「アニメや映画でしか見たことない」「黒電話とかの仲間だと」今どきのフロッピーディスクへの認識

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハイキック(東京都) [US]2020/11/30(月) 19:47:26.94ID:tIxTTsod0?PLT(12000)

地方銀行でフロッピーディスクの取り扱いを終了する動きが進んでいるというニュースを受け、ネット上には「フロッピーディスク」に関する投稿が相次いだ。
きっかけとなったのは、日本経済新聞(電子版)で2020年11月30日に配信された「地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ」の記事。
読み取り装置の製造終了などを理由として、取り扱いの終了が進められているというフロッピーディスク。
1971年に開発され、最盛期は1990年代。2000年頃以降は徐々に廃れていった製品であることから、ネット上では未だ取り扱いがあったことに驚く声が多い。
「フロッピーディスク...生きていたのか...」「2020年も終わろうとしているのに...」「は?今日の記事?20年前じゃなくて?」
といったツイートが多く投稿されたことから、ツイッターでは「フロッピーディスク」がトレンド入り。

「トレンドに入ってるけどフロッピーディスクの実物って見たことないもんなぁ......」「基本アニメや映画でヤバいデータやり取りするときにしか見たことない」
「フロッピーディスク、分野的にも知ってはいますがあくまで教科書レベル。現物見たことないんですよね...」「黒電話とかの仲間だと思ってたからまだ現役だったのが意外」
など、フロッピーディスクという単語は知っていてもイメージがわかないとする声も多かった。

「てかFD売ってるところも読みとる端末売ってるところも見たことないんだけど、逆にこの時代でFD使うのってむずくないか?」「フロッピーディスクって、今どこで買えるんだろ」
と、現代においてフロッピーディスクを使う方が困難だとする声も散見される。

パソコンやスマートフォンには現在もフロッピーディスクの絵文字が存在することから、
「【フロッピーディスク】の絵文字はどうなるんやろ」「絵文字の意味が誰にもわからなくなる日が段々と(迫ってきている)」
とするコメントもある。

Microsoft Officeシリーズなど、「保存」を示すアイコンにフロッピーディスクのマークを用いているソフトウェアも多いことから、
「そういえば、ワードとかの保存マーク変わるんかね?ずっとフロッピーディスクのままですけれども」「『保存』マークは? ねえ、『保存』マークはどうなっちゃうの?」
と心配する人もいるようだ。

https://www.j-cast.com/2020/11/30399980.html

0361太陽(光) [CH]2020/12/01(火) 11:38:18.93ID:AIBLhJ+O0
でかい機械の中でこれまたでかいリールがグリングリン回ってる部屋は壮観だった。
あれらの巨大マシン群はどこ行っちゃったんだろうな。

0362ミザール(大阪府) [US]2020/12/01(火) 11:38:25.62ID:r3vscGzf0
俺たちが思う穴あき紙テープがカタカタ出てくるコンピュータみたいなもんだろ

0363火星(山口県) [IR]2020/12/01(火) 11:54:39.98ID:ybbEpjXH0
>>20
MOは記憶媒体としては優秀なんだぞ

0364火星(山口県) [IR]2020/12/01(火) 12:00:06.41ID:ybbEpjXH0
>>342
ワープロとか表計算とかコンパイラごとにフロッピーディスクを入れ替えてパソコンを立ち上げ直してたよな

0365ハダル(埼玉県) [US]2020/12/01(火) 12:20:36.47ID:G5JfDv3T0

0366ハダル(埼玉県) [US]2020/12/01(火) 12:21:32.73ID:G5JfDv3T0
>>192
蛍光マーカーで塗ると文字が消える思い出

0367ハダル(埼玉県) [US]2020/12/01(火) 12:23:19.66ID:G5JfDv3T0
>>340
何故かパンツって呼んでた

0368ハダル(埼玉県) [US]2020/12/01(火) 12:24:54.18ID:G5JfDv3T0
穴が沢山空いたハードセクタのFDは見たこと無い

0369シリウス(ジパング) [US]2020/12/01(火) 12:28:21.47ID:KTRWERva0
踊る大捜査線か何かで過去のバックアップデータを見るときに訳の分からない記憶媒体が大量に出てくるシーンがあった

0370赤色矮星(空) [ニダ]2020/12/01(火) 12:49:38.31ID:lNK1xwfk0
親戚にもらったワープロの記憶メディアがカセットテープだった

0371褐色矮星(東京都) [US]2020/12/01(火) 12:51:15.26ID:3zNVu4b00
仲間ニダ


  / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄\
 |       |
  L_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ
 |::      |
 |:  __  _|
 (6  \●> <●∧
  |    )・・( |
  ヽ    (三) ノ
  /\     /
 /⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\
`|  |    ヽo ヽ

0372木星(東京都) [US]2020/12/01(火) 12:59:30.31ID:Z+zmQ6CP0
富士フィルムのテープストレージLTO Ultrium 8が12TBか

0373ビッグクランチ(千葉県) [US]2020/12/01(火) 13:15:14.07ID:jXd3KpsO0
もう LTO は 8 なのか
かつて触ってたのはDDS4やらLTO-2の頃までだから、テープも進化続けてるんやな

0374ベラトリックス(SB-iPhone) [US]2020/12/01(火) 13:26:51.28ID:UUJtPW+U0
円盤メディアを使う機会がもうない
CDもBDも使ってない
ネットで音楽も映画もストリームできる

0375アンタレス(やわらか銀行) [CN]2020/12/01(火) 13:28:52.03ID:JB/ut/140
カセットテープも使ってた

0376ポルックス(千葉県) [IT]2020/12/01(火) 13:31:04.75ID:C96W5KHu0
さすがにお前らでもオープンリールやパンチテープは使ったことないよな?

0377クェーサー(ジパング) [US]2020/12/01(火) 13:46:58.69ID:5v7y9dkJ0
紙フロッピーの話では無いのか

0378トリトン(佐賀県) [KR]2020/12/01(火) 13:54:38.98ID:1Eo1hwj30
昔キーパンチャーていたな腱鞘炎になる子がおおかつたあの当時は
IBMとかバローズとかだつたしテレクスも使用してたな

0379ポルックス(福岡県) [MX]2020/12/01(火) 14:00:39.81ID:mcO0nMVn0
黒電話まだ使ってるんだが(´・ω・`)

0380ポラリス(大阪府) [JP]2020/12/01(火) 14:04:26.18ID:cwkPbbmy0
15年かそこら前にマザボのBIOS更新がFDDからしか出来なくてしゃーなしにFDD買ったわ
今はUSBメモリどころかオンラインでさえ出来るようになって楽になった

0381地球(東京都) [US]2020/12/01(火) 14:06:47.76ID:LIm+KaEE0
そろそろテラ単位保存出来る光ディスク欲しいんですけどまだですか?

0382クェーサー(ジパング) [GB]2020/12/01(火) 14:09:55.73ID:C1V+Ee3B0
物理的なストレージも消えていく運命なのかな

0383ミマス(山口県) [US]2020/12/01(火) 14:11:36.81ID:A+pvY7um0
>>382
データセンターもクラウドを使えば場所いらんな

0384シリウス(北海道) [AT]2020/12/01(火) 14:25:12.29ID:M/IBgF4z0
何枚保存できるんだよ
https://i.imgur.com/K8OhrNR.jpg

0385天王星(神奈川県) [JP]2020/12/01(火) 15:58:44.29ID:Uvsxt60x0
>>383
雲の上にあるからな

0386エウロパ(東京都) [VE]2020/12/01(火) 16:35:51.13ID:bTva1P6U0
>>384
これは当時欲しかったw
当時としてもキワモノだった記憶

メモリースティックの最大容量が128MBくらいのころかな?
はっきり言って不便だが、130万画素くらいしかないだろうから
2、3枚くらいは保存出来るんじゃないかw

0387火星(山口県) [IR]2020/12/01(火) 16:55:57.99ID:ybbEpjXH0
>>384
FDDのモーターでどれだけ電力を使ってるんだよって当時ですら思ったわ

当時のデジタルスチルカメラの大半はVGA規格の静止画像を記録する30万〜40万画素程度のCCDしか持っていなかった(中略)2HD規格のフロッピーディスク1枚(容量1.44メガバイト)でならば撮影枚数換算15〜40枚前後の記録が可能であった。

0388ハダル(東京都) [RU]2020/12/01(火) 19:22:33.54ID:i3rfsQx+0
>>234
当時でそれを処理できるハードってどんな用途だったの?

0389デネブ・カイトス(大阪府) [IT]2020/12/01(火) 19:30:25.07ID:6I9o9Da10
>>388
|゚Д゚)ノ ルータは日立のAN50

|゚Д゚)ノ 支店にぶら下がってるPC約200台の広域通信用

|゚Д゚)ノ 当時はインターネットじゃなくATMネットワークだけど

0390馬頭星雲(茸) [US]2020/12/01(火) 20:50:57.86ID:TqLQ3MWq0
マハポーシャでPC買ったらFDを10枚貰った
ディスク1枚にFLマスク処理された無修正写真が10枚入ってた
殺伐とした屋内でくたびれた感じの女がうつむき加減で撮られてたけど、あれ多分女性信者だわ

0391アークトゥルス(東京都) [ニダ]2020/12/01(火) 20:56:25.15ID:yN7RIl4H0
まだ使ってたのかよw
磁気ま弱いから消えるぞマジでw

0392宇宙定数(東京都) [US]2020/12/01(火) 23:12:35.22ID:c+k0ZiVc0
シングルマザーの方が見た事無いな。

0393エッジワース・カイパーベルト天体(埼玉県) [US]2020/12/02(水) 03:50:44.15ID:oyz/VD+x0
>>221
その気持ち分かる。
俺の身の回りではSONYとマクセルは不良品率が突出して高かったから、
「糞ブランド二大巨頭」「SONYとマクセル買うぐらいならノーブランドの方がマシ」
と言われて忌み嫌われてたな。
十枚入りパック買って三枚フォーマット不能なんて事態がしばしば、50枚パック
なんて50枚中10枚不良品なんてロットがあったぐらいだから。
俺は富士フィルムか帝人製買ってた。

0394エッジワース・カイパーベルト天体(埼玉県) [US]2020/12/02(水) 04:02:57.69ID:oyz/VD+x0
× 50枚中10枚
〇 50枚中20枚

0395アンタレス(北海道) [US]2020/12/02(水) 07:19:58.76ID:WfKNNAH60
>>68
ケルベロスが閉じ込められてた奴だな。

0396はくちょう座X-1(西日本) [DK]2020/12/02(水) 08:00:48.58ID:F5UsZtdl0
>>395
こうして封印の獣ケルベロスを仲魔として、中島と弓子はクロウカードを集めることになったのである

0397アルデバラン(埼玉県) [US]2020/12/02(水) 11:06:03.81ID:568+sVl50
フロフロフロッピー

0398赤色矮星(兵庫県) [ニダ]2020/12/02(水) 11:48:20.90ID:h+h2BlC60
フロッピーディスクは昔は未来の道具という感じだったんだけどな

0399はくちょう座X-1(西日本) [DK]2020/12/02(水) 12:58:28.20ID:F5UsZtdl0
焼けるミッションディスク!
システムダウンするEz-8!

0400アルデバラン(埼玉県) [US]2020/12/02(水) 16:08:48.03ID:568+sVl50
そういやボンダイブルーのMacぐらいまではついてたよな。
よな?

0401かみのけ座銀河団(兵庫県) [US]2020/12/02(水) 16:23:30.53ID:8Xjfnvw10
>>400
ベージュG3まで
半透明になってからは付いてない

0402フォボス(神奈川県) [US]2020/12/02(水) 22:44:57.52ID:D6NNECBc0
>>5
当時の古代人達は
「この中に新聞紙面○○ページ分入るんだぞ!(ドヤァ」
って言ってたもんだ。

今では1ページ入るかどうかじゃないかな?(画像保存)

0403海王星(東京都) [US]2020/12/02(水) 23:02:38.60ID:JTCxLee60
絶対に磁石の上に置くなよ!って言われたな 製図版が磁石だったから

0404オベロン(東京都) [US]2020/12/02(水) 23:37:23.99ID:Wtd5wHAK0
picとmag

0405プロキオン(三重県) [DE]2020/12/03(木) 09:57:06.47ID:1LMYpfWy0
>>282
フェイク画像?

0406ハレー彗星(西日本) [DK]2020/12/03(木) 10:18:40.84ID:4IZVX6uB0
>>402
新聞紙面だとたまにカラーは入るけど、元が元だけに基本モノクロ2値でおkだから、最終的に圧縮かかれば4ページくらいいけるんじゃないかな
もちろん解像度にもよるが、200dpiもあれば十分だろう

0407バン・アレン帯(大阪府) [ニダ]2020/12/03(木) 11:25:32.71ID:tLNIX0/z0
>>258
昔X68000ユーザーの友達が吉祥寺のラオックス?だかで書き換えるのに付き合った思い出。

0408ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [US]2020/12/03(木) 13:44:05.09ID:g0Qkgzdb0
2000年代にEDIのシステムが不完全で
一部データをフロッピーに記録して郵送してくれ、なんて企業があったな
中堅の小売チェーンだったけどさすがにもうリプレイスしたかな

0409クェーサー(東京都) [DE]2020/12/03(木) 18:23:25.09ID:BFehJp/o0
LS120
PD

0410エイベル2218(SB-iPhone) [ニダ]2020/12/03(木) 18:43:52.34ID:F2/O0kvx0
8インチなんか使ったことある奴は相当絞られるだろう
デジタルの時代になってるのにアナログ携帯電話の開発
やってたことあるけど開発拠点のふるーいPCについてたな
カッコンカッコン、カカカカカカカカってうるさい奴だった

0411レグルス(光) [ES]2020/12/03(木) 18:59:26.14ID:wdGPjqFY0
一時期、地元紙の読者投稿欄の募集コメントに「3.5インチのフロッピーディスクでお寄せください」というのがあったな。
ワープロ全盛期でUSBメモリなんて普及していない時代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています