X



鎌倉幕府って人気ないよね。 [134367759]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003スピカ(新潟県) [CA]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:48:55.73ID:jrChoVQB0
鎌倉幕府作ったのは源氏なのに北条家に乗っ取られてアホすw
0004ソンブレロ銀河(大分県) [CN]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:49:31.96ID:V5T0auzk0
元寇阻止したやんけ😡幕府の力かは知らんけど
0005ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:49:50.71ID:1XvuTuF/0
>>2
今はいいはこな
ジジイかな
0010宇宙の晴れ上がり(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:50:54.62ID:SufpjBcw0
韓流コンテンツみたいな捏造された人気だからな
0012パルサー(埼玉県) [NO]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:51:46.22ID:CxCFRJTg0
タリバンが政権握ったようなものだから鎌倉幕府は。
まともな統治ができるわけない。
0014赤色矮星(茸) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:51:51.96ID:AYESlgoU0
良い箱作ろう、鎌倉幕府

この箱物行政がっ!!!
0016北アメリカ星雲(東京都) [NL]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:52:10.44ID:g6UpUhvM0
ぼくのおちんちんも六波羅探題です
0017赤色超巨星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:52:17.86ID:YKTjFngU0
吾妻鏡と愚管抄は8割創作
0019ニクス(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:52:57.62ID:Sg5pW4sO0
幕府と言うと徳川幕府のイメージが強くて
将軍の血統が三代で終わってたり、初代の嫁の家がずーっと権力握ってたりするのが、判りづらい。
あと、鎌倉武家集団の関係も、戦国時代以降の武士のイメージと違いすぎる。
0023プロキオン(東京都) [RU]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:53:52.33ID:p0bb5UKd0
1192でも1185でも、鎌倉幕府の設立年がテストに出たことない。
あと大化の改新も。
何のために覚えるのか
0027アルゴル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:54:42.25ID:khQoo5Ek0
いいクンニつくろうキャバクラ幕府(^ω^)ぺろぺろ
0028トラペジウム(埼玉県) [BY]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:54:58.74ID:MBUboR740
>>23
大化改新は台湾か朝鮮に日本が占領された時代だよな…その時に日本になった。
要は外国人なんだよな…
それまでは蝦夷が強かった
0029ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:54:59.62ID:1XvuTuF/0
>>16
どういう意味?
0031ブレーンワールド(オーストラリア) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:55:29.65ID:PSJ9oiYK0
ほかの将軍家と違って源氏って途中でなくなったんだな
知らなかったわ
0033アクルックス(ジパング) [VN]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:55:53.92ID:8FWyBosq0
関東の農民は鎌倉武士
0037はくちょう座X-1(東京都) [CA]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:56:04.44ID:U+redqqV0
>>2
室町って、足利尊氏かな
0038子持ち銀河(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:56:10.80ID:Qpz3zlbK0
将軍→執権→得宗→内管領という権力の推移は
ある意味で典型的な日本の権力構造だと思う
軽い御輿を担いで、実際の権力者は表に出ずに影から権威を振るうという
0039ヒアデス星団(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:56:17.23ID:XoQpVqcp0
語呂合わせが悪くて印象で損をしているのは室町幕府だろう。
ひとさんざんや、とかさ。
鎌倉は内容はひどいけど、語呂合わせが明るいからいい時代っぽかったような印象。
0041ニクス(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:56:51.43ID:Sg5pW4sO0
室町は朝敵だからなあ。
0042アルファ・ケンタウリ(茸) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:57:09.36ID:z7Czf8070
>>31
源氏は、森家と毛利家に分裂して西に敗走や
0044テンペル・タットル彗星(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:57:14.45ID:WpKM7Yw10
>>11
和弓の敵じゃねぇだろ
0045ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:57:15.72ID:LgIMt6fR0
北条早雲「せやな」
0047ディオネ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:58:37.54ID:0Gbzvah80
鎌倉時代っつっても結局京都中心の世の中だからなぁ(´・ω・`)
0049パルサー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:58:42.21ID:SpGqhoTm0
今は壇ノ浦で平家滅ぼした1185年が鎌倉幕府成立年
義経の粛清とか内ゲバが残ってるが
0052パルサー(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:58:50.63ID:Frl0/s5o0
羅羅
0053子持ち銀河(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:58:58.49ID:Qpz3zlbK0
>>31
源氏は3代目源実朝で滅亡して、
4代目は藤原氏、5代目からは皇族が将軍に就いて、
形式上の将軍はずっといるんだぞ
0055ニクス(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 20:59:21.82ID:Sg5pW4sO0
>>43
天皇上皇の権力が、田舎武士どもに奪われた。
崇徳上皇の呪いや。
0056グレートウォール(ジパング) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:00:09.33ID:6C6qA4Is0
>>7
1185すらも古いんよな
0057テンペル・タットル彗星(東京都) [AU]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:00:14.33ID:vi1Kr5UI0
とにかく行くのが大変、超大渋滞
観光に行ってあれ食らうともれなく嫌いになると思う、2度と行きたくない
道と駐車場を何とかすべき
0059青色超巨星(光) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:00:31.30ID:6NKdWPuW0
幕府は作ったけど文化は残してないからね
0060熱的死(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:00:35.58ID:WyZvUnp30
鎌倉幕府の面白いのは前北条家が滅びてからの後北条家、そして江戸幕府なんだな。
この現代の日本の首都への繋がりがあるから面白い。
いわば、現代日本の本当の黎明期ともいえる。
0061オリオン大星雲(長野県) [RU]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:00:38.87ID:PsVhizMk0
頼朝がキチガイ過ぎる上に人間的魅力もない
0064ブレーンワールド(オーストラリア) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:01:34.79ID:PSJ9oiYK0
>>53
徳川の最後の将軍の大政奉還のイメージが強いのかこういう風に存続していたとは調べるまで知らなかったわ
0065アークトゥルス(宮崎県) [CA]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:01:35.97ID:yctRddsU0
>>19
鎌倉、室町の失敗を参考に同じ轍を踏まないようシステムを改良して幕府体制の集大成として成功を収めたのが江戸幕府だからな。
0067環状星雲(東京都) [RU]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:02:05.81ID:cFUabctW0
>>39
1333なんてそもそも語呂合わせいるか?
0068テンペル・タットル彗星(東京都) [DE]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:02:14.75ID:1Uh5P0eY0
いい箱はどこに行けば見られますか?
0069子持ち銀河(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:02:34.68ID:Qpz3zlbK0
>>40
桓武平氏→坂東平氏→鎌倉幕府の北条家
桓武平氏→伊勢平氏→伊勢家→戦国時代の北条家

戦国時代の北条は関東支配に当たって北条家の権威を利用するために北条を名乗った
平氏同士という意味では血が繋がっているけど、子孫ではなく、実質的に別の一族
0070テンペル・タットル彗星(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:02:53.18ID:WpKM7Yw10
>>40
全然関係ない
0071パルサー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:03:07.58ID:SpGqhoTm0
後北条家は子孫の北条浩(第五代創価学会会長)のせいで大河には絶対に選ばれない
0072デネブ・カイトス(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:03:09.14ID:J19HN3380
小栗旬が何しゃべってるのか聞こえない
0073テンペル・タットル彗星(愛知県) [JP]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:03:36.85ID:B1Xt5eFC0
日本史的に”幕府成立”というなら1192年で正解
鎌倉政権として権力を行使し始めた年代に関しては諸説あるというだけ
0075ニクス(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:04:24.76ID:Sg5pW4sO0
>>66
花の乱が視聴率爆死したことと、近年の研究で室町幕府については
新説が出てきていて、大河ドラマにするのは困難だと聞いた。
0076ヒアデス星団(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:04:37.22ID:XoQpVqcp0
しかし、1192年に後白河が崩御するまでは
最高権力者は後白河な気がするから1192から鎌倉時代で良いと思う。
歴史学者が業績をつくるためにいろいろな年号出して、
それに決まったとか勝手言ってるだけでは?
1192に戻そうよ。鎌倉の始まりは。
0077テンペル・タットル彗星(東京都) [DE]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:04:43.51ID:1Uh5P0eY0
勇んで参拝(1338)、室町将軍

よれよくね?
0078ミラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:04:43.82ID:rjYd+Cfi0
関東随一の政権やぞ
0079セドナ(ジパング) [AR]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:05:18.78ID:L6mwIBKb0
>>74
戦国時代と幕末以外人気無し
0080パルサー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:05:30.85ID:qSMQljvj0
江戸時代と違って町人文化が知られていないから寒々しい時代というイメージしかない
0082木星(三重県) [CH]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:06:02.06ID:BlgjV8Zt0
やはり初期の血生臭さが不人気の原因ではなかろうか
0084子持ち銀河(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:06:29.38ID:Qpz3zlbK0
>>59
東大寺南大門の金剛力士像みたいな、武士好みの美術が栄えたし
文学では徒然草や方丈記、
宗教では鎌倉仏教と呼ばれる諸宗が生まれただろうが
「ん」「ン」の文字が生まれたのも鎌倉時代
0086熱的死(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:06:51.45ID:WyZvUnp30
鎌倉幕府の面白いのは当初の源氏3代の物語が非常によく知られている一方で、
北条氏のその後の血まみれの歴史は本当の日本史の秘史化していること。
ほぼ近畿の御所や高野山、比叡山の僧侶たちに操られていることが知られているが、
北条氏のほとんどが20代で亡くなり、しかもほとんどが鎌倉の中でヤクザの喧嘩みたいな形で死んでる。
一部京都と繋がったのだけがそこそこ長生きしてるくらい。
現代関東の実態につながるし、歴史的にもその後の室町幕府、戦国時代のミニチュア版である。
0087オリオン大星雲(長野県) [RU]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:06:58.07ID:PsVhizMk0
>>79
崇徳と後白河の昼ドラも裸足で逃げ出すストーリー面白いんだけどなあ
0088リゲル(神奈川県) [CL]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:08:29.61ID:UEsZ5A2H0
頼朝が身内を〆過ぎてイメージ悪い
0089ブレーンワールド(オーストラリア) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:08:32.74ID:PSJ9oiYK0
この頃の歴史や人間関係は複雑でわかりにくい
逆に戦国時代や幕末明治維新はわかりやすい
なぜなのか
0091ディオネ(茸) [CN]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:09:43.51ID:dMXfQUFO0
山名氏の子孫が部活の先輩にいた。結構かわいくてやっぱり金持ちは美人のDNAが集まるんだと思った。貧乏人はブサイクのDNAから逃れられん。
0093アルデバラン(東京都) [JP]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:10:32.32ID:i4VSk/3H0
鎌倉幕府、滅亡後も20年くらい残党が
埼玉から攻めてきてそれを撃退したり
反撃されたりを繰り返してた。
0095バン・アレン帯(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:10:56.61ID:0pzgEZGM0
新興勢力の暴力集団が調子こいて政権を取ったけどその後ひたすら内紛を数百年続けて大量の死者を出した結果徳川でやっと落ち着く
怖いね歴史は
0096熱的死(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:11:04.21ID:WyZvUnp30
鎌倉時代のメディアは基本仏教勢力しかないんだな。
京都と鎌倉をつなぐ定期便みたいなのも基本寺とか行者とかだし。
四国のお遍路みたいなもんだな。
それが戦国時代になって、キリスト教が来てそっちが仏教とか神道を圧倒する。
それ以降はほぼ情報戦。
北条政子は大仏作った。これは日本史の秘密。
0097ヒアデス星団(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:11:32.48ID:XoQpVqcp0
>>77

そんな良いのがあるのか。知らなかった。
自分の時代はひとさんざんや一本だったから。
あと、ひとよむなしい応仁の乱。だから、散々で空しい時代に思える。室町は。
0098宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:11:58.83ID:ZjcBXTwz0
>>14
4185年!?
0099プランク定数(栃木県) [FR]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:12:11.88ID:vygPGVyY0
元寇の前に武家政権が成立してて良かったな
0100宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/04(日) 21:12:54.76ID:ZjcBXTwz0
お前ら頭いいのに
顔がイマイチなのが残念だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況