X



経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本。経済学者「日本は常識が通用しない...理解できない」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

「殉教者の血は教会の種」という言葉がある。
16世紀に日本の支配者だった豊臣秀吉がこのことわざに気づいていたとすれば、彼は、それが日本には当てはまらないと判断したのだろう。

秀吉は、それまで急速に拡大していた国内のキリシタン社会を暴力的に迫害した。
秀吉は多くの日本人殉教者を生み出したが、キリスト教信仰は復活しなかった。
日本が世間一般の通念の反証となったのはこれが最後かというと、決してそうではない。

実際のところ、1868年の明治維新後、そして再び第2次世界大戦後に日本が成し遂げた急速な経済発展は、近代化に関するほぼすべての理解に反している。
19世紀の専門家は、当初、繁栄が可能なのはプロテスタントが多数を占める文化だけであると確信していた。
その後の専門家は、他のキリスト教社会でも繁栄が可能であることを認めた。
だが、日本における反キリスト教の歴史は、何の障害にもならなかった。

20世紀に入り、開発経済学者は「何か特別な推進要因がなければ急速な成長は、ほぼ不可能」と主張。
それは貿易慣習や、暴力的混乱を伴う社会革命、豊かな天然資源、国際的に連帯したマイノリティグループによる感化などだ。
だが、日本はこのいずれにも該当しない。

政治経済学者は、別の真理を唱えている。
それは、軍事力強化が常に工業化の主要目標になる、というものだ。
その筆頭が、貧困から抜け出し、1905年にロシア艦隊をほぼ全滅させるに至った日本である。
だが、第2次世界大戦後、平和憲法を掲げた日本においては、「豊かになる」ことが同じくらい強い動機になった。

中略

日本ウォッチャーやあらゆる国の経済専門家志望者にとって、この国が示す法則破りの慣例は、2つの大きな教訓を提示している。
第1に、一見して普遍的だったり、時代を超えた真理のように見えたりするものが、実はそうでないことが多い、ということだ。
第2に、日本が原則に従っているときは注意しろ、ということである。

いかそ
コラム:経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本
https://jp.reuters.com/article/japan-economics-breakingviews-idJPKCN1AY0RM
0002名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:05:45.94ID:fpa0qn5r0
経済学はおきた事象の研究しか出来ない、未来の予想には適さない学問
0003名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:08:09.28ID:sfAmrpSa0
少子高齢化は予測通りの最悪の結末になると思うよ
0013名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:15:58.83ID:HGeZ6JwL0
19世紀の専門家ってヨーロッパか
アメリカの学者なんだろう
島国の地政的メリットなんか
全然眼中になかったんだろな
0015名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:17:42.95ID:0LYZEDxP0
 
今キリスト教朝鮮人だらけだぜ

 
0017名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:21:12.65ID:khNwyJWC0
経済学者なんて低脳な役立たずw
肩書きだけの存在ですよw
0018名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:23:20.14ID:QtQExI1h0
ゲリノミクス大失敗
0019名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:24:31.55ID:9ZxwSLK60
理論が使えるようシンプル化する過程で重要な要素を捨てすぎてるだけ
0022名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:25:48.42ID:LkP7AU9P0
投資家にも大損しといて、「俺が正しい、マーケットが間違ってる」って言う人がたまにいるよね
0023名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:26:18.88ID:XKPsm8w70
>>5
ま、なw
0024名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:26:30.56ID:8eEoNynV0
未だに民主党政策の総括ないぞ?
大絶賛してた連中がテレビで並んでたろ?
0027名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [SE]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:27:39.64ID:eX1eXI3W0
株高インフレ政策してるから株持ってないと厳しくなる一方だな
投資やってない同僚とか毎年生活レベル落ちていってる
俺はSMTインデックスバランスに突っ込んでるわ、日本だけに投資するのはちょっと怖い
0028名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:27:40.42ID:9ZxwSLK60
ソース読んだらロジカルの欠片もなくてわろた
0031名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:28:57.29ID:zM791QEY0
経済学のけの字もわからない土人スレか

日本人として恥ずかしいわ
0032名無しさん@涙目です。(栃木県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:29:12.18ID:LkP7AU9P0
>>27
投資信託ならコストの安いETFのほうが有利だと思うけど
0033名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:29:34.07ID:ol6f0OM70
>繁栄が可能なのはプロテスタントが多数を占める文化だけである
これは大昔こんなこと言われてたって程度の紹介だろうけど

>「何か特別な推進要因がなければ急速な成長は、ほぼ不可能」
戦後の日本の経済発展にだって当然「何か特別な推進要因」があったわけだが、それを
「貿易慣習や、暴力的混乱を伴う社会革命、豊かな天然資源、国際的に連帯したマイノリティグループによる感化」に限定してるのが
間違いなんだろ
0035名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:32:19.23ID:as0QtpP60
マンデルフレミングモデルなんて成り立たないしな
0036名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:32:36.59ID:cD0xaI/20
何が起きても円高になるし普通じゃねーよ
0037名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:35:26.48ID:gPIwSqaZ0
ジャップ→ニュース記事を見て経済学を分かったように批判しウホウホ。学問は自然科学のみと主張するが、大したイノベーションは起こせず完全に成長は止まってる

アメリカ→理系でもMBAをとったり、経済学、教育学、地政学に至るまで社会科学の考え方を企業も行政にも取り入れる。成長は続き、技術的には大したことない企業でもビジネスモデルをうまく構築し巨万の富を得る
0040名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:39:10.31ID:PFuxZ1fa0
グローバル化して捨ててるからもう当てはまらないだろ
0041名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:40:10.69ID:1+4D0TQk0
たぶん日本の自称経済学者って実務畑の人がほとんどでしょ

政府官僚とか、政治家とか、派遣会社の社長とか、電通社員とか、女子アナとかが事情通として語ってるのを
視聴者が勝手に経済学者と勘違いしてるだけで

まぁ本職の人たちはマルクス蝉が多いらしいから仕方ないけどさ
ただでさえ使い物にならない日本の文系が、理論家じゃなくて思想家になってるんだから救いようがないわ
0045名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:45:26.77ID:bBm251d00
リーマンショックすら予測出来ない無能学者
0046名無しさん@涙目です。(中部地方)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:48:59.87ID:65Un/cJJ0
だって他のサンプルが西洋文明の1個しかないですし
0047名無しさん@涙目です。(千葉県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:50:23.96ID:LTDOyDma0
>>5
奴らはそれを我らが神のおかげという一言にしたいのよ
0055名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/08/19(土) 09:55:42.64ID:QTnSKMPM0
普通に考えて駅前の違法賭博の店が全国にあって数兆の規模だったり可笑しいもんな
0058名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 10:04:03.59ID:SiiAXBr90
冷戦終結直後ナホトカでさ
ラーメン店始めた日本のおっちゃんが居たけど
ある事に遭遇して、旧ソ連が崩壊した理由に一発で気付いたそうだよ

ロシアの当局は減価償却を知らなかったそうなんだ
初年の売り上げ全部課税されたんで
文句言いに言ったら発覚

そりゃソ連は設備老朽化して崩壊するわな

因みにソ連崩壊後
ジェフリーサックス教授が経済顧問としてロシアに招聘されたけど
彼がロシアでやった最初の仕事は ロシアに於ける減価償却費の導入だった

じゃあ共産主義国でも減価償却を導入すればいいかって?

残念!減価償却こそ資本主義の根幹だからね
導入したらそれはもう資本主義なんだよ

しかしいつも思うんだが、
ラーメン店で成功してる店主って頭良いよなあ
0059名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 10:04:43.05ID:SiiAXBr90
因みにナホトカでラーメン店始めた
日本のおっちゃんの後日談

こりゃラーメン作ってる場合じゃねえって
経済コンサルに転身、現地ロシアのホテルや
レストランの経営改善に貢献と言う
なろう系ラノベ主人公ばりの活躍してた

もっと笑えるのはこのおっちゃん
元共産党員で自分のコネを通じて
ロシアでラーメン店開けてたって事

そんなおっちゃんが資本主義の根本たる
会計の知識を行かしてロシアで大活躍

結構笑える話だった
0060名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/08/19(土) 10:05:52.27ID:Hp7BbkAH0
割と面白い記事だったが、結局何が言いたいのかは曖昧な記事でもあった

日本は世界的な原則が当てはまらない例が多いという点から、原則は疑われるべきだという展開は良い
また、日本では常識的な金融政策を行ってもそれが良い結果に繋がらない的な事を言うのも良い
肝心のその原因にまでは踏み込めてないんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況