X



最近の百里のF-4EJ改が強すぎてワラタ 模擬空戦すれば毎回F-15Jの小倅共をひとひねり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2018/02/12(月) 17:30:22.15ID:7yQvU84X0?PLT(12000)

「ファントムII」は死なず 退役間近、空自F-4EJ改がF-15Jをバンバン堕としているワケ
2018.02.12

F-4は1971(昭和46)年に導入された、2018年2月現在の航空自衛隊において
最も古い戦闘機であり、ステルス戦闘機F-35Aへの更新が予定されている退役間近の機体です。
それにもかかわらず、200機が配備されている現主力戦闘機F-15との訓練においては
勝利することもけっして珍しくないそうです。
(中略)
なぜ、いまF-15を撃墜するといった「下剋上」を成せるF-4のパイロットが増えているのでしょうか。
その秘密はF-4が退役間近であるという事情に関係しているようです。
(中略)
本来は組織の構成員が年にひとつずつ平均年齢を加算してゆく状況は避けなくてはなりませんが、
F-4の飛行隊ではベテランらが新人を育成する負担から解放され戦術研究に集中できるため、
全体の練度を底上げしているそうです。

また私見ですが、F-4は複座戦闘機であり通常はベテランと新人がペアを組み経験を積ませるところ、
現在は前後席ともにベテランであるという点もF-4の戦闘能力向上のひとつとなっているのではないでしょうか。

さらに、このF-4によるF-15撃墜にはもうひとつのカラクリがあります。

2018年現在、実戦部隊に配備されているF-4はすべて「F-4EJ改」という性能向上型であり、
レーダーは初期型F-16のレーダーと同型であるAN/APG-66Jに載せ替えられています。
そのほかの電子機器も一新、機体外部に搭載する電波妨害装置はこれもまたF-16にも搭載されることがあるAN/ALQ-131です。

一方でF-15は、近代改修を受け現代型戦闘機と同等のF-15MJと、1980年代の導入から
ほとんど性能向上を受けていないF-15SJの2タイプに分けられます。
そしてF-4に負けることが珍しくないF-15とはF-15SJであるようです。

現代戦闘機は、電子機器とコンピューターソフトウェアに優れていたほうが勝利者となります。
F-4EJ改はF-4といえども中身はほぼ初期型のF-16です。そしてF-15SJも初期型のままですから、
F-16(相当) vs F-15であると考えると、F-4側が戦術の差で勝利できることがあっても
おかしいことではないのかもしれません。

https://trafficnews.jp/post/79658/
0228名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/02/13(火) 00:33:25.82ID:xqpz7m4G0
>>87
暗緑色に日の丸は萌えるねえ、主翼前縁の山吹色はこれ絶対零戦を意識してるよね
https://i.imgur.com/waSr1O7.jpg
0232名無しさん@涙目です。(宮城県) [FR]
垢版 |
2018/02/13(火) 01:27:40.16ID:xZn8Occn0
遠くからスホーイに両方撃墜されるだけ
0234名無しさん@涙目です。(北海道) [DK]
垢版 |
2018/02/13(火) 01:44:56.60ID:qkVUfYCE0
>>177
F‐15を唯一撃墜してるのが我が航空自衛隊だ味方のだけどなw
0236名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 04:25:40.25ID:8akVeZL20
>>235
クルド苛めにはこれで充分だな
0237名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE]
垢版 |
2018/02/13(火) 04:37:37.63ID:CzrC82NI0
F-4が引退したら対地攻撃能力が有る航空機ってF-35が戦力化されるまでF-2だけになるんか!
(F-15は爆撃コンピューターが搭載されていない)

500qを超える射程のミサイルを保有しない日本に取って北朝鮮のミサイル攻撃を阻止する手段が
空爆だけなのに大丈夫か?

F-35を数十機追加購入するだけではどう考えても足りない。
0238名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 04:52:39.65ID:8akVeZL20
>>237
最終兵器「アメリカ」があるではないかww
0240名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/02/13(火) 04:58:58.38ID:GevDSj4M0
そもそも、ドッグファイトなんかするのか?
0241名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE]
垢版 |
2018/02/13(火) 05:02:55.27ID:CzrC82NI0
>>238
>最終兵器「アメリカ」があるではないかww
トランプの公約は「駐留経費を全額負担しない国からの無条件撤退」やぞ。

日米安保は10年更新で次回更新期限は2020年。

1年前には一方の通告で破棄できる。(つまり2019年、来年だ)

日本人は米軍撤退に備えて購入できるだけの武器を購入しないと冗談抜きで外国侵略軍の虐殺の犠牲になるぞ。
0242名無しさん@涙目です。(九州地方) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 05:08:09.80ID:i7dFgDx30
鎌倉武士みたいなもんだろ、一騎打ちでは強いといっても
時代はかわって兵の指揮や築城技術、鉄砲隊の運用なんかが必須な戦国武士相手に
「一騎打ちでは勝てる」と言っても意味ない
0244名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2018/02/13(火) 05:10:25.89ID:MIVJSNEe0
飛行機の中で一番うるさいやつやったな
F15ならあっという間に上空行って見えなくなるくらい上に行って横に行くとかして未来感じた
F-4はそういう軌跡全く無かったのに
0245名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 05:11:48.10ID:V3aK50MH0
つまりレーダーの開発に金掛けたほうがコスパいいってことか
0246名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 05:12:10.04ID:tFSgybt90
>>112
ちょっと何言ってるか分かんないです
0248名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 05:52:47.15ID:uk8G06js0
まず住宅地で低空旋回飛行をするのをやめろな
0250名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 06:37:51.59ID:9p+fhb8S0
>>240
ベトナム戦争初期はレーダーとミサイルあるから機銃はもう必要無いだろって言われたが後からやっぱ付けた
これからもステルス機同士が戦えば結局ドッグファイトになりそう
0251名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:21:15.78ID:KSOwAJ0Z0
f-15なんかどこも使ってないよ
そもそもf-15は144:1でf-22に大敗してるし、今やf-15あたりのステルスじゃない戦闘機の戦いはガキの喧嘩レベル
0252名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:25:41.30ID:pGCWKGN90
神田も戦闘機のパイロットになれるんだからあれでも相当アタマ良いわけだよね
ってシロツグさんが言ってました
0257名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:49:10.86ID:blUCbm3J0
>>254
基本はそうだよね
戦争させる気を起こさない為に、強力な軍隊を持つ

で完璧に準備してるつもりだったフランスに、裏かいて成功したのがドイツ
食い止めるはずだった要塞が使い物にならずそのまま首都まで一気に侵攻を許した
これはかなり特殊事例だと思うけど
0261名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 11:39:34.77ID:rJrVJ1cd0
>>259
機体下部の立方体が2本並んでる感じが良い。直線美だな
0262名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 11:42:16.48ID:rWQ3tbXc0
96式艦戦も零戦より格闘性能は上だったけど、最前線で戦ったのは零戦だろ。
それと似たような感じかね。
0264名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/02/13(火) 12:34:24.44ID:AHq91/FJ0
>>256
ヘルキャット
ベアキャット
パンサー
タイガー
トムキャット
用が無くなったら直ぐ引退
海軍機とは言え汎用性がなさすぎ
0265名無しさん@涙目です。(愛知県) [SA]
垢版 |
2018/02/13(火) 12:44:23.95ID:aSDEIigt0
ガンダムで例えると

F4=MS06ザク
F4EJ=MS06ザク(統合整備計画後)

F15=MS14ゲルググ
F15J=MS14ゲルググ(戦後、連邦軍接収改修機体)
ストライクイーグル=MS14Jゲルググイェーガー

F22=アッシマー(高級機)
F35=ジムU
0266名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/02/13(火) 13:44:03.02ID:Dh/727lu0
ただのメカオタク達の妄想

未だに戦闘機に人間乗っけるという発想がクソ。
戦闘機同士でガチ空戦させたいなら、開発すべきはミノフスキー粒子だな
0268名無しさん@涙目です。(富山県) [ES]
垢版 |
2018/02/13(火) 14:22:40.08ID:DfRV5cIM0
使い方が悪いからだろ
マッハで遠距離迎撃一撃離脱のイーグルとフィッシュベットと巴格闘するファントムでは運用の仕方が全く違うから
ジムカーナコースにランボルギーニで出てもシティに勝てないようなもの
0269名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 14:26:39.52ID:Ws91zX6+0
模擬選だからどうでもいい
実戦経験はZERO
0270名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 14:34:04.88ID:7vK86YN40
百里基地にF35配備はよ!
ファントムは見飽きた
0278名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 04:25:36.24ID:LGcgk0bg0
>>258
>F-2は空中給油して遠くまで空爆出来るから
F-2は92機しか無いんだが?

長距離ミサイル保有国の北朝鮮は戦闘機約400機、攻撃機+爆撃機約200機が対地攻撃可能。

同じく長距離ミサイル保有国の韓国は戦闘機約350機が対地攻撃可能。

中国は爆撃機だけで350機は持っていたぞ。何を根拠に安心できるのか意味不明レベルなんだが?
0280名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/02/14(水) 04:56:36.11ID:jdVv1M4p0
>>4
ホワイトベース内でアルティシアと対峙したランバラルが、アルティシアと知っても躊躇なく引き金を引き、パラシュートも用意して生きながらえる。
0281名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 05:06:28.02ID:LGcgk0bg0
>>279
>自衛隊は離島防衛・奪還までが任務だから充分じゃね?
>>258の「北朝鮮のミサイル攻撃を阻止する手段」が充分とするの書き込みに対する返答なんだが?

ちなみに国会答弁でも敵基地攻撃は合憲と政府は答弁してる。
0282名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2018/02/14(水) 05:28:59.51ID:L0XwNwhq0
>>87
もう国産にしか見えないんだよなあ
0283名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:21:13.57ID:XwsOC++P0
早くエスコン出ないかなぁ
0285名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 10:59:12.83ID:BU1JTccc0
>>1
今時ドッグファイトが強くても、無意味だけどね。
事実、空戦能力が重視されてないのが、現状の機体開発だし。
無いよりはあった方が良いのは確かだけど、重要度は低いし。
0286名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA]
垢版 |
2018/02/14(水) 11:25:21.98ID:aV5imngv0
これからの新鋭戦闘機のパイロットは、戦闘機パイロットとしてあんまり面白くなさそうだな
0289名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 13:01:36.88ID:A0O4F3JU0
>>288
パーツの自作を始めたらしいぞ
0291名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2018/02/14(水) 13:40:48.07ID:D/ovtazD0
>>290
西川と水沢
0292名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]
垢版 |
2018/02/14(水) 13:54:09.20ID:wFhuf4tg0
スレタイ見て
こせがれ と読んでしまった
0293名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 13:57:12.26ID:2i87Ht5x0
エースコンバットで訓練した連中に無人戦闘機運用させればこちら側の人的被害は無くなる
0294名無しさん@涙目です。(WiMAX) [DK]
垢版 |
2018/02/14(水) 14:41:42.80ID:B51lnysh0
原子力空母信濃シリーズ知ってる人がいなくてさみしい
0302名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2018/02/14(水) 20:02:10.78ID:hJ82nHE50
>>237
はて?F-15CやJが爆撃ができないなんて聞いた事ありませんが
できるというソースはいくらでもありますし、実際爆撃訓練もやってますが
搭載していた爆撃用機器をわざわざ外したF-4の話と混同してますね

どっちにしろF-4EJ含めJDAMなどのスマートボムは使えないのでさして意味はないだろうね
0303名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:43:58.87ID:ERKfi2hE0
>>288
イランってあれで結構工業が盛んで
手に入らないパーツは一部自国で作っている
0305名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2018/02/14(水) 22:57:52.64ID:+iySA/Wc0
海軍機はもつなぁ
フレームやスキンも厚いんだろうな
0306名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/15(木) 05:49:00.78ID:WlfBy7u40
>>302
>はて?F-15CやJが爆撃ができないなんて聞いた事ありませんが
機種として訓練した実績が有るから空自パイロット全員が出来るとはならんね。

感だよりの目視攻撃なら尚更ね。

>どっちにしろF-4EJ含めJDAMなどのスマートボムは使えないのでさして意味はないだろうね
だから中古で良いから出来る機種を増やさなきゃならない。

後、高度700mで100q、高度120mでも40qの視界が確保されるからステルス機の優位性はその段階で消滅する。

地上から見渡せる距離
ttp://keisan.casio.jp/exec/system/1179464017
0307名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/02/15(木) 05:58:56.66ID:gN+7RHkR0
>>306
40km先を飛んでる戦闘機なんてレーダーで見えてなければ存在すらわからないぞ。
0308名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 06:11:11.62ID:zmzHevAW0
古い方のf15jって新しいf15jとどこがどう違って改修出来ないわけ?
0309名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/15(木) 06:35:27.11ID:WlfBy7u40
>>307
>40km先を飛んでる戦闘機なんてレーダーで見えてなければ存在すらわからないぞ。
ステルス機側がロックオンした段階で存在は分かるね。

04式空対空誘導弾(射程35qしか無いんだが話の都合上)がマッハ3だから2分で到達する。

敵が発射方向を確認した上でミサイルを回避行動で振り切って反撃するには十分な時間だね。
0310名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/15(木) 06:48:23.73ID:LIj9PjLT0
>>4
ベテラン搭乗の高機動型ザクIIが小倅共のゲルググをひとひねり
0311名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/02/15(木) 06:48:24.32ID:w6oK/VgP0
>>308
https://a.excite.co.jp/News/economy_clm/20171217/Trafficnews_79264.amp.html
F-15Jには大まかに分けて性能向上を果たした「F-15MJ」と、従来型の「F-15SJ」の2タイプがあり、それぞれおよそ100機ずつを占めます。
このうちF-15MJは別の戦闘機として生まれ変わったと表現しても過言ではないほど大幅な性能向上を果たしていますが、「F-15SJ」については1970年代当時の能力からほとんど変わっていません。
飛行性能自体はF-15SJとF-15MJに差はありません。問題は搭載電子機器にあります。
特にF-15SJの頭脳となる「セントラルコンピューター」は8ビットCPUでありメモリーもキロバイト単位しかなく、性能的には1983(昭和58)年に任天堂から発売された家庭用ゲーム機「ファミコン」こと「ファミリーコンピュータ」とほぼ同等、
そのうえプログラムのロード用に5インチフロッピーディスクドライブまでも搭載しており、もはや「化石」と言っても過言ではなく、これ以上の拡張は望めない状態にあります。
(中略)
F-15SJをF-15MJ相当に性能向上させるには、H-009に対応したセントラルコンピューターやその他機器、装備品を独自開発するか、または機内に張り巡らされた通信線をMIL-STD-1553Bとし、搭載機器ほとんどすべてを載せ替えるしかありません。
そしていずれの選択肢も巨額の予算、1機あたり数十億円が必要になるのではないかと推測されます。
0312名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/15(木) 08:06:08.52ID:9ACEdoYr0
2040年代まで使うってなったアメリカのF15の改修と一緒にやらんかって提案されてたけどなぜ蹴ったのか
早期警戒機や地上レーダー施設と携出来るけどあまりに力不足やな
0313名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/02/15(木) 08:22:34.67ID:lo0y1M480
使い捨てる予定のポンコツ15をRF-15にせんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況