お米、実際には8割弱の人が「国産重視」、安さ度外視 [421685208]
コメ、78%が国産重視 「安さ」は3割強 日本生協連調査
日本生活協同組合連合会は8日、コメに関するアンケート調査の結果を公表した。
コメを購入する際に重視することを複数回答式で聞いたところ、「国産米である」を選択した人が77.8%と最も多かった。次いで「銘柄」が40.5%、「量」が34.3%、「産地」が33.6%、「価格が安い」が33.1%だった。コメの価格高騰で外国産米の輸入が活発になる中でも、国産へのこだわりが根強いことが分かる結果となった。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f6f3e3f66a5353d30ffe2d692a08c459702977ba&preview=auto
>>92 500円で買えるのにな
民主の円高時なら250円
数字が正しいかどうかは知らんけどそもそも外国産が店頭に無いんよね
平成の米騒動の時に入ってきた外国産米がそれはまあ評判悪かったからその影響かもね
カルローズ米食べてみたら変わるよ
外国産でもここまで味が良くなってるんだから
国産ってだけの三流米は買わないほうがいい
嫁が勝手にカリフォルニア米買ってきたが、若干パサついて味が悪いけど、日本米と大差はないかも
まあ今はまだ国産買えるけど
これ以上税金上がって健康保険料上がるなら無理だ
もう買えない
そりゃ大して価格差ないもの。これが国産5kg6,000円、輸入5kg3,000円になったら輸入米買う。ただ、そのへん織り込んで国産米の価格決めてる気がするけどね
一杯で50円なんでしょ?
それが払えない日本人はいない
互換性があるコメかわからんからな
買ってからパエリアにしか使えません!ってなったら憤死
なんで財務省と農水省が許される流れになってるのかがわからん…
とりあえず試食をさせてくれっつー
100円でその場で食える梅干しおにぎり置いておいてくれないと買えんわ
余裕ある人が多いんだな
国産米を買いたいけど、お金が厳しい月は輸入米を買うしかないかな
おそらく米は足りてるんだよ ただ高いだけで
例年2500円で売ってたものが何故か5000円で売っている
ちょっとなー
知識も経験も無しに農家にアドバイスしたり、関税がどうのこうのって身の程や分際をわきまえない連中ってさ
輸入米を食うわ、味変わらんしって言いながら本音は国産米を安く食いたい卑しい奴なんだよな
8割の人が高くても国産米が良いというなら政府が声高に叫んでいた輸入米で日本の米がヤラれるってのはないってことだな
輸入関税撤廃はよ明日から撤廃しろ
米は毎日食べるから
残留農薬やら重金属汚染とか気にするのは分かる
国民に自由に選ばせるだけのこと
政府が嗜好まで関わることはない
西友の台湾米こないだやっと買えたぜ
まだ食べてないけど
なら輸入米の関税なるものをゼロにしても全く問題ないな
それがさ、カルローズだべたら全く問題なかったから、値段が落ち着いても国産にする必要なくなってるんだよ。日本の米って粒が小さいし
カルローズ米しょうがなく買ったら実は俺好みのあっさり硬め粒々でもうマジでずっとこれ買うことにした国産よりちょい安いくらいでも全然こっち買う
自分自身ごはんは好きだけど、日本人は炭水化物を食べ過ぎよ。
もっと米を減らしてタンパク質と野菜、果物を食べよう
ササニシキ系の米が好きな人はカルローズ米気に入るだろうな
俺も国産がもう買えないならこれでいいやと思ってる
血税をむさぼってる中間業者のせいだろ
農家から直送販売を郵便で送料無料でやれよ
昔タイ米混ぜた時も微妙やったしなー
中韓は衛生管理が不安やし、台湾くらいかなぁ?
>>140 ジジババって家のローン完済してて年金30万くらいもらってるから余裕だよ
>>35 テザリングで800GB使ったことあるから良いや
家、VDSLだから遅い
>>166 そんな貰えるのは大企業で働いてた人だけ
年金は夫婦で20万ちょっとしか貰えないぞ
30年以上前の冷夏の時に不作で、輸入された外国米を食べて
悲しかったから
モ娘(鳩)お荷物君は誰だ2のスレへ
2割の人の為に安い輸入米を気軽に買えるようになって欲しいね
>>171 奥さんがパートで働けば月収が25万円増える、と偉い人が10年ぐらい前に話してたよーな記憶
今なら時給上がってるから30万円以上増えると思うよ!
>>9 東京にいる戦争経験した知り合いの婆さん「農家とは縁を繋いでおく事がいざという時大事」って言ってた