が幹事になって場を仕切る =幹事プロデューサー
・集まったお金を実際に制作するスタジオの代表者=制作プロデューサー に渡す
・制作プロデューサーが貰ったお金でアニメを制作する
・完成したら委員会に渡す =納品 制作プロデューサーの仕事はここで終了
・委員会が完成したアニメで商売して儲ける
・儲かったお金を幹事プロデューサーが委員会プロデューサーたちに分配する


という感じになってるので、これで想像してもらえれば。


あとはそれぞれに上司や部下がいたり、補佐や事務方がいたりすると
現場によって肩書きが細々付いたりするが、まああんま気にしなくていいかも。
0401名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/25(木) 00:32:28.95ID:grF9pfOE0
>>400
どうもです
製作と制作どっちも「プロデューサー」って付く役職名はやはりややこしい…
製作委員会のメンバーはとりあえず全員Pで、その下の制作部門トップもPってことね
企業における取締役会と代表執行役に相当するかな
幹事なりチーフPはもう製作委員会委員長でいい様な気がする

テレビ番組に於けるテレビ局の社員Pと
下請け制作会社のPとの関係にも結構に似てるな
04021 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/25(木) 00:35:04.16ID:6Kp8hvUH0
>>398
ちなみに実例で表示を見ると
https://imgur.com/kOayuMz
こんな感じ

実際、ほとんどの視聴者は
オタク歴長い人でさえ、製作委員会の中身がどうなってるか知らない人多い気がするので
ここで啓蒙していく…

ちなみになぜか、それぞれのプロデューサーがどこの会社の代表なのか明記されないのが普通なんだけど
ごく稀にちゃんと書かれてることもある
https://imgur.com/a/ORF5bCl
0403名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/25(木) 00:45:05.90ID:grF9pfOE0
>>402
あんまり所属企業名を出すと営利を前面に押し出してる感が出て
嫌悪感や不快感を抱かれるのを避ける為とかかな?
04041 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/25(木) 00:52:31.56ID:6Kp8hvUH0
>>401
その認識で正しい
確かに製作委員長が一番しっくりくるよね

ただなぜか委員会とは言うのに、メンバーを"委員"とは呼ばずプロデューサーと呼ぶんよね
それじゃプロデューサー会じゃんね


局Pと下請けプロダクションのPの関係とまんま一緒だよ。発注側と受注側


ただアニメの場合、テレビ局単体で収益が出るのはあり得ないので、
テレビ局が単体で番組を作るってことがほとんど無いんだよね
なので局Pって概念があんま無い

もちろんテレビ局もアニメ番組企画する部署はあるんだけど、やっぱりメディアミックスや商品展開が前提なので
事実上、必ず委員会組成することになる
そうすると委員会メンバーのうちの一人ということになるから
テレビ局の一存で番組内容をどうこうできるわけではなくなってくる
04051 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/25(木) 00:55:05.36ID:6Kp8hvUH0
>>403
それはあるだろうね
画面上にぐちゃぐちゃと会社名がいっぱい並んでもしょうがないって判断もあるだろうし。

でも、どこの会社が作ってるものなのかきちんと表記したほうがいいのでは?と思ったりもする。
04061 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/25(木) 18:33:06.62ID:6Kp8hvUHH
せっかくだからまとめブログのコメント欄にも返信していくか

>やたら技巧があって独立できる人物ばかりなら苦労しないし
これは間違いだね
元々フリーランス比率が非常に高い業界だから、独立するほうが当たり前だし、べつだん難しくも無い
漫画家やミュージシャンだってほとんどが社員じゃないけどそれが普通でしょ

>無駄に独立者がスタジオ新設してブラック経営してるのも問題だろ
現実的に、大手や老舗のほうが給料が安かったり、クリエイターの人権が無かったりする
ガチガチに搾取構造が出来上がってるからね
そういうのがおかしいと思って、ちゃんと現場に資金を還元したいと思うから大手のスタジオを出て新興スタジオを建てるわけだ


>7年後、2期やります (中略)ファン舐めすぎやろ?
じゃあ作れませんねっていうのとどっちがいいかって話
0407名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/25(木) 23:18:24.77ID:grF9pfOE0
OPとEDも監督が自ら制作指揮するの?
主題歌は音楽Pが用意するんだろうけど
アタリとハズレの差がなんか大きい気がする・・・w

監督同士が私的に集まった際に語り草になるOPやEDってある?
例えばアクエリオンとか

個人的には、わたモテの『夜の帳よさようなら』とダリフラの『ひとり』
それと挿入歌ではゾン佐賀の『特攻DANCE 』かな
04081 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/26(金) 04:26:08.60ID:9c98NQKu0
>>407
いろいろだけど、大抵はタイアップだから基本自由度はないね
でも希望を聞かれたりはする

あんまりこれといって話題になるみたいなのはないけど
みんないろいろ見てるよ
ネットで話題になった奴とかはだいたいみんな見て勉強してる

俺個人は好きなやつありすぎてどれとは選べないな
0409名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/26(金) 10:21:48.50ID:x9oPdeBi0
今のアニメ監督はネルシャツ着ないってホント?
0410名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/26(金) 12:23:46.97ID:9oR2OyDXH
抽象的で申し訳ないけど今まで監督やってた経験からアニメ監督はここが大変、ここがやり甲斐あるみたいな点を教えて欲しい

監督する人は一つ作品終わったらすぐ次の作品作業に移るのか、しばらく休んでからまた復帰するのかは人によるのかな、休みすぎて長く業界離れると疎遠になって仕事なくなるはありそうだけど

後は円盤特典でドラマCDからサントラ、オーディオコメンタリーにイベント映像、果ては雑巾まで色々あるけど特典をどうするかとかは監督は関わらないのかな

最近の円盤は特典なしの本編映像のみ(強気)なのも増えてるけど、個人的には外画円盤の特典映像でついてる制作中の現場ドキュメンタリー(制作中スタジオやら会議、イベントバックヤードの録画)みたいなのがアニメでもあったら嬉しいなあと思ったりする、信者的には好きな作品の裏側は知りたい欲求がある

時間と予算的にも編集大変そうな制作裏を特典にするのはやはり厳しいか
0411名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/26(金) 13:02:43.91ID:idY83xOe0
今日の気分で
おすすめしたい漫画とアニメを2つずつくらい教えて
04121 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/26(金) 13:55:43.44ID:9c98NQKu0
>>409
アニメ監督って○○着てるよね、みたいなのは正直あんまない…人による
もちろんネルシャツを着てる人も居る
何着ても良い業界だからそこは個性が出るよね
答えになってなくてごめん

>>411
お前さんの好みもあるだろうから難しいな…
それでも敢えて俺の好みで挙げていくと

『攻殻機動隊SAC』 
最近見返したんだけどやっぱクソ面白かった。2期も面白い。 最近やってたCGアニメ版はいまいち

『群れなせシートン学園』 美少女動物園系がお好みなら是非 放送当時まったく話題にならなかったけど面白かった
文字通り美少女動物園そのもの
 
『メイドインアビス』
冒険系、異世界系の枠で、いま2期やってるメイドインアビス推しとく
ファンタジー作品数あれど、JRPG風のなんちゃってヨーロッパじゃなくて、こういうオリジナルの世界感を作り上げてる作品は凄いと思う


漫画でオススメというのも、結局アニメ化されてる作品しか思い浮かばなかったんだけど
久米田康治『かくしごと』
各話完結のギャグ作品でありながら、趣深いラストへの持っていきかたが上手すぎて…。
アニメの出来もすごく良いので好きな方で是非見て欲しい

浜田よしかづ『つぐもも』
基本はバトルアクションなんだけど、絵上手すぎ&エロい
作者pixivが無法地帯すぎて凄いのでアニメじゃなくて原作で楽しんで欲しい
04131 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/26(金) 14:20:39.39ID:9c98NQKu0
>>410
>大変、やり甲斐
大変なことは、やっぱ一人で作るわけじゃないから、人間関係の面で辛いことがおおいね

例えばだけど、だれかスタッフの上がりが良くなくて
なんで手を抜くんだと叱っちゃったとき、でも向こうはそれがベストだと思って全力で出してきてた結果だったりすると
修復不能な大喧嘩になったりする

絵の良し悪しなんて、ある一定以上は好みの問題だったりするから
客観的に当人たちが判断するのは難しいんだよね
そこをお互いの求めてるもの、やりたいことをすりあわせてなんとか作っていかなきゃ行けないのが
難しいところでもあり、面白いところでもある。

逆にやり甲斐でいえば、放送されて視聴者が面白いって言いながら見てくれる瞬間だよね
放送翌日はめっちゃエゴサするよw
よっぽど炎上してる作品とかでもなければ、わざわざSNSとかで感想書いてくれる人ってほとんど好意的な感想だから
そっから活力を貰ってる

>作品終わったら
これはほんと人によるだろうね
監督できるクラスの演出家なら、
監督の話は運や流れもあるけど、各話演出とかの話も含めればひっきりなしに仕事が来てる状態なので
バイタリティの高い人なんかだと、前の監督作品が終わる前から掛け持ちでどんどん新しく請けていく人居るよ

逆に精根使い果たして休みたいっていう人もいる
10年単位で休んだら確かに疎遠になることもあるかもしれないけど、
1~2年くらい休んでからぼちぼち復帰するってくらいなら全然問題無いし。
04141 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/26(金) 14:35:09.13ID:9c98NQKu0
>>410
>特典
これは本当にプロデューサーや宣伝の人の意向で作る
基本は宣伝費で作るものだからね
監督は、一応内容の確認とかはさせてもらえるかもしれないけど、何を作れとかって話は担当範囲外なんだ

上で何度も言ってるように、いまは円盤自体が売れないので、
円盤特典としてのメイキングとか特典映像みたいなのはぜんぜん無くなっちゃったね
もちろん俺もメイキングとかスタッフインタビューとか大好きなので、残念に思う部分はある

今の時代はむしろ、作品を知らない人にどう興味持って貰うかのほうが大事なので
まだ作品を見てない人に向けてのプロモーションにお金やリソースが割かれる傾向が高いね
放送直前特番とか、第1話先行上演イベントとか、そういうのは多いじゃん

ただ当然、まだ本編見る前の人に向けてのプロモーションだから、作品の中身に触れたりは出来ないので
作品を見終わった後のファンからしたら物足りないものなんだけど、
宣伝費はもうそこで使い切っちゃうので…。

それに、アニメの舞台裏って、アフレコ現場を除けば実写作品の撮影現場とかと違ってぜんぜん華やかじゃなくて
小汚いオッサンたちが散らかった会議室でもそもそ喋ってる映像が延々続くことになるからw


あと、業界事情的な裏話でいうと
声優業界って、カメラに撮るのにすごいハードルが高くって
カメラに写るのが本業じゃないからこそ、どうしても撮る場合はヘアメイクを必ず入れた上で、
撮影上がりを事務所が確認する、みたいな条件が厳しく付いてたりする
意外だったんだけど、もともとカメラに撮られてナンボの実写俳優よりも、圧倒的に条件が厳しいのよ
だからアフレコ現場潜入!みたいな映像とかを撮ろうと思うと、許可取りの手間が大変だったりする。
宣伝の人もわざわざそんな手間かけてまでメイキング映像作ろうとは思わないんだろうね。


>特典なしの本編映像のみ(強気)
強気なんじゃなくて、もう諦めてんのよ
特典つけようが豪華仕様にしようがどっちみち売れねぇんだもん。
実際俺も、円盤持ってる作品ですら、見たいなと思ったとき円盤なんか引っ張り出してこないで、配信サイトで探してきて見ちゃうしね。
いちいちテレビの下にいって円盤入れ替えてって面倒くさすぎるし、今後ますます衰退するだろうね…。
そもそも円盤出ない作品も増えてきたし…


悲観的なことばっかり言っててもしょうがないから今後の展望としてちょっと思うのが
上で語った独占配信が悪手って話にもなるけど
本編配信はマルチでやって、特定の配信プラットフォームだと
さらに追加で特典映像も見られる!みたいな差別化の材料に使えたりすれば、いろいろ面白い映像も出てくるようになるかも。
チャレンジしてる宣伝の人が居たら応援してあげてください。
0415名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/26(金) 14:50:27.09ID:idY83xOe0
>>412
オススメさんくす
攻殻機動隊、メイドインアビスいいよねー
つぐももは漫画を最初からずっと買ってるけど、漫画のほうのバトルシーンはマジすごいと思う
かくしごととシートン学園に関しては知らんかったから見てみるよ
0416名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/27(土) 00:23:03.93ID:Px0BEPTm0
>>414
ここ数年で初回の前に放送特番で制作関係者が出演したりって
見かけるようになってきたけど、やはりそういう意図があったんだな

声優に関してだが鬼滅ブーム以降、やたら声優を取り上げたテレビ番組がにわかに増えた事あったが
最近沈静化したとはいえ正直あの声優バブルみたいな現象には眉を顰めるわ…

本来声優ってのは、声質や口調やらそれらを含めた声だけの演技力で勝負する
ちょっと特殊な専門技術を持った職人であるべきだと思うんだよな
んでその性質上、演じるキャラのイメージを壊さないよう配慮する為に顔出しNGを貫くのは
これはコレでアリでしょ

勿論、元から俳優だったり歌手活動を始めたりと
声優個々人の意思や判断で顔出しテレビ出演するのを否定したりまではしないけど
オレ個人としては昔気質の声優さんがやっぱ好きだw
でもやっぱ声優業一本でやっていくのは昨今では難しいんだろうな…
0417名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/27(土) 00:55:17.27ID:Px0BEPTm0
それと長寿の国民的アニメって、ほとんどがテレビ局お抱えというか
関係ガチガチの制作会社が継続受注してるけど
人材の流動性とかってほぼ無いのかな?

他にも地方に拠点を置くことで社員アニメーターとして固定化してる制作会社もあるけど
これ実は一長一短の部分もあるんじゃない?
京アニやUFOみたいに長年同じ面子と一緒にやることで組織の結束が強化されて
作業がむしろ効率的になるって場合もあると思うんだが…

円盤の売り上げ不振は、ここ10年の地デジ化移行とさらにレコーダーの普及が大きいかなぁ
結構な高画質で一枚の円盤に3クール分は入るし、一々入れ替える煩わしさもないしね
尺の都合でカットされたシーンが追加された完全版とかなら興味をそそられるんだが
金出して買った円盤って正直エヴァ新劇場版だけだなw
04181 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/27(土) 15:51:43.12ID:dtIlqkY70
>>416
声優に関してだけど
あくまでベースは『演技をする仕事』であって、そういう意味では映画俳優や舞台俳優と本質は変わらないと俺は思ってる
その上で顔出しする・しないは自由だと思うし、仰るとおり顔出しNGのスタンスの人が居てもいいと思うし、
歌手やタレントなんかの、演技技能の足りない人がタイアップでやるのは無理があるとは思う

その一方で、声優の人も多くが劇団に所属してたり、実写の子役出身て人も多いし、
黒子の職人集団て人たちのイメージならそれは違うかな
あくまで役者ってのは『俺を見て!』『私を見て!』っていう自己顕示欲の塊みたいな連中
人前に出てナンボの商売だし、それを望んで業界に飛び込んでくるわけだから
むしろイベントやテレビ番組なんかの出演は本人達の望んでるところでもあるし、正当な業務の一環でもある

だから『昔気質の声優がテレビ出演しなかった』ってのは因果関係が逆の誤解だね
昔はそもそも声優なんてものをテレビ側が下に見てたから、テレビなんかに出してやるもんかって扱いをされてた
だからプロモーション番組を作るってなったら、演技経験もろくにないようなタレントや歌手を
タイアップで無理矢理キャストにねじ込んだりして、そいつらにプロモーションさせてたわけだ
それがようやく、ちゃんと声優という職業が認められてきた(相対的にテレビタレントの地位が下がってきたのもある)からこそ
声優の画面露出が増えたってのがあるんじゃないか

それに、出来た作品が面白蹴れば見て貰えるなんていう甘い時代じゃない
テレビ、映画だけじゃなく、配信、youtube等々、映像コンテンツなんか今の時代掃いて捨てるほどあるわけで
その中で少しでも視聴者に見て貰うためには、
広告、イベント、プロモーション番組等々、ありとあらゆる方法でエンドユーザーにリーチしないといけない
そんななか、プロモーション活動で看板背負って立てるのが誰かって考えたら声優しかいないよね

たとえばOPとかのタイアップ楽曲も、楽曲のほうの宣伝をアニメでやるという感覚だけじゃなくて
歌番組で曲を流すところから、アニメやってるのを知ってもらうっていう狙いももちろんある
ニヒル気取って『うちは作品で勝負』なんて言ってたら、本当に誰にも見て貰えずに消えていくのみ
だからアニメ制作側も必死なのよ


声の演技だから特殊技能ってのも一部誤解があると思ってて
ある意味では確かにその通りなんだけど……
たとえば松たか子、大泉洋、神木隆之介等々、実写で演技に定評のある映画俳優が劇場アニメとかの声をあててもまったく問題無い
演技スキルという基礎部分は共通なんだよね

本職の声優しかもってないスキルって、要するに、超短時間でいきなり本番に突入する
アニメや吹き替えのアフレコ特有の事情に対応するスキルだと思う

たとえば舞台演劇であれば、ただの一度も稽古しないなんてことはあり得ないし
映画やドラマであっても、撮影日より前に立ち稽古したり、本番日もアフレコなんかよりは時間をかけて撮影する
それに比べてアフレコの場合は、役者個人で勝手に台本読んで練習してきて
当日いきなり通しが1回だけあって、間髪入れずに本番という流れで
「こういう場合はこう」「こういう演技指導が入ったらこう変える」みたいな引き出しも役者側であらかじめ用意しなければならない
その用意が『声優』固有のスキルって感じなんだ

これも良し悪しで、
声優側としては、じっくりスタッフと調整しながら演技を作り上げることが出来ないから
『アニメ的な演技なら普通こうだよね』『吹き替え的な演技なら求められるのはこういうやつだよね』っていう
いわゆるテンプレ的、最大公約数的な演技に陥りがちになってしまう
宮崎駿とかが本職の声優を嫌うのはこういう理由だと思う

ただ、映画のアフレコの場合は、テレビ番組のアフレコに比べれば時間をかけることが出来るので、
前述の通りベースの演技力の高い役者であれば、仮に声優経験のない人でも、
スタッフと相談しつつ演技の完成度を高めていけるので、問題無く完遂できるわけ
もちろんお笑いタレントとかアイドルとかの、基礎演技力の足りてない人は
何十時間かけたって無駄なので、そもそも使うべきじゃないけどね。
0419名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/27(土) 18:40:20.97ID:Lys2Q8+gM
予想外の演技もってきてちょい役でもその話数かっさらう声優さんもいるし、アフレコ演技きいた作画スタッフのやる気みなぎって絵も良くなったみたいな話は聞いたことがある

現場にもよると思うけど、テストと本番でどっちもこれじゃない演技だった場合はアフレコ時間内ギリギリまで撮り直すこととかは実際あるの?
新人声優さんは指示された演技ができなくて泣いた話は昔聞いたけど、中堅やベテラン声優さんでも何回も録り直すパターンあるのかな

とある音響監督さんは臨場感優先で何度も録り直さずに一発OKして2時間以内に撮り終わる現場もあるみたいだけど、監督的にはアフレコ立ち会った時は早めに録り終わった方がありがたくても違和感あったら録り直しリクエストとかするの?

撮影まで終わってダビング作業する時に、どうしても尺に収まらない時に泣く泣くカットしたシーンとかで、円盤修正時にディレクターズカット扱いで追加できたりするのかな
円盤で放送時に女性キャラの胸デカく描きすぎたのを修正されたのは見たことあるんだけど、修正するにも費用かかるだろうお金は円盤修正予算として始めから盛り込まれてるんだろうか、それか自分で絵がかける監督がサービスで納得できるまで絵を描き直すこともあるのか気になる
04201 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/27(土) 21:16:24.00ID:dtIlqkY70
>>417
長寿アニメの件
確かに制作会社自体は変更無く続いてるケースも多いけど、まあテレビ局側やメーカー側からすれば
問題無く続いてるのにわざわざ会社を切り替える意味が無いから、惰性で続いてるってのもある

ただ、会社名だけはそのままだけど、現場自体は監督・プロデューサー含め途中でごっそり入れ替わってるというケースもある。
ポケモンとかコナンとかそんな感じ

逆に、監督・キャラデが引き継ぎなのにこっそり制作会社が切り替わる作品ってのもあったりする
るろうに剣心とか、咲(制作会社が放送中に倒産するとかいう希有な作品)とか。

ただ同じ長寿アニメといえど、サザエさんだけは別格で
あれは本当に同じ体制で延々無限に作ってる……
生きた化石みたいな感じ


地方スタジオの件
このスレの最初>>15で既に言ったとおり
地方にスタジオをなぜ作るのかというと、人材を捕まえて逃がさないため
「家賃の安い地方のほうがアニメーターも暮らしやすかろう」とか平気で会社側は言ってくるんだけど
要するに「安くても文句言うな」って話だからね
引っ越しだって頻繁に出来るわけじゃないから、東京みたいにより条件の良いスタジオを探して仕事の取り先を変えるとかが出来なくなる
クリエイター側の俺からすると恐怖のほうが強いよ


円盤の件はそれもあるね
ただそのレコーダーですら煩わしい、不便という時代がもう来てしまってる
既にテレビよりyoutubeのほうが画質良いしね。
04211 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/27(土) 21:30:40.95ID:dtIlqkY70
>>419
>アフレコ時間内ギリギリまで撮り直すこと
もちろんある
>違和感あったら録り直しリクエスト
これも当然する。じゃないとアフレコに立ち会う意味ないしね。

アフレコ時の演出側スタッフの動きとしては
テストと本番それぞれ回してる間にそれぞれ演技を修正してほしいポイントをメモる必要がある
で、演技終了したら、音響監督が「何かありますか?」って聞いてくるので
メモったポイントを音響監督に伝える
たとえば「カット○○のリアクションはもっと大げさに」とか「カット○○の台詞はもっとたっぷり言って次にこぼしてください」とかね
それを受けた音響監督は、その修正ポイントの台詞だけをやり直すように指示
リテイクした台詞で最初に録ったトラックを上書きする、という流れで直しをやっていく

ほかにも、たとえば喉が鳴っちゃった雑音や、台本のページをめくる音が入っちゃったりとかの、『ノイズ』と呼ばれるリテイク対応や
画面上の口パクするタイミングに対して台詞が短かったり、長かったりするのも当然リテイク対象
後日気軽に取り直すってのが難しいので、演技的にも技術的にも気になった点があればここで指摘するのが鉄則

ただこの時点で「なんかいまいちなので全部やり直して」とかってのはもうやってる時間無いので、
ピンポイントな修正しか要求できないことのほうが多いね

富野監督のエピソードとかで、新人声優が延々やらされて泣かされた、みたいなエピソードあるけど
俺自身が参加したアフレコでそういう昭和スパルタな感じにまでなることは無かった
ただ、他は全部OKになってるのに、新人の人の台詞ひとつが延々OKにならなくて10回とかやり直して
晒し者みたいになっちゃうとかは、確かにたまにある

中堅以上の人では見たこと無いね
実力的にも対応力が付いてくるってのもあるだろうし、
あとは中堅以上だとどんな演技する人か音響監督側が知っててキャスティングしてるわけなので、
イメージと違うからリテイクってのは起きにくくなるしね。
何度もリテイクしないと使いものにならないレベルの人は中堅になれないってことだと思う。
04221 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/27(土) 22:02:31.63ID:dtIlqkY70
>>419
>撮影まで終わってダビング作業する時に―
これは基本的に難しいね。

というのも、尺を決定する作業はカッティングっていって、音を付ける前に行う。
ここでカットするシーンとかも決定して、尺を確定させる。
その上で初めて音響さんに渡してアフレコ、ダビングを行うという流れになってる
なので、そのシーンが無い状態で音が完成してしまってるし、そもそも音声を録ってないので、
おいそれとシーンとして追加というのは難しい。

映像だけ特典で付けるのは出来るのでは? という意見もあるが、これも場合によるけど現実的じゃない
制作スケジュール上、カッティング作業はアフレコよりも前に行う上流工程
普通は映像として完成していない仮映像でカッティングを行うのが一般的

で、カッティングでシーンをカットすることに決まった時点で、
該当箇所についてはそれ以降の作業は打ち切りになる。
予算的にもそうだし、作画監督や動画検査、仕上げ検査といった話数の担当スタッフが
実際に放送に使うシーンに専念できたほうがクオリティを高められるから、無駄な作業はさせないわけだ
そうなると、カットになったシーンって、まだまだ放送に堪えないような中途半端な状態の出来のまま放置されることになる
これを仮に特典としてもお客さんにお見せするというのは、嫌がるスタッフのほうが多いだろうね。

実写作品みたいに素材も音もとりあえずありますっていうところから作るのと違って(実写でも編集とMAはやらないといけないんだけどさ)、
予算と手間がかかるので、かなり強い意思がないと難しいね。

いまプロモーションの一環で、原画素材とかをTwitterでUPしたりしてる作品も増えてきたけど、
これですら現場では賛否あったりする。
やっぱ客に見られると思って作ってる素材じゃないから、女性のすっぴんと同じで、見られなく無いという気持ちもあるんよなぁ。


>修正予算
一応、何かあったときのための予備費ってのは組まれてるけれど…
当然、直せば直すだけ儲けが減るので、円盤修正ってのはできればやりたくない

>自分で絵がかける監督がサービスで
仮に監督が無給で作画したとしても、その修正を反映させるためには
動画、仕上げ、撮影、編集等々、各セクションが付き合わないといけないし
当然その人達は無料ではやってくれないので、どっちみち金かかるのよ。

制作スタジオ側としては、とりあえず放送できるものはもう納品したんだからいいじゃんっていう気持ちなんだけど
製作委員会側がクオリティ未達といってゴネたり、監督が直したいってじたばた暴れたりして、
円盤修正しないと場がおさまらないってなって修正することになるので
まあ揉めるね
ちょくちょく裁判沙汰になったりしてるよw
0423名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/28(日) 01:09:36.27ID:X6TLxy4p0
>>418
やっぱりオレの認識ってちょっと古いのかなぁ……
勿論、俳優兼声優で活動してる人もいろんな年代にいることは承知している
小山力也とか津嘉山正種とか率直に上手いと思う
MCとかも最近あるし声優事務所の方針の変化もあるのかな
というか、アニメのアフレコもっと時間を取ってじっくりやるのは無理なの?

でも、普段アニメには特に興味示さないメディアが一斉に取材で殺到してきて
各社同じ様なくだらない質問ばかりして、飽きたら用済みで結局それっきりって扱い方平気でやるしな
やっぱり声優業を今でもどこか下に見てる雰囲気ある気がするし、それを声優業界も承知してる節もあるかな

声優なり歌手を番組宣伝に押し出すってのも制作側の考えとしては十分理解できるよ
ただ嫌な言い方になってホント申し訳ないけど
一個人の視聴者としては、やはりキャラ設定やストーリーの構成や演出といった作品全体の完成度の方を
どうしても重視してしまうよ
前評判の高い作品でも見終わったあと、悪くは無かったけど良くも無く正直微妙にしか感じなかったのもやっぱりあるんで
むしろ特に番宣もなく期待もせず惰性で録画予約してたのがダークホースって場合もあったりする


>>420
地方でアニメ会社を上手くやっていくのはあくまで少数の例外で
働き方というか、もはや生き方の問題というべきかな
エイケンやシンエイ動画とかって業界でも別格というか別枠ということなのか……
0424名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/28(日) 02:07:24.74ID:id56C+93M
このスレのおかげで長年ヲタク視点でふわふわしてた業界のあれやこれやの理解が深まってありがたい

監督してた作品が終わって精根尽き果てた時、しばらく休憩して回復したからまた働こうとなった時には自分からプロデューサーだったり制作スタジオに声かけると思うけど、その時に今は間に合ってますとか言われたら次の企画立ち上がるまでは待機継続になるの?

それか連絡した時に今ならこのポジション(演出等)があいてるけど出来ますか?というケースもあるのかな

よくある会社員の営業だと定期的に客先に顔出して何か仕事ありませんかと大体空回りしてはたまに仕事取れるパターンが大半だけど、アニメ業界は人手不足とよく言われど監督とか演出なんかの上の方のポジションはアニメ本数多い昨今は常に引く手あまたなのか、実は結構競争率激しいのか実態が気になる

アニメ本数の増加と合わせて独立してスタジオ持ちながら監督とか演出やる人も増えてるイメージだけど、逆に原画や動画やる人の総数は増えてるのかな、動画は外国外注が増えてるけど国内は原画マン取り合いでそれを嫌ってる制作スタジオが新人から社員化して原画から撮影まで内製で作ってクオリティ維持してる感ある

原画マン確保しにくい外注依存の制作スタジオが作品ごとにクオリティばらついて叩かれてる気がしないでもないのは気のせいなんだろうか
そういう意味では評判落としたくない制作スタジオが社員化して上手い人囲ってしまうのも分かるけど、上手い人や上手くなった人はフリーの方が稼げるのにその門戸を制作スタジオに閉ざされてしまってしまっているのか
04251 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/28(日) 02:16:16.28ID:HiVILQOK0
>>423
事務所の方針や声優側の変化というよりは
先人達の努力の結果、声優という職業の認知度が徐々に上がってきたおかげで
イベントや番組へも出して貰えるようになってきたって話じゃないかなぁ

>アニメのアフレコもっと時間を取ってじっくりやるのは無理なの?
それこそ宮崎駿とかはすごい時間かけてやるよね
ただ、アフレコに呼ばれてるキャスト、技術者、演出陣、スポンサー陣
全部合わせて何十人の時間を拘束するわけだし、
スタジオも時間貸しなので、1秒でも早く終わらせるのが正義なんだよね…

声優という職業の人たちの技能が高すぎて、短時間でもそれなりのものになってしまうのも逆に問題かも
実際こんなぶっつけ本番に近いやり方でも、日々放送されてるテレビアニメの演技レベルとしては十分なものが出来上がってるから
問題意識自体が無い
ただし、そこに素人さんが飛び込んでも絶対に上手くいかないという感じ。


>キャラ設定やストーリーの構成や演出といった作品全体の完成度の方が大事
そりゃそうだ! 俺としてもそう見て欲しいしね。
ただ、声優が出てくるような番宣とかイベントとかって、
全く制作現場とは別の、宣伝担当の人たちがやってることなので
宣伝ばっかりして本編の出来がおざなりになるともちろんダメなんだけど、基本的には、宣伝してようがしてまいが本編の出来には関係無いよ。

だからこそ、こっちも頑張って作ってるから、宣伝の人たちも頑張っていろいろ宣伝してちょうだいね、って気持ちではある。

そして正直、どうせ宣伝やるならば、わけわからんアイドルとかお笑いタレントとかをタイアップでねじ込まれるくらいなら
むしろ本職の声優がプロモーションも兼任してやってくれるほうが、作品を守れるんだよね

>番宣もなく期待もせず惰性で録画予約してたのがダークホースって場合もあったりする
これって俺の立場からすると、本編は面白く作れてるのに
宣伝の人たちがサボったから周知が足りてないっていう恐怖事案と感じるなぁ


エイケンは別格だねー。シーラカンス。
シンエイは実は入れ替わりもそこそこあるし、深夜アニメもやってる現役の会社。
0426名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/28(日) 02:44:51.92ID:pvmrVJsv0
やっぱ政治的な圧力って本当にあるの?コッペリオンとか放送取りやめになってたし
0427名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/28(日) 03:33:34.49ID:X6TLxy4p0
>>425
どうも

テレビ局って基本話題になりそうなのは兎に角飛びつくイメージあるけどな…
勿論大御所世代からの努力の積み重ねもあるけど、30年ほど前から
声優を取り上げる風潮は確かに出来上がって来てたかな
テレ朝で、はなきんデータランドってバラエティ番組があって
毎年年末にその年のアニメ人気ランキングやってて、その中に作品部門の他に
声優部門ってのもあって当時の人気声優ベスト10のインタビューが流れてたが
この辺りが声優ブームの切っ掛けだったのかなぁ 

録音スタジオってやはり造りが特殊で絶対数も少なくて混むのね
声優の演技も、ここの悲しいシーンはもうちょっと口調抑え目で間ももう少し開けたほうがよくね?
って偶に不満とまではいかないが違和感を感じることもあるけど
時間制限あるからリテイクもそんな出来ないってことか

そういや新人声優がスタジオに行く電車の中でタイトル入りの台本読んでたら
あとで叱られた話聞いたことあるけど、こういう行為は基本NGだよな?w

でも素人同然の声優起用も一般人っぽい親近感が出て、これはこれで別にイイってこともある
プロ声優はどうしてもステレオタイプな如何にも演技っぽいオーバーアクションに成りがちで
ソレが鼻につくこともあるんだよね…

番宣って初回放送直前特番とかで主演声優陣が「誰某役の○○でーす!」てなノリで
触りの部分とか粗筋を紹介してそのあと監督インタビューと主題歌が流れて来週のこの時間からお楽しみに!
ってのがテンプレ的な流れだが、業界では一定の効果ありと認められてるの?
04281 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/28(日) 04:26:03.14ID:HiVILQOK0
>>424
監督って職業としては演出チーフみたいな仕事だから
みんな監督作品終わったら、話数演出を担当して次の仕事に備えるんじゃないかな。

基本的に仕事はこっちから営業を掛けて取るというよりは、会社側(プロデューサー側)から「こんな仕事ありますよ」って連絡が来る

プロデューサーが演出家を探そうと思ったとき、
知ってる演出家に電話やメールなんかで、スケジュールや作風、値段なんかの条件を伝えて
はまる人がいればその人で決まる

さすがに監督の席はそんなホイホイあるわけじゃないけれど
演出の仕事は正直掃いて捨てるほどあるんだよね
で、監督になれないような微妙な実力の人にもどんどんお願いしてる現状がある
当然、プロデューサーは知ってる中から実力のある順に連絡するので
普通に監督できるレベルの人なら、頻繁に何かしらのオファーが来てる状態になる
俺自身は演出になって以降、仕事が途切れて困ったことは一度も無いので、いまはかなり売り手市場なんだろうね。

>逆に原画や動画やる人の総数は増えてるのかな
業界中全部を知ってるわけじゃないので、身の回りしか見えないから、業界全体として増えてるかどうかってのは体感できないなぁ
定量的に観測してるデータも無いだろうし・・・(俺が不勉強なだけならごめん
AJAのレポートだと、会社数だけでいえば10年前と比較して倍近くに増加しているというデータがあるので、増えてはいるんだろうね。


>上手い人や上手くなった人はフリーの方が稼げるのにその門戸を制作スタジオに閉ざされてしまってしまっているのか
と、俺は思う
俺の出身スタジオは大手だったんだけど、そういう閉鎖的なところが嫌で抜けたんで。
新興スタジオのほうがいろいろマシ
04291 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/28(日) 04:36:03.02ID:HiVILQOK0
>>427
声優の演技については
もちろんピンポイントな修正は出来るから
そのスタッフ陣はその演技で良いと思ってるんだろうけどね
間の取り方とかはもう映像側でガチガチに指定されちゃってて、それに合わせるしかなかったりもするし
声優じゃなくて、演出家の力量の問題だったりするんじゃなかろうか

タイトル入りの台本を電車で読むのは確かに良くないかもねぇ
発表前のタイトルとかだとやっぱりNGだし。


初回直前特番、確かにその流れが多いよね
でもあんなので効果が本当にあるのかは俺もよくわからんw
放送枠が1週空いちゃったときに、他の番組流すくらいなら…みたいな消極的な理由でやってたりするんじゃないだろうか
0430名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/28(日) 05:49:32.47ID:X6TLxy4p0
>>429
声優ではなく演出の問題も確かにあるのかなぁ…

初回直前特番のやるやらないって基準はそういう裏事情もあるのか
最初のうちは得した気分で観てたが正直どれもワンパターンの似た様な内容ばかりで
公式サイトでもう十分だろ、はよ一話放送しろよ!
って思ってたわw

でも割と簡単に作れて宣伝としてのコスパは案外いいのかも

ところで1クール12話を13話編成ってのは昨今ではもう無理なのかな?
0431名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/28(日) 12:12:20.11ID:Lxj6IruGM
キャスティング時に共演NGは実際あったりする?

監督しててやらかした!ポカした!みたいなあるあるがあれば知りたい
0432名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/28(日) 22:13:04.35ID:X6TLxy4p0
自分が昔からファンだった作品のアニメ化を聞きつけたら
自分から志願したり押しかけたりする?
0433名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/28(日) 23:20:37.87ID:X6TLxy4p0
ここ数年でアニメ業界が取り入れてる新たな手法としては

ダリフラや鬼滅で、終盤クライマックスシーンから新曲を挿入歌として流し出して
そのまま通常ED無しで特殊ED曲として使用

初回一時間枠ってのは、まだごく一部だけど予算上の問題もあるかな
でも最終回一時間枠ってのはないよな…

地方どころか海外にスタジオ設置してる制作会社が少数あるけど
これはどういう必要性なんだろう
海外の方がCGとかの人材が豊富とか?

これらって今後定着していくかな?

一話がOPなしでEDに本来のOP曲を使用し、二話から本来EDってのは増えてきてるよな
04341 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/29(月) 11:27:31.67ID:SkNJrX5b0
>>430
確かに圧倒的に12話編成が多いよねぇ
なんでなんだろう、俺もよくわからん
監督の話が来る時点で「12話でお願いします」ってだいたい話数は決まってるんよね

>>431
俺が聞いた中だと1組だけ「この組み合わせは出来れば避けてください」って言われたのがあるけど、
共演NGなのか、事務所・メーカー的都合だったのかはわかんないなぁ
ちなみに、中国人から怒りを買ってるからキャスティングNGですとか、SNSの素行不良があるから外してくれとかをクライアントから言われたことはある

>>432
俺自身はそういうのは無いなぁ
見て好きな作品とやって楽しい作品とでは違う気がする
先方から俺を指名して振ってくれてる仕事でスケジュールが埋まってしまうので、こっちから営業をかけること自体が難しいというのもある
でも、『ずっとファンだった〇〇という作品に参加したい!』って公言して、
実際に参加しただけじゃなく、メインスタッフに上り詰めたりする人も確かに居るので、そこは人それぞれって感じ
04351 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/29(月) 11:58:34.92ID:SkNJrX5b0
>>431
監督やらかしあるあるという話だけど、ごめん、そんなに面白いエピソードが思い浮かばない…w

アニメづくりって、クオリティとスケジュールと人望という3つの要素が三角関係になっていて
どれかを取るとほか二つがダメになるんだよね。

どこでバランスを取るかを判断するのが監督なんだけど、
まあだいたい失敗する原因はここだよね
こだわりすぎてスケジュール遅延とか、こだわりすぎて人に厳しく言い過ぎて有力なスタッフが降板したりとか。
逆に妥協しすぎてグズグズなフィルムになって後悔したり、
後から他のスタッフに「あれはどうかと思う」って言われたりして、それもかなり心に来るね…

そういう失敗はいろいろあるけど、聞いてて楽しい話じゃないと思うw

>>433
特殊EDとか、OPを挿入歌として使用ってのは熱い演出として定番だね。俺も好き。
ただ、脚本や絵コンテを書いてる時点で曲が確定してなかったりすると難しかったりもする。

初回1時間拡大ってのはあれだね
「とりあえず1話だけ見る」って層は無視できないくらい居て、やっぱり1話がいちばん視聴されるので
1話という枠で作品の魅力が伝わるところまで駆け抜けたいっていう意図でやる感じだね
どうしても最初の15分とかって、世界観やキャラ紹介してたら過ぎ去ってしまうので
お話的に面白いところは2話3話に回っちゃうから、3話切りとかって言葉があるんだけど
実際は3話まで見てくれるお客さんよりも1話で判断しちゃうお客さんのほうがぜんぜん多い気がするので。

逆に最終回1時間スペシャルもたまにあるよ。前クールやってた『かぐや様』は最終回1時間だったよね
これは制作上・プロモーション上のメリットは低いので、どっちかというと
13話予定で制作してたけど放送日が12週しか取れなかったとか、
同じく12週しか取れないけどシリーズ構成上どうしても13話構成にしたいとか
なんかそういう放送日との兼ね合いでそうなっちゃうことのほうが多い気がする
制作現場的には、後半話数ほどスケジュールが厳しくなるから、最終回が倍の手間ってのは普通あんまり歓迎されないw

海外スタジオの件だけど
一口に海外スタジオといっても、いろいろ種類や事情があるんだよな
逆に、どこかイメージしてる会社ってあったりする?
0436名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/29(月) 12:21:21.66ID:G7zLWHD0HNIKU
最近は少なくなった連続2クールまたがる作品だと中盤からOPとED変わるけど、監督は決められた曲に絵を作るだけでせっかく後半本編熱くなってきたのにこの曲じゃ作品にあわないからダメだ等のクレームは出せる?

歌詞に本編と関連したこういうフレーズが欲しい、同じアーティストで何曲か候補出してきた中で好きなの選べるみたいな話は聞いたことがある

劇伴BGMだとメインテーマになる曲のパンチが弱かったり山場で流しても盛り上がりにくいからという理由で作り直し要求してもっといい曲を要求したなんて話は某ガンダムのインタビュー記事で読んだけど、主題歌あたりは音楽Pが固めてるから監督の意向は通らない感じかな

本編面白いのに2クール目からEDはいいけどOPが微妙だったりその逆もあったり、曲の良し悪しは主観入りまくりだけど、自分が監督で作ってる以上は途中から変な曲で雰囲気壊されたくないだろうし、この辺の問題は監督がどこまで権限あるんだろう
04371 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/29(月) 12:32:36.18ID:SkNJrX5b0NIKU
>>436
>OPEDにクレームは出せる?
一応、発注前になにか要望ありますかって聞かれるタイミングとか、
あとは完成前の曲を聞かせてもらって意見するタイミングはあるけど、
曲自体が出来た後に変えてくれとかは言いにくいのが現実だねー
あとは音楽Pが良い人なら、候補何曲か出して選ばせてくれたりもするけど
これも監督だけの意見じゃなく、メーカーPの意見とかも尊重しないといけない

劇伴に対してのほうが要望は通りやすいかな
もっと熱いアレンジでもう1曲ってのは確かに言える範疇
そのへんも含め想像通りだと思うよ
0438名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/29(月) 13:00:03.87ID:G7zLWHD0HNIKU
>>437
ありがとう
アニメ監督とは、みたいな本出したらいいレベルのスレにありがたみしかない
04401 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/29(月) 14:04:54.98ID:SkNJrX5b0NIKU
>>438-439
こちらこそ


エンドロールに〇〇っているけど何してる人?とか〇〇って会社はどう?みたいな業界事情とか
〇〇の値段はぶっちゃけいくら?とかお金回りの話とかも出来るし
あとはもちろん技術的な質問なんかも回答できるので
どんどん聞いてくれ
0441名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/29(月) 21:18:44.59ID:uiprMOw3MNIKU
このスレで制作が決まった時点で制作費が出るって話あったけど、制作費が出てるのに制作スタジオが倒産する原因は主に何があるのかな

最低限、利益も捻出して制作費出るなら倒産の心配なく無限にアニメ作れる理屈になる

どんぶり勘定で受注金額見誤って実際作ってみると工数かかりまくって赤字からの再起不能とかそんなパターン?

原作ありだと権利持ってる出版社がアニメ化を希望する複数の制作スタジオを集めて一番安い金額提示してきた会社に依頼する入札形式で決めるみたいな話も聞いたことあるから、赤字覚悟で落札した制作スタジオが制作費内で収められずに低予算低クオリティアニメ作って炎上からの倒産とかはありそうに思える

何本外しても一本当たった時のリターンのでかさは昨今のあれやこれや見てるとよく分かるだけに、たまにニュースで○○のアニメ制作会社倒産とか見ると業界の構図がよくわからなくなる

あとは配信が主流になってる今だと円盤はあってもなくても変わらないコレクターグッズ扱いなんだろうけど、配信もほとんどなかった昔は円盤の売上が正義の認識で間違いなかったのかな、昔は爆死指標とされていた円盤の存在も実は今とたいして変わらないコレクターグッズ扱いだったら衝撃だけどw

タイトルごとに変わると思われる円盤が売れたら儲かるのはアニプレックス等の販売会社なのか本編作ってるA-1等の制作会社になるのか、制作会社はあくまで制作費まで貰うまでで、それ以降は販売会社が配信から円盤まで売れた分全部もっていく形なんだろうか

お金の話というよりは業界の仕組みが知りたいんだけど、監督が分かる範囲で教えてクレメンス
0442名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/29(月) 22:53:13.03ID:/7/RJmm9rNIKU
好きなアニメの掲示板とかでここの演出が良かったわーとか書いても無視されるしここの演出クソだわとか書いたら作画とストーリーしか眼中にない様な連中から文句言われたりするんだけど、演出家って不当に評価低くないですか?業界内ではそんなこと無い?
0443名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 00:57:26.40ID:XWdCbXoF0
質問です。以下長文ですみません
【現状】
4年制ゲーム専門学校の3年生企画専攻です。
ゲーム会社に就職しようと考えていましたが、
アニメを作る側で楽しんでもらいたい気持ちが捨てきれません。
そこで、企画方面で就職したいと思い調べたところツインエンジンが企画職を新卒募集しているのを見つけました。
以下、質問です。
【質問】
1.ツインエンジンは会社としてどうなのか
2.ゲーム専門学校出身の新卒でもアニメ業界は受け入れてくれるのか
3.ツインエンジンを除いて、企画職を募集している会社は存在するのか
4.その他、就職するにあたりこんな事しておけ等あれば教えていただければ幸いです
0444名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 05:29:23.84ID:sY0W6GlT0
>>434
一年52週間を4で割れば確かに13話なんだろうが
年末年始が間に入る秋と冬アニメが、特番編成の影響で
年末になる最終回13話と、年初になる初回1話の放映日の枠が
タイミングよく押えられない場合もあるから、だったら春と夏ももう12話でいいんじゃね?
とか……w

それと自分が読者として好きな作品と、監督として作りたい作品とは
やはり別な場合もあるんだね

>>435
初回1時間枠っての30分で二分割するとテンポが悪くなって
まさに中途半端な展開ってのを避ける為の苦肉の策という気もする
最終回の場合も後番組の編成とかの兼ね合いもあるだろうし

起承転結や三幕構成って考え方もあるから
3話から4話まで視聴者に付いて来て貰えるかが正念場ということか
サイコパス3期は全話1時間枠という異例だったがアマプラが関わってた関係もあるのかな?

それと最終回EDで一期OPのフルバージョンを本編に載せて流す演出とかやっぱ胸熱だわw
アレの初出ってDBのGTだっけ…

海外スタジオの件はポリゴン・ピクチュアズがインドに子会社設立って記事を
偶々見つけたんで
スタジオというより研究拠点かな?
04451 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/30(火) 12:30:51.11ID:JNW3RlQd0
>>441
>赤字になる原因
原因は見積もりの甘さ・スケジュール超過だね
余分な工程、特に修正に絡んだ再作業、リテイク作業が予想以上に多いと予算を圧迫するし
制作期間を○ヶ月として見積もって、それを超えてしまうと、毎月出て行く固定費がそのまま赤字としてのしかかったり
締め切りが近づいて、特急料金が余分に掛かったりとかね

1回どっかで歯車が狂うと
→予算を使い切ってるのに修正作業が続いたりして、赤字が膨らむ
→それを補填するために急いで次の仕事を取る
→スタッフは前の作品の修正作業が抜けてないので次の作品もスケジュールを超過、余計な費用が掛かる
という自転車操業が発生して、どこかでキャッシュフローがショートする


>一番安い金額提示してきた会社に依頼する入札形式で決める
これは絶対無いとは言わないけど、あんまり無い
安く作るだけなら、わけわからん素人みたいなスタッフ使って、
海外のゴミみたいな下請けに丸投げして作ればある程度安くは作れるんだけど、"いもいも"みたいな品質になっても困るわけで。
映像作品って、客観的に完成度を数値化することが出来ないので
普通の製造業みたいに、『品質基準を満たした上で一番安く』みたいな発注がかけにくい
それよりも、信頼できるスタッフを用意できるかとか、プロデューサーが信頼できるかとかを考慮して
多少の価格差を飲んででも信頼できる体制のスタジオが選ばれる傾向にある
もちろん高すぎて発注できないとかはあるけれども、1円でも安くって感じではない
なので先にスタジオ・プロデューサーを選定してから、値段については後から詰める感じの段取りが多い

ちなみに低予算低クオリティアニメ作った制作スタジオはくそ儲かってたりするからね
上記の理由で、手書きテレビアニメで発注金額自体が著しく安いってことはあんまないのよ
にも関わらずゴミみたいなクオリティのアニメが出てくるってことは、
安くで作ってるぶん請けた値段との差額でスタジオは儲かってるw
”いもいも”を請けたNAZって会社が潰れてないのがその証拠
今期も”惑星のさみだれ”っていう低クオリティアニメ作って儲けてらっしゃるでしょ
04461 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/30(火) 12:31:08.18ID:JNW3RlQd0
>>441
>円盤
00年代はある程度有効な指標だったと思うよ
ただ、ここ10年で急速に業界の収益構造が変化してしまった
円盤から配信へメディアが変わったのもそうなんだけど、そのあたりで海外売り上げがめちゃめちゃ伸びたのもある
ネトフリが日本配信始めたのが2016年
海外アニメ配信大手のクランチロールが2017年に100万人突破
ビリビリもその辺から配信サービスを拡充してて、
今となっては海外売り上げのほうが国内売り上げよりも大きいのはこのスレの上の方でも言ったとおり
そのへんで完全に国内市場もろとも円盤指標が死んだんだと思う

>売れたら儲かるのは
知ってると思うけど改めて言うと、アニメ業界は
・資金を集めて発注する側(製作)
・資金を預かって実際にアニメを作るスタジオ(制作)
という2種類の会社がある

製作はアニプレとかの販売会社
制作はA-1等の制作会社

儲かるのはどっちかという話だけど、判りやすいようにたとえ話をするけど
たとえばお前さんがタクシー会社を始めようと思ったとき
車両をトヨタから買って、お前さんがそれを運転して儲ける
ここでいうトヨタが、儲けるためのツールを作ってくれる会社=『制作』
車を買うためのお金を用意して、そのお金を投資、最終的に儲けるお前=『製作』
という構図になる

これでタクシーの乗車賃をトヨタが持って行ったら意味わからんでしょ?
お前はタクシーの車両を購入するというリスクを負ったわけだし、その車両の値段は最初にトヨタに支払い済みなので
あとはいくら儲かろうが自分の物になる

製作側が儲けるためのツールとしてアニメを発注するので
スタジオがアニメを製作側に納品して以降は、アニメは製作の所有物になる
つまり、円盤だろうがなんだろうが、アニメで得られる収益は全部製作側のもの
制作スタジオには1円も入らない

話をややこしくするパターンとして
製作委員会システム(ここに制作スタジオが参加することが出来る)や
A-1とアニプレみたいに、制作スタジオが製作会社の子会社だったりする場合は考慮しなきゃいけない事情も増えるんだけど
まずは切り分けて上記の認識で認識してみてください
あと、ヒットした場合にスタジオ側にもリベートが欲しいという意見も根強かったりするけど
そうなれば当然ヒットしなかった場合のリスクを背負うということになるので、そっちのほうが現場側としては嫌なんだよね
04471 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/30(火) 13:07:01.76ID:JNW3RlQd0
>>442
演出の良し悪しなんてわかんないよねぇ
業界内でもそうだよw 演出って何やってるの?ってみんな思ってんじゃないかな

>>443
>ツインエンジンは会社としてどうなのか
ツインエンジンって会社自体はホールディングスとしての性格が強くて
実態は小さいスタジオの集合体なので、入社後の配属先がどこかにもよるだろうねぇ…

>ゲーム専門学校出身の新卒でもアニメ業界は受け入れてくれるのか
現場だったら全く問題無いんだけど、君が目指してる企画職ってつまり
『製作』の仕事、製作会社で『プロデューサー』をやる仕事だけど判ってる?
だから就職先も制作会社じゃなくて製作会社ってことになるから
そうなるとツインエンジン以外だと、電通、ADK、アニプレ、角川、キング、ぽにきゃん、バンダイナムコ、DMM、東宝、松竹、TBS、ABC等々…
名だたる大企業が多いから専門卒だとハードル高いのは事実としてあるね

現場の制作会社だったら専門卒でも何の問題も無いよ 高卒の人も居るし。

>ツインエンジンを除いて、企画職を募集している会社は存在するのか
いま現在募集してるかどうかは知らんけど、製作会社の求人情報を調べればいいんじゃない?
あとアニメ専業じゃなかったり、総合職としての採用で
アニメのプロデュースに関われるかどうかはその後の社内人事次第という会社も多いよね

>その他、就職するにあたりこんな事しておけ等あれば教えていただければ幸いです
専門卒ならぶっちゃけ、現場の制作会社のほうが遙かに入社しやすいし
現場の制作職で5年~10年くらい経験つんでコネ作って、その後中途入社で製作会社に転職するコースも選択肢に入れてもいいんじゃないか?
製作Pのうち半分くらいはそんな感じで、現場経験あって中途転職で製作に転向した人だよ
新卒からずっと製作の人よりも、現場のことわかってて交渉力あるし、コネもあるからね
中小の企画会社(ジェンコとか)は、実質そういう経験者しか採ってない会社もあるし。

というかどうせツインエンジン入ったところで、最初は現場で経験積めって言われて傘下のスタジオに制作進行で放り込まれる気がするしねw
そんな感じでどうせ制作するなら、ちゃんと行きたいスタジオ選んで制作になったほうが良いのでは?と思う。
0448名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 13:26:21.49ID:nKl3hTa1M
>>445
疑問解消してスッキリした!感謝
このスレ見てるとアニメ監督ものアニメとか作りようによっては当たりそうに見える(狂気)
0449名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 13:57:55.65ID:XWdCbXoF0
>>447
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
重ねて質問で申し訳ないのですが、
・制作進行は入っても辞めるから常時募集しているというのは本当なのか?
・制作進行で運転免許が必要なのは白箱のように車を使うことが多いから?(ライデンフィルムが免許不必要だったので疑問を感じた)
04501 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/30(火) 14:18:20.07ID:JNW3RlQd0
>>448
業界モノとしてはSHIROBAKOという傑作があるから
あれを超えるのは難しいだろうなぁ

>>449
>制作進行は入っても辞めるから常時募集しているというのは本当なのか?
これは本当w
ぶっちゃけ制作進行ってほとんどの会社で、4~5年で全員入れ替わるのよ
1/3はデスクやプロデューサーに昇進、もしくは製作や演出に転職
1/3は他社に転職(社内でじっと昇進を待つより、積極的に他社に移るほうが給料や立場が上がりやすい)
そして残りの1/3は業界に付いてこられず辞めることになる
そんなこんなでメンツが入れ替わっていくので、多くの会社が常時募集をかけてたりする

ただ、実際にしんどいかどぷかは、時期とか同僚との相性、あとはお前さん自身の性格にもよるから、なんとも言えん
公務員的なちゃんとした働き方を望む人には無理な業界だけど、
デタラメなワイワイ感が性根に合ってるなら天国みたいな業界なので
実際入ってみてじゃないとわかんないね

1個アドバイスしとくと
制作進行で中途の募集の出てない(募集を新卒に限っている)会社は地雷だと思って警戒したほうがいいかもね。
上記のように制作進行って中途で流動するのが当たり前の業界なので
にもかかわらず中途を採用しないってのは、後ろめたいところがあったり、閉鎖的・創業者の支配が強いとかで、
外の血を入れられない事情があるってことなので。


・制作進行で運転免許が必要なのは白箱のように車を使うことが多いから?(ライデンフィルムが免許不必要だったので疑問を感じた)

ちなみに学校では何専攻してんの?
不安なら、アニメ業界内でも専攻領域生かせる職種を探して就くのが一番楽だし安全ではあるよね
もちろんチャレンジするのもぜんぜんアリだけども
0451名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 14:28:51.02ID:XWdCbXoF0
>>450
>ちなみに学校ではなに専攻してるの?
企画を専攻しています。やってることは、
・企画書の作成
・仕様書の作成
・定期的にあるチーム制作でスケジュールを切ったり、それに伴って進捗を管理する
使えるツールはゲームエンジンを除くと、Photoshop/パワポ/Excel辺りです。
04521 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/30(火) 14:35:55.17ID:JNW3RlQd0
あ、答えそびれた
>制作進行で運転免許が必要なのは白箱のように車を使うことが多いから?(ライデンフィルムが免許不必要だったので疑問を感じた)
そうそう
車で外回りで原稿回収するってのが一般的な動き

ただ、コロナの影響もあって、
ここ数年でどんどん紙に作画してた人がデジタルデータでの納品に切り替えてきてる流れがあるのと
アニメ業界外回り専業の業者ってのがいくつか出来て、そこに外注する流れが出来てきた
有名どころとしては小松通商、アルファロードとかって会社がある
そういうところに外注することで、制作進行がかならずしも外回りをしなくても仕事が回るようになってきてる

有名どころだとA-1とかも制作が外回りしないね

忙しい最中に眠気を推して運転しなきゃいけないっていうのからは解放されるけど
外回りしてる間って一人で好き放題できるし、
会社に居づらいときに回収のふりしてコンビニの駐車場で昼寝したりとか
同僚やアニメーターとラーメン食いに行ったりとかして楽しい時間でもあるから
無くなるのも良し悪しな気がするわ

免許ないなら外回りのない会社しか選べないんだけどね
04531 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/30(火) 14:43:51.43ID:JNW3RlQd0
>>451
あー…
まあじゃあ目指すなら確かに制作か製作だね

アニメの企画会社は四大卒の人たちに競り勝たないと入社すんのが難しいけど、チャレンジしてもいいとは思う
ただ、三年のこの季節だと手遅れの会社も多そう

てか、平行して制作会社も受けてったほうがいい気がするけど
そうだとしても大手はもう手遅れなところあるでしょ
俺が新卒だったときは大手の書類の締め切りって夏休み前とかだったけど、いまの新卒採用スケジュールってどうなってんだろ

ガンガン応募してったほうがいいよ、受かった後で考えりゃいいんだから
0454名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 14:52:29.42ID:XWdCbXoF0
>>453
4年制の学校で現在3年の24卒予定なので、この冬に免許を取得して就活に臨む算段を立てていました。
取り敢えずアタックしてみようと思います。
色々とありがとうございましたm(_ _)m
04551 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/30(火) 14:57:38.88ID:JNW3RlQd0
ああ、4年制の学校なのね
だったらまだ大丈夫だね。

たぶんゲームと比べてもアニメ業界のほうが、良くも悪くもグズグズで滅茶苦茶でアングラな業界なのよ
ずっと文化祭前日夜とか、部活の大会直前みたいなワイワイ感で仕事してる感じで
業界長い人ほど頭のネジ吹き飛んでるのが当たり前

だからこそ適応できる人にとっては天国だし、出来ない人にとっては地獄な業界
SHIROBAKOは割とマジでリアルだよ
あの感じに適応できるなら是非こっちの業界に来てくれ
0456名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 15:15:21.67ID:XWdCbXoF0
長年言われてるノゲノラ2期が来ないのは何故?
以下、勝手な推測
・アニメ1期の締め方が原作通りじゃないから
・いしづか監督や構成の花田氏を抑えるのが厳しい?
・製作のk川が渋ってる?
04571 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/30(火) 15:23:57.75ID:JNW3RlQd0
>>456
関係者じゃないので全く判らないんだけど
新作劇場を同じ布陣でやってなかったっけ?
だとしたらスタッフが揉めてるとかじゃないと思うんで、単にこれ以上やっても黒字化の目処がたたないんじゃない
2期って絶対に1期より視聴者減るから…。
04581 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/30(火) 15:26:31.43ID:JNW3RlQd0
あと何度も言ってるように
国内市場の動向を見てれば良かった10年前と違って、
いまは海外ウケのほうが大事なので
そこでどういう評価されてるかってのがわからんからね・・・
0459名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 15:27:59.09ID:XWdCbXoF0
>>457
成程、結構単純な理由なんですね。確かに続編やったのはいいものの、待ってた時の温度感がピークとかありますもんね。
04601 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/30(火) 15:39:32.12ID:JNW3RlQd0
ノゲノラって製作委員会のPが田中翔さんという方なんだけど
この人Wikipediaあるくらいの人なんで参照してもらえればと思うんだが
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E7%BF%94_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC)


2期あるかどうかは実質この人に熱意あるかどうか次第だと思うんだけど、
まあ多数のタイトル抱えてる上に、いまENGIの取締役っていうなら
同時に切り盛りできる本数に限界あるだろうから、そういう意味でも後回しになってたりするんじゃないかな
思ってるよりアニメの企画って個人に依存してるから…。


あとは一般論だけど
・(前述の通り)五年以上経つと制作班の中身がほぼ入れ替わってしまい、当時のスタッフを招集できないことがある
・ラノベレーベル自体が落ち目なので、ラノベ原作に投資できる金額の限界がある
という問題もあわさって2期って話にならないのかも
04611 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/30(火) 15:44:06.91ID:JNW3RlQd0
だから改めて考えると、2期ってすごい奇跡みたいな存在なんだよね
・プロデューサーに熱意があって
・制作スタジオのスケジュールが空いていて
・監督以下スタッフも作りたいと思ってて、かつスケジュールが空いていて
・それでいて1期より多少売り上げが下がってもちゃんと黒字になる見込みがある
という条件が全部満たされて初めて制作できるんだから

・たまたま合う案件の話を持ってるプロデューサーが
・たまたまスケジュールの合うスタジオを適当に見つけて
・たまたまスケジュールの合う監督やスタッフを探して
・売れればいいなでキックオフする
1期よりもハードルは高いんだよね

2期までちょっと時間が空いたぐらいで文句いっちゃいけない
0462名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 15:52:18.29ID:XWdCbXoF0
>>461
その話だと、今期放送中の二人の白皇とか凄いですよね。正直、今さら放送してもという部分があったり、藤原さんの死去によるトネケンへの引き継ぎ/種田さんの一時休職などの問題。こんな状況があったにも関わらずシリーズで一貫してSuara氏をボーカルで使い続けたり、今作だと28話も枠があったりと。ファンとしては有難い限りです。何か作る側の愛や情熱を感じちゃいます
04631 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/30(火) 15:58:12.85ID:JNW3RlQd0
>>462
あれはアクアプラス側の熱意がすごいからね…
でも現場的には監督毎回変わってるところが察しポイントかも

いちファンとしては1期が一番面白かった…
0464名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 16:14:05.24ID:XWdCbXoF0
うたわれの話に付随してですが、美少女ゲームのアニメ化が減ったのは、やはり美少女ゲームがオタクの市民権を得る時代じゃなくなった/そもそも海外をターゲットに出来ない等の理由が大きいのでしょうか? 自分は京アニ×Keyに始まり、efやグリザイア型月SchoolDays、また改変を加えたH2O等アニメとしても好きなんですけどね···
0465名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 18:39:14.68ID:nKl3hTa1M
声優キャスティング会議なんかで、監督が昔見たアニメでひっそり憧れてた声優さんとか今は大御所だし何とかラスボスあたりに入れて一度は一緒に仕事してみたいなあ、みたいな願望は制作予算と声優さんスケジュール空いてれば叶う確率高いのかな、SHIROBAKOまでとは言わずともスポンサー各人の主張が入り混じって荒れてたら笑う

大御所や人気声優さんは予算合ってもスケジュール合わない理由で断られたりはよくあるのだろうか、何となく若手は呼びやすいけど大御所は呼びにくそうな雰囲気を感じるけど、言うのはタダだから取り敢えず出演依頼だけでもかけてみる感じなんだろか

最近は新人声優で1アフレコ15000円はよく聞くけど、あくまで声優事務所が声優に支払う金額であって、実際は製作委員会から声優事務所に3〜5割増し程度にキープ期間分かアフレコ回数分を支払ってたりしてそうだけど、この辺のピンハネが最近増えた声優独立問題の原因に思える

ある程度知名度上がった声優が独立して事務所設けてるのを見ると、大手事務所より安く仕事するんで仕事下さいと各社にアピールできるのと、仕事した分は極力仕事した声優に事務所がピンハネせず還元できるよう努力するんでうちの事務所に移籍して下さいといったメッセージが隠されているような気がする、監督的にはアフレコ中にやたらあいつ頑張ってんなとかいい演技するなこの人ってのを見つけたら違う作品を監督する時でもゲストや敵キャラに起用したくなることはあるかな
0466名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 18:44:01.14ID:M6YEYYHA0
演出って何やってるのかよくわかってないのだけど、シーン切り替えとカメラワークを決める人、みたいな認識でいいのかな?
セリフは脚本家が書くってことだったけど、キャラの微細な表情の指定とか、戦闘シーンの動きとか(ここで弾を避けて足払いして押さえ付ける的な)演出の裁量で決められるのかな?SHIROBAKOの知識しかないから漠然と「コンテ描いてる人」ってイメージしかないw
0467名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/30(火) 23:57:58.61ID:sY0W6GlT0
>>450
アニメーション制作進行くろみちゃん

ってOVAが昔あったような…

でも定期的にやって欲しいジャンルではあるなw
0468名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/31(水) 00:40:10.49ID:hJU5jP+C0
今ふと思ったんだが、アニメの製作・制作の現場を題材にした
実写ドラマやったら面白いかもしれん…w

んでそのドラマ内で制作したアニメをも実際に放送という
メディアミックス戦略とかどうだろう?
0469名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/31(水) 01:33:13.82ID:6UBMqPFU0
>>468
実写映画ですがハケンアニメとかがそれに該当するかもですね
0470名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/31(水) 02:14:45.23ID:hJU5jP+C0
>>469
噂には聞いてたという程度で実は観てないけど
ググったら評価はいいみたいだから
むしろドラマ化して劇中劇のアニメも1クールやってもらいたいなw
04711 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/31(水) 05:45:41.42ID:qnO/y3Df0
>>464
美少女ゲームは業界自体が勝手に死亡したのが痛いねぇ
業界として完全に死んでしまって作品の良し悪し以前に、小粒な抜きゲー以外出せなくなっちゃった

>>465
キャスティング希望はまあもちろん監督希望として何人か通すことは可能
実際俺も脇役とかで「この人が良い!」つって入れて貰った人も何人も居るし。

声優がじっさいいくら貰ってるのかまでは俺も知らない
ただ、声優さんに払う金額が最低ランクで15000円ってのは、半分嘘で
実際は再使用(再放送時の使用料やCM・PVでの使用権とか)も含めた買い取りがなされるのでもっと高いらしいよ
実際の具体的な金額は音響制作会社や事務所にもよるだろうけど。

ただ、ピンハネつったって、そりゃ事務所だって手数料とらないと潰れちゃうからね
ピンハネが嫌で独立ってよりは、仕事の営業方針とかの違いで独立や移籍ってパターンの方が多いんじゃない?
聞く話だと、自分のために最適な案件を営業してもらえないとかって不満が溜まったりとか
マネージャー不足でマネジメントの手が回らずに不満が溜まったりとか
そういう理由で移籍してる人のほうが多い気がするわ

もとろん、他作品で良いなと思ったキャストは確かに心に留めといて次にキャスティングする機会で名前出したりするよ。

>>466
概要は>>324を読んでくれ
その上でさらに詳しく知りたい部分が合ったらあらためて聞いてくれたら答えるよ
04721 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/31(水) 05:50:45.31ID:qnO/y3Df0
>>468
それは俺も面白いと思うんだけど、
問題は社会人モノってあんま売れない印象があるから、予算をどうやって集めるかだなー

>>469
ハケンアニメは俺も見たけど
業界モノとしては全然リアルじゃなくて、現場の描写はほぼ素人の妄想したファンタジーって感じだったので
社会科見学モノとしてはSHIROBAKOのほうが断然良い感じ。
ただ、作品としての完成度は凄く高くて、面白かったので、映画としては一見の価値ありって感じだったね。
0473名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/31(水) 10:28:44.20ID:qSWxjDup0
>>471
演出についてのレスあったのか 重複して申し訳なかった
さらに気になるところで言うと、脚本と演出のそれぞれの領分ってどこまでなのかを教えてほしい
どのシーンにどれだけ時間を使うのかを決めるのは演出の役割ってことは分かったんだけど、例えば脚本では説明セリフを入れて状況説明してる部分があったとして絵コンテの段階で「ここに時間は割いてられないな」ってなったら演出の裁量でセリフを省いて画だけで見せるように変更したりできるのかな
要は演出が脚本の領域にどれだけ踏み込めるのかっていうところを詳しく聞きたい
0474名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/31(水) 12:31:37.53ID:1i/jVK28H
>>471
マネージメント関連での不満から移籍独立は頭から抜け落ちてた、確かにナレーションしたい人からすればアニメやゲームに強い事務所よりそっち方面に強い事務所に移籍したいと思うね

現場の人はSHIROBAKOをファンタジー扱いしてる気がしてたからこのスレの監督がそれなりに評価してて嬉しい所ではある、SHIROBAKOだと監督描写はギャグで和ませるシーン多いけど、実際の監督作業はギャグ抜いても各セクションに立ち会ったり、ああいう雰囲気なのかな

監督も昔は動画や制作進行から始めて下積みを経て来てるんだと思うけど、長年キャリア積み続けても監督にオファーされない人はどこかでは依頼あっても監督業に興味がないから断っていたり、人望なかったら長年生き残れなさそうだからないとは思うけど、監督になれる人となれない人の違いがあえてあるなら聞いてみたい

原作アニメは依頼されて監督なるパターンが大半なのに対して、一部シリーズものを除いた監督原作オリジナル作品で監督し続けてる人(新海さん等)は何らかのヒットした実績があるからできるかなり特殊なパターンになるの?
何らかヒットしてしまうと興行収入にかげりが見えない限りスポンサーから制作費捻出してもらいやすそうには見える
0475名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/31(水) 14:41:20.98ID:6UBMqPFU0
ご存知なければ申し訳ないのですが、Charlotteのopコンテ/演出を担当された塩月小鳥という方はやはり別名義なのでしょうか? あれだけ素晴らしい映像をつくってる割にはクレジットが少なすぎて不自然に感じたので···。
クレジットが載ってるwiki
https://www.google.com/amp/s/w.atwiki.jp/anime_wiki/pages/11179.amp
0476名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/31(水) 15:08:03.44ID:6UBMqPFU0
動画工房で幅広いジャンルの良作を手がけてきた藤原佳幸監督ですが、Twitterのプロフを見ると2022年は新高円寺に席を借りてると書いていました。これを見ると、元動画工房アニメP梅原氏との繋がりでClover Worksへ行ってしまったのかなと感じました。実際、動画工房→Clover Worksへ移籍してしまったのでしょうか?
私自身動画工房が好きで、特に藤原監督作品が好きなので気になって質問しました。答えにくかったらすみません
0477名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/08/31(水) 15:17:36.76ID:6Nx/iTAw0
フリクリ2はガッカリ作品でした
監督を書いた漫画でバララッシュとかどうでしょう
漫画家なのでアニメ経験は無いと思いますが
04781 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/31(水) 15:50:01.20ID:qnO/y3Df0
>>473
それでいうと、脚本から絵コンテを書き起こす段階で、もろもろ細かい調整が行われるよ。

アニメの場合はわりと絵コンテに強い権限があって
セリフや芝居についても絵コンテ時に調整するのが当たり前という文化だね
例に挙げてるような説明セリフの件とかも、絵コンテ時に演出プランを作り込む中で調整するので
脚本からセリフを削ったり、逆に台詞を足したりも当たり前に行われる。

脚本までは、本読みっていう会議で
プロデューサー陣、監督、構成、各話脚本家が一同集まって、全員の合意のもとで進んでいくんだけど
絵コンテについては監督と絵コンテ担当者に強い権限が渡されていて、
実質的には監督に全権委任という感じだったりするね。

なので、場合によっては(監督や絵コンテ担当者のスタンス次第では)、
脚本と絵コンテで読み比べたら全然違うものになってるってこともあるし、
それで別物にされた脚本家が怒ってるって話を聞いたことも一度や二度じゃないw
ただ演出をやってる身としては、こっちに権限がないと作りようが無いので
ある程度はご勘弁をいただきたい部分。

>>474
SHIROBAKOについて
当然、現実世界では努力の結果上手くいくこともあれば、逆に、決裂して駄目な結果になることもあるわけだけど
SHIROBAKOがファンタジーとされてるのって、その中で最終的にかならず上手くいく未来が描かれてる部分だと思う
ただ、現実でも十分あり得る範囲のことしか描かれてないとも思うよ
キャラクターとかも当然現実よりは親しみやすくデフォルメされてるし、
対立構造とかもわかりやすくフィクションに落とし込まれてるので、一言一句現実通りではないけど
そういう作品として成立させるための嘘以外は、徹底的にリアルに作られてると思う。

『現実はあんなに上手くいかないよね、もっと嫌な気分になって終わることのほうが多いよね』っていう業界人は多いけど
それは当たり前なのよw
そういう野暮なツッコミを入れたくなるほどリアルに出来てるとも言えるね
04791 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/08/31(水) 16:18:49.16ID:qnO/y3Df0
>>474
監督になれる人なれない人の質問は長くなりそうなので後回しにさせてくれ

>>475
知らんけど別名義だろうねぇ
今回は純粋に知らんけど、仮に誰の別名義だって知ってたとして
○○さんの別名義ですよ~とはネットには書けないけどね…

>>476
まあそういうことなんじゃないかな
動画工房は動画工房で小林Pとか後継の人育ってるから
それぞれの活躍に期待じゃないですかね

>>477
FLCL2も決してダメなスタッフが手抜きして作ってるってわけじゃないんだけどね
1期が偉大すぎて超えらんなかったんだろうなぁ

バララッシュも面白いよね。
ただ、俺自身はバララッシュの二人とかほどは熱くは無いので、共感という意味ではあんまり無いけど
普通に漫画として面白く読める。

あと、業界描写としてはちょっと昔が描かれてるので、それが実際にどれくらいリアルだったのかはちょっとわからんけどね。
俺が業界入りした平成後期とは雰囲気違うだろうから。
あと、同じジャンルだと『二度目の人生アニメーター』もオススメ。
絵柄は全然違うけどバララッシュとコンセプトが似てて、こっちも面白いよ。

ちなみにもっと楽しめる読み方として
バララッシュや二度目の人生が、男から見たアニメ業界だとすると
「アニメがお仕事」とか「アニメタ!」が、女性からみたアニメ業界なんだろうね。
一転して雰囲気がジメジメジトジトするから、雰囲気が全然違ってて、比較しながら読むとすげー面白いw
でも、どちらもある意味正しい業界描写で、どっちの側面もある感じ。

アニメ業界漫画にハズレ無しといっていいほどどれも漫画として面白いので、読んでないのがあるなら是非。
0480名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/01(木) 00:30:08.20ID:SeE0Kn7g0
なんか参加者増えてきたけどこのスレ話題になってきるのかな?w
0481名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/01(木) 00:36:56.48ID:1i0aEZ5yr
エロシーンの自主規制の「自」ってどこですか?

あと、例えばパンストはエロの限界を攻めるみたいなコンセプトあったと思うんですが、もしアレが駄目な場合どこからどこに文句が来て、配信停止とかによって受ける損害とか誰が補填するんですか?

あとアニメ化の発表って結構長いこと原作者は口止めされているようなのが Twitter で見受けられますが早ければ早いほど良いと思うんですけれど何で口止めするんですか
0482名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/01(木) 00:48:11.30ID:SeE0Kn7g0
声優のギャラ関連で疑問があるんだけど
台詞の量が極端に多い場合でも通常どおりの金額なの?

蜘蛛ですがなにか? で主人公役の悠木碧なんかは話数によっては
完全に一人で切り盛りしてたけど、さすがに普段通りのギャラじゃかわいそうだと思う…
04831 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/01(木) 02:56:14.48ID:sMBFEfNC0
>>481
・自主規制
まず放送・公開方法による限界ってのがある
俗に言う放送コードってやつで、その放送局のその枠の限界
時間帯によっても違うし、ネットメディアにも当然ある

こういう場合、完成してテレビ局に持ち込んだときに、「この内容では放送できません」って納品を拒否されてしまうことでわかる
その場合は、持ち帰って規制を強化する修正を行う必要がある

とはいえ、放送コードってじつは想像してるよりもかなり緩くて、別にパンストやパンチラくらいじゃ絶対ダメとはならないんだけど
万が一にも指摘されてしまって納品拒否を喰らってしまうと、修正に時間も予算も掛かるし二度手間なので、
あらかじめ制作中から安全マージンを取って、指摘されそうなところは回避しておこうという動きになる
それがいわゆる自主規制というやつだと思うわ
ここでいう『自』は製作主体、つまり製作委員会が自ら規制しているということだね

特に、昨今のアニメの場合
海外配信が大きなマーケットになってるのは何度も言ってる通りなんだけど
海外の配信サイトや放送局って、日本とはまた違ったところに放送コードが存在したりする
国ごとに反応するポイントも違ってるらしくて、正直どこが何てのまでは俺も詳しく知らないんだけど…

ただ、委員会プロデューサー的には、海外に販売しようとしたときに『○○はアウト』って言われた経験が溜まっていく
流血表現はどのレベルまでOKかとか、肌の露出が何割までならOKかとか、いろいろ細かいノウハウがあるみたい。

どこの国のどんなチャンネルに販売しようとしてるかとかにもよるだろうし、想定視聴者層によっても変わるから、
案件によって言われることが変わるので、具体的にOKラインがどこかってのは一概には言えないね。
逆に規制の厳しい中国とかをスッパリ諦めて、どエロいもの作るってパターンもあるし……
現場からも、これ際どいかもって思ったら委員会に相談して、個別にOKかNGか判断して貰ったりするよ。


で、基本的には審査でNGが出た場合はそこは直して納品するので、
放送や配信してからそれを取り下げるってことは基本的に無いと思うんだけど、あったっけ?
そんなことになったら、かなりのイレギュラーな案件だろうから、まー揉めるだろうね。
ちなみにスクールデイズ最終回とか、てっぺん2話みたいな
社会的な出来事の関係とかで放送できなくなるパターンなら稀にあるけど
あれは天災に被災したのと同じ扱いで、委員会的には泣き寝入りなんじゃないかなぁ…。


・原作者口止め
いや、どこで言うかってのは大事だよ。やっぱネットで記事になったりするし、
そこでタイトルを知って「アニメ化されるんだったら原作読んでみるか」ってなる読者も少なからず居るだろうし……
漫然と「アニメ化するんすよね~」って前々から原作者が言い回ってたら、
どこでプレスリリースや広告打つかのタイミングが難しくなる。
アニメ化決定!って広告打っても、いや前から原作者言ってたしねぇ…ってなると困るわけ。
できれば、原作発売のタイミングとかに合わせて、宣伝効果が多少なり大きくなるような効果を狙って発表する形にしたいのよ。

原作者は当然、アニメ化の話が動き出す一番最初に「アニメ化していいですか?」って聞かれるので、
めちゃくちゃ早い段階でアニメ化の動きがあることは聞かされるわけ。放送から逆算すると2~3年前だったりする。
だけど、この時点ではいつ放送なのか決まり切ってなかったり
あるいはそのあと製作に難航して、スタッフ変更があったり、最悪の場合、話自体がポシャったりとかだってあり得る。
あと序盤の時点では、宣伝プロデューサーが入ってなくて、宣伝プランが決まってなかったりもするしね。
そんな中で漫然とアニメ化するって話だけを外に出すのはメリット無いのよね。言ったこと嘘になるかもしんないし。

いまだと放送の半年~九ヶ月前くらいのタイミングで初報を打つケースが多いんじゃないでしょうか。
そのあたりは宣伝側としてのノウハウもあってこうなってるんだと思ってるけど、どうなんでしょ。
04841 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/01(木) 02:57:22.83ID:sMBFEfNC0
>>482
>台詞の量が極端に多い場合でも通常どおりの金額なの?
その認識であってるよ

ゲームとかだとセリフ数×ギャラという計算なんだけど
アニメの場合は1話いくらで決まってる。

もちろんセリフ多くて大変というのはあるだろうけど
声優側からすれば、お金を出してでも俺に喋らせてほしいって思ってるわけだからね
それこそ主人公とかやればセリフ多くて大変なのは言うまでも無いけど、
大変だからやりたくないですっていうならそもそもオーディション受けなきゃいいわけでw

あとはこれって、セリフの少ない新人や端役の人を守るための取り決めでもある
従量課金にすると、主役級ばかりどんどん稼げる形になる
でも、音響予算に限界がある以上、主役級がほとんどのギャラを持って行くようになってしまったら、
端役中心の人は『お前一言だから数百円な』ってなってしまって、格差がエグいことになる
あるいは、主役ばかりのクールと、端役しか取れなかったクールでの収入格差とかが酷いことになるよね
そこを、主役だろうが端役だろうが、アフレコに呼ばれた以上は同じ基準で貰いましょうねっていう取り決めをすることで
いろいろ安定させようという考えがランク制だと思う
悠木さんにしたって、他作品で2~3言しか喋らないキャラだってやってるわけだしね
そのへんをトータルしたらまあ納得できる範疇に収まってるってことなんじゃないかな

あとは、それを踏まえても『ちょっと最近の仕事割に合わないな……」
ってなってきたら、そんときがランクの上げ時ってことっすね。
ランクは基本的に事務所と本人の意向で上げられるので、そうすれば自分の仕事の格に見合ったギャラに補正されるという仕組み。


まあ俺は声優じゃないんで誤解もあるかも。そしたらごめん。
0485名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/01(木) 03:39:17.47ID:vqrU0A6a0
制作してる立場から見て今後このスタジオには注目みたいなところはありますか? 個人的には、C2C/Nexus/スタジオKAI/パインジャム/CygamesPictures辺りは今後さらに来そうだなと感じています(Cloverは実質A1ぽい気もするから外した)。
04861 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/01(木) 05:31:57.71ID:sMBFEfNC0
>>485
制作会社はいろいろ知ってもらってるみたいだから、
是非次は制作プロデューサー単位で注目して欲しいね

たとえばCloverWorksで言えば、生え抜きの福島Pは最低限押さえておきたい有名人だよね
この人がA-1出身だから『A1ぽい気がする』に繋がってると思うんだけど
実はもともとA-1だった時代から、高円寺と阿佐ヶ谷で文化違ってたしね。
しかもそこに、動画工房から梅原Pが来たり、エイトビットから瀬戸Pが来たりして、当然この人達の班は外様の風が吹いてたりもする。

会社は入れ物、箱に過ぎなくて、実質的にチームを率いてるのはプロデューサーなので
同じ会社名でもプロデューサーが違えば別のチームだし、逆にPが移籍したらそれはもう別会社みたいなもん。
系譜とかはプロデューサーの動きで追うのが一番ツウな味方だと思うw
スタジオ名に騙されないようになれば業界オタクとしては免許皆伝だろうね。

まあもちろん業界中のプロデューサー全員覚えろとは言わない。
挙げてる中だと、Nexusやパインジャムは社長=プロデューサーなので、
プロデューサーの名前覚えなくても会社名で覚えてればいいので業界ウォッチ初心者向けかもしれん。

そういう意味では社長Pで最近独立を果たしたPに注目していくのもいいかも。

逆に大手をウォッチしようと思うと大変だけど、これはこれで面白いよ。
最近出来たばかりなのに規模拡大してるスタジオって、必ず他社からプロデューサーを引き抜いて拡大してるんだよね。
挙げてる中だとサイゲなんかは、いまかなりの資金を投下して人を集めてるわけだけど
当然、プロデューサー陣も外様を招集してるので、どこの血が入るのか楽しみではある。
0487名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/01(木) 06:00:50.10ID:vqrU0A6a0
>>486

そう意味だと、近年ブイブイ言わせてるMAPPAで瀬下Pがヒット作に関与し始めたり、CLAPだと取締役の松尾亮一郎がPを務めたりと色が出てるんですね。余談ですが、MAPPAは岡田麿里監督の『アリスとテレスのまぼろし工場』のような見るからに作家性が強い映画を制作できる当たり本当に力があるんだろうなと勝手に思ってますw(それを言うとこの世界の片隅にも中々凄いけど)。

追加で質問なのですが、サイゲは自社の制作を抱えているのに何故、秋放送の『アキバ冥途戦争』をPAとタック組んで製作に回るのでしょうか(お仕事アニメの宣伝文句をPAで使う方が効果的だから?)。p.s.数ヶ月前にアニメ専用chを立ち上げたあたり今後さらに力を入れるように見えますし
0488名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/01(木) 07:32:48.65ID:SeE0Kn7g0
>>484
やはりそうですよね…
言われてみればランク制ギャラにはそういう効果も確かにあるんだ

でもたった一人で1話分の尺全部は
さすがに何度もやりたくはないだろうなw


それとスレ立て二ヶ月経過おめ!
こんだけの質と量の内容でここまで続くのは快挙だわ
1000まで付き合わせてもらんで今後もよろしく
04891 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/01(木) 07:34:04.84ID:sMBFEfNC0
>>487
MAPPAは箱としては丸山さんがこの世界の片隅にを作るために作ったスタジオであって、
今みたいにゴリゴリにテレビシリーズを請けるつもりはなかったって聞いてる
下を育てるのが上手いんだろうね、あっというまに少なくない人数のプロデューサーを擁する巨大スタジオに成長させた
ただ中の人からは全然人手足りてないって悲鳴に近い声も聞くので、成長痛に苦しんでる部分はあると思う

サイゲの自社スタジオの件だけど
メーカー(製作)としてのサイゲと、制作としてのサイゲームスピクチャーズは全く別の人たちだからね
普通制作スタジオって年に数本しかやれないけど、製作会社はそれ以上の案件を同時に回していくので、
外出ししていかないと追いつかないんだと思うよ。

サイゲでいえば、神撃のバハムートやゾンビランドサガをMAPPAとやってたし
シートン学園を五組でやったりもしてたし、今もシャドウバースをゼクシズとやってる

Yostarも自社スタジオあるけど他社に出してるし
角川のENGIとかもごく一部しかやれてないしね
0490名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/01(木) 07:49:16.87ID:vqrU0A6a0
>>489
素人目線で見たら、あのクオリティを担保し続けてるのが異常に見えたのでやはり弊害で悲鳴も出てるんですね···(高品質な作品をいかに供給できるかを命題にしてるのでより大変そう)。一時期、一部で比較対象に挙げられてたufoとかは本数絞って高品質を届ける方針に完全シフトしたぽいですし、高水準な作画クオリティが求められる時代になって大変ですね^^;
0491 【中吉】
垢版 |
2022/09/01(木) 08:27:07.96ID:FTAznyld0
お、なんだこのスレ
俺の好きな作品にも絡んだ人かもしれないのか
後で1から読ませていただきます
0492名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/01(木) 12:15:50.34ID:9pdrQ7w3H
アニメ業界のなぜなにナデシコスレ
0493名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/01(木) 15:05:39.34ID:vqrU0A6a0
『ピーターグリルと賢者の時間』1期。更に、来期は2期でも監督を務められるア○ルトアニメ界の宮○駿こと辰巳氏ですが、この様に18アニメの畑から深夜アニメに来て制作を担当される方は実際多かったりするのでしょうか?
0494名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/01(木) 15:08:08.70ID:vqrU0A6a0
>>493
辰巳→辰美の間違いでした
04951 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/02(金) 05:55:36.79ID:L+dxtvG00
>>491
是非是非
そして読んだら質問をどうぞ

>>492
余計な説明が多いのも似てるかもねw

>>493
前提として、18禁アニメと普通のアニメの垣根って
会社によってやんわりと棲み分けはあるんだけど、かといって完全に分離しているわけでもない。
なので、同じスタッフがどちらもやってる場合はぜんぜんある。

ただし、完全に18禁の作品においては、スタッフはペンネームを使用するのが慣習。
こんなこと俺が説明するまでも無く知ってる思うけどw
ちなみにスタジオ名も、通常の作品とR18作品では名義を分けたりするね。


で、ご指摘の『『ピーターグリルと賢者の時間』もそうなんだけど
近年、エロアニメと普通のアニメの中間のグレーゾーンアニメみたいなのが出てきてる。
所謂『僧侶枠』って作品群がその代表なんだけど、
完全なエロアニメではない=性器こそ直接写りはしないんだけど、とはいえかなり露骨な性的な描写があって、
地上派や無料配信では性的描写をあえて隠した無料体験版として作り、
有料放送のAT-Xや、有料配信に限り規制解除バージョンを配信して、そこで資金回収するという仕組みになってるアニメだね。

これは作り手側の意識としてはエロアニメに近い部分があって、
エロアニメのCMを地上波で流してるだけという感覚だったりする。
その証拠に、スタッフ達もR18用の名義でクレジットされてる人が多い。

というわけなので、
いくら地上波で流れてると言っても、R18用の名義をスタッフ陣が使ってる以上はそれはエロアニメだし
逆にエロアニメを普段やってるスタッフが普通のアニメをやることもあるけど、その場合は名義を変えるのでぱっと見は判らないようになってるよ、という話。
ちなみに辰美さんも別名義で普通に全年齢の仕事されてたんじゃなかったっけな? 今はエロで売れっ子だからどうかわらかないけど…
0496名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/02(金) 07:19:31.02ID:L1zZS+3pM
世界的に物価高でヒーヒー言ってる中で、最近のアニメ制作現場的にはあの材料が値上がりしてつらい、とかあの材料が手に入りずらくなったみたいなことはある?

アニメ現場だと紙とペン、最近だとデジタル移行してきてるみたいだけど、体が資本だから制作的にはあまり労務単価はともかく材料単価が上がることの影響は限定的なのかな

アニメの視点として、ただのアニメ好きレベルだとどんな凄いシーンやカットでも凄い!面白い!止まりの感想が精一杯なんだけど、監督や業界で仕事してる人から見ると例えば凄いアングルからのアクションシーンや、激しく動いてないけどふとつまずきそうになったり、会話してないけど目配せや表情で感情を伝えてる演技描写してるシーン見たらこれ描いたの誰だ?ってエンドクレジットで名前探したりするのかな、いわゆる職業病なんだけど、それ以外でも日時生活しててこれ職業病かと思うことあったら聞いてみたい
0497名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/02(金) 12:25:02.57ID:QcxwOwvT0
二度目の人生アニメーター7巻まで読みました
この作者何を描きたいんだろう?
よくわからない作品ですね
0498名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/02(金) 12:43:31.97ID:V1vzXEu3a
アニメがお仕事読んでみます
04991 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/02(金) 16:40:35.93ID:L+dxtvG00
>>496
アニメ業界的な消費資材としては、紙や鉛筆といった文房具だけど
単価が安い・国産比率が高いのもあって、いまのところ影響は限定的だと思う

そういえば去年、
三菱鉛筆のNo.7700っていう、事実上アニメ業界でデファクトスタンダードになってる硬質色鉛筆があって、
これが生産終了になるって騒ぎになった
特にこれの水色なんかは替えが利かないので、今はまだ流通在庫が残ってるからいいけれど、
いずれ無くなったときどうするかが問題としてある

紙なんかの資材も数社でしか作ってないから、廃業したら終わりだからね
アニメ業界関係なく、世の中全体の流れとして、今後ますます画材や文具は(一部の高級品を除けば)売れなくなっていくだろうから
資材が入手できなくなった時が紙作画の終焉なのかもしれないね。
短期的な値段の上下よりももっと根深い問題やね


エンドクレジット見て誰だろうってなるのはもはや当たり前すぎてあんまり職業病って感じではないかもしれん
見てて凄いシーン来たり面白かったりしたら「ん、これ誰」
05001 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/02(金) 17:01:21.84ID:L+dxtvG00
途中送信しちゃった

>>496
「ん、これ誰」ってなってクレジット見るのはよくあるよ
アニメ見てて斬新な表現とか、さすがだなってテクニックを見ると覚えといて自分の作品でも使おうって思ったりもするね

日常生活ではどうなんだろ
リアルではほとんどアニメ業界人としか会話しないからどれが職業病なのか意外とわからん
あんまり無い気もするね

>>497
才能というものの不安定さ(作品との巡り合わせや、その時のスタジオ内での立場など)と
それをプロデュースする面白さと
それがすべて?み合った奇跡みたいな存在が脈々と継がれてるアニメ文化の良さみたいなものを統合しようとしてるんだと思うけどね
ただまあ合う合わないはあるのかもしれん

>>498
女性からするとこんな恐ろしいところなのかアニメ業界w ってくらい怖い感じで描かれてるけど
さすがに普通のスタジオはここまで酷くはないと思うけどねw
しかし1個1個のエピソードは実際ありえなくもない出来事ばかりなので、これもまたアニメ業界の別の側面としては正しい

作品全体としては前向きなメッセージの「バララッシュ」や「二度目の人生」とは全く雰囲気が違ってるけど、
これはこれで面白いはず。
0501名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/02(金) 19:01:15.85ID:3sFIrzMF0
ここ数年の深夜アニメで、
この演出は痺れた凄いなと感じた作品はありますか?

個人的には年代順に挙げると、
18年:よりもい/やが君
19年:ケムリクサ/バビロン/ドクスト
20年:アクダマドライブ/映像研
21年:かげきしょうじょ/BEASTARS 2期
22年:平家物語/本好き 3期/BIRDIE WING(全話放送済み)
は特に良かったなと感じました。
0502名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/02(金) 22:21:01.45ID:POhaxaKgM
感覚の話だと思うけど、1クールものと2クール以上ものの作品だとスタッフ間の熱量とか連帯感はやっぱり変わるもんかな?

大体何でも前半は手探りでトライアンドエラーしつつ慣れてきた後半に熱量上がって凄いカットや構成に仕上がりやすい気がするんだけど、最近見た4クールもののアニメで最初はそうでもなかったのに何かもう最後の方は魂を感じるような描写というか、ここまで付き合ったからには最後まで出し切ってやる的なオーラを感じたんだけど、1クールもののアニメより2クール以上のアニメの方が制作期間が長いから作画スタッフ含め制作現場も連帯感生まれて本編さながらにヒートアップしやすいのか熱量が見てる側にも伝わってくる

現場的には長いクールのアニメの後半とかカロリー多すぎてもう捌くだけで精一杯だろうけど、その中で出来たカットの集合が化学反応起こして凄いアニメに化けるのは監督してる側でも映像にしてみて感動するのかな
0503名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/03(土) 00:01:34.92ID:7Of8maWa0
ガンダムの富野由悠季監督の業界人しか知らないだろう話聞かせて
ガンダムは作品数からもその他のバイタルからも色々ローカルルール出来てるけど伝統を踏襲しつつも新しいものに手を伸ばし続けてるアニメで新作楽しみにしてるけど、富野監督謎なんだよ
昔の監督だし最近の監督と違って装うことが下手で変に踏み込ませちゃうようなとこあって苦労が伺えるとこあるなって思うけど、それでもずっと作り続けて現代人としては疲れないのかとかも不思議
いや、謎や不思議って言うよりわかりづらい何かがあると思うんだよ
昔の作品や新しい作品を一緒にしないでほしいと本人は思ってるかもしれないけどなんかもっと知れればガンダムを楽しめるとも思うのです
0504名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/03(土) 00:33:31.66ID:6iGVgUAp0
サザエさんの低視聴率問題について一言お願いします
個人的には堀川君スピンオフ回とか 
三分割ではなく全話一本のストーリーとか

自分ならこういう風に良改変するとかある?
05051 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/04(日) 05:48:49.05ID:zbbRkagH0
>>501
うーん、作品単位でというよりはクリエイター単位でだけど
無職転生の岡本学監督とか、Re:ゼロの渡邊政治監督は本当にコンテ上手いと思う
監督してるどの作品を見ても、ご本人がコンテ描かれてる話数が抜群に良くて尊敬してるかな

挙げてる作品群は確かにどれも良い感じだよね
てかそのリスト、俺が関わったタイトルも複数入ってるので気分いいわw ありがとう。

>>502
熱意やヒートアップっていうのは現場によるだろうから、そういう言い方が適切かは判らないけど
慣れみたいなものは確実にあるね
1クールものって、各スタッフがちょうど慣れてきたくらいで終わっちゃうし
スポット参加で終わりになっちゃうスタッフも多いんだけど
2クール以上の作品は、スタッフもローテーションが組まれて、後半話数はすでに作品を知ってる人が作業することになるから
よりクオリティアップ出来る傾向はある気がするわ
05061 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/04(日) 05:49:04.02ID:zbbRkagH0
>>503
といっても、俺も富野さんと仕事したことはないから
ネットで噂されてるのと情報量変わんないw ごめん。

なので完全に偏見に基づく私見なんだけど…
個人的には、富野さんって天才的な何かを持ってる人ってよりは
どっちかというと秀才タイプ、標準的な演出をされる普通の監督で、あとは圧倒的な作業量で周囲を黙らせてきたタイプってイメージだけどね。
コンテ1000本切りとか呼ばれてた時代は決して評判が良かったわけではないらしいし、
本人の演出って、それこそガンダムとかを今見ても驚くほどスタンダードなスタイルだし。

だからこそ、アニメ業界を代表する演出家なんだとも思うけど…。
著書とかだと実写コンプこじらせてたりとか、なんか普通の愚痴とかも多くて、
人間としてはまあ普通の頑固ジジイってことなんだと思うけど…
いわゆる富野節ってのも、そんな改まってありがたがる必要あるのかな?って思う。
京都精華での公演で炎上したりしてたけど、本来そんな壇上に上げてどうこうっていう出来た人じゃないと思うわw
延々と机でコンテ描いてるのが世界で一番合ってる人だと思う。

疲れないのかなってのは俺も思うわ。疲れないんだろうね。だからずっと監督でいられるんだろうなぁ。


>>504
サザエさんっていま低視聴率なの?

いや、逆に思うのは
あれって元が新聞の4コマだし、ニュースやバラエティー番組なんかの間の箸休め的な役割の作品だと思う
なんとなく見たい時に見て、翌日にはすっかり忘れてる程度のものであって
そんな国民揃って全裸正座で見るような作品じゃないわけでしょ
視聴率が高いほうが異常だと思うけどなぁ。

さらにいうと、視聴率低下が本当だとして
それってサザエさんという番組の良しあしじゃなくて、テレビと言うメディア自体の視聴率低下の影響が大きい気がする。

ああいうずーっと続くことが価値の日常モノってのは、独自の役割、価値がある
マンネリと言われようが、サザエさんがこれまで大切にしてきたものはそういうずっと変わらないことの価値なんだから
これからも同じスタイルを貫くべきだと俺は思うけどね。

……でもたまにみると、結構アバンギャルドな話数があったりするよねw
ちょっと前だけど、テレビつけたらまさかのミュージカル回でめっちゃ笑ったのを思い出した。
05071 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/04(日) 06:18:22.54ID:zbbRkagH0
お待たせ
>>474
>監督になれる人となれない人の違い
前提として人それぞれいろんなパターンがあるから、線1本引いて、こいつは監督になれる、なれないなんて分類は不可能なので
この質問にどう答えるか迷ったんだが…

敢えて自分を棚に上げて言うなら、普段から『作りたいものが見えている』かどうかが重要かと思う

そもそも演出家って何かって話なんだが

本来、エンタメや芸能、芸術なんてもの全般に、良い悪いって決まりはないのよ
どんな絵を描こうが、どんな話にしようが、
別に法律で決められた絵柄があるわけでもないし、
ハッピーエンドだってバッドエンドだって、どっちだって好きな人は居る
つまり、突き詰めれば「良い悪い」じゃなくて、「好みか嫌いか」って話に必ずなっちゃう

でも、それだと集団作業の場合、向かう先が決まらない
アニメ制作に参加する全スタッフ・キャストは、もちろんそれぞれ自分の中では「こうしたらいいのに」とか、
違った考えを持ってる人も居るわけだが
そこで演出家が「今回はこれが正解です!」って旗を振るので、それに従うことで、一丸となってブレずに作品を制作できる

つまり、『良い』を設定するのが演出家の仕事ともいえる

ただ、他の人たちの感性を引っ張り込まないといけない仕事である以上、そこに重い責任が付きまとう
なにが『良い』なのかを示すためには、アニメ制作広範に渡る知識や技術が必要だし、
制作者としての視点、観客・視聴者としての視点の両面から、今から作るものを客観的に分析できてないといけない
そしてもちろんメンタル的にも他人を従わせるだけの強い意志と、周囲を納得させる言語化能力も必要

それを兼ね備えた者だけが、作品を制作する前の段階から、その作品の完成予想図を想像できる
そしてそれを言語化して、『今回はこれを『良い』とします!』って宣言して、スタッフたちにもそれを目指して作業してもらう。
……それが、「作りたいものが見えている」という状態。


ところが、まあ多くの人がそこまでは至ってなくて
プロとして演出をやってる人たちですら、
『作ってみないとわかんないなぁ』『作ったけどこれでよかったのかわかんないなぁ』ってなってるのよw
あるいは、『考えるの面倒だし、前もこんな感じでやってたから同じでいいや』とか、そんな感じで諦めて脳死で演出してる人もいる。

中には、本当になんとなく演出という立場になったけど、作りたいものなんかそもそもなくて
哲学的ゾンビか、はたまた人口無能よろしく、『普通こういうパターンだと演出はこう言うことが多いよな…』って引き出しだけで会議を乗り切ってる
「哲学的ゾンビ演出家」さえも多数居るんですわ。
そしてそれでも、普通のテレビアニメだったらなんとなく現場は回って行っちゃうのよね。


でも、監督になれる人とそうでない人の差ってここにあって
後に出世するタイプの演出家は、若手のうちから、「作りたいもの」が見えてるような気がするね。
普段の打ち合わせのちょっとした言動から、どこまで深く考えてその選択をチョイスしてるのかって透けて見えるんだよ。
逆にベテランでも、ずっと脳死で目の前の仕事をこなすことしかやってこなかったタイプの人には
監督を任せようかってあんまりならないんだと思うわ。


観念的な話になってしまって申し訳ない
0508名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/04(日) 06:47:36.30ID:DQjTQgYi0
>>506
サザエさん
視聴率二桁割れも近年あり
国民的アニメの代名詞として別格扱いのイメージも
昨今のテレビ業界全般の苦戦に巻き込まれてるのかなぁ
そう言われると、続きが気になる、絶対毎週観る、ってもんじゃないしね

いやね、今晩放送回で「ノリスケ出入り禁止」って結構衝撃的なタイトルに
世間がざわついてるんで製作も色々テコ入れ考えてるのかな?
ってふと思ったんで…w
0509名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/04(日) 08:28:09.56ID:w+OdZAUWM
>>507
いやいや、こちらこそ忙しい中で答えてくれてありがとう!

アニメオタクのままついぞアニメ業界に関わることなく働いてるだけに、未だにムックとか円盤特典ぐらいでしか知れなかった業界話をきけるのはありがたみしかない
0510名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/04(日) 13:24:41.78ID:bUpuarkb0
・例年、秋アニメは豪華になる傾向がある気がするが何故? 税金対策とかも兼ねて出資してもらいやすい?

・Sonny Boyやぶらどらぶのような時代に合わないような作品はどうやって出資して貰えてるんですか?
0511名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/04(日) 16:15:04.86ID:bUpuarkb0
今や素人目線で見ても腫れ物扱いのようなY氏ですが、実際彼の演出や監督としての力量はどれくらいのものなのでしょうか? 私は彼が演出等で関わった京アニ作品やかんなぎ/wug(新章は除く)は少なくとも面白かったと思います。最近はやたらと噛み付くだけで成果を出さない人になって残念ですが···(元々、噛みつき体質ではあったけど)。
05121 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/05(月) 02:06:38.08ID:5PgcrGIh0
>>508
サザエさんって何十年も変わらないことが最大の価値だと思うので、
テコ入れとかいって足掻けばあがく程に商品価値を毀損する気がするなぁ。

なので、どうにかして売ろうと体制一新するというよりは
現体制のまま続けて、現在の監督の森田氏が引退されるタイミングとかで、その時点のスタッフの高齢化状況やモチベーションで
番組終了も視野に判断するという形になるんじゃないかと予想。
現在の監督の森田氏も70代なので、そう遠くないうちにその時が来るのかもしれないね。

>>510
>秋アニメ
ごめん、個人的には特に秋アニメが豪華と感じたことはないので、謎だね

力を入れるとか入れないとか関係なくアニメ番組作るには3億くらいかかるから、どの作品は力抜こうとか無いからね…。
あと、番組制作決定から放送まではだいたい1年~3年くらいの期間がかかるんだけど、
その範囲内で実際どのくらいかってのは作品によってまちまちなので
同じタイミングで予算の承認が得られたからといって、放送時期は1年~3年先にばらばらになるのよ
なので出資しやすいクールとかは特に無いと思うよ。

>出資してもらえるか
サニーボーイは夏目真悟、ぶらどらぶは押井守っていうネームバリューが一番大きいと思うわ
オリジナル作品は監督にネームバリューある程度必要なのは事実だと思う

ただ、上でも言ったけど
オリジナル企画って、当たった時のリターンがものすごく大きいから
「この監督ならワンチャンありまっせ」って人が用意できれば、勝算ありとみて
出資するのもやぶさかではないっていう出資会社はあるのよ

サニーボーイだと松竹をマッドハウスのPが口説いたんだと思うし
ぶらどらぶはいちごとかいうよくわからんファンドの金で作ってる

とはいえ、出資側が出資先を探してるタイミングで、勝てると思われる監督がちょうどマッチングしなきゃいけないから
運要素も大きい気がする。


>Y氏
もちろん優秀な演出家ではあるんだろうけど、個人的にはそこまでずば抜けた何かは感じてない。
京アニだとどうしても武本さんとか石原さん、山田さんと比べてしまうからね。

でも、京アニの歴史の中で後にも先にも、作画出身以外で監督に抜擢されたのは唯一Y氏だけなので、
むしろ身近で見ないとわからない魅力やカリスマがあったんだと思うよ。
事実、Y氏が東京に出てきたときにかなりの人数が付いてきてるわけで…。

にもかかわらず、いまこんな風になってしまったのは本人の気質の問題でしょうねー…。
もうこうなっちゃったらダメだろうね…。
0513名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/05(月) 02:56:31.00ID:vin9lS5z0
>>505
確かに、岡本学/渡邊政治監督いい作品多いですね!
具体的にこういう部分が凄いなと感じるところはどこなんでしょうか?
(個人的に、岡本監督だとゲーマーズ/渡邊監督だとグランベルムとかも好きです!)
05141 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/05(月) 12:56:25.92ID:5PgcrGIh0
二人ともコンテが良いんよね
アングルチョイスやキャラの表情豊かさ等、総合的に上手い

何よりも一番はテンポの良さが素晴らしくて、密度の高い時間を過ごさせてくれる
ギャグシーンに実力の差が出ると思う
0515名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/05(月) 15:47:43.89ID:vin9lS5z0
上でラノベレーベル自体が落ち目で出資に限界があるという話がありましたが、よう実のような原作人気が凄まじいタイトルでも同じ状況なのでしょうか? 原画も明らか少ない時がありますし現場も大変そうだなと。
2期の作画クオリティの落ち方や名前ミスを見たら予算以前に準備期間も足りてないのかなと感じてしまいます(これで3期も予定されてる恐ろしさ)。

あと、これは特に主観が強いですが、OPムービーで歌詞が出てきたりして異様にダサいのは何故なのでしょう?
05161 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/06(火) 04:44:48.64ID:silozXj60
>>515
よう実はスタジオ雲雀というところが作っているんだが(クレジットされてるラルケってのは雲雀のブランド名)
ここで独裁体制を築いていた比嘉さんというプロデューサーが
今年頭くらいに独立して出て行ってしまったのよ

>>486でも言ったように、チームを率いてるのはあくまでプロデューサーなので
事実上のワンマン体制だった雲雀にとって、そのプロデューサーが出て行く影響は大きい

メーカー的には1期と同じ会社に頼んだつもりだろうし、ファンも1期と同じ人たちが作ってると思ってるだろうけど
いま2期をやってる人たちは主力が全員去った後の抜け殻ってわけ
こっからも会社名やスタジオ名に騙されちゃいけないことがわかるね

もちろん、上が去ったら下が育って、またいつかは新しいチームとして成長していく可能性はあるけど
今は見るからに比嘉ロスに苦しんでる状態

実は、一見、大手や老舗で安定してそうなスタジオに見えて、
たった一人のプロデューサーによって支えられてる会社っていくつか存在してて
その人が経営陣と対立して出て行ってしまうとこうなるという例だね。
当然、経営陣からしたら稼ぎ頭のプロデューサーに出て行かれると困るから、好き放題やらせてあげるんだけど
プロデューサー側からしたら、「俺がこの会社の役員どもを食わせてやってるんだ」って意識になるから
ちょっとした歪みで独立されてしまう。

というか、独立するほうが健全なのかもしれない。
05171 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/06(火) 04:47:32.41ID:silozXj60
>>515
OPがダサいのは何故といわれてもw 松根マサトの芸風をあなたが好きじゃ無いだけだと思うよ
松根さんってボカロ曲のPVみたいなのいつも作るイメージだから
それを好きな人も居れば嫌いな人も居るという話じゃなかろうか

今の若い子にはこういうのがウケるんじゃ無い? 千本桜のPVとかこんなんじゃんw
0518名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/06(火) 05:33:23.86ID:Ogc3Az+b0
>>517
すみません。これに関しては完全に言葉足らずでした。Twitterでとある(2期で作監や演出もされてる)方が、挙げられた方は監督と名乗ってるがそんなもの存在しないと言っていたので何か揉め事があり今のOPに至ったのかなと思った次第です。
0519名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/06(火) 06:00:11.37ID:Xv1lDvqF0
プライベートな質問で恐縮なんだけど
アニメ監督たるもの自宅のAV機器や環境はやっぱ凝ってるの?

それと便乗になるが、食わず嫌いでアイドルもの見なかったオレが
始めて観たのが8年前の作品「W」だったわ
当時あまりにもネット上で叩かれてたのが、逆に興味そそられて
試しに観てみたら意外とはまってしまったw

主題歌のTは率直に名曲だったし、あの人は監督よりむしろ作詞家の方が向いてるんじゃね?
0520名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/06(火) 07:55:40.89ID:6YkY2JGdM
プロデューサーって下積み時代から築いてきたコネが武器だと思うんだけど、色々あって所属スタジオから抜けた後は独立、移籍してやっていく中で業界自体が次のアニメ次のアニメと作り続けてるから自分ならこんな実績ある優秀なスタッフ揃えられますと売り込めば食いっぱぐれることはないはず

にも関わらずたまにプロデューサー消えたりするのは独立、移籍先の仕事でやらかして引き連れたスタッフから人望なくして次の仕事もってこれなくなって干されたり、単純にアニメプロデューサーから違うポジションや他業種に行ったりしていなくなる形なのかな

また長らく働いて監督まで任せられるようになった後で、監督からプロデューサー、プロデューサーから監督みたいなルートは業界的にはないのかな
制作進行や動画から順番に上がっていくのは分かるんだけど、上がりきった後は監督ならそのまま監督するか演出に戻るか、プロデューサーもそのままかデスクに戻るぐらいしか選択肢はないんだろか
0521名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/06(火) 08:18:41.87ID:6YkY2JGdM
連レスで申し訳ないけど

制作上がりの監督と作画上がりの監督で一長一短あると思うけど、監督やるならやっぱり絵がかけたほうが良かったなあと感じる場面多いのかな

制作上がりの監督は全体工程把握できてるから最終話まで走り切る為にどの話数に力入れるか、どこで力抜くかを考えながら切り盛り出来るのが強みに見えるのに対して、作画上がりの監督はなまじ絵が描ける分、自分で修正かけたりしてしまえる能力が逆に苦労しそうにも感じる

監督してしまえば何とかなってしまうからあんまり制作、作画どっち上がりでも関係ないんだろうか
05221 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/06(火) 11:09:56.03ID:silozXj60
>>518
一居さんもかなりフカす人だから話半分に聞いといたほうがいいと思うで…
今よう実だけじゃなく異世界おじさんの裏話も吹聴して物議を醸してるけど
つまりはまあそういう、被害者アピで注目を集めたいタイプってことなので……
あのコンセプトに関しては普通に松根さんのスタイルだと思う
むしろ普通の人が手抜いて作ったら、もっと普通~の感じになるんよ


>>519
大きめのテレビとサウンドバーは一応あるけど凝ってるってほどではない

WUGに関しては作品自体に罪はないからね
外野のトラブルでネタにされちゃうことも多いけど…

>>520
>プロデューサー消えたりする
俺が業界入りして以降、お世話になってるプロデューサーで消えた人を思い出してみたんだけど
年齢的に引退するか、メーカーに行って製作Pになるか、あるいは会社内で経営や総務みたいな引いたポジションに隠居するかみたいな感じで
干されて消えたって人はあんま思い浮かばんな
まあやっぱいちばんあるルートはメーカー側に移籍ってパターンだね

逆に不払い出したとかトラブル起こしたPが未だに仕事してんのを見ると、食いっぱぐれることはないんじゃない?
なので消えた人は自分の意思で消えてるんだと思うよ


>監督からプロデューサー、プロデューサーから監督みたいなルートは業界的にはないのかな
たとえば「かぐや様は告らせたい」の監督の畠山さんは、スタジオディーンでプロデューサーに上り詰めた後監督になってるから
監督←→プロデューサーを両方できる人が決して居ないとは言わないけど…

監督やプロデューサーって、決して全員がなれるわけじゃない、ピラミッドの頂点なので
そこにたどり着くまでに、自分の進む道がどちらかを決断してきてるから
たどり着いた後でやっぱ別がよかったとはあんまならないんよ
だから新人のうちは、制作進行から演出や作画に転向したり、
数は少ないけど作画とかのクリエイティブのセクションから制作進行に転向したりってのはあるよ
ただ、自分はこの道で行く!って腹を括らないと、プロデューサーや監督まではたどり着かない気がする。


>>521
最低限の画力は要ると思う
てか演出上手い人は、不思議なことに、制作出身でも絵も上手い。

画面をコントロールするには画面が見えてないといけないし
画面が見えてたら絵も描ける。そんな感じ。
0523名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/06(火) 16:21:35.40ID:Jc+SFRAwa
プロデューサーに興味湧いてきました、wikiだとあまりプロデューサーまで載ってませんね
話変わりますが

昔よくあった貴種流離譚が
今の転生者なのかな?
なぜこんなのばかり作られるのか知りたいです
コンセプトはそれで良いから
タイトルくらい変えれば良いのにと思いました
0524名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/06(火) 20:48:01.27ID:l4zeixj1M
>>522
参考になった、あざます

企画立ち上げからアニメ制作中までよく会議があると思うんだけど、1クールもので何回ぐらい会議するものなの?
毎週月曜に進捗確認で1回1〜2時間やって終わりだったり、時間決めずに結論出るまで長時間やったりするんだろうか

シナリオ会議には原作者も参加することがあるみたいだけど、ストーリーや細かい世界設定、アニメだからここは少し構成変えていいか、みたいな確認以外で原作者側からアニメでは原作と変わるけどこうしてほしい、原案出すからこうはできないかといった要望とかも出たりする?
取り敢えず議論して原作改変で叩かれるからやめましょう、原作とは少し違うけど結末変わらないからやりましょうみたいな流れになる感じかな

プロデューサーや各セクション責任者とマンツーマンでの打合せを除いた会議だとシナリオ会議以外は他にどんな名目の会議をしてるのかも知りたい

監督やります!からの他のスタッフどうするか考えたり、予算限りあるけどここは作画で、ここはCGでやりたい等決めるときも監督交えた企画会議?みたいな形で決めていくのかな
0525名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/06(火) 21:52:06.93ID:hPympx6m0
パチンコが好きなので遊技機の質問

遊技機のアニメにも監督はいるのでしょうか。
これはとあるパチンコのスタッフロールですが(ちなみにスタジオ雲雀。作画はよかった)木村監督が表記されてます。
対して、パチスロのツインエンジェルのムック本にもアニメスタッフは載っていましたが作画監督や演出は載っていましたが監督はありませんでした。

あえて監督を記名してないのか(遊技機ということで名前を載せたくないという人もいるでしょうし。そもそも名前が出ることがごく稀)、監督なしでアニメを作られたのどちらが考えられますか。
そもそも監督なしでアニメを作ることはあるのですか。

遊技機に関わらずCMとかのちょっとしたアニメにも監督はいるのですか。
https://i.imgur.com/Fk1CuKP.jpg
05261 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/06(火) 22:50:30.14ID:silozXj60
>>523
貴種流離譚て言葉を久々に聞いた…w

俺の理解が合ってるかわかんないけど、いま流行りの転生ものとはちょっと違いそう
「うたわれるもの」なんかはそのものズバリの貴種流離譚なんだと思うし
盾の勇者1期とかは近い雰囲気あるけど

いまのなろう系転生ものは、あんま試練の結果の成り上がりとかそういう感じのフォーマットじゃなくて
日常系みたいな視聴者をあんまり不安にさせない方向でフォーマットが作られる感じがあって
貴種流離譚とか、大河ものとか、なんかそういう全体として大きな成り上がりのストーリーを描くって感じとは根っこが違う気がするよね

なんでこんなのばっかりなのかは確かに俺も知りたいけど
流行りってそういうもんだからなー…
一度何かが流行り出すと、どうしても柳の下の泥鰌狙いで似たような作品が増える傾向はあるから…


>>524
本読み(脚本会議)は回数不定で、1クールもので毎週1回、20~50回くらいなんじゃないかな。数えたことないけど。
時間決めずにやることが多いけど、みんな後ろの予定があったりするからほどほどのところで切り上げる流れになる

シナリオ会議を毎週定例でやってるうちは、
製作側や原作者への細々とした確認とかも含め、その席でまとめてやっちゃうことが多い気がするね

そのアニメのプリプロに関する打ち合わせはまとめて本読みで対応するって感じ。
あとは音響関連の打ち合わせ(キャスティング会議とか)が何回かあるくらいかな

で、あとはスタジオ側での会議は細々ともちろんあるんだけど
それは定例でやってるというよりは、各プロデューサーの仕切りで、必要に応じて空いた時間に会議室に呼ばれてって感じだね。
スケジュールとか、作画とCGの振り分けの差配とかは、基本的にはプロデューサーと監督でコンセンサスが取れていればいいので
そこで話し合う感じが多いので
あんまり多人数で会議って感じじゃないことが多いね。


>>525
案件によるけど、監督いないことも多いよ

遊技機作品って、どういう内容や演出にするか
遊技機のメーカー側のほうのディレクターが、筐体の演出と合わせて作り込んできてて
そこから来た発注をひたすらこなすだけって感じなので、強いて言うならその遊技機側のディレクターが監督みたいな感じ
クリエイティブな判断は基本的にはメーカー側がやるんですよ

その場合も「演出」はアニメ側で立てるので、
遊技機側のディレクターでは判断できないような技術的な点については、メーカー側の意向を聞いた上で
アニメ側の演出さんが処理するっていうワークフローになってるんだけど
アニメ側のほうでいわゆる「監督」を立てることはあんまり無い

ただし、たとえばテレビシリーズとのメディアミックス企画とかだと
テレビシリーズ側と齟齬を出さないように、テレビ版のほうの監督が、ある意味原作者的な立ち位置で監修したりすることはある
あとはその画像のキムシンさんみたいに、一定のネームバリューある人を監督として名前を載せて
売り文句の一つにするということもあるっちゃあるので
必ず居ないというわけではない

CMやPVには居るのかという話だけど
やっぱりクリエイティブ上の判断をする人がトップとして居なかったら困るので、「基本的には居る」という答えにはなるんだけど
CMとかだと、まずCM制作会社のほうでディレクターを立てていて
その人が監督で、アニメ側は素材を作るだけ、という仕組みで作る場合とかに、アニメ側の担当者の役職は「演出」になる、みたいなことがある
監督が二人居たら困るので。
そのへんは案件によりけりです。
0527名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/07(水) 05:57:57.76ID:JFSO1vlP0
アニメを見るにあたって、こういう部分に注目したらもっと楽しめるよというものがあれば教えていただきたいです(演出なんて作品によって変わるよみたい話もあるかもですが···)。

また、あまり触れられないけどこういう部分も見て貰えたら嬉しいみたいなものはあるのでしょうか?
0528名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/07(水) 09:56:51.36ID:6eiHRZSza
うたわれるもの
盾の勇者
観てみますね
0529名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/07(水) 17:54:18.15ID:7z0uBi1/0
貴種流離譚というより、単なる流れ者で根無し草のガンマンみたいな
西部劇にむしろ近い気がするな

七人の侍とかみたいに昔からある様式だが、最近のトレンドとしては
無償で去るのではなく一定の代価と地位を得てその地に
居つくところかな?

昭和の価値観なら有り得ない展開だが、年功序列・終身雇用も崩壊した
今のこのご時勢、一旦勝ち取った機会と成功は絶対手放さない!
って風潮が特に若い世代に蔓延し、その願望をフィクションの世界に投影してるのかもしれん

現に、人知れず世の為人の為に自己を犠牲にまでして
無償で活躍する主人公の作品ってほぼ無いよなぁ〜

長々とチラ裏失礼……
0530名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/07(水) 21:51:27.40ID:0Zg0mxcwM
昨今騒がれてる円安状態は海外向けにシフトしてるアニメ業界的には儲かってありがたい状況に見えるけど、現場には恩恵ないのかな

1クール作品でも企画から3年程度、放送までにかかるとのことだけど、原画や動画は1枚○円と相場が決まっているのに対して、監督の契約内容的には1作品納品までの期間契約になるの?

ソース不明のアニメーター年収表みたいなので監督500〜700万(一例)とか書いてあったんだけど、企画から3年にまたがる作品でも放送してないのに1年ごとに出来高でそんな出るのかと疑問に思った

ただ500〜700万を3年で割ると夢も希望もなくなるから複数作品掛け持ちで監督する人とかはそういう事情もあるのかな

一回監督した作品は放送終了後も円盤直しやボックス、海外向け対応とかで放送終わってからのほうが付き合い長くなって忙しいと昔なんかの作品の監督がつぶやいていたんだけど、最近は放送されるアニメ本数が増えて1作品あたりの寿命というか旬が短くなってきた今でも変わらず監督した作品と放送後の付き合いは長いのかな、もしくは放送終了したらもうほとんど絡みなくなって続編出ない限りは絡むこともないのか
0531名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/08(木) 03:45:42.43ID:ePFmzlN50
NUTやNexusはまだ元請け作品は少ないもののアニメーションのクオリティが高いように見えます。この2社のクオリティが高いのには何かカラクリがあるのでしょうか? 公式HP/Pの経歴/インタビュー等を見て理由を探ってみようとしたのですが分からなかったので質問してみました。
抽象的ですみません
0532名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/08(木) 08:19:09.75ID:nHRcZpyqa
>>500
たぶんこの作者は
チャイナ服が好きなのはわかりました

男の人が全部似たような人で描き分けてできてないから
タイムスリップもうまく使えてないから
たぶんSFとかメカとかダメな人が編集から言われて無理やり描かされてるんじゃ?

メガゾーン23も頻繁に出てきてるけど
ロボもまともに描けてないし
苦手なもの描かずにチャイナ服描いてれば良かったと思いました


二度目のアニメーター見てみた
この人たぶんメガゾーン23
わかってなかった人なのかなーと思いました

わかってたらネオなんて作らないし
0533名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/08(木) 17:47:56.59ID:ePFmzlN50
近年、製作と制作の形態が密接及び変化してきたような気がします。例を挙げると、ツインエンジン&ジェノスタジオ等/チェンソのMAPPA&集英社の2社体制/株式会社JOEN(CW/WIT/集英社のやつ)等です。他にもトムスの篠原氏はインタビューで「出版社からは、制作と営業と出版と3社でいいじゃないか」とも言われている仰っていました。こうした変化が起き始めているのにはどういった理由があるのでしょうか?
前置きが長くなりすみません
05341 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/09(金) 21:13:23.63ID:bamjlU1200909
>>527
アニメを見るのって実はけっこう難しいのよ
見る側の予備知識や読解力次第で、どれだけその作品の魅力をしゃぶり尽くせるかってのは大きく変わってくる
だからまずは積極的にアニメを楽しんで欲しいというのが正直なこちらの気持ち。

一家言あるから後日語るわ

>>529
主人公のサクセスストーリーがあって、最終的に何かを成し遂げるという大枠だけでいえば
確かに昔から変わらないテンプレではあるけどね
詳細の味付けの部分はご時世を反映するんだろうね

>>530
ここで挙げる値段は、ぶっちゃけ作品や人によっていろいろ事情が全然違うんで、あくまで想像しやすくするための一例と思って聞いてくれ

監督料金の算定方法は、1作品に対して300万くらい
支払い自体はこれを月割りで払ったりとかいろいろだけど、どのみちこの値段で終わり
3年掛かろうが5年掛かろうがね

ただこれは「監督」に対しての報酬なんだけど
追加で「脚本」「絵コンテ」「演出」なんかを担当すれば、これの報酬が1話数あたり20~40万円の従量課金になってる

これを何本くらいやるかは現場の状況と相談しつつではあるけど
基本的には監督が希望すれば絵コンテや演出はやらせてもらえるので、
たとえばもっと稼ぎたいなと思ったら、自分で絵コンテや演出を追加でやればいい
逆に、報酬的にはもう十分だからちょっと楽をしたいと思えば、他人に振ってくれと言えばいいしね
ぶっちゃけ基本的にはこの「絵コンテ」「演出」を多少監督が引き受ける前提の値段設定になってる

この作業は制作期間が長ければ長いほど、分量を多く引き受けられたり
あるいは他の案件を並行してやれたりするという感じになる。

たとえば企画から3年の作品といえど
最初の2年は、週に1回だけ会議に出てシナリオについて話すだけ、ということも多い
実際の映像制作に入った後半の1年に忙しいタイミングが集中する
それなら、忙しい作品と、準備段階の作品を掛け持ちして、入れかわりで交互にやっていくのが賢い。

その企画の進み具合、残りスケジュール、目指すクオリティ、自分がどんくらいその作品に専念したいか、あとはどれくらい稼ぎたいのか…
極端な話、死ぬほど頑張って全話数で脚本・絵コンテ・演出やりますっつったら、ぜんぜん1000万以上稼げるわけだけど
現実問題、それだと締め切り守れないか過労で死んじゃうので、そこは自分の限界もあるよね
そのへんをもろもろ考慮して、受ける仕事の量を自分の判断で調整してやっていくのが監督というお仕事って感じ。

あえて1本の仕事をのんびりじっくりやりたくて、そのためには貧乏でもいいやって諦めてる監督もいるしね。

監督っていう人種は人に指示されるのが嫌いだから
働き方のスタンスも含めて自分で決めたい人が多いんじゃないかな。


付き合いの長さに関して言えば
放送後、忘れた頃に「あれ直したい」「これについて対応して欲しい」みたいなのがたまに来るって話だと思う
忙しいってほど放送後になんか要求されるってことはよっぽど売れた作品とか、
メディアミックス企画が続いてるようなタイプの作品なんだと思うよ。
少数の例だと思う。
05351 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/09(金) 21:40:30.75ID:bamjlU1200909
>>531
カラクリなんかじゃなく、
この2社、正々堂々、正面から
制作プロデューサーや、スタジオで使ってる演出家の技量が高いってことなのよ

作品の出来って、スタジオの歴史や規模なんかマジで関係ないんですよ
数人のコアスタッフの力量によってほとんど全てが左右される
そして、こういう1ラインしかない小規模スタジオの場合は、元請けをやる場合は必ずエース級のスタッフが出てくるから、安定もするしね
弱小高校でもエース一人で甲子園ってのがアニメではあり得るって話だね

むしろブランドのある大手スタジオほど、中で誰が担当するかによってピンキリだったりするからね


>>532
んー
俺の解釈とは違うけど、まあ合わないなら無理して読むこともないと思うよ、すまん


>>533
アニメ作りには「製作会社」と「制作会社」の2社が必要なのは上でも説明したとおりで、そこは変わってない
ただ、単に独立系の会社です、というだけではなく、自社の武器みたいなのを持つための方法として、
・「製作会社」が「制作会社」に資本を入れて直属の部隊にする
・原作コンテンツを持ってる出版社が「製作会社」を兼任することで、より意思決定を早くしたり投入できる予算を大きくしたりする
みたいな方法をそれぞれ試している例がある、という感じ

他にも
・放送チャンネルを持っているテレビ局、映画会社、配信会社が「製作会社」をやる
・原作コンテンツを持ってる「ゲーム会社」が「製作会社」を兼任し、かつ直轄の「制作会社」も持つ

とか、とにかくいろんな枠組みを作って、それぞれ自社の強みみたいなのを使ったコンテンツ展開をしたがってるので
チャレンジとして共同出資の企画会社を作ったり、資本参加したり等々、いろんな動きがある

ただ、これって別に昨日今日でこうなってるわけじゃなくて
遙か昔、映画は映画会社が、テレビはテレビ局が作ると決まっていた時代が崩壊して、
いろんな会社がコンテンツ産業に参入するようになってからは、
アニメを作ってる会社の母体なんて本当にさまざまなんですよ

別にOVA全盛期だって、ビデオメーカーしか無かったってわけじゃなくて
出版社、レコード会社、テレビ局等々、いろんな会社がいろんな制作会社と組んで、未来を探ってた
その流れの中で、パチンコ業界の景気が良いときはパチ会社とくっついた制作会社とかも多かったしね。トムスとかサテライトとか今でもそうだし。
なので、その流れの一角という感じじゃないかなぁ


ただし、どれかが圧倒的に強いっていうスキームがあるわけじゃないんだよね
それにもいろいろ理由はあって
たとえば、製作会社と制作会社では案件の受注サイクルが根本的に違うから
どんな製作会社も、自社案件だけで制作会社を食わしていくのは難しいし
(たとえばバンダイナムコグループのBNPなんか、できるだけ自社案件だけで埋めようとしてるけど埋め切れずNHKアニメやったりしてるし)
逆に自社案件を全部子会社に担当させるのも無理なんだよね
(KADOKAWAなんか良い例で、資本投下してるENGIやキネマシトラスという制作ラインがありながら、外注案件も多数持ってる)

言ったら車のOEM生産みたいなもんで
たとえライバルだろうと、案件に適した生産ライン持ってる企業に頼みたいタイミングで頼めるほうが良い

で、そうなってくると、じゃあ自社スタジオ持ってる意味ってなに?って話にもなってきたりする
他社が資本投下して育てたスタジオでも、タイミングさえ合えば仕事とって貰えるわけだし
良くなかったら次に切れるので、クオリティ的もそっちのほうが良かったりもする。
そういう業界の現状があるから、独立系の企画会社や制作会社もぜんぜん減らないんだよね。
なので、「アニメと言えばこういうスキームで作るんだよね」みたいなテンプレが出来上がる気配はない
今後も案件ごとに複雑怪奇な委員会が組成されていくんじゃなかろうか
05361 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/09(金) 21:48:01.42ID:bamjlU1200909
>>533
あと、今イケイケの集英社はどんどんお金を出したいという動機があるから
制作会社を抱え込んで、案件を回すサイクルを早くしたり
委員会でも自社の割合を大きくしてリターンを得たいと思うので、買収攻勢もするし、他社を混ぜたくないとも言うんだろうけど

コンテンツ産業って絶対に全作品ヒットするとは限らなくて、流行の波は必ずあるから
お金も時間も掛けた企画がびっくりするほど売れないってことも、いずれ必ず起きるわけですよ
ゲームや映画業界はそれで爆死していった会社が多数あるでしょ

だからまあ、集英社であっても、どっかで「あれ…?めっちゃ赤字だぞ…?」って時期が来ると思うw
そうなれば経営陣がビビって、今の強気の発言が嘘みたいにさーっと資本引いて、普通の出版社に戻るしかなくなると思う。

製作委員会システムってのはリスク分散の保険のシステムだから
最終的には手堅く商売してるところが生き残るんじゃなかろうか。
0537名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/10(土) 04:33:24.72ID:57rW5HDR0
>>536
こうやって聞くと色々あるんですね。自分の感覚だと今はTOHO/NHK/Cygamesが製作に入ってる取り敢えず作画面で安心できるのかなという感じでした。ご丁寧にありがとうございます。
0538名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/10(土) 12:17:39.43ID:4XHzmE0R0
今クレヨンしんちゃんの劇場版を最初からGEOで借りてきて見返し中な者なのだが、監督っていってもたくさんいるのね
撮影監督、作画監督、脚本監督などなど…
それらをひっくるめた総監督みたいな存在が>>1という認識で良いのかな?
たくさんの人間が苦労してひとつの作品になっているのかと思いながら観ているとなんだか感慨深いな
0539名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/11(日) 10:55:01.78ID:g7fsj/zNM
>>534
監督の雇用体型ってどうなんだろと疑問だったから勉強になった、監督まで行けばある程度時間に融通きかせながら自分のペースで仕事できるようになるんだね

勝手な妄想で間違ってたら指摘してほしいんだけど、おおまかに3年ものの企画だと、1年目に主要スタッフ確保、絵コンテ、シリーズ構成作り上げて、キャスト決めなんかの下地を作ってから2年目に劇伴やアフレコしたり、前半話数を作り始めてストック溜めつつ宣伝、3年目から放送開始しつつ最終回まで時間と戦いながら後半話数作っていくような流れになるのかな

番宣ラジオきいてると声優さんが放送の一年前にアフレコ録り終わったと聞いたことがあれば、劇場版とかたまに公開一ヶ月前ぐらい直前まで録ってたという話もあるみたいだけど、アフレコを直前までやる現場はかなり切羽詰まってると考えていいのか、それとも事前の工程スケジュール通り進んでいるから大したことじゃないのか

あと滅多にないとは思うけど、アフレコ録り終えた後に、使うセリフに支障あるレベルでノイズが乗ってて使い物にならなかったり、録ったはずのセリフデータがバグで破損して使えなかったりした場合はその部分だけ声優さん呼んで録らせて貰うのだろうか
次回アフレコあるならその時に前回のこのシーンもう一回頼むとお願いしてオマケでやってもらうことは出来ると思うけど、最終回でそうしたトラブルあったら次回アフレコないから、音響監督の契約金から減額もしくは番組予備費とか使ってでも一人だけ呼んでやってもらえるのか、そのシーンだけカットせざるを得ないのか、レアケースだと思うけど納期まで時間がない現場ではこうしたトラブルがあった場合はどう対応するのかな

トラブル対応は音響周りは音響監督、作画周りは作画監督が対応するから監督自身はあまり現場のトラブルは関与しない感じなんだろうか
05401 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/11(日) 12:02:00.08ID:eziTvIIA0
>>537
>TOHO/NHK/Cygames
これはあくまでアニメを買う側の人たちなので、実際に作るチームの質は関係ないんやで

さらに言うと、否定ばっかで申し訳ないけど
NHKは基本的に安いしいろいろ理不尽な制約があるので現場的には嫌われてる


>>538
業界用語について細かく言うのもなんだけど、あくまで監督ってのは一人だけだよ。

撮影監督や作画監督とかってのは役職名としてはあるけど、別にその人達は監督ではないんだよね。
役職に監督て入ってるけど、監督って呼ばれることはないし、そう呼ぶと違和感が凄い。
根本的に立場が違っていて、監督の下にあたる。

ちなみに脚本監督なんていうのは存在しないですね。
脚本チームのリーダーは「シリーズ構成」という役職名になる。


で、総監督というと、監督達を束ねてるイメージを持ってるのかもしれないけど
どちらかというと名誉職として使われることが多いね。企業でいうと名誉会長みたいな扱い。

なので、無印の「監督」がクリエイティブに関する最終権限を握ってるので、一番強い。
俺もあくまで無印の「監督」をやってますね。 もちろん他の役職もいろいろ経験したことはあるけどね。
05411 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/11(日) 12:32:01.48ID:eziTvIIA0
>>539
良い質問だ

アフレコのタイミングについての質問だけれども
実はこれ、プロデューサーの考え方によっても異なってくる

アフレコって、カッティング(編集)が行われた後、ダビング(整音)が行われるまでの間であればいつ行っても良い
じゃあいつやるかって話なんだけど、ここで考え方が二つあって

・映像がなるべく完成していたほうが、より的確な演技ができる
 →この場合、録音日をなるべくギリギリのタイミングまで遅らせて設定するほうが良い

・遅れがちな絵コンテや作画作業が、ずるずるスケジュール遅延するのを防ぐため、
 いったんアフレコを一つのマイルストーンとして設定しておきたい
 →この場合は、編集できる状態になって以降、最短地点にアフレコ日を設定したい

そこに考慮しなきゃいけない事情として
・役者のスケジュールは3ヶ月単位で帯で押さえるのが基本なので
アフレコが始まったら、毎週1本ずつ最終回まで連続して実施したいわけ
1話しか無いけどとりあえず1本だけ…というのはちょっと難しい(嫌がられる)。
・PVやCM、メディアミックス企画の関係などで、本放送よりも早く素材が欲しい場合がある
あまりアニメのアフレコがギリギリだと間に合わずに困る場合がある
・役者のスケジュールをどこで押さえるかの問題がある
・映像の状態が悪いと音響側のスタッフが作業しづらいと文句言ってくる

等々の要素を考慮して、あとは最終的にはプロデューサーの考え方によって
アフレコをどこで組むかということが決定する。

なので、アフレコがいつ行われたかというのと、現場のスケジュールがどうだったかというのは
直接結びついてるわけではないので、
声優インタビューの時期から現場の状況を推し量るのは難しいというのが回答になる。

ギリギリまでアフレコをやっていたという話とかは、
少しでもクオリティを高めるために映像が完成するまで粘ったということかもしれないし
本当にそのタイミングにならないとアフレコどころではなかったのかもしれない。

現実的には、実はアフレコはけっこう早めに行ってしまう現場が多くて、
絵コンテが上がったら比較的すぐ仮の素材で編集してしまって、とりあえずアフレコまで終わらせてしまい
作画はそれからスタート、というケースが多いね。


>アフレコ録り終えた後に~
滅多に無いとご自分で言ってるように、ほぼあり得ないこと
というのも、アフレコ当日、音響側の技術スタッフは基本的に録音技師、録音助手、音響監督の3人が配置されるんだけど
このうちの録音技師と録音助手の二人は、そういうノイズとかのトラブルとかを防ぐことに全神経を集中してるので
後で使えないとなるようなノイズに気付かないということはまあ無い。
音割れ、ポップノイズ、リップノイズ、ペーパーノイズ、お腹が鳴る等々、いろんな種類のノイズがあり得るけど、
驚くほど敏感に技師たちが気付いてすぐとりなおしてくれる。

それに、万が一当日気付けなくても、よほどでなければ後処理で消したりできるし、
今はテストテイク(リハーサル)のデータも録音してあるので、
たとえばノイズが乗っちゃったその単語だけリハーサルの音声に差し替えるとかで対処可能だったりもする
データ破損も、メインとバックアップのHDDが両方壊れるとかじゃなければまあ無いんじゃないだろうか
当日の機器の操作ミスでワンシーンとれてないとかはごく稀にあるけど、すぐ気付くしね。

ただまあ、それでも諸々の理由でどうしても追加録音したい場合があれば、
ダビング前のタイミングであれば、声優さんを一人だけ呼んでの追加録音というのは可能なはず。
ただ、そういうケースを経験したことは俺は無いし、その場合の音響スタッフの報酬がどうなるのかについても、申し訳ないけど俺にはちょっとわからない。

ダビング後は基本的には無理だと思う。
05421 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/11(日) 12:36:04.27ID:eziTvIIA0
ちなみに納期まで時間がない現場でどうするのかという話だけど

いちばんギリギリまで粘るパターンでも、
アフレコ ~ ダビング(整音) ~ 納品(V編集)
の間に2週間づつのインターバルは設定される

(なのでギリギリまで粘った劇場作品のインタビューで「公開一ヶ月前ぐらい」まで録ってたという話になる)

なので、技術的トラブルがあっても2週間あればなんとか対処は可能というイメージ。
0543名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/11(日) 12:44:04.72ID:0vZ4GVQD0
主は初期のフリクリが好きと書いていました。そこで質問です。あのアニメはやはり世間で言われてる通りに、考えるな感じろという見方が適してるのでしょうか?
また、こういう部分も魅力的だよというものがあれば教えていただきたいです。
0544名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/11(日) 20:02:40.10ID:hGznKShW0
アニPと監督の関係って漠然とだけどCEOとCOOみたいなもんかな?

てかアニメ業界って役職名というより機能名で通用してるんだな…w
05451 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/13(火) 21:46:52.79ID:QNZHI/PF0
>>543
あの作品てシナリオ自体は実はものすごく骨太でしっかりしてて、だから面白いんだよ

あの作品のテーマを一言で表すなら
ナオタとマミミの二人が実質ダブル主人公で
『子供だったあの二人、ナオタとマミミが、少しだけ大人になる話』なんだよね

「子供のままじゃいられない」的なテーマはナオタ自身の口から何度も繰り返されるけど
最後に一歩だけ「大人」になったからこそ、自分の子供の部分も受け入れられる

逆に、それを取り巻く大人たちはみんな「子供」として描かれてるよね
父親、アマラオ管理官、名前でしか出てこないけどニナモリの父に至るまで、みな「子供」として描かれてる

ナオタにとって絶対の大人は「兄」しかいないわけだけど、
彼もまたマミミを傷つける子供に過ぎなかったし
その代わりになるかと思ったハルコさんでさえ恋に振り回される少女にすぎないことがわかる

それでも大人になろうとするナオタが最終回、自分が子供であることを受け入れたときに、
それが一歩大人になるということなんだという人間賛歌なんだよね
そういう意味で言えば、これほどテーマの分かりやすい作品も無いってくらい一本判りやすい筋が通ってるし
わりと直接的に「大人」「子供」って単語を使ったり、それを「辛い」「甘い」に置き換えるようなわかりやすい比喩を使ったりしてて
正直読み解くこと自体は初心者向けの作品のはず
なので、「考えるか感じろ」とか言わず、むしろアニメ初心者に練習問題として読み解いてもらいたいような作品だと思う。


>>544
そんな感じだね
クレジットに乗るのはあくまでその作品での機能名なので
社員の人だと、社内での肩書として「制作部長」「作画部長」「指導係」みたいな肩書が別についてることもある。
その場合も作品に携わるときには「制作プロデューサー」「作画監督」「動画検査」とかの機能名でのクレジットになるわけだね。
0546名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/13(火) 22:14:46.64ID:MM7T0lXn0
>>545
業界人の普段の名刺の肩書きってどんなのか気になるw

監督

副監督(作画担当) 同(音響担当)とかの方がわかり易いかな?


今タイミングよくシロバコがAT-Xでやってるの観たけど
新人声優の初オーディションって、やっぱみんなガチガチ?
0547名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/13(火) 22:15:10.14ID:MM7T0lXn0
>>545
業界人の普段の名刺の肩書きってどんなのか気になるw

監督

副監督(作画担当) 同(音響担当)とかの方がわかり易いかな?


今タイミングよくシロバコがAT-Xでやってるの観たけど
新人声優の初オーディションって、やっぱみんなガチガチ?
0548名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/13(火) 22:15:53.97ID:MM7T0lXn0
ごめん、連投した……
0549名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/14(水) 08:03:44.38ID:8lt7+g+P0
制作進行の話が少し出ていましたが、採用が契約社員でほとんどを占めてる理由は何かあるのでしょうか? すぐ辞めるのにも関係してるのでしょうか
05501 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/14(水) 08:27:28.18ID:UafXJ5nB0
>>546
名刺は個人で作る場合と会社に所属してる場合でそれぞれだけど
個人の場合は適当に「アニメーター」とか「演出」とかになるね。

監督か副監督か各話演出かなんて作品ごとに違うからそれで毎クール作り直すわけにいかないので
要は「監督」だの「作画監督」だのは
野球選手でいう「1番ショート」「4番センター」みたいなポジションの話なので、その時々で変わってくる
職業としては「野球選手」

俺の場合も要するに職業としては「アニメ演出家」なので、肩書きの所には「演出」とだけ書いてるね
監督って書いちゃうと「4番!キャプテン!」って自分で名刺に書いちゃうイタい人みたいな感じがあるから
わりと大監督の名刺も「演出」とだけ書いてる人が多いイメージ

ただ素人さんとかスポンサーには説明しなくてもウケが良いだろうから、
演出と併記で(イタいのを我慢して)「監督」って書いてる人もいるな。確かに1回でも経験あれば嘘ではないからね。
まあ個人で作るものなんでほんと好き好きよ


オーディションだけど今はほとんどテープオーディションなのと
スタジオ呼ぶ場合でも、スタッフはほとんど調整室のほうにいて
入れ替わり立ち替わりどんどんやっていく感じになるから、声優がどんな感じかあんま見えん
なので緊張してるだけなのか、素で下手なだけなのかは正直わからんので
ただ下手な人ということでハネて終わり


>>549
間違いなくあるだろうね
これでもマシになったほうで、ちょっと前までは偽装請負が当たり前の風習だった
映画業界とかではそういう安くて若い子をコキ使って、生き残ったモノだけが上に上がれるシステムが伝統的にあったんだけど
さすがに時代もあってどんどん改善してきてる
0551名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/14(水) 18:23:53.77ID:8lt7+g+P0
とあるアニメーターの方が、
”ガチの知性が必要なところでは無言なのに、アニメ脚本の矛盾点とか描写の不正確さを指摘することで知性を証明しようとがんばる人々の承認欲求をうまく満たしてあげることが大切なのだ、という先輩からのありがたいご指導をいただいたきましたが「アニメわからせおじさん」という呼び方には笑いました。”
と呟いていてアニメ関係者の人はこんな風に考えてるのかなと少し残念な気持ちになりました。実際、この様な考えの人は多いのでしょうか?
0552名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/14(水) 18:36:28.57ID:hn2q9Egp0
鬼滅の評価
A〜Cまで
0553名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/14(水) 19:40:12.25ID:d5WSHgdq0
何度も読み返しましたが551が何を言ってるのか分からない。作画監督というのは独り言うアニメーターに指示を出すのですか?


もしよかったら551の言ってる事を解説お願いします
0554名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/14(水) 20:50:54.47ID:wuuigMXA0
>>550
改めて説明されると確かにそんな感じになるんだねw
スタジオ所属の会社員なら悩まなくていけど、個人事業主なら
「動画制作(関係)」とかが一般人にはむしろわかり易いかな?

ところで今さら初歩的なことで申し訳ないが
「1カット」って用語は一枚だけの原画なり動画の意味ではなく
ある程度の秒数分ってことでいいんだっけ?
05561 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/15(木) 10:22:11.55ID:KW9o8Q7j0
>>551
その書き込みだけだと、平川さんがその先輩の発現に賛同してるのかどうかもわからない
(先輩からのありがたいご指導、という言い方が文字通りにも皮肉にも取れる)し
文脈もわからないから、この発言をどう受け止めるべきなのか判らないね

こちらとしても真摯に答えたいので
551自身は何を残念に思ってるのかをちょっと改めて書いてほしい

>>552
A~Cってのはランク?
じゃあAじゃないかな

>>554
肩書きを動画制作にすると、逆に映像業界の人に名刺を渡すときに胡散臭すぎるんだよねw
変なゴロ系の手広くやってる業者とかと勘違いされても困るから。
いろいろ居るんですよ。


「1カット」ってのは文字通り、画面が切りかわるまでの間だね
AとBが会話してるシーンで、まずAが映って、つぎにBが映る…みたいに画面が適宜切り替わるでしょ
この切り替わるまでが1カットという単位。
05571 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/15(木) 10:26:56.66ID:KW9o8Q7j0
>>554
ちなみに作品にも寄るけど

普通の会話シーンとかで、1カットあたり平均すると
・原画 5枚程度
・動画 15枚程度
くらいが使われる

これがアクションシーンとか、モブが複数居るシーンとかになってくると
・原画 30枚~
・動画 150枚~

とかが1カットの中に必要になってきたりもする
内容によっていろいろ変動する

アニメーターも、原画などは1カットいくらという値段設定なので
1枚だけ描いてその金額が貰えるわけでは無く
そのカットに必要な原画を全部描いてはじめてお金が貰える


場合によっては原画を100枚以上描かないと行けないカットなんかもあるけど
その場合は単価調整といって、金額を引き上げて貰ったりする
0558名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/15(木) 10:57:17.38ID:CUIfHSm20
>>556
説明不足で困らせるような事をしてしまいました。
私は一連の流れから承認欲求を満たしてあげるのが重要という部分と、それを”わからせおじさん”と呼んでいる点が少し上から目線なような気がしました。そして、そういう思考でアニメを制作していると思うと残念な気持ちになったということです。返答しにくい質問の仕方ですみませんでした。
0559名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/15(木) 20:09:11.01ID:K7mqv/ZE0
>>556
>>557
どうもです

原画が鉛筆による下書きで、それに色を塗るのが動画で
これら一連の作業が「作画」でいいんだよね?
動画の枚数が多くなるのは、原画の「行間」を動画マンが裁量で埋めるから?

原画と動画って後者が難易度高い業務なの?
0560名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/16(金) 01:12:54.13ID:wDzfODiH0
総監督は名誉職だったりイレギュラーであるという話が出ていましたが、助監督という役職は何をしているのでしょうか? 将来の監督候補を育成するのが目的なのかなと思いました。
0561名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/16(金) 10:43:50.59ID:bP4ah5bxM
昔の4クールアニメでたまに打ち切りで短くなって36話まで放送になったみたいな話を聞くけど、当時あまり製作委員会システムが普及していなかった頃はテレビ局側が視聴率見て期待値以下ならクール途中でテコ入れ打ち切り通達してまとめさせてたのかな

よく打ち切りネタにされてる初代ガンダム、ガンダムXあたり調べたら制作インタビューとかではあれは予定していた内容をすべて盛り込めたから問題なかったと回答していたけど、アニメでも昔なら制作途中に打ち切り通達は本当に可能だったのか(そんなものなく元々36話予定をそのまま放送してたら勝手に打ち切りネタにされただけなのか)

ドラマだと現在進行形で放送打ち切りはよくニュースで見るから昔のアニメも似たようなものだったのかなと

1が監督しだしたのはここ10年とのことだけど、20〜30年以上前の下積み時代にあった業界変な話とかあったら最近のでもいいけど聞いてみたい
0562名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/16(金) 12:10:47.96ID:m4TyGKeO0
最近の制作方法としてはufo京アニみたいに内製に舵を切る会社(こっちは割ともとからだけど)と手塚とかキネシスみたいに基本海外に撒いて複数人の総作監で直す感じの会社とで分かれてる気がするね
05631 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/17(土) 02:40:53.12ID:4sbGb5h60
>>558
前後の書き込みもちょろっと読んだんだけど
これって要するに、粘着アンチみたいなことしてくる人たちが
ネットで叩かれてる作品に群がって、面白がって袋だたきにするみたいなことに対しての発言じゃないか?
針小棒大にボロカス言ってくるアンチに対して、それでも真摯に向き合えと言われても無理だし、病んでしまうので
面白がって叩いてるだけのアンチなんか「アニメわからせおじさん」みたいなもんだから、スルーでOK…って話だと思うけど。

この発言が出たのは境界戦記の話だと思うけど
作品の出来の良し悪しや、テーマの部分への賛否はもちろんあっていいんだけど
クソアニメだから叩いて良い!みたいな雰囲気が出来て、ボロカス言う大喜利みたいになっちゃってるじゃん
鉄血とかけものフレンズ2期とかもそんな感じになってたけど
作る側としては必死に真剣に作ってるから、アンチのおもちゃにされて叩かれるのを見ちゃうとほんと心が折れると思う
なので、そういうところに湧いてるアンチのことは「アニメわからせおじさん」だと思って受け流しちゃっていいよ、というのが発言趣旨だと思うよ

なので、普通に感想を言ってるだけのお客さんに対してはもちろんそんなことは思って無くて
普段は面白いと思って貰えるように真摯に作ってる人が大半だし、制作側にも無かった気付きを感想から貰えることもあるので
たいへんありがたくネットの感想を読んでるよ

俺自身は幸い、関わった作品が炎上したことないからあんまり感じたことないけど
ベテランは誰しもそういう思いを経験してたりするんじゃないかな。

>>559
ちょっと違う
作画は大きく3工程

【原画マンが作業】
・レイアウト(ラフ原・原図) →鉛筆で描く 大ラフの絵だけ作成
・原画 →鉛筆で描く ある程度清書 キーポイントの絵だけ作成(普通は5枚に1枚くらいの割合)
【動画マンが作業】
・動画 →鉛筆で描く 完全な清書作業(漫画でいうペン入れみたいなもの)をやりつつ、キーポイントの絵の間の絵(中割)も合わせて作成する
ここまでが作画で、各工程にそれぞれのチェッカーによる修正作業が入る

動画時に原画の間の絵を埋めるのは事実だけど、なにをどう描くかというのは原画の段階でタイムシートという指示書が作成されていて
(タイムシートは原画マンがレイアウト時に作成し、演出家が修正・管理する)
それに従って作業するので、動画マンに自由裁量はほとんど無い。

この「自由裁量」の範囲が大きい仕事ほど難しいので(自分で判断しないといけないので)
新人はまず動画マンとして業界入りして、原画マンや演出家の指示に従って作業することに慣れてもらうわけですね

仕事の難易度としては一概には言えなくて
単純にタイムシートに従って仕事をこなすだけの「動画マン」は確かに新人の仕事になってるんだけど

話数全体で動画のクオリティチェックや、良くない動画を修正する立場にあたる「動画検査」という役職があって、
これはタイムシートのエラー発見や演出的な狙いの理解など、独自のスキルや経験値が必要な仕事なので
原画と比べて上か下かという話ではなく、別種の仕事といった感じだね。
動画検査は各スタジオに必ず一人は必要なので、あえて原画マンをやらずに、動画検査の道へ進む人も少数ながら存在する。

ちなみに色を塗るのは「仕上げ」という行程で、作画とは完全に分離してる。

ちなみにアニメの原画とかで、影部分を色鉛筆で塗ってあるのを見たことあると思うんだけど
あれは「仕上げ」行程の人に対して、ここを影にしてくださいという指示書きの意味。
0564名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/17(土) 02:51:25.51ID:/Zi5b+kq0
559じゃないけど説明すごくわかりやすかったです
原画の間の動画の人が動きのリズムを決めるの?と思ってたので
タイムシートというのがあるのを今知りました
音をつける前にこれ決めるの難しそうだなと思いました
05651 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/17(土) 02:54:58.80ID:4sbGb5h60
>>560
通常置かれるものではなくイレギュラーな体制の際に置かれるものなので、一概には言えない

育成目的というよりは、文字通り多忙な監督を補佐するために業務の一部を引き取る役割のほうが多いかな
あるいは監督として名前の出てる人こそがスポンサー騙すための名誉職、名義貸しに近くて
現場で監督として機能してるのは助監督ってこともあるし
もっと酷いと、監督がトラブって降板しちゃったとき、監督降板しましたって発表するとファンに印象悪いから
後任者を助監督とかって扱いにして、実質その人が引き継いでる…みたいなこともあるw

一方で、たとえばCGシーンの多い作品で
作画出身の監督がCGの面倒を見れないから、CGパートのディレクターを助監督表記にするとかってこともあり得る
あとはひたすらレイアウトチェックをやってクオリティ引き上げをやる助監督とかが置かれることもある
もちろん、仰るとおり監督やPのお気に入りの若手を次の監督にするためのステップとして宛てる場合もあるね

という感じで、何をしてるかは作品によってさまざまです。
少なくとも実写現場の助監督みたいに若手による『助手』ってイメージではないかな。要するに副監督という意味の、偉い人の肩書き。


>>561
いやーごめん、委員会システム以前の話は俺は全くわからん
放送中に打ち切り決定ってのがどういう状況なのかは俺には想像つかないな…。
俺は今どきの深夜アニメしかやってないから。すまん。
05661 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/17(土) 03:03:52.01ID:4sbGb5h60
>>564
個人サイトからの転載になるけど
ttps://imgur.com/eCcSqpP
タイムシートってこんなやつ

縦軸にABCD…とあるのはレイヤーで、
数字がいっぱい書いてある欄は、何コマ目に何番の絵を表示するかという指示が記入されてる

あとはセリフのタイミングも書いてある

これが1話あたり400~500枚は作成しなきゃいけない
これの内容を延々記入・修正するのが演出家の仕事
てかぶっちゃけ絵を書いてる時間よりも、タイムシート記入してる時間の方が長いまである
0567名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/17(土) 03:29:01.78ID:0kk2QXep0
>>563
成程そういうことなんですね。誤解が解けて良かったです。確かに過剰に叩かれたり、アンチに粘着されて玩具にされると嫌な気持ちにもなりますよね。
丁寧に返答して下さってありがとうございました。
05681 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/17(土) 03:32:00.58ID:4sbGb5h60
>>562
気を悪くしないで欲しいし、もちろん完全に間違ってる認識では無いんだけど、
そう理解しちゃうのも実は誤解なのよ。これが面白いところで…

"内製"をどう捉えるかというところ。これって「社内」とは限らないんだよね。

確かに、その場しのぎで適当な外注を探して撒いてしまうと
クオリティをコントロールできなくなるのは確かなので、信頼できるスタッフに頼みたい
しかし、それが「社内」かというと微妙なところで……

内製比率が高いとされる京アニであっても、アニメーションDoという子会社や、韓国のst.Blueにグロス撒きしてる
ufotableは確かに内製比率が高いのは紛れもなく事実だけど、
それでも社内で作画を埋め切れてはいなくて、テレビシリーズでは適宜作画グロスを投入してる

手塚プロは中国に北京写楽美術芸術品有限公司という子会社があってそこがメインの撒き先だし
キネマシトラスもぎふとアニメーションという子会社や、資本関係こそないだろうけど韓国のJEMIやBUSと広範に提携してる
(作品によっては共同制作の形を取って逃げられないようにしてるw)

いずれにせよ、これらは内製とも言えるし、社外撒きとも言えるような状況だったりする


自動車で例えるんだけど
トヨタが部品をDENSOに発注したり、ダイハツと車種を融通し合ってるのはご存知だと思う
これって資本的にも技術的にもズブズブの子会社なので、実質的には内製に近いとも言えるけど
全く別の会社であることも確か
アニメにおいても似たようなもんだと思って欲しい

グループ化していって、グループ内製比率を上げるという方針は間違いなくクオリティアップのために必要なことなんだが
そういう意味では、ufo京アニと、手塚やキネシスで向いてる方向は全く同じ。
一定以上の規模の会社はみなグループとしての内製比率を高める方向で動いてると思うが、
その一方で一人のプロデューサーが面倒を見切れる人数には限りが有って、いたずらに人数を増やしても独立や分裂を招くので
本社スタジオの人数規模はどこも全セクション合わせても100人以下に抑えてるような感じに思う。
(それ以上になるとサンライズ・BNP、あるいはトムスみたいな、会社内でスタジオ独立制を取らざるを得なくなって、むしろ内製比率が下がるという現象が起きる…)

要するに大事なのは、国内か海外かとかって単純な話じゃなくて
信頼できる「いつものメンバー」をどう確保するかってことに腐心しているわけだね
俺もBUSやJEMIの上がりを見たことあるけど、あそこの作監さんたちはそこらの国内スタジオよりもぜんぜん上手いし
そこをがっつりホールドしつつあるキネマシトラスのやり方は、決して「海外撒きしてあとで直す」スタンスでは無く、
テイク1のクオリティが高いから撒いてるんだと理解するほうが正しいと思う
0569名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/17(土) 03:41:05.82ID:0kk2QXep0
ハルヒのエンドレスエイトってどう思いますか?
私は回ごとに細かい違いがあったりして面白い試みでもあった気がしますが、流石に8話分はやり過ぎだったかなと感じました(多くても3~4話くらいで良かったかなと)。

上で出てた話題の打ち切りは近年だと星合の空とかが該当するかなと感じました。
0570名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/17(土) 04:45:57.18ID:eLWtnpmYa
好きなアニメが不適切描写で問題になったときに、その監督とプライベートで付き合いがあった子が便乗で晒しをして炎上したことがあって
そのときに監督とその子とあともう一人関係者っぽい人(相手から接触してきた)とやりとりしたときのログを全部残してあるんだけど
これをどうするかでずっと悩んでる
ひょっとしてって思うことがあって、もしできるなら真偽を確かめたいんだけど…
>>1さんならどうする?
05711 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/17(土) 05:59:34.88ID:4sbGb5h60
>>569
エンドレスエイトの件は正直同意するw

あれってメタ的に見れば、後にも先にも二度と無いようなすごい企画て
同じ原作小説から、脚本家・演出家・作画監督を変えるとどうなるかっていう比較実験で
もう二度と無いような贅沢な試みであることは間違いないんだよ

ただ、現実に出来上がったモノを作品として楽しむ上では、正直苦痛の方が大きいよね。

実はあれって、8本繰り返すという企画自体の間違いもさることながら
8本とも「平均的に出来が良かったこと」、「涼宮ハルヒの憂鬱の範囲内に収まってること」が問題だったと思ってる。

たとえばだけど
あの8本を、毎回作家性の違う個性派クリエイターが担当していて
全然雰囲気が違ってたりしたら、なんだかんだ楽しめたのでは?と思うんだよね
もっというと、8本とも違う監督、違う制作会社に作らせるとか。
そういう判りやすい違いがあれば、ひょっとしたらめっちゃ面白かったかもしれないんだよ。

でも、実際放送された8本は、、「涼宮ハルヒの憂鬱」としてしごく真っ当な、
悪い意味で『普通にクオリティの高い』8本だったんだよね

あるいは、よりによって京アニで一番作家性のつよい山田尚子氏や、監督である武本氏自身が担当してないのもよくなかった
あの二人が演出力の暴力で他話数に差を見せつけてれば、意味が理解されたのかもしれない

その結果、ものすごい手間と労力を注ぎ込んだ、もう二度とアニメ史にないような特殊な企画だったのにもかかわらず
不発に終わってしまったんだと思う。
なんというかいろいろ残念な作品だった。


星合の空なんかもそうなんだけど
分割2クール想定のアニメが1クールで終わっちゃうパターンはいまでも確かにある。

ただ、いまはアニメ作るのってすごい時間かかるから
放送スタート時点でもう最終回作り始めてるか、下手すれば納品終わってるので
評判見て打ち切りにするとかしないとかの話にはならないと思う。

出資側のトラブルで打ち切られるってのはあるかもしれないけど、
それはもうトラブルだから、その時々の事故対応ってことになるね。


>>570
この情報だけだと、俺の立場からすると

「知らないアニメの知らない監督と、その関係者の知らない人が、詳細不明の炎上について内容不明のやりとりをしたログがある」

ということしかわからんから、さすがに何も言えんてw
もうすこし状況詳細に書くか、出来ないなら好きにしてもらうしかない
0572名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/17(土) 06:34:46.88ID:0kk2QXep0
京アニ絡みでハルヒと関係ない質問なのですが、山田尚子氏が京アニを退社されたのは、制作スパンから見て京アニで自分が作りたい作品がつくれない部分にあるのでしょうか?
例の一件から見たらようやく立ちなりつつある気もしますが、それでも制作進行してそうだなタイトルで監督起用されてそうなタイトルは無さそうでしたし
0573名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/17(土) 06:56:29.55ID:VBXPSAuJa
>>571
だよねwごめんなさい
スレタイでつい書いちゃったけど忘れてください
0574◆YAAAAI/EyU
垢版 |
2022/09/17(土) 10:20:07.70ID:kcXM9S6x0
>>568
なるほどね
すげー勘違いしてた
単純に社外社内で割り切れる問題でも無いんだなぁ
確かにDRとかも最近の作品でもグロスやら作画やらで見ない日とか無いし海外スタジオも着々と力をつけてクオリティを下支えしてくれてるのかなと(これで合ってる?)
0575名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/17(土) 10:27:49.41ID:JfqweXAXa
>>566
ちょ、ちょ待て
演出家ってこれを毎回書いてるのですか?
コンテ屋さんや
原画動画の絵描きが神様だと思ってましたが
タイミング打つ人すごいと思いました。本当に現場の合作なんですね
0576名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/17(土) 10:32:42.05ID:3SXEuaV9a
今までは天才作画監督みたいな人が絵を抜いたり入れたりして
リズム作ったり音合わせしてると思ってたのです
演出さんスゲー
0577名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/18(日) 01:40:25.87ID:tTdrjfNJ0
夏アニメ放送中の『シャインポスト』は業界的又は主の主観的にはどういう評価でしょうか?

私は先ずダンスが手描きだったり、踊りの振りを1人ずつ微妙(恐らく意図的)にズラしていたりとアニメーション面でかなりの気合いが入っているように見えました。更に、脚本面では少人数の成長を話数をかけて描いて他のアイドルものと差別化も出来ているなと感じました。ギャグや可愛い女の子を魅せるのも及川監督らしさが出ていて良いような気がします。

個人的にいい作品だと感じるのに話題にならないのがもどかしくて質問してみました。
長文失礼しました。
05781 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/18(日) 03:55:53.86ID:wmcB3R1H0
>>572
それは本人に聞かないとわかんないw

ただまあ京アニ社員だと、会社やると決めたタイトルにしか関われないけど
東京に出てくればやりたい企画を選んでやれるから、そういう部分はあるだろうね
上でも書いたけど社員化のジレンマってそこにあって
優秀な、一人でもやっていけるクリエイターほど、社員の椅子を蹴って外に出て行ってしまう。

山田監督は東京でけっこう先まで仕事埋まってるって聞いたから、当面は京都復帰はないと思う。

>>574
優秀な海外スタジオも、国内や社内のスタジオ同様、囲い込み・グループ化合戦が始まってるという感じ
最終的にうまくまとまった連合が勝利する

DRは、ちょっと前まではハイクオリティが売りだった会社なんだけど、
近年ものすごい拡大路線を取ってて、同時に何社もの下請けを取って粗悪乱造の感じだからちょっと違うかも。
仕事取り過ぎで、結局中国に孫請けを出したりしてるので、本当にあの方針で人が育つのかはわからないなぁ……。

>>575-576
机の上で、ストップウォッチや脳内感覚を使って、このタイムシート上に『時間』を生成していくのが
難しいところでもあり、面白いところでもあるのよ

どんな大物声優もこの紙の上で決まったタイミングで台詞を言わないと行けないし
全国の何万人の視聴者が、俺がこの紙の上で決めた時間通りに絵を見てセリフを聞く
その絵を0.1秒見せるか、0.2秒見せるか、1秒見せるか、全部をここでコントロールする
それが演出業の醍醐味だね

>>577
ごめんノーチェックの作品だわ
でもまあ監督の及川さんって、これまで監督した全ての作品で一定以上の結果を出してる監督だし
きっとクオリティ高いんだろうね。

話題になんないのは、敢えて言うならアイドルモノっていう企画自体がもうオワコンなんだと思っているw
ラピスリライツとかセレプロとか爆死してたのは見てたし、
ラブライブでさえ新シリーズが出る度にじわじわ人気を落としてるけど、
いずれも作品の出来が悪いとかでは無いと俺は思ってて、放送時期さえ違えばもっと評判になってたようなポテンシャルある作品だと思ってるんだが
残念ながら今となっては、なろう系よりもマンネリ&オワコン化が進んでしまった感じ。

初代アイマスから数えればこれでもよく保ったほうなのかもしれないね。
0579名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/18(日) 04:52:59.14ID:tTdrjfNJ0
山田監督そうなんですね。個人的に京アニだと聲の形/リズと青い鳥が好きで、フリー後の平家物語も面白かったので楽しみに待っておこうと思います。

ノーチェックでしたかすみません。確かにアイドルアニメと聞くとそれだけで「またかぁー」となりますねw
そこで疑問なのですが、なろう系よりオワコン化が進んでいるのにも関わらず量産されるのは何故なのでしょうか? (メディアミックスで協賛が得やすいから?)
05801 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/18(日) 13:42:07.20ID:wmcB3R1H0
>>579
アイドル物の企画って、新人アイドルユニットのプロデュースとセットのメディアミックス企画なんだよね

無料同然で使える若い子を使ってイベント打って、
うまく当たればその後も継続的にライブやイベント、楽曲で稼いでいける
現代の錬金術ですわ

なのでアニメ本編は作品単体の面白さや収益じゃなくて、あくまで金の掛かるCMみたいなもん
もちろんアニメ側のスタッフは面白くするために頑張るわけだけど、出資する側の認識としては↑だからね

成功例のアイマスやラブライブが、とんでもない収益を上げてしまってる以上
それを夢見て錬金術に賭ける奴らがいるということでしょうね
0581名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/18(日) 19:27:10.34ID:kxc2P/In0
>>563
詳細な解説どうもです

動画検査って役職なり機能は知ってたけど
原画と動画との関わりがイマイチわかってなかった…
ある程度のベテランと新人アシで、一連の作業を全てこなしてもいい気もするけど
やはりクオリティ確保の為のチョック体制を入れてるということなんだろうな

んで制作進行が、スタジオにいる原画マンと動画マンの自宅のアトリエ?
との間を駆けずり回ってると、なんか漫画家と編集者みたいだw
動画マンをスタジオに呼ばないのは、別に作業効率上は特に問題ないから?

色塗りの作業は、色彩設定→色指定→仕上の三段階の部門で担当して
これが「セル」ってやつになるんだね?
0582名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/19(月) 00:19:09.84ID:6oUKbNFi0
リゼロ2期が民法TVアニメでCM無し&OP/EDほぼ無し且つ本編の放送時間を30分ほぼフルで使えたのはどういった理由があったのでしょうか?
放送当時はPが凄い裏技でも使ったのかなと何となく思っていましたw
05831 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/19(月) 04:46:18.44ID:D6w9ojDQ0
>>581
動画マンは基本的にスタジオに来て仕事してるよ

アニメーターなりたての新人は、まずスタジオに通って動画マンとして修行する
その後ステップアップして原画を担当できるようになると、そのままスタジオに通って仕事をしてもいいんだけど、
一人前扱いされていれば、自宅やアトリエなどで仕事をする形に切り替えても成り立つようになるので、そうする人も多い

動画ってアニメ1話あたり4000~6000枚くらいは必要なんだけど
動画マンって一人1ヶ月あたり200~400枚くらいしか描けないのよ
ただ、一つのスタジオにいる動画マンって、どこも5人~10人くらいなので、全く数が足りない
なので外注しないといけない。

ぶっちゃけ、動画は海外外注比率がめちゃくちゃ高くて
1話5000枚の動画のうち、4000枚以上は海外(というかほぼ中国)に下請けに出してる。
中国は安いし早い(発注から24時間で上がりが来る)ので、経営側からすれば100%中国外注に切り替えちゃったほうが経済的には良いんだけど
前述の通り、新人育成のための枠として、あとは技術維持のために、やむを得ず5人~10人くらいの動画マンを囲っているというのが現状だね。

アニメーターは稼げないという記事とかが定期的に話題になるけど
そこで話題になってるのは主にこの動画マンの話。
中国との強烈な価格競争に晒されてるせいで、日本人の仕事としては元来成立しない程度の稼ぎしか無い。
そこはスタジオ側が持ち出しで補填したりしてなんとかやってもらう感じになってるんだけど、
それでも月10万円貰えないようなレベルの給料になってしまうので、ブラックだと言われる原因になってる。
だから最近は動画マンを社内には置かず、入社していきなり原画マンをやらせる会社とか、いろいろやり方を模索してるスタジオもある。

>>582
相当イレギュラーだと思うよ。作品によっては絶対に無理。
メーカーの自社枠での放送だからCMカットってのが出来たんだろうけど
なかなかプロデュース陣の?気がないと無理だよねぇ。
0584名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/19(月) 21:06:28.05ID:tP4G1C980
中国のアニメ業界っていずれ日本のライバルになると思う?
なんか下請けでかなり鍛えられてるみたいだし
そのうち追い抜かれるのかなぁ……

韓国もなんか自前のアニメがチラホラ増えてきてるよね
スマフォゲームで「鬼殺の剣」ってのが一昨年あったけど
正直キャラデザは本家に勝るとも劣らないと思った
0585名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/19(月) 21:35:59.80ID:tP4G1C980
>>583
アニメーターというか新人動画マンの待遇はもう
新人漫画家なりそのアシみたいなもんと割り切るしかないのかなぁ…

絵を上手く描く才能なり技術ってのは、ダイレクトに目で見て判別出来るもんだし
業界の特性上、そういった作画スキル磨かないと上には行けないってのが現実だろうし
なんだかんだで今までそれで成り立ってきたのも事実だしね

てか中国がそこまで出来る秘訣は、やはり低賃金による人海戦術?
0586名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/20(火) 05:16:22.61ID:gBVzj2QC0
実写ではよくあるホラー映画ですがアニメだと何故少ないのでしょうか?
分類的にAnotherとかもホラーではありそうですけど、直接驚かせるような感じでは無いですし。
アニメ映画が盛んな昨今ならオリジナルで出てきても良さそうなのになと思ったりします。
0587名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/20(火) 15:50:27.46ID:4niWss5r0
作った映画とか教えて
0588名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/20(火) 20:54:07.62ID:JUvhwyk40
製作委員会方式なしで制作会社が全額出資って
やはりレアケースだよね…?
05891 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/21(水) 08:28:07.32ID:j/iV1XA+0
>>584
クリエイターの技術レベルとかの話で言えば、
いつ追い抜かれるかというか、トップ集団で比較すれば、もうとっくに向こうのトップクリエイターは日本なんか追い越して
ハリウッドとかと張り合ってる状況にある
日本だけで無く世界中のスタジオの下請けとしてスタッフを育ててるし、
芸術系の大学にも、日本とは比にならないくらい国費を投入して作家を養成してる

その一方で、製作会社による企画力が全くといっていいほど育ってない。
その原因は一言で言うと、国策としての表現規制の凄まじさにある。

国の政策に疑問を呈するような作品は当然作っちゃいけないし、
性的な描写とか、たとえば不貞を描いた作品とかも、別に直接的な表現がなくても
共産党的な正しい在り方と違う描写は全部NGになる
それどころか、若い子に人気という理由だけでどんどん規制されていく状況にある

これ日本も他人事と笑えない話で
香川のゲーム条例とか、鳥取県の不適切図書問題とかが今話題になってるでしょ
田舎モンのジジイに表現規制の権力を持たせると、そうやってどんどん意味不明な規制が強まっていく
そこは都会のリベラルな人間が、そういう前時代的なジジイたちと戦って表現の自由を勝ち取らないと行けない
日本とかの先進国はそこのバランスで、ある程度の表現の自由を獲得してるわけ

ところが中国は、国を挙げての思想規制国家だから、自由な作品作りが出来ないわけだよね
たとえば昨年、中国では大々的なゲーム規制が試行されて
せっかく伸びてきた中国のゲーム業界を、背後から包丁で突き刺すような行為に及んだじゃない
自国産業の振興という観点からは、はっきりいって意味不明というか、規制当局が錯乱してるようにしか思えないけど
共産党的世界感にとって『正しくない』作品を作るくらいなら、業界ごと滅亡しろということ

戦争モノも自国礼讃しかダメ、恋愛も不貞モノはダメ、エッチなのも当然ダメ、政治・社会問題風刺なんか絶対ダメ…
その結果、ものすごく国家権力や世論というものに配慮した、小粒な作品しか企画することが出来なくなっている
これでは、自由に物作りのできる国で企画された作品に勝てるわけがないよね。
これが中国のエンタメ業界が伸び悩んでる元凶だと思う。
あと、中国ではほとんどのテレビ局や製作会社、配給会社に政府資本が入ってたり共産党員が役員だったりで、
政府の意向がダイレクトに作品に反映される仕組みになってるはずで、これもよくないよね。
独立系の会社では大きな作品を作れないようになってる。

これっていちアニメスタジオがあがいたところでどうにかなる話じゃない。
国家の在り方の話だから、この状況が続く限り、中国のアニメが世界を席巻することは無いと思ってるよ。
05901 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/21(水) 08:39:28.97ID:j/iV1XA+0
>>584
ちなみにアニメ作りの技術なんてべつに盗られるとか抜かれるとかいうようなレベルのもんじゃないよ
極論、絵描いてパラパラすりゃ良いだけのもんなんだからw
なんか凄い技術や特許を隠し持ってるから日本だけがアニメ作れるってわけじゃないんだ

たとえば、ブラジルのアニメ映画で「父を探して」っていう佳作があるんだけど
別にブラジルのアニメ業界に他国が技術支援を投下して作らせたわけじゃない
凄いクリエイターが一人居ればアニメは作れるんだよ

でも、あの映画は中国には作れない
企画内容を嗅ぎつけた国家権力が潰してくる
はっきりいって、あの国じゃ映画を作ることよりも、無事公開まで持って行くことのほうが難しいw
敵は身内って感じ。

そういう意味では、文化圏として近しい韓国や台湾のほうが遙かにライバルとして立ちはだかる可能性があったと思うんだけど
なんでか知らないけど韓国は実写偏重、ハリウッド意識が高くて、日本のアニメ業界との直接対決を避けたし
台湾の映像業界はびっくりするくらい伸びてないから
当面の所は日本のアニメ業界は安心だと思っている。

とくに韓国は一歩間違えば日本を超えてたと思う(実写関係はいまフルボッコにあってるからねw)けど
何故かCGアニメに切り替えて北米やヨーロッパのスタジオと殴り合ったせいで死亡したので
せっかくの韓国原作のwebtoon案件とかを日本でアニメ化する羽目になってる。これは運も良かったw
05911 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/21(水) 08:51:17.11ID:j/iV1XA+0
>>585
待遇面に関しては、ほんとここ10年、みるみる待遇改善してる気がするんで
この方向で進めば問題無いと思ってる
それ以上はもうしょうがないよ、『遊芸』の商売だから
才能無いと食えないのは当たり前

中国はそうだね、低賃金による人海戦術そのものだね

たとえば日本だと、1カット50枚のカットがあったとして
一人のアニメーターがそれを担当して、1日10枚しか描けないから1週間かかりますってところを
中国は『7枚ずつ7人で担当して1日で仕上げます!』ってシステムになってる

>>586
Anotherなんか純度100のホラーだと思うがw
ヒットしたのだとがっこうぐらし!とかひぐらしとかはホラーじゃないか

当然、実写作品と違って、現実感が薄くなるから、怖がらせるアプローチが変わるのは当たり前だよね
実写と同じ演出してもぜんぜん面白くならないと思う。
実写よりも、デザイン的、イメージ的な怖さや、キャラクターのサイコ的な怖さに振る形になる。

もっといろいろあっても良いって意見は同意


>>587
すまんが身バレはNGで

>>588
制作会社が出資はほとんど無いと思うよ。てか1本も思い浮かばん
製作会社が単独出資なら今でもたま~にある
0592名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/21(水) 12:57:33.28ID:YYr0yc6iH
監督になる前に外から見てた監督像と、監督になってから実感した苦労やギャップはどんなところがあった?
0593名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/21(水) 21:10:23.10ID:z8aM094w0
>>589
ども
そういう体制に不満を持つ連中を資本ごと
いっそ日本国内に引き込んだ方がいい気もする…

国や民族は違えど、同じ同好の士だし

>>590
でも作画は勿論のこと、脚本や演出とか含めた総合的な制作力では
やはり日本がまだまだ上でしょ
中国作品で日本側製作が一目置いたり
日本国内で話題になった作品ってちょっと記憶に無いなぁ…

「父を探して」ってツベで予告を一応確認したけど
日本では文部科学省推薦レベルって感じで一般受けはイマイチの気がする

中国作品で日本側製作陣が一目置く作品ってそんなある?

>>591
その一方で中国ではトップクラスのアニメーターには月50万円出すって聞いたことある

なんだかんだで中国アニメは国家の規制産業である限り、更なる上は正直難しいと思う
ロシアも転生モノを目の敵にしてるしな
某VRMMORPGモノが巻き添え食らったのには笑ったけどw


ちなみにチェンソーマンについて一言お願いします
0594名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/22(木) 02:21:34.04ID:PMz+5Kb20
主の目線であんま話題になってないけどおすすめだよという秋アニメって何かありますか?
話題になってなさそうなのだと、うちの師匠はしっぽがない/後宮の烏/陰の実力者になりたくてがPVやスタッフ等を見て面白そうだなと感じました
05951 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/22(木) 06:54:28.76ID:gw9uCmCi0
>>592
むしろ、意外なほど予想通りだったって感じかな
ある程度大人の事情的な制約があるのは業界入りする前から予想ついてたしね

俺は芸術系の学校出身なので
仕事内容は学生時代からの延長上でずっとやってる感じで、何かギャップを感じた部分はあんま無い
つまらん回答で申し訳ない


>>593
実際、少なくない数の中国人や韓国人が、日本語を覚えて日本でアニメを作ってたりするよ
でも文化振興って国家政策の話だから、個人には抗えない巨大な力だからね

中国作品で話題になったと言えば、ちょうど次クールでテレビ放送される予定の
羅小黒戦記なんか滅茶苦茶話題になったじゃないすか
そこらの日本のアニメが吹かれて飛ぶくらいには出来良いよ
美術含めたカラーデザインや、アクションの演出や作画等々、シンプルな絵柄で日本の流行とはちょっと違うけど、本当に素晴らしい

演出はともかく(別に俺は中国アニメの演出が悪いと思わないので)、
脚本や企画そのものがダメダメなのは>>589でも言ったように国策でデバフがかかってるからその通り
羅小黒戦記だって、北京政府が地方の開発を新興するための
プロパガンダ的な内容だから公開できてるのが透けて見えるんだよね。


チェーンソーマンはスタッフ布陣が正面火力高いので約束された傑作だと思うわw
ただ火力高過ぎて、『どうせ凄いんでしょハイハイw』って感じもある


>>594
強いて言うならDIYかなあx…
あとは放送されてみないとわかんないよね

俺が関わってるタイトルもあるんで是非いろいろ見てほしいな
0596名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/22(木) 08:35:58.48ID:PMz+5Kb20
>『どうせ凄いんでしょハイハイww』
この気持ち分かります。確かに面白いだろうし当然見るのですが、約束された勝利より宣伝弱めだったり、ちょっとよく分からない作品を応援したくなったり気になっちゃいますww

>DIYかな···
かげきしょうじょの米田監督でキャラデがヤマノススメの松尾氏なので自分も楽しみです!! (パインジャムなのも尚良し)。
あとは、パッショーネ初のオリアニ『恋愛フロップス』が一昔前のラブコメの雰囲気を放っていて「初オリアニなのにそこ攻めるの!?」と楽しみだったりしますw
0597名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/22(木) 09:35:12.27ID:KmubzgV7a
関わったアニメに有名な物ってあるか?
0598名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/22(木) 17:50:06.39ID:vEwI0uSI0
継母の連れごが元カノだった
心理描写、恋愛描写、好きってだけで突っ走るのでなく一人夜に考え尽くしたであろう想いの土台の上に新しい形で関係を築いていく女々しい話ですが色々考えさせられました
人を選ぶのは分かりますし、ラノベの棚に並んでも題名で損しそうですし私もアニメを見るかどうか少し考えました
考えて考えて、結論出ました

お願いです。二期を作ってください
0599名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/22(木) 22:07:57.50ID:LhLkAYu90
>>595
羅小黒戦記
ツベで予告見てみたけど高評価みたいね
そういや以前チラっとニュースサイトで見た記憶はあるんだが
ソレっきりで個人的にはやはり正直盲点だった……

やっぱ業界の人とオレみたいな一介のアニオタでは視点というか
感性そのものが違うのかなぁ

業界と一般のギャップって感じることある?
なんでこんな名作が世間では低評価なんだ!?
とか逆のパターンとか
0601名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/23(金) 23:33:43.62ID:Gn8LCxJTa
『ガンダムのバカゲーをやる』
ガンダムFPS/ガンダムエボリューション(PC)
(20:43~放送開始)

hps://www.
twitch.tv
06021 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/09/24(土) 09:35:14.45ID:ACcqfpnk0
>>597
監督としては大ヒットは出てない
演出としても含めれば数たくさんやってるのでそれなりには

>>598
なんでここで頼むのか意味不明で草
お前が明日の阪神戦中止してくれって頼まれても困るだろw

仮に百歩譲って、俺が継母のスタッフだったとしても
現場はあくまで依頼されてアニメ作ってるだけだから、2期やるとかやらないとかの権限は無いのよ
そういうのはメーカーであるハピネットに言ってくれ

>>599
『一般』とは言うけど、全人類すべてを対象にした作品なんてのは無いから
ターゲットに想定した層に届いてれば問題ないし、そういう意味ではギャップはあまり感じないな
女性向け作品は男性は見ないし
子供向けとハイティーン向け作品じゃ見る層も作り方も違う

『羅小黒戦記』も『父を探して』も、外国語作品を興味持って見に行く
アート系の作品が好きな意識高い系観客にはそれなりに話題になってたし
逆にジャンプ作品しか見ないライト層が最初から見るなんて思ってないからね

問題があるとすれば、やっぱり高品質な作品は鑑賞が難しいってのがある
たとえば渡辺歩監督の海獣の子供っていう傑作があるんだけど
物凄い作品なんだけど、とっつきにくいので一般受けはしてない
こういう作品を楽しめるようなレベルにまで観客の干渉眼を成長させるのが業界人の仕事だと思ってる。
0603名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/24(土) 10:06:35.95ID:gp31kAwl0
アニメの絵コンテ協力という役職は何をしているのでしょうか? よう実で複数人クレジットされていて不思議に感じました

アニメ畑の人間じゃなく原作者が構成やら脚本に入るのってどういった場合が多いのでしょうか?
0604名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/24(土) 10:25:32.50ID:gp31kAwl0
近年、説明過多な作品が増えたという意見が散見されます。実際、アニメでも分かりやすさを重視する傾向になっているのでしょうか?体感だと確かに増えてるのかなと思いつつも漠然としてるので、業界としてはどういった傾向なのか知りたくて聞いてみました。
0605名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/25(日) 03:34:18.60ID:IixwWIhT0
見ていなかったらすみません。
昨年放送されたSonny Boyについてです。私は何が面白いのかを言語化するのが難しいと感じました。プロの目線だとどういった点が面白かったと言えるでしょうか?
私は見ていて「なんか面白いな。でもどこまで考えるのがこの作品の正解なのだろう」と結局消化しきれませんでした。
0606名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/26(月) 23:41:52.89ID:hdjTX4JQ0
>>602
個人の好みというのは、やはりどうしようもない部分もある訳で
脚本は勿論、作風・画風やらで選り好みしてしまうな
もう向き不向きとしか言いようが無いかなぁ……
金ローあたりで放送すれば違うかもしれない


ところで、キャラクターデザインって経験積んだ作画マンからなるもので
漫画やラノベの原作イラストから、ある程度リファインしても良くて
作画や配色仕上げとか、制作の全課程での決定稿に責任持つ権限がある
って認識でおk?
0607名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/27(火) 02:16:10.73ID:7/losav10
「テレビを見るときは部屋を明るくしてなるべく離れてください」
「この物語に登場する人物・団体・法律は架空のもので云々…」

こういうテロップって絶対入れないとまずいものなの?
0608名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/27(火) 03:59:23.63ID:kIrslrNz0
>>607
これはわかります
一つ目はポケモンショック
二つ目はラジオドラマの宇宙戦争

どちらも社会的な影響が大きかったので入れるようになったと聞いたことあります
0609名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/28(水) 02:42:58.59ID:nKz3GCWj0
>>608
その原因ではなく、現状でも継続してる必要性についてだよ
0610名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/28(水) 20:51:14.29ID:uvx+LtlR0
実写や他のアニメ見てこの演出いいなとか、これならもっとこうしたほうが面白いんじゃないかと感じた演出方法は自分の作品にも試験的に取り入れたりする?
お盆からこっち短期でアニメ見すぎて食傷気味だから気分転換に何となく昔の洋画(ジュラシック・パーク、タイタニック等)見てみたら久々で内容忘れてるからかなり楽しめたんだけど、素人目には抽象的にただ面白い、凄いとしか感じなくて、監督とか作り手から見るとただ凄いじゃなく具体的にテンポや構成、
カメラアングルだったり何が凄いのか見方も変わるのかな

昔の洋画だけじゃなく昔(20〜30年前)のアニメでも、とりわけ劇場作品のセル画で魂削って描いてるのかと思うようなカットは今のデジタルアニメでは若干なりを潜めているようにも感じる、作画レベルは昔より上がってるはずだから進化した撮影処理や効果の関係でどんな原画も小綺麗にまとめやすくなった影響なのか、セル画時代にあったものがデジタル処理で見られにくくなる原因はどこにあるんだろう

また、長らく業界で働いてると若い頃にあった勢いや情熱は落ち着いてくると思うけど、年くったからこそアニメ作ってやり甲斐を感じることは?
視聴者の反応や若手の成長を楽しんだり、確率は高くないけどいつかヒットする作品を作る野望あたりになるんだろうか
0611名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/29(木) 21:05:55.01ID:KuXNvefdrNIKU
アニメって綺麗に最終回作らないとダメなんですか?今から敵と戦うぜ!完!はさすがにどうかと思うけど、ある程度区切りの良いところで終わらせて続きは原作読もうで良いと思うんですが
聖剣使いの禁呪詠唱というアニメが変なアニオリで終わったのが凄く気になる。だいたいアニメ化するレベルの作品なんて好みの差はあれど一流作家が作った一流作品に決まってるのに何でクソつまらんアニオリ作りたがるんですか?

あと、朝夕アニメって見てるとどうにもテンポが悪いと言うか、話の進みがのんびりと言うか、ながら見したくなるのは子供に合わせたテンポで作られてるんですか?
0613名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/09/29(木) 23:54:17.94ID:9puAlSnO0NIKU
多忙なんかな……?
0614名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/01(土) 08:52:58.11ID:nFTMJgtl0
保守あげ
0615名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/01(土) 11:05:03.04ID:HfiSYn22a
例えば主さんがFLCL2の監督だったとする
どの時点で失敗したと言うか
作品の出来が把握できるのか知りたい
06161 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/01(土) 20:29:04.53ID:hXbUAZd80
ごめ
いまやってる仕事が佳境でレス遅れてます

>>603
普通はない役職なので、作品によるけど
清書手伝ったりとか、アクションパートだけスポットで手伝って貰ったりとか、そんなんじゃない

>>604
昔ってのがどのくらい昔かにも寄るけど
作品によるからなぁ
ただ、人ってどうしても不安になると、蛇足なことまで説明したくなっちゃうから
自戒していかないといけないとは思う

>>605
ほんとごめん、見てない…
面白そうだけどね
0617名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/02(日) 02:54:03.01ID:fTI2K38Z0
>>616
そういえばスレ立て後の改変期を迎えるの始めてだったな

急かしたりしませんので都合の良いタイミングで
今後もお願いします
0618名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/03(月) 01:42:24.51ID:wbJqQSfP0
例の汚れ仕事専門の某演出家がヤフーニュースに出てますなw

アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」

でも実は案外まともな人の気がしてきた……
06191 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/03(月) 12:24:53.38ID:S+wKV2MS0
>>606
>キャラクターデザインって経験積んだ作画マンからなるもので
これはその通り

>作画や配色仕上げとか、制作の全課程での決定稿に責任持つ権限がある
これは言い過ぎだね
いろいろ意見を言う発言権はあるけど、
最終的には監督が権限を持ってる
さらにその監督ですらクライアントである製作委員会の意思には逆らえない

原作イラストから何をどのくらいリファインするかも
監督の意思がまず最優先で、監督とキャラクターデザインの人で相談しながら、着地点を探る
さらにそれをクライアントが良しとするかの確認を取るという流れ。
もちろん原作側のチェックも入って、そこでNGが出れば終わりだしね。

ただし、名目上は上記の通りでも、現場によって微妙な力関係の差があるので
すごい拘りの強くてワガママな大物キャラクターデザインの人に
周りの人が逆らえなくなる…みたいなパターンはぶっちゃけある。でもまあイレギュラーかな。
あくまで監督がOKと言ったものがOKなので。


>>607-608
現場で『ワーニング』って呼ばれてる警告表示やね
あとは海賊版や違法ダウンロードは禁止ですっていうテロップも同種のものだね。
”絶対に入れないといけないもの”ではないけど、入れてまずいモノでもないから入れる。

これは現場側ではなく委員会の要請で入れてるもの。
先に言っとけば後でトラブったときに「こっちは最初から警告してたんで…」って言えるからね。訴訟対策の意味が大きい。
06211 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/04(火) 21:56:06.68ID:OjRBSYSw0
>>620
アニメ制作現場における演出は
・各種打ち合わせの先導
 →作打ち、作監打ち、色背打ち、撮影打ち等の各種打ち合わせで指示を出す
・タイムシート作成
 →絵コンテ撮を作成する現場の場合はその素材の作成
・作画上りのチェック
 →原図チェック 設定との整合性、構図やパース、ライティング、カメラワークの確認と指示
 →作画チェック 設定との整合性、動きや演技の指示や調整、ライティングの指示、完成のために必要な素材を構成できているかの確認
 →シートチェック 動きのタイミング、キャラのセリフのタイミングや速さの管理と指示、レイヤー構成と管理、コンポジットへの指示
・各種イベントへの出席
 →主に編集(CT)、アフレコ、編集(MK)、ダビング
 →それに対応する仮素材作成も含む
主には上記と、それに付随する素材作成が仕事だね

シート管理については>>324>>566でも説明してるのでこのスレ頭から読んでくれ
胸に謎光を入れる場合もあるがオンライン編集でやる場合もあって、その場合はノータッチ。
06221 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/04(火) 22:20:16.64ID:OjRBSYSw0
>>610
ハリウッド映画って、もともと世界でウケるために作ってる作品だから、
基本的には万人受けするような演出手法を取っていたり、あまり特定の文化圏でしか通用しないような演出手法は使われないので
勉強するにはちょうどいいとされてる
(それでもキリスト教圏向けの臭いがする作品も多いけどね)
当たり前だけど俺も昔の洋画は見てるし、基礎的な演出技法としてボキャブラリーに入ってる
つか学校で見せられる。

ああいうメガヒット作が違うところって、本当に洗練されていて、無駄が全くないんよね
やってることは別にそこらのテレビ作品と変わらなかったりするんだけど
無駄が無くてカットひとつひとつの打率が高いから
時間当たりの密度が高い
演出的には当然目指してるところではあるんだけど、自分でやると判るけどなかなか難しいんよ…


>魂削って描いてるのかと思うようなカット
劇画タッチっぽい感じの演出のことなら単純に時代の流行り廃りもあるからね
別に今でもやりたければやれなくはないんだけど
今はある程度小奇麗な感じの絵面のほうが流行ってるんじゃないかな
10~20年したらまた潮目は変わるかもよ


>アニメ作ってやり甲斐を感じることは?
俺は年寄ぶれるほどのベテランじゃないけど、強いてお答えするなら
ある種の支配欲を満たしてくれることかな

テレビアニメってOPED抜いた本編尺は22分30秒くらいだけど
視聴者の人生の何をしてもよかった22分30秒を、自分の見せたいものを見せる
しかも、その22分30秒のうち2.25秒をこのキャラのアップを見せるぜ!って決めたら
全国の視聴者は2.25秒そいつを見なきゃいけない
俺が面白いと思ったからってだけの理由で、俺が決めた内容の画面を22分30秒も見るんだぞ
こんなに支配欲が満たせる仕事が他にあるかってんだ

それに、アニメの画面の中って、何が起こってもいいわけだ
緑色の夕陽が出たっていいし、夜が来なくても、冬に桜が咲いてもいい
投げたボールが1秒で地面に落ちても10秒かかって落ちてもいい
ヒロインの目のハイライトが右にあってもいいし左にあってもいい
そういうありとあらゆる要素を、
「俺がこっちがいいと思いました!」ってだけで好き放題出来るのがアニメの演出家という仕事
俺が良いと思ったモノを、何千、何万という視聴者が雁首揃えて視聴してると思うと、
悪魔的なほどに支配欲が満たされる。

旧極論、「ボクの考えた最強の世界」をこの手の中に生み出す神になれるし
それをテレビ局や配信サイトが俺に代わって勝手に全世界にばらまいてくれるんやで
こんなに面白い仕事はないね
普通の仕事だと、「俺がこっちがいいと思いました!」が通るケースは少ないと思うんだが
アニメの監督なんて、「俺はこっちがいいと思います!」って言うのが仕事だしね。

割とマジでそれがこの仕事の最大の魅力であって、
売れるとか有名になるとかはまあ副次的な効果って感じだな

ただ当然、視聴者に見てもらえなければ何の意味もなくなってしまう
だから必死こいて、少しでも面白くてクオリティの高いアニメを作る必要があるし
だからこそ視聴者とwin-winの関係になれていると思ってるよ
0623名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/04(火) 22:31:41.92ID:3vGVhoVO0
>>621
はえー…やることいっぱいあるんだなぁ…今じっくり読んでる!コミュ力必須だな
つうか過労死すんじゃねwww無茶すんかよ!
06251 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/04(火) 22:34:42.51ID:OjRBSYSw0
>>611
>綺麗に最終回作らないとダメなんですか?
別にダメとかないでしょ。そんな法律ないし、ルールもセオリーも特にない。
その作品のシリ構、監督、プロデューサー、原作者がどう考えるか次第でしかない。

禁呪詠唱の話をするなら、それこそあれのシナリオが変だったのって最終回に限った話じゃなくて
全体的にお話バグってたから…w

つかあの監督、何作ってもバグるので
その味が原作とマッチしたのうコメとかはちゃんと面白いよ
真面目な作品振るほうが悪い

>一流作家が作った一流作品に決まってるのに
そうか?
カスみたいな原作を四苦八苦しながらアニメ化してるパターンも結構あるが…

アニオリは入れずにすむなら入れたくないよ。話考えるのだるいし。
でも入ってるってことは何らかの意図がある場合が多いね。
どういう効果を狙ってるのかは作品による。

朝夕アニメの件はそう
あと、何故か子供向け作品って年寄の演出家が多いから、自然とテンポがダルくなる傾向がある
実感として、体内時計の進みが若手演出家とベテラン演出家ではけっこう違うんだよね


>>612
さぁ? 無いと思うけどね

>>615
難しい質問だな…
そもそも監督やっちゃうと、自分の作品を客観的に評価できないよ
もともと狙ってたゴール地点に着地できたかどうかはわかるけど
そこが最初からおかしくて失敗作になったとしても、そんなん客観視できないからね
なので、監督やっちゃうと、自分の作品が成功か失敗かなんて評価不能だと思う

だいたいFLCL2が失敗だなんて誰が決めつけられるんだって話
確かに俺はつまんないと思うけど、それだっていち視聴者の言ってる個人の感想に過ぎないからね

アニメの成功失敗なんて誰にもわかんないからこそ
売り上げだの視聴率だの、ほとんど意味のない数字で一喜一憂する人たちも居るんだと思うが
本質的には完成して公開できてる時点で全部成功だよ
0626名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/04(火) 23:47:52.84ID:D3g671g00
アニメ監督って視聴者馬鹿にしてんの?
アニメ監督って世間的に馬鹿にされる立場だと思うけどなんかだんだんわかってきた
アニメを見る目変わるわ
0627名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/05(水) 00:16:01.00ID:8JuSAzLS0
質問です。こういったものを見ればより演出が分かってアニメを楽しめるよといったものは無いでしょうか?

アニメでは天候/陰影/花などを用いた様々な演出があり、同時にその演出が分かればよりアニメを楽しめるのだろうなと感じます。しかし、ネットで調べても演出に関して詳しく書いているものが無い気がしたので聞いてみました。
0628名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/05(水) 03:53:39.81ID:U/UJWCrc0
>>619
キャラデザって主人公以下の主要キャラの作画や仕上げに関しては
統一性を図る為に、各セクションを跨る権限あるのかと思ってたけど
そこまではないのね

ワーニングに関しては訴訟リスク回避ってのは十分理解はできるんだけど
それなら、番組開始冒頭に一枚絵の警告文でよくね?
本編開始後、画面に右から左に文字が流れてきて画像が部分的とはいえ
隠されるのは、やはり見てて気分のいいモンじゃないのよね……
06291 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/05(水) 11:59:11.69ID:aUgilVxV0
>>626
視聴者と一言で言っても、全国放送している以上、いろんな人が見てるから、
ある種の共犯関係を築ける良いお客さんもいるし、相手にする価値のないアホもいるってのが実際だね。

この際はっきり言っておくけど
視聴者側が制作側スタッフを値踏みするのと同様に、制作側だって視聴者のこと値踏みしてるんだよ。
知能指数低い人にはわかんねぇだろうなって思いながらも、
それでも伝えたい層には届くと信じて作ってる。
なので、そこで線を引いた『わかんねぇ人』のこと馬鹿にしてるじゃんって指摘されたらその通りとしか言いようが無い。

アニメの視聴ってすごく難しい行為なので、全員が全員出来るとは思ってないからしょうがないけどね。
お前さん自身も、スタッフから馬鹿にされない側の視聴者に頑張ってなってくれ。


>>627
少し遠回りに感じるかもしれないけど…
個人的には、評論家の書いたレビューを参考にするのがいちばん良いと思う

アニメ専門の評論家に藤津亮太氏って人がいて
『藤津亮太のアニメの門V』っていうネット連載が無料で読めるから、
まずはこの連載で紹介されてる作品を見て、その上で記事を読んでみてほしい

そうすると、もちろん感想が一致する部分もあるだろうけど
記事に書かれてるけど自分が読み取れてなかったり、感じ取れてなかった部分も必ず出てくる
あるいは、ぼんやり思っていたけど、言語化できなかったような感想が書かれていたりもする

そこに潜んでるものこそ、『演出』

天候/陰影/花なんかの細かいテクニックは、確かに演出技法の引き出しそのものなんだけど
挙げていけばきりがなくて、網羅的にまとめてある技法書なんてものは存在しない
でも、演出ってのは何かを伝えるための目的があってやっているものなので
その目的を読解してそこから逆算することで、これが演出だったんだって判るように出来てる
その手引きとしてプロの評論文を参考にするのが結局は手っ取り早いわけだ

そういう視聴方法が身についてくると、アニメの構成要素を分解して読解するという視聴方法に慣れるので
そこで初めて興味を持った演出分野に対して検索して深掘りするというのが良いんじゃないかな。


次のステップとしての個別の演出技法に関して言えば、
まずはイマジナリーラインに注目して視聴するのをオススメしておく。
内容は検索すれば出てくると思うけど、
演出技法としてはむしろイマジナリーラインを守るのでは無く、敢えて『割り込む』ことで効果を持たせるパターンが一般的
なぜそのカットでイマジナリーラインを跨いだのかを考えながら見ると、俄然アニメが面白くなるよ。


ちなみに同じ評論家でも
岡田斗司夫なんかは、かなり個人の感想、主観に近いことを平気で言うから丸呑みにはできないんだけど
藤津氏はきちんと客観的に作品から読み取れることで記事を書いてくれるから、人に勧めやすい
06301 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/05(水) 12:08:08.35ID:aUgilVxV0
>>628
ワーニングの件
なぜ本編開始後のテロップになっているかというと、外したいときに外せる形になってるからってことだね

一枚絵として表示するとなると、
そのぶん本編用の時間を食い潰す形になってしまう
配信や円盤に収録する際にワーニングを外したくなったとき、外すと尺が短くなってしまうのは困るんよ
それにテロップの内容や時間を、あらかじめ最初のプランニングの段階から決めておかないといけない

本編に乗せるテロップであれば、最終工程で乗せたり外したりできるし、
内容も必要に応じてすぐ変更できる。
そういう事情を総合的に勘案した結果、いまの形に落ち着いてるんよ。

本編の画面の上に被っちゃうのが不愉快なのは気持ちはわかるが、
放送ってそういうものだから、ご理解頂くしか無い
L字ニュースとか津波速報とかも同様だね。

一応、ワーニングテロップに関しては
出すタイミングや位置を話数ごとにきちんと検討して
見えなきゃいけないものに被らない位置に出すような配慮はしてるので、ご勘弁頂きたい。
0631名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/05(水) 13:52:47.14ID:8JuSAzLS0
+Ultra枠は当初ネトフリ独占配信の形を取っていました。しかし、ある時期から国内FOD/海外クランチロールという形に変更になった気がします。この変更を見ていると、ネトフリよりもクランチロールの方がアニメ業界では重要視されているのかなと感じました。実際のところどうなのでしょう?
(フジ以外ではネトフリ独占が存在するので、一概に善し悪しは語れないとは思うが)
06321 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/05(水) 14:37:23.65ID:aUgilVxV0
アニメ業界が重視しているとかそいうわけではなく、フジテレビがどう考えているかでしかないと思うよ
あくまで+Ultraはフジテレビの持ち物なので
そこで作ったものを外資に売るか自社のFODで売るか、それはフジテレビの考え次第

ネトフリの買い取り価格が下がったとか
もしくはFOD育てたくて投下する資金が増えたとか
そのへんの兼ね合いでしょう

ちなみにネトフリは一時期の拡大路線でかなり経費を使いすぎて
いま反動でリストラ進めてるって噂を各所で聞く
日本で中途採用したプロデューサー陣もリストラで減らしてるらしいし
買い付けする作品数を絞っててもおかしくないね
0633名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/05(水) 15:30:24.99ID:CSbu2a0D0
スタッフの名前を多少覚えている程度のアニメファンの場合、オリジナル作品が面白かったつまらなかったといった場合、だいたいは監督と脚本家が評価されたり叩かれたりしてると感じます。
プロデューサーは非常に権限が強いにもかかわらずほとんどの場合、作品の出来不出来について名前があがらないことについてはどの様に感じますか

終末のイゼッタというオリジナル作品では、企画したプロデューサーさんが、ストーリーからセリフの一つ一つまでチェックし自分で修正した様なことをインタビューで語られており驚きました
作品によって全然違うとは思いますが、そこまでまでガッツリ内容に踏み込んでいるのに、プロデューサーは一般視聴者層からは評価もされないかわりに叩かれもしないのはなんだかズルいな、別の役職名とかつけた方が良いのでは、とモヤモヤしていたので質問しました(自分はイゼッタ好きです)

それとは別に、このプロデューサーは凄い、この人の関わってる作品はチェックしておけ、と業界内で評価されている人物がいたら教えてください
0634名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/05(水) 16:55:54.72ID:p8bs6Mhnr
>>627
割り込むけどニコニコ動画おすすめ
誰かが演出の感想言ってたりするから気付けないところ気付ける
06351 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/05(水) 17:29:52.41ID:aUgilVxV0
>>618
俺の意見は
ttps://twitter.com/kugeya/status/1577556471352418304
こっちに近い
アニメ業界に闇や悪があるのは事実だが、そこで正義漢のふりをして嘘を吹かしまくってるS氏もまた罪は重いやで

>>633
敢えて批判的なこと言うけど
プロデューサーはクリエイターじゃないので、別に作品をよくする能力は無い
クリエイティブの能力があるなら監督や脚本をやってるのよ

優秀なクリエイターを連れてきて、彼らに思う存分手腕を振るって貰うために外野から守るのがプロデューサーの本来の仕事。
その範囲を超えて、
>ストーリーからセリフの一つ一つまでチェックし自分で修正した
なんて言ってるプロデューサーは大概ロクな奴じゃ無いよ。

製作側のプロデューサーって、そいつから金貰ってアニメ作ってるので、
スタッフ側じゃなくて、最前列のお客さんでしかないんだよね
だから『俺が細かいとこまでチェックしたから面白くなったんすよ~』ってさも自分の手柄みたいに語ってるプロデューサーって
『このアイドルは俺が育てたんすよ~』って語ってる厄介ファンと同じといったらわかるかな。

なにせお客さんだから、なんか言っても周りが接待でハイハイって話を聞いてくれるから
本人は自分が作品作りに貢献した気分になってるんだろうね。

そんな感じの役職なので、この製作プロデューサーは凄いみたいな人は思い浮かばないね。
こいつはヤバい勘違い野郎って人は何人も居るけどw

ちなみに現場を仕切ってる制作プロデューサーは、凄い人が何人か居るよ。
その人達の評価は=スタジオの評価になっちゃってるので、そこは切り分けて考えたいところ。

同じプロデューサーでも製作Pと制作Pで立場が違いすぎるので、ここは確かに別名称があってもいいよねって思うわ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0636名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/05(水) 18:01:03.39ID:8JuSAzLS0
>>635
横から失礼。
制作Pだと現CLAP代表の松尾Pは、マッドハウス時代からどの作品も面白くて凄いなと感じています。最新作の夏トン含め(次はホラーやりたいらしいからそれも楽しみ)
0637名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/05(水) 19:32:10.49ID:I58up2aCd
>>622
>悪魔的なほどに支配欲が満たされる。
旧極論、「ボクの考えた最強の世界」をこの手の中に生み出す神になれるし
それをテレビ局や配信サイトが俺に代わって勝手に全世界にばらまいてくれるんやで

けどそれをやりたい作品は自由に選べる訳ではないんだよね?
この作品のためだけっていうような
自分は好きな原作に関してだけ、色々要望やアイデアがあって具現化したいと思っているんだけど
06381 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/05(水) 19:44:35.55ID:aUgilVxV0
>>637
>やりたい作品は自由に選べる訳ではない
その通り、選べない。

宮崎駿くらいまで有名になれば、ある程度好きな原作やオリジナル企画を通せるようになるだろうけど
そこに至るまでは宮崎駿でさえ原作モノでの下積み時代があるわけだしね

でも、他人の原作や、すでにある企画書をアニメ化するという依頼であっても
それをどう具体的にアニメにしていくかはやっぱりこっちに任されてることだから

ゴール地点は原作に書かれていても、たどるルートはこっちが決めるしかない
正直、それだけでも十分面白いし、無限の可能性がある
そこに面白味を見出しているからこそ俺は商業アニメの監督をやってるんだと思うわ


ゴール地点も含めてなんでもかんでも自分の思い通りにしたいなら、
チームを組んでビジネスとして成立させなきゃいけない商業アニメではなく
個人制作の芸術活動じゃないと難しいと思う。

そこまではいかなくても、たとえばPVやMVみたいな短尺モノを中心にやってるクリエイターは
そういう自分の思い通りになる範囲を広くしたいって意識が高いんじゃないかな
あとは個人の好みだね
0639名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/05(水) 19:58:44.68ID:CSbu2a0D0
>>635
ありがとうございます
とりあえずプロデューサーの名前は、あまり気にせずアニメを楽しむことにします
0640名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/06(木) 00:28:42.94ID:1RUOOj1e0
上で”悪魔的までな支配欲”という言葉が出てきましたが、主は脚本の道に進もうとは思わなかったのでしょうか? 素人目線だと脚本は物語を組み立てられる気がするので
0641名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/06(木) 14:41:15.37ID:dBwSS4W00
>>630
公共の電波使うテレビ放送である以上、そういう事情は仕方ないよね
このスレに入り浸ったのもあって作画スタッフの苦労を邪魔する存在に思えてきたんでw

原作モノで、構成・脚本が幾らがんばっても
ストック不足でどうしても12話で収めるのが難しい
あるいは、1話だけでは帯に短し襷に長しの場合って
その話数や前後の話数の内容を切ったり
逆に伸ばしたりして調節する?

ダンまち4期が11話って変則的な放送回数だったんで疑問に思った…
0642名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/06(木) 14:48:55.39ID:dBwSS4W00
でも番組終了間際のイベント開催の宣伝テロップはさすがにやりすぎじゃない?
普通にCMでいいと思う
0643名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/06(木) 15:28:59.28ID:dBwSS4W00
>>635
鶏が先か卵が先か
根本問題としては、手持ちの戦力で全て自前で作品を完成させるのが理想なんだろうが
現状では、どうしても不可能な場合もあるからこういう人物が介在する余地があるということか…

本人は自らを必要悪と割り切ってる風だが、当該作品の製作委員会はこの事実や現状を
どの程度正確に把握した上で、どの様に認識してるんだろうな?


それとPに関しては、製作の方は委員長や副委員長なり委員とか事務局長でよくね?w
制作の方は、「制作総指揮」とかいいかもしれない
06441 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/06(木) 19:00:50.47ID:twx/Q0wn0
>>639
業界オタクになるつもりがなけりゃそれでいいと思うよ
繰り返しになるけど、プロデューサーって制作Pにせよ製作Pにせよ、この人たちが直接作品の出来を左右するというよりは、
あくまで有望なクリエイターをピックアップするのが上手い人たちってことだからね。

もちろん、逆に好きな作品でいつもこのプロデューサーの名前を見るな…って思ったら、
そのプロデューサーと感性が近いってことはあるだろうから、そういう形でプロデューサーを覚えるのはぜんぜんアリだと思う。
でも俺はそんな経験無いな。

>>640
そこはもう個人の好みの問題だけども
空間や時間の操作をする楽しさのほうが大きいかな
特に時間
映像の場合は、どの絵を何秒見せるかってのを決めるのが演出の本質で
俺はそこに面白さを見出してるので、脚本家になろうとは今んところ思えてはいない
文章だと、そこは読者任せになっちゃうからね
もちろん脚本も面白いし重要なんだけどね
06451 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/06(木) 19:19:32.83ID:twx/Q0wn0
>>642
気持ちはわかる、わかるんだけど――

イベント宣伝CM作るとなるとそれだけで数十万~数百万かかるし、
CMを1枠買うのにもお金がかかるし手間もかかる
仮に自社枠で押さえ済だったとしても、そこで流れる予定だったCMはじゃあどこで流すんですかって話になるしね

本編をその分削って…ってのも難しい
というのも、テレビの場合、放送枠のうちCMに使えるのは何分までっていう基準があって
本編の尺って実はけっこう下限ギリギリなんだよね

(日本民間放送連盟 放送基準の18章 広告の時間基準を参照されたい
ttps://www.j-ba.or.jp/category/broadcasting/jba101032)

なので迂闊に本編削ると基準を超えてCMが長いということになって大問題になるし
そもそも本編ってすごく繊細な編集作業を経てぴったり決められた時間に収めてるので、
CMの都合で30秒削ってくれって簡単に言われても困るんですわ

ところが、本編に乗せるテロップだったら、編集日当日に「テロップ入れてください!」って言えば
その場ですぐ無料で乗っかるので、どうしてもそうなっちゃうんよね…

逆にちゃんと告知CMとかを別で作ってる番組とかは、各所に調整してお金も手間もかけてやってるんですわ
プロデューサーが頑張ってるなぁと思ってみてあげてくれ

>>643
S氏みたいな山賊演出の存在は委員会は認識してないと思うよ
こういう人が入ってきても、メインスタッフたちで必死に尻ぬぐいをして
なんとか放送できるレベルまでは持ち上げてから納品してるからね。
だから現場の問題、業界の内側の問題なんだけど、必要悪とはよくいったもんだよね…

公式通販で品切れだからヤフオクの転売ヤーから買うみたいなもんで
まともな演出家がいないから、山賊だとわかってても頼むしかないみたいなところあるから
マジで難しい
0646名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/06(木) 21:37:32.32ID:/Tj1kZ2Qr
>>641で似たような質問あるけど、1クールが10話だったり13話だったりするのは何でですか? 咲やガルパンなんて13話までTV放送で後はネットで全15話とかだし
06481 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/07(金) 01:11:53.24ID:wdg57iOy0
>>646
スッキリと答えられなくて申し訳ないが

委員会に放送局が入ってたり、放送枠ありきの企画の場合は、
最初から〇年〇月クールで全〇本 って決まってから原作探すので、その都合で最初から決まってたりする

逆に委員会に放送局が入ってなくて枠が未確定の状態だったり、ネット配信メインで企画をたてる場合は
12話、13話どっちにしますか?って話になることもあるし、話の都合に応じて多少の調整が出来たりもする
その場合はむしろ総予算が決まってたりして、それを1話いくらでつくるってので割ると〇話までしかできないね、みたいなこともある
ただ、放送枠的には〇本しか作れないけど、委員会の確保した予算的にもう何本かいけるってパターンも聞く
正直そのへんは企画の成り立ち次第で様々なので、一概に言うことは難しいね

俺がやったことある作品はどれも最初にプロデューサーから〇本でお願いしますって言われてから構成に入った。

>>641
>切ったり逆に伸ばしたりして調節
これは当たり前にやる。
ってかどの作品もやってる。

原作を1ページずつ頭から映像にそのまま起こしていったら、会話の途中で話数が切れたり、バトル中に最終回になったり滅茶苦茶になるよw
話数ごとにある程度キリのいいところで話が切れてるのも、最終回でキリのいいところまでやるのも、
挙げていったらきりがないくらいたくさんの工夫で切ったり伸ばしたり順番を入れ替えたりして、ようやくその形に出来てる。
原作に忠実なアニメ化って言われてる作品でも、普通に見てる分には気づかないってだけで、
尺を調整するためにいろんなことをしてるんやで。

ただし、全12話でって頼まれた番組で、原作足りないから11本しか作らないってのはナシ。
余った1話分の予算と放送枠どうすんねんって話になるからね。勝手に1本返上されても委員会も困る。
あくまで12話でオーダーされたら12話納品するのがプロなので。

原作ストックが少ない作品でも、テーマや最終回の着地点から逆算して
『尺に余裕があるならこれも描いておきたい』っていう別の側面みたいなのは必ず出てくるので
そういうので上手く作品に肉付けして、ちょうど規定話数全体をフルに使って最大限の効果を出すように構成する。
みんなそうしてると思うよ。

ただし、レアケースとして
ドラゴンボールとかBLEACHとかみたいに何百話もやってるような作品だと、
本当にネタ切れになったのに本筋を進められなくて、スッカスカの話数を作ることになってるのを見ることはあるね。
ああなるくらいならコナンみたいに再放送混ぜて作るの辞めりゃいいのにって思うわw
0649名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/07(金) 01:22:16.00ID:TqTxe9jC0
上と少し似たような質問になりますが、監督や演出をする際にこの媒体は難しいとかあったりするのでしょうか?
素人目線だと小説は漫画と違って絵が殆ど無かったり、文字数が多かったり地の文で状況を表現しているのでどの部分をカットするかの選定が難しそうだなと感じます。
0650名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/07(金) 01:50:08.00ID:aWDu0Yb40
問題視されているインボイス制度の変更でアニメ業界への影響は大きいと思いますか?
0651名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/08(土) 07:49:25.44ID:btvbQ0cB0
>>645
でもSSK氏って結構な期間活躍してるってことは
やはり需要があるから供給があるということなんだろうな
この問題は一朝一夕の解決は難しいでしょうなぁ

>>648
じゃあダンまちはかなりの例外ということかな…?


今期もあらかた新番組が出揃ったけど
個人的にダークホースはアキバ冥途戦争ですな
早くも今期覇権確定だと思う!w
06521 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/08(土) 12:59:29.50ID:pr8cgIXR0
>>649
どの媒体が原作でも難しいとかはないけど
漫画原作がある場合は、画面的な部分はそれを元に作っていけば良いから、1段階イメージをすりあわせる作業が無くて楽っちゃ楽

ストーリ上で、どこをカットするとかしないとかは小説でも漫画でも感覚は一緒だと思うわ

全体のテーマや構成を決めたら、そこから逆算で『第○話での必要要件』みたいなのがなんとなく固まってくる
どのキャラのどういう側面を描いておく、とか
どのキャラとどのキャラがどういう関係値になる、とか
どの設定をこのレベルまで説明する、とか
その話数でやらなきゃいけないことや優先順位は決まってくる

それらの『やるべきこと』を、全体の分量の中から割り当てていくと、自然とそのシーンに使える時間とかが決まってくるので
あとは該当するシーンを原作から引いてくるわけだね

なので、原作から「どこをカットする」という発想というよりは
お話を「積み上げていく」発想で作るイメージに近い。積み上げるためのパーツが原作って感じ
そうしないと、なんのために入ってるシーンなのかわからずに入れたりカットしたりすることになって、1本のストーリーとしては破綻しちゃったりするからね。


>>650
純粋にアニメ業界人に対しての増税って感じ
10%の増税はかなりインパクトデカい
ただまあ耐えるしか無い状況だよねー…
06531 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/08(土) 13:16:58.28ID:pr8cgIXR0
>>651
S氏の件は、クリエイタースタッフ側と、制作部側(制作進行やデスク、プロデューサー)との立場の差が問題の根底にある

アニメを作るためには
演出家を起用しないと作品の制作には入れないわけだが
あまり条件の良くない作品だと、まともな演出家には断られてしまう
しかし、S氏みたいなゴロツキであれば、どんな状態の作品でも、金さえ積めば受けてくれるので
演出家を探さないと行けない制作部側としては、駆け込み寺的にS氏に依頼してしまう
しかし、その尻拭いをするのはクリエイタースタッフ側なわけ

一般企業で例えるなら
販売ノルマのある営業マンが、
赤字になるのを承知で、劣悪な条件で販売契約を取ってしまって
あとはなんとかしてくれと製品開発部に丸投げする、みたいな構図だね

根本的には、まともな演出家に依頼できない現場の状況のほうを改善する必要があるんだが
なかなかそれは一朝一夕では難しいし
実際、一度状況が悪化してしまったら、もはや現場に残された人材と予算ではどうすることもできない場合が多い
なので、その場しのぎとわかりつつも、今日も今日とてS氏みたいな演出家に依頼を続ける現場があるわけだ

本人は必要悪を気取ってるけど、そんな良いもんじゃ無くて
水は低きに流れるその低地ってだけでしかない
無けりゃ無いほうがほんとうは良い


ちなみにS氏はSNSだけじゃなく現場でも新人制作相手にイキリ散らかすので、こういう粗悪品枠として有名だけど
ここまでイキらないだけで、似たような使われ方してる演出家って他にも何人も居るで
0654名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/08(土) 15:38:36.80ID:jQwApBcv0
Twitterでアニメーターの方をフォローしているとたまに愚痴を言っているのを見ます。ああいうのって今後の仕事に響いたりしないのかなと思うのですが実際はどうなのでしょうか?
0655名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/08(土) 16:41:24.58ID:btvbQ0cB0
>>653
そういう事情って、もう委員会だか上層部に正直に明かした方がいいんじゃない?
06561 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/09(日) 02:12:04.47ID:XffZkKF40
>>654
程度によるが
口が悪かろうが、性格が悪かろうが、腕が良ければそれで良しとされる業界なので
よほどで無ければあんまり影響無いってのが実情やね。

どこの会社も、常に腕の良いクリエイターを求めてゾンビ状態なので
仮にどっかで炎上したりトラブルおこしたりして降板したスタッフがいたら
これ幸いと他の会社のプロデューサーが横取りを企てる
うまくいけば次こそは炎上せずに作品を完遂してくれるかもしれないからねw

とはいえラインはあるので
あんまりにも言動の酷い人は監督とかキャラクターデザインみたいな主要スタッフには起用しづらいのは間違いない。
名指しで他人や作品をディスり続けたりとか、人種差別的な言動があったりとか…
まあそういう誰が見てもアウトな人はさすがにメインスタッフへの起用は無くなる。

でも、ちょっとやそっとくらいの現場の愚痴であれば、別になんとも思われてないことがほとんどだね。

>>655
現場からしたら、委員会とかメーカーって、上層部じゃなくて『客』だから。

普通のお店に買い物に行って、
『工場で人手が足りなくて劣悪な環境なんですけどどうしましょう』って店員に相談されても
「そ、そうですか…」としか言えんでしょ
あくまで現場側でなんとかしなきゃいけない課題なんだよ
0657名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/09(日) 02:25:30.52ID:hOHDWWQA0
腕がいいアニメーターは限られているとの事ですが、その割に近年アニメーションクオリティが高い作品が異常に増えてきた気がします。この様に、数は限られているのに反比例してクオリティは上昇している状況は現場が崩壊したりしないのでしょうか?
06581 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/09(日) 04:40:11.98ID:XffZkKF40
>>657
人手不足で現場崩壊というのは、それこそ業界人の中からも聞こえてくる話だけど
結局は需要と供給のバランスなので…
作品数が増えることでクリエイターの数が足りなくなると、本当に単純な話、納期が延びる。

自動車で想像してほしいんだけど
工場の生産台数よりも多くの注文が来たらどうなるかというと、納車までの期間が延びるわけだよね。
別に工場が崩壊するってことはない。
(厳密にはバックオーダー抱えすぎて黒字倒産という例もあるけどね)

また、それでも早く欲しい場合は、特急料金を払って優先順位を上げて貰ったりする必要がある。
実際にはビジネスとして成立させるために、一定の期間内で制作を終えないといけないので、やむを得ず予算も上がる傾向になる。

ただ、何度も言ってるようにアニメ制作は企画から放送まで数年かかるし、その間業界の状況や相場が刻一刻変わる
また、ベテランのプロデューサーほど、
昔のアニメ業界が不景気だった=オーダーが入ればすぐ制作に取りかかれた時代の予算やスケジュールの相場観から抜け出せないでいる人も居る

そういう人が相場を読み違えたまま無理矢理制作に入ろうとすると、
本来必要なはずのスケジュールや予算が確保されていないので、うまく制作が進まず、
現場が『崩壊』といっていいような状況に陥ったりする
そのへんの原因は、別に作品数とかクオリティの問題じゃなくて、プロデューサーの差配ミスにあると俺は思うよ。

あと、全部が全部ハイエンド作品というわけじゃなくて、
ほどほどのクオリティの作品だっていまも多数作られてる。
ハイエンド作品のクオリティが近年急にあがった感じは実はあんまりなくて、
それこそ90年代OVAとかにはオーパーツなんて言われる高クオリティ作品も多数あるし
00年代、10年代にしても、出来の良い凄い作品はいくらでもある

ただ、近年はアニメ人気のおかげで、ヒット作がとても話題になるので、そういう作品の印象が強いのはあるんじゃないかな
0659名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/09(日) 10:48:18.38ID:hOHDWWQA0
>>658
納期はきちんと延ばされるのですね。近年、映像技術? も進歩しているので余計に高クオリティの作品の印象が強く、増えたように錯覚したのかもしれません(笑)。

もう一点質問です。
演出をやる際に人によっては特徴がある人が居ます。どの演出の方も心の中ではそういった拘りを作品に反映したいと思っているのでしょうか?
例)山田尚子氏だと足だけを映した心情描写の表現等
0660名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/09(日) 11:49:48.08ID:MMGZogJY0
業界内での今期の注目作ってなに?
06611 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/09(日) 13:27:54.84ID:XffZkKF40
>>659
納期伸びてる問題はけっこう業界内では言われてて
直近だとスタッフが確保できないので、まともなアニメーターや演出家は、
半年~1年先、下手すると4~5年先まで予定が埋まってるって人もいるくらいだから、
実際に仕事を依頼するよりも遙かに前に予定を抑えてないとやってくれない状況

なので、実際に使える作業時間が延びてるというわけじゃなく、
企画してから実際に制作に入れるまでのリードタイムが年単位で伸びてるという実感がある

ちなみに、この「事前準備」が足りないまま制作期間に突入してしまうと
上記のS氏みたいな、残り時間に関係無く依頼を請けてくれるゴロツキに頼むしかなくなるわけだね


>>660
個人的にはスタッフの豪華さ的にヤマとかぼっちとかが気になってるが
特段この作品の話題でもちきりという作品は無いな
06621 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/09(日) 15:37:42.60ID:XffZkKF40
>>660
演出の拘りの件だけど

演出論って、経験則から一定のセオリーはあるんだけど
絶対にこうで無ければならないという意味での正解ってのは無いわけだよ
なので、各演出家がそれぞれ演出の組み立て方ってのを独自に持っていて
同じ話を映像化するにしても、厳密には誰一人として同じ結果にはならない

ハルヒのエンドレスエイトはまさにそれを可視化する実験だったよね
それが前提

たとえば山田氏の足のカットみたいな、特徴的なキャッチーな演出があったとして
その演出単体で入れたくて入れているのではなく、
全体の流れの中で、演出をどう組み立てていくのかという法則に則った上で
そのカットで言っておかないといけないこと、伝えないといけないこと、逆に伝わってはいけないことを精査して
そこに在るべきカットとして、足のアップが選択されてるだけにすぎない

もっと簡単に言うなら、そこに足だけのカットが来るような法則性に則って作品全体が演出されているので
1カットごとの内容は、法則から導き出された『必然』でしかない、というイメージ

この『法則』は、前述のように演出家個人によって違うので
結果としてその演出家の『拘り』や『個性』に見えるかもしれないし、そう言っても間違いではないんだけど
演出家の立場からは必然なんだよ
作品に拘りを反映したいというのは逆で、俺がやったら自動的にこうなりますよっていう感じ。


というのが俺の思ってる理想の演出論だけれども
ま実際は適当になんも考えず、台詞喋ってるキャラをアップで撮っとけ、みたいな演出家も居るけどねぇ…
0663名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/10(月) 01:30:33.76ID:fuqSBY9y0
>>662
想像の数十倍奥が深い世界なんですね。こうやって聞くと本当に面白い作品で演出がいいと思えるような作品は凄いのだなと改めて感じます。取り敢えず、主が信念を持って一生懸命にアニメを作ってくれているとわかるので嬉しいです(笑)
0664名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/11(火) 12:30:26.79ID:bJxwHiVqH
仮にハリウッド大作みたいに潤沢な資金とそれなりの納期でアニメ制作できるとしても、技術や人的に単純に投資したから他のアニメと一線を画すようなものは意図的には作れないのかな

制作費用は据え置きで宣伝広告しまくるのが主流だと思うけど、敢えてそこじゃなく技術的な見栄えやクオリティに注力して原画や動画人数増やしつつ各セクションの単価もあげたり、CGソフトやハード等の設備投資に当てるとこれまでのアニメでは見られなかった表現は可能なんだろうか

と妄想してみたけどこれまでのスレの流れ見る限りは金と時間はあるに越したことないけど結局それを作り人の技量次第だから金と時間がイコール作品の面白さにはつながらなさそうに思える
0665名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/11(火) 14:04:07.41ID:CDxKv5k10
全然詳しくないけれど、いまはPCつかってデジタルで制作してんでしょ?
なのに時々作が崩壊みたいな話によって絵面が変わっていくのがいまいち理解できん。
制作環境が整っててソフトウェアで同じモデルつかうからそんなこと起きないンじゃね?って素人ながら思ったりもするんだが
0666名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/11(火) 19:41:17.23ID:anzYLHeT0
1が出会ったアニメ業界伝説の奇人変人とか
七不思議とかない?w
0667名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/12(水) 01:45:46.79ID:qGb9zi8I0
アニメ化だけ発表をして放置。結局、その制作は他作品を手がけて音沙汰無しな作品がありますがそういうのって何故なのでしょうか? 待っているファンとしては仮に凍結したならそれでもいいからハッキリ言って欲しいと思っちゃいます(ユーリやガールズワークを眺めながら···)
06681 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/12(水) 14:24:09.79ID:/aWJLDGq0
>>663
映像演出の面白いところは、時間、光、アングル、演技、効果音に音楽と、あらゆる要素を組み合わせて
無限の可能性の中からたった一つを「こんなんどうでしょ」って提案できるところにある
奥深いし、面白い世界だよ
視聴者としてもぜひいろいろ注目して見て貰えれば楽しめると思う

>>664
アニメに限らず、あらゆるエンタメ産業がそうだと思うんだけど
金と作品の出来って比例しないんですよ

当然、極貧貧乏な現場だといろいろ制約がかかってしまってなかなか思うようなモノが作れないので
一定水準の予算は必要なんだけれども
逆に多くても、ある一定以上の水準からは、お金を掛けるだけ無駄になってしまう部分がある

正直、いまのアニメ映画の場合はぶっちゃけ5億円程度がその水準だと俺は考えてて
特に10億円以上は、いくらお金を掛けても、ほとんど効果は無いだろうね

何故かというと
アニメのクリエイターの場合、人数を増やすよりもむしろ、凄腕の人間が少人数で作る方がクオリティが高まる
人数を増やしてしまうと、凄腕の比率が下がってしまうので、むしろ平均のレベルが下がってしまう。
なので、『凄腕クリエイター』たちが納得するギャラが払える予算があれば、それ以上は無駄金ってことになる。

CGソフトやハード面の投資…といっても
凄腕たちほど、究極は紙と鉛筆があればいいって思ってるからね
紙と鉛筆で思う画面が作れない凡人が、才能のなさを誤魔化すためのものが
CGだったりハード的な支援だったりするという側面がある

渡部歩監督の「海獣の子供」っていう凄い映画があるんだけど
驚くほどアナログ的な手法で、ものすごい画面を作ってる

>金と時間がイコール作品の面白さにはつながらなさそうに思える
その通り。

結局はクリエイターの才能なんだよね
それを信じて託せるかどうかが作品成功の鍵だと思う。
06691 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/12(水) 14:53:20.21ID:/aWJLDGq0
>>665
たぶん誤解してると思うけど
今でも、色を塗ったり合成したりする作業をPCでやってるというだけで、
1枚1枚、絵描きが丹精込めて絵を描いてるんすよ
いまでも半分以上が絵を描く作業は紙と鉛筆だし
そうでなくても、液晶画面に向かって1枚1枚絵を描いてることに変わりない
アニメ1話30分のなかに、そうやって描かれた絵が5000枚~10000枚も入ってる

だから、絵描きの腕が悪ければ崩壊もするんだけど
たった30分のために5000枚も絵を描く芸術なんて他に無いから他を圧倒する圧倒的な表現力があるわけですね

ちなみに3Dモデルを使ったアニメも出てきてはいるけど
MMDみたいなノリでお手軽に作ろうとすると、どうしても画面が安っぽくなってしまう
やっぱり何千枚も絵を描く狂気と同じラインじゃ戦えてないのが現状

バンドリとかD4DJ作ってるサンジゲンさんとかは
作画アニメに匹敵する表現力を実現してるんだけど
そのために結局、カットごとにオーダーメイドで表情を新作したり、モデル調整したり
莫大な手間をかけて、結局何千枚も絵を描くのと同じかそれ以上の手間がかかってるんだよね

当たり前のように毎週何本も放送されてるから、その異常なリッチさに誰も気付いてないけど
手描きアニメって本当に無駄に贅沢だと思う
だから、国民性的に奴隷根性染みついてる日本でしか作れてないんだと思うわw
韓国や米国はコスパの悪さがアホらしすぎて、作画アニメのスタジオがどんどん廃業しちゃったからね。


>>666
いや変な人けっこう居るよ
ただだいたい悪口になっちゃうからここでは書きにくいねw

一般社会では到底やっていけないような社会不適合者たちも
絵描きの才能があればアニメ業界ではぜんぜんやっていけるから
スタジオ入って1週間で周りの席全員と喧嘩して辞めてったやべー人とか
会社宛てに毎週エロ本通販してる人とか
SNS癖が悪くて短期間で何度も炎上する人とか
あとは制作進行や新人から金借りまくって競馬に溶かしてるベテランとか

そのへんがぱっと思い浮かぶけど、まあ奇人変人というよりはダメ大人って感じだね

そういう人たちが消えていかず、むしろありがたがられてずっと仕事を振られてるのがアニメ会社なので
社会不適合な人たちの受け皿としてのアニメ業界の価値を認めて欲しいw
一般社会で生きづらさ感じてる人でもアニメ業界くればぜんぜん仕事しやすいかもしれん。

ただしクリエイターとしての才能無ければ人権無いけどね。
06701 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/12(水) 15:04:59.48ID:/aWJLDGq0
>>667
プロジェクトが進まなくなったり頓挫する理由はたくさんあって、作品ごとに事情が異なるので
なかなか難しい問題なんだけれども

頓挫理由でいちばんありがちなのが、お金を出すって言ってた委員会の会社が
上が変わったりしたことで、やっぱお金出すのやーめたって言ってきた場合ね
これが一番多い

たとえば今年になって、外資の配信案件がひっそり何タイトルも頓挫したんだけど
本国の本社が投資を引き上げるって言い出したら、日本の雇われプロデューサーじゃ逆らえないからね
脚本とか設定とかが出来上がり始めてたのに、そこまでの制作費を精算して制作打ち切りになったタイトルを複数知ってるよ。

あとは、同じく予算編成の失敗なんだけど
スタジオ側と金額面での条件が折り合わなくなってしまう場合もある
たとえばufotableとかMAPPAとかって人気スタジオは、最初から押さえるのがとても難しいスタジオなんだけど
ここ10年くらい、毎年のようにアニメの制作費が高くなっている現状において
当初想定してた予算では請けられないとなってしまう場合は十分あり得る

たとえば制作費を2億4千万円で見積もって、それで委員会組成したはいいものの
MAPPAさんがいざ制作に入るに当たって3億円ないと無理ですって言ってきた場合
妥協して2億4千万円で作れるスタジオを探すか、足りない6千万円を探してくるかのどちらかを迫られる
そうなると、6千万円集めるためにいったん塩漬けにして…となって、音沙汰がなくなるパターンがあるわけだ
2期モノの場合なんかだと、1期と同じ予算で…と委員会は望むわけだけど
スタジオ側が1期で赤字になってた場合、同じ予算では無理っすってなるパターンもある。

で、そうなった後、『頓挫しました』って発表をわざわざやるメリット、インセンティブが無い。
そんな発表待ってる人は居ないから、下手すれば原作の売り上げを盛り下げちゃうし
裏で揉め事があったんじゃ無いかとか、よくない憶測を呼んだりもするし。

なにより、プロデューサーとしてもあくまで『やりたい』作品だったわけなので
失敗ですって発表したら、本当に白紙になってしまう
来年また上の人の考えが変わって、再び予算が下りる可能性に賭けて、
そこはあえて有耶無耶にしておきたいという気持ちもある…

そのあたりが理由で、現実的には再起不能な企画もそう発表されずにフェードアウトしていくんだと思うわ。

ちょっと話題はそれるけど
実は中国資本も米国資本も、どっちも2020年くらいの過剰投資時期に決めたプロジェクトを引き上げる流れが来ているんだよね
Netflixの番組は予算が良いなんて言われた時期もあったけど
要するに無駄金使ってるってことだからw
Netflixやbiribiriが自社で作ると、国内の相場観やノウハウを知ってる会社が作るよりコスパが悪かったんだよ。
その事実にようやく本国側が気付き初めて、プロジェクトを再編してる流れがある。

まーあとは前述したとおり
アニメ製作ってそもそも何年もかかるプロジェクトなので
場合によっては順調に進んでいてもなお5年10年かかることもある
ファンとしても待つのはつらいかもしれんけど、気長に待ってくれとしか言えんね…
0671名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/12(水) 15:54:34.82ID:UyiqRfwJ0
>>669
アニメ業界ってなんだかんだで懐深いんだなw
癖の強い人間でも同好の士は受け入れる文化土壌が
あるのは素晴らしい

普段はダメ作画マンだけど、なんかの拍子に覚醒したら
周囲がドン引きするくらいの早さになったり
資金難になっても何処かから工面してくる社長や謎の経理とかはいないのかな…w

んで質問なんだけど
制作の作画と音響部門への予算配分ってどんなもん?
委員会なり監督が血迷って、高額ギャラの豪華声優陣で固めた結果
作画部門が予算不足に陥った、って偶にネット上で噂されるけど
実際どうなの?

>>670
横レスになって申し訳ないが、やはりネトフリって過剰投資気味だったのかな?
新規会員も頭打ちって記事見た記憶ある…
コロナという特異な外的要因もあったしな
0672名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/12(水) 16:45:43.38ID:qGb9zi8I0
近年、続編でWIT→MAPPAに制作変更のパターンが多く見られますが何故なのでしょう? WITの経営に問題があると記事が出ていましたが関係しているのでしょうか。WITだとクオリティは確約されていると勝手に思っているので残念だなと感じています
0673名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/12(水) 16:51:52.59ID:qGb9zi8I0
>>670
お金の事情だし仕方ないですよね···。いつか来たらいいなと思いながらラフに待とうと思います。ネトフリ関連のことまで細かくありがとうございました。
06741 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/12(水) 17:24:27.17ID:/aWJLDGq0
お金の話

これクリエイター的には都合悪い話なんで、あんまり表に出てこないんだけど

たとえ安い仕事でも、請けた以上はやれる限りを注ぎ込んでフルパワーで仕事するのが原則なんだよね。
少なくとも、10万の仕事と20万の仕事で、2倍の労力を掛けるってことはあんまりない。
というか、たとえ安い仕事であっても、納得できないモノを出すわけにはいかないんだよね。

ただ、当然なんだけども
他の条件がイコールで、10万の仕事と10万100円の仕事が来たら、10万100円の仕事を選ぶ。
100円しか違わなくても、10万円の仕事のほうに割く労力はゼロになる。

つまり、アニメ業界のギャラの価値って相対的なモノで
そのとき同時に動いてる別案件よりも高いことのほうが重要なんだよね。

まあもちろん実際には、作品の好みや仕事のカロリー、さまざまな人との付き合いがあって、一概に値段で決まらないことも多いけれどね


ただ、そこを業界外の人が、「10万でこの仕事をしてくれるなら、20万出せば倍クオリティが上がるんじゃないか」と誤解して
お金をぶち込んだのが外資系の過剰投資の根本だと思う。
残念ながら現場は10万円の仕事とさして変わらないものを出してきた。
現場的には最初の10万円の時から実力を100%出してたんだよ。

古くからアニメ作ってる日本のメーカーは、そこを判ってるので
他の作品に負けない程度にジリジリとしか値段を上げてない。

安い値段でも100%の仕事をしてしまうのは日本人の良くないところだとも思うんだけど
だからこそアメリカや韓国、中国のCGアニメに対して、日本の手描きアニメが価格競争力を保ててるという側面がある。
06751 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/12(水) 17:50:38.71ID:/aWJLDGq0
>>671
>受け入れる文化土壌
そんないいもんじゃ無いよ
どっちかというと普段ダメな奴は土壇場になるともっとダメになるからね…
本当は付き合いたくない奴でも、絵上手いからしょうがなく付き合ってるだけって感じ。

お金を工面してくる社長と経理夫妻って現実に居たじゃんw
ttp://www.ufotable.com/release/1210.html
要するに帳簿外の資金調達法を持ってるってことだからね。実在すりゃ間違いなく犯罪者よ。


>音響費用の話
俺の前回の作品の予算表見返したけど、1話あたりざっくり200万円になってたんだが
これが録音スタジオや技術者、役者の値段などを込み込みでこの値段てことになる
(音楽は別)

これをあらかじめ最序盤に決めて、あらかじめ作画の予算とは別にこの値段の中でやりくりするので
声優陣をどうしようが、作画のほうに影響することは無い。
それに、1クールでトータルの予算が2~3億円の中で、
音響制作費って200万×12本の、わずか2400万円に過ぎないので
ここから多少足が出たところで、本編制作への影響はあまり無いというのが実情。

また会計も音響制作会社というところが間に入るので、あんまりにも予算的に厳しい要求は
音響制作会社側が拒否することになる。

あと何度かこのスレでも言ったとおり、声優、つまり日俳連のランク制が適用される役者の場合は、
アニメ本編のアフレコのギャラは2次利用込みでも数十万円。
豪華声優陣をいくら集めても、何千万円にも膨れ上がるとは考えにくい。

一部劇場作品とかで、たとえばジャニーズとかみたいなアイドルや芸人を起用したり等
高額ギャラの役者を使う場合もゼロではないけれど
この場合はタイアップやプロモーションなどの理由で、企画立案当初から織り込み済みでギャラを確保するので
後から誰かの血迷いで呼べるようなものではない。

等々の理由で、基本的にはそのネット上の噂は嘘といっていいと思うよ。
まあ特殊な事情がある作品もあるだろうけど…。

>ネトフリ
過剰投資というか、成長を急ぎすぎたよね
でも本来映像制作って、企画してから形になるまで何年もかかるし
クリエイターもスタジオもじわじわとしか育たない
お金ぶち込んだからって即結果が出るような商売じゃないんだけど
成長競争で焦りすぎて、目の前の案件に盲目的にお金を入れる感じがあった気がする

あとアニメに限って言うと
オリジナルコンテンツを少数用意されるよりも、多彩な作品のラインナップのほうが重要だと思う。
今後はそういう方向にシフトしていくんじゃないかな。
06761 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/12(水) 17:59:01.54ID:/aWJLDGq0
>>672
WITって昨期は黒字じゃなかったっけ?気のせいだったらすまん

そもそも、アニメ会社って実は経営に問題があるほうが作品数が増えるんよ
要は手元資金が欲しくてどんどん作品を回していかないと会社が倒れる状態になるわけだからね

逆に、仕事を断る余裕があるってことは、
目の前の入金を捨ててでも、クオリティを重視して、着実に作品を作るという状態。

witは仰るとおりハイクオリティな作品を選んで作って、
スタジオのブランド価値を高めたいと思っているので
予算や納期が合わない作品はどんどん断ってしまってるわけだね
委員会側もwitに頼みたいと思ってるだろうけど、『だったら予算倍にして10年後になるがよろしいか』とか言われちゃったら
やむを得ず他社に流すしかない。
10年後じゃ原作の連載終わっちゃうし。
アニメ会社確保すんのって大変なんですよ。
0677名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/12(水) 18:38:29.83ID:q886ndWbF
総指揮、プロデューサー、監督
一番権限があるのはどれか?
総指揮といってもどれだけ制作に影響を与えるのか?
2016年の劇場版遊戯王は原作者総指揮と銘打ってた割には原作者の色よりアニメ側の作風そのままでコレジャナイ感があった
それでも原作の続編と言うことでネット上ではどこでも絶賛しか見ないけど
まあ原作者も原作漫画を描くのとアニメに関わるのでは違うのかなとは思った
0678名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/12(水) 18:45:08.99ID:UyiqRfwJ0
>>675
なんていうか結構ドライな文化でもあるんですな…
座敷牢みたいな小部屋に閉じ込めるのは完全な創作かw
財務でやばかったら社長が個人資産売却や借金で工面とかさすがにないのね

やっぱ声優関連はデマでしたか
じゃあ大御所や中堅のベテランで固めればいいかというと
やはりスケジュールでお目当ての声優を抑えられないとかもあるんだろな

新人声優が数年であっという間に主人公やメインヒロインの役を
獲得するのは、やっぱ選ぶ側のノリと勢いとか?
個人的に市ノ瀬加那に最近注目してます

ネトフリはやっぱアメリカ企業ってことで四半期決算と株価維持に一喜一憂という
悪い部分が出たかなぁ…
競合も増えてきたし
スプリガンとかやっててチョイスは良かったと思う
0679名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/12(水) 18:45:08.99ID:UyiqRfwJ0
>>675
なんていうか結構ドライな文化でもあるんですな…
座敷牢みたいな小部屋に閉じ込めるのは完全な創作かw
財務でやばかったら社長が個人資産売却や借金で工面とかさすがにないのね

やっぱ声優関連はデマでしたか
じゃあ大御所や中堅のベテランで固めればいいかというと
やはりスケジュールでお目当ての声優を抑えられないとかもあるんだろな

新人声優が数年であっという間に主人公やメインヒロインの役を
獲得するのは、やっぱ選ぶ側のノリと勢いとか?
個人的に市ノ瀬加那に最近注目してます

ネトフリはやっぱアメリカ企業ってことで四半期決算と株価維持に一喜一憂という
悪い部分が出たかなぁ…
競合も増えてきたし
スプリガンとかやっててチョイスは良かったと思う
0680名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/12(水) 18:51:02.44ID:UyiqRfwJ0
連投すまん・・・
06811 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/12(水) 20:43:20.26ID:/aWJLDGq0
>>677
これもある種業界の闇なのかもしれないが
製作総指揮って、クレジットされてない作品が多いことからも判るように、
日本の映像業界においてはそもそも役職として存在してないのよ

じゃあなんでクレジットされてる作品があるかというと、パターンが二つあって
①チーフプロデューサーが名誉欲にまみれた勘違い系の人で
 自ら、かっこつけのために勝手に製作総指揮を名乗り出す
②原作者等を制作に参加させた体にして客寄せパンダにしたいが
 素人を現場に実際に携わらせるわけにもいかないので、ぱっと見偉そうな役職として製作総指揮とラベルを付ける

という感じなので、遊戯王の件は後者だったんじゃないかと邪推

製作総指揮といったって、委員会組成やビジネス周りの契約関係や権利処理、
劇場営業、海外営業なんかを原作者にやらせるわけにもいかないので
ハリウッドにおける製作総指揮と同じ仕事が出来るわけないし
本編の脚本や演出作業も、素人が下手に手を入れると崩壊して仕事にならなくなるので
基本はスタジオ側の立てたプロがやっていくことになる
なので、製作総指揮といいつつ、実際は会議を見学させたり、
上がりを見て貰って感想を言ってもらう程度になることが多い
もちろんその上で原作者の意思を尊重しますよということではあるんだが…。

ちなみに看板詐欺が明らかな②よりも、①のほうがもっと闇が深くて
自ら製作総指揮を名乗り出す勘違い系プロデューサーって本当にろくでもないやつが多い
クリエイターよりも自分が目立ちたいってことだからね

どちらのパターンにせよ、製作総指揮が誰々!と言われても
俺たちからしたら鼻で笑ってしまうケースがほとんどだね。

実際に権限があるのは
ビジネス周りは委員会幹事プロデューサー
>>400,>>402あたりで実例付きで解説した)
クリエイティブ周りは監督
だね

>>678
座敷牢こそないけどスタジオ軟禁状態は無いことも無いよ
本当に出入りできなくしたら犯罪なのでそこまでは無いけど
自宅から拉致ってきて無理矢理席に座らせて、「これ終わるまで帰らないでください!!!」
とかやるのは日常的にどこのスタジオでもある。

声優に関しては、
メインキャラはテープオーディションが行われることが多いので、
新人であってもオーディションでキャラに合ってると思われれば抜擢されることがあるよ

女性声優のほうがそういう傾向が強くて、すでに代表キャラがあってイメージ固まってる声優よりも、
フレッシュな声優のほうが望まれる作品も多い。

逆に男性声優は女性客がネームバリューを求める傾向がやや強いので
若手声優がなかなか出てこない傾向がある。
あと、実際見ればわかるけど、たとえば脇役とかに、どんな作品も
意外な大御所やベテランが出てきたりする
音響監督とかが実力の確かなベテランを所望することが多いからそうなるわけだね
0682名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/12(水) 21:12:15.72ID:WbUfIn3V0
くだらない質問ですけど、
個人でたとえば仮想通貨で送り人になったような人が、
「ぼくのかんがえたさいこうの設定」で好きな声優・イラストレーター・脚本・音楽監督を指定するなりあつめてアニメつくって自己満するみたいなのって実際にあったりするんですかwまたは可能なんですか
0683名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/12(水) 21:16:00.16ID:WbUfIn3V0
送り人になったような人が、→億り人→(手段はどうであれ)キャッシュを沢山持ってる人が
0684名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/12(水) 23:03:09.71ID:mFlUBsURM
声優だと5年、10年前にアニメ出まくってた人がオーディションに呼ばれないのか、アニメよりギャラのいいナレーション等に移行したのか、はたまた単純に仕事なくなったのかは分からないけど最近めっきり声を聞かなくなったんだけど、制作現場でも5〜10年前に最前線でバリバリ働いていた凄腕アニメーターが体力的な問題や諸々の事情でいなくなるのはあるあるなのかな

制作進行や動画マンの離職率はよく知られてるけど、デスクや作画監督、音響監督以上のレベルでは5〜10年周期で見ると入れ代わり立ち代わりはどんな感じなんでしょうか
06851 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/13(木) 05:57:11.93ID:NYRB8w+K0
>>682
あるよw

たとえば想像しやすいところで言うと
ナントカの科学が定期的に出してくるアニメ映画とかまさにそんな感じの作り方で
金にもの言わせて好き放題作ってるよね

それ以外にも、『君は彼方』とか『ジビエート』とかそんな感じなので、地獄を見たければオススメ
“オレの考えた最強のアニメ“を作ろうとして、
才能が無い人間がアニメを作るとどうなるかの具体例として恥を晒し散らかす羽目になる

ちなみに失敗する共通例としては、「原作・脚本」を本人が書いてること
文章くらい書けらぁ!って思うんだろうけど、それが罠なんだよね
ここが破綻するとマジでどうにもならなくなる

もしあなたが今後人生のなかで
アニメを企画する機会ことがあるとしても、最低限、脚本だけはプロに任せたほうが良いぞ


>>684
アニメの場合はプロジェクトごとに面子が違うので、継続して定点観測ってのは難しいね
スタジオに居着く人ももちろん居るけど、多くの作画・演出家が案件ごとにスタジオを変える放浪スタイルでやってるから
5年はおろか半年ごとにスタジオに居る顔が入れ替わってたりもするし
でも3年後に再開したりもするし。
まーそこは人によるよね
0686名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/13(木) 08:34:22.94ID:pumQX3V60
>>685
682だけどどうもありがとう。
そういう話あるんだね、おもしろいw

アニメも投資の一環として株式投資のようにプロジェクト単位で投資/リターンが得られるようになればいいのにね、ソーシャルレンディングみたいな感じで。
0688名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/13(木) 11:41:47.96ID:8L7KEBxu0
>>681
経験積んでいっても役の固定観念が出来上がって
それがマイナス要因になる場合もあるんだ…
新人を積極的に起用するってのは素晴らしいと思う

ベテランを脇役で起用ってのは、音響監督が新人に交流の機会を持たせようとの
思惑とかもあるのかな

>>685
「君は彼方」って今始めて知ったけど
この手の作品って声優陣はなぜか異様に豪華なんだよなw

以下質問です

アニPってどういう経歴の人がなるの?
やはり、監督の経験と業界内での人脈や人望が豊富で
適材適所な人材を間違いなく集められて
尚且つ製作委員会の面々と堂々と渡り合えるような人物?
06891 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/13(木) 11:42:53.83ID:NYRB8w+K0
>>686
>アニメも投資の一環として株式投資のようにプロジェクト単位で投資/リターンが得られるようになればいいのにね

>>289-290でも触れたんだけど
現実的なラインがクラウドファンディングってやつだね
リターンが作品の成功度合いによって変わってくるようだと、
金融商品取引法とかの法規制の対象になってしまうみたいで難しい

製作委員会も、実質的には投資ファンドなんだけど
“各社が何らかの形で制作に関与している“という建前の元、同業者組合の一種という言い逃れ方をしてる

>>687
見りゃ判る通りですわ…
06901 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/13(木) 11:47:22.80ID:NYRB8w+K0
>>688
>ベテランを脇役で起用ってのは、音響監督が新人に交流の機会を持たせようとの思惑とかもあるのかな
うーん、これはあんまり無いと思う
少ないセリフ数でも存在感出したりキャラ立てしたりしなきゃいけないから
あくまで上手い人を使いたいというのが大きい

役者さんの場合は生きるも死ぬも自分次第というカルチャーなので
大御所と交流するのも自己責任よ
誰か上が現場を使ってお膳立てってことは無い

ただ音響監督が付き合いのある事務所から優先キャスティング、とか、そういうのはあるけどね


>この手の作品って声優陣はなぜか異様に豪華なんだよなw
そりゃ素人の考えた、『オレが考えた最強のアニメ』だからね
素人さんの考えそうな『最強キャスティング』してるのよ


>アニPってどういう経歴の人がなるの?
制作進行→制作デスク 経験者から、一定の経験のあるヤツがなるって感じ
いろんなタイプが居るけど、まあ仰ってるとおり人脈豊富であることは求められるね
0691名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/13(木) 12:02:16.06ID:8L7KEBxu0
>>690
ベテラン声優は燻し銀の演技を要求されるということか
新人ばかりだと確かにね…

ググったら「君は彼方」の中心人物って、監督・脚本・原作・製作を兼任の上
更に声優として参加と、随分多彩な人物のようですなw

ところで1はアニPって興味ないの?
0692名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/13(木) 12:43:07.85ID:pumQX3V60
>>689
なるほどねぇ、うまいこと規制緩和なり新しい道があるといいんだけれどもねえ。海外で参考になりそうなのはあったりするのかな。

ずっと前にVIPでみたアニメーターの給与明細とかみると、普通に年収5〜700万以上は出してやれよ&そういう業界に改革していけよって思っちゃうわ…外野が言うのもあれだけど
0693名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/14(金) 16:53:23.16ID:ofuAsVwW0
ご当地アニメって自治体が製作委員会に加わることってある?
0694名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/14(金) 20:13:59.36ID:rn5iuhTY0
チェンソの演技で「通常の会話と同じような感覚で演技して欲しい」という指示があったそうですが、そのような指示をアニメでやったりするものなのでしょうか?
アニメと実写では違うのでどうなのかなと疑問を感じたので質問しました
0695名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/14(金) 23:51:17.33ID:dKMt0Dk0d
>>681
やっぱりね
製作総指揮って言ってもそれほど大きい影響を与える訳でもないのな
あの映画は評価は高いけど相変わらず原作に忠実でない作画陣に任せてしまうし声優陣も芸能人使うしで、原作ファンではあれど納得しかねる
業界でもどれだけ好評なんだろうか
0696名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/15(土) 00:34:20.94ID:iYFpo2fd0
チェンソopがパクリかオマージュかでユーザー間で揉めてるらしいですが、実際アニメにおいてパクリとオマージュってどこに境目があると思いますか?
06971 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/15(土) 03:16:04.92ID:IucPdU7t0
>>691
多才(白目)

>1はアニPって興味ないの?
興味って言うのが、仕事相手としての興味なら、もちろん興味持って見てるよ
どのプロデューサーについていくのが良い選択か頑張って見極めようとしてるw

なりたいかって言われたら今んところはごめんだね
プロデューサーってのは製作Pにせよ制作Pにせよ、
最終的にはクリエイターを手配して、その人にアニメを作って貰うお仕事なので。
何が悲しくてわざわざ他人にアニメを作って貰わなきゃいけないのかって話

>>692
給料に関しては、いまは監督や総作監クラスはそんくらいの年収はあるからなぁ
普通に妻子居る人、車や家買ってる人もぜんぜん居る。普通のサラリーマンよりなんなら良い暮らししてる人だってたくさん居るよ。
まあトップクラスであってもそれじゃぁ夢が無いと言われちゃおしまいだけどさ。

VIPで見た給与明細とやらがどこの誰のモノか知らんけどさ
底辺下請けで業界入りしたばっかりの人なんて、そこらの中学校の漫研と同レベルの絵しか描けねぇようなのだってゴロゴロ居るのよ
そんな奴が年収500万貰えるわけないじゃん。タダでも要らんような絵しか描けんのに。

絵下手なやつ、才能無い奴に人権無いのは当たり前の業界なのよ。
何十時間働こうが、才能無ければ無駄働き。
下手な人の1ヶ月が上手い人の10分に勝てないことなんてざらにある。
そういう業界で、底辺の人がお金貰えないのは当たり前でしょ。

こんなんでプロ名乗らないで欲しいってレベルの下手クソに限って
金が無い金が無いとぴゃーぴゃー騒ぐんだよ。誰も引き留めてないから辞めりゃ良いのにw

…とまあ、監督という立場だとどうしても実力不足のスタッフにイライラすることのほうが多いから
最近はこういう考えになってきちゃったなー
まあ確かに偽装請負をはじめとする法令違反は解消すべきだとは思ってるけど

新人におかれましては、絵で飯を食うってことの難しさは正直自覚した上で
絵が上手くない奴に人権は無いという基本原則を理解のうえ業界入りしてほしいw
06981 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/15(土) 03:35:24.83ID:IucPdU7t0
>>693
製作委員会って、法律的には『任意組合』って扱いになってるはず
この任意組合ってのは
『各当事者が出資をして共同の事業を営む』のが定義なんだけど
自治体が民間企業と共同で営利事業を営んじゃいろいろまずいので
委員会メンバーとして自治体が参加する、ということは俺の知る限りは無いと思う。
なので、委員会ってアニメ関係の仕事をしてる企業(何らかの窓口をやれる民間法人)だけが参加できるという建前になっている。

とはいえ自治体案件みたいなのはあって
一つのやり方としては、自治体の広報活動の一環として
特定の自治体が全額制作費を負担して制作するパターン
ただこれは予算規模的にもせいぜいCMとかPVみたいなのが限界

もう一つ、補助金絡みの案件なんかでよくある
民間の企業や団体に事業そのものを委託して、それに加えて「協力」という形で
金銭のやりとりをせずに、ロケ地の提供やプロモーション活動への協力をするパターン
この場合は委員会メンバー自体はぜんぶ民間企業ってことになる

ただまあこういうスキーム組まれてる案件って、
お金のにおいに群がったイナゴたちでぐちゃぐちゃになってるので
碌なアニメないけどね
東北の震災復興補助金案件とか本当に酷いことになってたし…ってのは余談

>>694
>アニメでやったりするものなのでしょうか?
チェーンソーマンでやってるじゃん。

ってのは意地悪な回答かもしれんけど
演技の温度感も含め、作風によっていろいろだから
監督や音響監督が作風にマッチする演技を依頼するのは当たり前の話

チェーンソーマンとアンパンマンを同じ温度感で演技されても困るでしょ?
でもこの両者の間には無限のグラデーションが広がっていて
その作品でどこを目標にやっていくかは監督が決めるし、ずれてる役者がいたら伝えて直して貰う。

これ実写でも同様で
実写作品だから自然な演技かっていうとそんなことないわけだよ
よくリアル系の演技の対照として言われるのが『演劇的・舞台的』な演技ね
どっちが良いとかじゃなくて作風に合うか合わないかだから
どこでバランスを取るか、答えは監督が決めて、役者はそのオーダーに合わせて調整していく。

>>695
劇場版遊戯王、俺は見てないからこれ以上は語れん。すまん。
06991 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/15(土) 04:03:43.87ID:IucPdU7t0
>>696
良い質問ありがとう。
素材自体を流用・盗用すんのは明確な著作権法違反なのでそれはNGとして

パクリとオマージュに境界なんて無いっつーか
同じことを良く言うか悪く言うかの、視点の違いでしかない
議論そのものが無意味と思うが。

究極論、どこまでがパクりかなんて、曖昧模糊として答えが出る話じゃないんだから
パクりがいけないことで取り締まらなきゃならないっていう考え方自体がおかしい。
そこは明確にルールとして著作権や特許といった形で法律が保護してる権利があるんだから
そこだけがアウトで、それ以外はどんなにグレーでもセーフだと俺は思うね。

ってのはさ、創作者は必ず既存の他作品の影響を受けて作ってるのよ
今までに見てきたアニメ、テレビ、映画、漫画、街角で見かけた広告も含め
あらゆる既存の他作品から良いと思うものを取り込んでいる。
そしていざ自分が作るときには、必要に応じて、
見てきた表現のデータベースを組み合わせてフィルム上に再現してるに過ぎないんですわ。

映像表現なんて別に本能に刻み込まれた演出ルールなんか無いから
喋ってるキャラがアップになるのだって、誰か最初の一人が発明するまで無かったんやで。
(初期の映画にはカットの切り替わり自体がなかった)
だからその最初の一人のアイデアを、今の映像業界人全員でパクりまくってると言える。

今やってる表現が確実に自分のオリジナルだ、なんて言えない以上、
他人による模倣につべこべいう資格もまた、存在していないと思うよ。


あと、パクられたからって、元の作品の価値や強度が下がるわけじゃないじゃん。
内容丸パクリだとして、それで“なんかズルい“以外に問題でもあるんすかって話。

仮に内容が全く一緒なら、最初に出たほうが凄いに決まってるし
2番煎じしか出来ない奴よりも、オリジナルを出せる人の作品の方が見てもらえるわけで
むしろオリジナルの立場を強化するんじゃないかと思うんだよね。

もちろん悪意を持って誹謗中傷する目的で他人の作品を引用するのはアウトだけど、
それはそれで名誉毀損という法律違反になるから、ちゃんとルール的にアウトになるよう出来てるわけだし。


結論。オマージュもパクリもクソもない。
法律違反してないならあとは好きにやればいい。
07001 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/15(土) 04:16:32.59ID:IucPdU7t0
あとこういう議論を見る度に思うんだが
いまどきオリジナルのものなんてそうそうないんだぜ

アニメ作ってれば、
キャラも、舞台も、演出のカメラワーク、タイミング、ライティング
ありとあらゆる要素に至るまでほとんどに
「○○風に」とか「○○的なやつ」とか、リファレンスになる他作品が脳裏には存在してるし
打ち合わせによっては、直接その作品名を挙げながら寄せることも多々ある。

アニメだと、某モンスターボールみたいな名前の会社が作るオープニングなんか
コンテの代わりに、既存作品を切り貼りしたMADみたいなん見せられて
これのキャラ置き換えてくださいとか言われんだぜw
さすがにそれは俺も引いたけど、でもそういう作り方になっちゃうのも当たり前というか、
先駆者が開発してきた文法コードに乗っかってやっていく、創作ってそういうことだから
別に業界内で問題になることは無い。


あと全く別の視点からもひとつ、チェーンソーマンのOPについて
あれって洋画のパロディなことが映画好きならすぐわかるように作られてるわけで
つまり、画面内に映ってることだけじゃなくて
『洋画のパロディをやっている』というメタデータも含めての表現効果を狙った作品なのよ
元ネタを映画オタクが探してきてSNSに上げるとこまで計算済みなわけ

絵画って本来、額縁や鑑賞環境まで含めての作品と言われるけれど
アニメだって同じ。作品が作品の中だけで語られると思うなよってことでひとつ。
0701◆YAAAAI/EyU
垢版 |
2022/10/15(土) 11:26:07.89ID:fAn/VXld0
>>669
海外アニメでCGのやつばっかり見るのってそういうことだったんですね
0702名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/15(土) 11:47:04.99ID:jtReEEPB0
>>697
>まあトップクラスであってもそれじゃぁ夢が無いと言われちゃおしまいだけどさ。

トップクラスで1,000万未満なんすか?こういっちゃ失礼だけどサラリーマンより良い暮らしとはいえども、
あまりに夢がなさすぎでは・・・もちろんお金が全てじゃないのは理解するけれども
アニメ全体の市場規模など数字を把握せずこういうのも何だが、ちょっと驚いた。
IT業界よろしく外資など巨大資本が入って、せっかく育てたスペシャリストを1,000万以上の待遇で根こそぎ持っていかれ
経験薄い人しかこない、人はどこへいったと嘆く状況になったりしないのかww
07031 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/15(土) 13:34:36.95ID:IucPdU7t0
>>702
外資に持って行かれるというけど
じゃ逆に考えて欲しいんだが
仮に外資が来て1000万円アニメーターに払うことにしても
その横で国内の会社が500万円で同じクオリティのアニメ作ってたら、外資ただのバカじゃん。

>>674で言ったように、500万で仕事してた人に1000万払ったとて、クオリティが倍になるわけじゃないのよ。
常にその人の全力で仕事してんだから。
それよりもむしろ、優秀なクリエイターが参加したいと思ってくれる企画を用意することや、
クリエイターに寄り添ったスケジューリングやプロモーション等で、
クリエイターに『あそこなら自由に作品を作らせてくれる』って信用されることのほうが大事なんだよね。

でも外資ってそういうのが下手クソなんだよ。
しょうがない、文化が違うから、日本人のクリエイターが何を大事にしてるのか、海外の役員が判るわけねぇもん。
実際ネトフリとかbiribiriみたいな海外の配信会社が
日本にお金を入れてクリエイター囲い込もうとする動きはあったんだけど
絵コンテまで上がってる作品を投資判断でボツにしたりとか
極端な短納期を要求したり、本国からの注文が異常に多かったりとか
そういうクリエイターからの信用を失う行為を繰り返して、ぜんぜんまともな人は寄りつかない状況が続いてる。


てかさ、アニメ業界、安いせいで全く儲かんないおかげで
海外の資本家がアニメを作る意味ないんだよね
だって日本のアニメ会社にお金払って作らせた方が圧倒的に安いんだもん
どのみちmoeやkawaiiってのは文化的に日本と韓国、台湾あたりでしか作れないから
出資元がどこであれ、日本人クリエイターが日本に所在するスタジオで制作してる限り、人材流出を心配する必要無いしね。

値段という意味では中国が本気出したらやばかったんだが(実際3DCGとかは下請けを中国インドに狩られてるように)
あの国は共産党規制という強力なデバフで自国の産業の首を絞めてるので
共産党政権が倒れない限りは敵じゃないので。

逆に、値段つり上げたら最後、米国や韓国みたくアニメ業界そのものが崩壊する可能性もぜんぜんあって
アニメーションをある種の伝統芸能として、国の補助金とかがなくても維持するためには
待遇に関しては一定のところで我慢しなきゃいかんという考え方も出来る。

ぶっちゃけ儲けるためにやる仕事じゃないんだよ
お金が欲しいならこの業界に来ないほうが良い。
人並みの生活が出来るならもうそれで十分。
0704◆YAAAAI/EyU
垢版 |
2022/10/15(土) 16:52:06.95ID:fAn/VXld0
>>703
うーん…じゃあ予算の多寡とクオリティの良し悪しはあんまり関係ないってこと?
0705名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/15(土) 16:57:50.74ID:bl01JFMf0
>>697
おっと誤変換というか誤字失礼…

アニPに関しては後者の意味だったんだが
現場派には必ずしもなりたいもんでもないということかな?

>>698
村興し的にアニメを使う風潮が近年強くなってきたが
自治体が直接的ってのはさすがにないんだね
0706名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/15(土) 19:57:16.00ID:biVFQq7/0
opとedの尺がたまに長いアニメ(2分かそれ以上)あるけど、あれはスポンサー指示なんだろうか、その場合は本編の尺が短くなるわけだけど作画的には短い方が負担少ないと思う反面、脚本や絵コンテ等は尺が短くなると1話あたり原作詰め込みたい要素を削らなきゃいけないから逆に負担になったりするのかな

後はop.edでオリジナルとアニメバージョンで単純に尺を編集しただけじゃなく曲のアレンジも違うのは音響側のこだわり?もしくはこれもスポンサー指示にあたるのかね

監督業でストレス感じることは?
ギリギリであがってきた原画のクオリティが低くてリテイクも間に合わなくて出せない時とか、製作スタジオの社長がやたら口出してきて思ってる方向に作れなかったりは実際あったりする?
0707名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/16(日) 11:11:25.61ID:TVV1Y1qG0
バレットタイムや三点着地ってすっかり定着してるよな

「二回目、三回目はパクリだが、それ以降は新たなジャンルの確立だ」
って昔誰か言ってた記憶がある
0708名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/16(日) 12:35:49.95ID:rji4SeuDa
分割2クールでの放送はどういうメリットがあるのでしょうか
評判みて、間の1クールで作り直したりするにはあまり期間も無い気もするのですが、単純に制作が間に合って無いけど取り敢えず放送したいとかそんな感じなんでしょうか
07091 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/16(日) 20:30:54.53ID:QKch6A/10
>>704
そうだね、少なくとも単純に比例するものではない。
まったく関係無いわけじゃ無いんだけど、因果関係が逆に近いかな

お金や時間を掛けたからと言ってクオリティが高まるというのではなく
『誰がやったか』のほうが遙かにクオリティに関係するのよ
優秀なクリエイターに担当して貰えたかが全て

その優秀なクリエイターを一本釣りするための餌として、
高いギャラや、長期のスケジュールが必要になることがある。
なので、予算やスケジュールはあるに超したことはないんだが
結果、良いクリエイターを捕まえられなければ、なんぼ賭けてても無意味になってしまうということ。

余談だけど
大手の会社や良いスタジオに頼めたから安心というわけではなく
むしろ人数の多い大手ほど、中で誰が担当するか判らないから博打度合いが上がったりもする。
本当に個人スキルなので、大手はみんな上手いとかそういうわけじゃない。

京アニやufotableなんかは、受注本数を限界まで絞ることで
必ず上手いスタッフが担当できるようにすることで、ブランド価値を高めてるんだけど
これは1本でもビジネス的に失敗したら、それだけで会社が傾きかねないので、どの会社も真似できるやり方ではない。
てかufotableはそのために裏金作って逮捕されてたわけだしね。

>>705
アニPと監督、つまり制作とクリエイターの関係って
一般の会社でいう営業職と技術職の関係だから
技術職やってる人が営業職になりたいとはあんまり思わないんじゃないかな。

逆に技術はてんでダメでも、営業向きの人材ってのは居るので
そういう人がアニPをやってるイメージ。
07101 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/16(日) 20:59:00.69ID:QKch6A/10
>>706
ワンピースとかはOPがめっちゃ長くてEDないよね。
ただ、どういう理由かまでは俺も知らないなぁ。

普通はOPもEDも90秒だし、俺が参加したことある作品は全てそうだったから、
OP等が長い作品がなぜそうなのかは判らない。

OPやEDのテレビサイズがフル版と違うのは、基本的には
OPやEDで歌手名の下に『編曲』でクレジットされてる人が実際のアレンジやミックスなどを担当してるので、
この人の拘りだろうね。
ちなみに、アニメ用のタイアップ曲は、
映像を先に作る都合上、90秒版のほうが納期がだいぶ先に来ちゃうので、
まず90秒版を作成してから、後日フル版を作ったりすることも多いよ。
そういう場合は編曲者の中で「やっぱこうしとけばよかったなー」とかが出てきたりするんじゃない? 知らんけどね。

>>707
それで言えば『洋画オマージュ』自体がジャンル化したっていいと思う

>>708
分割2クールって、プロモーション上のメリットはあんまり無いと思うわ
ほとんどの場合、連続2クールでやりたいんだけど、
現場の制作スピードが追いつかないのでやむを得ず分割を決断したり
あるいは発表直前にギブアップで、急遽分割することにして3ヶ月スケジュールを稼ぐ、とか、まあそんなところだと思って貰えれば。

いずせにせよ、シナリオや絵コンテなどの作業はノンストップで動かしていて
だいたいの場合シナリオは先に2クール分作りきってしまうので、
1クール目の評判を受けてどうこう変更できる時間は無い。

脚本チームであっても、「では一旦1クール目の評判を待ちますか…」なんて言って
いったんチームを解散(定例会議をバラしてしまう)と
再始動するのも面倒くさいし、場合によっては同じスタッフを招集できなくなってしまう恐れすらあるので、
一気に2クール分作りきった方がいいんだよね。

なので、分割2クールになってる作品は、身も蓋もないけど
>単純に制作が間に合って無いけど取り敢えず放送したいとかそんな感じ
そんな感じのことが大半だね。
0711名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/16(日) 22:23:14.17ID:iLP1A01a0
>>709
キャリアパスのルートが分かれてくるんだね

洋画にしろ邦画にしろ、パクリ、パロディ、オマージュ、リスペクトってのは
昔からあるもんな

んでトレース疑惑って偶に世間で騒がれることあるけど、法的問題にならなければ
アニメ業界としては、よくわかってない素人がなんか騒いでるなって受け止め方?

それとリコリコってガンアクションものとしては珍しくマグチェンジがしっかり描かれてたな
あのリュックの秀逸なギミック考案した人はなかなかやる
小道具担当は美術監督の下のプロップデザインって言うんだっけ?
07121 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/16(日) 23:39:01.93ID:QKch6A/10
>>711
完成画面を他の作品からまんま完全トレースはさすがに無いけど
パーツ単位で参考写真や参考画像をトレースしたり模写したりってのは、ぶっちゃけ当たり前に行われてると思う
どのラインまでがセーフかは人によるって感じだと思うわ。

>アニメ業界としては、よくわかってない素人がなんか騒いでるなって受け止め方?
現場的にはその意識に近いけど
クライアント側が、『露骨な奴はネットで騒がれるから、細かいところ変えてください』って言ってくる感じだね。


プロップデザインは美術監督の下ではないよ

アニメの素材は大きくセルと美術の二つに分かれていて
キャラや小物なんかはセル、建物や風景が美術という区分けなんだけど
銃器みたいな持ち道具は基本的にセル描きなので、美術の範疇ではない

あとは作品によってどこに専門職を配置するかは違うけれど
プロップデザインはあくまでデザイン画を起こすところが仕事なので
実際の作中での所作や動きを担当するのは別の人の役割なことも多い
リコリコの場合は沢田犬二さんていう方が「銃器アクション監修」的なクレジットで表示されてたけど、彼の力も大いにある
ただいずせにせよ監督に拘りがあるのが必要条件だと思う。
0713名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/17(月) 00:04:37.83ID:K7VvptKe0
>>712
モノは全て美術と思ってた…
冷静に考えたら人物が手にとって使うものは確かに動画だわな
風景・建物といった動かないものの静止画が美術ってことね
卓上のPCとかはプロップだよな?

リコの銃器はモブキャラが使うのは、さすがにノーマルばかりだが
主人公二人が使う銃は、ちょっと凝ってたもんな
やっぱ作画が簡単そうで結構難しいんだろな…
0714名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/17(月) 00:40:41.74ID:K7VvptKe0
OP関連で唐突に思い出したんだが
サビ部分の直前にその回のハイライトシーンを入れる手法って個人的に好きなんだが
あれってほとんどないのは、やはりキワモノ扱いされてるってこと?

レイズナーみたいなののことね
07151 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/17(月) 18:01:11.00ID:7dMvGDCv0
>>713
卓上の小物とかはグレーゾーンで、場合によってどっちが良いか変わる
場合によってはセルと美術だけじゃなく、3DCGという選択肢もあるので
その話数の演出家が、どのセクションで作るかを判断する
(手に取るカットだけセルで、それ以外は背景書きにするなどもあり得る)

プロップもデザインを起こすと1点ごとにそれなりの時間・予算コストがかかるので
際限なく増やすことはできない
作品のクオリティを高めつつ、コストは一定のラインに収めるようにするために
何のデザインを作成するかを判断するのは監督の仕事って感じだね

>>714
最近の考え方としては、OPの1分半を本編とは別の物語、世界感として切り分けて完成させることが多い気がするね
本編のハイライトなんかぶちこんだら、台無しになってしまうのでやらないと思うわ
あと毎回どのカットを差し込むとか考えるのが純粋に面倒。編集も時間かかって大変になるし。

EDにハイライト入れるのはまあ百歩譲ってアリとして
OPに入れるのはネタバレになっちゃうしなんか嫌じゃない?
俺としては何が良くてそんなことすんのか全くわかんない。
ハイライトを先見せって発想、バラエティ番組の発想なんだよね。
ストーリーテリングの観点からはあり得ないアイデアだと思うんだが…。
0716名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/17(月) 18:07:49.66ID:Dy1VwJIp0
ヤマノススメ4期のEDが吉成鋼原画で毎回絵が変わるらしいですが、こういう特殊なケースだと発注の金額は変化したりするのでしょうか。また、こういうのって描く人がその作品が好きだからみたいな個人的な理由が大きいのでしょうか?
0718名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/17(月) 21:31:23.98ID:K7VvptKe0
>>715
中々奥が深いんですな
神は細部に宿る、って言う様に拘りを感じる作画は見てて気持ちのいいもんだ

OPにハイライトって実際ほとんど無いしやはりキワモノ扱いなんだね
次回予告がない作品が一定数あるのもこういう風潮が原因?

ところで主題歌の歌詞って結構なネタバレってこと偶にあるよね?w
07191 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/17(月) 23:48:59.77ID:7dMvGDCv0
>>716
どっちがやりたいって言うかじゃない?
発注側が毎回変えてくれって言ったなら相応のギャラも出るだろうけど
演出側がギャラ一緒でいいから毎回変えたい!って言うこともあるし。

吉成兄の場合とかは塗りや撮影まで自分でやる人だし
ああいう特殊な発注の場合は毎回ギャラは内容に応じて相談して決めてると思う。

>>717
それはフラッシュバックの対義語なので、
主に本編の中に演出として組み込まれてる場合の言い方な気がする。
OPとかの本編外でチラ見せすんのはなんか違う気がするっちゃするが…。
EDに本編ハイライトが入っててもフラッシュバックとは言わんからね

>>718
次回予告も好み出るよね。
次回予告どうするかも監督の好みで決めて良いパターンが多いけど、
本編の尺を1秒でも長く取りたければ次回予告は短くするし
寸劇とかやらせたいなら30秒やったって良い。

ただ、放送追っかけ納品の作品だと
いま作ってる話数の納品時に次の話数が出来てないことが多いので
いわゆる予告優先カットというのを作らないといけない

本編から予告に使う数カットを先に納品するということなんだが
一部だけ納品タイミングが違うというのが管理が煩わしいし、
制作がギリギリだと、不本意な状態のまま次回予告に使わざるを得ないこともあったりして、
個人的にはそうまでして作る意味あるの?って思ってしまう。

個人的には、本編終わった時点で次週見るかどうかはほぼ決まっちゃってると思うんだよね。
今週面白くて続きが気になってれば次週見て貰えるだろうし
逆に、今週クソつまんなくて切るか…ってなってる視聴者が、
予告見たからって翻意してくれることは少ないと思うんだよな。

その一方で、最近流行のスタイルで
本放送時は予告無し(やっても5秒のタイトル告知くらい)で
放送日前日とか、3日前とかのタイミングで、SNSやyoutubeなんかで長めの予告をアップする作品も増えたよね
これは『明日放送ですよ』というリマインドや、
作品ファンの方のリツイートとかで話題になるきっかけを増やす施策として有効だと思う。

主題歌の歌詞は
ネタバレというか、まあ作品のテーマと共通することを歌ってたりすることはあるね
作品の面白さをスポイルするような本来の意味でのネタバレ主題歌ってのは無いんじゃない?
0720名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/18(火) 00:06:51.15ID:r2CcbZ+P0
夏から2クール連続で放送中のさみだれがとんでもないレベルで酷い出来のように感じます。こういう作品が俗に言う雑に仕事をこなす演出等が参加していると言えるのでしょうか? 同原作者アニメのプラネットウィズが良かったのに何故こんな風にハズレを引いてしまったのか不思議でたまりません。
0721名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/18(火) 00:47:54.56ID:SJm702QU0
>>719
次回予告だけど、一視聴者の個人的見解としては
やはりして欲しい

例え秒単位でも、チラ見せで惹きつけられることって間違いなくあるし
それがやっぱり視聴継続のモチベになるんだわ
なんというか、オマケって言ったら失礼かもしれんが
得した気分にはなるなw

ネタバレ対策はカットの選択の匙加減でお願いします

主題歌歌詞は作品にもよるけど最終回かそのちょっと前の回あたりで
察するというか感付くこともある
0722名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/18(火) 10:49:36.34ID:qRAqtlvvr
ダンまちとシンフォギア。どちらも1期が一番演出凄かったなって思うんですが、どう思いますか?
2期から監督が変わるって結構大事(おおごと)だと思うんですがクオリティ意識しすぎてお金とか時間とかに問題が発生して変えられたんですかね?
それとも俺が知らないだけで連作で監督が変わるって良くあること?
07231 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/18(火) 19:35:50.15ID:IOB5rs1P0
>>720
元請けのNAZって正直かなり評判良くないところで
そこがさらに寿門堂っていう下請けに丸投げしてるんだけど、ここも評判良くないところで…

しかも寿門堂的には、自らが元請けの『このヒーラー』ってタイトルと平行で作ってたわけだから
どっちに力入れるかって話。
監督は『ヒーラー』のほうでは自らコンテ演出を担当してる一方で
『さみだれ』のほうはコンテ1本すら描いてないことからも、どっちを大事にしてたのかが透けて見えるよね。

なんかもう座組の時点でかなり厳しかったと思うよ。

>>721
予告についてはまあ確かにおまけ的な良さは判る

主題歌の歌詞は
>最終回かそのちょっと前の回あたりで察するというか感付くこともある
ちょうどそれくらいの温度感に調整できるのが一番いいだろうね

>>722
2期で監督交代のパターンはいろいろあるけど
現場でトラブったり、人望が無さ過ぎて強制交代の例もあるし
本人が次作が決まってて、2期をやれなかったり
しんどいからこれ以上やりたくないって降りちゃうことも多々あるよ

2期モノって、体感半分くらいは監督変わってる気がするのでよくあることだね
0724名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/18(火) 20:22:35.82ID:SJm702QU0
>>723
おまけ的お得感でいうとED後のCパートもそうだな
全体の尺の長さは変わらないんだろうけど、やはりより強く印象には残る
よし、一週間待つぞ! って気になるわw

主題歌の歌詞って、やはり原作アリだと
どうしてもそれを意識した作詞になるのかな…

監督や制作サイドが、音楽Pや作詞・作曲家に発注する際に
歌詞に注文とかできるの?
0725名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/18(火) 20:43:20.42ID:SJm702QU0
ついでに更に質問です
OP前のアバンって今では当たり前の様にあるけど
業界的には多少手間掛かってもやる程定着した手法ってこと?
0726名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/19(水) 09:39:46.76ID:3JXustwQM
昔からネタバレ嫌いだから次回予告は毎回目をつぶってナレーションだけ聴いていた勢としては最近の次回タイトル文字だけ出てきて終わるパターンはありがたい面もある、円盤で見返す時ですら一貫して見ないのは癖なんだろうな

昔の現場はあれがよかった、今の現場はこれがよくないみたいなのある?仕事のしやすさから最近の若いやつはまで
07271 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/20(木) 00:01:11.87ID:WAI0vG0D0
>>724
主題歌にどこまで口出せるかは作品によるけど
一応、発注前に注文ありますか?って聞いてくれることもあるし
上がってきたものが問題ないかの確認もあることが多いよ
ただタイアップ系とかだとガン無視でわけわからん曲が来ることも無いわけではない

>>725
アバンとかCパートとかは別に大変とかじゃない
本編作るのと一緒なので。

予告とかは話数をまたいで作る必要があることが制作上面倒
OPやEDにダイジェストを入れるのも編集時に本編とは違う余計な作業が発生して面倒
という面倒くささがあるけれど
本編が何分割になってようが、トータルで作らなきゃいけない長さは一緒なのであんまり違いはない

それを抜きにしてもアバンタイトルはあったほうがいいと思うわ
音楽でもイントロなくいきなり1番のAメロが始まったら微妙じゃん
やっぱ助走部分として有効だと思う派。
みんなそう思ってるから、いまは95パーセントくらいの作品で有るんだと思うよ。
むしろ無い作品が特殊な狙いがある感じだよね。

>>726
俺も予告についてはそんな感じ
本編を100パーセント楽しむために、仕掛けを先出しされたく無いって気持ちのほうが強いわ
特に本編ラストの引きが良かった場合とか、そのやきもきのまま次週を迎えたいしね

言ってて思ったけど
各話完結の作品だったら、次回予告でも来週はどんな話かな~って興味を持てるのかも。

連続モノの場合は、一本のストーリーとしての流れがあるわけだから
予告で先取りしちゃったりダイジェストで逆流したりとかが余計なノイズに感じるんよね
そのへん作品との相性はあるだろうな

>昔の現場
いや言うて俺現場じゃまだまだ若手扱いやし、昔の現場というほど昔のことは知らん
さらに一昔前とかはもっと昭和の体育会系のノリが残ってて、パワハラとかもけっこうあったって話は聞くけど
俺が業界入った時点で、もうタバコも吸わない人増えてきてたし…。

あ、でも
ここ4~5年でどんどん金回りは良くなって単価が上がってる感じはする。
円盤や遊技機関連が売れなくなったのと引き換えに、ソシャゲが伸びてきたのに加えて、海外配信が伸びだしたから
作品数が増えてるのと同時に、1本当たりの値段が良くなってる
なのでこのタイミングで業界人やってるのは運がいいと思ってるよw
0728名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/20(木) 11:52:15.76ID:Tx0FUqQG0
分割2クールのメリットはないとのことですが、グッズ展開のことを考えるとメリットはあるのではないでしょうか
1クール目でアニメの売上を見てから販売計画を立てて2クール目放送中にグッズ販売をぶつける
普通のアニメは放送が終わってからグッズが発売されることが多いですが、この方法ならアニメ放送中にグッズ販売できて賢いやり方だなとローソンのスパイファミリーコラボを見て思いました

アニメの現場ではメリットはなさそうですが(むしろデメリットの方が多そう)
07291 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/20(木) 12:27:51.38ID:WAI0vG0D0
>>728
ポジティブにとらえるならそうだね。
ただ、世の中には売れないアニメのほうが多い以上、
『1クール目でアニメの売上を見て』、商品展開から手を引く関連企業だって多いわけで、諸刃の剣でもある。

1期の反応や結果を見てから2期を企画すると放送できるのは早くても2年後3年後なので
1期が売れるつもりで、先に2期を仕込むという意味での分割2クールってのもあるよね。


現場的には、連続2クールの場合、途中でリズムが崩れたらもう終わりで
崩れたままグチャグチャの状態で突き進むしかないので
分割2クールになってれば立て直す時間も取れるので、分割できるなら分割のほうが良いね
ただ、余計な人件費がかかるので上は嫌かも。

クオリティ的には、無理に連続でやるよりも分割のほうが良いものが作れるので
近年は分割想定のタイトルのほうが多い気がする。
0730名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/20(木) 12:51:24.46ID:C/K6iBJ9H
ちょっと前にスタジオで仕事するなら机貸で月いくらか給与明細から天引きで炎上してたけど、今の業界的には普通のことなのかな

自社で囲って育成しようとしてるスタジオだと仕事できない動画マン等が仕事出来る(原画描ける)までスタジオが寮とか面倒見る代わりショバ代は負担してねという感じなんだろか

自社囲いじゃないなら分からんでもないけど、自社囲いするなら机貸ぐらいは会社負担してあげてもいいようには当時感じた
07311 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/20(木) 14:12:22.82ID:WAI0vG0D0
>>730
アニメ会社の待遇ってピンからキリまであって
なんも知らないド素人を半ば騙して奴隷としてこき使うタイプの底辺スタジオも現実にいくつか存在してる

アニメ会社って、ビジネス的に考えたら
1枚いくらの作業で利益を出すのはほぼ無理なのよ
それってアニメ制作の元請けをやらって、制作管理費とかで稼ぐしかない

にもかかわらず、制作部という部署が無くて、
延々作画の下請けしかやってないタイプのスタジオって存在してて
そういうところは、『1枚いくら』の仕事からスタジオ運営費をひねり出さないといけないから
ショバ代って発想になってしまう

一般に名前を知られてるような普通の制作会社であれば、机代を取られるなんてことはないよ
むしろ食えるようになるまで補助金が出たり、通常の単価以上のお金がもらえるところが多い。

ちなみに、今の会社の待遇への不満とかをSNSで呟けば
他社のヘッドハンターたちが、うちのほうが給料いいですよって一瞬で群がってくるし
同業者同士でもSNS経由とかで、あの会社は単価いくらだったとかの情報交換も行われてるので
明らかに条件の悪い会社からはどんどん人が流出してるように見える。

ただ、それでも一部、生きるのが下手な人たちも何故かいて
コミュ障タイプの人とかで、SNSや横の繋がりの飲み会とかにぜんぜん顔を出さないせいで、
業界の待遇平均を知らないで搾取され続けてる人とかが何人かいて
時代錯誤な底辺スタジオは、そういう情報弱者タイプの人を、
『ほかのスタジオも同じだから』とか言って洗脳してこき使い続けてるケースも多々あるだろうね。

同じくらいの実力でも、情報収集力の差で給与が天と地ほど開いてる場合も見る。
それも含めて絵で飯を食うってことなんだと思うわ。
0732名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/20(木) 16:54:27.89ID:Fr2ZjRsz0
ある程度の期間上達して芽が出るようなことがなければ、
机代という形でやんわりと「向いてないよ」ってやってたところもあったようですが、
技量が物言う業界でリテイクばかりで「これ、食えるようになるのかなぁ」
という人で補助が出るからと延々居座るようなこともありますか?
適性次第ですが他の部署へ回ってもらうこともあります?
0733名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/20(木) 20:03:38.99ID:2PlvSJ0G0
背景の決まりごとってどんなのある?

総理官邸や国会議事堂や警視庁本庁舎とか公共物は
なにも気にしなくて好きに使っていいの?

JR駅舎とか東京タワーやスカイツリー等の民間施設はダメで
ぼかした描写にするとか…

それと次回予告に関しては、やはり近年タイトルだけってのが増えてるみたいね

全12話という連続モノの、一週間というインターバル期間を置く際の
繋ぎの役割って発想は、やはりもう古いのかなぁ
07341 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/21(金) 10:24:14.54ID:NFqWei3i0
>>732
まーほんと人それぞれなので、
確かにぜんぜん上手くならないなこの人って人は居るんだけど、
単に遅咲きな人も居るので、居座ってるとかどうとかを他人が言うのも変な話だと思うけどね。
最終的には自分で引き際は判断することだと思うので。

ただまあ確かに、フリーランスだと食っていけないだろうなって実力の人が
補助金制度に食わせてもらってるケースってのは正直あると思う。
でもそういう人って、いち原画マンくらいにはなれても、
そっから上の作監やキャラデになるのは難しいので、生涯賃金は厳しいだろうね…。

むしろ俺が言いたいこととしては
同じ実力であっても、情報収集力の差、自己営業力の差で
待遇が何倍も変わってくる業界だってことかな

酷い待遇のスタジオは確かに存在するんだけど、
そこにグチグチ言うより、さっと身をひるがえしてもっと良いスタジオに移籍すればいい

それが出来ない業界だったら、いま居る会社を改善していかなきゃいけないかもしれないけど
アニメ業界はいくらでも移籍の自由がある透明度の高い業界なので、
同じ会社にしがみ付くより、どんどん良い会社に移って、ダメなところを潰していくことで
業界全体の待遇底上げにつながると思う。

>適性次第ですが他の部署へ回ってもらうこともあります?
むしろ業界入り後に、業界内でいろんなセクションを見て、
「自分にはむしろこっちが向いてるんじゃないか」つって、自主的に異動するケースはある
周囲が「きみ部署移動してくれ」って言うことはほぼ無くて、
そもそもクリエイター職は作画やCGソフトなんかの専門技能が無いと入れない職種なので
素人が移動していける場所じゃないし、
逆にクリエイター希望の人が制作進行やれって言われたって嫌がるしね。
なので、向いてなければそれを悟って自主的に辞めていく、というケースが大半だと思う。


>>733
現実に存在する建物を含め、「屋外設置物」に関しては、
それを写真に撮ろうが動画に撮ろうが問題ない(著作権侵害等にはならない)。
むしろ写されて困るもんは往来から見える場所に置くな、というのがルールだね。

しかも、アニメの背景の場合、それを基に新規に絵を描き起こしてるわけなので、権利的には一切問題ない。
民間の建物だろうが公共の建物だろうが、外観デザインを参考に背景画を作成する分には問題ない。

ただし、外から見えないようなもの、
閲覧にお金を取ったり立ち入り制限しているようなものについては、
デザインなんかをそのまま使っちゃいけない。
例えば美術館内で展示されてるオブジェとかを使うのとかはNGだろうね。

あとは、権利的に問題ないとはいえ
たとえばリコリス・リコイルで東京タワーやスカイツリーが微妙にもじってあったのは、
物語の中で、爆破テロで破壊するという都合上、
著作権的には問題なくても、そこに行く人や働いてる人の感情的問題に配慮して
そのまんま使用するということを避けたんだと思う。
ほかにも殺人事件現場にするとか、悪い印象の使い方をする際には、
トラブルを避けるために自主的に配慮している、というイメージだね。

また、建物そのものは問題なくても、
商業施設の看板やロゴ、掲示されてる広告などには商標権が存在していたりするので、これは避ける必要がある。
(これも厳密には、風景の一部として写り込んでいること自体は問題ないんだけど
逆に番組側のスポンサーが、他社の商標が移りこむのを嫌がるので、
それこそ実写のバラエティー番組とかでもボカシ対応とかで徹底的に排除してることが多い)
07351 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/21(金) 10:30:39.50ID:NFqWei3i0
>>733
次回予告については
あくまで目的は『次週を見てもらう』ことだから
それが物語を阻害しちゃいけないからね
話数の中で次週への「ヒキ」を作れてるなら、それ以上は余計だと俺は思う
上でも言ったように、1話完結型の作品なら次回予告は機能すると思うけど
12本の綺麗な流れがあるなら、いちいち予告でせき止めることはしなくていいと思う派だな。
なので合うかどうかは作品によるという感じ。

あと予告がある分本編が短くなってるってことなので
俺が客なら、10~20秒程度の話かもしれないけど、
予告やる暇があるならその分長く本編をやってほしいけどね。

逆に制作側としては、予告、提供バック、アイキャッチ、エンドカード、話数タイトルコール…と
頑張りまくれば1~2分稼げるから
子供向けアニメとかだと、それで本編尺を圧縮しようとしてるセコい作品が多い気がする。
俺は嫌だな。
0736名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/21(金) 10:44:39.41ID:LA/mcADQM
最近になって発達してきたAI作のイラストが見られるようになったけど、将来的に更に発展したら一部背景や小物あたりはAIで代用とかあるんだろうか

今の所は美少女にラーメン食わしたりケーキ化して遊ばれるに留まってるけど、今後ディープラーニングで指示に近いイラストが描けるようになったら絵師は嫌がるだろうけどアニメ産業としては動画作業までやってくれるAIができたらかなり業界構造が変わりそうに思える
0737名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/21(金) 11:18:13.30ID:+ouioxt80
>>734
なるほど
今の日本全体に言えますが、能力を自覚しての人材流動性大事ですね
やはり現場の人の行動がないと悪い環境の排除や
待遇の底上げに繋がりにくいですからね

あとそこらの会社だと末端の状況とか目にも入らない輩が跋扈してるのに
全体をよく把握されてるのは監督として素晴らしいです
07381 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/21(金) 13:47:37.37ID:NFqWei3i0
>>736
現状ではまだ様子見だけど…

AI使って動画作業を自動化…みたいなのは実はみんな思ってることで
20年以上前から何度も挑戦されてきた
俺が知ってるだけで3つくらいプロジェクトがあって、産学共同とかでソフトウェアを開発したりしてたんだけど
結局、一つも実用レベルに達せず、ことごとく失敗に終わった歴史がある。

それに、AIで簡単に作れるものって一瞬でありふれてしまって
お客さんの興味を惹くのは、結局人間が作ったもの、
人間にしか作れないものになるんじゃなかろうか。

俺自身は業界内でもデジタル技術推進派のつもりだし、
どんどんパソコンで出来ることはパソコンでやればいいと思ってるけれど
だからこそ、安易に『AI使って省力化!クオリティアップ!』とかって夢物語を無責任には語れない。

ただ、AIといっても何でもかんでもやってくれる夢のツールでなくて
現状のディープラーニング型AIは、あくまで既存の学習用データセットから
『それっぽいもの』を組み合わせて引用してくるものでしかないから
出来ることを把握してどう活用するかが大事になってくるだろうな。

AIに任せたほうがいいことと、人間が手綱を握ったほうがいいことを切り分ける線が
どこにあるのか、それが見えてきてからじゃないと何とも言えないかな。

>>737
個人的には
>能力を自覚しての人材流動性
これを一般の社会全体に適用すべきとまでは思ってないけどね。
ある程度雇用ってのは安定感があるべきだし
能力値が低い人でも安心して働けるような場所も必要だと思う
会社によって権利や待遇が違い過ぎるのも良くないと思うし。
なので、社会のあらゆるところで、完全能力主義みたいになるのは違うと思うんだが…

しかし、アニメ業界はそういう一般の社会常識とは違うルールで動いてるし
絵で飯を食うこと、才能を売り物にすることってのはそういうことだと思う。

労働者保護の観点から、現状の偽装請負みたいな状態は解消されるべきだと思ってるけれど
しかしながら一般の会社員用に整備された労働ルールをそのまま適用するのも違う、そんな感じ。
07391 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/21(金) 13:50:24.33ID:NFqWei3i0
そういえば前のほうで話題に出してたネトフリの事情
東洋経済で記事になってますね
ttps://toyokeizai.net/articles/-/627318

製作事情知りたい方はこのスレよりも参考になるかも。
0740名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/21(金) 17:25:02.17ID:gHmqJbow0
>>739
ネトフリ独占配信って製作委員会は事実上無しで
ほぼ完全自社製作なんだっけ?

あそこのヒット作って正直あんま思いつかないなぁ
業界で話題になったのある?
素人目にもなんか微妙な評価の原作が多い気がするわ
ネトフリのアニメ原作選定基準がよくわからん……

>>734
解説感謝です
要するに常識の範囲内でやってりゃよくて
固有名詞の類は念の為ぼかしておくってことね

そういやゴジラ映画も作中で破壊される建物の所有者に許可貰ってたな

>>735
次回予告はやはりタイトルだけってのが主流になっていくのかな…

ちなみにOP無しでいきなり本編とか、EDは曲だけで映像は本編って
手法は今後増えていくのかな?
さすがに全話数ではないだろうけどw
0741名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/21(金) 17:25:30.17ID:ZEmp3Qq30
NAZの話。同制作のイドが最近良かったので改善したのかなと思っていましたがそんな事は無かったんですね···
0742名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/21(金) 18:29:55.95ID:w3zqGtJX0
>>741
あれは実質白虎?制作だった希ガス
0743名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/22(土) 11:21:42.34ID:KhiYFzLk0
動画の中割りとか彩色がAIで自動化できたら製作期間短縮できて視聴者的には早く作品が見られるありがたみがあるけど現実にはまだまだハードル高そうなんだね

金余ってる酔狂なスポンサーとかはこのアニメはほとんどAIで作りました!をウリに将来AIアニメ作りそうではある、AIが作ると人間じゃ発想できない奇想天外な表現しそうで面白さ度外視で興味はある
0744名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/22(土) 19:16:32.40ID:AMi0MHyJ0
監督もやっているとの事ですが、出来ることなら全話自分でコンテ/演出やりたいと思うのでしょうか?
0745名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/22(土) 19:57:24.77ID:IBD+PcMY0
方言が出てくる作品の場合、原作アリの場合はそのまま脚本にして
声優は当該地出身者を優先的に押えたりとか?

方言指導って見かけた事あるけど、声優に発音の具体的な指導を
するということ?
0746名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/22(土) 19:57:28.04ID:IBD+PcMY0
方言が出てくる作品の場合、原作アリの場合はそのまま脚本にして
声優は当該地出身者を優先的に押えたりとか?

方言指導って見かけた事あるけど、声優に発音の具体的な指導を
するということ?
0747名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/22(土) 20:11:38.94ID:IBD+PcMY0
連投失礼
0748名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/22(土) 23:14:01.04ID:lFIjXKjT0
方言の話と似ているけど、声優のイントネーションは正しさ重視なのか普段使ってる感じで話すようにしてるか気になります
他に、例えば一段落は(いちだんらく)なのか(ひとだんらく)と読ますかって話も知りたいです

あえて言葉の乱れを演出として使うっていうのは有りだと思いますが、基本は正しい発音で演技をやってほしいです(正しい発音を知らないのであってるかどうか私にはわかりませんが)
0749名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/23(日) 00:00:52.32ID:SIv7QlXf0
海外向けの外人声優の吹き替えって
日本国内の制作会社はノータッチなの?

それと放映作品の成功評価の基準って具体的にどんなの?
再生回数を最重視で、視聴率や円盤売り上げは参考程度に過ぎず
SNSのトレンド入りとかが案外重視されたりするのかな?
07501 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/23(日) 00:21:07.50ID:J91VXaQu0
>>740
>ネトフリ独占配信って製作委員会は事実上無しでほぼ完全自社製作なんだっけ?
そういう作品もある
作品による

>ちなみにOP無しでいきなり本編とか、EDは曲だけで映像は本編
1話や最終回とかでは演出上の都合もあるけど
中話数で起こってる場合、単純に本編が尺オーバーしちゃって
むを得ずそうなってしまったパターンがほとんどだと思う

OPやED曲を提供してるアーティスト側とかは、当然ちゃんと毎回流してほしいと思ってるわけで
正当な理由なく流さないってわけにはいかない
ただ、本編がどうしても既定の長さに収まらない場合は、
OPやEDを削除したり本編にかぶせることで、無理やり本編の尺を稼ぐという技を使う

冷静に考えてみてほしいんだけど
本編が毎回毎回、1420秒とかって決められてる長さに秒単位でぴったりに収まってること自体がけっこう凄いことだと思いません?
もちろん合わせんのがプロの技なんだけど
逆に言うと、本来言いたかったセリフや、やりたかった演出を諦めて、決まってる長さに押し込めて妥協してるパターンもけっこうあるんだよね

あと90秒あればもっと良く出来るのに…ってな時、そこでプロデューサーが漢気を見せて
アーティスト側に頭を下げて、OPEDカットっていう選択肢を取ることがある
ちなみにもっと漢気を見せてCM枠を1枠カットっていう荒業を使うパターンもあるけど、
CMカットよりはOPEDカットのほうがまだ下げる頭が軽くて済むんだよね。
07511 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/23(日) 00:39:23.23ID:J91VXaQu0
>>741
>>742の言う通りで、作品によって下請け先の現場ラインが違う
ただまあ本来やらなきゃいけないクオリティコントロールやサポートを一切やらずに
下請けの頑張りに全任せしてしまってるからこそ、
その下請けが音を上げても何もせずそのまま低クオリティで納品するってことをやってる
本当に良くないと思うよ

>>743
>動画の中割りとか彩色
まー単純作業だから、そこを一番AI化したいところではあるんだけど
でもその工程って、今でも中国人に人海戦術でやってもらってるから
AI化したところで、予算的、期間的な影響はほとんど無いんよね
逆に一番時間のかかる脚本や絵コンテ工程は人間がやらないといけないし、AI化できない
現状のAI技術って、『人工無脳』型なので
『何を面白いと感じるか』という感性みたいな部分をシミュレートできてるわけではないから
そこを決めるのはやはり人間がやらないといけないわけで。

逆に本当の意味で『何が面白いのか』を理解したAIが生まれてきてしまったら
人間のクリエイターなんかマジで要らなくなってしまう
ユーザー個人個人に最適化した物語をコンピューターが自動生成しつづける、みたいなことになりそう
それはちょっとディストピア過ぎて恐ろしい未来だ

>>744
これも人によって答えが違うと思う
俺自身は別に全話自分でやりたいとまでは思わないけど
やれるならやりたいって思ってる監督も多いと思う

自分の中に確固たるプランがあって、それ以外を認めないってタイプの、頑固なタイプのクリエイターは
結局自分のプランを実現できるのは自分だけなので、全話数やりたがるイメージ

でも、人に任せてみると、
自分には思いつかないような面白いアイデアを入れ込んでくれたりして、より良くなることもあるし
人によって得意分野が違うので、話数の内容次第で向いてる人に振っていくのはぜんぜんアリだと俺自身は思ってるよ
0752名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/23(日) 01:11:50.75ID:s6e64+Vg0
主は10年戦士との事ですが後進の育成等は考えたりするのでしょうか? (そもそも演出の育成って見て学べスタイル?)
07531 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/23(日) 01:22:07.64ID:J91VXaQu0
>>745
どのくらいまじめにやるかは作品によるだろうね
1人関西弁キャラが居る…くらいだと、まあ脚本チーム内の大阪出身者が良いって言ってたらそれで通るみたいな感じだろうけど
がっつり地方が舞台で、〇〇弁をしゃべる人たちがたくさん出てきたりすると、ちゃんと監修を立てる場合もある

方言指導はその通り、アフレコ現場に立ち会って、具体的な発音の指導をすることもあるし
アフレコの前に予め方言指導の人にセリフを読んでもらって、
そのデータを聞いて声優さんに練習してきてもらうこともあるよ

>>748
これはかなり「正しさ」重視でやってるので安心してほしい
『発音これで合ってます?』みたいな疑義が出るたびに、
きちんとアクセント辞典ていう辞書を使って確認を取りながら進めてるよ。

多くのアフレコスタジオで、
聖書のごとく部屋の真ん中に『NHK日本語発音アクセント新辞典』っていうのが置かれてて
これ電子版もあって、アナウンサーによる実際の発音データが聞けるんだけど
この本を基準に録音してるケースが多いと思う。

とはいえ、言語って別に誰かが正解を確定させているというものではなくて
その時代時代で移り変わって行くものなので、
演出的、キャラクター的に、あえて崩し言葉を使う、という判断がされることももちろんある。
ついでに言うと、例に挙げてる『一段落』に関して言えば、
話し言葉としては辞書に見出し語として乗ってしまうレベルで「ひとだんらく」も広く使われているので
誤読とまでは言えないとして、現場判断として「ひとだんらく」で行く場合もあるだろうなとは思うわ。
07541 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/23(日) 01:22:22.69ID:J91VXaQu0
>>749
吹き替えは基本的にノータッチだよ。内容の監修はおろか、出来たものを貰えることすら基本は無いね。
まあ監修しろって言われても困るんだけどさ。

成功に統一の基準はマジで無い。
作品によって何が成功か違い過ぎて、この指標を見ろ!みたいなのは言えない。
期待してるような答えが出来なくて申し訳ないんだけど本当にそうななのよ。

ってのは、アニメと一言で言っても
何で資金回収するスキームになってるかは作品によってバラバラなんよね

配信や円盤がダメダメでも、原作の売り上げがめっちゃ伸びれば、それで回収できるパターンもあるし、
子供向けとかロボットアニメとかは、おもちゃの販売で回収するスキームだから、
本編は無料配信とかでばら撒いて、プラモデル買って貰って初めて成功ってパターンもある
その他にも、ソシャゲとかパチとかのアニメは、そっちに集客して回収するシステムになってることがほとんどだから
アニメ自体は最初っからお金儲けするつもりの無い展開をすることが多いんよね。

あとは、極端な話、配信会社に独占配信権を売りつけることで回収するつもりなら、
再生回数の結果が出る前に、契約金だけで黒字になってるパターンもあるので
それなら1再生もされなくてもプロジェクトが成功ってこともあり得るんよ。

なので、一見話題になってないのに、
実は関連商品の売り上げが伸びてたりとか、海外の配信サイトが高値で買ってくれたりとかの理由で
あっさり2期が決まったりするわけだよね
これを外野が予測するのはかなり難しい。
俺自身、ぜんぜん売れてなさそうな作品のプロデューサーから
「実はあの作品めっちゃ黒なんすよ」って言われてびっくりしたこともある。

ちなみに、劇場作品の興行収入は、テレビ作品よりは比較的素直に作品の成功具合を表してる傾向が強い気がするね。
高いお金払わないと見られない=ちゃんとアニメ単体で資金回収を考えてることが多い 気がする。


SNSのトレンドに入ったからといってそれでSNS側からお金が入るわけじゃないから
別にトレンドに入ること自体が成功ではないんだけど
アニメの視聴者を増やすためのプロモーション手段として、トレンド入りを煽るっていう方法論はあるね
その結果、「じゃあ見てみよっかな」っていう新規の流入が無いと意味が無いんだけど。
0755名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/23(日) 01:22:30.26ID:SIv7QlXf0
>>750
元が漫画や小説なのを、時間制限のある動画にきっちり落とし込むという作業の難しさは
素人でもそれなりにわかるつもりです

脚本・絵コンテがいくら頑張っても、どうしても落とし込めない場合に
やむを得ずOPなりEDカットってのは
やはり関係者に相当な負担をかけるイレギュラーな手法という事なんですな

ただ、それによって作品自体のトータルな完成度が高くなれば、見てる側としては
おっ、制作陣気合入れてんなぁ!
ってな感じで好印象は受けますよ
07561 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/23(日) 01:40:28.23ID:J91VXaQu0
>>752
まだ俺自身は勉強中の身でそのステージじゃないと思ってるので、今すぐ後進をどうのこうのって言うつもりはないけど
もちろん業界全体の維持発展のために、若手を手厚く育てる仕組みがあるべきだとは思ってる

たとえば>>218でも言ったように
俺は現状の専門学校のあり方には大いに問題があると思ってるんだけど
とはいえそれに頼らざるを得ないほど、業界内の育成システムが貧弱なことも問題なわけで。
だから今すぐではなくとも、現役世代の誰しもが他人事と思わず、若手の育成について考えていく必要はあると思ってるよ。

ただ、演出家の育成っていってもすごく難しい
必要な知識や経験が広範すぎて、座学で教えるみたいなことが難しい以上、
どうしても師匠格の人の助手として、徐々に仕事を渡して貰って覚えていくしか無い部分はある

それを踏まえても、演出センスみたいなところって、他人が教えられるものじゃなくて
才能があるか無いかでしかないからね…
頑張って教えても、生き残れず消えていく人たちも少なくない。

あと若干話それるけど
弟子を取りたいとか、後進を指導したいみたいなことを言い出す奴って、だいたいロクな奴いないんよな
若い子にマウント取って気持ちよくなりたいだけだったり
現場で通用してないから素人相手にイキりたいだけだったり。
人格か実力のどちらか、もしくはその両方に問題がある奴ほど、「後進を育成したい」って言い出すんよ…

現場できちんと評価される人間なら、第一線でバリバリやってるほうが楽しいはずなので
ベテランが周囲に求められて仕方なく…という場合はともかく、
自分から指導者になるみたいなことを言い出すやつはマジで危ないと俺は思ってるw
0757名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/23(日) 02:22:25.86ID:SIv7QlXf0
>>753
どうもです
やはり結構配慮が行き届いてるんですな
でも方言って、地方舞台の作品でもなぜか最近は普通に標準語って結構多い気がする
実際若い世代はそうなのかな…?w

>>754
じゃあ吹き替え作業は配信会社あたりが現地の外人声優事務所とか手配して
独自にやってるのかな
でも海外では日本語のままで英語字幕の方がいい
って意見が多いらしい
声優業界では日本勢がリードしてるということか…

成功の定義ってやっぱこういう業界だと要素が多くて
配信や劇場公開でもない限り、数値化するのは難しいんだろうね

要するに製作委員会が、満足なり納得する結果が得られれば良いということなんだろうね

では逆に言うと、二期というか続編製作決定の決め手ってのは
特にコレってのは無く、あくまで製作委員会の胸先三寸というところ?
0758名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/23(日) 02:56:02.99ID:ODmJ6t3K0
作品放送後とかに、メインスタッフ間や製作委員会相手とかで自分の仕事の評価についてどこが良かった悪かったとか反省会したりするものですか?
それとも納品したらとりあえず解散であとはネットで作品評価について各自エゴサしてる感じでしょうか
07591 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/23(日) 05:38:48.29ID:J91VXaQu0
>>757
>でも海外では日本語のままで英語字幕の方がいいって意見が多いらしい
外国語映画をよく見るようなコアなファンはそうなんだけど
逆に、英語圏の人って字幕で映画を見る経験自体がほとんど無いような人も多かったりするんよ
そういう人にも抵抗感無く見て貰うためには吹き替え版の制作が必要という話もあって。
表音文字言語はどうしても画面上の文字数が増えてしまいがちで、
日本語と比べても字幕が不利な面はあると思うんだよね。
まあ、どっちでいくか(あるいは両方作るか)は
現地の配給会社が客層とかを見て判断してるんだと思うよ。

ちなみに脱線するけど
せっかくの作品なので、幅広い人に届けたいという思いがあるので
外国語翻訳はもとより、日本国内向けにも、字幕放送や字幕上映、音声ガイド上映とかがもっと広まれば良いのにって思っている。
制作側としてはいろんなオプションを用意して、どれを見るかはユーザーが選べるようになるのが一番だと思う。

>二期~あくまで製作委員会の胸先三寸というところ?
その通り。
委員会はビジネスとしてアニメをやってるわけなので
どんなに評判良くてもリクープできる見込みが無ければ作れないし、
逆もしかりだね

>>758
業界中どこでもやってる定例の反省会みたいなやつは無い
ただ会社単位、個人単位、セクション単位で近しいことをしてる人たちは居ないことも無いって感じ

たとえば俺の出身会社では、制作が終わったら参加スタッフにアンケートが回ってきて
良かったとこ・悪かったとこを書かされて、それを偉い人が取りまとめたりしてた
あとは撮影部内、仕上げ部内とかの部署単位では、わりとどこの会社でも部署内で反省会議があったりすると思う
ただ、監督含めフリーランスのスタッフを反省会のために呼びつけるわけにはいかないので
基本やるとしたら社員スタッフのみでやってるイメージだね
あとは、2期モノの制作直前に、1期で頻発したリテイクや不備を話し合う場が設けられたりとかもある

ちなみに、本当にグチャグチャに崩壊した現場だと
戦犯を糾弾するような話しか出来ないから
お互い無かったことにして早くみんなで忘れよう、みたいになってむしろ反省会とかが無いイメージだわ。
その代わり仲いいスタッフ同士で飲み会に行って関係者の悪口を言い合う会みたくなる。
07601 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/23(日) 05:48:00.40ID:J91VXaQu0
ちなみに反省会つっても
たとえば話がなんかウケなかったとか、キャラがなんか人気出なかったとか
そういうのって、話したところで答えが出るわけじゃないんだよね
感性の問題、好みの問題も大きいし、たまたま時流に乗れるかどうかとかも大きいし。
そういう部分に対しては言ってもしょうがないから、反省もクソもないって感じだと思う。

なので、反省の対象になるのはもっとテクニカルなことがほとんどだね。
たとえばだけど、
メガネのつるが目に対して透ける作品だったのに、透けずに作画される事故が多かった→注意喚起の書類をキャラ設定に付けよう、とか
セル検査チェック前の素材が誤って撮影に入る事故が頻回にあった→制作のデータの取り回しを改善しよう、とか。

だいたい後工程の人が前工程の人に、
なんで間違った素材で入ってくるんだ、ちゃんとチェックしろ!ってな感じで不満をため込んでる。
0761名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/23(日) 17:26:57.14ID:s6e64+Vg0
近年、放送中のアニメの原画や制作の裏話等の作り手側のお話をSNSで共有するケースが増えた気がするのですが何か理由があるのでしょうか?
07621 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/23(日) 19:01:06.04ID:J91VXaQu0
>>761
確かにその印象はあるねー

昔も裏話とかはムック本とかアニメ誌とかで出ることはあったし
『セル画』とか『原画集』とかも少ないながらも出てはいたので
昔は舞台裏を見せないようにしてたってわけじゃないと思うんだよね

ただ、今はSNSが気軽に出来るようになって、個人レベルでも発信できるようになったからじゃないかな
2000年頃からは、個人サイトやブログとか持ってたアニメーターさんは割と裏話を発信してたんだけど
そもそもそういうの持ってる人が全体の一部でしかなかったからね
でもTwitter全盛期になって、今となってはすごい人数が発信用のSNSアカウントを持ってるから
全体の総量が増えたって感じだと思うわ。

なので、別に現場的な意識の変化とかがあったわけではないと思うよ。
0763名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/23(日) 19:15:11.91ID:SIv7QlXf0
>>759
言語の壁の問題って確かにあるしな……
字幕関連はまだ一部ってとこだね
聞き取りにくい場合もあって便利だが、ただ文字のサイズが大きすぎる気が…
それと以前から気になってたんだが、本編の音量がCMより小さい場合が
多いけどこれなんで?

もう一つ質問ですが、円盤は昨今オワコン扱いされて久しいが
リコリコが二万枚だか三万枚だかの快挙で話題になってるけど
こういう場合の利益は、委員会の全ての参加企業に配分されるものなの?

あとアニメ業界とゲーム業界って制作面での人材交流ってあるものなの?
0764名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/24(月) 01:16:09.79ID:Jva9K3xb0
上で海獣の子供を例に干渉眼を育てるのが業界人の仕事と書かれていました。具体的にどういった取り組みをしているのでしょうか?
07651 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/24(月) 11:00:18.17ID:DCtvjz7L0
>>763
>本編の音量がCMより小さい
音量についてだけど、これは以前から放送業界内でも言われていたことで
音量そのものが大きいのではないんだけど、
番組本編は静かな瞬間、誰も喋ってない瞬間があるのに対して、CMでは15秒とか30秒の短い時間で喋ることがいっぱいあるので
心理的にうるさく聞こえがち、という問題があった

地デジ化に伴って基準改定があって、これまでの機械的に計った音量(VU)ではなく、
人間が心理的に聞こえる音量(ラウドネス)を基準にして改善しようという動きがあって
いま放送されているものは以前より更に改善されているはず
というより基準よりも音量が大きかったら放送してもらえない、かなり厳しい規制が敷かれてる

とはいえ本編が静かな番組だと、CMに入った途端にうるさく聞こえてしまうのは
これはもう内容的にどうしようもない部分がある

>利益配分
当然、利益を配分して貰うために委員会に入ってるわけなので、配分されるよw
最初に何%出資したかで、利益の割り戻しもその割合に応じた金額になる。
1%しか出資してなければ利益も1%しか貰えないし、50%出してれば半分貰えるわけだね。
あと、幹事企業は事務手数料みたいなのでプラスアルファが貰える。

>ゲーム業界
大々的な人的交流はあんまり聞かない。業界としては全く別だね。
個人レベルでは転職して両方経験のあるスタッフが居ないわけじゃないけれど…。
07661 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/24(月) 11:28:24.01ID:DCtvjz7L0
>>764
取り組みというほど具体的に何か出来てるわけじゃなくて
どっちかというと作るのにあたっての心構えの問題なので、観念的な話になってしまうんだけど
『良い物を作る』ってことに尽きると思ってる

どうせ客のレベルが低いから、そこそこの出来の作品で良いって思ってる業界人ってけっこう多くて
実際「オタクには違いがどうせわかんないっすよ」とか
「子供にはどうせわかんないから…」みたいな会話が出てくることもしばしばあるんよ
その結果、「低レベルな客には低レベルな作品で十分」みたいな意識が本当に存在してる

これって、必死に考え抜いたチャレンジングな作品が
ぜんぜん視聴者に受け入れて貰ええず、絶望した経験をいろんなクリエイターが抱えてて。
諦めとして出てきちゃう言葉でもあるんだけどね。
なんでこんな低レベルで俗っぽいやつがウケて、本当に面白いはずの俺の作品がウケないんだ?みたいな。

悪貨は良貨を駆逐すると言うように
低レベルな作品のほうが作るのは楽なんだよ
なんも考えず適当に作れば良いから。
その結果、何の勝算も無い、それっぽいだけの量産型美少女アニメや量産型なろうアニメとかが日々放映されるに至る
残念なことにそういう作品でも一定の数字が出てしまうので。

ただ俺は、こういうのは長期的には業界にとってよくないことだと思っていて
面白いモノを評価して貰うことも大事だし、逆に言えば、面白くない作品が、正しく“売れない“ようにしていって
ちゃんと面白いモノ作らないと評価されないぞ、ってなっていくべきだと思ってる

で、ここ大事なんだけど
面白い作品が売れるようにするのは業界人の努力でなんとかしなきゃいけないことだけど
面白くない作品が売れないようにするのは、お客さんの鑑賞眼が育たないと実現できないんだよね

じゃあ鑑賞眼ってどうやって育てるんだって言うと
最初に戻っちゃうんだけど、『良い物を作る』ってことに尽きるという話。

コンテンツ飽和時代の昨今、世界中で作られたありとあらゆるコンテンツと戦って
面白さで勝てなければ、アニメという文化そのものが廃れてしまってもおかしくないわけだから
危機感を持ってやっていかないといけないと思ってる。
0767名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/24(月) 17:14:16.17ID:UFC3w2GA0
>>765
解説どうもです

ラウドネスってCM含めた番組全体の音量の平均値のことだよね
じゃあCMの音量が本編の最大値あたりでいいってこと…?

円盤の利益は、円盤製造販売会社?だけでなく
その他業種の参加企業にも行き渡るんだね
食品企業がキャラ商品とかコンビニでよく見かけるけど
あの辺はどうなんだろう…

やっぱ制作側としては、自分達の作品の円盤がバカ売れしたら栄誉なもの?

ゲームってあんま関わりないのね
ちょうどチェイサーゲームってシロバコのゲーム版みたいなドラマやってて
なんかアニメ業界と似てるなぁ…
って思って見てたんでw

アニメがゲーム化されたり、その逆の場合でも制作サイド同士は関わらないものなの?
07681 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/24(月) 21:47:52.70ID:DCtvjz7L0
>>767
>CM含めた番組全体の音量の平均値
ではなく、CMはCM1枠ごとに、番組本編は本編ごとにそれぞれ計測して、基準値に合わせてある
なので、CMが音量がデカいということはなく、CMの音量と番組本編の音量はだいたい同じになってる

ついでに言うと最大音量も機械的に決められた上限があってそれを超過出来ないけれど
本編の方が静かな時間がある分ダイナミックレンジ自体は広く取れるので、
瞬間的な話で言えば、本編のほうがうるさい可能性は高いと思う
爆発音とかね

利益については委員会全員で出資比率に応じて山分けだね
最初に制作費を何パーセント出したか、その割合に応じて利益が返ってくる仕組み
コラボ商品とかも、作品利用権にあたる部分は委員会に一旦集められて、そこで改めて出資比率に応じて割り戻されるよ。

円盤はそりゃ売れた方が嬉しいよw


ゲーム業界とは、近いからこそ敢えてお互いの縄張りは侵さない関係じゃないかな
テレビ業界の人と映画業界の人とCM業界の人がそれぞれお互いのこと馬鹿にしてるみたいな感じで
業界人的には大事な縄張り意識が存在してる
0769名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/24(月) 22:22:12.71ID:UFC3w2GA0
>>768
へー
じゃあ結局は単なる気のせいってことか…

アニメって上手くいけばホント儲かるんだな!w
でも一般向けに上場投資信託 とかはさすがに無理かな

アニメとスマフォゲームって最近よく連動してるから
てっきりそう思ってたよ
バンナムとかはどうなんだろう…

で、前々から疑問だったんだが、円盤って一枚が二話か三話収録で8000円程度だっけか
つまり全12話分で六枚から四枚になるけど、思い切って全話を一枚にして単価も引き下げない
のはなんでなの?
0770名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/24(月) 22:42:19.96ID:Jva9K3xb0
>>766
①円盤不況の時代ですが、面白い作品が良かったという評価を得るには何が基準となるのでしょうか?
一般的に覇権と呼ばれるものは、面白さよりは話題性に富んだものを指す度合いが高いように感じます。あと余談ですが、台詞としては無いけど演出で感情表現をしていたり対比になってたり等の工夫が感じられて嬉しいです(他には、面白い作品は展開や感情にしっかりフリが効いて腑に落ちやすい気がする)

②逆に主が近年でこの作品はもっと評価を得てもいいと思うアニメは何でしょうか?
(TV/映画問わず)
07711 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/25(火) 13:53:09.44ID:r3SHdCKp0
>>769
>一般向けに上場投資信託
上でも触れた気がするけれど
これをやっちゃうと金融商品取引法とかの規制対象になってしまって、
製作会社も諸々の許認可を得ていろいろ開示しないといけなくなったりするので、難しい

製作委員会システムのいいところは、法的には『任意組合』っていう、
諸々の規制の対象になってない組合なので、たとえば決算とかを公表しなくてもいいし、課税もされないし、
法人ですらない組織なので、仕事がしやすいんだよ
その代わりとして、投資に参加できるのは同業者だけ、というシステムになってる

なので、投資を一般に広く募りたければ、クラウドファンディングみたいな
権利を持たせない方法でしか現状は難しいね


バンナムでも同様に
アニメ側とゲーム側ではスタジオはもとより、内部的に会社が別になっていて、人的交流はほぼゼロのはず
メディアミックス企画とかでプロデューサーやディレクター等が話し合って協力し合うことはあるけど
餅は餅屋って感じ

似たようなことをやってるように見えるけど、
ゲームもアニメも、明文化されてない業界人独自のルールで、阿吽の呼吸で仕事してるので
カルチャーが違いすぎて仕事にならないんだよね
いちいちやり方を確認しながら進めたらスケジュールが倍あっても足りなくなる
07721 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/25(火) 14:02:33.79ID:r3SHdCKp0
>>769
>円盤って一枚が二話か三話収録
いや、もうここ数年、2話~4話ずつリリースする作品がじわじわ減って、
いわゆるBOX売りっていう
>思い切って全話を一枚にして
この方式に近い形になってきてるよ

ちなみに、片面1層に全話納めるのは収録時間的に厳しい
(出来ないことも無いけど画質を妥協したり映像特典の収録時間を食っちゃったりするので)んだが
片面2層にするより、ブルーレイのプレス料金の都合で、片面1層×2枚のほうが安上がりになるので
無理矢理1枚に詰めるんじゃなく、上下巻の2枚組とかにするパターンが多い気がする

ちなみにどうせもとから数百人~数千人くらいしか買わない商品なので
多少単価を下げたところで、配信やレンタルとかで見るくらいのライトユーザーが買ってくれるわけじゃない。
なので、話数単価は高いまま、イベチケや特典グッズやブックレット等を充実させて、コアなファンが満足してくれる商品を目指す方向だね。
07731 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/25(火) 14:30:13.33ID:r3SHdCKp0
>>770
>面白い作品が良かったという評価を得るには
これもまた難しい
アニメに限らず、エンタメの評価なんて誰も統一基準なんか作れないから
もちろんビジネスとして成功する(赤字を出さない)ことは一つの基準になるかもしれないけど
数が売れてれば良いものかというとそうとも言えないからね

例えばマクドナルドのハンバーガーと高級コース料理で比較して
販売個数でいえばハンバーガーのほうが遙かに多くても、だからといってハンバーガーのほうが美味しいと断言できるわけじゃない
どっちにしろ客が満足してるならそれぞれの良さがあるってことで良いわけで。

その上で俺が個人的に大事にしたいところは
時代が進んでも“残る“作品こそ、良い作品なんじゃないかなと思うんだよね
たまたま時流に合ったから売れちゃっただけの作品なのか、
それとも作品そのものの魅力がちゃんとあったから人気が出たのかってのは
その場ではわからなくても、5年後、10年後に見てもちゃんと面白いかどうかでわかってくる気がする。

ブシロードの社長が、宣伝しまくれば売れる!みたいなこと言ってましたけど
その場の売り上げについては事実としてそうなのかもしれないけど
やっぱ宣伝ブーストで一時的に売れた作品は、宣伝されなくなったら萎んでいくので。

ご指摘の
>面白さよりは話題性に富んだものを指す度合いが高い
これって、むしろ下みたいに言えると俺は思ってて
 話題性=(面白さ+宣伝+流行)
つまり、面白さも含めて話題になるためのポテンシャルの一つに過ぎないと思ってる
だからやっぱり話題になってる作品は、鑑賞したらちゃんと面白いことが多い気がする。

で、5年後、10年後になって、宣伝効果や時代の流行に乗れたかどうかの効果が薄れてきても、
それでもまだ時たま話題に上ったり、ずっと支持するファンが居るような作品は
素の面白さの力がとんでもなくあったって判る感じかな。


>台詞としては無いけど演出で感情表現をしていたり対比になってたり等の工夫
これもすごく大事な要素で
台詞も画面も作画も演出も、それぞれがアニメの構成要素の一つ
全てを100%生かし切ることで、相乗効果で良くなっていくものなので
どれか一つに注力すれば良いというものではない
キャラとか台詞とかはすぐ目に付くところだからみんな頑張ってると思うんだけど
やっぱ面白い作品は演出的にも決まってるよね
0774名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/25(火) 19:05:30.98ID:DnZ/cy3c0
>>771
やはり金融商品としては色々難易度高いよね
確かに業界内の信用できる相手同士で
任意組合を設立した方が、柔軟性あって機動的だろうし
やかましい存在を排除できていいしなw

クラファンに関しては、昔ながらの円盤やグッズや原作購入とかの
御布施の方が、むしろいいかもしれんな
原始的だけど委員会宛にファンレターとか今でも効果あるかな?

アニメとゲームって親和性が高そうだけど、きっちり一線引いてるんだね
完全に融合した状態だと、馴れ合いでグダグダになってしまうかもしれない
という経営層の判断かな?

>>772
オレ技術面は疎いんだが、最近のBDの記録容量は50とか100GBもあるけど
それでも難しいものなのかな
てか円盤って結構リサーチされた上での販売戦略だったんだね
素人の戯言で失礼しました……
0775名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/26(水) 00:58:03.68ID:5wrnC1+p0
アニメopクレジットで遊び心を加えている作品見ると「イイね〜」となります。クレジットは必ず出るのでもっと増えても良い演出だと思うのですが少ないのは何故なのでしょう?
(近年だと、わたてんのかみちゅオマージュopが監督繋がりもあって、クレジット芸で良かったなと感じました)
0776名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/27(木) 00:57:07.05ID:146QIbHb0
ここのスレでアニメPの重要性が出ていて成程なと感じました。そこで質問です。ヤマノススメは何故アニメPが複数回変更しているのにも関わらず、4期目にして30分枠に昇格&品質の更なる向上といったいい意味でイレギュラーな事になっているのでしょうか? (何かスタッフもやたらと豪華だし···)
私自身この作品が大好きでいい作品だと思います。しかし、4期目でお世辞にも多くの人が見て新規の確保が出来ると思えないので···
07771 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/27(木) 01:25:26.69ID:QVR/qNXr0
>>774
>委員会宛にファンレター
無いとは言わないw 普通は現場のスタジオに送る人が多いけどね

>アニメとゲームって親和性が高そうだけど、きっちり一線引いてるんだね
業界人的には、アニメ屋はゲームの素人だし、ゲーム屋もやっぱりアニメの素人に過ぎない
むしろ中途半端に知識あるほうが、一から教え直す時に困るまである
用語、文化、風習が、技術的な点、働き方や契約の点、クリエイティブな点、
あらゆる部分で違ってる部分があるんで、なかなか一緒には出来ないよ

感覚的には、そうだな
ラーメン屋と寿司屋をいっしょにしてるみたいなもんで
料理人という意味では一緒なんだけど、両方の職人混ぜて一緒に働かせましょうつっても無理があるのがわかるかな
それぞれの分野でイチから修行が必要になる

>最近のBDの記録容量は50とか100GBもあるけど
BDって画質が可変可能なので、画質を妥協すれば全然1枚に収まる。実際そういう商品もあるし。
でも、作る側としては画質を妥協してまで1枚に押し込むメリットもないってところで、2枚組が多いんじゃないかな
見る側としてはディスク入れ替えなくて済むから、1枚にまとまってたら楽なんだけどね。

>>775
俺もOPやEDはクレジットの出し方含めて作品のうちだと思ってるので
そこにアイデア入ってると良いよね
少ないというほど少ないかな?
考えた上で敢えてシンプルにしてるパターンも含めれば、
相当数の作品がクレジットの出し方を工夫してると思うけど。特にOPは。

俺が好きなのは五等分の花嫁2期のOPだな
答案用紙風のデザインがクレジットに置き換わるやつ
余計なデザインが残らず消えちゃうのが実にオサレ

わたてんもそうだけど、石浜OP的なやつは
遊び心という意味では確かに面白いんだけど、デザイン的にキマってなかったり、必要性が薄くて
とりあえずそこに置いてみましたって感じのがあると冷めてしまう
とりあえず地面や壁に名前書きましたってされてもね、画面がかっこよくないんだよね…
あと、本家本元の石浜さんがフォントチョイスがダサすぎるのがずっと気になっている。

ちなみにその手合いでいうと、『それでも町は廻ってる』のOPはすげー良かった
workingとかふらいんぐうぃっちみたいに監督のクレジットをイジったりするパターンも面白い

>>776
ヤマノススメはプロデューサーが交代したってのが悪い意味じゃなくて
むしろ上手くいきすぎてプロデューサーが会社を飛び出て独立してしまうという凄い作品だからね…
あの作品、一般ファンがどう思ってるかは知らないけど
業界内人気、アニメーター内の人気がものすごいものがあって、もはや神聖視されてる特殊な作品なんだよね
別に大して予算があるとか期待されてるタイトルってわけじゃないし
実際いまやってる4期だって、少ない予算でやりくりするためもあって総集編を含んで尺稼ぎしてまでやってるわけだし。
まあ凄い作品ですよ
0778名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/27(木) 02:07:35.43ID:146QIbHb0
>>777
石浜系言われてみれば確かにそうなのかも···。主が言ってる感じの系譜だと、まなびストレートのスプレーを使ったクレジット演出は「これすげぇしお洒落」と感じました(違ったらすみません)

確かに兄成ED劇場があったり、4期最新話アバンの新規シーンで森久司氏参加されてたりとアニメーター面でも凄いですもんね。作品がよく思われてると知れてファンとしても嬉しいです。神聖視されているのは何か理由があったりするのでしょうか?
07791 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/27(木) 03:20:59.43ID:QVR/qNXr0
>>778
まなびストレート懐かしいなw
何故か3話くらいまでOPの音量が異常に小さかったのを思い出した

映像にも途中で修正入って、スプレーしたクレジットが消えるっていう演出に変わったんだけど
修正前の形の、校舎を自分たちの色で彩って(染め上げて)いくっていうメッセージが弱まる感じがして嫌だったなぁ


ヤマが評判良いのは
松尾さんの人望と山本監督の構成能力が化学反応起こしたんじゃないかな
特に2期が凄い あの原作からよくもまあこれだけ話を作ったなと思う
原作も悪くは無いんだけど、アニメで化けすぎ
0780名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/27(木) 15:43:15.22ID:146QIbHb0
まなびストレートの差し替え残念でしたよね。自由さや学校という存在が廃れていく中で、それを彩り自己表現が象徴されていてこの作品にピッタリだと感じていました(こういうオリアニどっか作ってくれないかな~。ボヤキ)

追加で質問です。
けもフレ1やケムリクサで監督を務めているたつき氏についてです。私はたつき作品だとケムリクサが面白かったです。しかし、何がすごいか言語化するのが難しいように感じました(世界観とか人物のやり取りが良かった)。監督経験や演出を長年している主から見て、たつき作品の凄さはどこにあると思いますか?
0781名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/27(木) 21:23:15.54ID:bvcyiMIh0
>>777
委員会の企業に直接ってさすがにないか…w
アニメとゲームの業界は、似て非なるものってのはわかったけど
出版社がアニメ制作会社を所有ってのもないんだっけ?

円盤に関しては、画質か枚数かの問題という事ね


質問
アニメ業界に於けるコラボなりプロダクト・プレイスメントって事実上禁止されてるの?

アニプレックスなりA‐1の作品はソニーの製品をもっと作中に意図的に出して
大々的に宣伝ってのは、民放連あたりの規制で無理ということ?

その一方で実在の飲食店や小売店なり家電製品は、実在するロゴをちょっと
弄ったのはよく見かけるし、「スーパーカブ」では、もう堂々と名称も出してたし
ここらへんの実情がよくわからん…
0782◆YAAAAI/EyU
垢版 |
2022/10/27(木) 23:00:19.86ID:tf/FO3fD0
アニメの木漏れ日の表現ってどうやってやってるの?撮影?作画?
0783名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/28(金) 03:39:30.68ID:GB5q+yhW0
絵コンテの描き込みって人によってそれぞれの気がするのですが、主がコンテを切る際に気をつけてることはありますか? (他にはここは拘ってる/本当はやりたい等あれば)

また、シンエヴァで絵コンテではなく代わりにプリヴィズが採用されていましたが、今後同じようにプリヴィズが使われていったりするものなのでしょうか? (昔だとイノセンス。近年だとキャロチュウで3DCG使って似たようなことしてたし案外あるのかな?)
0784名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/28(金) 09:41:59.24ID:D7H60Zm7H
劇場版SAOとかは確かSONYのヘッドホンをロゴとか実機そのままで作中キャラに装着してプチ宣伝してたけど、あれ自体はSONYがスポンサーしてた側面もあったのかな

スポンサーしてたら自社製品をそれとなく作中に出すとかは問題なさそう、あからさまだと視聴者キレて炎上リスクもあるからスポンサー側も気をつけないといけないだろうけど

漫画ならよつばとで雪印牛乳そのまま出したり、ワールドトリガーでぼんち揚げ出してるから批判じゃなく宣伝目的ならありなんだろうなと推測
07851 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/28(金) 12:16:42.88ID:EFSOQyng0
>>780
ケムリクサ面白いよね
映像面に関しては、特に『演出』にあたる部分は、はっきりいってプロレベルに達してない
かなり酷いものなんだけど
お話の面白さ、シナリオの巧みさで全てカバーして余りあるのが本当に凄い。

細かい設定に頼らない、魅力的な世界感の構成力はなかなか余人が真似できるものじゃない。
その中で、キャラクターの動かし方というか、
冒険しながら成長していくプロット自体はそんなに奇をてらったものじゃないんだけど
軸をブラさずに書ききるのはもう本当に構成力、筆力の高さだと思うわ。

正直、あの人には映像面の監督までやらせずに、
コンセプトボードとシナリオだけ書いてもらったほうが良いと思うんだけど、本人は自分で映像作りたいんだろうねぇ…。

>>781
>出版社がアニメ制作会社を所有
ENGIとかそうだよね
でもほぼメリット無くて広がってない

制作スタジオって、大資本がバックにある必要性ってあんまりなくて
出来たばっかり社員5人みたいなスタジオと大手とでクオリティに差があるかっつーと全く無い
大手でもガタガタなアニメ作っちゃうこともあるし、弱小スタジオでもヒット作作ることもある
資本が必要なのは『製作』側であって、現場ではむしろ意思決定が遅れたり、若いクリエイターを重用できずに逃げられたりと、
JTCのデメリットが出るリスクのほうが大きいしね

>プロダクト・プレイスメント
禁止されてるとかはない

じゃあなんであんまり無いかというと
たとえばそのアニプレックスやA-1の作品つったって、ほぼ全てが製作委員会組成してやってるので、ソニーの好きに出来るわけじゃない
委員会関連企業全ての利害に配慮しないといけないというのが一つ
それにソニーとアニプレックスはグループ企業ってだけでまったく別の会社だから、
他社の製品をわざわざ無料で宣伝してやるメリットも無い

それに、実在の製品を迂闊に登場させると、監修といって、製品が正しく描写されているか、
製造メーカーに確認を取らないといけない
絵コンテや完成映像をメーカーに送って、問題無いかOKを貰わないと先へ進めなくなる

使用方法が間違ってるとか、仕様が違ってたとか、どうでもいいことでもいちいち指摘が入る
『悪役が使ってるのは製品イメージ悪化するからやめてくれ』とか言われたりするかもしれない
演出上必要な動きでも、「その持ち方をすると危険なので取扱説明書で禁止しています」とかって指摘が来たら従うしかなくなってしまう

でも、その覚悟を持って、
きちんと手間と時間をかけて監修を通せるのであれば、実在の製品を描写することは可能。
でも普通はそんな面倒なことはせず、あえてぼかして虚構の製品という建前にしてるわけ
ロゴとかが出てこなければ、モデルの製品は明らかでも、「よく似た別の製品です」って言えるので。

>実在するロゴをちょっと弄ったのはよく見かけるし
弄ってあればそれはもう別物だからね。

>「スーパーカブ」では、もう堂々と
スーパーカブは当然、作品の根幹に商品が関わってくるので、
正式に監修を通して許諾を得てる
クレジットにも「協力・監修 本田技研工業株式会社」って書かれてたでしょ

なので、
作品の内容上、絶対に実在の製品を出したい!という場合や、
プロモーション上の理由で明確にシナジー効果を狙える場合だけコラボは実施するものだと思ってくれ
それ以外の場合は、「なんとなくモデルは判るけど別物」として描写しておくのが安牌なんだよ
07861 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/28(金) 18:21:29.55ID:EFSOQyng0
>>782
今は撮影でやることが多いと思う
動かすこと考えてフラクタルノイズで作って貰うのが正直多い
でも、狙ってる効果や内容によっては作画する場合もあるし、
美術にBOOK用意して貰うパターンもある

撮影でやるにしても、その下のセルやBGを明色で作るか暗色で作るか、両方用意するか…
作画でやるなら、影書き込みなのか、影マスク作成なのか…
手前になめこむフレアもBOOKが要るかどうか…

いろんなパターンが考えられるので、作りたい画面によって最適なのを選ばないといけないね
撮影さんお任せでそれなりに出来ちゃうとは思うんだけど、拘りたいところ
07871 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/28(金) 19:07:56.88ID:EFSOQyng0
>>783
>コンテ
絵コンテ綺麗に描いてもしょうがないというか、
こぎれいな絵コンテ描いちゃうと、逆に完成画面で「あれ…?この程度だっけ?」ってなっちゃうこともあるんで
まあ最低限判るようにしとけば良いと思いつつ
欲しい芝居やライティングはちゃんとコンテで描いとかないと
打ち合わせで説明してもうまく伝わらないことが多いんで、そのへんのバランスですよね

監督やるようになって自分のコンテを他人に処理してもらう機会が増えたんだけど
ちゃんと描いとかないとマジで安牌取られてどうでもいい感じの画面にされるので
やりたいこと決まってるならちゃんと入れ込むっていう感じ


>プリビズ
プリビズって当然手間かかるので
無くても狙い通りのモノが作れるならない方がいいのよ
そしてアニメ業界の人たちは無くても作れるように訓練されてるので、基本的には無いままだと思う
実写と違って、時間的にも予算的にも、必要な素材しか作らない(作れない)ので
いろいろ素材を用意して検討するってこと自体が金と時間の無駄だと思う。
本編に使えない素材作るのに莫大な予算と時間を使うより、
そのリソースで本編素材作った方がクオリティ上がるじゃん。


実際エヴァもイノセンスも
プリビズ作ったり、モーションキャプチャしたシーンと
普通にコンテ描いて作ったシーンで、見違えるほどのクオリティの差がありますか?って話
俺の個人的な感想だけど、エヴァなんかプリビズ作ったのが逆に足引っ張ってると思っちゃったけどね。


ちなみに実写CMとかでプリビズ作るのが多いのは
アホな素人集団のクライアントプロデューサーに、後出しでひっくり返されたくないから
本当にいいですね、これでいきますよって確認を取るためにやってる意味が大きいw

ただ、3DCGと作画を組み合わせるようなカットを作成する場合は
どちらかがいったん作業を先行させて下地を作って、もう片方がそれに乗せるように素材を作る必要があるので、
そういうことはやってるよ
あくまで紙でコンテがあって、そこから作るものなので、プリビズとは言わないけどね
0788名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/28(金) 20:17:30.75ID:M6ODYsit0
>>785
毎度の丁寧な解説に感謝です

スタジオというか、この業界は会社ではなく人材に
結局落ち着くという事か…

スーパーカブのクレジットは承知してたけど
それをどこもかしこも、右え習え、でもっとやらないのが疑問だったが
要するに、手続きや確認とかの作業が煩雑になるからってことね

銃器で悪役がAKばっかなのもコレが原因か…?w
シティーハンターでは、はっきり「コルトパイソン357マグナム」って
言ってたけどコルト社の許諾取ってたのかな
07891 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/10/29(土) 00:35:28.15ID:w22KM/sh0
>>788
シティーハンターがどうしてたるかは知らないけど
たとえばモデルガンメーカーとか、FPSゲームのメーカーとかが、
銃器メーカーと使用権訴訟になる話はちらほら聞いたことあるからね、
ぼかしとくにこしたことはないだろうね

でもまあ映像に登場するくらいじゃ、常識的に考えて文句言われることはないだろうから、勝手に使ってるかもしれん
ちょっとそこまではわからん
0790名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/29(土) 01:43:33.94ID:TGvYMH310
21年放送のワンダーエッグプライオリティなのですが、TV放送時では完結せず3ヶ月後に特別編という形を取っていました。ああいうのって最初から決まってるのですか? それとも急遽決まった感じなのでしょうか?
個人的には、特別編1時間で予告もなしに30分総集編やって、結局完結しなかったので脚本や監督のコントロールがガタガタだったのかなと考えてしまいました(最後まで見たのに裏切られた気分もしちゃった)
0791名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/29(土) 17:53:58.03ID:W0hHzq4e0NIKU
>>789
最近はエアガンメーカーも実銃メーカーから正式にライセンス取得したり
出来ない場合は、各国軍隊での採用名にしたりロゴも改変してたりで
対応してるっぽいね…

ゲームのシリーズものも古いタイトル時は実銃の名称だったのが
新しいのでは架空になったりしてるな
CHは時代がおおらかだったということかな?


ところで脚本家とか構成って、どうやってなるの?
作画監督とかのアニメーター系のルートとか
あるいは制作進行やデスクを経てと、完全に別系統?
0792名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/31(月) 15:08:13.83ID:DtvYve9Z0HLWN
アニメ映画に関わった事ある?
0793名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/10/31(月) 22:39:51.39ID:WU8BLjIl0HLWN
最近チェンソーマンが原作の迫力あったり過激なシーンをアニメでは表現抑えめにして監督叩かれてるけど、これは絵コンテや原画を最終OKした監督が責められるものなのかと疑問に思った
今回叩かれてる原因は絵コンテか原画の構成に原因あるように思うから監督を叩いても、とは思えど批評をまとめて受けるのも船頭である監督の仕事なんだろうか
07941 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/01(火) 13:03:09.82ID:Fh3CG8NI0
>>790
もともと若林監督って業界じゃ有名な遅筆の人で
ワンエグの直前も、22/7でPVの監督やってて、TVシリーズのほうの監督も内定してたのが
若林さんでは絶対に間に合わないってなって交代してしまったという話もある
なので、ギリギリまで作ってたのは確かだとは思う。

ただ、映像自体の制作がギリギリになるとしても、
シナリオ自体はだいぶ前に決定しているので、特別編の制作自体は、遅くとも放送開始前には決まってたと思うよ。

ワンエグに関しても、別に投げっぱなしというわけじゃないと思うんだよね
確かにカタルシスの全然無い終わり方ではあったけど、それが作品のテーマとして描きたかったことだと言うなら、
アリっちゃアリだと俺は思う。
少なくともあれは『時間が無いから不本意なシナリオになっちゃった』というものではないと思うけどな。
最終回のあり方というか、何を持って完結とするかは、監督や脚本家の考えと、作品で描きたいこと次第だから

>>791
>ところで脚本家とか構成って、どうやってなるの?
一言でいうと『コネ』

脚本家って、なりたがる人の数に対して、席の数が少ない
常に人手不足のアニメ業界に置いて唯一人が余りがちな職種なんよ
なので手を上げれば誰でもなれるわけではなくて、何かしらのコネが無いとなれないね

どうやってコネを入手するかは、まったくレールとかはなくて、いろんなルートが考えられるけど
・脚本家養成スクール、専門学校や大学の脚本家コース→先生と仲良くなる→先生のヘルプとかのコネ仕事を回して貰う
・制作進行→設定制作→脚本会議に出席→プロデューサーや脚本家と仲良くなる
・演出→監督→脚本会議に出席→1本書かせてくれ!と言ってみる
・小説家やゲームシナリオライター→プロデューサーや脚本家とどうにかして飲み友になる→アニメやらせてくれ!と言ってみる

よくあるパターンだと、師匠格にあたる脚本家の腰巾着をして
その取材手伝いとかゴーストライターみたいなことから始めて、徐々に仕事を回して貰って
だんだん独立していくって流れが多いんじゃないかな?

絵かける人はわざわざ脚本家にはなろうとしない印象なので
アニメーターからなる人はほぼ居ないと思うよ。
ゼロとは言わんけど、一人も思い当たらない。自分自身のオリジナル企画で原作・脚本兼任という例はあるけどね。

>>792
パート演出はあるよ
0795名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/01(火) 13:14:51.03ID:RaxCosIX0
>>791
横から失礼。脚本に関しては『アニメーションの脚本術』という本が色々書いてたのでおすすめかもしれません
07961 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/01(火) 13:16:56.40ID:Fh3CG8NI0
>>793
どういうふうに演出するか方向性を決めるのは監督なので

絵コンテも、最初に担当者に「こういうふうにしてくれ」って説明したのは監督だし
上がってきたコンテは、監督がいじくり回して作風に合わせてから作業に入るわけなので
作品全体の方向性に関しては、まあやっぱり監督の考えが一番大きく影響してると考えて貰っていいんじゃないかな


ちなみに脱線するけど
チェーンソーマンに関しては、こんなふうに叩かれると予想してた業界人は居ないと思う。
俺も、良いとか悪いとか抜きにして、めっちゃ意外だった。
中山監督が目指してる方向って、業界のクリエイター的には是とされる方向性、意識の高い方向性だと思うので
それが一般消費者にこれほど受け入れて貰えないかというのはかなり衝撃的だと思う。
なんで、参加してるクリエイターなんかがTwitterとかでイラついてる気持ちがすげーよくわかるよw
一般のオタクども見る目なさ過ぎィ!ってなっちゃうんだろうね。

中山監督って業界内ではもともと有名な、高い作画力と演出力が評判のクリエイターで
やった仕事は絶賛される状態が当たり前だったろうし
こんな叩かれ方するなんて夢にも思ってなかったろうなぁ
0797名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/01(火) 14:33:03.52ID:RaxCosIX0
チェンソのアニメを見ていると、今敏やlainの中村隆太郎の雰囲気に似ていると感じました。一方、原作漫画では一コマで激しいインパクト(密度)を伝える場面が多いのでそこら辺でミスマッチが起きてるのかなとも。何にせよ、原作と違う方向で調理するのって難しいんだなと思いました(原作2部とかは逆にこの雰囲気合いそう)。

主は原作付きを手掛ける時はどんな事を意識してますか? 作品によって違うとは思いますが、チェンソのように違うアプローチで攻めたりもするのでしょうか。

余談ですが、原作勢としては傷物語くらいの勢いで見たかった気持ちもあります(でも尾石監督だと完成まで何年···)
0798名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/02(水) 12:39:46.77ID:h05jibCV0
たまに一人原画回があったりしますが、コンテや演出をする時に特別なにか意識したりするものなんですか? また、一人に任せるのはどういう効果を狙ってるのでしょうか
07991 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/03(木) 06:11:40.76ID:i2tkGcMO0
>>797
>原作漫画では一コマで激しいインパクト(密度)を伝える場面が多い
確かに、原作との感じ方の差を言語化するならそうだね
中村隆太郎っぽいか?というとまあそれもなんか違う気もするけど、言いたいことはわかる
とはいえ、じゃあ原作の漫画のコマをそのまま引き写ししたら良いかっていうとそれも違うと思うんだよね。
大ゴマの迫力って、アニメだとテレビの大きさが変わるわけじゃないから
同じ絵だと同じ迫力は出ない可能性が高い
だから咀嚼したうえで、アニメにしかない『時間』『動き・色』『音響』の要素を加えて再解釈しないといけないんだけど
なかなか難しいところだよね


>主は原作付きを手掛ける時はどんな事を意識してますか?
時間配分かなぁ
全体の話数配分もそうだし、シーンごと、カットごと、セリフごとにかけられる時間の割合が大事だと思う
これっていろんな理由から、原作でのページ数配分とは正解がぜんぜん違うんだよね

原作の魅力を理解するっていうのも、お客さんが何をどれくらいの時間見たいのかを察知すると言い換えられるし。
叩かれるタイプのアニオリとかってそれを読み違えてると思うんだよね。

アニメの出来の半分くらいは、初っ端の構成の時点で決まっちゃう感じもある。

>傷物語くらいの勢いで見たかった気持ちもあります
あー確かにw
尾石さんがテレビでバリバリ見られた
ぱにぽにだっしゅ~化物語1期あたりは本当に夢のような時代だった……


>>798
俺自身は厳密な意味での1人原画回を担当したことはないけど
知ってる作品での1人原画回の例で言うと、コンテまでは正直特別な配慮は無く、他の回と同じ感じで作る

相当な手練れじゃないと1人原画を任せられないので
逆に言えば1人原画をやってるということは、もうその人に信頼してまるっと任せる覚悟というイメージなので
演出が立つ場合も、テクニカルミスを発見・訂正したり、編集や音響なんかの作画以外の雑務を担当するってイメージになるかな
まあそのへんは場合による

1人原画回は、有象無象を連れて来て普通に作る回よりも
確実に上手い人が全カット担当するという意味でクオリティの向上が見込める
その代わり十分なスケジュールやギャラの確保が必要だし
モチベーションの高い凄腕を最低3か月は完全拘束しないといけないわけだけど、
10カットやってもらうのも難しいような人を3か月拘束するとなると、もはや努力やお金だけでは無理で運要素が絡む感じだな
0800◆NINJA/7J2E
垢版 |
2022/11/03(木) 07:24:46.14ID:2aQ7tR8Or?2BP(0)

800
0801名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/03(木) 18:12:44.61ID:on7ZuRYF0
スパイファミリーやうる星やつらを見ていると夕方でも放送できそうだなと感じます。近年、夕方アニメそのものが減少している気がするのですが何故なのでしょう?

あと差し支えなければですが、尾石達也氏ってまだアニメ業界で働いていますか? クライスタop以降名前を見ないので(何か、主要スタッフが他社に行ったと噂であったけどどうなのだろう?)
板村智幸監督のよふかしのうたも、一昔前ならシャフト制作のような気がしたし、シャフト自体が改編期なのかなとも感じました
08021 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/03(木) 18:49:58.59ID:i2tkGcMO0
>>801
昔は平日の夕方にもアニメやってたけど
いまの子供~現役世代は平日の夕方は家に居なかったり
配信で見るのが当たり前になってて
テレビを付けてるのは年寄ばっかりって感じ
いまとなっちゃ夕方枠って年寄が見る枠ってことだね

値段も高いから、枠自体にそれなりにスポンサーがつかないとやっていけないけど
アニメの場合そんな金あるなら制作費に回したほうがいいからね

お金払ってくれるF1、M1層は夕方放送のテレビなんか見てくれるわけないので
おとなしく帰宅後の深夜にやったほうが良いし。

うる星もスパイも確かにぜんぜん小学生くらいからは見てもらえる作品だと思うけど
いろいろな不都合に目をつぶってまで夕方にやる価値も無いってことじゃないかな
昔はゴールデンタイムに放送して視聴率〇%!とかっていうのが『流行する』『バズる』ってことだったと思うんだけど
いまの現役世代が視聴率気にしてます?って話で
SNSでバズってから配信を見に行けば話題に乗れるから、リアルタイムで放送見る必要性ってだいぶ減ったよね

ただそうやってどんどん若い人から見放されてる現状にテレビ局的には危機感が無いわけではない
今期のガンダムなんかは若い人を夕方に取り込みたくてあの時間だと思うし。
でも悪あがきに近いと思う


尾石さんがどこ居るかは知らんけど
シャフトは荻窪移転あたりでバラバラに分解して
化あたりの主要メンバーの多くが他に移っちゃってるから、どうなんだか…
0803名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/03(木) 19:47:49.62ID:gMhoEAUQ0
>>794
どうもです

やっぱり、コレって明確なルートってあるようでないものなのね
監督・絵コンテ・演出の意見を集約して、落とし所を探る調整力が求められる
難易度高いポストなんだろうな

Yカンは違ったっけ…?w

あと、映画って30分アニメとはかなり違うもの?

>>795
アマで確認しました
中々興味深い内容みたいですね
機会見つけて読んでみます!

ついでに気付いたけど、アニメ関係者って執筆活動してる人
それなりにいるんだな…
0804名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/04(金) 02:24:53.58ID:N/ss/WE40
まどマギ映画の続編が去年やっとキービジュ公開まで漕ぎ着けましたが、そもそも何でこんなに発表されなかったんでしょうか?
過去にショートPVが公開されたり、インタビューで制作予定と答えていたのでこんなにかかるものなのかなと単純に疑問を感じました

たまにアニメリーク情報(本物の場合)が出回るときがありますが、ああいうのって何処から流出するものなんですか?
0805名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/04(金) 23:50:41.13ID:i6LTe0+a0
漫画をアニメーション化するってまったく違う記号で再構築するわけだから
アニメーションにはアニメーションのカッコつけ方があって
漫画のコマの再現にはならないのは普通にいくらでもあることだと思う
それを漫画の静止画の決め画面と違うとクレーム付けるのはちょっと愚かすぎるよなあ
0806名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/05(土) 02:17:19.47ID:amQY7/eq0
アニメーターの方で変名を利用する人が居ますがあれって何でなんですか? 声優の変名は表裏の使い分けで理解できるのですが、アニメーターってどういう意味があるの? と感じます

最近アニメを見ていると、面白い話数は同時に見てて気持ちいいと感じるようになりました。こういった気持ち良さって監督や演出の方は狙ってるものなのですか? 抽象的ですみません(今期だとDIYが一番気持ちいいけど、理由があんまり分からない)

上で放送前に2→1クールになる作品もあると書いてましたが、逆転世界ノ電池少女の監督がそうだったと先日呟いてました。個人的には、ああいうテーマを掲げて挑戦する作品に予算が降りて欲しいですが簡単ではないのですね···(放送できたのが奇跡とすら呟かれてて驚いた)
0807名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/05(土) 21:56:08.44ID:YRp7KO540
このスレってアニメ業界で密かな話題になってたりしない?w
08081 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/06(日) 00:28:27.21ID:4KQjk6YG0
>>803
ヤマカンは普通に演出家だね。演出家として関わってる作品の脚本をやってることはあるけど

映画とテレビ、実写の場合は垣根があって
もちろんどっちもやってる人はいるけど、
昔気質の人同士だと本当に会話が成立しない(用語も作り方も違うから)レベルで別モンなんだけど
アニメの場合は基本は同じで、単純に映画がテレビの上位互換って感じだね

>>804
発表が遅いのはなんでといわれても、作るのに時間掛かってるからじゃない?
劇場版て良いスタッフで妥協無く作るから時間かかるよそりゃ
逆に適当に半年とか1年で作られてグチャグチャのべちゃべちゃな劇場版になっても困るからね
なので、劇場版の特報とかPVって、まあだいたい本編は影も形も無いタイミングで無理矢理作ってるんやで

リーク情報についてはいろんなルートが考えられるけど
例えば制作中のタイトルだったら、海外(主に中国)のスタジオをたくさん下請けとして使ってるし
完成後も、海外も含めれば何十カ所以上の配信サイトに番組データをばら撒いてるわけで
そういう海外の下請けの末端バイトまで含めれば何千人~何万人という人数が関わってるから
そこのどこかから漏れてもわからん
むしろよくみんな黙ってるなぁって感心しちゃうことのほうが多いw

>>805
そうだね、『メディアの違いを理解せよ』ってやつだ

まあそれはそれとして、”原作と違う“っていう客の声自体は
原作通りにやって欲しかったのではなく、本質は“物足りなかった“ことなんだけど
そう言語化できずに、『原作と違う』しか言えてないだけの可能性もあるので、
ちゃんと受け止めるべきだとも思うけれども。
08091 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/06(日) 00:37:42.03ID:4KQjk6YG0
>>806
アニメーターって会社員じゃなくて、フリーランスのアーティストなので
指名で仕事を貰うものなんだよね
なので覚えやすい名前にするとかってのはよくあるブランディング戦略の一つ。

あと、全員じゃ無いけど、だいたい面白い変名の人は
既にSNSとかのアカウント名をその名前にして活動していて、そっちで一定の知名度があるパターン
SNS経由で仕事の依頼を請けている場合は、そのアカウント名で仕事するのは自然なこと
これもセルフプロデュースの一環ですね

あとよくあるパターンとしては
特定の会社から拘束(専属契約)を受けていながら、何らかの理由で他の仕事をバイト的にうける場合
(あんまりよくないんだけど、業界の慣習として、少しなら見て見ぬ振りをされていることが多い)
本来の会社に遠慮して、本来の名義ではなく偽名をクレジットすることもある

あとは個人単位で聞く理由として
漢字が難しいなどの理由で誤クレジットが多くて、簡単な変名にしている人
(誤クレジットされるとネット検索などで出てこず仕事の履歴になりにくくて嫌だったりする)
同姓同名が業界に居て混同されないように変名にする人
同じ話数で複数の役職でクレジットされるのが嫌なのか、役職ごとに名義を変える人なんかもいる


クレジットというのは表現の自由に絡む、表現者の権利と責任の表れとして映画業界の先人が勝ち取ってくれたものなので
あんまり変な変名とかでクレジットを軽んじる動きは個人的にはどうかと思うけれども
一方でセルフプロデュースの観点から芸名を用いるのは当然という考え方も判るなぁというのが俺の立場だね
アニメーターって、対視聴者というのもそうだけど、
「ここは○○さんにやってもらいたい!」って
アニメ会社の制作進行に思って貰えないといけない立場なので。

なので自分をどう覚えて貰うか、どうセルフプロデュースするかってのもすごく重要なことで
この意識があるかないかで生涯年収が億単位で変わってくると思うので。
0810名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/06(日) 17:59:24.37ID:jLTyuJCtd
同じタイトルの作品で放送局の変更はどういう経緯で起こるのか?あるいはどうすれば変更出来るのか?
リメイク作品はもちろん、スタッフキャスト続投の続編の作品(新作)でもいくつかあった
特に後者について知りたい
08111 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/06(日) 18:17:19.56ID:4KQjk6YG0
>>810
アニメを作ろうと思って、企画してお金を用意して発注して
…ってやってるのは『製作委員会』ってとこなんだけど
ここが出来たアニメをどう放送するかも自由に決めている

製作委員会にテレビ局が参加してる場合もあって
そういう場合は、当然自局が最速放送になるようにするんだけど
テレビ局が一切関わってない番組のほうがたぶん多いので、その場合はどこで流したって構わないのよ

その上で、たとえば全国ネットに拘りたいとか、放送時間帯に拘りたいとか
配信を最速にしたいとか、まあいろいろな大人の都合があるわけだし
放送枠だってもちろん無限にあるわけでは無いので、他の番組が入っちゃったらもうダメだったりもするし。

2期で放送局が変わるってのも、1期のときと2期のときで当然諸々の状況が変わっているわけで
1期をやった枠がもう埋まってたとか、配信での視聴割合が高いから
テレビでの放送時間に拘る必要が無くて遅めの時間の枠に乗り換えるパターンもあれば
逆に1期で人気出たからU局→キー局に乗り換えて放送エリア拡大したいとかで放送局を変更するパターンもある
コアなファンが課金してくれる自信が出たから配信やAT-Xを最速にしてみたりとかね
どうすればいちばん見て貰えて、かつお金になるか、いろいろ戦略があるわけですよ

あとエログロ系は放送局によって基準が違うので
番組内容によっては特定の放送局では難しいということもある。
出資者周り、スポンサー周りの利権と意向、表現内容、届けたい視聴者の層なんかを総合的に考慮して、
いちばんコスパ良く視聴者に届く放送枠を選んで、放送先を決める
そのへんのセンスと契約を取りまとめる営業力が、プロデューサー陣の腕の見せ所やね
08121 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/06(日) 18:25:35.00ID:4KQjk6YG0
>>810
ちなみに補足だけど
スタッフキャストが続投でも、2期で製作委員会の名前が変わってる場合は
“アニメの持ち主“が入れ替わっていて、
単に同じスタッフ・キャストに実務作業を委託しているだけ、というイメージ

そうなれば商売周り、契約周りはやり直しになるので、放送局が変わってもおかしくない。

ただまあ1期が上手くいったから2期があるってことを考えると
わざわざハマってるのを変える必要もないよねってことで
委員会が変わってても同じ放送枠で継続を望むパターンもある
0813名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/06(日) 22:27:19.00ID:Et/s7qrA0
>>808
どうもです

アニメでテレビと映画って、作り方は基本同じってのはわかったけど
委員会の組成や、制作陣の確保とかはやはりちょっと特殊なのかな?
つまり、テレビよりも映画の制作の方の経験の多い人に
なんだかんだで偏っていって、結果として面子が固定されていくとか……

それと、アニメ映画の尺というか上映時間って規制や制限ってあるの?
0814名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/06(日) 23:02:01.77ID:Et/s7qrA0
もう一つ質問です
アニメ業界では、他作品タイトルのパロディってどの程度認められてるの?

12日放送予定のドラえもんで、『アニメばこ』って漫画をアニメにする秘密道具の回があるんだが
『親戚の巨人』とか『スッパイファミリー』とか、この程度のパロなら業界では許容範囲内ってこと?w
0815名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/07(月) 20:52:17.02ID:zIIpoCBj0
ここ最近のアニメって、1話が放映されてれば、制作側は何話目を作ってるもんなの??
それとも、全話を制作・音声など編集し終えててから放映するもんなの?
08161 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/08(火) 09:07:18.47ID:YbCBTRWN0
>>813
アニメに関しては企画立ち上げもプロダクションも、映画とテレビでなにか根本的に違う部分があるわけじゃないと思うよ
もちろん具体的なオペレーションの差は細々あるとは思うけど。

ただし、映画のほうが基本的にはお金をかけてリッチに作るものなので
ギャラが良いんだよね
テレビと比べると3~5倍くらいの値段が貰える

なので、それだけの予算を用意できるプロデューサー・貰うだけの価値を提示できるクリエイターが
自然と担当することになっていくので
なんとなくどっちが多いっていう傾向みたいなのは出てくる

上映時間については、制限や規制というわけじゃないけど
劇場側からすると短ければ短いほど良い(回転が良くなるので)ね。

劇場都合で言うと、上限2時間のところに壁がある
それ以上の上映時間の作品もゼロではないけど、配給側がよほど強くないと営業しにくい

>>814
パロディって結局、世間一般から許してもらえるかどうかがラインなので
普通のアニオタがセーフかアウトか判断するのとまったく同じ基準でしかない
有名作品のタイトルを言うくらいならべつにもじる必要もない
エヴァとかウルトラマンとかそのまんまセリフで言ってる作品も結構あるでしょ?

作品を貶したりディスったりする意図があるかどうかとかにもよる
ただ、『あのアニメはクソだったなぁ~!』とか言わせたいなら
元ネタを想起させないような架空のアニメにしといたほうがいい
そのへんも含め内容に応じて判断

>>815
期待してる答えになってなくて申し訳ないけど、ほんと作品によるとしか言えない
1話放送時点で2話終わってない作品もあるし
半年前に全話納品完了済の作品もある。
あと1話だけやたら早くできていて、中盤話数からはギリギリって作品とかもあるし。
エンドロール見たらなんとな~く察することができるけど、実際のところは参加したスタッフに聞いてみないとわかんないね。
0817名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/08(火) 17:17:17.26ID:pduTzKOKr
ラノベ作家みたいな不定期で作品を出す人達ってアニメ化が決まると急激に筆が遅くなるけれど原作者ってそんなに忙しいものなの?
0818名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/09(水) 06:12:43.25ID:U8q78d280
>>816
アニメ映画ってそういう事情もあったんだね

この間「君の名は。」をテレビでやってて、もうちょっと脚本や演出こうすれば
見る側も分かりやすいんじゃね?
って思うところがちょっとあったんだが、尺の都合で無理なんかな
と思ったもんで…

まぁ、見る側に一定の理解力を求める作品と言えばソレまでなんだけどねw

パロに関しても、そんな厳しい縛りってないんだね
てか、ドラえもんが金曜から土曜に移動してたの始めて知ったよ
08191 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/11(金) 10:33:20.07ID:56lO7H2H0
>>817
原作者はふつうアニメに直接関わることはなくて、
基本的にはアニメ側が仕上げたモノをちらっと見てなんかあれば言うくらいの感じなので、
アニメに関して直接忙しいってことはないと思う。

ただ、アニメの現場側から見えないところでは、
出版社側の戦略で、アニメ化に合わせていろいろ書き下ろしを出したいとかの意向は当然あるだろうから
そういうのが詰め込まれて忙しくはなるだろうね

むしろ俺の感覚だと
アニメ化前後くらいまではみんな頑張るんだけど
アニメ終わった後、気が抜けてしまって筆が遅くなる人のほうが多くないか?
ある程度やりきった感も出ちゃうだろうし。
何にせよ原作読者としてはちゃんと完結まではやりきってほしいよね

>>818
>「君の名は。」をテレビでやってて、もうちょっと脚本や演出こうすれば見る側も分かりやすいんじゃね?
>って思うところがちょっとあった

お、言うねぇw
具体的にはどういう点に感じました? 是非語りましょうよw
0820名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/11(金) 19:14:38.68ID:9x3F3ZMUd1111
>>811-812
遅くなったけどありがとう
各局のアニメの特徴やメリットデメリットも知りたい
(NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、MX、千葉テレビなど)
個人的にはTBSの日5や深夜のアニメはなぜか質が良く見えて好感度が高い
0821名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/12(土) 00:41:32.30ID:xhezaQc00
>>819
この間のオンエア時が実は初見なんで、記憶に曖昧な所があるかもしれんが
やはり三葉の父親かな

終盤の急な物分りの良さから、ある程度は糸守町の伝承や
宮水家の「入れ替わり」の事情も半信半疑ながら昔から知ってた描写が欲しかった

終盤で、実は元民俗学者で元神主でもありました、って唐突な後出し感もどうもねw
中盤あたりで義母一葉との会話のやり取りを入れたり、存命中の妻二葉との回想シーンも織り交ぜて
自身が多少は秘密に触れてる描写があれば、観客に程よいヒントや伏線になって
より分かりやすかったかなと思う

もちろん、見る側に理解力と更には感性が求められるのはわかるんだが
それには、やはり個人差もある訳だし、一般向けの劇場公開作品としては
もう少しその辺りに配慮したストーリー展開にしても良かった気がする……

読んではいないけど、外伝小説でその辺少し触れられてるぽいねww
0822名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/13(日) 01:12:22.05ID:BR5jMfWH0
チェンソやポプテ2期opを例に、とあるアニメーターの方が、計算された「演出」よりも、膨大な情報を持つ「刺激」の方がビジネス価値を持つとどうなるのだろうといった呟きをしていました。実際、アニメ作りは演出よりも刺激を優先としたものに移り変わってきているのでしょうか?
08231 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/13(日) 17:00:36.65ID:Sgf+iUCi0
>>820
大きく分けてNHK、キー局、U局(MX等の地方局)の3種類あって
アニメごとに製作委員会にテレビ局が入っている場合といない場合で扱いが違う

テレビ局が無関係のアニメはU局で流すことが多いけど、必ずそうとは言えない
NHKは基本的には自社製作の番組しか流さない(一部例外あり)。

TBSアニメは質良いってのは疑問だな……。
たとえば今やってるガンダムとか、かのかりとかはTBSじゃなくてMBSが製作で、TBSに対してネットしてるだけなので
つまるところ、MBSがアニメ作るの上手いんよね。オリジナルにも頑張って出資してるし。

TBS社内企画だと、七星のスバルとか五等分の花嫁1期みたいな、正直もうちょっと頑張ってほしい感じの出来のアニメも多いからね。
他にも、たとえばABC(朝日放送)とかは積極的にアニメ作ってる。

系列局が作ったからと言って必ず全国ネットされるわけではなく
たとえばリコリス・リコイルはABCが出資してるので
関西ではABCで放送されていたわけだけど、東京ではテレビ朝日では流れず、U局ネットになっていた。
BS11の出資も入ってたので地上波ネット出来なかったんだろうね
放送局や枠については複雑な大人の事情が絡むので一概には言いにくい。

>>821
宮水家が古い家で、だからこそ巫女をやらされてる…ってのは比較的序盤から描写されていたし
そこから先の情報の出し方はすごく適切なタイミングだったと思うけどな。
まあ個人の感じ方の差なので否定するつもりもないけれど、俺は別に後出し感や唐突感は感じなかった。

そもそも瀧と三葉が入れ替わるっていう大きな出来事が物語の本筋なので
三葉の背後にある設定群てのは、先にそれを説明しようとすると
主人公二人のドラマのテンポに水を差しかねないと思う。

だいたいあの作品の理解に大事なのは設定群じゃなくて
三葉が何やら特別な存在で、それに選ばれた瀧くんっていう程度のインフォメーションであって
それはまあ見てりゃわかるので、大筋は理解できる
そういう「細けえことは良いんだよ!」ってな作りに成功してるからこそ、広く受け入れられる作品になったんだと思うけどな。

その上で、細かい部分が気になる人は気にすれば良くて
2回3回と隅々まで見て考察するもよし、外伝小説を読んで設定を補完するも良し、という作りだと思う。

面白いと感じさせるために、作品の隅々まで100%理解させる必要なんか無いのよ
ほんと業界内の人でも多くが勘違いしてるけど
わかりやすいことと面白いことって全然関係ないのよ
エヴァとかけいおんとか、ぜんぜんわかりやすくない作品が、それでも面白いって評価されてるわけで。
むしろ初見じゃちょっとわかんない部分が残るくらいのほうが面白く感じるんじゃないかとも思うよ。
08241 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/13(日) 17:21:57.45ID:Sgf+iUCi0
>>822
これも面白い話題
映像演出の方法論として、「物語」と「刺激」の2種類があるってことだと思う

「刺激」に特化した演出、物語的な意味をほとんど持たないけれど、スタイリッシュでカッコイイ映像の連続みたいなものと、
刺激よりも物語性を重視した映像のどちらが優先されていくのかって話だと思うんだが

まず結論から言って、それぞれ優れた点はあるので、一概にどっちかが無くなっていくというものではないと思うよ
瞬間的には、「刺激」優先の、人間の本能に訴える「気持ちいい」映像のほうが火力が出ると思ってて
アニメOPくらいまでの尺なら、刺激一辺倒の作り方が今後も出てくると思う。
あと、技術的にも演出的にも、
デジタル的な演出というか、VJ的な感性みたいなものから生まれた演出がじわじわ発展してきているのもあって
これもまだ伸び代はあると思うので、今後も斬新な演出が生み出されてくるんじゃないかと思うわ

ただ、「刺激」だけで保たせられる時間ってそんなに長くないと思っていて
チェンソーマンのOPも、米津玄師の出てる実写PVのほうは「物語」優先で作られてるけど
フル尺で「刺激」だけの映像を見せられてもたぶん飽きてくるんだよね

なので、どちらが上になるというのではなく、共存を続けていくんだと思う。
弦楽器と管楽器の差みたいなもんで、どっちのほうが価値あるとかじゃなくて、それぞれ適材適所で使われていくし、
場合によっては協奏することで相乗効果を出すというイメージかな。

個人個人のクリエイター単位では、どちらのほうが得意なのかってのが間違いなくあると思うので
自分の個性を見極めた上で仕事の取り方を決めていかないといけないよね。
0825名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/13(日) 18:57:57.70ID:Er4RwQOsd
>>823
ありがとう
なるほどMBSがアニメ作るの上手いのね
TBS日5で放送してるアニメってなんか恵まれてる印象あったけどな
声優に変な芸能人も起用してるのも見なかったし
放送局や枠については一概には言いにくいのはまあ仕方ないか
0826名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/13(日) 22:26:38.88ID:t+XRyS0Q0
>>823
すいません
どうも細かい事気にしすぎる性分なもんで

解釈は読み手にぶん投げ!
って手法は、コレはこれで当然ありだと思うが
伏線回収ってある様に、途中から小出しにしていくか
最後に暗喩みたいに出すか、その塩梅や匙加減に意見が分かれることは
どうしてもあるかなぁ…
ま、制作のパーソナリティとか言いようがないがw


それと便乗になってしまうが、ついつい何度も見返してしまう
魅力的なシーンのあるアニメって確かにあるし
大抵の場合、そういう作品は高評価だわ…

ついでに、アニメに関しては在阪準キー局の方が熱心かな?w
08271 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/14(月) 05:56:25.45ID:Ah8A+Y6C0
>>825
そもそも「日5」枠自体がMBSの枠やねん

TBS本体製作だと、五等分の花嫁とか、まちカドまぞくとか…
正直、MBS製作の番組よりもぱっとしないラインナップだし、
星合の空みたいに途中で打ち切られた作品とかもあって…。

ただ、最近セブンアークスっていうアニメ会社を買収して直接制作に乗り出したり、テコ入れを図ってるので
今後面白い作品が出てくるかもね。

>>826
何を伝えなきゃいけないのかをはき違えちゃいけなくて
『君の名は』を例に挙げるなら
作品としてのメインテーマは、災害で大切な人(自分も含め)を失う喪失感とそれを乗り越えることなので
伝承がどうのみたいな設定は、それを成立させるための舞台装置に過ぎなくて
違和感が無い程度に納得できればそれで良いと思うんだよね。

でもそれってぶん投げてるのとは違ってて
何が大事かの取捨選択が上手かったってことだと思うけどね。

まあ人によって微妙にツボは違うと思うので、いろんな意見があって当然とも思うが…
是非、天気の子や、いまやってるすずめの戸締まりも見て感想を聞かせて欲しい。

>アニメに関しては在阪準キー局の方が熱心かな?
もちろん東京のテレビ局も頑張ってるんだけど
在阪局は資金力的には劣ってるはずなのに、関テレ以外は頑張って毎クールのように何か作ってて良い感じ
0828名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/14(月) 17:32:12.34ID:HfqzeIrS0
演出家やアニメ監督の立場から見て、お客さんがどういう感想を抱いているかは自分の携わった作品以外でも気になったり作品作りに活かしているのでしょうか?
08291 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/14(月) 23:50:06.18ID:Ah8A+Y6C0
>>828
自分のやった作品以外は積極的に調べるってことはない
普通にTwitterやってるから、話題になったりトレンド入りしたりすると自然と視界に入ってくる感じはあるけど、その程度だね

正直、ファンの意見といっても
ただ「面白かった」「このキャラが好き」みたいなふわっとした感想って、あんま参考にならないんだよね
クリエイターに参考にして貰おうと思って言ってる感想じゃないから当たり前なんだけど。

評論家や、一般ファンの中でも鋭い鑑賞眼を持ってる人なんかの感想を見てへぇ~なるほどってなることはある
0830名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/15(火) 10:09:07.26ID:qtkE3bvV0
>>827
ストーリーの中で、どの部分を主軸とするかは当然制作サイドに決定権あるし
脇の部分の解説的になるシーンは程々にして、細かい部分の解釈や考察は読み手が自分でしてね
って表現手法は、コレまでもかなりの作品であった訳だし
別に批判や、増してや否定してる訳ではないので……

ただ、「君の名は。」については金ローで見終わったあと
個人的にちょっと悩んだんで、ネットを確認したら
やはり、オレと同じ疑問を抱いてる人いて、考察サイトもそれなりに見かけたし
さらに外伝小説も出てるらしいんで…w

「この世界の片隅に」みたいに新規映像追加バージョンとかしてもいいかも?


あと関西局は、ドラマやバラエティといったリアル芸能人の番組には
どう逆立ちしても東京には勝てんから、アニメという比較的手薄な分野に
活路を見出したのかな?

以前もレスしたけど、読売テレビの「アニメ大好き」ってのや
それとMBSも、「ロケみつ」ってバラエティでエヴァ推ししてたりと
結構局内にアニメ勢力強い気がするw

ガンダムシリーズも大半はMBSが主体だよな?
0831名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/15(火) 10:33:11.73ID:qtkE3bvV0
もう一つ気になってたんだが、ココ最近のリメイクアニメの業界内での受け止め方ってどう?

ダイ大は好評で綺麗に終わって、丸二年あのクオリティを維持した東映アニって
実力見せ付けたことで、やはり一目置かれてる?
それと「うる星」って個人的にはなんかイマイチの評価されてる気がするんだけど…
スラムダンクはなんか理不尽に叩かれてるしw

あと来年やる「るろ剣」って上手くいくかな?
08321 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/15(火) 11:20:32.23ID:nyoKpy5r0
>>830
俺個人の考えだけど
世界感説明って、劇中では説明不足なくらい、物足りないくらいのほうが良い気がする
本編で綺麗さっぱり説明されてると、もちろんすぐ納得できるんだけど、後に残らないんだよね

君の名はもそうだけど、本編では舌足らずな部分があるからこそ
こうしてここで話題になったわけだし、
考察サイトや外伝小説を見に行く人が居るわけで。

アニメに限らずだけど
映像作品て別に本編一発で全部完結する必要はないと思うで。
本編2時間の作品でも、その作品について考察サイト読んだり、5chで議論したりする時間も含めての鑑賞体験だと思うので。
作品の外側に向けて広がっていくって素敵なことだと思う。

俺自身はなかなかそういう、作品の外側に広がるような物作りは出来てないので、憧れもある。

君の名はに関して個人的な好みをついでに言うと
俺は、最後、大人になった二人が再開するシーンでさえ蛇足に感じたので
もうこれ以上は要らんなぁと思うわw
まあそれはもう好みの問題だけども。


在阪局が何故東京の局と比べてアニメ作りが上手いのかは謎
というより東京の局がしがらみ多くてアニメ作り下手なんじゃないかと思う。

会社にもよるんだろうけど
東京の局の場合、アニメを知らない・興味ない人が人事異動で急にアニメやらされることがあるみたいなんだけど
在阪局の場合も、アニメ業界が東京にしか存在しない都合で
全員中途採用の経験者が、東京の事務所で担当してるイメージなんだよね。
そういう都合があるのかもしれない。

ガンダムはMBSが製作に絡んでるパターン多いね。全部じゃ無いけど。


>>831
正直あんまり身近で話題になったことないからあんまよくわからん

スラムダンクは予告編見たけど、CGの迫力不足がねぇ
スポ根物ほど、やっぱ手書きの熱気みたいなのが必要なんじゃないかと思うわ
元々、ゴリゴリに書き込んである熱量の高い絵柄の作品なので…。
背景は綺麗でも、キャラが素人の作ったMMDみたいなクオリティの画面じゃちょっと人気は出ないだろうなって思ってしまった。
キャスト変更の件も、リメイク作品である以上、当然以前のファンの期待を背負ってるわけなので
もっと配慮して発表しなきゃダメだったと思う。

そのへんうる星と真逆なので参考になると思うけど
うる星の場合、スタッフより何より、まず初っぱなのティザーで真っ先に主役二人のキャストを発表していたし
放送スタート前に、旧声優と新声優の対談特番みたいなのをyoutubeで無料公開してた
スラムダンクはそういう配慮が足りてなかったんだと思う。

るろ剣はどうだろうね…
なにせ旧作のほうって、古橋一浩監督作だから、それと比較されるのは目に見えてるわけで。
古橋監督って、一般の知名度はそれほどでもないけど、
日本のテレビアニメ監督としては3本の指に入るレベルの凄腕、天才なので、よっぽど上手くやらないと…。

HUNTER×HUNTERもリメイクしてたけど
古橋監督版のほうが圧倒的に良かったしな、と思ってしまう。
0833名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/15(火) 17:55:01.69ID:hdkPcg8/0
アニメの企画ってアニメPが持ち込む印象が強いのですが実際どうなのでしょう? 仮に演出や監督がやりたいアニメがあった場合は、「俺は原作付きじゃなくてオリジナルで作家性や独自性を出したいぜ!」となったりするものなのでしょうか?

上で出ていたので余談ですが、新海誠作品だと、恋と主人公が大人へ至るまでの物語を60分で描いた『秒速5センチメートル』が細かい表現も含めて凄いと思いました。
第1話で桜を雪と表現して後の関係の終わりを暗示。第2話では衛生を用いて男女(主人公と2話のヒロイン)の心情や距離感を表現。第3話では、太陽系外へ抜けた衛生と主人公を重ねて主人公が踏み出せたのを見せる。他にも、桜や衛生/電車等の速度を使って心情を表現していたのが、タイトルとキャッチコピーにマッチして素晴らしいと感じました。

好みで言うと、言の葉/秒速/天気の順で好きです。君の名はで最後2人が出逢ったのは今までを観てたので単純に驚きました(笑)。長文失礼しました。
0834名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/15(火) 19:14:24.84ID:ndsqfk2A0
CG アニメを VR 化するのってレンダリングだけでなったりするもんなの?
エフェクトや背景をコマ毎に設定したりして、 CG でも結局一枚絵を完成させるから無理って感じです?

まったくの素人発言なので、根本的に間違っていたらごめんなさい
0835名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/16(水) 04:50:30.10ID:llhQyLkK0
>>832
読み手への説明を完全にしてハッキリさせるか、ある程度は不完全なままにして
ちょっとモヤモヤさせて終わらすのか
どちらが正しいかは、明確な答えは出せないし、あえて出すべきじゃないよね…w


「るろ剣」は原作に幾つかのバージョンあるけど当初からの普通の連載版でいくのかな?
出来れば旧作との差別化を計る為にも、キネマ版とやらでやって欲しいし
後年出た外伝も上手く組み合わせて完成させて貰いたい
この作品は女性人気高いし、実写映画5作も割りと最近完結したばかりで
話題性もあるから当てたら大きいと思う!

それと問題は作風にマッチした主題歌だな

過去の名作を年月を経て新作に取り掛かる場合は
監督以下制作陣は、もちろん比較されるのは当然だが
声優陣に掛かるプレッシャーはそれ以上だろうね…

スラダンは、今の時点でなんか気の毒になってくるわw
20年以上も前なんだから当時の声優はさすがに無理って
理解されないもんなんかね?
0836名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/17(木) 02:46:08.92ID:FzwLN6Sm0
時には衝突して葛藤を描いたり、些細な感情の変化を映した青春恋愛アニメが減った気がするのですが何故なのでしょう? (ttやとらドラ、月がきれい等)。やっぱり、展開が派手な方がウケが良いからなのでしょうか
0837名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/19(土) 05:16:57.21ID:v7mDKt4M0
>>827
そういや、えーとその「天気の子」は見逃してたわw

すまん…
08381 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/19(土) 14:48:29.25ID:5NwyAwn30
>>833
お金と人を集めて企画を始動することが出来るのはプロデューサーだけだからね
なので、やりたい企画があるとかの場合も、それに乗ってくれるプロデューサーと上手くマッチングできるかにかかってる感じ。
上でも言った気がするけど俺自身のオリジナルをやったことがないので(監督作は全部原作モノ)、
俺からしてもオリジナルはひとつ憧れではある

君の名はのヒットは最後の二人の再会シーンのおかげっていう分析もよく見るよね
秒速~言の葉の新海さんのテーマは「喪失感」だけど、
そこに最後「再開できました」っていうシーンを付けることで大衆ウケするようになったという…
まあでも俺も無いならないで良いと思うw

>>834
そんな簡単なものじゃないと思うけどな
俺もVR作品どころか3Dメガネ作品もやったことないから、実際のオペレーションはわからんけど
普通の2D作品の場合って、画面に映るギリギリまでしか素材が無くて
ちょっと画面外だったり、キャラの奥や柱の裏なんか作られてなかったり、ごまかしでデータ的にはグチャグチャだったりもするし
そもそもカメラの位置に合わせて3Dモデルとかもカットごとに変形させたり歪ませたりしまくって作ってるのが普通なので
単純に2D的に作ってるものをレンダリング設定変えて終わりってわけにはいかないと思う。

3Dメガネ作品でさえ大変なのに、ましてや360度すきな場所を見渡せるVR作品となると
最初からそれを想定してあらゆる角度を作りこんでおく必要があるので、途方もなく大変になる
steamとかには実験的な作品あるけど、ドラマを語るにはコスパ悪すぎてメリットよりデメリットのほうが大きい。
08391 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/19(土) 15:07:28.02ID:5NwyAwn30
>>835
>作風にマッチした主題歌
旧作の「そばかす」こそ、主題歌が作風にマッチしてなくても意外と大丈夫説の代表例みたいな曲だからなぁw

スラムダンクの件は、もちろんこれだけ年月が経ってる以上キャスト一新するのは当たり前だと俺も思うけど
ただ旧作を大事に思ってるファンの気持ちを考えて、
きちんとバトンタッチできるような演出を、プロモーション(宣伝)側が考えなきゃダメだったと思うよ。
無頓着に「新キャストで~す(ドン!)」だと、過去の思い出をないがしろにされたと感じるファンもいると思う。

新作を頑張って作ってる新キャスト・新スタッフのためにも、
正統性というと違うかもだが、前作を大事にしてますアピールを宣伝側がやらないとダメというのが俺の考えだな。
上でも言ったけど、うる星やつらはそこが上手かったから、ファンからもおおむね受け入れられてるんだと思う。

>>836
ねー。
俺も好きなんだけど、なんか少ないよね。
一因に、日本人的なジメジメした恋愛物って、価値観の差で海外受けが悪いみたいなんだよね。
海外だともっと弱肉強食がハッキリしててわかりやすい物語のほうが受けがいいみたい。
いまは時代的にどうしても海外ウケを意識せざるを得ないから、
だからなろう系とかが増えるんだろうね。

>>837
俺はぶっちゃけ天気の子が一番好きなので是非見てくれw
0840名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/19(土) 15:41:55.50ID:PxayrCsr0
>>839
主題歌は以前にも触れたけど、ストーリーを暗喩してる歌詞がいいわ

新旧の引継ぎって、団塊Jr層をやっぱ意識しないと拙いんかねぇ…?
でも、ダイ大も当初不安視されてたが、始まってしまえば「この新規声優陣で当たり前!」
って手のひら返しもあるから、そんな不安視する事もないと思うな

横レスになるが、恋愛モノは欧米人には、日本特有の情緒的な描写に文化的な理由から
好みが分かれて、海外配信サイトには受けが悪いのかもしれん…
ついでに料理アニメも最近少ないな

「天気の子」は完全にコロっと見逃してたわw
著名監督の新作公開に合わせて、過去作品をテレビ放送ってのは
広告代理店を駆使した、大規模な宣伝戦略なんだろうな

ところでチラッとオリアニの話出てたけど「楽園追放」って評価はどう?
密かに続編期待してるんだが
0841名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/19(土) 16:28:55.63ID:Tl7coN2Y0
近年、異世界転生アニメが多いと感じます。これだけ多いと、オリアニで異世界転生の作品が来そうなものですがあまり無い気がします。何故なのでしょうか? (逆転生だけど、5組の『LAIDBACKERS-レイドバッカーズ』とか惜しかった印象)

横スレで申し訳ないですが、楽園追放を制作した面子が新作アニメ制作中なので続報に期待かもしれませんよ(水島精二監督)
0842名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/19(土) 17:04:50.93ID:PxayrCsr0
>>841
アイゼンフリューゲルでしたか?
確かに凄まじい面子で期待できそうですな
0844名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/19(土) 17:27:42.74ID:PxayrCsr0
>>843
おーこれは!
そう言えば丁度ツベで楽園追放も無料公開してますなw
0845名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/19(土) 21:45:13.77ID:xL5jijYB0
最近、中国での配信に厳しい規制や事前検閲があると聞いたのですが本当ならこれからも続きそうですか?
それにより予算が集まりにくくなったり制作現場にも皺寄せがきているのでしょうか
08461 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/20(日) 13:20:50.38ID:+XmTmBXh0HAPPY
>>840
料理アニメも、ゼロになったとは思わないけど
やっぱ海外と日本では前提とする料理文化が違うから
日本人の描く描写だと外国人には味が伝わらなかったりする問題があると思うわ

楽園追放はごめん見てないからわからん

>>841
異世界転生モノの原作って、クオリティ問わなければなろうとかラノベとかに腐るほどあるので
わざわざ苦労してオリジナル企画として立ち上げなくとも、適当な原作拾ってくるほうが作る方もお金集めるほうも楽
てかせっかくオリジナル企画が出来るってときに、
わざわざ腐るほどライバル作品が存在する異世界転生をチョイスする人が居ないってのもあるでしょうね
正直業界内としても「まーた異世界転生かよ…」「今クール何本異世界モノあるんだよ…」って呆れてる人のほうが多いんだけど
お金出す側がそれを望むのでしゃーなしに作ってる部分あるから…。

レイドバッカーズはなんか惜しいアニメだったね
正直、広げた風呂敷に大して上映時間が全然足りてなかった感じで
1本の映画としてまとまってなかった感じがした
1クールアニメとしてちゃんと作れてればもっと面白かったかも。
08471 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/20(日) 13:36:24.52ID:+XmTmBXh0HAPPY
>>842-843
精二監督って確かにキャリアは錚々たるものをお持ちだけど
同業内からの評判は正直…笑
それもあって最近は実際は名前だけお貸し頂いて、現場の監督は別の人がやるパターン多いけども。
新作も本当に完成したらいいね、くらいの感じで気長に待ったほうがいいっすよ

>>845
もともと検閲は厳しかったんだけど、コロナ前くらいのタイミングから、
事前検閲期間として3ヶ月を要するという話しになってしまって阿鼻叫喚になった
しかも検閲というけど、要するに外国資本作品への嫌がらせが目的なので
売れ筋の作品と思われたら、言いがかりみたいな理由で放送開始直前にハネたりするんよ。

現地代理店が当局にどんだけ袖の下渡しといてくれるかとかにもよるだろうから
なるべくケチつけられないように恐る恐る作った上で、あとは祈るしか無いという状況なんだが
近年ご存知の通り、アリババとかテンセントみたいなIT業に大して
やたら中国共産党が締め付けを強化していて
ビリビリみたいな配信業に対してもすごい圧力が掛かってる状態で…。
なのでたぶん思ってる以上に中国の状況は悪い。

中国で許可出なかったらどうなるかというと
中国国内でも結局違法配信で視聴できちゃうんだよね。
なので日本のメーカーが丸損するという形。諦めるしかない。

そういうリスクがあるにも関わらず、もし無事に検閲通って買って貰えたら莫大な値段になるので、
今日も今日とて諦めずに中国に販売しているのが現状。

まあただそういうチャイナリスクって、もちろんこっちとしても最初からわかってて商売相手に選んでるので
ここ数年で予算が集まりにくくなるとか企画が立たなくなるというのはそこまで影響を感じてないけれど
ただ表現はめちゃめちゃ萎縮するよね。
中国ではこういう表現アウトですって言われたら、作品として表現したいことに関わってても、交渉の余地無くアウトなので。
pixivがクレカ会社に表現規制されてるって話題になってるけど
アニメは中国に表現規制されてるような状況あると思うよ。
国内のアニメファンはそういうところ声を上げていかないと、いつの間にか外国からがんじがらめに縛られた表現の作品しか
パブリッシュできなくなる未来が来ると思う。
0848名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/20(日) 20:52:57.01ID:mjaoOObp0HAPPY
>>847
詳しくありがとうございます。
チャイナリスクは織り込み済みで動いているのですね。
二年先、三年先を見ないといけないアニメ業界は半端ないですね。
0849名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/21(月) 07:25:22.32ID:/bVqrn+M0
オレの個人的な感覚なんだけど、番組改変期が近づくと最終回近辺で
その時間枠での次の新番組予告って、ここ10年程ですっかり見かけなくなったけど
これなんで?

こういうのは宣伝Pあたりが担当なのかな?

A・Bパート間とかED後の次回予告枠にCM入れるのが、一番効果的だと思うんだがなぁ… 
08501 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/21(月) 12:35:36.42ID:3gtDfBNC0
>>848
結局、前述の通り、規制基準が曖昧で嫌がらせとしか思えない不許可の話もしょっちゅう聞くので
作品が規制されるかどうかは、実際完成して中国に送ってみないと最終的にはわかんない部分があって
織り込み済みというか、もはや博打みたいなところがある
今は北米が買ってくれるから、中国ダメでも最悪北米が買ってくれれば大丈夫か…みたいな組み方してる作品も多い

>>849
次の新番組の持ち主が今の番組と違ければ、わざわざ枠内で宣伝してやる意味ないわけだよ
テレビ局企画の枠とか、メーカーが通年で持ってる枠の次番組は、当然誘導したいので告知を出すけれど
スポットでそのクールだけU局から委員会が買ったような枠だと
当然次番組のことなんてミリしらなんで、告知する意味ないよね。

新番組側がどうしても告知したければ
前番組側に金払ってCM枠買うしかないけど
ライバル会社の番組に金払うのもどうかって話になるし。

ちなみにちゃんと通年枠の番組だと、近年でも次番組告知流れてる印象だよ。
0851名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/22(火) 13:39:31.59ID:qazOPAN/0
>>850
そういや新番組予告ってBSではほとんどないのは
こういう事情なのね…
地上波の方では、あんま観ないからわからんな

それでちょっとお尋ねしたいんだけど、この業界の交流事情ってどんなもん?
例えば自分とは全く無関係の作品の打ち上げパ^ーティーとか
外資系配信会社のとかに招かれたりする事あるの?

それとも委員会レベルの話で、案外監督とかは行かないもの?
0852名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/22(火) 14:01:03.51ID:YRCGw6lM0
中国のアニメ市場はでかいけどオマケとして考えるしかないのかな
当てにしてたら痛い目を見る
中国国内でのアニメに対抗しうる文化が発達するのも阻害されてるだろうから
日本アニメの需要はあり続けるのかもしれないが
0853名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/22(火) 23:54:51.35ID:2iQwaGzg0
感覚的なもので悪いんだが、アニメから体温的なもの感じることがある
上手く言えないし見たもの全部から感じるわけではないんだが
色とかキャラとかじゃなくて人間が作った人間的なもの…かな?
気のせいかもしれないし自分の中でそう思ってるのだけなのかもしれないしテレビから熱射さらてるわけではないんだが、コンセプトやクセが強いとそう思う、、のかな?
声優が人間の声だからそう感じるのかもしれない、…とも思う
やっぱり上手く言えない
個人的にはそう言う感覚わかない方が評価が冷静にしやすいって思うけど、沸いた方が評価の波はあるのかもとも思う

この手の体温的なものを上手く説明することが可能であれば教えてください
もちろんこんな風に思うのも少数派だとも自覚してるので意味不だったらスルーしてください
08541 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/23(水) 06:29:12.44ID:uyhcXWLU0
>>851
もともと交流の機会はあんまり無いほうだと思うわ
大規模な宴会は打ち上げと忘年会くらいしか無かったし
コロナでそれも無くなったからね。

それでも飲み会好きな連中は勝手に集まって飲んでたりもするし
会社間交流会みたいなのを有志で人募ってやったりしてることもあるよ。


>>852
そうそう
俺としてはその通りの意見
ただ中国人て、日本人以上に細密な作業が得意な人たちも居るし
芸術系の大学のレベルとかはすげぇ高いから、油断してると抜かされるかもしれないという危機感は持ってた方がいいだろうね
08551 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/23(水) 06:49:12.30ID:uyhcXWLU0
>>853
そっちの言ってることと違ってたらごめんだけど

俺もそもそもアニメ業界に入ろうと思ったきっかけが、
あるスーパーアニメーターの描いた作画をテレビで見て、
そのシーンが、『描いた人間が他と違う人だ?』って気付いたことなんだよね

アニメって絵は絵だけど、どうやって作ってるのか想像も付かないし
描いた人が違ってても同じ絵柄だし、
実写の番組と違って人間が直接映ってるわけじゃないから、
どこか遠い世界で工業的に作った映像が自動で流れてくるイメージだったのが
そのアニメーターの担当シーンは、確かにその人の息づかいみたいなのが画面に宿っていて
それに気付いた瞬間、アニメを『人間が作っていること』に気付くことができた

そう、アニメって人間が作っているんよ
というか、上にも書いたけど、22分半のために5千枚以上も絵を描くなんて、
気が狂ってるといってもいいくらいの情熱と怨念を、たくさんの人間が注ぎ込んでいる
優れた作品は、アニメの作り方を知らない一般のお客さんにも、その情熱の一部が
息づかいや、温度として伝わることがある気がするね。
0856名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/23(水) 09:35:39.80ID:LrJaX46DH
初見で大体理解できるシンプル(もしくは複雑だけど見せ方が上手い)アニメと、難解で複数回見ないと理解できないアニメだと初見で理解できるアニメの方が好まれる傾向強いと思うけど、難解なアニメはそれこそ1がこのスレでも言ってるような視聴者側がそのアニメを楽しむ読解力が足りない側面もあるのかな、複数回見る楽しみ方もあるけどそれはそれとして

製作側が情報詰めすぎて上手くまとめられないことで何を伝えたいかが分からなくなったり、いざ作って出来上がってみると意図した表現ができていなかったりといった製作者側の力不足もあるのかもしれないけど、本編見てどうしてこうなった、何故こうなるを何回も見て理解できなかったことが、雑誌やムック記事で監督がこういう意図で作ったと読んでから本編見るとああなるほどと腑に落ちるといったことがあった

逆に言えばその記事読まないで本編だけ見てたら多分気付けないままだったから、運良く知れて良かったなと思う反面、これ視聴する俺の理解力不足だったのか!?と今更感じるも、本編見たら全て分かるように作れていない製作側にも何らか落ち度はあるんじゃないか、いやでも理解できなくても楽しめる所はあるし結局はどのレベルで楽しみたいかの問題なんだろうなあ

要は見ていて理解できない、納得できないナゼナニを理解して納得するのは大変だという話
TVシリーズというよりは集大成的な劇場版○部作に多いんだけど、劇場版だから雑誌やムックの監督記事に苦労しにくいのはありがたい
0857名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/23(水) 15:46:19.84ID:jBUYzi8n0
声優の収録やアニメーターの作画が三密なのは分かるけど、何で脚本(ストーリー)の使いまわしが多いの?
各局実況板のスレではいついつの再放送って即バレているし。かと言って映像自体はそのままじゃないし。

『ちびまる子ちゃん』でまる子たちが戸川先生の家に遊びに行く回で、
はまじが先生の家で寝ちゃって翌日一緒に登校するんだけど、母親が「このバカ!」ってビンタ食らわすんだけど、
これがリメイクだとコツンと小突く程度に変更されているし。
0858名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/23(水) 15:56:58.17ID:gXAS6T8n0
>>854
そういう日々の積み重ねが、後々の人材集めの際に役立つということかな?

どうもアニメ業界って、広い様で実は案外狭いって認識が
外部から見てるとあるんだが…w
08591 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/23(水) 17:15:33.97ID:uyhcXWLU0
>>856
アニメって1度や2度鑑賞しただけで理解しきれるようなもんじゃない
完全記憶能力でも持ってなければ全カットの全要素を全部把握するなんて物量的にも無理だし
作品の作られた時代背景、文化背景、主要スタッフの経歴と主義みたいな作品外の要素も読解には必要

つまり「完全な作品の理解」ってこと自体が幻想

駄作と良作の違いは、むしろ
『この作品を理解したい』とあなたに思わせるかどうかの点にある

作品が良くないと、そもそも「この作品を掘り下げよう」という気にならない
その作品のムック記事や監督インタビューを読む気になってる時点で、「この作品のこともっと知りたい」と興味を惹けている証拠で
仮に初見時にわかりにくい作品だったとしても、作品は成功してると言えると思う

初見で理解できなくても面白いアニメっていっぱいあるじゃん
押井守とか庵野秀明とか、考察読まずに一発で全部理解できる奴居るの?って思うし。
でも面白いじゃん。それならそれが正義なのよ。
「なんかわかんないけどこの作品おもしれぇぞ!」って思わせられればそれでOKだと思う

あと、確実に理解させたいと思うと、表現の幅としてはかなり狭くなってしまう
観客の理解力を信じることが出来ないと、アホでもわかるような単純なことしか言えなくなるのよ
伝わるか?伝わらないか?のギリギリのラインまで削り込むことで、複雑な大人な感情まで言えるようになる
最悪伝わらなかったらムック本で補完してくれりゃいい
ってのが俺の考えだな
08601 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/23(水) 17:24:50.29ID:uyhcXWLU0
>>857
一言で言うと、需要に応えている。

サザエやまる子みたいな長年夕方にやってる作品って、視聴者の多くが新しいエピソードなんて求めて無くて
BGVとしてお茶の間に安心して流しておける作品を求めてる
知ってるエピソードで構わないし、むしろ予想外の新展開みたいなものはお呼びじゃない。
別にコロナ一切関係なく、数年経ってほとぼりが冷めたエピソード使い回したりってのはずっと前からやってるよ。

じゃあいっそ再放送でいいじゃんってのはほんとそう。作ってる側も思ってるw
でも作るの止めたらスポンサーから金が出なくなっちゃうから
制作を止められないのよねw
もはや慈善事業みたいなもんだよ


>>858
>アニメ業界って、広い様で実は案外狭い
そうだね
狭い業界だから、ベテラン同士は意外と顔見知り同士だったりする
若手は入れ替わり激しいから初めましての人も多いけど。
0861名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/23(水) 17:48:54.37ID:gXAS6T8n0
完全な解説なり「種明かし」を作中内に要求するかは意見の分かれるところだな…
最後まで観たら内容全てが理解できてスッキリ!
ってな場合と、暗喩か示唆程度にとどめて視聴者に考察させる余地を残すかは
もう作風によるというしかないな

以前もあったが、明確な答えを出すのには馴染まない問題だろうね


>>860
この監督の作品には、絵コンテや演出は勿論、音楽Pはこの人で音響制作にはこの人ってのが多いなぁ
と感じることあるけど、そういうのもやはり常日頃からの関係の積み重ねなのかな?
0862名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/23(水) 18:43:40.89ID:jBUYzi8n0
『クレヨンしんちゃん』は韓国で『チャングは止められない』ってタイトルでアニメ放送されているんだけど、設定が埼玉県春日部市からソウル市に変えられて、
作中に出てくる手書きの文章もハングルに、天気予報も関東や日本地図から韓国地図に差し替えられているんだけど、
こういう作画の差し替えって権利を買った外国の会社がやっているの?それとも最初から作画している元の会社に特別注文としてくるの?
0863名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/24(木) 02:50:35.32ID:BvbUlQzJa
無知なのでバカな質問かもしれませんが
同じ監督でもアニメによって制作会社が違うのは何故なんですか?
監督というのは会社に属してるわけではないのですか?
08641 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/24(木) 08:14:46.55ID:ZRtd7HlN0
>>861
当然、1回ご一緒して上手くいったスタッフとはまたやりたいから
希望が出せる状況ならその人を希望する

あと、実力者ほど仕事を選べる状況にあるし、
上手い人は同じくらい実力のある人同士で組みたがるので、
結果的に上手い人同士で結合していって、いつメンみたいのが形成されていく。

>>862
クレしんでどうしてるかはわかんないけど
どっちのパターンも知ってる
勝手に外国で上書きする形で修正する場合もあるし、あらかじめ海外版の納品を要求されることもある
明確な答えを言えず申し訳ない
08651 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/24(木) 08:24:28.10ID:ZRtd7HlN0
>>863
アニメ監督も含め、アニメのクリエイター達って
その多くが会社員じゃなくてフリーランス

なのでイメージ的には、サラリーマンよりも漫画家とか小説家とかに近い
同じ作家が複数の出版社から本を出すことがあるでしょ
アニメクリエイターも作品ごとに仕事先を切り替えてる。


アニメの制作スタジオって、社員として固定のメンバーを常時抱えてるわけじゃなくて
マネジメントスタッフ、あるいはプロデューススタッフだけが正式な社員。
アニメ作るぞ!ってなったら、作品の予算、作風、スケジュール等に合わせて
条件に合致するクリエイターを在野から拾い集めてきて、臨時チームを編成する。

監督や作画だけじゃなく、音響、色彩、撮影、編集といったそれぞれの行程ごとに
在野スタッフや、専門の下請けプロダクションを別々に依頼してるんやで
なのでクレジットされてる制作会社ってのは「元締めマネジメント会社」くらいの意味合いで
実際に作品を作ってるスタッフは作品ごとに総入れ替えになっててもおかしくない
0866名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/24(木) 16:14:28.82ID:TaBtJOSg0
>>864
やっぱりそんな感じに自然と面子が形成されるものなんですね

そういえば、1は今は監督と演出とのことだが、構成・脚本や絵コンテやキャラデザとかは
することあるの?

もう一つ、ベテラン声優が音響制作なり音響監督になる場合があるけど
これって、もちろん本人の意思なんだろうけど、実際どういった経緯でなるものなの?
0867名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/24(木) 18:07:30.06ID:1p9lmuGM0
秋放送のヤマ4期ですが、A/Bパート毎にキャラの雰囲気が違ったり、引きでのっぺらぼうになる場面が多々見られます。こういうのってアニメーターそれぞれの作家性と呼んでいいのでしょうか? あと、背景をリアル調に頑張る前に、キャラをしっかり描くのがこの作品の軸じゃないのとも感じました
0868名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/24(木) 20:54:53.60ID:tWsbewRoa
>>865
とてもイメージしやすいです
わかりやすい説明ありがとうございます

アニメを作る度にスタッフを集め直すとなると、会社ごとに特色と言いますか、例えば「シャフ度」と言われるものがあったり、京アニの作画が特別視されたり、ボンズは戦闘シーンが上手い等、そういう会社ごとの色が生まれる要因はどういったものがあると考えられますか?
単純にコネクションの問題で同じ人達を集めるのが基本戦略なのでしょうか
また、あの人はあそこのお抱えだから頼まないでおこう、等の暗黙の了解みたいなものがあったりするのでしょうか?
08691 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/25(金) 13:27:37.07ID:2xh2O96E0
>>866
自分の作品で脚本は書いたことあるよ
キャラデザとかは上手い人にお任せなので自分では基本やらないけど
数カットしか出ないようなゲストキャラや小物なんかのデザインを描いたりすることはあるね

ベテラン声優が音監になったりするのは確かによくあるけど、
どういう経緯かまでは効いたこと無いなぁ
気付いたら音監やってたって感じで、内実は申し訳ないけどわかんない。
08701 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/25(金) 14:43:17.36ID:2xh2O96E0
>>867
ヤマノススメはゆるふわ山ガール日常アニメという側面とは別に、
業界人(と作画オタ玄人)向けの、あのジャンルのクリエイター見本市みたいなちょっと特殊な立ち位置アニメなんよ
2期の作り方でその方向性が固まった

なので>>867がなんだか普通のアニメと違ってチグハグに感じるなぁと思うのは至極真っ当な話
シリーズ全体にわたって隅々までガチガチにコントロールしようとする普通の作品と違っていて
半パートごとに、そこを任されたクリエイターが、描きたいものを描いていいんだよね
クオリティは高くないと許されないけど、そのクオリティの目指す方向性自体は各パートのクリエイター次第という作り

だからって玄人じゃないと楽しめないかというとむしろ逆で
各パートの担当クリエイターの個性が判りやすく画面に残ってるから
初心者でも比較的演出や作画マンの個性が判ると思う
そういうアニメって本当に少ないから、これを機に目利きに挑戦してみるのがいいと思う。

それを前提に質問の細かい部分にお答えするけれど
>A/Bパート毎にキャラの雰囲気が違ったり
これはその通りで、各パートごとのクリエイターの個性だね。好きな絵柄を見つけよう!

>引きでのっぺらぼうになる
アニメ的な省略だね
引き絵だと顔を書き込むったって限度があるし、無理に描いたところで可愛くなかったりする
その場合は全身のポーズなどで芝居させたほうがキャラが伝わるので、ノイズになる顔を敢えて描かないという省略技法がある
ヤマノススメは作品の方向性として積極的にそれを使ってる感じだね

>背景をリアル調
背景から浮いて見えるのは確かに同意なんだけど、そこは人によって感じ方が違うところだと思う。

そもそも背景とキャラを描いてる人は別なので、背景を頑張らなかったらキャラが頑張れるってもんでもない
それぞれの担当者がそれぞれ頑張ってるだけなので。
あと、ヤマノススメのキャラ作画、非の打ち所がないくらいどの話数も素晴らしいと思うけどね。
やっぱ4期まで来ると、参加してるクリエイターがみんなヤマのことを作品のことを愛して止まない連中ばかりだから
愛が詰まってて正直羨ましい。

作画って、安定してる=どの話数も同じ感じになってる ってのは別にハイクオリティとは違うんだよ
安定させるって、それぞれのクリエイターの持ってる尖ってる部分、突出して良い部分みたいなのを
徹底的に叩き潰して、低レベルに揃えることでしか出来ないんだよね
自分の限界を超えた絵なんか描けないんだから。

だからこそ、ヤマノススメみたいな尖りを許容している作品って、
安定はしてないからガチャガチャに見えるけど、見方を変えれば尖りまくってて最高のアニメなんだよ。
そんなん業界連中の内輪ウケじゃんと思うかもしれないけど、判ったら本当に面白いところなので、是非めげずに見てやってほしい。
0871名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/25(金) 16:02:32.13ID:KCWY/r8UF
このスレで勉強になるアニメPの件です
CloverWorksの梅原Pをワンエグ以来追いかけてるのですがどの作品でもヤル気に満ちてる現場は梅原Pの手腕が大きいのでしょうか?
ツイみてるとぼざろでは演出打ちに梅原Pも参加してますが制作側Pは演出打ちにも参加するのが普通ですか?
0872名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/25(金) 19:39:16.53ID:1y5OF+c00
>>869
どうもです
脚本って、やはり最初はどう手を付けていけばいいのか
わからずに悩んだりするものなんだろうか…?

声優って大抵は歌唱力あるし、音楽ユニット結成したり
なにより実際にアフレコの現場で日々鍛えられてる
「音」に関してのプロだから、音響周りは隣接職種という感覚なのかなぁ

そういや数年前、某超有名声優の元奥さんが、音響制作やってるじゃん!?
って思ったら、同姓同名の別人だったでござる
って苦い思いでがあるw
0873名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/25(金) 21:46:17.01ID:uMYqR7bu0
>>870

丁寧な解説ありがとうございます。30分枠だから統一感は有るべしと固定概念にとらわれていました。背景とキャラは予算配分の問題かと思ってましたが、各パートで全力を尽くした結果なんですね。こう言われると「1クールこんなに数あるし尖ってる作品あっても良いじゃん」と前向きに視聴できそうです。

追加で質問です。
1.ヤマ4期で特にここは面白い演出や見せ方だと思った話数(場面)があれば教えて欲しいです。私は7話Bパートの思い出はこれからも続いていくのを、冒頭と締めで強調しているのが良いなと思いました。後は、兄成どんだけヤマ好きなんだよとw

2.尖っている繋がりで。恋愛フロップスがネタのチョイスから展開まで含めてかなり尖っている気がするのですが、あれは悪ノリになるのでしょうか? 個人的には、近年あそこまで好き放題バカと我を貫いてるオリアニはない気がしているので好きですw (しかも会社初のオリアニでアレなのも攻めている気がして良い)
08741 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/26(土) 09:07:00.51ID:PH3jTL810
>>871
>制作側Pは演出打ちにも参加するのが普通ですか?
これは参加しない人のほうが多いと思うよ

梅原Pは追いかける価値のあるPだと俺も思うよ

プロデューサーという仕事って、アニメをビジネスとクリエイティブの両面から成立するようにお膳立てする仕事と言えるんだけど
作品を作っていく上でどこかでこの二つが両立しないタイミングがある
私見だけど、名プロデューサーと呼ばれるような人は、そんなときに
ビジネスではなくクリエイティブを取ることが出来る人という印象だね。

具体例で言うと、たとえば
8割方完成したところで、監督とかがクオリティに問題があるなら作り直したいって言い出したとする
ビジネス的に考えたら、もうここまで作るのに使ったお金は取り戻せないので、そのまま完成させるほうが良いんだが
クオリティのためならしょうがないと、赤字を丸被りして、出来てる8割を捨てるという決断が出来るのが名プロデューサー

ただこれって言うほど簡単な話じゃなくて
たとえば8割捨てることにすれば、スケジュールは大幅に悪化するし、
一部のスタッフからは再作業を要求されて不満も出る
委員会やスタジオの会社側からも、無駄金を注ぎ込んでるように見えるわけで、
多方面から総攻撃を受けることになる。
それでも作品のことを優先できる名プロデューサーって、どこか頭のネジが飛んでる人が多いし、梅原さんもそのタイプに思う。
梅原さんも動画工房時代に内部スタッフからSNSでボロカス言われて炎上したことがあったしね。

そんなタイプのPなので、万人に好かれるタイプでないのも確かだけど、
本当に腕のあるクリエイターからの信頼は厚いと思う。

>>872
脚本は書くだけなら簡単なんだけど
本読みでいろんな人から重箱の隅をつつかれるので
そこを言われないようにするにはテクニックが要るかな

正直原作モノのアニメ脚本は
原作の整理と再構成の役割が大きいから、真っ白なところから作品を作るのは難しいというか時間はかかるかもね。

>同姓同名
田中理恵ねw

ちなみに音響制作って制作進行と一緒で、いろいろ胃を痛める仕事なのは間違いないので
声優の人がわざわざ音響制作に転身するケースはあんま聞かない
0875名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/26(土) 14:35:07.80ID:e+q5CzxJF
>>874
丁寧な回答有難うございます
腕あるクリエイターがこれ程までに集まる理由にも納得です
あと動画工房時代に喧嘩別れした藤原佳幸監督と梅原Pが仲直りして共にぼざろをつくるとか語られるのも熱い
0876名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/26(土) 20:44:15.35ID:M/qCVzKu0
ガンダムか何かのインタビューで古橋監督が初見でしか機能しない演出、繰り返し見ても機能する演出について語ってたのが興味深かったんだけど、1は自分の演出論としてこうしたい、こうしようといったこだわりとかあるのかな
08771 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/27(日) 02:18:43.65ID:FhPoLnaS0
>>868
会社ごとのカラーと世間で言われてるものも
よく見ると監督とか主力スタッフ個人の個性だったりするよ
たとえばシャフ度なんて言われてるけど、要するに新房監督っぽい演出ってことで
同じシャフトでも佐伯監督の作品雰囲気違うしね

シャフト=新房さんもそうだけど、
同じ会社・監督の組み合わせで何年もやってる人ももちろん居るし
そういう場合に、個人名覚えるより会社名のほうが覚えやすいから
なんとなく世間ではその会社の作風として認知されちゃうってパターンが多いと思う


重ね重ね俺が強調しておきたいのは
アニメは法人とか組織みたいな総体が作るものじゃなくて、
個人個人の人間の成果物の集合体だってことだな
なので結果として会社ごとの作風というか、個性みたいなものが確立されていくのはもちろんあるんだけど
その個性を発揮しているのはいったい誰なのか、たいていの場合は特定個人にさかのぼることが出来る
それがアニメ鑑賞の極意だと思うので注目してほしい


>>873
ヤマ4期だと富士急ハイランドでジェットコースター乗ってるシーンの作画が荒ぶってたのが印象的
森久司さんだっけ。

恋愛フロップスはごめん見てないや
いま調べたけど、公式サイトいいね。ロード完了でDISCONNECTって出るのいい
興味惹かれるわ


>>876
そのインタビューを読んだことないけど俺も読みたいw

演出論については
そりゃもちろんいろいろ一家言あるに決まってますが
1冊本が書ける物量になっちゃうんで答えにくいな
どういう話が聞きたい?
0878名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/27(日) 13:30:21.62ID:UiApWtsY0
>>877
なるほど…!
詳しい人ほど(視聴側)、監督から始まって作画、音響、などなど…個人名をチェックしている理由がわかりました
0879名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/27(日) 14:07:21.72ID:6v43wQeZ0
アニメ作る度にスタッフ集めるとして、制作会社には、この人には二度と頼むな的ブラックリストや有能スタッフリストみたいなのが存在してたりするんですかね?
あるとしてそういう個人個人の仕事っぷりの評価は監督がつけてたりするんですかね
0880名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/27(日) 15:50:08.45ID:SQD7MkVV0
>>874
脚本は以前も本読みで、ダメ出し出されまくった
脚本家が降板って話あったし、結構難儀な役回りなんだろね…

田中さんって、やっぱこの件は散々既出でご本人も辟易してるのかなw
シロバコにも「中田」ってキャラで出演してたんだっけ?

そういやアニメーターにも某田中さんいたな
08811 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/27(日) 17:41:34.98ID:FhPoLnaS0
>>879
あいつにはもう依頼しないぞ、というNGリストは、みんな個人それぞれの中にある感じ
明確にリストとして作成してるかは人によるのと、
まあ個人情報的にも名誉毀損的にセンシティブな資料になっちゃうので
会社として作成して共有してるってのは基本やらないかな…
でもまあ作ってる人は居るし、かつてはAICやボンズの、赤裸々に悪口の書いてある資料が流出したことあるよw

まあなので
リスト化されてないにせよ、あいつはNGとか出禁みたいなのはぜんぜんある
新人制作進行が、新しいクリエイターに依頼しようとおもった場合は
先輩制作とかに「○○さんってどうっすか? 使って大丈夫ですか?」って確認するね

演出家とかメインスタッフとかの重要度が高いスタッフについては
監督にも「この人に依頼しちゃって大丈夫ですか?」みたいな確認を取る。
確認した結果、「この人○○だからNG、使わないでくれ」みたいに言われることも頻繁にあるよ。



面倒なのが
制作進行含む制作部でのNGの人と、
演出や監督、アニメーターから見たNGの人って、これがぜんぜん別基準だったりするのよ

制作部からすると、スケジュール遅延の常習犯だったり、酷いと仕事の途中放棄癖があるとか、
人間関係トラブルなんかがNG理由になりがちだし
監督とかのクリエイター側からすると、技術力や、仕事のクオリティなんかの未達がNG理由になりがち。

前述の理由で、リストに起こしてはいないにしても
制作部では口伝でクリエイターの評判を情報共有してるよ。
0882名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/27(日) 18:15:24.54ID:+S1nUsMk0
WHITE FOXが結構前から若手の育成に励んでいる割にはあまり目立った名前を聞かない気がします。単に私が無知なのかもしれませんが育成環境が悪かったりするのでしょうか? それとも上でも書いてましたが、外にスタッフを出さないようにしているせいで名前を聞かないだけ? (CWとかは、ぼざろとかでも演出を若手に任せて脇を固めたりしているの見たので気になった)
0883名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/27(日) 18:21:51.95ID:/iEy3zPk0
>>877
昔チラ見しただけだからまだあるかなとググってみたら残ってた、読み返したら言うほど演出については語ってないけど面白かったよ(インタビューは本編のネタバレ若干あるから本編見てなかったら注意)

https://s.animeanime.jp/article/2014/06/06/18973.html
https://s.animeanime.jp/article/2014/06/06/18972.html?pickup_list_click1=true

具体的というか細かい演出論じゃなくてもいいんだけど、例えばどんな原作をアニメにする時も変えてない技法(飯の種だから答えにくいとは思うが)や監督として演出するにあたり原作準拠に徹した上でこだわりを見せたいのか、原作者の許可得て時系列変えたり原作では主人公目線だったのを違うキャラ目線でアニメでは描く原作改変しつつ新たな切り口見せていきたいとか、具体的すぎるのも特定につながりかねないから答えられる範囲で抽象的でもアニメ作りにこだわってる点があれば教えてほしい

演出じゃないけど最近話題になったリコリスリコイルの足立監督はキャラデザ出身なせいか過去作でキャラの服着せかえるのにハマった影響でOP止め絵でキャラに色んな服着せたり、過去作の自分が担当したシーン踏襲してリコリスリコイルでも似たようなシーンを見せて過去作見てたヲタをニヤリとさせた、昔の経験を初監督作にわかりやすく目に見える形で反映してるのはある種のこだわりになるんだろうけど見てて楽しかったな
08841 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/27(日) 23:30:38.94ID:FhPoLnaS0
>>882
理解するポイントの一つとして
世間、一般社会、会社経営者の言う「若手の育成」と
実際の現場における「若手スタッフの活躍」は全く別だということだね

アニメーター、絵描きって、通り一遍の訓練プログラムをこなせば誰でも上手くなるようなものではなくて
凡才が1年必死で努力しても、元から才能あるやつが1週間落書きしただけで上回るなんてこともある
スポーツ選手や芸能人と同様に、成功する奴は成功するし、ダメな奴はダメ。天から才を受けたかどうかがめちゃくちゃ影響するのよ

さてホワイトフォックスの伊豆スタジオみたいな、会社側が提供できる若手育成ってのは
基本的に『若手が安心して修行に励める環境』を提供するものになる
指導者を付けて、適切なカリキュラムや、キャリアに合った仕事を用意して、
ホワイトフォックスみたく衣食住をサポートして、作業量のノルマを設定して、何年も掛けてじっくり育成することになる

が、この環境が助かるのは誰か? 天から才を受け“てない“側だというのが判るだろうか。

最初から上手い天才にとって、新人用のつまんない仕事、口うるさい上司、私生活に求められる規律はうざったいだけ。
年功序列をすっ飛ばして、もっとビッグな仕事をさせろ、とこうなる。

そもそも会社組織の中で育成してると
どうしても年功序列というか、先輩より良い仕事を後輩の子に渡しにくいんよね
もちろん完全に実力主義ってことにして、才能があれば新人でも抜擢しますって社内でやってもいいんだけど
3年目の新人が上司になる10年目中堅の立場からすると、会社に居づらくなってやめてしまう。
逆に、才能のないベテランが延々上司のままだと、新人からすると不満なので、どっちみち辞めちゃう。
そうなると会社側としても、わざわざ育成係の給料を払って、手間暇掛けて新人を育成するよりも
他社で育った才能ありそうな若手を強奪するほうがコスパが良いって話になりますわな。

ぼっちざろっくの梅原プロデューサーは、そういう芽が出そうな若手を抜擢するのがめちゃくちゃ上手な人で、
ぼざろの斉藤監督はじめ主要スタッフはほとんど他社出身の若手を抜擢して使ってる。

結局、この「すでに光ってる新人を抜擢する」ほうが、「若手の原石を地道に磨く」よりも、
クオリティの高い作品を作れるんだよ。
その結果、ちょっと前のアニメ業界では、まともに新人を育成するという概念があんまりなくて、
才能のある奴は勝手に伸びるし、才能が無ければ勝手に○ね、というスタンスの会社が非常に多かった。

だが、それにも問題がある。あんまりにもサバイバルになりすぎるんだよね。
新人アニメーターの月給が3000円だったとかって話が話題になることもあるけど要するにそういうことで
死ぬか生きるか自己責任となると、
たとえば才能はあるけど自己PRや営業が下手な子や、
遅咲きでじっくり修行しないと伸びてこないタイプの子が、序盤を生き残れずに廃業するしかない。
当たり前だけど月給3000円が現代社会の労働環境としてどうなのかという問題もある。

それはさすがに問題だよね、ということで、一人でサバイバルできない子でも安心して新人時代が過ごせるように
各社若手の育成に力を入れる潮流が近年高まっている、という感じじゃないだろうか。

アニメ業界って、欧米型の実力主義社会をより煮詰めたような環境なので
スタジオ移籍のハードルがすげー低いのよ。
俺自身複数の会社を渡り歩いてるけど、転職する度にポストが昇進する感じだったし、同じ会社で長く貢献するメリットってほぼ感じない。
もちろん同じ会社生え抜きで出世してる人もたくさん居るんだけど、
世に出てくる頃にはもう若手って年齢じゃなくなっちゃってるんだよね…。

とりとめのない話になって申し訳ないけど
新人をどう育成するのかというのは業界内でも意見の割れる話題で、答えは出てない。

ホワイトフォックスで言えば、伊豆スタジオの中村さんはかなりの人格者だとも聞いてるし、
育成環境が悪いということは無いと思う。
ただ単に、会社が新人を育成するということそのものの難しさがあるね。
0885名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/28(月) 01:06:53.45ID:o+FT5ctla
過去レス読むだけで興味深いです
質問したかった答えが>>17にあった

無知な自分は知らない存在だったのですが、アニメーションプロデューサーって何気に作品に及ぼす影響が大きくないですか?
まず監督を誰にするかってところから決断の荷が重そうですしスタッフも作品に合った人材を探して選ばなければいけないですよね?
0886名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/28(月) 01:33:27.31ID:VN6dUQRFa
あかん、>>1から順に読んでたら引き込まれて止まらない
このへんにしないと寝れなくなってしまう
08871 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/28(月) 04:27:46.51ID:+cCS+feB0
>>885
そうそう、アニPってすごい大事
スタッフや下請け会社を集めるためには、幅広いところに顔が利かないといけないし
予算やスケジュールの采配もやってるわけで
クリエイティブ面の舵取りは監督がやるけど、逆に言うと、それ以外の全てがプロデューサーの裁量になる

余談だけど、大手の会社だと、
制作ライン、あるいは制作班とよばれるチームわけが社内に存在したりするけど
基本的にはプロデューサーがトップになって、そのプロデューサーの班、ということになる
上で名前が出てるぼっちざろっくで言えば、クローバーワークスの梅原班が制作してるわけだね
同じ会社でも班によってぜんぜん雰囲気違うし
トムスとかサンライズみたいなところは班ごとに制作室が分かれていて
まるで別会社みたいになってるとこもあるよ。

なので現場ではアニPって、社長みたいに扱われてる感じ。
0888◆NINJA/7J2E
垢版 |
2022/11/28(月) 04:59:34.03ID:l7hlpuCc0?2BP(0)

888
0889名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/28(月) 17:45:58.47ID:1X9Tt4A60
整理すると
・白狐の環境が悪い訳では無いが、結局は芽が出るか否かなのでイコールでよい人材を産むと言いきれない。
・CW梅原Pのようなケースは才があって育成環境なんてすっ飛ばしたい若手を的確にハンティングして起用している。
上記2点を踏まえて、一から社内でしっかり育成べきか否かは業界内でも割れている。といった感じでしょうか?
近年、ヒット作を担ってきた吉川氏やジェノに移動した佐藤氏など人材が他社に流れている気がしたので、環境が悪いのかと思いましたがそんな事でもないんですね。

あと、上で言ってた岡本学監督の別作品。サイピクのU149出てましたね。無職のコンテ演出〜サブキャラデまでこなしていた高嶋氏が副監督だったので一部アニメーターがボヤいてた人材流出ってこれだったのかな? となりました
0890名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/28(月) 20:31:20.14ID:yqE5xMQWa
今話題のCloverWorksでも岡勇一氏による新人若手育成プログラムがあって明日ちゃんのセーラー服で一期生?がデビューして以来どうしてるかと思ってましたがぼっちざろっく6話で周りの凄腕に負けない画を見せてました
こういった試みはどう感じてますか?
0891名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/28(月) 20:59:07.04ID:drS2vl+3a
>>887
なるほど
アニメのedクレジットって監督とか声優くらいしかあまり見てこなかったのですが、こうして教えてもらって意味がわかるともっと視野が広くなりそうです

作画崩壊があった場合って、一括りに会社自体が叩かれたり、監督に矛先が行きがちなんじゃないかという個人的なイメージがあるのですが、これに関してはアニメプロデューサーの方が悪いんじゃないかって思ったのですが合ってますか?
逆に、いわゆる原作レイプ的なことがあった場合は監督の意向なのかなって思いました
例で言いますとみなみけおかわりがすぐに思い浮かび(原作レイプかどうかは個人的意見です)、これは監督が作り上げたものなのかなと
08921 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/29(火) 03:27:52.51ID:iUp6S8hn0
>>883
インタビューありがとう
古橋監督、職人!って感じだねw

原作に対するスタンスでいえば
>>17>>60でも語ったんだけど
原作通りやればいいからといって表面だけなぞっても失敗する
きっちり原作の本質を理解した上で、アニメというメディアへの最適化は必要だと思うよ

なので必要があれば時系列や視点キャラの改変も選択肢に入れる
原作レイプとかって言われるアニメは、要するにその調整の時に、
「原作ファンが見たかったモノ」を取りこぼしてしまってるんだと思うよ


ただ、原作通りやれば面白いのに、敢えて新しい切り口にする意味も無いと思う。
原作通りだとつまんないって言う人も中にはいるけど、俺は別にそんなことないと思ってる。

正直、アニメ化で初めてその作品に触れる人が圧倒的に多いと思うのよ。
なので、原作通りにやるにせよ改変するにせよ、
一番大事なのは、アニメで初見のお客さんが面白いと思うこと。
そのために必要があれば時系列や視点だって変えちゃうし、
そのままで良いなら一言一句そのまんま行く。

最終的には『面白いかどうか』が全てに優先されると思って作ってるよ。

私服もいいんだけどすごく大変なんだよね。

それで思ったけど、俺の演出スタンスとして
「女の子が手ぶらで出かけない」ってのはやってる
男なら最悪ケツポケットに財布だけってのもあるかもしれんけど、女性が手ぶらで街を歩いてるってあり得んと思うしね。

ファンタジー作品でも同様だと思ってて
最悪武器1本、ズタ袋1つでいいから持ってるだけでぐっと良くなるんだけど
意外なほど手ぶらで街をうろついてるアニメってすげー多いんだよね…

描くの面倒だし、前後シーンとの合わせとかの問題が出るから、
あんまリアル系じゃない作品だと手ぶらでいいやってなるのも判るが、抗っていきたい。


ちなみに
>演出じゃないけど
って言うけど、キャラにどんな服着せるのかって、演出そのものだよ!

お話やカメラワークだけが演出じゃない
アニメは一から絵を描いてるので、偶然撮れちゃったってことはあり得ない
時間、光、服、小道具、ロケーション、時間、音、あらゆる要素が演出意図をもってそこに配置されてる
服をどうするか決めるってのも演出の大事なお仕事だね。
08931 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/29(火) 03:53:27.38ID:iUp6S8hn0
>>889
その整理で合ってる。ありがとう。

白狐の吉川さんとかの独立は、
いちアニメーターの移籍と、プロデューサーの移籍独立はまったく現象として別物だからね。
一般企業でも、従業員にとって居心地が良いかと、会社上層部の役員連中の居心地がいいかはまったく別問題だと思うし。
そういう意味ではもう5年以上前からじわじわかつての主力のベテラン勢の流出が続いてるのは事実だけど
その原因が環境なのか何なのかはわかんないな。

岡本監督の新作情報出たね。楽しみ。

>>890
新しい若手が出てくるのはぜんぜん良いことだし
CWみたいな資金力に余裕のあるところって、業界貢献という意味でも新人育てる義務があると思うのでやっていけばいいと思う
あの会社益山さんとかも新人育てたりしてたしね

ただ会社側としては、育った若手が定着するかという問題や
一人の指導者が面倒を見れる人数には限界があること
徒弟関係という強固な上下関係がパワハラの温床になることなどの問題があるので、続けるのが難しい。どうなるか見てみようって感じ。
08941 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/29(火) 04:08:00.40ID:iUp6S8hn0
>>891
これって一概には言えない。話はそう単純じゃない。

作画崩壊の原因がスケジュール不良や人材不足ならプロデューサーの責任が大きいというのは確かにそうかもしれないが
たとえば原作側からの無茶な要望、委員会側からの締め付けなんかで不可抗力で現場が崩壊なんてこともあるし
監督の仕事が遅くてスケジュールのボトルネックになってしまい崩壊することもあるし、
たとえば監督がクオリティに拘るあまり、いつまでたっても1話を作っていて、
2話以降をちゃんとチェックする時間が取れなくなり崩壊することもある。
下請け会社の上がりが想像を絶するレベルで酷すぎて直しきれないなんてパターンもある。

たとえば下請け会社の上がりが良くなかった場合、悪いのは誰だろうか。
その下請け会社を探してきて依頼したデスクが悪い?
それに許可を出したプロデューサーが悪い?
下請け会社側のスタッフが悪い?
それとも直しきれない元請けのスタッフが悪い?
いろんな可能性が考えられるよね。

作画崩壊と一言で言っても、場合ごとに事情は異なってるし、
明確な戦犯がいる場合もあれば、みんな頑張ったけど不運が重なって不本意な出来になってしまうパターンもある
内部事情を知らずに誰が悪いと断罪するのは無理だね。


シナリオ上の原作レイプについても、シナリオ会議に参加してる面々のうち誰が提案したのかってのはわからんないからね。
メーカーP、アニP、原作側編集者、監督、構成、脚本等々で5~10人くらいの規模で会議してることが多いと思うけど
そのうち誰が言い出してそうなったのかは、実際に会議を見学してないとわかんないよ。

たとえば、みなみけおかわりの件で言えば、冬木を出そうと提案したのはアニPだったという噂を聞いたことがある。
でも、最終的にシナリオ会議に参加している一同の総意としてあの形になっているわけだし
やっぱり当時どういう話し合いが持たれてあの形になっていったのかは、今となってはわかんないよね。
少なくとも、一概に監督の責任と断罪するのは違うと思うよ。
0895名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/29(火) 04:37:20.14ID:n6GctAvx0
アニメで日常の芝居を面白く見せれる人って凄いと思うのですが実際むずかしいのでしょうか? それと、主がこの人の日常シーンは必見だという人が居れば教えて欲しいです(作品とかもあれば是非)。

直近だと秋放送のモブ3期8話が、敢えて映さなくてもいい様なさり気ない仕草を映して、登場人物が日常に溶け込んでいる様子を表現していたのが「これがキャラが生きているって事だよな」と勝手に納得していました(笑)。あと、これに関しては主が上で言っていた手ぶらで歩かせないというのに通ずるものがあるのかな?とも思いました。
08961 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/29(火) 11:38:25.65ID:iUp6S8hn0
>>895
日常仕草って、純粋に物量勝負なところがあるから大変なんだよね。

考え方の一例として
たとえばただ立ち止まって何かを待っているだけのシーンだとして
正面から直立している絵を1枚描いてポンと置くだけでも一応成立はするんだろうけど
実際のリアルの人間を観察すると、まばたきするし、呼吸するし、数十秒もすれば足を組み変えたりして重心を変えたり、
式典中の儀仗兵でもなければビタ止まりで静止してるってことは無いわけじゃん

そういうほんのわずかな仕草を拾ってきて入れ込むことで、格段にキャラが生きた人間になってくるんだけど
じゃあなんでもかんでも全部入れようってのは物量的に難しい。
何百枚描いても終わらなくなっちゃうし、
日常仕草ってとても小さくて繊細なものだから、画面の隅々まで注意を払わないといけなくなる。

なので、日常芝居ってのは、面倒くさがらず、こんがらがることもなく、
どれだけの物量を入れ込むことが出来るのかという足し算的なジャンルでもあるし
現実の仕草から、何をアニメに入れ込んで、何をオミットするのかという取捨選択、引き算の作業とも言えるのよ。
見せ場になるような、派手なアクションシーンやダンスシーンなんかとは違った難しさがあるのは確かだね。


ちなみに余談だけど
人間の注意力って限界があるから
我々演出家も、たくさんキャラが出てくるアニメって、それだけで全員に繊細なところまで配慮するってのが難しくなる。
ソシャゲアニメとかでゾロゾロとキャラが出てくるアニメとか
ファンタジー系とかで、毎話数パーティーメンバーが増えていくようなタイプのアニメってあるけど
俺の体感として、主人公ご一行が6人を超えてくると、それぞれの服装、立ち位置、持ち道具なんかの最低限の管理だけで精一杯になって、
それぞれにきちんと芝居を付けるってのが行き届かなくなる。

そうなると、セリフを喋ってるキャラ以外は、棒立ちで背後に立たせておくことしか出来なくなって、
キャラの人数と反比例するように、一人一人のキャラが死んでいく。
ソシャゲアニメがだいたい失敗するのはこういうところにも原因があると思ってるよ。

なので、シナリオの段階から、その場に居る人数をなるべく減らしておくってのはアニメ脚本の必須テクニックだと思う。
0897名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/29(火) 12:49:17.81ID:iK1UF/RpHNIKU
春先から眺めてはたまに質問してきたスレももうすぐ終わりかー、気付いたらスレ埋まってそうだから少し早いけど以下感謝状

長らく見てたのもあり良スレだった、雑誌や円盤買っても書いてない業界事情も知れてありがたかったな(そこらへんのアニメ業界本よりこのスレ書籍化したほうが売れそうなレベルw)

出来たら1が監督するアニメ見てみたいけど特定されるのも都合悪いだろうから、既に見てそうだがA-1作品で面白いやつは「おっ、これ面白いわ1の監督作か!?」と勝手に楽しんでおくよ

現場で最前線にいる人とワークショップ感覚でキャッチボールできたのは貴重な経験だった、色々質問答えてくれてありがとう
0898名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/29(火) 12:55:33.84ID:29sNq19xaNIKU
>>896
5話自販機シーンを筆頭に全編にわたり日常仕草の拘りやクオリティが変態で桁違いなのがぼざろアニメだけど物量勝負感はあまり感じないのはスケジュールやアニメータースキルが大きいのでしょうか

物量勝負のイメージはチェンソーマン
スタッフロールの原画人数がメチャクチャ多いのにどれも腕利きのアニメーターばかりで独占して他の作品に影響がでないか不安になるレベルです
0899名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/29(火) 13:06:58.58ID:29sNq19xaNIKU
>>898 補足
ぼざろアニメは動かすことを最優先にキャラデザで徹底的に線を少なくしたそうなので日常仕草も描きやすいんでしょうね
他作品のアニメーターがぼざろのキャラデザを誉めてぼざろ現場に参加したいツイートをよくみかけます
0900◆NINJA/7J2E
垢版 |
2022/11/29(火) 15:33:15.24ID:iOCymofNrNIKU?2BP(0)

900
0901名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/29(火) 19:48:53.63ID:ipPyyUHMaNIKU
>>894
なるほど
内部事情をなにも知らずに誰々が〜というのは本当に恥ずかしい行為ですね

>>1さんは他の人の作品を視聴者側として見た時、好きな作品の原作レイプや、作画崩壊を食らったことありますか?
その際、当然安易な思考は絶対にしないと思いますが、監督などのインタビューやいろいろな資料、関係者からの情報などたくさんの角度から誰が悪いのかなどを考えたりはしますか?
それとも、ただ残念だったなぁでスパッと切り替えますか?
0902名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/29(火) 19:50:57.31ID:0t4LapW90NIKU
流れに便乗質問です

キャラの服装って原作以上の数が出てくることあるけど
こういうのって演出家が、キャラデなりファッション専門の担当者にデザインさせて
原作者にも許可貰うものなの?


それはそうと、スレ立ってもう五ヶ月かぁ…

次スレは欲しい気もするけど腹八分目とも言うからね
900まで来て1000目前って、1にとってもやはり正直予想以上の伸びでしたか?
0903名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/29(火) 20:13:38.82ID:0t4LapW90NIKU
それともう一つ質問です

監督として個人的にファンレターとか貰った事ある?
「あなたの監督作品は実に素晴らしい、今後も頑張ってください!」とか
他にも、脚本家とか演出家にもスタジオ宛とかで一定数
来るものなんだろうか……
09041 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/11/30(水) 02:37:09.93ID:YKPGWY8i0
>>898
自販機シーンにしたって、通常の3~4倍の原画の枚数が費やされてるから芝居が細かく感じるのよ
そういう意味での物量
アニメーターの個人スキルも大きいけどね。
もちろんチェンソーマンももちろんその通り、リッチな作りの作品だね。

腕利きアニメーター独占で影響ってのは実際あって
ちょっと前(FGOとかやってたとき)のクローバーワークスや、今だとサイピクとかが、
潤沢なソシャゲマネーで人さらいをやる現象はある
そのせいで業界全体の単価相場が押しあがるので現場の人間としてはありがたいけど
プロデューサー側からすると、スタッフ確保が難しくなったり、制作費が高騰するので勘弁してくれと思ってるだろうね。


>>897
>>902
過疎気味のびっぷらでどんくらいレス付くのかと思ってたけど、丁度半年で1スレ消費くらいか
俺としても上から目線でゴチャゴチャ言っちゃってるけど
構ってくれる人がいなけりゃ即落ちで終わってたかもしれないので感謝している
いろいろ質問を受けることが刺激になってる部分もあるので、無くなったら物足りなくなりそうだからパートスレ化するかも。
レス付かなくなったら終わりだけどね。
0905名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/30(水) 13:19:24.08ID:2JAq2vBRa
>>904
物量とは枚数の方ですね
人海戦術イメージ先行してすみません
自販機シーンにしても最近はSNSでスタッフや関わったアニメーターが情報を色々発信されるので前後の工程の大変さや原画枚数情報も含め労力が伝わり理解が進み助かります

そこでSNS発信周りの質問です

1.SNS発信は契約でガチガチ規制のケースが多いと聞きますが原則禁止だが都度許可を取ればOKみたいな契約が多いのでしょうか?

2.SNS方針は委員会制作会社アニメPのどこに権限があるのでしょうか?

3.SNSは炎上リスクが高めでまとめサイトの餌食になりがちですが内部でのコントロールはアニメPの役割ですか?(発信許可もアニメP?)

4.スレ主はアニメーターによるSNS発信をどう感じられてますか?

私は新しいアニメーターを続々知ることができ大歓迎ですがコントロールが大変そうでヒヤヒヤな面もあります

長文失礼しました
0906名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/30(水) 17:47:12.88ID:I2VzuPYH0
アニメの制作費が1話二千万から三千万、高くて四千万って上の方で出てたけど
最近の人件費高騰で更に制作費が増加したら、出資側が二の足踏み出す事態になる
兆候って感じることある?

ちなみに一話の制作費が、これまで一番高かった作品ってどんなのか
知ってたら教えてもらいたい
1話五千万とかあるのかな…?
0907名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/11/30(水) 21:33:00.14ID:zAky2TNba
アニメ作ってる側はTwitterの公式アカウントのフォロワー数を人気の指標として非常に重視しているので、応援したい作品があったらまずは公式アカウントをフォローしろ!という話を昔どこかのスレで見たのですが本当でしょうか
想定よりかなり多かったら予算が増えたり宣伝ふえたりするのでしょうか
他にも放送中の作品の人気を計るために重視されている数字があったら教えて下さい
0908名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/01(木) 18:59:51.15ID:a9iwaf9A0
昨日の三ツ矢雄二さんの記事にあった
「“声優は裏方”という根本に使う側が戻ってもらいたい」
ってのどう思いますか?

以前も声優ネタの質問させてもらったことあるけど
やはり最近は、声優の表舞台へのゴリ押しが多くて
とうとう無理が生じてきたのが明らかになった
という気がするんだ

主演キャラを勤めた作品では、本来の声優業以外の
顔出し業務は半ば当然で断る事は論外、さらにはテレビ番組への出演もと
もはや声優本人の意向ってのは、聞き入れられないものなんかなぁ…

こんなことは委員会の意向で、監督には聞かれてもどうしようもない問題なのかもしれないけど
一応考えを聞かせて欲しい
0909名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/02(金) 02:23:10.90ID:KVmuXioL0
アニメの細部に渡る演出って色々工夫がこなされている割にあまり知られていない(知る方法が少ない/そもそも前提知識が無いので分からない)ってことが多い気がします。これって、監督や演出の立場だとどれくらい視聴者に分かって貰えると思って作っているのでしょうか?
0910名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/02(金) 12:50:02.22ID:U4DQJrWDH
監督のオファー受ける時に1クール作品と2クール作品だと1的にはどっちが好ましいのかな

監督ごとに好みはあると思うけど監督目線で1クールと2クール作品を比較したメリット、デメリットあれば聞いてみたい、製作期間の違いによる負担だけで大きくは変わらないんだろうか

原画や声優的には1クールだと慣れてきた頃に終わる不完全燃焼を感じることがあると聞いたことがある、2クールあれば慣れて筆がのってきたり、声が役に入りやすくなったりといったメリットが表に出てきやすいよう

監督の視点からは1クールだと元々原作3巻分を12話にうまくまとめるありきで数年かけて進めてきた仕事が一つ終わった感覚だろうから、大きなトラブルやいざこざがなければ仕事終われば不完全燃焼や感慨にふけることはなく淡々とまた次の仕事に手を付けていく感じになるんだろうか

仕事終わって納品後に想定以上にヒットしたことでイベントに呼ばれたり、2期の監督もやることになったとかだと思い入れも出てきそうだけど、1目線ではどんな感覚なんでしょうか
09111 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/02(金) 16:23:35.23ID:ZQYNUAo20
>>905
SNSの件、
関連企業側の公式なプロモーション契約や、
声優などタレントさんの立場だと、当然いろいろ変わってくると思うけどそこまではわからないので
あくまでアニメ現場スタッフの立場としてお答えすると

>SNS発信は契約でガチガチ規制のケースが多い
いやどうだろう 俺は聞いたこと無いよ?
俺自身は、SNS投稿を規制するような内容の契約書はもとよりお願いすら受けたことは無い。


よって
>SNS方針
このようなものも基本的には存在してないと思う。
契約に盛り込まれる可能性があるのは、「業務上知り得た内容を公表しない」という内容の一般的な守秘義務だね
なので、たとえば放送前の話数の内容についてツイートするとかは出来ないしみんなやってないと思う
逆に言えば、すでに発表済みの情報に対してのSNS投稿が特に問題になることはない

ちなみに公式アカウントの運用は宣伝Pが担当になる
委員会P、アニPが宣伝Pと連携を取って運用していることが多いと思うよ。

近年増えた、制作に使用した原画素材などの発信は、業務上の情報の開示にあたるので、正式に許可を取らないと行けない
この場合は委員会に委任されてアニPが判断している場合が多いと思う。

もちろん、批判や悪口なんかを書いちゃうと炎上するってのは当たり前の話で
言動が怪しい人に個人的に注意が行くってのはあるだろうけど
世の中の大半の人はほっといても無難なことしか言わないから…。


ちなみに
聞いたことあるのが、アニポケ関連はSNSへの投稿を禁止する「お願い」文書がアニP名で出されてるとかはあるね1
あとは女性向けの一部の人気コンテンツとかは、ファン層がすごく良くなくて、常に何かが燃えてるのが常みたいな界隈もあって
そういうファン層の関係で投稿自粛が呼びかけられている作品は実際ある。
SNS炎上対策というよりは、その作品固有のファン層に対する自衛策って感じ。
永年の人気コンテンツほど、その作品に人生捧げちゃってる頭おかしい粘着アンチみたいなのが居着いちゃってたりするみたいなんだよね。


最後に
>スレ主はアニメーターによるSNS発信をどう感じられてますか?
これは全然やるべき、大いにやるべきだと思ってるよ
テレビアニメって、作品の放送枠は30分だとしても、その話題をみんなと共有する1週間含めてのコンテンツなので
SNSも含めてどんどん盛り上がりを供給すべきなのよ

多少の炎上があったとして、別に後々に影響が尾を引くような炎上ってそんなになくて
なんかちょっと纏めサイトにまとめられて2~3日話題になる程度だと、別にダメージもなんも無いし。
けもフレ騒動くらいまでいけばそりゃもちろん大ダメージだけど
ああいうのはSNS運用方針とかそういうレベルでどうにかなるこじれ方じゃなかったしね。
09121 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/02(金) 16:59:44.36ID:ZQYNUAo20
>>906
>人件費高騰で更に制作費が増加したら、出資側が二の足踏み出す事態になる
これはその通りだと思う。この条件だと作れないねってなってお蔵になる企画はいまでもたくさんあるし。

ただ誤解しちゃいけないんだけど
人件費が高騰したから制作本数が減るというものではなく
むしろ、限られた制作能力をオークション形式で奪い合ってるから、アニメに出資したい人が多ければ予算が上がるし、
出資したい人が減れば安くなるだけで、制作本数自体はほぼ変わらない。

AJA(日本動画協会)が出したレポートが手元にあるんだけど

アニメ関連ビジネス全体の売り上げは2005年の1兆3千億円から2021年の2兆7千億円まで、倍以上に伸びてる
(伸びたのはほとんどが海外での売り上げ)
日本国内の製作会社の売り上げだけでいっても、2005年の2千億円から、2021年は3千億円まで伸びた状況
しかし、テレビアニメの制作分数っていうデータを見ると、
この2005年と2021年って、ほぼ同じ10万9千分なんだよ

もちろん年によってムラがあるので毎年変わってないというのは言い過ぎだし、
子供向けアニメが多かった昔と、深夜枠が増えた今とでは単純比較するのは違うとは思うんだけど、
10万~13万分程度のアニメをここ20年くらい作り続けているという事実はひとつ指摘できる
つまりこれが日本のアニメ業界の生産能力の限界
出資してる人たちは、この10万分を奪い合っている状況にあると理解してもらえれば。

なので、企画が通らなければ、次に安い企画が通るという仕組みになっているので、
制作本数自体が急減するということは現状だと考えにくいかな。


>ちなみに一話の制作費が、これまで一番高かった作品
1話1億円かけてるって噂の作品はある。


>>907
>応援したい作品があったらまずは公式アカウントをフォローしろ
ぶっちゃけこれはあるね
やっぱ可視化される数値ってデカいから、SNSフォロワー数が多いと人気でてるって上に説明しやすいのはあると思う
でももう放送中の作品だと、制作も終わってるし宣伝プランも組み終わっちゃってるから、手遅れだけどね
でも2期以降に繋がるかどうかには影響すると思う。

数字になることはもちろんみんな重視してるので
視聴率、配信での視聴回数、原作本の売り上げなんかも数字が出るってのはすごく大事
逆に言えばこれだけ伸びれば大丈夫って感じでも無いかな…
なかなか円盤買えってのは値段もあるから難しいと思うんだけど
原作の漫画ポチるだけでも確実に2期は近づくので、そういう所で応援して貰えると。
0913名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/02(金) 18:17:33.35ID:wQOzAITD0
>>912
丁寧な回答に感謝です

お蔵入りになる企画、というのはその作品の性質上ハイクオリティが要求されるということ
でいいのかな?
んでそういう場合は、その作品の要求水準の品質を落として対応、というのは業界的にありえずに
別の安く済む作品に移るってことか

やはり工業製品と同じで、良くも悪くも妥協の産物なんだな…

 
1話一億って下手な劇場公開作品以上にブッ飛んでるな!
なんとなく見当はつくけど、やっぱ某未確認飛行物体の
机で作られた作品かなぁ……w
0914名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/02(金) 18:51:57.59ID:i5QB4mbJa
>>911
丁寧な回答ありがとうございます
特にぼざろはありとあらゆる工程に関わる関係者が積極的に発信していてその熱量が視聴者に届くことで一層盛り上がった成功例になりつつあり今後全体に広がること期待大です

今期はヤマぼざろDIYの掛け持ち選手権的なやり取りがみてて面白い!
0915名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/03(土) 03:37:05.55ID:VoxGkzSj0
ネームバリューはあるが実際現場では···。というのを時折目にしますがああいうのって本当なんですか? (何か実際は助監ポジの人がほぼ回してて、本人は現場に雑な意見だけ投げて迷惑とか聞く)。
あと、スタッフが内部事情を暴露とかありますが秘密保持契約とかは結ばないのでしょうか?
0916名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/03(土) 10:28:28.98ID:DueqYdtZ0
制作会社が同クールに複数の作品受けるとカツカツになるイメージとかあると視聴者からするとどうしても作れる体力ないのになんでこんなに本数受けるんや…ってなるけどそうそう単純な話でも無さそう、実際一つのところ(規模にもよるけど)で同クールで複数本制作してカツカツになるのに受ける理由ってなんだろ(ディオメディアの2015年のあの伝説とかengiの今期を見ながら)
制作期間のズレとか完パケしてる作品もあるから一概には言えないけど

聞いた話ではカツカツだろうがなんだろうが本数受けないと給料払えずに会社が回らないみたいなことは聞いたな
09171 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/04(日) 00:55:39.15ID:+7x8rX5P0
>>908
abemaでの発言の件ね
この問題、俺の個人的な感想だけど、三ツ矢さんに共感できる部分と出来ない部分があって
まず前提として、「声優の本懐は演技にあるべき」というのは全くその通りだと思うし、
現在の声優業界が過剰なまでに歌やダンス、アイドル活動なんかの
『課外活動』が負荷になって新人を潰しかねないというのは問題だと思う。

ただし、一概に減らせば良いのかというとそれも俺としては疑問だな。
というのも、じゃあ「声優は裏方に徹してくださいね」となったところで
歌やダンス、宣伝番組への出演やプロモーションイベントなんかの需要が無くなるわけじゃない

声優が裏方に徹するとか言い出せばどうなるか
アニメに一切関係ないわけわからんタイアップ歌手が主題歌を歌い、
宣伝番組ともなれば、アニメと関係無い売れてない吉本芸人と局アナが出てきて宣伝する
ちょっと売れそうなアニメ映画や、人気になったアニメは
本職の声優の代わりに演技経験ゼロのジャニーズアイドルがゲストキャラとしてねじ込まれる

ちょっと前、声優の地位が今より低かった時代なんか今より全然酷かったじゃん

つまり、声優がプロモーションを出来ないとなれば、むしろ本来声優がやるべき仕事まで、
演技経験ゼロの素人が浸食してくるってことなんだよ
演技の部分だけは声優がやって、それ以外はそっちでやってくれなんて都合の良い話にはなかなかならない
表舞台に立って、声優だってちゃんと人目を集めることが出来るんですよって
先人達が証明してきたからこそ、じゃあちゃんと
アニメ本編に出てる声優さんにイベントや番組にも出て貰いましょうってなってきたのを、
しんどいからって後退することがはたして良いことなのかってのは疑問だな


あと、歌唱にせよイベントやプロモーションにせよ、結局は需要があるから実施されてるわけで
それで喜ぶファンがいるのにやるなってのもすごい変な話だと思うんだよな
反面、演技がないがしろになるというのは実際その通りだと思うんだけど
それを指摘できるのは業界側じゃなくてお客さん側だけだと思うぞ
声優は求められた仕事をしてるだけなんだから
しっかり演技してもらいたいなら、演技が下手な声優に対して、しっかり客がNOを突きつけないといけない。

……で実際、ちゃんとそうなってると俺は思ってて
たとえばナナマルサンバツって作品でヒロインの演技が酷すぎて弱炎上くらいになってたけど
ああいう形できちんと演技者としてのレベルが低い人に客がNGを出せば
制作側としても「やっぱり演技できる人じゃないとダメだな」ってなっていく

日本のアニメファンは意外とシビアに声優の演技について見てると思ってて
そのおかげで、売れてる役者さんって、なんだかんだ言って演技も上手い人が多いと思うんだけどね。
顔と歌で選ばれただけの子のごり押しキャスティングって実際あるんだけど、声優としては売れていかないし
ちゃんとお客さんもわかってると思う。

もちろん俺は声優じゃないから、実際に声優や役者をやってる人に見えてる世界ってのは全然違うと思うから
三ツ矢さんの意見が間違いだとは思わないんだけど、
声優のあり方そのものが現状今すぐ問題あるとは俺は思ってない。
09181 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/04(日) 01:12:11.55ID:+7x8rX5P0
>>909
演出って、『違和感なく映像が流れていく』『おかしいと感じない』ためのテクニックが大半で
自分で作ろう・再現しようと思うと、ちゃんと細分化して理解が必要なんだけど
どういうテクニックが使われてるかは、視聴してるお客さんは一つも判って無くて大丈夫
よって答えは「1ミリもわかってるとは思ってない」だね

車乗ってる人の大半が、ペダル踏めば前に進むという程度の認識で
エンジンやギアの分解整備が出来るわけじゃないのと一緒
でも、違和感なく動作するように作るためには、
作り手側は細かいところまで理解して造らないといけない
それと一緒だね

ただアニメ演出って、奥深くて面白い要素だと思うので
個人的には、是非普通のアニメファンにも広く知ってもらいたいとは思ってる

ちなみにこのスレでも
演出技法や技術的な話にも積極的に答えようと思ってて
いくつか鋭い質問も頂いて楽しませて貰ったんだけど
やっぱ全体的には業界裏話の需要のほうが大きくて、演出技法に関する話題にはあんまりならない気がするね


>>910
どっちが良いかはそれはもう作品によるとしか言えないけど
個人的に俺のキャリアの中では1クールものが正直多いから
2クール以上の作品はちょっとしんどく感じるw

実際、キャストもそうだしスタッフも2クール目以降は
どんどん作品慣れして効率良く仕事できるって側面はあるんだが
連続2クールとかだと途中でスケジュールコケたら立て直し不可能なので地獄になる

それこそサザエとかまる子みたいな長寿シリーズだと、作品が終わったら
監督や主要スタッフからすればライフワークが終わった感覚もあるんだろうけど
1クール2クールくらいの作品だと、終わっても普通に一つの仕事が終わったなっていう感覚が強いかな
もちろん相応の感慨はあるんだけどさ
09191 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/04(日) 01:34:20.86ID:+7x8rX5P0
>>913
>お蔵になる企画
「その作品の要求水準の品質を落として対応」出来るならそれでもいいんだけど
アニメって予算も品質も、人に紐付いてるんよね

たとえば最初に監督やキャラデザなんかに「予算いくらなんで報酬○○万円です!」
って声かけて企画を動かしてたら
やっぱ思ったよりお金無かったわってなっても「報酬安くするけど最後までやってね」とは言えない
言っても良いけど、クリエイターから信用失って「報酬安いなら余所で別の仕事します」ってなっちゃう。

なので一旦精算して、改めてその安い報酬で出来るクリエイターを探すしかないんだけど
一旦そういう形で事故っちゃった企画って
プロデューサー側もモチベ失ってるし、原作側の態度も硬化してることが多いしで、そのままお蔵になる可能性も高い
実は設定画や脚本なんかが上がってたのに、委員会組成に失敗してお蔵入りした企画はたくさんある
アニメ業界的にはまあいろいろある仕事のうちの一つだけど
原作者なんかは可哀想だよね…。

>>914
せやね
ヤマぼざろDIYは確かにSNSで盛り上がってるけど
そうじゃないマイナーな作品でも、わりと参加スタッフが面白いツイートしてたりするから
積極的にスタッフのアカウント調べて検索してみると面白いと思う

>>915
>ネームバリューはあるが実際現場では
これはもうめっちゃあるよ
とはいえ内情を一般に向けて暴露すると完全にただの悪口になっちゃうから出来ないからねー…

上でも言ったけど
ちゃんと文書になった秘密保持契約みたいなのに署名させられたことはほとんどない
(一部のCMとか遊技機案件だとあることもあるらしいが)

ただまあ常識的な範疇で
業務上知り得た情報は言わないってのは当然のこととしてみんな守ってるけどね。
業界中でもう1年前から作ってることがわかってる作品のタイトルとか、ちゃんと公式発表日までみんな黙ってるし。

裏話の暴露といっても、別に業界的には言って大丈夫なラインの他愛ない話(このスレで俺が話せるのもこのライン)か
もしくは完全に内部告発として喧嘩を売る覚悟で暴露ってので全然事情は違ってくるからね。
09201 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/04(日) 01:44:44.90ID:+7x8rX5P0
>>916
>制作期間のズレとか完パケしてる作品もあるから一概には言えないけど
って言ってるまさにその通りで
そりゃ制作会社側も同じ時期に何本もやりたい会社なんか無いよ、当たり前

なんだけど、アニメって何度も言ってるように企画開始から放送まで2~3年はかかる
3年先の状況をしっかり答えられるわけもなく、放送クールを確定せず制作スタートしたり、
制作が進むにつれて進捗に合わせて放送時期をずらしたりすることもある
その結果、仕事を決めた3年前の時点では、放送時期をずらすつもりだったタイトルが
気付いたら2本、3本重なってたということはよくある

ちなみに同じ制作会社で作ってても、クライアント側(製作会社)ってのはタイトルによって全然違うのよ
クライアントとしては自社のタイトルを最優先で作って欲しいから、それぞれ好き放題言ってくるので
スタジオの状況を慮って、うちのタイトルは後回しで良いですよとはなかなかならない
それもあって酷い状況になることは実際あるね
0921名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/04(日) 02:04:17.74ID:xxe/eGo+0
例えばなんですが、脚本を絵コンテに落とし込む時って削ったり入れ替えたりするのはよくあることなんですか?
繋ぎや尺を考えるとそのままコンテにしたら無理が出ることもあるのではないのかなと
09221 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/04(日) 02:40:05.08ID:+7x8rX5P0
>>921
人によるんだけどぜんぜんあるよ

変えない人は結構一言一句に拘って変えないんだけど
変えちゃう人はゴリっと変えちゃうね
ちなみにベテランの大御所ほど脚本無視って好き放題変える傾向がある

ちなみに俺自身はかなり脚本に忠実にやる派
0923名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/04(日) 05:12:36.11ID:Q/fbcV2K0
表現技法でいうと平松禎史氏がamebloでわかり易く解説している気がするのですが主から見てあれはどうなんでしょう?

また『1ミリも分かってるとは思わない』と書かれていましたが、そういうのは上で書いていた違和感のなさ以外の、感情や距離感を暗に見せている場合にも該当するのでしょうか? (柱で距離感や、光や影で感情等)。見てるとココが分かっていると、より深みが増すのかなと感じる場面があり、やはり伝わって欲しいのではと思っちゃいます。
(チェンソ5話のアバン冒頭で、換気扇を映して日常→パワーの胸を揉む非日常→同じアングルで換気扇のカットに戻して日常へ戻る→op突入の一連の流れとか最高でした)。
勝手に解釈してるから間違ってるのかもしれない
09241 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/04(日) 05:52:29.62ID:+7x8rX5P0
>>923
平松さんのブログは知らなかったから見に行ってみたけど
アニメや映像の話ってよりは思想強めの政治ブログって感じに見受けられるんだが
オススメの記事とかあります?


『1ミリも~』の発言は誤解を生みそうだから詳解しておくと

「演出を知る」とか「判る」とかっていうと、
それってつまり今画面に映ったものが「演出」されたものであると判る、ということだと思う
換気扇が映ったというのが日常のメタファーという演出であるということを>>923は気付いたけれども
ほとんどの視聴者は、それが演出されたものであるとは感じず、
ただ換気扇の画が映ったとだけ認識してると思う
あらゆる演出はそれ自体が演出であることを名乗りはしないし
あらゆるカットの光、色、タイミング、音、表情、動き等あらゆる要素に演出は含まれてるので
それがいちいち気になるのは同業者だけだと思う
そういう意味で、「これが演出である」と気付いて貰う前提の演出というのはほとんど無いし、1ミリも判って貰おうとは思ってないのよ。

てか『あ、この演出家、いまカマしたな』っていちいち見ながら思って欲しいわけじゃないからねw

じゃあ何故換気扇が映るかというと
FIXの換気扇の物撮り、微かに唸るファンの音の前に静止するデンジというカットを見た視聴者が
デンジの呆然としている感情そのものを想起するためだよね

つまり、演出ってのはね
表現したい情感や情報が先にあって、それを表現するためにチョイスされている道具に過ぎないんだよ

なので、柱で距離感が表現されてるとか、光や影で感情が表現されていること自体に客に気付いて貰う必要は無くて
その映像を見た観客が、なんとなく登場人物の距離感を感じたり、キャラクターに感情移入してしまってたりする状態が理想
そしてそのために演出家がそのシーンで使える引き出しにある演出技法の全てを叩きつけるのが原則だと思う。

ただしもちろん、誤解を招きそうな演出技法(敢えて説明を省く、みたいなやつね)を使用する場合は
想定される視聴者層の理解力を計算に入れて、メリットとデメリットを比較して採用するしないは決める
子供向けアニメだと判りやすい表現を心がける、とかはもちろんあるよ


観客としてより楽しむために演出を理解できたほうが良いのは実際そう思う
「なんでかこのシーンを見たらこう感じる」に
実は演出という根拠があって、論理的に感情を操作されていたというのが判るとめっちゃくちゃ面白いよ
俺はその興味が高じて演出家になったしね
そうして見てみると、かなり高度な理解力・読解力がないと全く伝わらない演出って実は山ほどあって
それこそ作品外の文化や歴史なんかの知識が無いとピンとこないような演出ってのもたくさんある
ただ作り手が全ての客に求めていることでは無いって感じだな
09251 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/04(日) 05:59:43.66ID:+7x8rX5P0
>>923
続けるよ

感情ってのは言葉に出来ないものだと思うし、人の心の中にしかないものだと思わないか

面白い、とか、感動した、とかも感情だよね
それを商品として提供するための道具が演出

最終的に、意図した感情を想起させることができれば演出は成功だし
そこに演出が存在していたことなんか気付かせずに済むならそれで良いんだよ


感情を人の(観客の)心の中から呼び起こすためのプログラミング言語に近いかもしれない
どういう命令文が中に入っているかは同業者やコアなマニアじゃないと気付かないけれど
実行結果はビジュアルで判る


そこから先はオプションとして
「どうしてこんなすごいもんが作れるんだろう!?」って興味を持った人が
内部構造を分解分析して、演出の存在に興味を持っていく、という道があるという感じだと思う
既に>>923はその道に入ってきてるから、演出に気付いたり気付かなかったりとどっちもあるから気になってるんだと思うよ。
0926名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/04(日) 06:29:25.80ID:Q/fbcV2K0
>>925
プログラムのソースコードの例は成程となりました。確かにコードが最適化されているとかユーザーはどうでもいいですし上がって来た成果物ですもんね。
平松氏のやつだとこれとかどうですか? https://twitter.com/hiramatz/status/1525736447923601409?s=21&t=c1jsACYVcJbeH0rVM7dNcA
(カテゴリーをアニメーションに設定すると良さそう)。

あと、22年秋だと『夫婦以上、恋人未満。』監督の山元隼一氏が気になったのですが有名だったりするのでしょうか? (opでクレジット芸したり、おとなの防具屋さんで奇抜なノンボーカル芸使ってた印象が強い)。若手で自主制作あがりなのと、コンテ切られてたふうこい7話がかなり良かったので注目されてる方なのかなと気になりました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0927名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/04(日) 07:40:23.89ID:a2Yq8ETeM
うおおおこれは良スレだああああ!(にぎやかし失礼w)
0929名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/04(日) 10:17:47.24ID:M+mny6CJd
なんか途中送信されやがった

>>917
客がNGを出せばって、どこ宛て?
実際自分の好きな漫画原作の主役に、声質を考えずに声優の演技経験ゼロのジャニーズアイドルねじ込まれて今でも変わらない事に不満
客次第だけどもっと違和感の少ない声優いるだろうとは思ってる
0930名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/04(日) 17:39:59.95ID:1QT/CGPKF
アニメにおける演出の重要性と可能性を多くのアニメファンが意識した点で今期は今後のターニングポイントになる気がしてます

まずは「ぼっち・ざ・ろっく!」
監督がインタビューで各話それぞれ異なる演出家の個性が見所と語ってたように視聴者の想像を超えありとあらゆる表現を駆使しアニメーション本来の面白さをぶつけ楽しませてくれます
中割り静止画ですぐ作画崩壊と叫ぶバカなアニオタ共のせいで動き優先のキャラデザが取りにくい中でアニメーションは動かしてなんぼを力づくでわからせたのは功績大きいのでは

次に「チェンソーマン」
1話で60万ツイート超と異次元な数字を叩きだしてたのに演出に賛否両論が巻き起こり今では10万ツイート超までに減りました
作画クオリティが常に高すぎて作画演出で図抜けた見所をつくりにくい気がするので緩急必要と感じますが原作未読なので演出方針の件は何とも言えません
ただ頑張ってるアニメーター達のツイートは追いかけてるだけに叩かれるのは悲しくなります

演出家としてのスレ主はどうみてますか?
0931名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/04(日) 18:04:55.66ID:Q/fbcV2K0
22年冬放送の『明日ちゃんのセーラー服』op/最終回と、四畳半タイムマシンブルース6話で藤田春香氏が原画クレジットされていましたが京アニを退社されてしまったのですかね?
個人的には、山田尚子さんが去った京アニで次世代を担うエース監督の一角だと思っていたのですが···(もしそうなら結構悲しい)
0932名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/04(日) 21:38:50.36ID:WvDUNYV50
>>917
課外活動に関しては、もう程度問題というしかないな
新人のうちから、イベント・プロモに歌やダンス、更に水着だグラビアだと最初に言い含めておいて
難色示した声優にはそれ相応の役しか与えない、とするしかないかな?

その一方で、若手の売れっ子でも案外課外活動は程々ってのも結構いる気がする
というか主題歌を声優が担当ってそんな多いかな?
やはり餅は餅屋で専業の歌手の方が多くね?

番組開始直前の宣伝番組とかなんかは勿論分かる
この辺りはドラマの出演者と同じ考えで良いと思う
失礼だが、オッサンのPなんかが出てくるより余程華があるしなw

でもな、声優がなんだかんだで、制作陣よりも集客力ある目立つ存在で
一定の宣伝効果があるのはわかるが、やはり病気になるまでってのはどうもねぇ…
そもそも声優を正面展開って、せいぜいここ10年くらいの話でしょ
製作委員会への収益の寄与って、そんなにある?

声優の地位は、確かに昔より上がったけど、それは声優業界自身の努力も勿論大きいが
アニメ業界全体の社会的評価の向上による底上げもそれ以上に大きいと思うんだが、業界の分析はどうなんだろう…?
0933名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/04(日) 22:19:24.97ID:fN+y2uX10
>>919
やはり「先立つものは金」なんですな…
このレベルの原作作品がアニメ化されたのなら、この作品は更に完成度高いし
CMも入ってから、間違いなくアニメ化だろ
って思ってたけど一向にされないのは、こういう裏事情もあるのかな?


それと>>918で触れられてるけど、演出技法とかで1が是非語っておきたい!
って最新の業界の話題とかあるなら教えてもらいたい

蛇足だが、この手のスレではどうしても業界裏事情的な話題の方が好まれるもんなんだな
オレが言うのもなんだが、なんだかんだで声優関連も多かった気がするw

やっぱアニメもドラマと同じで、制作者よりも出演者の方が作品の顔として
どうしても注目されるものと再確認させられた気分だわ……
0934名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/04(日) 23:35:56.79ID:nQ6PJVa60
1が演出を勉強するために読んだ本はありますか?
高畑監督の「ホルスの映像表現」と富野監督の「映像の原則」が良書らしいのですがこの本は読んだことありますか?
09351 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/05(月) 11:01:31.35ID:9qlPAhtT0
>>926
平松氏の記事、なるほどこういう感じね。読み応えはあるね

貼ってもらったFollow・PAN・付けPAN問題って演出論というよりは業界与太話の一種で
T.U・ズーム問題と同種の言葉遊びで映像の本質とは関係無いと思うんだがw
しかし業界人のこだわりというか考え方を知る上では面白いと思うんで読み物としては面白いと思う

このFollow・PAN問題については与太話と判りつつも俺もいろいろ言いたいことがあって
俺は平松さんの意見には賛同しかねる部分があるんだが
一番大きいのが「アニメのカメラワークは実写撮影を応用したものなので」ってところだな
演出効果と業界用語をごっちゃにしてるからこういう話になってしまうんだが
技術指示としての業界用語は実写とは全く異なる成立過程を経ているという前提がある

2Dの素材の組み合わせで作られてるアニメーションの場合は、
平面素材をどう活用して立体空間に演出するかは演出家が考えることであって
具体的にどう2D素材を出力し使用するのかの技術的な指示は、2Dの用語に置き換えてなされるべきだと考えてる
なので、平松氏が言うようなDollyなどという単語は、素材をどう作成するのか意図がわかりにくく、
むしろ具体性に欠けているように感じるので、絵コンテ等で使うべきではないと思う。

それに、現実に業界で使われているFollowという単語は、平行パースの大判素材の作成指示として使われることが大半だと思うので
実写映像でいうところのドリーとは意味が異なってきていて、単に置き換えることは出来ない
平行パース空間をスライドするなどというのはアニメでは頻繁に使われる演出技法だけれど、
こんなの実写用語で指示できない。平行パース空間なんてものは普通には作れないからね。(特殊なレンズで擬似的に作ることは可能だけど)
つまり実写用語を安易に持ち出してくることで、アニメの表現をむしろ狭めかねないと思うんだよ。

これってすごく危険なことで
あくまでアニメが実写の置き換えが基本なんだと思ってしまうと、
本来受けなくて良いはずの、実写由来の制約を受けてしまう。
収斂進化の結果として似ている部分はあるけれど、出自は実写とはまったく別の所にあるんだという意識をアニメ側が持たないとダメだと思うけどね。

日本の3Dアニメが上手くいってないのはまさにこのせいだと思ってて
日本の3Dアニメは、お手本にしてる2Dアニメの制約を勝手に受けて自滅してるんだよね
(トゥーンレンダとかコマ落としって、自分で自分の首を絞める如き馬鹿の所業だと思うんだが、ほぼ全ての3DCGアニメが実施してる)
逆に日本の2Dアニメがここまで表現として伸びたのは、実写映像から過度の影響を受けすぎなかったから、
漫画とかの非映像の分野からのDNA注入があって独自の文化を築けたからだとも思うしね。

映像演出の基礎を勉強するに当たって実写映画が適当という点に関しては同意できるんだけども
アニメ業界がその猿真似をすべきという話には反対するというのが俺の意見
09361 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/05(月) 11:24:54.60ID:9qlPAhtT0
>>926
ちなみに貼ってもらったツイートの
『いわゆる「回り込み」は「Dolly← Pan→」のように表記しています。』って発言は
もはや本末転倒というか、カルトの域に達していて、これはもう「回り込み」と書いた方が実写的にもアニメ的にも伝わるので
なんかちょっと変な人なんだろうなと思いますよ。
発言全部は真に受けない方が良い気がする。

そもそもさ、直線の物体が画面内に直線として映ってる時点でそれはもう嘘なのよ
3次元の物体を液晶画面という二次元平面に映像を投写するためには必ずデフォルメが必要
たとえ実写のカメラだとしても、光学的にデフォルメをやってるに過ぎない
人間の眼球でさえそうなんだから、本当の空間を描くなんてことは出来ない
消失点やら3点透視やらも全部嘘というか、デフォルメ方法の一種でしかないんだから
全ては画面上にどう描くかという結果だけが真実で、それを実現する最短ルートの業界用語としてのFollowなんだと思いますけどね

ちなみにアニメ業界だと、ズームインのことをT.U(トラックアップ)って一般に言うんだけど
これもたまにおかしいって吹き上がる人が居るんですよ
平松さんも調べてないけど絶対文句言ってると思うわw

長文になったけど
俺の上の書き込みも含め演出技法の話ではなく、業界用語のお作法の話なので
あなたが業界人じゃないなら、また無駄なことで言い争ってんなとでも思ってニヤニヤしながら読んで貰えればw


あとごめん、山元監督はお名前も含めまったく存じ上げなかったのでノーコメントで。


>>929
NGの出し方としては、結局は関連商品を買わない、SNSで否定的な感想を言う、等、そういう地道な方法しか無いのが現状だけどね。
既に世に出てしまったものはもう諦めるしか無くて、たとえ脅迫したって作品取り下げにはなんないからさ。

監督でさえ個人の意思で作品を好きにできるわけじゃないので
一人のファンの意向でがらっと方向転換させるのは難しいのは正直ある
でも、ファンと業界ってお互いに育て合っていかないといけなくて
好きな原作だからといって、アニメ版の出来が悪くてもお金を払ってしまうせいで
「あ、アニメの出来悪くても大丈夫なんだ!」って製作側が間違った学習をしちゃうのよ
だから業界人としては言いにくいことなんだけど、ダメな作品は買っちゃ駄目で
応援したい作品を買うこと以上に重要なことだと思う。

ネガティブな感想もそう思ったなら言ってって良い。そうやって業界を育てていくしか無い。
09371 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/05(月) 11:39:06.42ID:9qlPAhtT0
>>930
ぼっちざろっくが出来が良いのは言わずもがな
チェンソーマンも叩かれてるとはいいつつ、事前の期待値が高すぎただけで、十分人気出てると思う
どっちも一目見りゃわかるハイクオリティアニメだからね…

逆に今期だとガンダムが、アニメとしての出来がずば抜けて高いってわけじゃないんだけど人気出てるし
SPY×FAMILYも、もちろん作画良いんだけど、ぼっちやチェンソーマンみたいにスーパー作画の連打ってほどの物量じゃないんだけど
手堅く作ってちゃんと人気が出てる
個人的にはこっちのほうが注目に値するなと思う

ちなみにチェンソーマンの問題点は
セリフの取捨選択のセンスの問題だと思ってるよ
画面作りのセンスに対して、セリフのセンスが追いついてないミスマッチが発生してると個人的には分析してる
もっとセリフをカットして良かったと思ってる


>>931
京アニはバイト禁止だと思うんで、クレジットされてる以上は退社したんじゃないすかね。

あくまで俺はクリエイター本位で作品は作られてくものだと思ってるので
優秀なクリエイターならどこに行っても活躍するだろうからそれで良いと思うけどな。
たとえばガイナックスの人達がカラーやトリガーに行ったから何か残念だったかというとそんなことないでしょ
なので悲しむことはないと思うけどね。ブランドとか古巣とかに縛られないところがアニメ業界の良いとこだと思う。
0938929
垢版 |
2022/12/05(月) 12:20:14.87ID:BJ9nnhrrd
>>936
> NGの出し方としては、結局は関連商品を買わない、SNSで否定的な感想を言う、等、そういう地道な方法しか無いのが現状
返信ありがとう
そのアニメの放送局宛てか、その漫画の編集部宛てか、スポンサー宛てのどれだろうって考えてたけどその中でも可能性があるのは?
ただその漫画のアニメは原作ありきから勝手にオリジナルのシリーズが続いてしまっているし、原作者も亡くなったからなあ
原作ファンの立場としては、今後同じ事がいつまでも繰り返されて欲しくないしメディアに関しては良い方向へ変わって欲しい
0939929
垢版 |
2022/12/05(月) 12:33:06.82ID:BJ9nnhrrd
ちなみに新旧アニメがある漫画だと、どちらの頃の話も通じそうなのはその漫画の編集部かな?
09401 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/05(月) 12:56:46.90ID:9qlPAhtT0
>>932
水着やグラビアはともかく、イベントや歌については声優の仕事のうちなので
出来ない人は最初からお呼びじゃない
声優同士の競争って、生き馬の目を抜くサバイバルの世界だからね

病気になるまでってのはさすがにどうかという話だけど
人気の芸能人てそういうもんじゃんw
毎日のようにレギュラー番組持ってる芸能人なんか、現場から現場にはしごして、
移動時間しか寝る時間が無いみたいな人も居るけど
別にその働き方を誰かに強制されてるわけじゃなくて、好きでやってるわけじゃん

このラインより働いたら自分の体が持たないなってのは自己責任で判断して、
じゃあ次クールはオーディション受けるのやめて静養しようとか、
そういうセルフコントロールするしかないんじゃないか?
下手に仕事を絞ると次現場に呼んで貰えなくなる恐怖とか、
特に女性は若くないと仕事が取りづらいから、若いうちに…と仕事を入れ続けてしまう問題はあるかもしれんけど
何度も言うがその明日の見えない生活とハードワークと引き換えに、声優としての名声を手に入れるわけだからさ

という業界なので、今後もマルチタレント化は進んでいくと思うよ。

>アニメ業界全体の社会的評価の向上による底上げ
確かに、それはここ15年くらいの流れとしてひとつあるだろうね

>>933
アニメ化ってたくさんの人が関わるから、なかなか一筋縄じゃいかない
企画されつつ頓挫した作品は本当に星の数ほどあるからね
09411 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/05(月) 14:07:14.50ID:9qlPAhtT0
>>934
ホルスの映像表現は読んだこと無い

映像の原則は読んだことあるというか、改訂版がいま手元にあるけど
演出技法の本として良書かと言われるとかなり疑問だな…w
正直、頑固老人の愚痴混じり昔話コラム集って感じで、まとまりが良い本とは言いにくい。
参考になる部分はめちゃくちゃあるんだけど、謎の決めつけや実写コンプレックスの影響も多々感じる内容なんだよな。
あの富野監督の顔を思い浮かべながら読む分には面白い。

映像演出って、理論を暗記すれば出来るようになるものじゃないのよ
演出技法で、学習でなんとかなる部分って、イマジナリーラインとかダブルアクションとかそういう制約事項方向であって
じゃあ今目の前にあるシナリオをどう演出すればいいのかってのは、無限の可能性があって
誰も教えてくれないんだわ

必要なのは思考回路の柔軟性と、引き出しの多さだと思う
アニメに限らず、映画や演劇、漫画や小説等々、いろんな種類のエンタメを日頃から自分の脳にインプットしておいて
自分で作るときに、いちばん効果的な技法を脳から引き出してくるイメージ

なので、俺が参考にしてるという意味では
構図やカメラワークの参考として実写カメラマン向けの本がいくつか本棚にあって
・映像カメラマンのための構図完全マスター
・Filmmaker's Eyeシリーズ
・マスターショット100シリーズ
あたりが本棚に入ってて、どうしても脳の引き出しが開かないときに、それを開ける鍵としてパラパラめくったりするかな。


演出を勉強したいなら、どっちかというと
プロの評論家の書いた映画の評論文とかのほうが参考になると思うよ
何度か名前を挙げてる藤津さんとかもそうだし
前田有一さんとかも俺好きなんだけど、
ぼーっと見てただけだと気付かないような細かな演出に気付いて言語化して、
それがどういう狙いなのかまで解説してくれてるわけで、演出の実例と解説って感じになってるんだわ
知らんかった演出用語とかあっても、そこで出てきたときにググって調べればいいからね
09421 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/05(月) 14:18:01.25ID:9qlPAhtT0
>>938
ご期待に添える回答じゃないのを判ってて、事実をお伝えするんだが
放送局、編集部、スポンサーについては、その3カ所にネガティブな意見を送ってもしょうがない(ほぼ意味が無い)と思うよ

そもそもごり押しタレントが起用されてるような場合って、
その人の起用を条件に出資してる会社があるってことだから
それを嫌と言ったらアニメ化の話自体がポシャるんだよね
で結局作ってる側はこれが飯の種だから、アニメ自体は作りたいわけ

なのでもはや不本意なキャスティングになってしまったアニメを
後から作り替えるのは不可能、手遅れなんだわ
前提としていた資金計画が崩壊しちゃうからね

そういう各々の立場みたいなのがあるから
文句を送ったところで、怪文書扱いで呆れられるか、
見もせずに握りつぶされて無かったことにされることが多いと思うんだよな。


無謀なタレント起用が作品へダメージになるってのをもっと業界全体に浸透させていくには
特定の会社に送ってもみ消されるよりも、SNSでの感想で世論を作り上げていったり、
売り上げそのものに反映させていくほうが、最終的な影響力はデカい。
世論てのは都合良く消したり、なかったことには出来ないからね。

それでもどうしても誰かに意見を送るなら、製作委員会の幹事会社や、現場の制作スタジオに送れば、
現場のプロデューサーに届く可能性はある。
0943名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/05(月) 17:44:30.16ID:Ho+pXaR30
私見も混じえた丁寧な解説ありがとうございます。平松氏の経歴を見るに凄い人のように思えたので、トップクリエイターの方はこの様な考えなのかなと思ってしまいました。
あと、カメラ云々の技術論は演出論とは別なんですね。実写の話も混じえて具体例を書いていたので演出の話なのかな? と思っちゃいました。

3Dアニメのトゥーンレンダリングについてですが、AIを用いて作画アニメの方向に近づいていく可能性はあるのでしょうか? ここに載ってるような感じ。
https://twitter.com/yokohara_h/status/1578636519144685569?s=21&t=AKyaptdAbYLqpvC1RjbY2Q
また、近年の国内3DCGアニメだとorangeの
『BEASTARS』が動きも自然でかなり良さげな気がしました。アレも主的には2Dの真似事って感じなんでしょうか? (冬放送のTRIGUNも楽しみ)。

上でも書かれてましたが、パート化是非して欲しいです!! 調べても出てこない内容や、現役の監督/演出の考えを聞けるのは凄く楽しいです。滅多にない機会なので、寧ろこちらこそありがとうという気持ちでいっぱいです(笑)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0944名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/06(火) 00:40:35.99ID:vW3FebJu0
>>941
ありがとう。
実はこの2冊は持ってるんだ。昔アニメの演出がわかったらアニメがもっとおもしろく見れるかなーと思って。
結局ろくに読まずに積んだままだけど。
初心者向けの本ではないですね。

演出を勉強するために評論文を読む発想はなかったので、適当な評論文を今度読んでみようと思います。
0945名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/06(火) 12:37:49.99ID:7jdLDeG6H
全体的にあまり動かなかったり、戦闘描写がはしょられたりするアニメを見ると何となくこれ低予算アニメなんだろうなと思うんだけど、低予算でも上手い作画陣揃えれたらよく動くアニメに豹変するんだろうか(動きは少ないけど明らかに作画や撮影が仕上がってる作品は除く)

平均的な予算があっても上手い作画陣揃えられなければ低予算アニメに見間違えられるはありそうだけど、結局は平均以上の予算ありきで優秀なプロデューサーとそれに紐付いた作画スタッフを確保できるかが分かれ目になる感じなのかな

監督やっててこの話数は迫力満点にしたいけど予算ないから枚数制限で思い通りの表現が難しかったり、参加してくれた作画や仕上げ陣の能力限界や納期に間に合わない時間的な制約で妥協せざるを得なかった等、低予算アニメやると感じる縛りはどんなとこがある?

よく動く有名作や覇権アニメを見た後にいくつか無名作を見ると強烈な落差を感じたきっかけ繋がりで質問してみた
0946名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/06(火) 22:18:08.02ID:8ScNppeB0
>>940
今後はマルチ化どうしても進んでいくんだろうけど、ただそれ限界はどうしてもあるかなぁ
マルチ派と従来派で二極化していく気がする…

それで新たに質問なんだけど
同一の原作からアニメ化と実写化って作品は幾つかあるけど
こういう場合、やはり双方は製作・制作レベルで脚本や演出をそれぞれ意識し合うものなの?
二次元と三次元という決定的な違いは大きいんだろうけど

ちなみに個人的には、「ゆる△キャン」は両方良かったが、「僕だけがいない街」の実写版の方に失望しました…


それと、そろそろ次スレをどうするか決めてもらえると有難いです
0947名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/08(木) 02:57:03.17ID:KPbGB0F+0
上でも出ていたシートン学園を初め、トニカワや今期だと新米錬金術師等どれも限られリソースの中で面白くするのが上手いと感じました。そこで質問です。上記3作品で監督を務めた池博氏はやはり業界でも定評がある方なのでしょうか? また、このようにリソースを上手く使うと赤字にならないとかあるのでしょうか?
(23年アニメ化予定のダークギャザリングと魔法少女マジカルデストロイヤーズはリソース豊富そうだけど)
09481 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/08(木) 04:43:57.22ID:5z0UIRsq0
>>943
こういう「社会や業界にもの申す」系の頑固親父の言うことはマジで話半分に聞いといたほうがいいよ
普遍的な映像表現に対しての話と、業界内での慣習やルールについての話と、
その人の流派や個人ルールについての話をごっちゃにして語ってることが多いからね

このスレでの俺の発言もそうで、だからこそあくまで「俺はこう考える」って話しかしてないつもりなんだけど
監督だろうが大御所だろうが、結局は特定個人の感想でしかなかったりするので。

むしろこういう大御所ほど、周りがその大御所のやり方に合わせてくれるから
マイルールと業界ルールと世間一般の境目が判らなくなってることがある
本来は相手とのキャッチボールの中で使う言葉や考え方さえ変えていかないといけなかったりするからね

たとえば『映像の原則』って本のなかで富野監督が語ってる「上手側優位論」みたいなのがあって
画面右側に映ってるキャラのほうが強い立場・有利に見える っていう演出論で、
これアニメ業界内でも信者の多い考え方なんだけど
ほとんどちゃんとした根拠が無い話で、富野監督のマイルールに過ぎないんじゃないかと俺は思っている
でももし俺が富野監督の下で演出するなら当然それに従って演出しなきゃいけないわけで
まあいろんな意見を聞いて、自分の引き出しにしまっておくってのが大事なんじゃないかと思ってるよ

AIに関しては現状まだ様子見だな
3DCGをAIに放り込んで手書き風って発想は正直上手くいかないと思ってる
ただし部分的なディテールアップとか、モデリングコストの短縮とか、なんかしら現実的な活用方法が見つかるってのはありそう

『BEASTARS』確かにすごくクオリティ高いよね。俺も1期は見たけどすげー良かった
作品のクオリティ云々の話で言うならほんとに高い技術が注ぎ込まれてるとは思う。
……そうなんだけど、あくまで『BEASTARS』という作品は出来が良かったとは言えるんだけど
じゃあこれを普通にちゃんと手描きのアニメで作った場合と比較して、それでも3Dのほうが良かったと言えるんだろうか?ってのは思っちゃう

たぶん平均レベルでいえば、崩れたりしない3Dアニメのほうが平均点は高い画面をたたき出せるとは思うんだよ
だけど、決めカットの1枚絵の迫力って意味では、手描きのほうが瞬間風速は高いモノが出たと思うんだよね
もともとBEASTARSの原作の絵はかなり独特の手描きの書き味が濃い絵柄じゃんか
社会の闇みたいなのを描く作品だからこそあの生っぽいというか泥臭いというか、獣臭い、
人の手でペンを走らせて素描されたキャラクターだからこその魅力みたいなのがあると思ってて
それは上でも書いた、「アニメ1話22分30秒に何千枚も絵を注ぎ込む狂気」とも近い部分なんだけど
もう二度と現れない、たまたまその瞬間に書かれた唯一性みたいなものが絵にはあると思ってる
残念ながら、あれだけクオリティの高かったBEASTARSでさえ、その臭いや狂気までは全然表現できてないなと俺は思っちゃったし
全く同じコンテ・声優でも、手描きアニメだったらもっと人気出ただろうなと思って見てたよ。
感覚の話でごめん。


同じオレンジ作品なら、宝石の国のほうが題材というか原作とのマッチングが良かった気がするね。
あとは他社作品でD4DJって作品は、3Dアニメでありながら、ほんとうに1カット1カット表情モデルを新作してるんじゃないか
と思うくらい手描きの生っぽさに近づいてたとは思うんだけど
膨大な手間がかかる作業をやってると思うので、3Dアニメのメリットを活かせてるのかは謎

逆にけものフレンズみたいに、手描きアニメと正面から勝負するのは綺麗さっぱり諦めて
サクッとインスタントに、少人数で作れるっていう3DCGならではのメリットを追求する路線の方が
絶対に3DCGの未来は明るいと思う
ハイエンドは手描き、ローエンドを3DCGっていう棲み分けがいいんじゃないかと思うよ
0949名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/08(木) 12:59:37.62ID:LloO1++Qa
外国人が日本のアニメ大好きな理由を突き詰めると「手書き」に尽きるので生命線な海外配信売上を踏まえたら方向性は絞られてる気がする
09501 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/08(木) 13:29:14.37ID:5z0UIRsq0
>>944
ちゃんとした評論家の評論文って、映画という読解問題の模範解答みたいなところあるから。
5chとかyahoo映画レビューとかの有象無象の感想とは違って参考になるよw
ぜんぜん映画批評とか読まないなら
とりあえず前田有一のwebサイトの論評読んでから該当の映画見るってのオススメしとく
もちろん前田さんも賛否ある評論家だけど、入り口としては最適だと思う

>>945
まず声を大にして言いたいのが、
なかなか画面からじゃ予算が高いとか安いとかは一概に言えないってことだね
才能のない監督や作画マンに何億円払ってもぜんぜん良いアニメにならない
イメージ的には、たとえばプロ野球で、資金力もメディア力もある巨人が圧倒的に強いということはなく
資金力的に劣る広島とかが優勝することもあるでしょ

なので、出来が悪い作品を見て「低予算だな」って感じるのはちょっと違ってて
負けが込んでる野球チーム見て「弱いチームだな」と思うのは合ってるけど、
「さぞかし年俸安いんだろうな」って感想は間違ってるのよ
年俸高くても弱いチームになっちゃうことがあるように
多額の予算とスケジュールを注ぎ込んでもクソアニメが出来上がることはある

そしてもう一つの誤解なんだが
「予算があると動かせる」ってのも微妙に間違ってるかな
『低予算でも上手い作画陣揃えれたらよく動くアニメに豹変するんだろうか』と仰るけど、
むしろ予算てのは、「上手い作画陣を揃えるため」に必要なものという認識のほうが近い
言葉遊びみたいな話で申し訳ないけど、大切なところの因果が逆なので指摘しておきたい

なので、上手い作画陣が揃っている時点で、現場に残された予算がどうとかは関係無く、良く動くアニメになる
ヤマノススメとかまさにそう
単価がいくらの仕事だから手を抜くとか手を入れるとかって実際あんま関係無くて
上手い人は安かろうが高かろうがすげーもん出すのがアニメの世界
ただし、上手い人ほど高い仕事の依頼でキャパを埋めてしまってるって仕組みだね

枚数制限てのは実際、昔の東映子供向けアニメとかでは実際にあったんだけど
クオリティ云々言われる大人向けのアニメではいま実質枚数制限てのは存在してなくて
枚数目安が言われることは多々あるけど、内容的にしょうがなければいくらでも超過して良い場合がほとんど
ただ、このスタッフだとこのレベルまでしか行けないなってのを見越して、シナリオ段階から諦めて
出力を絞って作るってことは多々ある。

なので、一流作品ってのも、お金だけあってもしょうがなくて
お金を武器に、優秀なスタッフを呼んでこれるコネがあってこそのものなんだよね
それ勘違いして、「こんだけ払えば神アニメ作れるっしょ」って札束ちらつかせて参入してきた
外資系がたくさん爆死したのも枚挙に暇がないよ
それよりも、上手いスタッフの電話番号たくさん握ってるプロデューサーとか、
飲み仲間が多いアニメーターとかがコアスタッフになって、人を集めてくる標準的な予算の現場のほうがクオリティが上がるんよ
0951名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/08(木) 14:02:28.47ID:LloO1++Qa
ぼざろに一流スタッフ集結するのみても人脈ありきとわかりみ深い
梅原Pの人脈と信頼
けろりら氏の声かけ威力
斎藤圭一郎監督と気心知れた仲間達
川上雄介氏の人脈(特にブラクロ)
0952名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/08(木) 14:22:43.88ID:KPbGB0F+0
>>950
完全に自分の勘違いでした。
熱意は前提として、先ずはアニメPや制作進行がどれだけいいスタッフを呼べる人であるか、呼んできた人から広がって他のいい人が集まる好循環を生めるか。そこが噛み合うと、結果としていい面子で制作ができて質が高いものへと仕上がる。といった感じでしょうか?
主が挙げられてるヤマやぼっち何方も凄いメンツで素晴らしいアニメーションなので、高い予算を組んでその上で人を呼んでるのかと思ったら一概にそうでも無いのですね
0953名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/08(木) 18:24:58.27ID:8E9BKryK0
>>950
毎期大量にアニメ放送されてはほとんど話題にならずに埋もれていくアニメが多い中で、その中からこれ面白そうだなと感じたのを何作か見てるんだけど、クオリティの落差が激しいのがつい気になって、そも低予算アニメの定義とは何ぞやと思ったところに良い回答サンクスやで
0955名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/10(土) 00:09:01.91ID:t3uVhvfBa
監督と脚本家について質問です
・脚本家の決定は監督に権限がありますか?ある場合は自分で探してくる、推薦、リストから選ぶ等でどのパターンが多いですか?
・脚本家選定にあたり重要視するものは何ですか?監督との相性や仕事のしやすさ、実績、作品との相性などなど
・監督と脚本家の関係が作品の出来を特に大きく左右したと感じることはありますか?成功でも失敗でも
・組んでみたいと思う脚本家(可能な範囲で構いません)

質問の背景としては成功した作品は監督が優秀な脚本家の能力をうまく引き出してると感じる場合が多くこのコンビこそ要かなと
山田尚子監督と吉田玲子さんコンビは有名ですが私的にはいしづかあつこ監督と花田十輝さんのコンビが好きです
0956名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/10(土) 07:30:58.85ID:yB44IaFt0
総作画監督制度って業界内ではどう捉えられてるんでしょうか。
(もちろん人によって違うでしょうが)

自分が未成年の頃は回によって絵が違うのが当たり前で
慣れてるというのもありますが、その違いも楽しんでたし
重要な回がローテの関係で所謂ハズレ回に
なってしまうデメリットもあるものの
キャラデザの人が作監した回より好きな絵の回もあったりして
予告を見て判断するのが楽しみだったりしたんですが。

やはりそういう楽しみ方は少数派で
批判されやすいので総作画監督で平均化するのでしょうか。
09571 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/11(日) 14:03:32.46ID:IphktKMi0
>>946
>同一の原作からアニメ化と実写化
こういう場合も作品によるんで一概には言えないかなぁ
正直まったくお互いの作品を見てない・気にしてない場合もぜんぜんあるし
逆に露骨に意識しまくってる作品もあるからね

ゆるキャンは実写も最初の何本か見たけど、コスプレAVよりはマシ程度の雰囲気で
俺的にはキツかったなぁ…w
原作からしてリアルな人間造形の作品じゃなくて、マスコットとかペット的な可愛さのキャラ造形だと思うので
実写の人間が出てきて同じようなことやられるとちょっと痛さが勝ってしまう感じがしてしまった
まあ好きな人が居てもいいとは思うけども……

僕だけがいない街は見てないからなんとも言えん。ネトフリ版の話?

そもそもアニメ化された作品の実写化で、アニメより実写のほうが良かった作品なんてだたの1本でもあっただろうか?
俺は思いつかん

結局実写とアニメって比較したらアニメのほうが表現力が上のメディアだと思うんよ
アニメだったら内容に応じてリアルな劇画タッチの絵にしてもよし、2等身SDキャラにしてもよしだけど
実写作品って、実物の俳優を使わなきゃいけないってのがもはや制約でしかない

それにロケ地の問題とかも
アニメだと次のシーン宇宙ステーションにしたいと思えば、描く人に「宇宙ステーション描いて」って指示すれば良い
家を出すのも、学校を出すのも、宇宙ステーション出すのも、ある意味手間としては同じなんだよね
でも、実写だと宇宙ステーションのロケセット組むのに何百万かかるかっていう予算との闘いが始まってしまう
だから実写はアニメと違って予算が如実に画面に出ちゃう

だから同じ内容と予算で戦ったらアニメのほうが絶対に勝つ
よほどアニメが糞に出来て、実写が奇跡レベルの出来でもなけりゃこの上下は変わらないと思ってる
それもあって俺はアニメやってるんだけどさ

なのでまあ言っちゃなんだけど
俺自身の場合は、やる作品の実写版が出てたりしてもほとんど意識しない
表現上の制約が多すぎてほとんど参考にならないと思う


次スレ建てようかな
990くらいになったらでいいでしょ


>>947
池畠さんはもちろん定評ある人やね
上手いと思うよ

赤字にしない方法ってのは要するに無駄を出さないってことなんだけど
アニメ業界における無駄って基本的にはスケジュール遅れの帳尻合わせが目的なんよね
なので、スケジュールが遅れないよう滞りなく進めるために
自分の仕事である脚本や絵コンテ、チェックなんかを遅滞なく進めるのはもちろん、
1か月後2か月後、下手すりゃ半年先に何が必要になってるか、何で躓いてるかを予想して
あらかじめそれを準備するように指示したり、いざ遅れたらどうするか予測するという、未来予知能力が必要

現実にはなかなかそうもいかず
時間切れギリギリのタイミングで、絵コンテ、作画、演出…あらゆる工程で担当者クビにして再作業(通称・撒き直し)になったり
音響用・編集用の仮素材・ダミー映像みたいなんを無理やり作って帳尻合わせしたり
そういう無駄がどんどん発生していく
そのためにお金がかかっていくという感じ

なのでスタジオ的に赤字になる作品って、お金は確かにかかってるけど
ぜんぜん有効に活用できてない場合がほとんどなんよ
09581 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/11(日) 14:17:01.54ID:IphktKMi0
>>949
その通りだと俺も思う

それに、CGアニメとしての表現力という意味で世界と戦うには
どこかでピクサーみたいな世界の名だたるスタジオと正面から殴り合いになってしまう
そうなったときに日本のCGスタジオの技術力で勝てるかっていうとかなり難しい
日本の手書きアニメはニッチ市場に活路を見出していて
他国に日本と同じスタイルでアニメを作れる業界が無いからこそ生き残れてると思うので
手書きアニメを補助するツールとしてのCGは今後も開発が進むだろうけど、完全にCGに置き換わる日は来ないんじゃないかと思うよ

>>951
ほんとそう

>>952
その認識で合ってる
もちろん最低限の予算が無いと良いものにはならないんだけど
金だけあっても有力なスタッフを集められなきゃ意味ない

>>953
上でも書いたけど
確かに実写の映画やドラマって、画面のクオリティと予算が相関関係があって
如実に低予算の作品はそれとわかるんだけど
アニメの場合は低予算つったって1話1千万かかるわけだし
結局はクオリティや面白さってスタッフの力量と、あと運次第で、予算と相関しないんよ

てか予算かけりゃいいアニメになるなら、こんな作品数増えない
10タイトル分の予算つっこみさえすれば鬼滅みたいなの作れるならみんなそうする
だけど実際は同じ予算で作らせても売れるタイトルと失敗するタイトルがバラバラだから
数打ちゃ当たる戦法で10タイトル作ってみるという戦略になってる


>>954
長文うざいと言われないので助かってる
0960名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/11(日) 17:39:11.99ID:Hiohej0qd
>>957
> そもそもアニメ化された作品の実写化で、アニメより実写のほうが良かった作品
について
るろうに剣心は?
09611 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/11(日) 18:26:34.11ID:IphktKMi0
>>960
絶対評価で言えば実写映画のほうのるろ剣は出来良いのは認める
俺も大友啓史監督は普通に好きだし

なんだけど、古橋監督の手によるアニメ版と相対評価するなら、
やっぱ古橋監督版のほうが出来良いと思うけどね
あれをテレビで毎週やってたんだから凄すぎると思う
よくMAD素材になってる「フタエノキワミ、アッー!」の話数とかも、惚れ惚れするぐらい演出キマってるし

OVA版なんかどれ見てももうトンでると言って良いくらい濃い味付けの神アニメやで
あれと比較すんのは可哀想


繰り返しになるけど、大友監督はるろうに剣心を実写化するというミッションで叩き出せる理論値を出してると思うよ
映像的にもぜんぜん安っぽくないし、キテレツなデザインの敵キャラ陣もきちんと実写として成立させてる
ワイドレンズ多用の大友監督っぽいスタイルの撮り方もハマってると思うし。

なんだけど、相手がなにせ古橋監督だからね。
>>165や832でも言ったけど、古橋監督は宮崎駿と比較されても良いレベルの本物のヒットメーカーだから
それと並べちゃうとね。


相手が悪いだけで実写が勝てる可能性があったってのはまあ確かにそうかもだけど。
でもそもそも古橋監督がやったから実写化までこぎ着けたわけだからなぁ
他の人がやってたらそこまで来なかっただろうから。
0962名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/11(日) 19:40:09.37ID:Hiohej0qd
>>961
ありがとう
るろうに剣心のアニメは映像や演出なんかはいいけど、個人的には声優に女優やタレントねじ込んでた辺りは不満だったな
0963名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/11(日) 21:25:13.46ID:VU3Bn/dr0
>>957
「ゆる△キャン」はコスというより、ソックリさんを見つけ出して集めた功績が大きいと思うw
僕街は映画の方でドラマは見てないんだが、加代 が朝食シーンで泣き出す演出が
映画の方は、はぁ! なにこれ…? ってレベルのヘボさだった
アニメで泣いたなんて十数年ぶりだったんで、実写も期待してたんだが見事に裏切られました

アニメよりよかった漫画原作実写は、意見も分かれるだろうが、個人的に強いて言えば既出だが「るろ剣」と「GANTZ」くらいか
あとは芸能人のコスプレ大会としか言い様がないわw
映画版「空母いぶき」も正直アニメでよかったと思う…

確かにアニメの方が空間的表現は遥かにコスパいいわな
上の方でもオッサン向け雑誌掲載のビジネス漫画をアニメ化しないの?
って話題あったが、こういうのはドラマ向きでアニメ向き作品とは住み分けるべきだと思うわ
0964名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/12(月) 02:17:32.11ID:JH1BCFXT0
3点質問です。
①今年に入り境宗久氏も入社したりと、スタジオKAIの躍進が目覚しいように感じます。社内スタッフの充実ぶりも踏まえていい会社のように思うのですが、どういった点が魅力の会社なのでしょうか?
(元サテライト/GONZOの力や、社員化による密な連携が良いのかなと)

②監督としてスタッフのモチベーションの維持にはどこまで気を配っているのでしょうか?

③座組だけ見ると最強に見えた『迷家』があれだけ大コケしたのは何故なのでしょう? 当時、放送前はあの面子で作ってコケるなんて有り得るのか何かあったのでは無いのかと勘ぐってしまった程ですw
0966名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/12(月) 13:32:39.64ID:YiEKC7tya1212
>>950
上手い作画陣が揃えば残された予算に関係なくよく動くアニメになりヤマノススメに上手いアニメーターが揃いやすい背景もわかります
ただそれでも低予算寄りに見える作品が吉成鋼ED劇場やほぼ全話で一流アニメーターを揃えてるのは不思議な感覚残ります

ヤマノススメ10話単体の制作期間が1年超と聞いて思ったのですがスケジュールに相当なゆとりを持たせ拘束料を節約しコストカットを図るとか可能ですか?
09671 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/12(月) 18:59:02.91ID:EPeMDwbD01212
>>955
脚本家の指名、監督に拒否権はあるけど、基本的にはプロデューサーが連れてくるのを飲むことが多いと思う
正直現場側としては実績なんか1ミリも関係ないんだけど、プロデューサーは実績気にするねw
ちゃんと音楽性みたいなところを一致させて一緒にやれる人じゃないと厳しいってのはある
人間ドラマがちゃんと書ける人じゃないときついな
監督としては長時間いろいろアイデアだしとかに付き合ってくれる脚本家だと助かるね

組んでみたい人でぱっと浮かぶ人はいないなぁ
これまで一緒にやったことある脚本家さん達の良し悪しは思うところあるけど、ここで言うわけにいかないしね。
あんまり多作な人だと雑に仕事されちゃうこともあるから、
きちんと作品にじっくり向き合ってくれる若手とかのほうが俺は嬉しいかも。

>>956
どう絵のクオリティを上げるのかってのは難しい問題
話数ごとに絵柄が違うと批判されるってのは確かにあるんだけど
話数ごとに総作監違ったら結局絵が違うじゃんって話だしねw

昔の『作監』のポジションが総作監にスライドして
いまの作監は総作監補佐みたいな立ち位置になりつつあるとも言える
果たしてそれが良いのかという問題はあるけど
現実問題として作監としてアテンドされてくるスタッフのレベルでは
なかなかお客様に自信持ってお見せしたくないレベルの絵しか用意できなかったりするんよ
それを見越して総作監を用意しておく必要は正直ある

スタジオやプロデューサーによってもスタンスが違うね。
どこも最適なやり方を模索してる状態だよ。


>>963
かわぐちかいじ作品だと、またまた古橋作品で申し訳ないけど
「ジパング」がすげーよかったから
空母いぶきも同じチームでやってほしいなと思うわ
実写向きの原作だとは思うんだけど、今の邦画のレベルでは満足いくクオリティにならないね

>オッサン向け雑誌掲載のビジネス漫画
仰るとおりドラマ向けの題材ではあると思うけど
アニメの視聴者層も徐々に高齢化していってるから
今後増えてくる可能性はあると思う
09681 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/12(月) 19:08:03.31ID:EPeMDwbD01212
>>964
①KAIとはぶっちゃけ仕事したことないから内情まではわかんないけど、
親会社のお金が入ってからけっこう無理矢理急拡大したからその歪みがどっかで出ないかだね
A-1ですら内部分裂しまくってるように、アニメ会社って一定以上大きくすると自重で分裂しちゃうんよ
今後どうなるか次第じゃないすかね。
まあ実質元ゴンゾなわけだけど、ゴンゾもサテライトも正直な話、良い評判よりは悪評のほうが遙かに多い会社だったからw
そこのDNAと言われても危険な匂いがすごい。

②これも難しいところだな
モチベーション維持してもらわなきゃいけない反面、良くない上がりや実力不足にはNOを言うのも監督の仕事なわけで。
同じこと言うにしても言い方には気をつけるようにはしてるけどそんくらいかな。
まーやっぱりスタッフからは疎まれる立場ですからね、監督って。

③コケた理由もなにも面白くなかったからでしょ
イチローだって全打席ヒット打ってたわけじゃないんだから
上手い人あつめても失敗するときは失敗する、ただそれだけだと思いますよ
また同じチームでホラー作ったらこんどは上手くいくんじゃない?


>>966
スケジュールにゆとりを持たせる=拘束期間が延びる=コストがかかる やで
基本的に拘束料金て基本的には月額課金だから、短い時間で作れば作るほど安くあがるんよ

ヤマノススメ、そんな予算が良いわけじゃないのは確かだけど
これほどじっくり作られてるのはひとえに関係スタッフの愛だろうねぇ…
業界人からの愛されっぷりすごい作品だから。
他のタイトルじゃこうはいかないだろうね
たぶんそこらの量産型なろうアニメを同じ予算で作りたいって行っても、誰も参加しないだろうし。

余談だけど
ぼざろとかDIYとかおにまいみたいな、ああいう可愛くて動かしやすい絵柄の作品って
アニメーターからの受けがめっちゃ良いから
良いスタッフが集めやすい
線多くてディテール細かい作品は「大変そう」「動かしづらくてつまんなそう」って思われて
アニメーターを集めにくかったりとかがあるね
0969名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/12(月) 20:49:12.51ID:YiEKC7tya1212
>>968
書き方が悪かったです
単話1年以上があまりに長期間なので掛け持ちしてる他作品があればそちらを優先して合間合間で対応し徐々に完成させるパターンなのかと思いその場合拘束レベルが下がるのかなと
無知すぎてすみません
0970名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/13(火) 00:55:31.60ID:b4UHlttQa
>>967
回答ありがとうございます
多作な人は何人かすぐ浮かびますが確かに雑仕事な作品も多いですね
人間ドラマを書けるとなると実写ドラマ畑の人のニーズが高まりそうな予感

注目してるのが何かと話題のCloverWorksで制作進行あがりの山崎さん加藤さんがどんどん活躍してるのをみると脚本構成部門でも前代未聞の内製化?!
0971名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/13(火) 01:12:01.55ID:jWLZqVN+0
>>967
そういえば実写「空母いぶき」って出演艦艇は、原作漫画では実在艦艇の艦名だったのが
全て架空のに変更されてたな…

以前に屋外建築物のことで説明してもらったことあるけど、海自の艦艇とか更にその他自衛隊の
部隊とか組織の名称の場合とかって、実在のをそのまま使えない場合もあるの?
0972名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/13(火) 02:22:53.09ID:LhRB2nXE0
凄く大雑把な質問で申し訳ないのですが、アニメを作るにあたってコマ打ちってどれくらい意識するものなのでしょうか?
ふと流れてきたコラムを見たら日本アニメの主流が2コマから3コマに以降したり、一連のアニメーション内でコマ数を変化させて緩急をつけみたりとかなり奥深いように感じたので質問してみました
09731 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/13(火) 14:53:54.73ID:G+GMu62F0
>>969
まぁ無いこたぁない考え方で、
拘束といっても「完全拘束」と「半拘束」の2種類あって、他社仕事と掛け持ちOKの「半拘束」でやってもらってる場合も確かに多いんだけど
普通、掛け持ちで複数作品同時に進めると、1本に専念したときよりも大幅に効率が下がるので
『速度が半分で2本作れる』というものではないので、敢えて取る手段ではないかな
合間合間というけど、向こうの作品だって向こうの都合でスケジュール組まれて進行してるわけなので
掛け持ちにしちゃうと、いざってタイミングで「向こうが納品直前で忙しいから3ヶ月作業待ってくださいね」みたいな話になったりもするから
それをお互い待ち合ってスケジュールがどんどん滅茶苦茶になっていく

まー俺みたいな泡沫クリエイターはいろんな事情から仕事を掛け持ってるのが常なんだけど
掛け持てば掛け持つほど効率が落ちるのは自覚してる
たとえば監督作品やりながらも他社の作品のコンテのバイトとかもすることあるけど、それなりにしんどいからね

あとは、制作スタート後に、
キーになるクリエイターの作業待ち、上がり待ちで、実質そういう状況(のんびり進行)になることは確かにある
ただその場合も、『期間延びたんで拘束費安ぅしますね!』なんて会社に言われたら不信感がすごいことになって
「もう結構です」って降りちゃう人が多いから、事前に取り決めた金額を支払い続けることになるパターンが多い

等々、まあ時間が掛かってる場合って、コストを抑えつつ…なんて作り方にはなってなくて、
だいたい効率の悪い作り方になってしまってることが多い。

ちなみに、そもそもヤマノススメに参加してるようなクリエイター陣にとって1年て別に言うほど長い期間じゃないんやで
俺も30分のテレビアニメで、最初に作打ち(作画作業に入る打ち合わせ)してから納品まで2年かかった話数やったことあるし
放送されてしまえばたった30分なんだけどね。


>>970
脚本家ってアニメーターや演出家以上にピンキリなのよねぇ
実写畑だからドラマが書けるとかそういう感じでステレオタイプに分類できる感じでもなくて、
ほんと人それぞれ得意分野は違う気がする。

>>971
商標的に使えないというよりも
自衛隊モノとかだと、右左問わず政治団体とかの抗議とか受けると面倒だから
「この物語に出てくる人物・団体・名称は全てフィクションです」ってことにして受け流せるようにしてるってのが実際じゃない?
逆にお話としては完全フィクションなわけだから、実在の名称を使うメリットが「それっぽい」以外に無いので…。

あとぶっちゃけ演出家の立場から察するに
実在艦の名称を使っちゃうと、外観から装備、内装に至るまで、実在する船と完全に合わせないと「ミス」になっちゃうので、恐ろしく面倒になってしまう
ロケに使える艦、CG素材のある装備、組めるセット等々の都合もあるし、
物語の都合上、実際の装備と性能や機能に食い違いが出ちゃったら困るし。
なので、架空の名前を与えて「架空艦なので…」って逃げ道作りたいってのはあるだろうな

アニメでも、現代劇の作品で
実在の街を舞台にしてるんだけど、敢えてそれをぼかして架空の町名にしたりとかすることあるからね
そうすれば物語の必要に応じて、たとえば駅前にショッピングモールが欲しいとなれば、実際に無くても建てることが出来る
実在の地名にしちゃってると、「そんなところにショッピングモールは無い」って違和感のほうが強くなっちゃうから。
0974名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/13(火) 19:58:52.03ID:OFRuAXaX0
>>973
自衛隊の描写に関しては、やはり実在する組織や装備を扱う以上は可能な限り現実に即すべきだとも思うな…
それが無理なら、もういっそのこと国防軍とか架空の名称にしてしまうのもアリかと
政治団体とか色々厄介なんですな

GATEでは空挺降下シーンとかはかなりリアルだったし、軍事考証とかの専門職もアニメ業界にはいるだろうから
そう難しい問題とも思ってなかったんだが、そうでもないのかな?
そういや「ジパング」では主役艦みらいに海幕の監修だかが入って変更点あったようなw

なにか秘密兵器的なガジェットを出せば済む問題なのかもしれないけど
安易にそういうの使うとバランスが崩れる問題もあるだろうし
自衛隊ってアニメ業界的には鬼門なんかなぁ

町並みの描写は程ほどの架空を入れとくと確かに便利だね
0975名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/14(水) 09:52:54.82ID:z+0CCnp9M
契約時点でいつからいつまでの間、拘束、半拘束期間中にこれだけギャラ払いますと決めると思うけど、なかなか動き出さない作品だと契約期間より延びたらその分は後で追加費用貰えるという解釈でいいのかな

拘束、半拘束でギャラ発生するのはどのクラス(監督やキャラデザ等)までなんだろう、動画や作画は枚数契約だろうから期間契約ではないと思うけど、○○監督みたいな役職ついたら大体期間契約になってるのか

最近騒がれてるインボイス導入されるとひたすら絵を描いてるアニメーターは苦労しそうに感じる
09761 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/14(水) 23:04:13.70ID:NpC5WJCA0
>>974
GATEもジパングも、専門家の監修自体は入ってたけど、ユニット名や部隊名など固有名詞は架空のものを混ぜてたと思うよ
でもリアルに感じたという感想の通り、
1から100まで全部を実在の固有名詞を使わないとリアルに感じないというわけじゃない
むしろ物語の都合上、現実と異なる描写を入れなきゃいけないような場合は、固有名詞だけ現実と一緒だと
違うところが逆に気になってしまう場合もある
細かい描写ではリアリティを出しつつも、あくまで架空の話であるという線の引き方が重要だと思う
何だったらリアルに感じて、何はリアルじゃないのかってのは、リアリティレベルとかリアリティラインと言われるけど、
作品の作風や物語のシリアスさなんかと密接に関係してて
設定そのものをどれくらいリアルにするかってのは、実はストーリー進行とリンクしてる問題なんだよね
そこがちぐはぐだと、「ストーリーが荒唐無稽」とか、「設定だけやたら凝ってるけど滑ってる」とかそういう悪い方向に見えることがある。
これってなにもリアルな作品だけじゃなくて、ファンタジー物とかでも同じで
人がどのくらいのダメージで死ぬのかとか、実はけっこう作品によって線の引き方が違ってるね。

>>975
期間より伸びた分は、両者協議の上での再契約ってことになる
現実的には追加料金払い続けて最後までやってもらうほうを望む場合が多いけど、
会社としてはその時点で次の仕事が決まってる場合途中降板されても文句は言えない

拘束・半拘束についてだけど、
アニメーターは作画監督・総作画監督のほとんど全員が半拘束以上の条件になっていて、
原画マンだと体感半分くらいはどっかの半拘束以上って感じだね
もちろん人それぞれなんだけど強いて金額例を挙げると
条件的には一番安くて月5万円+出来高
ボリュームゾーンは月15~20万円+出来高
総作監・キャラデザクラスになってくると月40万~ みたいな感じじゃないだろうか。月100万貰ってる人も居る。

一方演出家は半分くらいが拘束料金を貰っていて
普通の演出家で月10~20万円くらいの拘束費+出来高 って感じの人が多いと思われる
監督クラスになってくると月20~40万+出来高 って感じに値段が上がる(人によってピンキリ)

半拘束を複数社から得てかけもちしつつやりくりする派と、完全拘束になって一つの会社にどっぷり漬かる派が居て
これは上下というよりは個人の考え方なので、どっちのタイプの人も居る。

仕上げ、背景、撮影などは
スタジオから固定給貰ってる人はいるけど、社員的な扱いでの固定給なので「拘束」という言い方はしない。
フリーランスとして仕事してる人も多いけど、拘束費を毎月貰ってるというよりは、
条件交渉=単価交渉って感じの人が多いんじゃないかな。
演出や作画と違って作業期間が短めなので、1本いくらっていう計算の仕方のほうがお互い楽だし得って感じだからかも。


インボイス制度はフリーランスからすれば、要するに10パーセント税金値上げと同義なので
純粋に10パーセント収入が減りますよって話
いきなり減るって考えるとかなりインパクトデカい金額だけど
まーこれでやっていくしかないわな…
0977名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/14(水) 23:11:47.14ID:itp06I2K0
ソシャゲ原作の作品がどれもアニメだけだと分からないという現象が起きるのは何故なのでしょう。プリコネやウマ娘(ウマはアニメの方が先だけど)を見るともっと上手くできるんじゃないかと思ったりします
09791 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/14(水) 23:35:06.82ID:NpC5WJCA0
>>972
良い質問ありがとう。

結論から言うと、めちゃめちゃ意識してるよ。

知らない人も居るかもなのであらためて説明するけど
アニメの場合、毎秒24フレームの動画形式で作成されているんだけど
1秒に24枚の絵を描くと作業量的に大変すぎるので、
一般的には3フレームずつ同じ絵を表示する(3コマ打ち)ことで、1秒間に8枚の絵しか描かずにすむようにしてる
(これをリミテッドアニメーションと言うこともある)
しかし、必要に応じて2フレームずつ同じ絵を表示する2コマ打ち(絵の枚数 12枚/秒)、
毎フレーム絵を描きかえるフルコマ打ち(24枚/秒)を組み合わせて使用することができるというのが前提知識。


で、3コマ打ちの1秒間に8枚ってのを多いと感じるか>>972にも聞いてみたいところだけど
ぶっちゃけた話、これって動画のフレームレートとしてはギリギリの枚数なので、カクついて見える場合も多いのよ。
たとえば、カメラを左右に振るようなカメラワークを3コマ打ちにしてしまうと、
画面全体がガクガクしてとても見れたもんじゃなくなる。

一方で、キャラの動きは前述のとおり枚数削減の意図もあって
毎秒8枚のペースで設計されてるのが基本なので、
前カットまで3コマ打ちだったのに、次カットで急にフルコマ打ちにしてしまうと、急にぬるぬるっとした動きに切り替わった感じが出て
これも気持ち悪い。
(なので、本来はフルコマ打ちで作れるCGアニメも、あえてコマ落としして3コマ打ちに素材を調整してる作品が多い)

さて、カメラワークがある中でキャラも歩いてる、というカットを作りたい場合、どうすれば良いかって問題が出てくる。
カメラワークはフルコマにしたい。だけどキャラは3コマ打ちにしたい…
それでうまく行くならそれでいいんだけど
同じ画面内にフルコマで動いているものと、3コマおきにしか絵が変わらないオブジェクトが同居してると、
動き方によってはそれぞれが2コマ目、3コマ目とずれていき、4コマ目で絵が更新されて急に元に戻る…みたいなことを繰り返してしまう場合がある。
(フリッカーという現象)
これを回避するために、
①コマ打ちの違う物体同士が干渉しあわないような画面や素材配置にする
②それぞれを妥協して2コマ打ちにして統一してしまう
などの方法が取れるわけだけど、起こる現象やその回避策について熟知してないといけないし、
何コマ打ちでその素材を作成するか常に気を配ってないと、簡単に画面はグチャグチャになる。


あとは全然違う視点からの例だけど
ベースの動き自体は3コマ打ちでも、その場合1/8秒以下の一瞬の表現ってできないわけですよ
でもたとえば、日常動作でよくある「瞬き」の動きって実はすげー早くって、1/8秒でもリアルに考えたらぜんぜん遅い。
しかも、目を開けてる絵と閉じてる絵の中間フレームが存在してないと、
仮現運動を引き起こせず、ただ絵がぱっと切り替わっただけにしか見えないという問題もある。
なので、そういう場合は2コマ打ちや1コマ打ちを組み合わせたりして、素早い動きを表現したりする。

あとは、複数のキャラが一斉に動く場合なんかに
あえて1/8秒以下の短いタイミングだけそれぞれの動きのタイミングをずらしてやると、
機械的に全員が同時に動くよりも、人間らしい動きに見えたりもする。
そういうテクニックとしてのコマ打ち技術みたいなのも無数にあって、
動きの表現を高めるためにアニメーターや演出家にとっては必須知識って感じだね。
拘りの強いアニメーターなんかだと、絵以上にタイムシートに拘ってる人なんかも居るくらい。

ここからは余談だけど
同じ一連の動きの中で3コマ打ち~フルコマ打ちに連続的に変化したりする「変則打ち」というテクニックを好む人と
一連の動きならコマ打ちは一定のペースであるべきという「ベタ打ち」を好む人が居て、業界内でも好みが判れるところ。
さらに、セル(レイヤー)同士が干渉するのにコマ打ちが違う場合に発生する「複数クミ・多重クミ問題」ってのがあって、
作画マンは軽率にやっちゃうんだけど、主に仕上げさんを苦しめていたりもする。
このへんの話も機会があればしたいところ
0980名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/14(水) 23:38:23.66ID:Sy8QuG1d0
>>976
主人公とその周辺は、物語の進行上で架空の必要がやはり多いかな…
リアリティの描写って匙加減が難しいんだな
09811 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/14(水) 23:50:10.68ID:NpC5WJCA0
>>977
作品によって問題点は違うから、十把一絡げに言うのも違うと思うけど
まぁよくあるパターンとしてはキャラが多過ぎって問題

ソシャゲってガチャとかでキャラ出す設計上、
キャラ数=商品数なので、キャラ多ければ多いほど良いという発想で作られてるんよね
まあゲームだとお気に入りのキャラだけヘビーユースすれば良いし、
別に稼働時間に制限があるわけじゃないから、キャラ多くても
ユーザーがそれぞれ気に入ったキャラでじっくり楽しめば良いわけだけど
アニメの場合、限られた時間の中で扱うキャラを選んでいかないといけない

ただ、普通に考えて1クールで掘り下げられるキャラの人数なんてたかが知れてると思うんだよね
ちゃんと人間ドラマを描ける人数なんか1クールあってもせいぜい4~5人が本来限界
ところがソシャゲアニメって、
「どのキャラもそれぞれファンが付いてるからみんな顔見せしてほしい」「深いドラマとかいいからいっぱいキャラ出して欲しい」
みたいなオーダーで作らされるから
その結果、なんかようわからんキャラがわらわら出てきて箸にも棒にもかからない話をして終わっていくっていう、
まあそんなん見てもおもろくないよねってアニメになりがちなんだよな

当然シナリオ本筋についても、ソシャゲとアニメじゃあメディアとしての性質が違いすぎるので
同じ話をやろうとしたって絶対に上手くいかないのよ

なので、ソシャゲアニメって、アニメのシナリオを起こす際に思い切って取捨選択が必要で、
漫画原作とかよりも遙かに難しい作業が要求されてると思うんだけど
作り手の意識不足と技量不足が出てしまうってことだと思うわ。
0982◆YAAAAI/EyU
垢版 |
2022/12/15(木) 10:34:14.37ID:0zl+CM100
BEATLESS、何が事故ったんだろ…やっぱりスケジュールか
2015年以降作監数増えたりとか海外投げも増えていったのは確かだけど
最近は生え抜きのアニメーターとかがOLM(バグフィルム?)とか他会社に抜けてって残ってるのは前田恭佑さんとか加藤剣さんとか宮澤努さんとかメインのキャラデザの石川雅一さん井出直美さん松本麻友子さん本多美乃さん
SynodとかNamu animationとかStudio SUNHANとかのスタッフさんが作画の方によくクレジットされてるけどやはり制作手法変えてるのかなーと
0983◆YAAAAI/EyU
垢版 |
2022/12/15(木) 10:36:01.77ID:0zl+CM100
>>982
途中で送信してしまった
ただ生え抜きのディオメディアの若手が原画デビューしたりとかもしてるしクオリティも最近かなり安定してるからどういう変化があったのかは気になる
0984名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/15(木) 15:03:30.42ID:IYNIqaufa
サザエさんやちびまる子ちゃんは何でなくならないんですか
逆にこち亀は何でなくなったんですか
09851 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/15(木) 16:54:01.81ID:R3XKj+CN0
>>982
あまり多くを想像で語るのもよくないけど
ディオメディアという会社は社長がクリエイターの会社特有の、人材育成や仕事選択の歪みがあるし
水島精二監督もまあ業界人に言ったら苦笑いされるタイプの方なので、まあ察しって感じはあるよね…。


>>984
なんでだろうね。
正直理由なんかないと思うよ
メーカー(スポンサー)が続けようと思ったら続くし、もうさすがにいいんじゃないって思ったら終わる
0986名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/15(木) 18:49:51.58ID:d65zdM9Ma
監督が絵コンテ全話切るのが作品として理想と聞きますが現実は1話と最終話だけは死守するケースが大半です

監督が絵コンテを担当する回は実際どのように決めることが多いのでしょうか?
プラス出来高が収入に影響するし作品に自分の色を強く出したいとか体調も大事とか事情様々だとは思いますが厳しいスケジュールに向き合いつつ拘りとかありますか?

今期だとぼざろが「1話コ演2話コ8話コ12話コ演」と監督が絵コンテ4回演出2回で相当なハードワークですが無理してでも決め回は自分がやる意志が伝わります

SPYxFAMILYはコンテスピードが決め手で古橋監督を選んだとインタビュー読みましたが1~3話7話以降はないので現場の事情変わった?なイメージです

春アニメはヒーラーガール全話バディゴル11話まで監督コンテという深夜TVアニメにしては超レアケースで両方とも素晴らしい作品だったので監督コンテの重要性考えさせられました
ただバディゴルの2クール目遅延はコンテ遅れ?!
0987名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/16(金) 01:53:53.75ID:/jvmsJez0
>>979

1秒に8枚と聞くとまず大変そうだと思いました。1/2/3コマ打ちの比較を見ましたが、手描きで常時1コマだとヌルヌルすぎて逆に違和感ありそうですね(これを効果的に使ってるのが磯さんのフル3コマってやつ?)。2コマは梅津氏の女子高生EDみたいなやつでしょうか?

複数クミというのを調べてみましたが、多重クミや多重合成など色々あり、その負担が撮影/仕上げにのしかかっているという感じでしょうか? (具体的な現象はチョイと難しかったので解説あると有難い)。

フリッカーはガハハ系の笑いを筆頭に小刻みな演技で利用されてるんですね(攻殻機動隊の小刻みに起き上がる黄瀬さんのやつスゲェ)。

仮現運動では片渕氏がこの世界で採用した、ショートレンジの仮現運動での登場人物の動きを自然に見せるやつが気になりました。更に、理論を読むと納得できたしいい技術だとも思いました。ただ、採用するにはコスパ悪すぎる気もして片渕監督以外でやってる人居るのかなと疑問を感じました。

変則とかも触れたいけど一気に書くとてんやわんやして大変なので一旦区切ります。というか調べたら奥が深すぎて時間泥棒w
09881 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/16(金) 17:46:33.33ID:2DA0L5Px0
>>986
当然監督がいっぱいコンテを切れるのが理想なんだけど、
監督って他の人が切ってきたコンテをチェック・修正する仕事があって、これがすごい大変なんだよ
作品の内容ってほぼコンテで固まっちゃうから、ここをないがしろにするわけにはいかなくて
場合によっては大半を監督のほうで書き直さないといけなくなったりもする
なので、他の人が書いてきたコンテをチェックしていく作業だけでだいたい手一杯になってしまうので、
自分でコンテを切れる話数ってのは物量的に限界があるパターンが多いね

コンテ期間は作品によってけっこう違ってて
1年近くコンテだけじりじり進めておいて、2年目に実際の作画に入る…みたいなパターンの作品もあるので、
そういう場合は監督がいっぱいコンテを切る余裕がある。
逆に、シナリオが上がり次第わんこそば状態ですぐコンテを出していかないといけない場合は、
同時進行でじゃんじゃん回していくので、ほとんど監督が一人でコンテを切る余裕が無かったりするね。

古橋監督のコンテスピードのインタビューの件なんかもそうだけど
コンテの速さって、本人が切る際の話だけじゃなくて、チェックするスピードの話もあるからね。
きちんとチェックしてクオリティアップのための修正を入れつつも、毎週出してくれるっていうスピード感もあるっていう話だと思うよ。

妥協を知らないタイプの監督に多いんだけど、
他人の上がりも全部修正しようとして、実質1から全部一人で書いてるみたいになって、
結果すごいため込んじゃってチェック遅い人も居る。
ただやっぱそういう人はすごく細かいところまで気を配った良いコンテが出てくるから痛し痒しって感じ。
監督がコンテチェックため込んじゃってスケジュールが押していくのはすごくよく見る光景。

ヒーラーやバーディーは、監督の頑張りはもちろん前提として、
どっちもかなり前から動いててコンテ期間が長めに取れたので、
監督がコンテを切る時間的余裕があったってのも大きいはず。

ちなみにバーディーの2クール目はバンナムの知り合いからはあれ制作自体は追いついてた
(予定通りの放送スタートに間に合ってた)って聞いてるので、
制作遅れが主な事情では無い気がする。もうとっくに最終回まで納品終わってるはずだよ。
09891 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/16(金) 18:04:19.64ID:2DA0L5Px0
>>987
まず複数クミの問題の解説をしておくと、たとえば
3コマ打ちで髪の毛がなびいてるキャラクターが2コマ打ちで瞬きするというカットなんかよくあるんだけど
目と髪の毛って、現代の日本のアニメだと基本的に干渉してて、お互いの素材と正しい組み合わせじゃないと成立しないようになってるんだわ。

時間→
髪の毛 ①①①②②②③③③①①①…
瞬き  ①①②②③③①①②②③③…

こんな感じで、3コマ打ちの素材と2コマ打ちの素材が混在することになると
髪の毛の素材①に対して、瞬きの素材が①、②、③いずれも組み合わさる可能性があるわけだよね
つまり
瞬きの素材①に組み合わせる髪の毛①、
瞬きの素材②に組み合わせる髪の毛①
瞬きの素材③に組み合わせる髪の毛①…みたいな感じで、組み合わさるパターンすべてを想定して、それぞれの素材を作成する必要が出てくるんだわ
これが多重組とか複数クミ問題と言われる問題だね

ちなみに、もしこれが髪の毛も瞬きも3コマ打ちだった場合は

時間→
髪の毛 ①①①②②②③③③①①①…
瞬き  ①①①②②②③③③①①①…

となり、髪の毛①に組み合わせるのは瞬き①だけになるので、
その組み合わせで成立する素材になっていれば問題無い。


ちなみに多重合成問題は似てるけど別の問題で、
動画行程(線画を作成する行程)の作業のやり方なんだけど
画面のなかで一部だけ動くような内容の際、全体をいちいち作画するのではなく、
動かない部分を「合成親」として別紙に書いて、あとは動く部分の差分だけを「合成子」として書いていって、
最終的に「親」と「子」を仕上げ工程で組み合わせることで1枚の絵にするという手法があるんよ

この合成に指定する素材を、別の「親+子」を組み合わせたものを指定する入れ子構造にするのが多重合成で、
組み合わせが爆発して素材が複雑怪奇になるので基本的には禁止されてるんだけど、
うっかりミスでそういう複雑な操作をしないと成立しないような原画を作っちゃったりすることもある。
仕上げ工程では、着彩だけでなくこの「合成」をしたうえで、素材ごとの干渉を「クミを切る」ことで処理して成立させていく作業を行ってるんだけど
素材の作り方がよくないと、この工程に過剰に負荷を掛け作業ミスを誘発したりするし、
組み合わせ爆発が起こってるカットであっても作業単価が変わらず安いままなので、仕上げさんから問題視されてるわけです。
0990名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/16(金) 18:55:01.12ID:mFpwH37Qa
>>988
回答とバディゴル情報大感謝です

ヒーラーガールは監督が全話コンテ完成してから一人作画(原画)担当者にコンテをみてやりたい話数を選んでもらう方式で中々に興味深かったです
0991◆YAAAAI/EyU
垢版 |
2022/12/17(土) 10:10:21.92ID:C5y9BI5vM
>>985

> >>982
> あまり多くを想像で語るのもよくないけど
> ディオメディアという会社は社長がクリエイターの会社特有の、人材育成や仕事選択の歪みがあるし
> 水島精二監督もまあ業界人に言ったら苦笑いされるタイプの方なので、まあ察しって感じはあるよね…。
>
>
「社長がクリエイターの会社特有の、人材育成や仕事選択の歪み」ってどういうことだろ、確かに他の会社でも社長がクリエイターだとなんかあまり上手くいかないイメージはあるけど
人材育成に関してはまあ業界的には育成にお金かけてもそこでずっと働いてくれるとは限らないからコスパ的に微妙ってことなんだろうかね、イッチの返答見てると
0993名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/18(日) 20:08:43.24ID:eD/lePRh0
今まででのこのスレで一番良かった質問ってどれ?w
0994名も無き被検体774号+
垢版 |
2022/12/19(月) 09:51:27.86ID:U9SjQZ0Xa
話数対比を利用する演出は各話制作が同時進行してる中で個別演出担当には把握厳しい部分もありそうでそこは監督が音頭をとるのですか?
響け!ユーフォニアムでは山田尚子さんがシリーズ演出とあまり見かけない役職でしたが通常はシリーズ演出は監督の役割に含まれるイメージ
09981 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/21(水) 11:31:14.33ID:FdPBNtUq0
埋めましょう
0999◆YAAAAI/EyU
垢版 |
2022/12/21(水) 11:44:48.27ID:AeSJaEI2M
埋め
10001 ◆hEpdoZ.tHU
垢版 |
2022/12/21(水) 16:54:26.19ID:FdPBNtUq0
ありがとうございました!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 173日 12時間 55分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況