X



「モンキー」と「スーパーカブ」が、125ccになって米国市場に復活!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 20:10:57.37ID:sPpqb0Cd0?PLT(12000)

来年に向けて嬉しい報せが舞い込んできた。ホンダが、同社のクラシックなバイクをいくつか米国に復活させるという。
「モンキー」と「スーパーカブ C125」が2019年モデルとして米国の顧客にも提供されるのだ。

勘違いしないで頂きたいのは、これらの新型バイクは、LEDライトやデジタルディスプレイなど細部が現代的になっているものの、
ホンダはそのデザインや機能性を、20世紀半ばに登場した初代と実に近いままに保っているということだ。
これらのバイクは、コンセプト・モデルとして昨年秋の東京モーターショーに出展されていたが、ホンダはすぐにでも市販化するつもりだったようだ。
初代では50ccエンジンが一般的だったのに対し、復活した2台はどちらもずっと大きな125ccエンジンを搭載している。

モンキーは、もともと日本にある遊園地の乗り物として60年ほど前に登場したのが始まりだったが、すぐに大量生産され、世界各地で販売されるようになった。
常に安価で楽しく丈夫なこの小型バイクは、ジョン・レノンが広大な邸宅の敷地内を回るために購入したことでも知られる。

米国に2019年モデルイヤーとして導入されるモンキーは2色のカラーが用意され、「パールネビュラレッド」はABS付きだが、「バナナイエロー」を選ぶとABSは装備されない。
価格は、ABSなしのタイプが3,999ドル(約43.8万円)で、ABS付きはそれより200ドル(約2.2万円)高い(日本では2色ともABSなし/ありから選べ、価格はABSなしが39万9,600円、ABS付きは43万2,000円)。
日本では7月12日、米国では10月に発売予定だ。

一方、スーパーカブ C125は標準でABSを装備し(写真はABSが装備されていない他国向け仕様)、価格は3,599ドル(約39.4万円)。
初代のアメリカン・ホンダによる「スーパーカブ」は、米国では1958年から1974年まで販売されたが、他の市場に向けて絶え間なく生産が続けられていた。
世界で最も多く売れたモータービークルで、生産台数はなんと累計1億台を超えている。新型は電子制御燃料噴射システムを採用し、カラーはパールブルーのみ。
こちらは2019年1月に発売される予定だ(日本ではABSなし39万9,600円で9月14日発売)。

「モンキー」と「スーパーカブ」が、125ccになって米国市場に復活!
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0628/atb_180628_6402353483.html
0002名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 20:14:06.19ID:3kxvOwvY0
モトチャンプも復活してくれ
0004名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/06/30(土) 20:16:09.37ID:2QkIM5vt0
普通免許で125ccまでOKになるって話だし、
どうせメットかぶんなきゃいけないのなら125くらいの方が逆に安心かもな
0006名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 20:17:24.35ID:TvJqWpaZ0
購入特典にロゴ入りのモンキー付けて欲しい、MACツールの
0007名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 20:18:07.02ID:aehaKNAb0
カブに40万なぁ
0008名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 20:18:50.72ID:UZ01Vjcl0
>>4
ならん
0009名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/06/30(土) 20:19:05.46ID:jwRH5blE0
原付125Lにしといて
0010名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 20:21:01.35ID:+KOyiShh0
>>3
自分で決めればいい。
これは好き、あれは嫌い。
このニュー速でよく見る「これすげえって言っておけばいいんだろ」
ってのは要するにみんなそう言ってるから考えないって宣言でしょ。
なんで自分で決められないの?それが普通でしょ。君は普通じゃないの?
0015名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2018/06/30(土) 20:26:46.63ID:ET3GTJbe0
もう国内のバイク市場の活性化はしないと
ヤマハ
ホンダ
スズキ
カワサキ
は諦めた模様。

新規の販売店を受け付けていない。
0019名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 20:51:43.22ID:TvJqWpaZ0
C125は普通に欲しい、が今乗ってる三輪車も捨てがたい、2台は要らんしなぁ
0020名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2018/06/30(土) 20:53:53.71ID:BY8Endak0
去年新車で買ったリトルカブ
モンキーも欲しくなってきた
0022名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/30(土) 21:00:39.59ID:DMukr/gS0
>>2
バリマシも
0024名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2018/06/30(土) 21:02:53.25ID:WIe/xQSL0
夏はNewモンキーで四国へうどんツーに行くんだ
0025名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 21:02:56.71ID:HcAO3TKB0
250で頼む
0028名無しさん@涙目です。(WiMAX) [FR]
垢版 |
2018/06/30(土) 21:08:41.06ID:DtMyuswb0
部品は中国産で製造が日本とか、これはもう完全に逆転されてるんだね
0029名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 21:12:52.98ID:TvJqWpaZ0
>>24
しまなみ海道のクソ狭いクソチャリ道使えば往復1800円くらいだしな、
なんなら金なんて払わなくても通過できるし
0031名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 21:13:37.07ID:q56oGLxz0
冬が多いのにバイクなんか乗ってられるかよ
0032名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/06/30(土) 21:16:42.97ID:4bbTE3VP0
普通のモンキーよりでかいんだから、ゴリラとかにした方が良いんじゃないか?
0034名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 21:19:07.11ID:Z6w0yXL+0
ダックスは?
0035名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 21:20:52.95ID:8S8HIFmr0
カブで40万!?
0036名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/06/30(土) 21:22:22.55ID:a+2Dc6610
>>35
110も新車だと30万くらいだな。
ローン組みました……
0037名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/06/30(土) 21:22:27.22ID:cB6KtfIl0
いやカブはやっぱ125で止めとけ

あとシートは最初からタンデムシートにしろ
さすがに125を新聞配達ではつかわんだろ
0038名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/06/30(土) 21:26:32.22ID:+KOyiShh0
>>33
俺に聞くなよw
バカか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況