X



三菱・GTOは前輪駆動なのに後輪前にダミーのエアインテークがあった。 [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005ジャーマンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:50.37ID:Kg2jGGEj0
言いたいことも言えない
0006ボ ラギノール(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:22.95ID:3VMBVLfC0
けっこう立派な巣でわろたw
0007パイルドライバー(茸) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:39.20ID:dS/Da/F80
鳥の巣も作れないこんな世の中じゃ🐦
0012エクスプロイダー(新潟県) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 21:57:18.93ID:SsH0LbBE0
後輪冷やすためだろ?
0013オリンピック予選スラム(新潟県) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 21:59:46.62ID:15TLZlDg0
毎日午前中動いて午後は駐車してる1.5トンに毎年セキレイが巣を作ってそこから巣立ってるぞ
0019リキラリアット(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:03:51.76ID:JFXNi2PT0
>>1
脳に何かインテークしてる君
0022目潰し(熊本県) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:06:45.96ID:2/L59ylO0
うちのGTOのようなものは冬場にエンジンルームで蛇が冬眠してたな。
起こしてしまったようで雪の降る中で逃げてった。
0023ヒップアタック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:06:49.92ID:wsbb3Hi40
>>19
www
0024リキラリアット(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:07:03.38ID:JFXNi2PT0
>>12
タイヤは温いほうがいい
0026マスク剥ぎ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:07:43.15ID:L/zAfHWV0
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
0027ネックハンギングツリー(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:07:55.01ID:TrqU3xnQ0
駆動形式じゃなくてフロントエンジンて事だろう
0028目潰し(宮城県) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:08:58.32ID:f0+/RvRi0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
003032文ロケット砲(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:17:00.93ID:4xKyqXIQ0
>>28
NAの方が限界域でのレスポンスいいなら
テクニカルなコースの場合はターボより速いよ
0031ナガタロックII(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:18:31.32ID:EN0N9Yd70
Zの外装変えてスタリオン出せよ
0032リキラリアット(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:21:32.63ID:JFXNi2PT0
>>29
ロシア軍軍曹も、こんな戦車蘊蓄言ってそうやな
0033リキラリアット(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:23:00.24ID:JFXNi2PT0
>>11

それしてたら、世界中で売れてる
0034リキラリアット(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:23:26.98ID:JFXNi2PT0
>>11

それしてたら、世界中で売れてる
0035リキラリアット(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:24:43.38ID:JFXNi2PT0
>>27
関係ない
0037トペ スイシーダ(大阪府) [SE]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:25:32.35ID:6i3wA33q0
GTOはリトラクダブル、ダミーダクト含めたデザインが日本車離れしてカッコよくてインパクト凄かった
マイナーチェンジでどっちもなくなり大人しい印象のデザインになってガッカリした
0039バックドロップ(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:27:00.59ID:qfHWmuGo0
リアエンジンって言いたかったのか?
ラリーカーでフロントエンジンだけどクソデカLSD冷却用のクーラーをリアウイングに積んでた車もあったが
0042ラ ケブラーダ(長崎県) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:29:30.29ID:s0nSMZQ80
>>13
ハクセキレイかわいいよね
0046ツームストンパイルドライバー(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:34:55.24ID:WM4zY0jL0
右側駆動
0047ボマイェ(三重県) [GB]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:36:50.51ID:ySzp9viq0
>>31
Z=貴婦人
スタリオン=無骨男
イメージ違いすぎるw
0050ときめきメモリアル(福岡県) [MX]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:38:45.80ID:cOzHvJK10
どこ鳥巣?
0051ときめきメモリアル(福岡県) [MX]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:39:09.95ID:cOzHvJK10
>>14
はーーっ!!
0054足4の字固め(岩手県) [FR]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:43:21.75ID:KcpvBmgs0
V6横置きエンジンだっけ?
0057ハイキック(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:45:11.18ID:9rZaa0Aa0
>>28
こんな黎明期のコピペにマジレスしてる奴がまだいるのが笑えるよな
ニワカ丸出しでウケるわwww
0058リキラリアット(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:46:44.79ID:JFXNi2PT0
>>46
左側駆動のひとも、右側も
両者、摩擦抵抗は、中央集合管部分で吐き出します。
0060ファイナルカット(鳥取県) [DE]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:48:26.33ID:eU3bPXdi0
巨体だった気がする
006332文ロケット砲(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:57:58.22ID:2WrcLz2g0
ほんとクソグルマだったな当時の三菱車は
0064ボマイェ(三重県) [GB]
垢版 |
2022/05/24(火) 22:59:08.10ID:ySzp9viq0
>>62
MR
0065垂直落下式DDT(北海道) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:00:01.34ID:J5DPqLYw0
ブレーキ冷却
0066フェイスクラッシャー(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:04:32.04ID:oFf+MNBZ0
結局なんであんな重かったの?
0067栓抜き攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:04:36.09ID:HrI6X8pz0
これのエンジンは三菱ジープからマツダのトラックにまで流用されていた
アナログ設計エンジンの鏡
0068アトミックドロップ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:05:09.34ID:RfIgI7ha0
>>28
フラットな視点でこの文章見ると
個人的に、と何度も前置きして私見を述べるにとどめるスタンス貫いてるし、常識人だよなこいつw
当時叩いてたほうが、どちらかというと車ヲタのあたおか
0070ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:05:41.74ID:OWSwP4Lh0
フロント軽量化してブレーキをブレンボにすると同じくらいのチューニング内容のR33を追い回せるポテンシャルがあったぞ
GTカーとしては破格の性能だった
0071栓抜き攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:06:58.55ID:HrI6X8pz0
>>54
おれの知ってるのは三菱ジープのエンジンにターボー足したやつ
0075レインメーカー(茸) [CN]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:13:13.65ID:MI4DEgCc0
今のスープラとかダミーだらけだろ。
0077デンジャラスバックドロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:14:17.18ID:KB1gagVS0
>>49
N1の規定に合わせてベース車両にダミーダクト付けてんだよ
競技車両に後付けでダクト付けられないからな
0080トラースキック(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:19:35.84ID:dcODp4aE0
>>69
みんな知ってるだろ
つっこまないだけでは?
0081バックドロップホールド(宮城県) [KW]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:20:25.57ID:T/EFpRAX0
ダクトの穴は何もないのではない
ダクトの穴が存在するのだ
0082バックドロップホールド(宮城県) [KW]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:21:10.07ID:T/EFpRAX0
真実の枝
0087ショルダーアームブリーカー(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:27:10.72ID:PYlalwrn0
>>56
FTO出たときスポーツシフトのATってのが夢のクルマだって凄い興味あったけど何せ4速だったもんでビミョーだと思い手を出せずにいた。
まだマニュアル5速とかの方が操ってる感出せそうでさ。

乗ってた人面白かった?
0089スリーパーホールド(福岡県) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:30:27.46ID:C2OK5OIf0
当時高校生だったが、かっこいいと思ってたわ。今見ると糞カッコ悪いな。
0095足4の字固め(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:40:38.36ID:ClX6zGp50
>>84
>>88
海外向けは3000GTだろ
0096男色ドライバー(SB-iPhone) [ES]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:40:53.37ID:1IpJ6Dg/0
前輪駆動のGTOなんてしらねーFTOとエクリプスくらいじゃね?
0099足4の字固め(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:48:15.54ID:ClX6zGp50
駆動輪とエアインテークの関係について
>>1はなにを考えてこのスレタイをつけたんだろうか?
後輪駆動だと納得できるのであろうか?
全くわからない
0103ハイキック(東京都) [DE]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:55:25.36ID:rwPs3JKf0
日本にもFFあったよな?
0104アルゼンチンバックブリーカー(熊本県) [GB]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:55:39.24ID:ETHj5rWW0
リトラのGTOツインターボ乗ってたわ5MTの
0105ドラゴンスープレックス(北海道) [US]
垢版 |
2022/05/24(火) 23:58:08.94ID:FZ21296o0
三菱が調子に乗っていた頃か
国内販売台数で日産の背中が見えただの
パジェロの軽自動車版出すので車名を一般公募したのに社長の一言でパジェロミニに決定
自惚れ会社はリコール隠しでドン底へ
0110キドクラッチ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 00:06:38.64ID:XO6bD6O40
軽量化だぞ(´・ω・`)
0114ドラゴンスリーパー(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/25(水) 00:31:14.33ID:SXb5m0n20
>>10
うちの近所に工場があるんだが
そこの駐車場に社員らしき人の
白のFTOが止めてあるんだ

物持ちがいいというか、よほど好きなんだろうな
0116ムーンサルトプレス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 00:32:52.85ID:kIdbhGIO0
三菱自動車は無くなった方が良い
011916文キック(三重県) [GB]
垢版 |
2022/05/25(水) 00:50:09.17ID:8uGZ+5u50
GTOは曲がるよ。
でも動力性能と運動性に対して
ブレーキの熱容量が足りなかったな。

実はジムカーナだと速い。
高い加速性能と旋回性能を発揮させつつ
ブレーキが限界になる前に勝負がつくから。
0121急所攻撃(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/25(水) 00:52:02.10ID:7KUkF7fM0
今の車のグリルのほうが不思議なデザインだぜ
メッシュが空いてる訳では無いのな
0124ファイヤーボールスプラッシュ(ジパング) [AU]
垢版 |
2022/05/25(水) 00:54:01.16ID:C3bSJpzp0
>>11
リアエンジンと言えば三菱アイ
0127垂直落下式DDT(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 01:01:29.23ID:vuiMZR7f0
エアインテークと駆動方式は関係ねーだろ

>>121
バンパー左右のダクト風の黒い部分なんかほぼほぼダミーだもんな
012816文キック(三重県) [GB]
垢版 |
2022/05/25(水) 01:06:08.53ID:8uGZ+5u50
>>122
Z32、バラードCRX、ポルシェ911、ロータスエヴォラ等の
2by2勢もかなりのダミー臭が漂ってるぞ。

欧米の保険料関係で2名乗車より有利という意味もある。
人間用ではなく、上着や手荷物を置くスペースとか
運転席シートを倒すスペースとしては重宝する。
0129ドラゴンスクリュー(北海道) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 01:07:48.59ID:9gwZCwKF0
>>120
当時国内ではセクハラはあんまり問題意識をされていなかったので逆にニュースになった
三菱の一番酷いのはタイヤが外れ通行人が亡くなったのに整備不良で誤魔化そうとした体質
0131ジャーマンスープレックス(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/05/25(水) 01:17:22.17ID:jgfRaqun0
>>29
その後のBMW320i編で順大の医学部...ではなくスポーツ健康科学部?だったことが判明してる
0135リバースネックブリーカー(東京都) [DE]
垢版 |
2022/05/25(水) 01:51:53.84ID:71wFHRjp0
可変排気音システムw
0136キドクラッチ(愛知県) [FR]
垢版 |
2022/05/25(水) 02:08:24.32ID:likv1Bs20
>>1
写真提供の鈴木尊えって何だよ
0138断崖式ニードロップ(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/25(水) 02:33:14.51ID:UdtN+KwU0
>>119
純正オプションのアルコン6ポッド付ければなんとかなったの?
0139断崖式ニードロップ(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/25(水) 02:36:17.43ID:UdtN+KwU0
>>122
後部座席に背中の曲がったお婆ちゃん乗せてるってレスを
20年くらい前にニュー即で見た気がする
0140スパイダージャーマン(ジパング) [NO]
垢版 |
2022/05/25(水) 02:40:01.65ID:yQ5gQpyY0
かなりキテ~る
感じて~る~
014216文キック(三重県) [GB]
垢版 |
2022/05/25(水) 02:46:44.51ID:8uGZ+5u50
>>138
キャリパーだけでは熱容量は変わらんぞ。
大容量ディスクローターが必要。

この頃のBNR32やZ32でも、ブレーキの熱容量は心もとない。
0143河津掛け(茸) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 02:46:44.68ID:v+MDB9/g0
>>140
それFTOだから
しかもFFだし
0144稲妻レッグラリアット(広島県) [RO]
垢版 |
2022/05/25(水) 02:48:53.89ID:4FLjoSXw0
>>28
これ見に来た
0145稲妻レッグラリアット(広島県) [RO]
垢版 |
2022/05/25(水) 02:51:13.99ID:4FLjoSXw0
>>140
というか懐かしいなそのCM曲
0148パロスペシャル(ジパング) [NL]
垢版 |
2022/05/25(水) 03:27:27.21ID:tZc8VhPJ0
スタリオンGSR-VRが欲しい
0152エメラルドフロウジョン(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/05/25(水) 04:46:16.11ID:UkrN3tQN0
>>141
ゲートターオンフサイリスタ
0153バズソーキック(東京都) [SA]
垢版 |
2022/05/25(水) 04:53:41.12ID:Z7SNZcYF0
現行スープラはダミーダクトキング
あちこちゴテゴテとダミーのダクト貼りつけてあって草www
0158フルネルソンスープレックス(茸) [ZA]
垢版 |
2022/05/25(水) 06:09:21.96ID:ilI2atMm0
エクリプスクロス出してるんならGTOクロスもはよ
0159フライングニールキック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/25(水) 06:23:53.83ID:FNtb9Sm30
90スープラのダミーダクトはGTOを超えたwww
https://i.imgur.com/5CyLis3.jpeg
0161マシンガンチョップ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 06:57:53.15ID:v3rFx0Dw0
例のコピペはよ
0164シャイニングウィザード(北海道) [AT]
垢版 |
2022/05/25(水) 07:03:31.01ID:fUwRXMvQ0
>>44
なんかリッジレーサーシリーズの車っぽい
0168ニーリフト(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 07:20:45.23ID:wPiDwcQr0
競技に使うときに使えるようにだろ
改造範囲が狭いレギュだと後から穴開けられんからな
0170フランケンシュタイナー(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 07:24:23.03ID:uJtEQzmf0
>>53
情弱だのう
0171フランケンシュタイナー(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 07:25:32.30ID:uJtEQzmf0
>>158
エクリプスクロスはエクリプスの面影皆無だけどなw
0174バズソーキック(東京都) [SA]
垢版 |
2022/05/25(水) 07:36:39.29ID:Z7SNZcYF0
>>172
人糞だったらサイコーに楽しい
ミステリーww
0179ダブルニードロップ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 08:46:08.54ID:crUBWUEm0
帝京大学行ってる。本命の日大落ちた瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして有名。名前を出すとみんな知ってる、マジで。ちょっと
感動。しかも帝京なのに文系だから授業ぬけるのも簡単で良い。帝京は就職が弱いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。早稲田と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって就職室の先生も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ筆記試験とかあるとちょっと怖いね。帝京なのに面接に進まないし。
就職にかんしては多分帝京も早稲田も変わらないでしょ。早稲田行ったことないから
知らないけどOBがいるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも帝京な
んて行かないでしょ。個人的には帝京でも十分に就職に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどネッツトヨタから会社説明会の案内が届いた。つまりはあの
トヨタですら帝京大学には一目置いていると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0180TEKKAMAKI(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/25(水) 08:57:15.05ID:8haKVCFy0
FFのギャランの車体ベースにしてる格好だけのクルマ
0182ムーンサルトプレス(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 08:57:54.64ID:E8Lp/qOB0
ミッドシップのビートも片側はダミーだったな
もう一つは本物のインテークだからいいけど
0183フェイスクラッシャー(東京都) [KR]
垢版 |
2022/05/25(水) 09:02:35.18ID:DslC6kRe0
シルビア、RX7、スカイライン、ランエボと当時のターボ車のきなみ高騰してんのに
GTOがそうなってるという話見かけない時点で
0184TEKKAMAKI(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/25(水) 09:02:45.04ID:8haKVCFy0
発表当時プレス向けの試乗会に特別なセッティングしたの用意して、いい事書いてもらい、実際市販のやつはショボショボと言う三菱らしい汚い不正、誤魔化しやりまくって批判を浴びた
0186スリーパーホールド(千葉県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 09:24:16.65ID:DXEVCIx90
自慰帝王
0188ローリングソバット(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/05/25(水) 09:28:48.51ID:+0jiqcr90
フロント荷重1tの機敏なハンドリングを舐めるなよぉお!!
三菱が本気でWRC制覇を狙って開発したんだからな!!
0189バズソーキック(光) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 09:43:49.39ID:Do2Ufm3y0
>>186
自分のことかw
0192河津落とし(東京都) [DE]
垢版 |
2022/05/25(水) 09:50:12.48ID:7j7v71kq0
この頃の三菱は輝いてたな逆回転のエンジンをメジャーに改めたり同一車種ではいちばん豊富なバリエーションのエンジンだったりと金掛けてたな
0194バズソーキック(光) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 10:23:38.02ID:Do2Ufm3y0
FTOはFFでも十分楽しかったな
0196アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/05/25(水) 10:32:52.29ID:AOYNzr6T0
>>195
1.6のV6もあったぐらいだし
0197トラースキック(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/25(水) 10:32:52.58ID:Anu8zFm20
>>87
FTOはエンジン、マフラーからの音が最高だった。
ただ、MTと比べてATはアクセル抜いたときの音が寂しい。
0201マスク剥ぎ(静岡県) [CN]
垢版 |
2022/05/25(水) 11:01:25.14ID:uylsyZhr0
ミッドシップのスーパーカー的なガワだけどFFのギャランのプラットフォーム使って無理矢理作ったもの
そしてクソ重い

なんつうか全ていかにも三菱な感じのダメなやつw

プレス向けの試乗会で特別チューンで好評得ようと画策してバレて叩かれる

三菱系のメーカーってどうしてこういうことしかやらないんだろうな
0202ダブルニードロップ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 11:10:38.42ID:crUBWUEm0
>>201
ギャランVR4のあった頃に後発でレガシィが出て来たけどやっぱダサかったな
スバルだししょうがないかなと思ったもんだ。
0203バックドロップ(茸) [LT]
垢版 |
2022/05/25(水) 11:10:52.17ID:Pzc7X84E0
>>181
ほんとこれダサい
ダミーのさらにコスト減の、こんなのでいいだろ我慢しろ感
0204ツームストンパイルドライバー(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/25(水) 11:15:50.86ID:LJkMjNe90
>>201
本当重かった
シャコタン用のフロアジャッキで前あげようとしたら重くて上がらなかった
仕方ないので木っ端の上にタイヤ乗せて空間稼いでトラック用使った思い出
0208ニーリフト(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/05/25(水) 11:46:14.77ID:cK1G+f7p0
>>181
成形品でカバー作るにしても貫通穴にするだけで良いのに
なんでやらないんだろ?強度?見せたくない物があんの?
0209ニーリフト(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/05/25(水) 11:47:38.98ID:cK1G+f7p0
>>207
アレを早く書くのは無理があるでしょ
0210ジャンピングカラテキック(光) [MX]
垢版 |
2022/05/25(水) 11:53:42.92ID:j4hAu1EF0
あの見た目で4人乗りなんか
0211ジャンピングエルボーアタック(青森県) [CN]
垢版 |
2022/05/25(水) 12:01:57.59ID:PHTjLqkN0
>>87
2速でレッドゾーンまで回るから、面白かった
2速までガンガン落としてコーナーを回っだ
そりゃ、MTの3足よりは劣るかもしれないけど
今のCVTのエンジンブレーキは全く効かなくて、泣きたい
0213ラ ケブラーダ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 12:06:13.22ID:aGDCI4wH0
>>212
クソ重たいから鈍足
0215ローリングソバット(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/05/25(水) 12:18:19.70ID:+0jiqcr90
>>207
>>209
峠の場面でこんなのを想像した。
ギャラリー「ぎゃはは!!見ろよゲテオだぜ。あの鈍足のwww。
     おお!しかもNAでATと来てるぜ!!ぎゃははは!!
     よくここまで登って来られたな」
シビックType-R乗り「俺の鬼グリップ走行でも勝てるぜ!」
友人A「拓海、俺、悔しいよ!!(泣)」
拓海「そのゲテオ、ちょっと俺に貸して。君は横に乗って見てて」
中指立てて周りを煽る。
シビックType-R乗り「下りで俺に挑む気かよ!?上等じゃん!!」
・・・結果、
チームのリーダーにビンタを喰らう。
シビックType-R乗り「すんません!俺、ちょっと甘く見てただけなんす!
   もう一度チャンスをください!!」
リーダー「何べんやっても同じだ。諦めろ!!」
0216デンジャラスバックドロップ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/05/25(水) 12:19:52.45ID:3By9btTL0
スバルのボンネット穴も意味ないだろ?
0218スパイダージャーマン(茸) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 12:29:04.73ID:zVnyhKnB0
当時の三菱は5速AT採用したりNSXに次ぐNA270馬力だったりと開発力はあったんだよな
とにかく全部乗せしたがるせいでやたら重かったけど
0219ミドルキック(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 12:30:08.78ID:aFhhdOwn0
>>28
懐かしいなw

でも改めて読んでみると
免許取って車を初めて買った興奮が伝わって来ていいな

おっさんになった証拠か
0221ローリングソバット(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/05/25(水) 12:34:32.30ID:+0jiqcr90
90年代の三菱は凄かったな。
日産がアンダーパワーに喘いでいるのをよそ目に、
日産のターボ車と三菱のNA車が同じ馬力だったもんなwww
0223ブラディサンデー(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/25(水) 12:35:51.98ID:4xovELXq0
>>208
CD値低減させつつ見た目も求めるとハリボテ非貫通穴になるんじゃねーの
0224サッカーボールキック(愛知県) [VE]
垢版 |
2022/05/25(水) 12:37:00.19ID:RSh40EYy0
>>221
三菱とか日産とかどんぐりの背比べ。

NAで本当に速いエンジン作ってたのはホンダ。
1.6リッターNAのインテRなんて直線でGTOとかGTRをぶっちぎってた。
0227ニールキック(茸) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 12:41:59.53ID:r/GpTcYC0
>>216
郵便ポストは必要だろ
0228ローリングソバット(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/05/25(水) 12:45:22.98ID:+0jiqcr90
>>225
ガワだけスポーツカー風で、シャーシはギャランという
事をこのスレで知った。
カマロやマスタングみたいな男のロマン
(5000ccで170ps!!ぐひゃひゃひゃwww ディーゼルかよ!?)はない。
0230トラースキック(大阪府) [SE]
垢版 |
2022/05/25(水) 12:55:54.24ID:QfD5pE810
重い 曲がらない 止まらない 無駄にハイテク ダミーダクト 重戦車 シャシーはディアマンテの使いまわし
見た目だけのなんちゃってスポーツカー

と評論家にボロカス言われて売れなかったが実はサーキットでも速かったし
デザインは当時のスポーツカーの中でも一番カッコよくて迫力もあった
0231グロリア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/25(水) 13:00:48.03ID:3c+vDXpY0
>>230
そりゃおまいさんの好みに合ってただけで実際にはクソダサいぞ
どうしてこうなったってな話でようは三菱の開発はめちゃくちゃでパワーも虚偽だったりエンジン煤だらけにしたりと酷くて

トラックのタイヤ飛ばしたりする土壌は完全にこの頃から三菱グループには蔓延してた

今も電機がやらかし続けてるが本当に酷い
0233閃光妖術(茸) [JP]
垢版 |
2022/05/25(水) 13:05:37.26ID:jghoWCI10
前輪駆動なんてツマラナイ
0234不知火(SB-iPhone) [AR]
垢版 |
2022/05/25(水) 13:10:29.90ID:ucWF7n7H0
>>230
GTOのコピペを真面目に書き直した感じx
0235ジャンピングDDT(SB-Android) [GB]
垢版 |
2022/05/25(水) 13:13:13.59ID:uX4FQSIa0
>>45
むかぁぁぁ~し、近所の爺さんが
「息子が東京で出世してフェラーリ乗って帰ってきた!!!」
って騒ぎになって、皆で見に行ったらコレが停まってた
0239グロリア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/25(水) 13:22:15.05ID:3c+vDXpY0
FTOも半端でいかにもダメ三菱な感じだった
0241フルネルソンスープレックス(茸) [NZ]
垢版 |
2022/05/25(水) 13:30:20.16ID:my5/cpay0
>>154
結構有名な話で、本人が色々自白してるところによると

・その後GTOはコインパーキングで盗まれた
・当人は就職浪人の身分で親戚に保証人になってもらって車を買っていた
・盗難保険を付けて無かったのか、残りのローンは親に払ってもらった

こんな顛末だったらしい
その後何とか就職してE30型のBMW320iを購入し、ν速の車関連スレに再降臨するも程なくしてBMWは壊れて動かなくなった

なるほどネ申と呼ばれる理由がよく分かる
0242河津掛け(愛知県) [FR]
垢版 |
2022/05/25(水) 13:36:47.78ID:vE4RlUeA0
トヨタ車もそうだろ?
0243河津掛け(茸) [VE]
垢版 |
2022/05/25(水) 13:39:35.67ID:8T9+M+aA0
スープラのパクリみたいな車
0246ローリングソバット(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/05/25(水) 13:44:27.09ID:+0jiqcr90
しかし、ミッドシップスポーツカーに見た目だけ似せて、
中身はディアマンテって、日本らしい発想だなwww

トヨタもMR2復活の暁には真似したくなるだろうな。。。
0247アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 13:48:42.59ID:KGwCQh1f0
>>28
34Rだったっけ?
0249ラ ケブラーダ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 13:53:57.18ID:RVUFUpIu0
>>239
いや、全然
0253バックドロップホールド(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 14:09:08.48ID:UAGm0FFT0
でも止まれないw
0254クロスヒールホールド(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 14:09:59.26ID:RuyOqM530
>>239
クズみたいなクルマだったな
0255バックドロップ(東京都) [IN]
垢版 |
2022/05/25(水) 14:12:51.07ID:y14/RdiN0
>>254
お前の血を吐くようなやっかみが実に心地良いw
0257アルゼンチンバックブリーカー(公衆電話) [CN]
垢版 |
2022/05/25(水) 14:14:59.03ID:jdHv1eAS0
当時の三菱の出す車みんな何かしら変でダメなやつばっかりだった
0258アルゼンチンバックブリーカー(千葉県) [SE]
垢版 |
2022/05/25(水) 14:16:32.27ID:ogZYZU7j0
>>14
GT-Rに勝てる神マシンオーナー降臨!
0259ジャンピングパワーボム(福岡県) [BR]
垢版 |
2022/05/25(水) 14:17:36.42ID:aO8husG30
最近多いんだよ、エオリアの排気口に鳥の巣を作ったり
0260ラ ケブラーダ(熊本県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 14:20:25.11ID:L6I218Rh0
>>149
三菱3000GTのクライスラー版ダッジ・ステルスに
90年代東映特撮みたいな架装しててわかりにくいやつ。
0261ラ ケブラーダ(熊本県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 14:24:20.31ID:L6I218Rh0
乗ってない奴にはよく文句ばかり言われてるが、あのエンジンのバカみたいなトルクの太さ
ツインターボの加速は他の車には無い感覚で悪くはないよ、燃費はアメ車より悪いけど。
0263ボ ラギノール(茸) [IT]
垢版 |
2022/05/25(水) 14:36:13.84ID:tBOFmry80
>>114
うちのご近所に発売当初からセラが置いてある家がある
多分80過ぎの奥さんが乗ってる
0264ボ ラギノール(茸) [IT]
垢版 |
2022/05/25(水) 14:39:10.61ID:tBOFmry80
>>21
同級生が乗ってた
逆輸入の左ハンドルで自動でシートベルトがしまるのに驚いた記憶
026616文キック(宮城県) [KR]
垢版 |
2022/05/25(水) 14:40:54.14ID:KjZTN7zP0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0268フロントネックロック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 14:57:00.65ID:4NrTtU9/0
>>264
それは、キャノンボールって映画でジャッキーチェンが乗ってた初期型エクリプスで
エンジンは4気筒の4G63でビスカスカップリングフルタイム4駆のヤツ
俺も乗ってたww
0269雪崩式ブレーンバスター(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/05/25(水) 15:09:54.46ID:c29cz96d0
>>268
スタリオンじゃなくて?
0272フロントネックロック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 15:14:10.82ID:4NrTtU9/0
そういえば最近、超久しぶりに走ってるGTO 見掛けたな
岡崎じゃなく豊田ナンバーだったので(おぉ!?そっちなのにコレ乗ってるのか…)って思ったww
0273ニーリフト(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/05/25(水) 15:16:52.51ID:cK1G+f7p0
>>238
1.8のインテはクラス最強だとは思う直線でGT-Rを抜くはないよなぁ
0274メンマ(ジパング) [TW]
垢版 |
2022/05/25(水) 15:21:12.72ID:kH59E0qN0
ウクライナの教訓は、利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫クソ公務員を全廃して、
新三種の神器、拳銃、スティンガー、手榴弾を全家庭に普及させることだぞ
://dotup.org/uploda/dotup.org2811965.jpg
0275パロスペシャル(光) [MX]
垢版 |
2022/05/25(水) 15:23:57.95ID:ZHLsh/D50
>>12
ブレーキディスクだな
0277男色ドライバー(栃木県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 15:27:04.57ID:u0V4Ld+f0
>>132
プライベーターが現行ミラージュ改造してラリーで走ってるよ
0278膝十字固め(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 15:27:41.90ID:17IyAND00
>>28
免許取って初めて買った車で凄くうれしかったんだろうな
今見ると、テンション上がってるのわかる
0279雪崩式ブレーンバスター(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/05/25(水) 15:28:41.83ID:c29cz96d0
>>277
あれ中身はランエボなんでしょ?
0280スターダストプレス(茸) [TW]
垢版 |
2022/05/25(水) 15:29:01.24ID:C9fFPPPK0
>>277
ミラージュ復活してたの知らんかったw
昔付き合ってた彼女がナルディの付いたミラージュに乗ってたわ
0283スパイダージャーマン(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/25(水) 16:31:56.64ID:3xC1e/c/0
それでもやっぱり実物を見ると想像以上にデカくて存在感がすごい
居住性・積載性・安全性やらで(要はコスパ)がんじがらめになった今どきの車を見慣れた目には
その全てにおいて無駄が多すぎるレイアウトの当時の車が奇異に写るとともに
「こんな馬鹿げた車の存在が許される時代もあったんだなあ…」と郷愁にも似た感慨を覚えるのもまた事実
0286フルネルソンスープレックス(茸) [NZ]
垢版 |
2022/05/25(水) 18:47:42.35ID:my5/cpay0
>>282
彼はAT限定だったからね...
0287フェイスロック(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/05/25(水) 18:51:11.47ID:6Oz9+99B0
>>281
2L四駆ターボが1.8NAの格下なの?
028816文キック(宮城県) [KR]
垢版 |
2022/05/25(水) 19:30:13.35ID:KjZTN7zP0
パワーウェィトレシオ
0295キングコングラリアット(埼玉県) [KR]
垢版 |
2022/05/25(水) 22:15:47.76ID:bTsQhCOb0
【画像】 ジムでランニング中の女さん…すっころんで局部を披露してしまうwwwww
http://ruiu.robonauts.net/0452/YoVXaVPAi.html
0298ダイビングヘッドバット(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/25(水) 22:49:38.98ID:YfvFt3fM0
GTOは車重あるからブレーキ冷却ダクト付いててもフェードするって昔から言われてるな

ほんと見なくなったな
70、80スープラの方が良く見るわ
0299TEKKAMAKI(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/25(水) 23:03:45.90ID:8haKVCFy0
GTOもFTOも三菱グループのクソさをよく表してたな
車としても当然ダメでなのでみんな乗らずに残ってない

当時も車好きの購買層からそっぽ向かれてたのが評価の現実

クソな作りだったなー
030032文ロケット砲(三重県) [GB]
垢版 |
2022/05/26(木) 00:45:54.91ID:ESJkX0xb0
もうこの頃のビシ車は補修部品が出てこないんだよ。

同世代のホンダも補修部品が壊滅。
トヨタやマツダもそれなりに厳しい。
日産でも欠品&販売終了のオンパレード。

もう30年前だからな。 出なくても不思議じゃない。
0301トペ スイシーダ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/26(木) 03:40:36.49ID:CDdyAG+j0
>>276
GCインプレッサの左右のボンネットダクトも穴は塞がってる
0302トペ スイシーダ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/26(木) 03:45:20.44ID:CDdyAG+j0
>>281
さすがにそれはない。
VTEC乗ったことないだろお前。
0303ミドルキック(千葉県) [US]
垢版 |
2022/05/26(木) 06:39:54.58ID:3fUlwOTZ0
>>299
お前が一番クソだよ
(ニダ)w
0304雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/05/26(木) 06:58:07.06ID:3y53JA3z0
FFとかメーカーのコストダウン
喜んで乗る物理も理解できないアホ
それでもFFのデメリットを理解して好きで乗るなら良いよ
今どきはFFもFRもMRも電子制御で変わらんとか言うガチなアホがレスしてくるからAT限定免許は始末に追えない
0305不知火(大阪府) [RO]
垢版 |
2022/05/26(木) 07:29:37.22ID:mp73Y9Ud0
ランエボのボンネットダクトは逆に開きすぎてて雨水そのまま入るからエキマニが錆びまくる
0307足4の字固め(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/26(木) 09:52:42.00ID:9/SWTCc40
当時の三菱はダメな雰囲気満載だったな
ハイテクてんこ盛りのつもりが、そのハイテクもチグハグ
GTOとかFTOとかタイヤ飛ばす前だったと思うけどクルマから負のオーラ漂わせてたもんなぁ
0308ラ ケブラーダ(岡山県) [JP]
垢版 |
2022/05/26(木) 10:06:36.81ID:yNRggEBm0
当時の三菱の逆輸入車でドアにシートベルト付いていて着座すると自動的にシートベルト装着されるのがあったな
あれ全車標準仕様にするべきだろ
031032文ロケット砲(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/05/26(木) 10:22:36.29ID:DUZL9pW10
>>309
FFのディアマンテベースで無理やりフルタイム4駆
当時の和製スーパースポーツ車を各社目指すブームの中で
設計理念としてそもそもおかしいと言われてる。


要は手抜きなんだけどそこをカバーするためハイテク制御てんこ盛りなうえ、エンジンだけで無理をさせる仕様。

それをさらにプレス向けでエンジン特殊なチューンとかで誤魔化したもんだから総すかんw
0311張り手(神奈川県) [OM]
垢版 |
2022/05/26(木) 10:23:56.20ID:0ZXT1d5d0
ちゃんと穴が開いてればダミーとは言わない気がする。ブレーキの冷却とかアンダーフロアの空力とか。
0315河津落とし(ジパング) [VN]
垢版 |
2022/05/26(木) 10:40:17.83ID:Jd+d4RdT0
>>308
エクリプスだな
アメ車のクーペはあれが結構主流だった
でも結局腹ベルトせんとあかんねん
0316張り手(千葉県) [DE]
垢版 |
2022/05/26(木) 11:12:34.73ID:r/rdjFgU0
>>307
ニワカ&キモオタ丸出しw
まさか青いクルマじゃないよな?www
0317ウエスタンラリアット(調整中) [US]
垢版 |
2022/05/26(木) 12:49:12.61ID:sTiiQ3Lq0
>>310
設計、開発がそんな舐めたコンセプトだから重戦車とかやゆされるようなクソ重たいのが出来上がる

そしてガワだけミツビシセンスでカッコいいの作ろうとしてダミーダクトつけたり

あれはマジで飾りだって当時ミツビシの人が記者に答えていたそうだ。かっこよくする何かつけろと上から言われてつけたとか
0319逆落とし(調整中) [EU]
垢版 |
2022/05/26(木) 14:19:13.84ID:38cFDDui0
R32/33/34 GT-Rも重戦車だけどなwww
6気筒のうち4気筒が前輪車軸より前方に突き出た超フロントヘビー。
四駆にして、サスペンションも当時のバブルの粋を集めて作って、
とどめが無理やりのコンピュータ制御www

筑波サーキットでR32 GT-RのGr-A仕様(二軍の500ps)と
Porscheの(モデル名は忘れた)260psが同じラップタイムを
出してたんだっけ?

当時の日本車は総じて、GTOだけを悪者扱いできなかったはず。
にしても、フロント加重1tのGTOはすげーな。
俺のCivic Type-Rの全重量よりも重いじゃんww
032032文ロケット砲(三重県) [GB]
垢版 |
2022/05/26(木) 15:20:40.51ID:ESJkX0xb0
ちなみにGTOのダミーダクトは元々はリアブレーキ用だったのだが
後部座席追加の設計変更でダミー化。

フェラーリ328GTSなんてダミーダクトあるし、2階建てエンジンで高重心だし、
横風でアッサリ流されるし、高速安定性最悪だし、壊れまくるし、
NA2WDで1400kg超のデヴなのに… 誰も叩かない。
0321アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/26(木) 15:50:32.77ID:mcqhVIeo0
そのコンピュータ制御とエンジンチューンがクソすぎだから評判悪かったんだよゲテオw
0322ファルコンアロー(大阪府) [IT]
垢版 |
2022/05/26(木) 16:06:34.14ID:7pXQ3zyR0
今の三菱グループのダメさって当時から傾向として出てたって話によく引き合いに出される
0323リキラリアット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/26(木) 17:07:55.39ID:xgEQS1rb0
今のクルマってフェイクマフラー多いけど何のためにやってんの?
0324リバースネックブリーカー(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/26(木) 17:14:48.51ID:3pWoGHjq0
ワイ(28)「職場の女性(33)と結婚する」ジッジパッパマッマ「おめでとう」バッバ「行き遅れを掴まされて…」
http://ruiu.robonauts.net/2792/U6HjcKCf4.html
0327男色ドライバー(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/26(木) 20:44:10.00ID:EaO6HnOe0
>>314
その通り!apでした

どうだったっけと思ってカタログ探したけど
オプションカタログはどこかへ逝ってしまった
https://i.imgur.com/TStAYpz.jpg
0328ウエスタンラリアット(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/26(木) 20:47:18.08ID:Bpc36so40
三菱だからしょうがない
0329フォーク攻撃(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/26(木) 20:52:48.83ID:oy698mFR0
GTOってやたらとネタキャラ扱いされてるけどS耐で全盛期のGT-Rと張り合ってた車なんだろ?
お前らほんと2位に厳しいよな
0330ハイキック(茸) [GB]
垢版 |
2022/05/26(木) 21:13:09.08ID:gNa0v69z0
apのブレーキって70万だかしたんだっけ?
昔はありえない値段のオプションとか、グレードがあったよな。
0331アンクルホールド(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/05/26(木) 21:20:06.34ID:nsRWBU8J0
>>329
2位じゃダメなんですか?
ダメなんです
2位は敗北者の代表なんだよ
0333男色ドライバー(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/26(木) 22:37:32.69ID:EaO6HnOe0
>>330
apレーシングの6ポッドなら
定価で80万なら普通だと思うんですけど
0336断崖式ニードロップ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/26(木) 22:59:03.08ID:5YikWiYu0
>>28
何もかも懐かしい
0338キングコングニードロップ(千葉県) [BR]
垢版 |
2022/05/27(金) 01:32:55.95ID:nYyRXAA/0
>>181
>>203
これタイプRじゃない方で穴開いてる場所ってだけだからな>>208
0339キングコングニードロップ(千葉県) [BR]
垢版 |
2022/05/27(金) 01:35:27.22ID:nYyRXAA/0
>>318
> スポーツモデルだけでもブレーキに導風するようにして欲しかったよな
そうなってるよ。
フォグライトの下の穴からブレーキまでダクト通ってる。
0340閃光妖術(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/05/27(金) 01:41:41.82ID:xquKXMoi0
>>208
風を当てて冷やしたいのはラジエーターであって、
なんも冷やすものがない場所に穴あけたってそっちに風が逃げるぶん余計冷えなくなるだけなんだよ。
導風とか考えず何でもかんでも社外バンパー付けたりしてデカい口開けようとするのはただのアホ。
0342ダイビングエルボードロップ(宮城県) [TW]
垢版 |
2022/05/27(金) 01:54:24.69ID:Wye6/NYk0
必要に応じて自分で穴開けるんじゃないの?
ミニ四駆も穴開けるクボミ付いてたじゃん。
0343ミドルキック(茨城県) [CN]
垢版 |
2022/05/27(金) 01:59:57.89ID:SAz/i4QT0
最大トルクが2500回転くらいから発生するんだよな
軽くアクセル踏み込んだだけで、ロケット発射するイメージがある
乗った事ないけど
034416文キック(福岡県) [MX]
垢版 |
2022/05/27(金) 02:01:56.09ID:7bBBtel/0
>>340
外装を全部取っ払った場合はどうか? 冷やすという一点において
0348ヒップアタック(大阪府) [IT]
垢版 |
2022/05/27(金) 05:30:28.91ID:mdSwUh010
あのダミーのエアインテークをレース規定の為とかの説明がいつのまにか広まってるけど当時ミツビシの開発者がゲロってる通り見た目だけの飾りだよ
0349ネックハンギングツリー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/27(金) 06:23:27.01ID:of3A6MyA0
ブレーキ冷やすなら前輪だしな
あのダミーのエアインテークはミッドシップ車のを「イメージ」してつけただけなのが本当のこと
0351クロスヒールホールド(茸) [US]
垢版 |
2022/05/27(金) 07:09:29.99ID:Nlkkmpyu0
三菱はパジェロ終わったらもう興味も持てないな
会社の福利厚生で三菱車安く買えるけど誰も乗って無いし
0352キャプチュード(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/27(金) 07:19:36.48ID:/+FUi7Mx0
これを魔改造してドリフトする人はいなかったんだろうかサイズもあるし迫力あると思うんだけどな
0354ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/27(金) 07:31:17.64ID:LHpVs+se0
>>350
FFベースのフルタイム四駆
エンジンがフロントにあるのにミッドエンジンのフェラーリの格好だけ真似てダミーのエアインテークをドア後ろにつけたりしたので馬鹿にされてる
0356タイガードライバー(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/27(金) 08:08:31.91ID:0Ul9ATwr0
こないだ綺麗なのが走ってるのを見たけどカッコいいよ
30年以上大切に維持してるのはどんな車でもオーラが出てくる
0357クロイツラス(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/27(金) 08:12:26.95ID:8tR8ozRd0
仕事で何度か運転したけど言うほど悪くなかったな
まずスタイリングがアメ車みたいでカッコ良い
走りもレースするんでもなきゃ十分速かった
0358オリンピック予選スラム(神奈川県) [UA]
垢版 |
2022/05/27(金) 08:17:22.68ID:YfzcTltW0
>>87
知り合いが乗ってて運転させてもらったことあるけどシフトパターンを学習するやつで頻繁に手動でエンブレ使ってたらそれを手動シフトしなくてもシフトダウンするようになっていった
それを知らずに手動でシフトダウンしたら自動でギアがすでに落ちてるのにさらに手動で落として強烈なエンブレが効いてしまうことがあったな
0359ビッグブーツ(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/05/27(金) 08:52:25.40ID:X0kHPchz0
>>354
あの頃のアメリカはそれでいけちやったからな
フォードのプローブもあの排気量と見た目でFFだったから驚いたわ
0360キャプチュード(茸) [US]
垢版 |
2022/05/27(金) 09:43:32.14ID:PfFNDSq30
>>341
ランサーエボリューションは
6までは競技で勝つために作った車だから
0362ミドルキック(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/05/27(金) 12:52:05.43ID:dLepX+AZ0
A80型と現行型スープラも、ミッドシップでも無いのにダミーエアインテーク有るけど何故か叩かれないな。
0363TEKKAMAKI(三重県) [GB]
垢版 |
2022/05/27(金) 14:59:04.71ID:63v/XskK0
>>354
そのフェラーリ(328)の左側サイドダクトがダミーだって知ってるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況