アルツハイマー病の進行を遅らせるとされる新薬「レカネマブ」。年内にも公的医療保険が適用され、患者への投与が可能になる
見通しとなった。価格は年390万円(2万6500ドル)だが、高額療養費制度があるため、患者の自己負担は年約14万円が
上限(70歳以上の一般所得層)。認知症患者約600万人のすべてに投与されるわけではないが、公費の大幅増は必至だ。
医師の筒井冨美さんは「日本の社会保障制度を破綻させかねないリスクがある」という――。

■認知症新薬は画期的なのか?
2023年9月25日、厚生労働省は大手製薬企業「エーザイ」が米国企業と共同開発した新薬「レカネマブ」について、
国内での製造販売を了承したことが発表された。
これは、認知症全体の6〜7割を占める「アルツハイマー病」に対する治療薬であり、年内にも公的医療保険が適用されて、
患者への投与が可能になる見通しとなった。

■SNSは疑問と反発だらけ

 一方、SNSコメントは疑問と反発だらけである。X(旧ツイッター)で「レカネマブ」を検索すると

「アルツハイマーの進行を27%遅らせるが治らない」
「要介護期間が延びるだけ」
「高齢者の少しの長生きのために、若者の1年間の稼ぎ丸々投じる勢い」
「社会保険料アップは不可避、現役世代は死にますね」

など、画期的な新薬にもかかわらず、医師・非医師を問わず歓迎コメントはほとんど見当たらない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/367478aea5bd7537e9e253bbbd97d4111029eb76