おでんの人気タネで“過半数割れ”

 ただ、この調査結果の続きを見て、必ずしも「おでん=魚の練り物」ではないことに気付いた。「おでんによく入れるタネ」(表参照)をみると、1位がちくわ、2位はダイコン、3位・玉子、4位・さつま揚げ(天ぷら・つけ揚げ)、5位・こんにゃくなどと続き、ベスト10のうち意外にも半分以上が魚と無縁。魚の練り物を使っているタネは、ちくわ、さつま揚げ、はんぺん、ごぼう巻きの4種に過ぎず、6種がそれ以外のタネとなっている。


 特に、2位のダイコンと3位の玉子は、人気が高く、首位のちくわ同様に代表的なおでんダネと言える。従って、おでんの消費の動向が、必ずしも魚の練り物の需要と連動しているとは言えないのではないか、と感じた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6264c512356d18796e15e3f45ebe22079655d53b&preview=auto
https://i.imgur.com/jdDuH7i.jpeg