X



幕末の土佐藩主「山内容堂」…再評価へ [902666507]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ピモピモ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/19(火) 21:22:57.23ID:BMFzTkNC0?2BP(1500)

幕末維新史を変えかねなかった、「鯨海酔侯」山内容堂の隠された生涯
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88235?page=2

15代土佐藩主山内豊信(1827〜72。本書では、以下退隠後の雅号である容堂を用いる)は、幕末維新政治史上に登場した特異な封建支配者である。
むろん、人によって評価は異なるが、孝明天皇・岩倉具視・徳川慶喜・西郷隆盛・大久保利通・高杉晋作といった最重要クラスに準ずる人物の一人であったと位置づけてよかろう。

ただし、それは、幕末史上で重要な役割を実際にはたし、大きな足跡を残したということではなく、大きく時代を動かしかねなかった人物だったという意味においてである。

つまり、当該期にあって、容堂は、政局を自分の思う方向に導ける立場に何度もたった。
だが、容堂を生涯にわたって苦しめつづけた体調不良に加え、ごく普通人の眼から見れば、なんとも理解しがたい、
その独特のありようによって、みすみす自分に与えられたチャンスを逃すことが再三におよんだ。

もし容堂が健康に恵まれ、かつ粘り強く物事に取り組む真摯な姿勢を一貫して保持しえていたら、幕末維新史は、われわれの知るそれとは、大きく異なるものとなった可能性がある。

すなわち、強烈な尊王(皇)精神の持ち主ではあったものの、冷静に天皇のありようを眺められた容堂ならば、天皇は国家の最高機関であるとする天皇機関説や象徴天皇制に近い考えを、
新しく成立した国家のもとで提唱しえた可能性がかなりあったように思える。

しかし、そうした容堂の存在は、これまで幕末維新政治史上で正当に評価され位置づけられてきたかといえば、そうではない。
そして、これには長年にわたって幕末維新史研究が幕府対薩長両藩の対立を軸に振り返られてきたことが大きく関わった。

薩長両藩のことを研究しておけば、王政復古にいたる政治過程は解明しうるとされたなか、土佐藩の容堂などは顧慮する必要がない存在だと考えられたのである。
それに、人気者の範疇にとうてい入らないことが重なって、これまで本格的に研究されたことは、一部の例外を除いてはなかった。

以下略
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88235?imp=0
0062スッピー(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/10/19(火) 22:46:14.10ID:vBeQV6sG0
自分は賢くて偉いと思ってるネトウヨみたいな恥ずかしい人よ
0066京ちゃん(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:07:12.75ID:N5jZn2/Z0
>>11
拷問で吉田東洋暗殺をゲロったんじゃなくて
武市に毒で口封じされかけてゲロったんじゃなかったかな
0068ビバンダム(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:13:56.64ID:6I6XStyP0
土佐の鯨は大虎でぇ〜♪
0070シャブおじさん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:15:06.90ID:jNM7PZtv0
>>18
途中からそうなっていくけどな。
0072ストーリア星人(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:24:04.04ID:bppM1Rk70
>>42
武市さんが上士にペコペコするキャラじゃなけりゃ、いくらで溜飲を下げられる展開があったのにな
0075アカバスチャン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:29:59.99ID:tpbmsWGq0
>孝明天皇・岩倉具視・徳川慶喜・西郷隆盛・大久保利通・高杉晋作といった最重要クラスに準ずる

比べるなら島津斉彬、徳川斉昭、松平春嶽あたりでしょ
0076とれねこ(三重県) [CH]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:33:38.95ID:aOR3JKE70
>かつ粘り強く物事に取り組む真摯な姿勢を一貫して保持しえていたら

こんなこと言い出したらニュー即民みんな東大院卒ドクターになっちまうよ
0077サリーちゃん(SB-Android) [GB]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:33:42.79ID:LsJsgi+40
山内一豊からして好きになれん

なんで大河になったんだか
0078もー子(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:39:25.47ID:0xG8zEYn0
柳ジョージが歌にしてたな。
♫うわさの容堂〜
0079ベーコロン(光) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:39:35.08ID:Q+qeqJMG0
>>15
歯痛じゃないのか?
0081さいにち君(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:40:18.43ID:2zsH5auJ0
公武合体派の頃はそれなりに活躍したかも知れんが、倒幕派が幅を利かせた辺りから存在感がなくなった。
0082トラムクン(光) [JP]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:41:57.54ID:ZGhpkKGK0
幕末は世間では流行っていたが、
子供のときから今にいたるまで
まったく興味なし
0085うまえもん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:43:18.06ID:HhTDSqI40
山内が地元民に人気ねえのはなんでだ
みんな長宗我部長宗我部
0086ビバンダム(東京都) [GR]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:43:31.29ID:XGXhapBI0
おーい竜馬読んでたけど町人を平気で殺すド屑みたいなイメージしかないわ
0087サブちゃん(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:44:56.86ID:Qo1QRjds0
>>9
最近ただの武器商人って分かってきてる
幕府側にも倒幕側にも武器売ってたみたい
0088マーキュリー(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:45:37.79ID:cEaAsEFs0
武市半平太を見殺しにしたんだっけ?
おーい、お茶を読んだんだけどもう忘れた
あ、祈らなきゃ
0089ストーリア星人(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:46:00.21ID:bppM1Rk70
>>85
元々の土佐人の一領具足を騙し討ちにしたからな
0090りゅうちゃん(茸) [AR]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:46:03.64ID:X9iU+I5o0
龍馬伝の容堂役の近藤正臣は良かったな。後にロコンドのCMに出た時に「近藤です」と言いつつ容堂っぽい扮装だったのは意味不明だったが。
0091アソビン(滋賀県) [CO]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:47:23.26ID:c9cpWDpY0
おーい竜馬読者多いなw
0092しんちゃん(東京都) [TW]
垢版 |
2021/10/19(火) 23:51:32.66ID:hjPgXo1o0
まーた左翼の明治維新否定か
0096アッキー(大阪府) [SE]
垢版 |
2021/10/20(水) 00:00:55.64ID:YW11WpvV0
行動力の無いやつはなに考えてても同じ
思想を実現できない時点でこいつは負けてるから語る価値ないよ
0097めばえちゃん(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/10/20(水) 00:01:30.16ID:aEujTzUC0
小御所会議に呼ばれるほどだから藩士の活躍がなくても影響力はあった
0098ラジオぼーや(新潟県) [IR]
垢版 |
2021/10/20(水) 00:13:37.76ID:cTDY/21F0
>>97
でしゃばりな性格だから色んな所に首を突っ込んでるが、歴史を動かす役には全く立ってないんだよなあ
0100なまはげ君(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 00:16:10.05ID:sM9Mqx6c0
もともと四賢侯だからね
0102ぴょんちゃん(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/10/20(水) 00:21:33.11ID:VVp69+5x0
実際は政治力なんか全く無く政局であたふた正義を踊ってたネトウヨ候
毛利のそうせい候の足元にも及ばない雑魚だよ
0106いろはカッピー(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 01:27:08.99ID:E+42TPib0
>>64
アレは普通におもろい
0107ベイちゃん(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/10/20(水) 01:30:20.74ID:6bWOj83x0
司馬史観の被害者なの?
0108Dr.ブラッド(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 01:32:50.68ID:BydrAOVO0
佐々木高行(三四郎)か土方久元(楠左衛門)とか武市同情派の上士は
伊藤中心に明治後立憲政体へ進むなか天皇親政の専制政治を主張したりとか
やべーのばっか。
0109しんちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 02:35:29.86ID:RxhaRWUw0
何故か食堂って見えた
0110こうふくろうず(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 02:47:34.87ID:TfkNxyQm0
大名なんて維新後はみんな力失うんだから山内が何をどうしようとどうにもならんだろ
すんごくくだらん妄想
0115なーのちゃん(光) [TW]
垢版 |
2021/10/20(水) 03:53:24.70ID:Y7bFpoK60
どっちにしろ変人ばかりの土佐じゃ無茶振り
0117金ちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 04:15:44.16ID:Rmi5Tl5T0
糞ヤローのイメージしかないwww
漫画のせいだな
0118おたすけケン太(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/20(水) 04:17:12.89ID:8PlX5aZ50
むかしビートたけしがやったのを見てから たけしの顔ばかり浮かぶ
0119ちくまる(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 04:29:19.59ID:u7FbLe+h0
>>1で紹介されてる容堂の傾向、これそこそこ出来の良いタイプのADHDやんけ
頭良くて瞬発力あるけどすぐ飽きる、報酬系ぶっこわれてるからすぐに娯楽にふけてめんどくさい事からは逃げる
なるほどなぁ
0120あまっこ(愛知県) [KR]
垢版 |
2021/10/20(水) 05:02:29.43ID:lVrSiD5X0
酔って早漏
0121陣太鼓くん(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/20(水) 05:18:09.87ID:/LzGHIAY0
>>2
あれのイメージ強いな
NHKでやってたんよな
以蔵くんに負けて泣いちゃう乙女姉さんかわいかった...🥰
0123きょろたん(高知県) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 05:36:44.96ID:69QgN5yN0
元々優秀な人。
よその人がどうこう言うたちそりゃ変わらんがよ。

黙れ盗人の子孫
0124クウタン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/20(水) 05:39:27.28ID:LOK6sXdA0
容堂って名前だけで圧倒的な存在感
0125損保ジャパンダ(山口県) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 05:42:35.02ID:RWteFirp0
決断力の無いただの無能
0126こんせん(広島県) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 05:43:40.26ID:0+2E/zbR0
先祖は家康に堀尾の策を朴李子孫は坂本の作を朴李

似てるな
0127RODAN(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 05:47:31.84ID:KzWN0dw10
>>1 ダメダメ 結局容堂では国民国家を作れない
特別な自分を捨てることができないから
0129モアイ(茸) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 05:51:58.41ID:fzvkLokC0
龍が如く維新のラスボスだっけ?
エゲレス海軍使って幕府倒して日本を植民地化する予定だったんだろ?
0130こぶた(茸) [NZ]
垢版 |
2021/10/20(水) 06:01:08.78ID:mbAlqxZ20
酔って候
0131たねまる(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/10/20(水) 06:02:56.98ID:LV5f9lIz0
みすみす自分に与えられたチャンスを逃した
      ↑
そういうのをボンクラって言うんですけどね
0134おぐらのおじさん(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/20(水) 06:10:51.30ID:9WPbShx90
山内容堂を擁護してるのは立場だけはある無能上級国民
0136コン太くん(奈良県) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 06:45:49.41ID:asoYTNpd0
志士連が正面から当主をあげつらいずっと決裂状態で互いに無視決め込んだ薩摩や
志士に制圧されて「下手言うたら殺られる」と当主が黙り込んだ長州に比べたら
土佐の志士たちは当主愛に溢れてる気もしてくる

お〜い竜馬の容堂は司馬遼太郎の竜馬に憧れた武田鉄矢のヒロイズムによって二重に歪んでるもんな
あの漫画の上士は見た目きっちりしても中身はサザンクロスの住人
0137みったん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/20(水) 08:17:33.65ID:bfPyyxHE0
GEY IN 肛
0139モアイ(埼玉県) [UA]
垢版 |
2021/10/20(水) 08:25:13.17ID:gNhTQGhh0
「おーい、龍馬」の信憑性は置いといて、上士の後藤象二郎や乾退助などが郷士や農民をイジメ抜いてたのは間違い無い様だから

その頂点の容堂が領民弾圧してた悪党藩主だったのは間違い無かろう。子孫もいちいち抗議なんてしてんじゃねーよ、細かいとこは除いておおむね事実だろw
0140ドナルド・マクドナルド(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/20(水) 08:26:48.08ID:QCAQOe+L0
>>85
大河があったからね
むしろ長宗我部のが扱い酷いよ
浦戸城は元々宿敵の本山の城だけど元親の後半生の居城だ
現在は龍馬記念館の駐車場として使われて城壁はほんの片隅に少しだけ残ってるだけ
0141でんちゃん(SB-Android) [CN]
垢版 |
2021/10/20(水) 08:28:00.84ID:L23itvRj0
おーい竜馬読むと板垣退助が何いってるんだコイツ・・・ってなるんだよな
0142モアイ(埼玉県) [UA]
垢版 |
2021/10/20(水) 08:29:25.58ID:gNhTQGhh0
だいたいそんな優秀な藩主だったら、少しは今の高知県民に慕われてる筈だろw

高知県民が自分の県を自慢するとしたら、坂本龍馬と広末涼子くらいじゃんw
0143アッピー(東京都) [KR]
垢版 |
2021/10/20(水) 09:00:19.70ID:KtkUItOw0
土佐藩特有の上士下士の区別を無くしてそれこそ明治政府に先んじて幕末期に士農工商制から四民平等制的なことを提唱して藩内改革を謳っていたとしたら、坂本龍馬なみに高知の郷土英雄として名が残る人物だっただろうなあ。

とにかく土佐藩は上士下士の制度があったせいで坂本龍馬、中岡慎太郎、岩崎弥太郎、武市半平太などなど下士であったがゆえに藩内での活動を充分できず、土佐藩代表としての名目が得られずに脱藩したり藩内で暗したりと、まるで反乱分子のような扱いでしかなかったことが、長州や薩摩のような藩が一丸となって動けなかったことが惜しまれる。

思考性や能力や行動力を考えれば長州や薩摩に全く劣らない面々だらけだったからな土佐藩は。勤王党にしても土佐藩お墨付きをもっていたら凄まじいウネリを生み、攘夷運動がもっと大きくなったはず。吉田東洋や後藤象二郎はじめ藩中枢とも一丸となっていたはずだし。
0146ドコモン(茸) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 09:22:00.70ID:2J5+KloA0
とりあえず司馬遼太郎が悪い。ということにしとけば何とかなる説(・∀・)
0147ラジオぼーや(兵庫県) [KR]
垢版 |
2021/10/20(水) 09:29:20.96ID:XPoHmhQs0
吉良上野介は善人でしたと愛知県民が言うのよりはマシだろうw
0148ピモピモ(光) [AU]
垢版 |
2021/10/20(水) 10:04:02.93ID:xYpdysnG0
>>143
長州と薩摩はむしろ藩主が下層藩士に主導権を奪われた形やろ

容堂は本人が公武合体の開明派という守旧の中の革新派の立ち位置だったのがあかんかったんやろな
尊皇佐幕のどちらからみても「乗ってきたと思えばブレーキ掛ける人」になった
0150アストモくん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 10:18:06.79ID:1sK/46PK0
山口氏は、最初は信長の家来だった。その後、秀吉の家来に成って武勲をあげて
掛川5万石の城主に成った。そして、関ヶ原で家康に付き従って高知20万石の
領主になった。掛川5万石と言っても年貢は殆ど秀吉に取り上げられるので家臣も
少なかった山内氏が長曾我部の領地を任された。家康は山内氏が統治できる
はずも無く領民の一揆で失脚すると見ていたとされる。しかし、山口氏はやり手で
長曾我部の元部下たちを、郷士または下士として統治に利用した。
所謂上士は掛川藩からの子飼いの武士であった。下士は使い捨てられた。
坂本竜馬の家も豊かな郷士が下士の株を買って下士を名乗ったとされる。
つまり上士が貴族で下士は下級官僚という訳である。
明治時代の四民平等が土佐では始まっていた・・・・・・w
0151メーテル(茸) [CN]
垢版 |
2021/10/20(水) 10:22:43.05ID:RjHIqAuo0
>>148
もともと長州藩は側近が政治を主導していて2派閥が順番に政権交代していたし
正義派は下っ端というわけではないが禁門の変のあとに上層部が粛清されて高杉晋作ら中級武士が主導した

正義派(尊攘派) 村田清風→周布政之助
俗論党(佐幕恭順派) 坪井九右衛門→椋梨藤太
0153ハムリンズ(大阪府) [BR]
垢版 |
2021/10/20(水) 11:18:58.73ID:NIGNhJfM0
>>50
安政の大獄でとっとと隠居してるからな
自由度はあがるけど権限はなくなる
その割に地位がないと動けないタイプの人間だから結果何もできない
0155かわさきノルフィン(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/10/20(水) 12:11:54.68ID:NAnENtB60
盛り上がりにかけちゅうけゆうけんど、
近代韓国が日本がなければ無かったように、近代日本も土佐國のおかげであるようなもんじゃろう。

はらたいらのおらんく風土記全話セットがほしいです。
0157ポッポ(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/10/20(水) 12:46:52.78ID:6SQ870cI0
>>108
主流になれない土佐っぽの単なるひがみ。
何の具体的構想も手立てもあるわけではない。
0158ポッポ(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/10/20(水) 12:50:26.47ID:6SQ870cI0
>>112
年貢がメチャクチャ重いのは九州諸藩。
だからガス抜きにどこも祭りが豪華。
0159コアラのマーチくん(光) [GB]
垢版 |
2021/10/20(水) 13:41:21.93ID:sliWvDXa0
維新後は木戸孝允と飲み仲間だったみたいだし、おーい竜馬みたいな差別主義者のイメージとは違うような気がする。木戸は他藩でしかも一応そこそこの身分だったからかも知れんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況