X



車カス「インチアップしないとかっこ悪くて冠婚葬祭にもいけない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/02/10(土) 08:42:10.35ID:NdDv2Ulz0●?2BP(2000)

スタッドレスでなくオールシーズンタイヤを選ぶなら、インチアップがオススメな理由!

https://clicccar.com/2018/02/09/557174/

この冬は、雪国と言われる地域でも例年以上の大雪に見舞われ、都心や九州などでもいつにない降雪、積雪を記録しているようです。

とはいえ、都心では例年、数日クルマで出かけられない日があるか、ないか。そのためにスタッドレスタイヤに履き替えるのは手間もコストも大変!という人にはオールシーズンタイヤもオススメできることはなんどかお伝えしてきました。

ところで、スタッドレスタイヤの場合、「冬の間だけだからまあいいか」と妥協して、車両のスタイリングに大きく影響する「足元」をおろそかにして、場合によってはインチダウンを選択する人も中にはいるのではないでしょうか?(かくいう私もやったことがあります!) 実際、ホイールまで揃えると、その方が安く上がることが多いでしょう。




しかし、冬だけのリリーフと言えるスタッドレスに比べ、1年中履いている前提のオールシーズンタイヤは先発投げきりタイプ。そのままの状態で夏の海にも冠婚葬祭にも出かけるかもしれません。で、気になるのがそのスタイルです。

クルマはノーマルがイチバン! 純正ホイールにそのままオールシーズンタイヤを交換、装着すればいいじゃないですか!!という人にも聞いて欲しいんですが、せっかく変えるんだったら見た目もちょっとくらい変わる方が楽しくないですか?

そこで、オールシーズンタイヤにするんだったら、インチアップで見た目を少しばかりスポーティに、あるいはワイルドに変えてみるのをオススメします。


https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/02/20180202GY-Vector4_004-20180208205012.jpg
0003名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/10(土) 08:45:02.15ID:NQG/m21Z0
車のことをクルマと書くやつはニワカ
0005名無しさん@涙目です。(群馬県) [AR]
垢版 |
2018/02/10(土) 08:45:11.65ID:MQGkXb1G0
スタッドレスでインチアップするとインナーフェンダー擦ってボロボロになる
純正で良い
0007名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/10(土) 08:49:19.77ID:rZrb9J0z0
オールシーズンタイヤの方がコストかかる場合多いだろ
0010名無しさん@涙目です。(大阪府) [MA]
垢版 |
2018/02/10(土) 08:51:58.00ID:b1/+W1r00
今時インチアップとかしてたら、あー田舎者なんだなとしか思わない
0011名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/02/10(土) 08:55:23.61ID:SGzKRdpC0
オールシーズンタイヤなんて役に立たんだろ
0012名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2018/02/10(土) 08:57:30.63ID:VOM3u3/G0
バイクだからサイズはどうでもいいけど
カーボンのホイールは欲しい
0015名無しさん@涙目です。(家) [EU]
垢版 |
2018/02/10(土) 08:59:47.55ID:cq1Y9bS90
そうやって無駄遣いばかりしてしまうのがDQN
0017ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [FI]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:03:27.85ID:ntcPLUtJ0
|゚Д゚)ノ ボロクソワーゲン乗ってるような頭弱いのはこういう思考になるのか

|゚Д゚)ノ 雪に埋もれた何かに乗り上げるとか、チェーン巻く状況とかまったく考えないのな

|゚Д゚)ノ 馬鹿が雪道走るなよ。迷惑だから
0020名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:06:25.93ID:AOb6iM3eO
腰と尻が死ぬ
0021名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:06:34.44ID:wnEiWRl90
夏場はノーマル純正サイズで十分。
冬場はインチダウンして乗った方が安上がりで しっかり止まるのよ。
0023名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:07:26.32ID:Q+jbTAu20
>>10
大阪民国の人間は言うことが違うな
0024名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:08:00.30ID:pnl/Uzvx0
インチアップして
スカスカのホイールから
小さいブレーキローターとショボイ片押しキャリパーやドラムブレーキを晒すのは
超恥ずかしいと思うがw
0025名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:08:31.56ID:3t2waRnT0
車カス「インチアップしてもらったらかっこ悪くなって冠婚葬祭にもいけない」
https://i.imgur.com/GVObica.jpg
0027名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:08:48.70ID:TFhTuxOJ0
若いときだけだなホイールだの気になるのは 40代になると
急に冷めるw
0029名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:10:26.38ID:+naDGR9k0
問題は日本車のタイヤとフェンダーの隙間大きすぎること
0031名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:11:33.41ID:jpsz8fTx0
80スープラで18インチを履いてるのは
純正16インチ・前後異サイズを前後同銘柄で揃えるのが難しいから。
旧車は標準装着タイヤと同じサイズが無くなってしまうことがある。
0033名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:13:02.87ID:4UyGaSzt0
>>25
どんな視界なのか興味あるわ
トラックとかとは少し違うんだろうか
0036名無しさん@涙目です。(禿) [EU]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:17:49.78ID:A5W8S9wV0
オールシーズン履くなら、通年でスタッドレス履きつぶす
見た目気にするなら二台目買えや
0039名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:19:34.03ID:3xL8XNEG0
ホイールのサイズよりもフェンダーから
やけに引っ込んでる方が気になるけどな
0040名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:22:09.41ID:N2Apce790
ホイールを変えてマフラーを変えてドレスアップとかアホか
古い車を新車の様に乗っている奴はカッコいいけどな
0042名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:22:55.61ID:N3pirTKu0
車重1.4トンくらいまでは16インチ、1.6トンくらいまでは17インチが
適正サイズだと思う
それ以上でかくしても見た目以外のメリットが殆どない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況