画面がプルップル。

先月発表・発売されたばかりのiPad mini(第6世代)。
前モデルからリリースの時間がちょっとあいたこともあり、発表直後から「買い!」の声が多く聞かれました。
ギズモード編集部でも、買いメンバーが多く、「悪いところってイヤフォンジャックないくらいじゃないの?」ぐらいの勢いで高評価です。
まぁ、本当のところは数カ月しないとわかりませんが、今は新製品なのもあってウカれて楽しんでいます。
が、その新iPad miniである問題を指摘する声があがっています。
すでに使って気付いているユーザーもいるかもしれませんが「ゼリースクロール」って知ってますか?

百聞は一見にしかず。まずは、ゼリースクロール現象を見てみてください。
The VergeのDieter Bohn記者が、Twitterにポストしたスローモーション動画を見ると一目瞭然です。

わかりますか? 画面がユラユラ、ジグザグ、プルプルしているのが。

Bohn記者いわく、ポートレートモード(縦持ち)で、画面いっぱいに文字が表示されている時にスクロールすると起きるという現象。
画面右側のスクロールが先行し、左側が遅れる。結果、画面がユラユラしているように見えるというもの。
これ、ランドスケープモード(横持ち)だと、同じ文字表示でもまったく起きないとのこと。
動画はわかりやすくするためのスロモで、通常スピードだとわかりにくいものの、それでも違和感があり気になっちゃうと。

またネタ元の9to5Macにゼリースクロールのネタ提供をしたあるユーザーによると、
Apple Store店頭に設置されているデモ用端末でも、このプルプルゼリースクロールが起きていたとのこと。
つまり、このユーザーがたまたま不具合のある端末にあたったのではなく、iPad mini全部またはマジョリティで起きている可能性が高いということ。

iPad mini 6のトラブル「ゼリースクロール」ってなに?
https://www.gizmodo.jp/2021/10/ipad-mini-jerry-scroll.html

問題の現象
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1440678420451446789/pu/vid/720x930/twJVlpPH_IAnkmFQ.mp4