X



「アニメや映画でしか見たことない」「黒電話とかの仲間だと」今どきのフロッピーディスクへの認識

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハイキック(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:47:26.94ID:tIxTTsod0?PLT(12000)

地方銀行でフロッピーディスクの取り扱いを終了する動きが進んでいるというニュースを受け、ネット上には「フロッピーディスク」に関する投稿が相次いだ。
きっかけとなったのは、日本経済新聞(電子版)で2020年11月30日に配信された「地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ」の記事。
読み取り装置の製造終了などを理由として、取り扱いの終了が進められているというフロッピーディスク。
1971年に開発され、最盛期は1990年代。2000年頃以降は徐々に廃れていった製品であることから、ネット上では未だ取り扱いがあったことに驚く声が多い。
「フロッピーディスク...生きていたのか...」「2020年も終わろうとしているのに...」「は?今日の記事?20年前じゃなくて?」
といったツイートが多く投稿されたことから、ツイッターでは「フロッピーディスク」がトレンド入り。

「トレンドに入ってるけどフロッピーディスクの実物って見たことないもんなぁ......」「基本アニメや映画でヤバいデータやり取りするときにしか見たことない」
「フロッピーディスク、分野的にも知ってはいますがあくまで教科書レベル。現物見たことないんですよね...」「黒電話とかの仲間だと思ってたからまだ現役だったのが意外」
など、フロッピーディスクという単語は知っていてもイメージがわかないとする声も多かった。

「てかFD売ってるところも読みとる端末売ってるところも見たことないんだけど、逆にこの時代でFD使うのってむずくないか?」「フロッピーディスクって、今どこで買えるんだろ」
と、現代においてフロッピーディスクを使う方が困難だとする声も散見される。

パソコンやスマートフォンには現在もフロッピーディスクの絵文字が存在することから、
「【フロッピーディスク】の絵文字はどうなるんやろ」「絵文字の意味が誰にもわからなくなる日が段々と(迫ってきている)」
とするコメントもある。

Microsoft Officeシリーズなど、「保存」を示すアイコンにフロッピーディスクのマークを用いているソフトウェアも多いことから、
「そういえば、ワードとかの保存マーク変わるんかね?ずっとフロッピーディスクのままですけれども」「『保存』マークは? ねえ、『保存』マークはどうなっちゃうの?」
と心配する人もいるようだ。

https://www.j-cast.com/2020/11/30399980.html
0002キングコングラリアット(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:48:37.96ID:5939I2UW0
まだマイクロフィルムがあるじゃない
0003ミッドナイトエクスプレス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:49:01.04ID:Werjj4dF0
夢が詰まった3.5インチ
0004リバースネックブリーカー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:49:03.62ID:4eGhDTOq0
イースが最近フロッピーディスクで出したじゃん
0010キャプチュード(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:54:54.52ID:15SgqOfq0
フロッピーの前にCDくらいの大きさでペラペラなやつがあった気がするがよく覚えてない
0012ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:56:16.41ID:ePNCvSBg0
>>5
2DDだとそれぐらいかな、2HDだももうちょっとあったような
0015アンクルホールド(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:57:30.10ID:CLSWTcZB0
PDとか
ZIPドライブとか
001916文キック(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:00:46.31ID:5o56Nk0U0
>>7
うちのとーちゃんが8001買ってきたころ
カセットテープに入ってたゴルフゲームやらせてもらってたナツカシス
0023レインメーカー(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:02:38.60ID:HZOdmbNt0
ピンクの電話なら見た事ある
0025テキサスクローバーホールド(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:03:39.93ID:Celg+HNG0
黒電話は見たことあるやろ?
0027膝十字固め(おにぎり) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:04:34.78ID:L4ya8jGb0
ATのミッションディスク…
0029ムーンサルトプレス(大分県) [IT]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:06:53.34ID:2t/1rCOF0
2000年代初頭のWindows2000のインストールディスクがフロッピーで今更、と思った

一太郎とかロータス123のデータやりとりするのにフロッピー使ってたのは
90年代前半。
ネット接続は受話器をカプラーに押し込んでピーヒョロヒョローってのが当たり前
だった時代。
0031張り手(青森県) [DE]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:08:25.94ID:QShwmjoo0
旧八フォーマットとかあったよな
0032サッカーボールキック(大阪府) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:08:29.98ID:vYTM+iHD0
フロッピーwww
ちょうど今日職場の倉庫整理してたらいっぱい出てきたwww
中身とかわからんけど、何枚かは持ち主っぽい名前書いてたんだけど
「臭作」てこんな名前むかしはあったのかねえ?
なんかさらにフロッピーを車でふんづけたみたいなペラペラのフロッピーも大量出てきたわwww
0034チェーン攻撃(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:09:21.76ID:Ccloa+A80
|゚Д゚)ノ 媒体はどうにかなってもドライブが手に入らないだろ

|゚Д゚)ノ 3.5インチならともかく、5とか8は絶望的じゃね?
0035マスク剥ぎ(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:09:35.26ID:dhaQF8DN0
3.5インチの前は5インチ、
5インチの前は8インチ
0036ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:10:01.74ID:ePNCvSBg0
>>18
俺の認識不足だった、すまんかった
0037張り手(青森県) [DE]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:10:09.51ID:QShwmjoo0
>>32
臭作ってエロゲじゃねえかな
0038かかと落とし(千葉県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:10:25.03ID:dfD3FTQT0
PC初心者の頃、既に世間は2HDのフロッピーばかり
2DDディスクコピー用ディスクが必要になったので、2DDのディスクを探して購入した
2HDのディスクを2DDの容量でフォーマットすればいいことすらわからなかった青き思い出
0039ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:10:35.57ID:KegqfGM/0
5.25inフロッピーディスクは使った事あるけど
オープンリールのテープメディアがグルグル回るコンピュータはアニメとかでしか見たことないな

オープンリールが通じないだろうけど
0043フォーク攻撃(東京都) [NO]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:11:35.40ID:Ug1p61r90
>>29
90年代前半でもカプラーはもうなかったろ。そもそも黒電話もほとんど駆逐されてたし。
2400bpsのモデムが一般的だったぞ。
0044バズソーキック(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:12:01.75ID:tclMFprW0
それでも一時代は築いたわけじゃん、その間に生まれてはメインになれずに死んだメディアなんて色々あるだろ
0046フロントネックロック(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:12:29.34ID:RYrurBlb0
フロッピーディスク
0049アトミックドロップ(茸) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:13:03.95ID:3/83gMl20
>>44
ZIPとかMOとかPCカードとかな
0052ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:13:36.93ID:ePNCvSBg0
テープメディアすらあったがあれどれぐらいの容量だったんだろうな
当時はカセットデッキでのダビングでゲームを簡単にゲームをコピー出来て笑った
0054ファイヤーボールスプラッシュ(山形県) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:14:12.08ID:scDcHxPc0
フロッピーが出てくるアニメってなんだろ
映画なら80年代の洋画に8インチのでかい奴出てきそう
0055リバースネックブリーカー(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:14:36.94ID:15fv+74o0
007なんかで出てきた「マイクロチップ」を普通に使ってる自分がいるのには笑うよな
(nanosim)
0057スパイダージャーマン(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:15:47.01ID:Fp9iTFLJ0
LS-120っていう2倍速FDDドライブとFDDメディアを50枚ほどストックしてるけど、
とうとうLS-120の接続端子であるパラレルATAがマザーボードから駆逐されてしまった
0058ムーンサルトプレス(島根県) [IR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:16:20.58ID:pCLWDSvj0
8インチFD使用からの生き残りのワシ
0059リバースネックブリーカー(茸) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:18:36.83ID:39UMY2sc0
自分が初めてパソコン触った頃にはレガシードライブとか言われて動作要件満たすためだけに繋げる的な印象があったな
0062チェーン攻撃(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:19:48.36ID:Ccloa+A80
|゚Д゚)ノ 8インチ最後に見たのはレーザープリンタ用だな

|゚Д゚)ノ 8インチHDDは40MBで専用電源と合わせて40kgとでかいだけだった
006316文キック(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:21:34.43ID:5o56Nk0U0
動物のお医者さん読んでたら
5インチか8インチのFD出てきたことがあったが(菱沼さんが静電気で中身消しちゃう回)
あの時代くらいまでは現役だったんだろうか
0066ジャーマンスープレックス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:25:55.08ID:AbkpfASJ0
読み込みの音糞うるせぇんだよなw
0067ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:26:06.68ID:KegqfGM/0
光学ディスクは今は上蓋開けて軸に挿すか、トレイを開けてそこにディスクを乗せて入れるか、スリットに挿し込んで入れるかの3パターンだけど
90年代初頭のまだあまりCD-ROMが普及してない頃のアニメとかに出てくる光学ディスクは、CDケースみたいなカートリッジに入れて入れる方式で描写されていた記憶がある

キャディ方式って今は廃れた方式
0069ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:26:18.15ID:ePNCvSBg0
>>66
ゲームやってるとイベントが始まるのがわかるというw
0070河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:27:37.30ID:L3T1rHpa0
1.25MBに最低限のDOS一式(io.sys、msdos.sys、command.com)とファイラーとテキストエディタとバイナリエディタを入れておけば何とかなった
それでも容量が余るのでLHAとかついでに入れて
そういやLZHファイル解凍専用のLHEとかあったな、めちゃくちゃ速かった
0073かかと落とし(千葉県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:29:28.45ID:dfD3FTQT0
OEM版のWindowsのためだけに、無駄に内蔵FDDを搭載していた思い出

>>67
PDとかDVD-RAMとかにもあったような気がするな
0074ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:32:11.56ID:KegqfGM/0
>>71
MOはキャディ式しかないけど、分離しちゃダメだな
CD-ROMのキャディケースは着脱可能みたい
0075河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:32:49.61ID:L3T1rHpa0
>>67
jazディスクのことか
絶対に許さない
0076ニールキック(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:34:40.56ID:eHzYRhHm0
父の遺品を整理してたら5インチ2Dのフロッピーがいっぱい出てきた
中には聖女伝説とか書いてあるヤバそうな代物も有ったので母に見つかる前にしまっておいた

武士の情けやでおとん成仏しいや…
0081アンクルホールド(京都府) [NG]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:46:42.15ID:xarOXNKl0
20代の後輩の感覚がマジわからん
90年代をレトロと言う割に80年代の曲を普通に今の曲のように聴いてるし、00年代懐かしいとか、時間軸が崩壊してる。
社会の新陳代謝が出来てないから、昔のもんも今のもんも混ぜこぜみたいな若者文化になってんだろうな
0082河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:47:23.47ID:L3T1rHpa0
回線接続を切るのはATH0
覚える必要はない
0084毒霧(庭) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:51:37.27ID:hXZOVGM80
うちんとこはいまだにレコードジャケットみたいな8インチフロッピー使うCNCが現役
どうしてもこいつじゃないとできない加工があるんだけど壊れたらどうすんだろ
0085ランサルセ(東京都) [VN]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:52:08.47ID:O8NNDbWY0
黒電話を試しに家の光回線に繋いでみたけど普通に使えたぞ

つまりフロッピーと違って
「電話が廃止」されないかぎり、黒電話は今後もずっと使えるだろ
0086河津落とし(富山県) [CH]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:52:29.51ID:mtGrKW/m0
ジャンピングシューズを知ってる?

芸スポやニュー速+で、6月位までスレ立てしてた「砂漠のマスカレード」は、自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
詳しいことは、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1582888619/
0087ウエスタンラリアット(鳥取県) [PL]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:53:41.31ID:gKSdglU70
欠けてるとこにシール貼ると書き込み禁止
0088バックドロップ(新潟県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:53:57.89ID:ejm+nbfy0
>>81
時間軸おかしくなってるのはYouTubeのせいだと思う
0089ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:54:41.62ID:ePNCvSBg0
>>88
あそこには過去の動画でも、なんでもあるしな
0090断崖式ニードロップ(栃木県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:54:44.34ID:4KVbuPVX0
>>29
音響カプラなんて80年台で終わってないか?
0093ストマッククロー(東京都) [BE]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:03:00.79ID:5Gd+LpV/0
>>81
20代だったら自然な感覚だと思うが。
00年代は子供の頃だし、90年代は下手すると生まれてない。
80年代は日本の文化も花盛りだったから再発見されてる。
https://comemo.nikkei.com/n/n77efe7e3ce3e
0094パロスペシャル(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:03:08.99ID:XxgcLyTc0
>>17
50代以上も知らん人多い
0096ハーフネルソンスープレックス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:04:03.23ID:s9GD2c+B0
MOはなんかロマンがあった
0097ランサルセ(東京都) [VN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:04:10.29ID:O8NNDbWY0
>>90
全回線がモジュラージャック接続になったのは90年代じゃね?
NTTがウチの電話の直結配線をモジュラージャックに変えるに工事来たのがたしか1995年頃だったと思うから
それまでは一応需要があったんじゃね?
0098河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:05:32.60ID:L3T1rHpa0
>>90
初期のリブレットとPHSと音響カプラで何かやってるの見た気がする
0099デンジャラスバックドロップ(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:06:33.66ID:T5PqF83K0
そもそもそこまで普及してなかったような。
0100サッカーボールキック(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:06:59.99ID:+I9tskPs0
カセットテープに記録してたときは
フロッピーは憧れだった
0102ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:08:02.36ID:ePNCvSBg0
>>100
データコレーダーでフラッピーとかちゃっくんぽっぷとか起動したときの
ワクワク感
0103ストレッチプラム(SB-Android) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:08:10.66ID:DRrVc7Ql0
黒電話はアニメに結構出てくるやん
最近リメイクしてるフルーツバスケットでも出てきてた
0106バズソーキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:12:37.15ID:7L+7bOet0
>>97
パソ通やるためにアナログ三種取ったっけな
0108メンマ(神奈川県) [AU]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:14:22.79ID:GRddrbbQ0
昔のDTM機器があると3.5インチは必須
0111ショルダーアームブリーカー(ジパング) [RO]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:19:40.88ID:OsRVAoYb0
逆に、ケロッピーよりもMOが絶滅危惧種なんだが
0114ラ ケブラーダ(愛知県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:21:51.08ID:kUC63HIh0
ゲーセンのビートマニア3がフロッピーディスクに記録残せる仕様だったけど結局一度も使わなかった
0116ショルダーアームブリーカー(ジパング) [RO]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:23:16.87ID:OsRVAoYb0
ペラッペラの下敷きみたいなヤツ
何枚も差し替えながらプリンセスメーカーやったよね
0118河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:25:48.54ID:L3T1rHpa0
>>107
386SXあたりでようやくHDDに手が届くようになった感じ
1万円/MBとか買ってられんわ
0119ブラディサンデー(茨城県) [GB]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:26:12.50ID:EOr1a+8J0
黒電話って髪型だろ
0120毒霧(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:27:09.72ID:JVK3Pzkn0
3.5インチディスクは「ワープロ用」
5インチのディスクが「ハードディスク」
だと思ってました。
0121イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:27:50.87ID:IFjmB7rr0
メモ用紙とか、ノートブックが生き残ってて先にフロッピー死ぬなよ
順番まもれ
0122デンジャラスバックドロップ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:28:20.15ID:lynNPzH+0
MOはブートに使えるんだっけ?
遅いせいでデータバックアップにしか使わんかったからなあ。

初代NeXTSTEPはワークステーションなのに5inchMOしか付いてない地獄のような仕様
0124デンジャラスバックドロップ(沖縄県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:29:13.56ID:T5PqF83K0
俺も黒電話使ってるよ。
電話線は光だけどw
0125ストマッククロー(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:30:37.20ID:46txg5Wt0
いやぁ
MOは緑電子の230MBディスクをブートディスクにしてHDD変わりに使ってた

MO差し換えるだけで
開発環境用のDOSが立ち上がったり、
ゲーム環境様のDOSが立ち上がったり
Windows3.1が立ち上がったり
OS/2 が立ち上がったりする様にしてたな

速度は別に遅いとは思わなかった
HDDも遅かったし
0126ドラゴンスープレックス(大阪府) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:31:04.39ID:eaeKCG/40
>>101
昔は紙テープ使ってた。OKITAC-4300
中央付近にガイドの穴。全部穴無しは空白コード、逆に全部穴空いてるのは抹消コード(無効コード)
パンチャで穴開けるので、誤字の時は、一つ戻って全穴開けた
FORTRANは先頭7文字空白があるので行が分かり易い。マジで人力でテープ読む奴居た

紙だから途中で切れた時の為に繋ぐツールとかあった
文字コードは決まってるけど、任意に穴開ける事も出来るので
文字や絵に見えるように綺麗に穴開けたテープアート作って学園祭で売ってたりした
0128ストレッチプラム(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:32:32.22ID:+5jurL6v0
トレンドっていうけど
こいらが意図的に作ってるだけじゃん

10年以上前から
今の若いやつはフロッピー知ってるの?って言ってるジジイいるよな
0129不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:32:42.90ID:D0mVdX+A0
わからんでもないよ
俺だってオープンリールとか8mmカメラとか見たことねえもん
0133ファイナルカット(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:36:12.90ID:LXze5Wsl0
漫画のセリフがネットスラングまみれになってきてる
0134ストレッチプラム(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:36:18.44ID:+5jurL6v0
ジジイになると自分の知ってるものを自慢したがるにしても
フロッピーやVHSって哀れじゃね?
0136キャプチュード(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:39:20.63ID:+nnkFS0U0
そう言ってるやつらもガス灯とか電話交換手とか使ったことないんだろ?
0138膝靭帯固め(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:40:06.45ID:caQZ2MMy0
大きくてペラペラのソノシートみたいなディスクだったのを覚えてる
あれは何だったのかもう思い出せないや
0139毒霧(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:40:15.80ID:wMnjCg110
核ミサイル発射するのに8インチがいるんだっけ?
0141ストレッチプラム(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:40:33.97ID:+5jurL6v0
>>135
レシートから消えてからにしよ?
0142河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:40:37.68ID:L3T1rHpa0
・maxell
・富士フイルム
・花王
0143メンマ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:40:54.15ID:mJFe69L40
初期のあたりは8インチほどの大きさ、多分40代以前の人は見たこともないかと。
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1167/637/m8fddcl1.jpg
0144ストレッチプラム(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:41:23.21ID:+5jurL6v0
>>138
5.5インチか8インチのフロピーじゃねえの?
0145膝靭帯固め(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:42:41.89ID:caQZ2MMy0
>>143
あー、こんな感じだったわ
大きさはちょっと違う気もする
これ柔らかいんだよ
0146毒霧(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:43:58.10ID:wMnjCg110
>>143
46歳の平均的ν速世代だけど
就職する頃には既に倉庫に入ってたわ
0147ランサルセ(東京都) [VN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:44:07.37ID:O8NNDbWY0
>>131
オープンリールは別にして
CMT(カートリッジ磁気テープ)は銀行でいまでも使ってるんだろ?
0148チェーン攻撃(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:44:16.05ID:Ccloa+A80
>>143
|゚Д゚)ノ クリーニングディスクじゃねえか

|゚Д゚)ノ あと、感熱紙は今多色出せたりするぞ

|゚Д゚)ノ 電車の切符なんかそうだし、イコカカードだって紙じゃないけど感熱印刷
0149バックドロップホールド(東京都) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:44:24.05ID:MTrtiUMc0
何でフロッピーをFDハードディスクをHDって表記するの?
FDDとHDDだろ?
そういうとこ直せよ
0150ストマッククロー(東京都) [BE]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:45:12.15ID:5Gd+LpV/0
>>129
フィルムを見かける機会は少ないが、
カメラオタクは中古屋を冷やかすことが多いので、
中古カメラ屋の片隅で投げ売られてるカメラをよく見る。
0151パイルドライバー(東京都) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:46:09.66ID:tmTy12fz0
ノーブランドのFDとコピーツールのウィザード、ファイルマスター・・・等を買って
PCゲー、エロゲー、ビジネスソフトをレンタル屋で借りてコピーするのがデフォだった青春時代w
0152膝靭帯固め(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:46:26.58ID:caQZ2MMy0
>>149
2.5インチは2DDと2HDだったけど?
0153不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:46:35.14ID:D0mVdX+A0
MDより音がいいという、DATテープデッキを買おう買おうと
思ってるうちに消えた
悲しかった
0155膝靭帯固め(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:47:35.91ID:caQZ2MMy0
ごめんミスタイプ
3.5な
0156不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:47:46.39ID:D0mVdX+A0
>>150
なんかぐぐったんだよさっき
まだコア層に人気あるみたいね
0157チェーン攻撃(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:48:00.21ID:Ccloa+A80
>>149
|゚Д゚)ノ FDDはフロッピーディスクドライブ

|゚Д゚)ノ HDDはハードディスクドライブ

|゚Д゚)ノ HDは一体型で取り出せないからしょうがないけど、FDとFDDは別物だよ
0158ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:48:04.90ID:ePNCvSBg0
>>153
MDは圧縮音源、DATはCDのデータをそのまま記録できるという企画だったけど
それCDでいいんじゃね?っていって、DATは一瞬で消えたな
0159チェーン攻撃(香川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:48:42.49ID:JyZ8bqBR0
無性に黒電話のダイヤルをジーコロジーコロしたくなることがある
なんというかタッチパネルをスッスッみたいな味気無さにウンザリしてきて
手に伝わる感触や抵抗感みたいなものに飢えている
昭和の頃の扇風機のスイッチみたいに無骨なバチンッバチン感とか最高
0160ウエスタンラリアット(滋賀県) [KR]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:48:45.46ID:nC+bidLR0
MDは重宝したな
0161ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:49:17.44ID:emOyqChf0
>>41
なもんでFDD買うときは3モード対応かどうかを確認する必要があった。
無駄に高かった記憶があるわ3モード対応FDD。

つっても末期はドライバで対応させてたから値段差ほとんど無くなってたけど。
0162河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:49:44.38ID:L3T1rHpa0
>>149
だったらハードディスクとか省略せずにちゃんと言え
フロッピーディスクドライブとハードディスクドライブだ
0163毒霧(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:50:46.71ID:wMnjCg110
>>159
スマホならダイヤルボタン(表現がおかしいが)押したときに振動が来るような設定が出来るはず
0165不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:51:14.21ID:D0mVdX+A0
>>158
なんか異端な気がしたね。
プロ用という気がして買おうかなっておもってたら
MD出てきてそっち買っちゃったよ
0167トラースキック(石川県) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:52:34.98ID:3ana9CuC0
レコードプレーヤーも久しく触ってないわ。
DVDと置き換わったの1990代前半だよね。

カートリッジがMCとMM、回転数も二種類、駆動方式もベルト方式とダイレクト方式あるんだよね。
昔はフォノアンプも別に必要だったけど今もいるのかな。
0168ランサルセ(東京都) [VN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:53:09.14ID:O8NNDbWY0
>>153
いやプロの間では30年くらいは第一線で活躍してたと思うが
0169イス攻撃(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:53:19.14ID:sONvgvo10
>>10
ソノシートじゃね?雑誌の付録についてたやつ
カセットテープの代わりにレコードプレーヤーで再生してた
0170ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:53:21.71ID:ePNCvSBg0
>>165
MDはタグ情報を記録できたから一時期喜んで使ってたよ
でもあれ、ソニー独自の圧縮音源技術だったんだよな

そのごMP3の台頭でMDも一瞬で消えてしまった
0172ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:53:57.05ID:emOyqChf0
>>17
ファミコンのFDがQDだったので素性は知らなくとも
モノ自体を認知してる40代から上はけっこういたりする。
0174アキレス腱固め(東京都) [GB]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:54:23.05ID:DWa1X27v0
>>26
たけえ
40MB 4万だった。
SCSIだったかRS232Cだったかは
記憶にない
0175ストマッククロー(東京都) [BE]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:54:48.60ID:5Gd+LpV/0
>>156
自主映画では90年代頃までは選択肢の一つだったな。
ビデオカメラが発展途上で、発色がフィルムの方が優れていたり、
スローモーションが撮れたり。

ビデオカメラやデジカメが遜色なくなって夢だった大判素子まであるのに、
今になって使ってるのは懐古だね。
フィルムなくなっちゃうと困るハリウッドを後ろ盾に、
数年前スーパー8を復活させようとしてたけど続報聞かないし。
0177ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:55:44.17ID:emOyqChf0
>>25
北朝鮮で現役だからな
0178キングコングニードロップ(神奈川県) [GU]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:55:44.30ID:AFZ010Px0
フロッピー10枚組のエロゲ!
0184アキレス腱固め(東京都) [GB]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:56:50.48ID:DWa1X27v0
発明者は日本人だったが
日本では相手にされず
アメリカで製品化したとかなんとか
0185ビッグブーツ(京都府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:56:53.72ID:27ecs6yK0
知人が持っていたX68000では
現在のCDドライブにように
オートイジェクト、ロードで驚いた。
0186ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:57:01.38ID:ePNCvSBg0
>>178
エロゲじゃなくても、末期はFD8枚〜10枚組とか普通にあった気がする
ファルコムのゲームだったかな
0188不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:59:02.40ID:D0mVdX+A0
>>170
iPod まで早かったねえ
MDも薄っぺらい音だなあとは思ってたけど
mp3より音はいいと思ってる今でも
0189キングコングニードロップ(神奈川県) [GU]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:59:24.31ID:AFZ010Px0
>>179
初めてワープロの熱転写リボンを使った時は凄え感動したけど、使い終わったリボンを見たら太いリボンの真ん中に小さい文字が抜かれてて
なんじゃこの無駄な仕組みは…と呆れたもんだ
それから程なくして感熱紙を使うようになったとさ
0190毒霧(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:59:59.32ID:wMnjCg110
割と最近の進化だけど
PSPのディスクメディアが
フラッシュメモリのメディアに取って代わられたのは驚いた
0192河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:01:23.48ID:L3T1rHpa0
>>179
インクリボン式の律儀に使ってたけど感熱紙入れたらリボン無くてもオッケーなことが分かったのでその後もしばらく使い続けた
2行液晶ワープロなw
0193不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:02:03.26ID:D0mVdX+A0
>>175
90年代?え?β、VHS-Cとかムービーカメラが
いっぱいあった出てた気がする。
ビクターとかパナとか
へーなるほど
0194ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:02:13.88ID:ePNCvSBg0
>>189
あれ、打った文字が全てインクリボンに残る仕様だよな
個人情報とか気にしてたら廃インクリボンを捨てられないという仕様
0197閃光妖術(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:04:57.14ID:LfCEeu+f0
今のキッズはSCSIの読み方を知らない
0198リキラリアット(大阪府) [PL]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:05:53.88ID:THvcAG260
>「は?今日の記事?20年前じゃなくて?」
こういう大げさな奴いるよな
どんなに気張っても10年前だよ
つーか10年前でもDSPのWindows買うときにまだフロッピーディスクついてきたし
0201ニールキック(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:08:17.08ID:cg3RGt6I0
>>197
スカジーと聞いて何で日産がハードディスク?と思いました
0202キングコングニードロップ(神奈川県) [GU]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:08:48.60ID:AFZ010Px0
>>197
さ…SASI
0203オリンピック予選スラム(愛知県) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:09:15.80ID:R83KvYDk0
>>201
サジーとかもあったな
0204ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:12:18.81ID:emOyqChf0
>>38
逆に俺はフロッピーディスクのフォーマットには複数あることをよく知らなかった頃に
安いから、という理由で2HDが必要なところで2DDを購入していた。

普通ならそこで使えなくて勉強代払ったなーで終わるんだが
何故か2DDのディスクが2HDでフォーマットできてしまい
しばらくその間違いに気がつかなかったという。

普通に使えるんだもんそら気づかねーよ。
0205ストマッククロー(東京都) [BE]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:13:12.93ID:5Gd+LpV/0
>>193
1994年にデジタルのMiniDV規格が提唱されて、
1998年にソニーVX1000というものすげえチートカメラが出て、
十二分の画質と、やがてPCで編集できるようになり一気にそっちに流れた。
所詮SD規格ではあるんだけれど、当時は低予算の商業映画で使われることすらあった。

ちなみにMXテレビの立ち上がり頃は、上記組み合わせで
ビデオジャーナリスト一人に全部やらせりゃ安く上がるんじゃね?
という方針だったが、そんなに甘くはなかったw
0207ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:15:37.98ID:emOyqChf0
>>49
jazとかORBとかPDとかDDCD-Rの悪口はやめてさしあげろ
0208キングコングニードロップ(神奈川県) [GU]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:16:55.54ID:AFZ010Px0
>>204
2DDって質の良くない2HDを使ってたって話があるね
0210毒霧(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:20:24.13ID:wMnjCg110
マイクロドライブってのもあったな
0212ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:27:21.66ID:emOyqChf0
>>55
アニメでよくあった腕時計型の多機能デバイスに憧れてた汚れのない少年だった頃の俺が
その40年後に腕時計型ではないが手のひらに収まる
多機能デバイスを使い、コンピューターネットワークに
アクセスする毛がないおっさんになっていようとは
露とも思わなかった。
0213不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:27:27.76ID:D0mVdX+A0
>>205
映像は今見るとなんかこう、ザラザラしてるというか
粉っぽく感じる、が、こう、活動写真っぽい味が出てる。
なるほど、当時の映像ってこういうのなのね。
映画っぽい映像。
0214オリンピック予選スラム(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:29:30.93ID:bFdZXBQ40
ISAバス
DA PUMPやないよ!
0217チェーン攻撃(香川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:34:35.13ID:JyZ8bqBR0
>>212
毛はあったほうが良かったかも
0219ツームストンパイルドライバー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:36:40.97ID:r7tOn33Y0
FDったらロータリーしか思い浮かばんが
今の人はシビックに直結するのかな
0220ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:36:46.37ID:ePNCvSBg0
今未来になったなって思うのはスマホだけだよな
個人が片手で全世界のインターネットにアクセスできるスマホは
さすがに21世紀だなとは思うが、それ以外で21世紀を感じられるものなんてあるのかな?
0221ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:38:39.43ID:emOyqChf0
>>208
特に不具合がなかったけど怖いから次からは2HDを買うようにしていたが
まさかSONYの2HDがマクセルの2DD以下の品質だったのには逆に驚いた。

10枚に一枚の割合でエラー吐いてフォーマットすらできねぇんだぜSONYの2HD。
ノーブランドのフロッピーの方がまだ安い分マシだったっつーね。

で、あれこれ使った結果、富士フイルム製に落ち着いた。
ありゃあ鉄板だったわ。
0222閃光妖術(光) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:39:21.07ID:EPNtJn300
>>182
昔はこんなんで抜けたんだよな
0224トラースキック(石川県) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:42:21.37ID:3ana9CuC0
>>220
インターネット。

昔のパソ通は遅いし、電話回線なので金もかかるし、モデムに死ぬほど呪文入れてたな。
テレホーダイなんて深夜しか使えない仕様だったし。
0225フェイスロック(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:42:39.15ID:WHmyBcWD0
>>220
ここ20年ぐらいだとVRのAVが一番の衝撃だったがね

スマホはガラケーのi-modeがすでにあったからな
端末としてシャープのザウルスとかPDAが古くからあったし
基本的には今までの技術のバージョンアップ
0226ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:43:04.81ID:ePNCvSBg0
>>223
自立航行技術あってのドローンなんだろうけど
たまに、地方だからか大きめのラジコンヘリコプターが農薬撒いてるの見てる方がおおってなるかな

相変わらずいまだに、風と雨には逆らって飛べないんだからなんだかな
0227ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:43:14.05ID:emOyqChf0
>>217
まぁ剃ってるだけなので毛は普通にある。
つーかアホみたいに伸びるの速ええから
手入れが面倒でセルフハゲにしとる。
0228ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:45:44.22ID:ePNCvSBg0
>>224
確かに、高速インターネット通信は確立されたけど・・・

>>225
エロは技術を高める、の典型だな

PC黎明期にみんながPCに飛びついたのはネットでエロ画像が見られる
って理由だったから
0229河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:45:45.68ID:L3T1rHpa0
>>220
冷戦構造の終了と米中の経済対立とか
0230トラースキック(石川県) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:46:40.92ID:3ana9CuC0
>>226
GPS絡みだとカーナビ。
あと電波時計も。昔の時計は一ヶ月に数秒の誤差が出てたが今は誤差ゼロ。しかも初期のは高かったが今だと千円台で売ってる。
0232ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:48:22.84ID:ePNCvSBg0
>>230
最新型のは持ってないけどさすがにみちびきに対応してて、走行してる階層の違いまで検出してくれるんだろうか?
都内走ってると、高架なのか、平地なのか、地下なのか、を純正ナビでも誤検出して迷いまくった田舎者のおれ
0234チェーン攻撃(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:52:28.04ID:Ccloa+A80
|゚Д゚)ノ 高速通信は昔からあった。光ケーブルで1ギガとか

|゚Д゚)ノ 今は一般人でも使える価格だけど、昔は月の使用料が36万円とかだった

|゚Д゚)ノ 品質のいいNTTだと60万ぐらい
0235ツームストンパイルドライバー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:52:53.61ID:REhAXY+v0
バイオハザードのセーブって何でパソコンとフロッピーディスクじゃなくてタイプライターとインクリボンだったの?
0236チキンウィングフェースロック(千葉県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:53:36.78ID:ki2bePgy0
>>18
フォーマットによる
2HDは9801の場合1.25M
0238ネックハンギングツリー(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:56:01.83ID:ePNCvSBg0
>>235
その方がふいんきが出るだろ
よくわからん水門をあけるのにキコキコハンドルで何回回させられたよ?
あんなの普通は電動制御なのに
0240テキサスクローバーホールド(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 22:57:37.22ID:7fY61Ptq0
オマエら マークシートカードを札束のようにしてリーダーにかけたり、

紙テープでブートストラップをロードさせたり

知らんやろ
0244メンマ(新潟県) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:08:17.08ID:Fq11X1KP0
>>240
MRAMのご先祖コアメモリから、データをダンプしたりしてな。
(コアダンプの語源はコレ)
0245ジャンピングエルボーアタック(北海道) [GR]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:09:00.45ID:JiNFLjf60
ワシの頃はカセット付きのX1でガッチャンガッチャン音立てながらウィザードリィやザナドゥを遊んだもんじゃて
0247ストレッチプラム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:11:29.05ID:emOyqChf0
>>238
旋盤で角出しやるとかな
0251フォーク攻撃(東京都) [NO]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:13:34.41ID:Ug1p61r90
>>245
あのガッチャン音(リレー音)を高速でオンオフして音楽を演奏するお遊びプログラムが昔あった
025316文キック(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:15:05.88ID:z8pBI2mt0
CRCエラーの恐怖
0254ビッグブーツ(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:16:45.40ID:fakdan9g0
うちにまだ動作する8インチFDDあるよ
たまにMS-DOSを起動させて動作音を楽しんでる
もちろん5インチと3.5インチもある
0255ニールキック(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:18:14.60ID:Skb0St1Z0
8インチFDを初めて見たのがオリベッティ製オフコンだった
パシャパシャ音がしてた記憶
0256ツームストンパイルドライバー(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:21:32.97ID:uq3SX1Qh0
何年か前にバラして日食を見た
0257フォーク攻撃(東京都) [NO]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:23:47.67ID:Ug1p61r90
NEC系の5インチフロッピーはカッチンカッチン鳴ってた思い出
富士通系の3.5インチはブーンブーン
初期のHDDはカラコロカラコロ
最近のはコッコッコッ?
0259不知火(茸) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:33:07.56ID:q3z7uva50
>>246
友達の家のPC6001mk2はドアドアのロードに3時間くらいかかってた。
0262タイガースープレックス(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:34:24.28ID:arRKYrlZ0
企業からFDのデータ抜き出してほしいって依頼が来るからFDドライブはいくつか確保してある。
0263エルボードロップ(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:36:53.18ID:AR6OWthF0
LDを初めて見た時は驚いた
レコードなら知ってたからレコードの仲間かなと
0265スリーパーホールド(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:38:09.85ID:hXoEWWaP0
うちも数年前まではフロッピー使うNC加工機あったのでPC廃棄してもFDドライブだけは外して残してたな
0267河津落とし(静岡県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:38:43.79ID:9hSBwuXk0
Win95 1GB HDD PC 30万円 出して買った時代もありました!
0269デンジャラスバックドロップ(福島県) [IN]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:41:24.13ID:s//6C2NV0
今どきの若者って紅茶キノコも飲んだこと無さそう
0271不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:42:30.76ID:D0mVdX+A0
>>259
俺も6001mk2ドアドア持ってたが
そんなにかかんないよ
体感的に小一時間だな、45−50分くらい
0272デンジャラスバックドロップ(福島県) [IN]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:42:39.38ID:s//6C2NV0
>>267
釣り?
027316文キック(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:43:27.51ID:5o56Nk0U0
>>269
そういや最近チョンが
紅茶キノコをなぜか「コンブチャ」とか言って
広めようとしてるみたいだな
0275不知火(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:46:14.91ID:D0mVdX+A0
>>259
これ見ると12分くらいでロードしてる

PC-6001版「ドアドアmkII」のロード〜プレイ開始まで - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm967593

あれ、もっと長かった気がしたがw
0276フォーク攻撃(東京都) [NO]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:47:53.25ID:Ug1p61r90
ロード時間がよく話題にあがるが、一画面描画するのに一分以上かかるアドベンチャーゲームが割とあったのも知られるべき。
0277マスク剥ぎ(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:48:39.24ID:wL4BESJN0
初めて買ったPhotoshopとIllustratorはインストールディスクが全部フロッピーだった・・
全部で30枚ぐらいあったんじゃないかな
0279スリーパーホールド(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:51:05.82ID:hXoEWWaP0
>>267
初めて買ったPCがそんなもんだった気がする
プリインストールで半分近くHDD削られてたキャンビーってやつ
0284河津掛け(西日本) [DK]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:55:17.28ID:L3T1rHpa0
>>267
妥当な値段かと
CPUは486DXだな
0286ミラ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:00:23.90ID:wSQKfvej0
>>285
俺のキャンビーは確かPentium133だったな
0289テチス(茸) [GB]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:12:03.40ID:wYqHOVoG0
ZZで5インチフロッピー出て来て時代を感じた。
0290プレアデス星団(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:12:22.61ID:2FMKKhQZ0
この何十年間かすごい速度で進歩してる
長期続いてる漫画だといまだに作品世界にスマホ普及してなかったり変なことになってる
0293エリス(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:18:04.12ID:fKCcsM3P0
夜中一人でパソコン通信つなげようとしたら繋がらなくて
一人しかいないのにどこからか声が聞こえて二度びびったことがあるんだよな

もしもし、もしもし
0294シリウス(神奈川県) [GU]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:19:48.64ID:DbdT+GIE0
>>267
PCをローンで買うと、払ってるうちに残金より安い新機種が出て絶望すると言われた時代…
0296ポラリス(光) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:22:16.28ID:3gQlvXWt0
この前病院でピンクの公衆電話見た
緑じゃないからか、テレホンカード入れるところも
100円入れるところも無い。
使えるの10円のみ。
0300アルファ・ケンタウリ(兵庫県) [GB]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:26:15.03ID:mXwLbnE50
未だに上書き保存のマークにフロッピー使われてるのにな
0302タイタン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:37:23.52ID:Gm3p98s70
>>204
3.5インチFDには、角に2DDと2HDを識別する穴があり、2DDを2HDでフォーマット出来ない。
そこで2DDを無理やり2HDで使うために、角に穴を開けるパンチが売られていた。
0303フォーマルハウト(東京都) [NO]
垢版 |
2020/12/01(火) 00:43:31.62ID:mnZNXDMJ0
>>204
フロッピーは結構アナログなもんだから品質次第でいけたりする
回転数プロテクトっていってコピー防止のために通常より多めのデータを書き込むのも普通にあった
読めるけど書けない
0304エリス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 01:02:10.83ID:3LHncJXC0
>>300
何でもかんでもアップデートすりゃいいとも思わないしアレで良いと思うな(´・ω・`)
何だかんだでコンピューターは半世紀以上の歴史があるんだしルーツを懐かしむ伝統があったっていい
0305エリス(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 01:17:51.70ID:fKCcsM3P0
最後の方のpc98ラップトップにn88ベーシックのプログラム動かしたら爆速で役に立たないレベルだった
0306赤色矮星(光) [DK]
垢版 |
2020/12/01(火) 01:42:54.73ID:LYQIBZJ90
フロッピーディスクは見た事あるけどMOってやつは見た事ないな
0307地球(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 01:47:14.25ID:HlEwnMaW0
普通に使ってる会社あるよ
0308イオ(東京都) [JP]
垢版 |
2020/12/01(火) 01:52:20.51ID:6mpwz3Tk0
ふと気になって調べてみたけど、今やMOドライブの新品ってレアなのな
あっても馬鹿みたいに高いし、しかも10年以上前の製品という・・・・
MOに保存してるデータ、今持ってるドライブが生きてるうちにサルベージしとかんと
0309オベロン(兵庫県) [JP]
垢版 |
2020/12/01(火) 02:17:19.39ID:evbQFtxf0
>259
6001mk2もドアドアも持ってたけど読み込みは20分くらいだったぞ。
ドアドア復刻して欲しいな。
0310ニュートラル・シート磁気圏尾部(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 02:18:25.27ID:DzmJsCDv0
システムドライブが標準でCの時点でなんとも
0313レア(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 03:01:28.06ID:m10pWOhN0
一応3.5と5インチのドライブは残してある
8インチは場所とるんでこないだ捨てた
0314ニクス(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/12/01(火) 03:02:15.52ID:A8dW7r570
容量少ないだけで記録媒体としては使い易かったやろ
0315グリーゼ581c(茸) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 03:10:14.12ID:XaACNeMA0
>>39
2000年頃の某区役所はそれが現役だったらしいで
流石に供給なくてそのころ更新したらしいが
0316ミラ(千葉県) [EG]
垢版 |
2020/12/01(火) 03:17:41.90ID:4vqxOZtt0
青空ふろっぴぃとかいう漫画があった
0318グリーゼ581c(茸) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 03:51:07.22ID:XaACNeMA0
>>178
プリンセスメーカー2が12枚
DEJA2が10枚だったか

後者は総当たり式ADVなので場所移動の度に違うディスクを入れる必要があり5枚のフロッピーを立てるスタンドを使ってプレイしてた
流石にそれ以降はHDDを買ったが
0323環状星雲(光) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 06:09:53.18ID:/peQrx030
町工場では今なおバリバリ現役
修理などの技術が卓越した作業場では紙テープも健在。
日本は枯れた技術のオーパーツ化を阻止する最後の砦なのだ。
これは誇らしい事であり、在日マスコミに感化されたノータリンベビーどもには解るまい。
0324アケルナル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 06:50:09.56ID:81BZCbRz0
なんか
むしろアニメや映画で観たことある
って方が驚きです
世のみなさん案外ふるいアニメや映画もご覧になるんですね

ふるい時代設定な最近の作品かもしれませんが
0326アルタイル(庭) [PK]
垢版 |
2020/12/01(火) 07:09:39.04ID:Evf7DyY30
20年くらい前のマンガだとスパイが
機密の入ったフロッピーを盗みだしたりしてたな
それより古いとマイクロフィルムか
0329ベスタ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 07:30:33.64ID:k02Aoe8I0
花王のフロッピーあったよな
0330ガーネットスター(茸) [RU]
垢版 |
2020/12/01(火) 07:42:41.61ID:hyYc1oTG0
>>292
そそ、中学生の頃にPC8801FH買って夢中でやったよ
ハイドライドシリーズやロマンシア、ソーサリアンとかね
0331テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 07:43:26.77ID:8WNg2dBY0
フロッピーじゃ無いが、トトロとか見て
ああ、この時代の電話機ってああいうふうに使うんだ!
とか思わんのか?

何でもかんでも「知らない見たことない」
0332水星(青森県) [JP]
垢版 |
2020/12/01(火) 07:48:47.43ID:zifOgLMj0
意外と高く売れる
一時期は転売ヤーの的だった
0333オールトの雲(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:01:22.95ID:EeRDz89G0
SEGAのアフターバーナーは、確か機密情報が入ったフロッピーディスクを運ぶのが任務だった。good luck!
0334青色超巨星(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:13:52.24ID:/9QNZPPC0
現役ではないが、Win7 のためにセットで買った fdd が自作機に付いたままだな。
子供に見せてやっとこう。
0335木星(神奈川県) [IT]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:41:22.92ID:YPPKByz70
フロッピー買うならゲームソフト入りのやつがお得だよな!そのゲームによってちょっと容量減ってるけど
0339ケレス(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 09:03:52.28ID:CSl/QSan0
>>169
ソノシートwww
どこで入手したのかわからないけど
上越新幹線の車内メロディーの持ってた
0341レグルス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 09:28:17.67ID:ugYedSFT0
フロッピーディスクが高価だったからディスクカードでマリオとかゼルダとかやってたのに
0342デネブ(愛媛県) [JP]
垢版 |
2020/12/01(火) 09:34:54.29ID:KhyHSF1Y0
MS-DOS環境なら最低限必要なものは一式入ったし
そういったマイ環境を持ち歩くのが当時の姿

今だとBootableなフラッシュメモリの役割だね
0345水メーザー天体(京都府) [AU]
垢版 |
2020/12/01(火) 09:58:14.31ID:/Tub03t20
2TDはもっと貴重
0346アクルックス(福岡県) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 09:58:41.23ID:2UfhrB4/0
新品買って来たらまずフォーマットしないとなので
それに30〜40分かかってた想い出
0347ガーネットスター(茸) [GB]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:00:28.55ID:Q+KrDyI60
>>282
何気に面倒見の良いよなマイクロソフト
0348セドナ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:00:30.79ID:Xr5acvqj0
今考えたら3.5インチの方選べばよかった
0349ブレーンワールド(光) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:09:00.82ID:gjSCTqWY0
パンチテープはあらゆる意味で、紙!
0350ミラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:24:56.37ID:LVYLvnkr0
>>10
もっと大きい8インチのフロッピーディスクもあったぞ。
使ってるうちに中心部の塗装が剥げて来て、透明になったらディスクの寿命だった。だから読み出しが出来なくなる前に他のディスクにコピーした。
寿命は結構短かったな。
https://i.imgur.com/pswRvxg.jpg
0352褐色矮星(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:34:27.86ID:hLOeBNJ/0
1x77x13x256B→250KB(8'1S)
2x77x26x256B→1001KB(8'2D、5'2HD、3.5'2DD)
2x77x8x1024B→1232KB(8'2D、5'2HD、3.5'2HD)

1x40x16x256B→160KB(5'1D)
2x80x16x256B→640KB(5'2DD、3.5'2DD)
2x80x15x512B→1200KB(5'2HD、3.5'2HD)

2x80x9x512B→720KB(5'2DD、3.5'2DD)
2x80x18x512B→1440KB(3.5'2HD)
2x80x36x512B→2880KB(3.5'2ED)
0353リゲル(東京都) [RO]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:34:53.78ID:XXWtTNgY0
MOのほうが短命に終わった気がする
0354オリオン大星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:47:11.81ID:pwein6KC0
殻付きBDってまだ有るの?
0355シリウス(神奈川県) [GU]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:49:40.81ID:DbdT+GIE0
>>340
フロッピーのエンベロープといえば、踏むなとか火で炙るなとかの注意アイコンがなかなか味があった
0358デネブ(愛媛県) [JP]
垢版 |
2020/12/01(火) 11:04:21.83ID:KhyHSF1Y0
>>353
大容量メディア乱立期の中では健闘した方だと思うな
0359オリオン大星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 11:30:49.65ID:pwein6KC0
DVDはいつからデジタルヴァーサタイルディスクになったんだ?
0360タイタン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 11:31:07.59ID:9Now68Yz0
>>282
今どきフロッピーディスクしか使えないような古いパソコンでWindows8.1が正常に動くのか?
0361太陽(光) [CH]
垢版 |
2020/12/01(火) 11:38:18.93ID:AIBLhJ+O0
でかい機械の中でこれまたでかいリールがグリングリン回ってる部屋は壮観だった。
あれらの巨大マシン群はどこ行っちゃったんだろうな。
0362ミザール(大阪府) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 11:38:25.62ID:r3vscGzf0
俺たちが思う穴あき紙テープがカタカタ出てくるコンピュータみたいなもんだろ
0364火星(山口県) [IR]
垢版 |
2020/12/01(火) 12:00:06.41ID:ybbEpjXH0
>>342
ワープロとか表計算とかコンパイラごとにフロッピーディスクを入れ替えてパソコンを立ち上げ直してたよな
0369シリウス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 12:28:21.47ID:KTRWERva0
踊る大捜査線か何かで過去のバックアップデータを見るときに訳の分からない記憶媒体が大量に出てくるシーンがあった
0370赤色矮星(空) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 12:49:38.31ID:lNK1xwfk0
親戚にもらったワープロの記憶メディアがカセットテープだった
0371褐色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 12:51:15.26ID:3zNVu4b00
仲間ニダ


  / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄\
 |       |
  L_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ
 |::      |
 |:  __  _|
 (6  \●> <●∧
  |    )・・( |
  ヽ    (三) ノ
  /\     /
 /⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\
`|  |    ヽo ヽ
0372木星(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 12:59:30.31ID:Z+zmQ6CP0
富士フィルムのテープストレージLTO Ultrium 8が12TBか
0373ビッグクランチ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 13:15:14.07ID:jXd3KpsO0
もう LTO は 8 なのか
かつて触ってたのはDDS4やらLTO-2の頃までだから、テープも進化続けてるんやな
0374ベラトリックス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 13:26:51.28ID:UUJtPW+U0
円盤メディアを使う機会がもうない
CDもBDも使ってない
ネットで音楽も映画もストリームできる
0376ポルックス(千葉県) [IT]
垢版 |
2020/12/01(火) 13:31:04.75ID:C96W5KHu0
さすがにお前らでもオープンリールやパンチテープは使ったことないよな?
0377クェーサー(ジパング) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 13:46:58.69ID:5v7y9dkJ0
紙フロッピーの話では無いのか
0378トリトン(佐賀県) [KR]
垢版 |
2020/12/01(火) 13:54:38.98ID:1Eo1hwj30
昔キーパンチャーていたな腱鞘炎になる子がおおかつたあの当時は
IBMとかバローズとかだつたしテレクスも使用してたな
0379ポルックス(福岡県) [MX]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:00:39.81ID:mcO0nMVn0
黒電話まだ使ってるんだが(´・ω・`)
0380ポラリス(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:04:26.18ID:cwkPbbmy0
15年かそこら前にマザボのBIOS更新がFDDからしか出来なくてしゃーなしにFDD買ったわ
今はUSBメモリどころかオンラインでさえ出来るようになって楽になった
0381地球(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:06:47.76ID:LIm+KaEE0
そろそろテラ単位保存出来る光ディスク欲しいんですけどまだですか?
0385天王星(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/12/01(火) 15:58:44.29ID:Uvsxt60x0
>>383
雲の上にあるからな
0386エウロパ(東京都) [VE]
垢版 |
2020/12/01(火) 16:35:51.13ID:bTva1P6U0
>>384
これは当時欲しかったw
当時としてもキワモノだった記憶

メモリースティックの最大容量が128MBくらいのころかな?
はっきり言って不便だが、130万画素くらいしかないだろうから
2、3枚くらいは保存出来るんじゃないかw
0387火星(山口県) [IR]
垢版 |
2020/12/01(火) 16:55:57.99ID:ybbEpjXH0
>>384
FDDのモーターでどれだけ電力を使ってるんだよって当時ですら思ったわ

当時のデジタルスチルカメラの大半はVGA規格の静止画像を記録する30万〜40万画素程度のCCDしか持っていなかった(中略)2HD規格のフロッピーディスク1枚(容量1.44メガバイト)でならば撮影枚数換算15〜40枚前後の記録が可能であった。
0389デネブ・カイトス(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/12/01(火) 19:30:25.07ID:6I9o9Da10
>>388
|゚Д゚)ノ ルータは日立のAN50

|゚Д゚)ノ 支店にぶら下がってるPC約200台の広域通信用

|゚Д゚)ノ 当時はインターネットじゃなくATMネットワークだけど
0390馬頭星雲(茸) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 20:50:57.86ID:TqLQ3MWq0
マハポーシャでPC買ったらFDを10枚貰った
ディスク1枚にFLマスク処理された無修正写真が10枚入ってた
殺伐とした屋内でくたびれた感じの女がうつむき加減で撮られてたけど、あれ多分女性信者だわ
0393エッジワース・カイパーベルト天体(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/12/02(水) 03:50:44.15ID:oyz/VD+x0
>>221
その気持ち分かる。
俺の身の回りではSONYとマクセルは不良品率が突出して高かったから、
「糞ブランド二大巨頭」「SONYとマクセル買うぐらいならノーブランドの方がマシ」
と言われて忌み嫌われてたな。
十枚入りパック買って三枚フォーマット不能なんて事態がしばしば、50枚パック
なんて50枚中10枚不良品なんてロットがあったぐらいだから。
俺は富士フィルムか帝人製買ってた。
0396はくちょう座X-1(西日本) [DK]
垢版 |
2020/12/02(水) 08:00:48.58ID:F5UsZtdl0
>>395
こうして封印の獣ケルベロスを仲魔として、中島と弓子はクロウカードを集めることになったのである
0399はくちょう座X-1(西日本) [DK]
垢版 |
2020/12/02(水) 12:58:28.20ID:F5UsZtdl0
焼けるミッションディスク!
システムダウンするEz-8!
0402フォボス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/12/02(水) 22:44:57.52ID:D6NNECBc0
>>5
当時の古代人達は
「この中に新聞紙面○○ページ分入るんだぞ!(ドヤァ」
って言ってたもんだ。

今では1ページ入るかどうかじゃないかな?(画像保存)
0403海王星(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/02(水) 23:02:38.60ID:JTCxLee60
絶対に磁石の上に置くなよ!って言われたな 製図版が磁石だったから
0405プロキオン(三重県) [DE]
垢版 |
2020/12/03(木) 09:57:06.47ID:1LMYpfWy0
>>282
フェイク画像?
0406ハレー彗星(西日本) [DK]
垢版 |
2020/12/03(木) 10:18:40.84ID:4IZVX6uB0
>>402
新聞紙面だとたまにカラーは入るけど、元が元だけに基本モノクロ2値でおkだから、最終的に圧縮かかれば4ページくらいいけるんじゃないかな
もちろん解像度にもよるが、200dpiもあれば十分だろう
0408ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/12/03(木) 13:44:05.09ID:g0Qkgzdb0
2000年代にEDIのシステムが不完全で
一部データをフロッピーに記録して郵送してくれ、なんて企業があったな
中堅の小売チェーンだったけどさすがにもうリプレイスしたかな
0410エイベル2218(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/12/03(木) 18:43:52.34ID:F2/O0kvx0
8インチなんか使ったことある奴は相当絞られるだろう
デジタルの時代になってるのにアナログ携帯電話の開発
やってたことあるけど開発拠点のふるーいPCについてたな
カッコンカッコン、カカカカカカカカってうるさい奴だった
0411レグルス(光) [ES]
垢版 |
2020/12/03(木) 18:59:26.14ID:wdGPjqFY0
一時期、地元紙の読者投稿欄の募集コメントに「3.5インチのフロッピーディスクでお寄せください」というのがあったな。
ワープロ全盛期でUSBメモリなんて普及していない時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況