X



GT-RってR32のイメージ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [CN]
垢版 |
2018/10/08(月) 11:24:09.26ID:wYrocB4V0?PLT(12001)

ドレとは言えないがより新車に近いGT-Rがいい!
 30年続いた平成もあと半年。なんだかんだ言って、この平成という時代、国産スポーツの中心には、いつも
スカイラインGT-Rの存在があった。とくにR32、R33、R34の第二世代GT-Rは、共通点もあるが個性もあって、それぞれに思い入れがある。

【写真】生産台数7台の超極上のケンメリGT-Rがコレだ!

 この3台のうち、いま乗って楽しいのはどれなのか。「楽しい」というのはあくまで個人の主観なので、なかなか難しい問題だが、
強いて言えば、その楽しさを左右するファクターは、次の3つといえるだろう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181007-00010000-wcartop-bus_all
0400名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IE]
垢版 |
2018/10/09(火) 20:52:00.38ID:j0jAi3Cx0
5chに多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが 貧乏人R32スカイライン厨 だよな。
貧乏人R32スカイライン厨 が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R32スカイライン厨 は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか、5ャiンバーサイズbカゃないとダメbニか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がないw 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到www

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬www
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwww
0401名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/10/09(火) 20:57:43.31ID:53bvi8240
>>396
付きにくいの次元が違う
フェラーリはどこまで不人気でも値段つくしリーマンごときには絶対乗り続けられない
0402名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:01:02.57ID:KBkhgKEM0
正直R33買えなかった奴の妬みだと思ってる
0403名無しさん@涙目です。(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:03:37.25ID:F+zGqgMH0
>>401
そりゃ、元が高いんだからw
少量生産なのもあって、常に供給よりも需要の方が高い
0404名無しさん@涙目です。(catv?) [PE]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:07:04.88ID:EozAMN0G0
>>392
大門軍団もちびりそうだな
0406名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:09:35.96ID:bBkiGXi00
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、安全捏造、汚染隠蔽、責任転嫁、被曝放置事件実行犯の死刑執行いつやるの?
0407名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:12:37.40ID:DVkNT3xQ0
R-32には乗ったことあるけど、あのユルユルなアクセルはどうなの?
節度感がなくて下品に感じたんだけど
0409名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:32:11.68ID:PjmPufco0
>>407
所有もしてたしプリンスの整備士で相当な数見てきたけどユルユルと感じた事は1度もなかったが?

ってR32のGT-RじゃなくでGXiだったってオチ?
0410名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:40:23.54ID:Fijq6eiP0
32GXiのCA18をシルビア180のCA18DETに載せ替えた猛者はおらんかな
中古雑誌の激安GXi見ながら
フロント軽い32FRが出来るんじゃないかと昔よく妄想したもんだ
0411名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:57.58ID:UmnofzRm0
>>401
360なら同僚で乗ってるやついるぞ
足は軽だけど
実家住みですべて捨てられるならリーマンでもあの辺はギリギリ行ける
人生で見たなかで一番の車バカだわ
0412名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:48:00.78ID:PYcGfMes0
>>397
じゃあフェラーリって何?
お前みたいなキモい信者以外はただのクルマだよ
このフュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
0413名無しさん@涙目です。(庭) [DZ]
垢版 |
2018/10/09(火) 23:12:59.53ID:QA8wAnR90
このスレを見ても分かる通り、スカイラインを語りたがる奴は面倒臭いのが多い
0414名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2018/10/09(火) 23:17:07.78ID:a+DpwD6T0
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で34GTR乗ってたらGTOのNAに抜かれた。
0418名無しさん@涙目です。(和歌山県) [JP]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:12:05.58ID:w0AeQA/i0
>>410
居るよ。事故車の180SXのエンジン調達して載せ換えた奴なら知ってる。

そいつ曰く、超絶ハンドリングマシンで楽しかったと言ってて、今はRX-8に乗ってるわ
0419名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:12:24.40ID:azjDZXSz0
34のGTSTを小馬鹿にしてたあの頃
0423名無しさん@涙目です。(東日本) [AE]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:43:18.94ID:Lc2iSTR90
>>411 >>417
そいつは言ってるだろう
「絶対に俺のほうが幸せだ」
ってナ
0424名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:44:18.76ID:azjDZXSz0
>>422
そうそう、32。
0425名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:46:00.20ID:hACno9fb0
>>18
これすごいん?
0426名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:48:05.90ID:6WVjsnPp0
>>416
https://youtu.be/-uFOvNyX4Jk
和気藹々としてるけどな。

ドリキン土屋氏はBNR34のハンドリングもS15もB110も「気持ちよいユルさがある」って褒めるね。
AE86のイメージがあるけど、原点はKPGC10ハコスカGT-R。
0428名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 01:01:55.81ID:3W2ptlceO
あるよ2台、90年式のガンメタのやつと最終のVスペだか穴あきバンパーのやつ、
ほとんど乗ってない、たまにどこで聞いたのか知らないが売ってくれと来る、
全く知らない遠方の人、最近特に多い、ネット社会は怖いよホント、
何で解るのかな?
52歳 おっさん。
0430名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:46.85ID:6WVjsnPp0
>>307
>>398
GT-Rという名前は日産側の命名。プリンス側はGT-Bと名付ける予定だった。
プリンスはL型の大改良をしてくれて(まあプリンスもベンツのライセンスを持ってたって話だけど)、
ダットサン510ブルーバードのL16に結晶させ、L16を元にして240ZのL24も出来た。
S20エンジンは、量産市販車世界初の4バルブDOHC、しかも6気筒24バルブ、世界的な偉業。
疑問符が付くのは1981年のFJ20からだと思う。1969年のS20も1981年のFJ20もバルブ挟み角60度。ちなみに1973年のL型ベースの4バルブDOHC、LZエンジンは34度。
サファリラリーにおいてFJ24搭載の240RSは大きく重く、LR20B、LZ20Bエンジンで四連覇したダットサンPA10バイオレットの扱いやすさが全く消え失せていた…てな感じで、
控えめ〜にディスられている。1987年のグループC用エンジン、VEJ30はさんざんな結果で、その権威筋に対抗して出来たVRH35搭載の日産R91CPがデイトナ24時間で優勝。
日産R91CPコンビの水野和敏氏・林義正氏がそれぞれR32スカイラインのパッケージングとRBエンジンに関わっている。
0431名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 01:59:02.92ID:6WVjsnPp0
GT-RはGodzillaという渾名を貰い、Skyline, Hakosuka, Kenmeri等も浸透力を持ってて、Datsunと同じくらいポテンシャルがある名前で、大事にしなきゃいかんと思う。

ハコスカGT-Rはロータリー軍団にストレートで抜かれコーナーで抜き返していたが、ハコスカGT-Rの足回り、すなわち、
日産が1967年にダットサン510ブルーバードでものにしたストラット&セミトレのBMW式四輪独立懸架(その伸縮ジョイントはプリンスのおかげ)は、
CG誌のテストだとダットサン・ブルーバード系のほうが高く評価されていて、910ブルーバードからDR30スカイラインRSへの移植テストまで行われている。
0432名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/10/10(水) 02:54:02.83ID:Ab0q11Jh0
>>215
DCTが中々慣れない
0433名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 03:11:54.01ID:6WVjsnPp0
ゴルフR32のテールってYouTubeとかでスカイラインスタイルって言われてるね。
同時期のVWグループのブガッティ・ヴェイロンのドーナツ型テールは、ぱっと見ではR35やR34の如き釣り目異径四灯のように見えるが、デザインの妙で同径四灯である。
0434名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/10/10(水) 05:23:40.46ID:N9TxjAzp0
18になった年の6月で32生産終わったからなー180SX新車で二台乗り継いで34ブイスペニュル買った34もいい車だよ今でも保有してる
0435名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 06:03:14.48ID:/KYa5+s50
プリンスの正統ならGT-Bだったろうね
今となればどうでもいい話だけどスカイラインとしてレースで実績をつくったのはS54B
羊の皮を被った狼と言われたのもこっち
Rは宣伝戦略なネーミングだろう
0437名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/10/10(水) 06:34:20.43ID:1Yuqha+L0
>>47
三沢のスバル率は異常だよな
0438名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 06:50:14.46ID:DpOc6anr0
走りのいいスポーツカー買ったって日本じゃ性能発揮出来んだろ
0439名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/10/10(水) 07:49:39.01ID:4X4tqDwm0
>>438
そういう車を買えるお金持ちはチューンしてサーキットを走るんだよ。
GT-Rみたいなハイパフォーマンスモデルに乗ってるのにサーキット走らない奴って
一体何が楽しいのかわからんわ。
0440名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 07:53:40.66ID:xb7StAq90
>>439
それこそ貧乏人の発想に聞こえるw

ハイテクの最高性能の車を足代わりにするのが金持ちでしょ
同じ100`でも、軽の100`とGTRの100`は全然違う

軽の30`ぐらいの感覚でしかないw
0441名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:35.16ID:25XFpM1C0
ハイパワー車は足回りもしっかり作り込まれていて普段の運転が楽なんだよ
どこで使うんだと言ってるのは軽自動車にしか乗った事のない底辺
0442名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:27.15ID:yr/atG8s0
>>438
本当に走りのいいスポーツカーは、交差点の右左折や
普通に減速するだけでもフィーリングが気持ち良くて、楽しいよ。
ブッ飛ばすだけが性能発揮じゃない。
0443名無しさん@涙目です。(青森県) [EU]
垢版 |
2018/10/10(水) 10:37:20.03ID:MfB+7+gM0
GT-Rは速くてええのんな・・・

と思ってサーキットで乗っても、わしの腕じゃ大してタイムアップできなかったよ・・・(´;ω;`)
0444名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 11:17:28.81ID:XAqs+as60
>>439
サーキットは(車を選べば)考えてるほど金かからない。

週末のミニサに行けばスイフトや86で走りを楽しむ多くの人達がいる。
ただ、サーキット走行の敷居が高い車種があるのも事実で、35GTRはその筆頭になる。
例えば、油温が140度を超えるとすみやかなオイル全交換が必要になるが、この費用が30万円ほどかかる。(DCTやデフを含むため)
また、パッドとディスクの磨耗強度が同じであるため(よーく効くが)同時交換になる。(50万円、しかもよく減る)
タイヤは言うまでもなし。(純正35万円)

結果として(維持費の安い)スイスポと86だらけになるw
0445名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 11:45:20.60ID:jrlAANCY0
>>441
現行GT-Rとランエボ10を運転させて貰ったけどきついカーブでもスルスル安定して曲がるのな
俺のワゴンRと違いすぎて泣けた
0447名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:08:24.03ID:KdMLri+H0
R32よりソアラの方が女ウケよかったな R32は男しかよってこなかったよ
0448名無しさん@涙目です。(山形県) [CN]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:25:15.82ID:qUfzeG6m0
小さい
0449名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:26:35.67ID:3vZz+WTC0
ガンダム好きを名乗るなら
せめてティターンズ、エウーゴ、アクシズのMSを振り分けできるようになってから言ってくれ
0450名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 12:38:52.90ID:KE42gbaZ0
テールランプがダサい奴だろ
0452名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 13:03:21.83ID:7j/kTBip0
冬を考えたら4WD必須だったから最後まで悩んで当時エボにしたなぁ
年式なんかほぼ一緒だったが32Rは程度良いの少なくて高値だったから買えなかったけど今でも後悔してるわ
31、30と乗り継いで32に行くかどうか悩みに悩んだけど税金やら保険やら比較するとエボの方がかなり安く済んだのが決定打
今じゃ高すぎて32Rなんか買えんな
0453名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 13:24:23.00ID:KdVR6sY50
>>451
3倍のスピードって言うけど実際は20%程度の出力アップなんだとか
それを考えると一般兵は40%程度の性能しか発揮してないって事になる
0454名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 13:34:21.94ID:KEe1d0tC0
>>452
32の四駆ではダメなの?
0455名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 13:35:16.41ID:KEe1d0tC0
すまん維持費の問題か
0459名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 15:15:30.53ID:7j/kTBip0
>>454
GTSー4も考えたけどね
でもそれだと馬力的に魅力が乏しかったのと友達がデラ中古の営業してて32Rが中古で入ると呼ばれて運転させてくれてそれがインパクト強くてね
Rに乗るとワクワクするがS4には乗れなくなった
そんな時に仕事現場からの帰りにたまたま中古車屋で見たエボ2
マフラーが入っただけのノーマル
エンジン始動して貰った瞬間に即決
まぁ、エボはエボで良かったけどね
でも今頃になってスカイライン熱がまた出てきて困ってる
因みに今は国産MR4WDターボ乗り
0460名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EG]
垢版 |
2018/10/10(水) 16:16:54.74ID:/XmZ5suP0
通は唯一4発のGXi
0463名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 16:26:51.68ID:g9cdE4eQ0
GT-Rなんてもう完全に別世界の車
俺が欲しいのはQ60なんだよ、早く日本で出せよクソ日産
0467名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]
垢版 |
2018/10/10(水) 17:30:15.05ID:RCm3B/dv0
>>24
スズキには・・・

隼がある!(二輪)

GTRより、ドノーマルでも負けない!
それでいてお値段、約160万円!
安くて速いぞ!
0468名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 17:34:28.40ID:ZrOg6PTw0
32のグループA仕様で5千万っていうのあったけど買った人いるのかな?
0469名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 17:37:36.25ID:UAXIIoLu0
>>41
1980年代はL28に乗せ変えたハコスカならそこら中で走ったな。
3.2Lのジャパンに乗ったことあるけど確かに速かった。
でも止まらない曲がらないだから車として魅力なかったな
0470名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]
垢版 |
2018/10/10(水) 17:44:27.30ID:j9BClbEZ0
>>461
オッさん趣味悪い
0471名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]
垢版 |
2018/10/10(水) 17:46:06.27ID:j9BClbEZ0
>>436
Rモドキ仕様にして外人は満足するし
0472名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]
垢版 |
2018/10/10(水) 17:48:15.64ID:j9BClbEZ0
>>426
子供じゃないから嫌悪感露わにせんだろ。
34を86的って開発者からしたらdisられてるようなもんだ。
0475名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 18:10:46.29ID:xaRWDepI0
>>453
ブレーキなんかかけないでコーナーに突っ込んでく、みたいなことをシャアはしてたんだろうね。

頭文字Dの拓海みたいなもんだ。
0477名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 18:18:33.54ID:gPQ3c5yD0
>>474
エスクードで
0478名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
垢版 |
2018/10/10(水) 18:19:09.46ID:ZdC0acsX0
KPGC110
0479名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 18:19:22.52ID:yL59LoE60
>>477
グランツーリスモでウィリーするやつ
0481名無しさん@涙目です。(和歌山県) [JP]
垢版 |
2018/10/10(水) 18:42:52.96ID:w0AeQA/i0
>>426
33がデビューした頃のベスモ&ホットバージョン、雑誌等での土屋の発言見てみ?

あんだけdisられて「はいそうですか。貴重なご意見ありがとうございます。」なんてならないよ。


渡邉さんは大人だよ。
0482名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 19:39:33.43ID:LhVBSW/50
34のニュルスペックのやつ欲しいな

ずっとノーマルで乗りたい
0484名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 20:00:19.46ID:6WVjsnPp0
>>472
>>481
自分にとってはクルマは趣味に過ぎないから、ドリキン土屋氏の利害や忖度が感じられる発言は「そういうもんだ」と思ってナチュラルにスルーして、
ドライバーとしての感性的な発言のみが残るのかもしれないが、クルマを仕事にしていたら、技術者あるいはビジネスマンとして看過出来ない部分が残る事もあるだろうね。
まあ渡邊氏は東大卒のガチインテリでもあるから、面倒臭いと思う事はあっても感情的にはならないんじゃないか。動画でノリノリだからね。

渡邊氏もいいけど個人的にポイント高いのがマツダの貴島氏。眼鏡の奥から冷たい目で見てる感じが。
0485名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 20:05:03.74ID:5G82NcgP0
>>91
ガングレーメタリックって言うのな
0486名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 20:31:03.19ID:6WVjsnPp0
>>435
スカGことプリンス・スカイラインGT、青バッジのS54A"GT-A"(シングルキャブ105馬力)、赤バッジのS54B"GT-B"(ウェーバー三連装125馬力)。
C10ハコスカにおいて"GT"と"GT-R"に継承され、後に"GT-X"の金バッジが加わる。
R34において"GTS"をやめたのは個人的にちょっと頂けなかったな。R31初期の散々な評価を一変させてスカイラインの起死回生を果たした印象的なグレード名なのに。
ベスモのキャスター連中もER34の事を「GTS、GTS」と連呼していた記憶。

ランエボGT-A、レガシィGT-Bが実在、アルファロメオGTAは「軽量化GT」、フェラーリGTBは「クーペGT」。
プリンスは識別記号、ランエボはATで、スバルは"GT-Boxer"か?
0487名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 00:06:09.96ID:0W9n4MWK0

R32GTRのグループA
だか山中の車屋で
数万とかで売ってた
ってきいた
0489名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/10/11(木) 00:26:53.22ID:7RmxIDNQ0
>>116
昔、職場に転勤してきた人が「エムツー乗ってる」っていうから
「まじっすか!ホントの車好きって感じですね!」 「ま、2シーターだから狭いけどな」とか、
最初のうちはそれで話通じてたんだけどだんだん話のあちこちが破綻してきたとおもったら
その人のいうエムツーってSW20のことだったんだ。
0490名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/10/11(木) 00:38:17.94ID:Pz1fyeaV0
当時の32Rはかっこよかったし高級感もあった
同じ車でも今見るとDQNが乗ってる中古のクラウンくらい恥ずかしい車に見える
走り屋風カスタムが幼稚なせいだと思う。
シャコタンのセドリックみたいな印象受ける
あと10年くらいすぎてフルレストアされたノーマルルックな32Rだったらノスタルジックに感じるだろうけど
今はただの安い古い中古車でしか無いからな
0491名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/11(木) 00:40:25.54ID:8wmDQ96M0
5chに多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが 貧乏人R32スカイライン厨 だよな。
貧乏人R32スカイライン厨 が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R32スカイライン厨 は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか、5ナンバーサイズじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がないw 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到www

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬www
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwww
0492名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/10/11(木) 01:06:48.60ID:szt/70GB0
>>340
GTS25って2000ccのGTSと同じボディだったと思う・・・
タイプMでグリル開けて乗ってる人がけっこう居たから
パッと見GT-R判別はフェンダーまわりを見て行ってた
バレバレだったと思う
0493名無しさん@涙目です。(和歌山県) [JP]
垢版 |
2018/10/11(木) 02:13:05.96ID:XeDXZSEN0
>>492
そうだよ。その上司は知識が浅はかな似非カーマニアだから、そんなの気付いてない。

タイプMにRグリル付けたやつからガッツリR仕様にしてたやつを指して、ナンバーでバレバレとバカにしてたぐらい。
0494名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2018/10/11(木) 02:30:03.24ID:pBYWzM3Y0
箱スカGT-Rになれないラグジュアリータイプのスカイラインに
GTXという金エンブレムがある!
エンジンはGT-RのS20ではなくL20
日産と日立はつながりがありキャブレターは日立製SUツインキャブ!
メーターは出ないのにGT-Rと同じ240km/hまで刻まれてる!
当時はGTとつけとけば速いと思われてた!
GTBやGTAという先代のスカイラインはほぼ大衆車!
0495名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/10/11(木) 06:46:52.34ID:cdkU2mx70
ベフィス
0496名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/10/11(木) 07:47:20.17ID:715oklTf0
>>374
R33は、限定100台だったかを1500万で英国へ正規販売したけど、
即完売だったな
デザインのウケも良かったらしい
0497名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/10/11(木) 07:48:33.91ID:715oklTf0
>>492
フェンダーで一目で判別出来るよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況