【サッカー】30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★3 [梵天丸★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2023/05/26(金) 14:37:37.93ID:3x82UHN59
文=Business Journal編集部2023.05.25 17:30

 ワールドベースボールクラシック(WBC)の熱狂から2カ月が過ぎようとしているが、今なおその余波は続いている。これを受けてテレビ局は、空前の野球人気に沸いているという。TBS社員がこう明かす。

「ウチに限らずですが、テレビ朝日さんも含め“WBCバブル”のような状況が今なお続いています。視聴率の好調はもちろんですが、ワイドショーや情報番組でもWBC関連のニュースが非常に刺さります。なかでも、大谷翔平とヌートバーの反応の高さは別格で、彼らのニュースを作れば視聴者の反応がいいという状況は、今も変わりません。これはサッカーのワールドカップ(W杯)後にはなかった現象でもありますね」

 同じくテレビ朝日の社員も、次のようにWBCバブルを解説する。

「W杯とWBCという2つの大きなスポーツイベントは、テレビ局的にはどちらも大成功でした。ですが、どちらの影響が大きかったかといえば、やはりWBCです。ドラマチックな勝ち上がりも含めて、やはり日本人のメンタル的に野球というコンテンツは合っているということでしょう。

 実際に他局の話ではありますが、WBC後のプロ野球の視聴率は好調で、観客動員数もコロナ前よりも多いほどです。しかし、ことJリーグに関していうならば、ニュース番組などで取り上げる機会は激減しています。サッカーに力を入れているウチですらそうですから、他局の状況は推し量れるというものです」

 W杯後のJリーグに目を向けると、その盛り上がりがリーグに還元されたという話はほとんど耳にしない。だが、必ずしもネガティブな話題ばかりではない。「DAZN」の放映権料は194億円にも上り、その恩恵もあってJリーグの収益額は320億円にも達する。もちろん、J3までで60クラブというクラブ数の差はあれど、プロ野球(NPB)の50億円と比べると、数字上は十分健闘しているとはいえるだろう。しかし、その内情に目を向けると、現実は厳しい。スポーツメディアの編集者が、ため息混じりにこう話す。

「DAZN頼みになっている、というのが率直な感想です。メディア的な視点を加えるなら、Jリーグ関連の配信記事は、とにかくアクセス数が伸びません。時折アクセス数を稼ぐものもありますが、それは概ね浦和レッズのサポーターやサッカー協会の金銭事情という、どちらかというと不祥事よりのネガティブなものです。

 各社、以前はJリーグのマッチレポートも作っていましたが、まったく読まれないので、今ではほとんど記事の配信を行うことはなくなりました。W杯の時期とWBCの時期の記事のアクセスに大きな開きがあったことも、顕著な傾向です。正直、大谷翔平の“こたつ記事”ひとつで、Jリーグ関連の記事の何百倍も読まれるので、わざわざJリーグの記事を作る意味を見いだせないという現状があります」

 Jリーグ人気低迷の影響は、それに関わるメディアの人間にも及んでいるという。

「国内サッカーの人気が落ちたことで、それで食べていたメディアの人間の転職も目立ちます。ですが、サッカーメディアに属していた人間はほかの原稿が書けないし、使える人材が少ないというジレンマがメディア側にもあります。フリーライターも、Jリーグでは食えないから取材の頻度が落ちて、結果的に記事のクオリティが落ちるという悪循環に陥っています」(同)

選手のレベルは過去最高水準、だが人気につながらず

 Jリーグはもはや、欧州リーグへの移籍のための下部組織化しつつある、と前出の編集者は言う。だが、選手の質という視点で考えるなら、現在のJリーグは過去最高水準にあるとも続ける。

「Jクラブの育成の質は確実に上がっており、欧州でも通用するレベルの選手がどんどん出てきています。例えば、細谷真大、藤田譲瑠チマ、バングーナガンデ佳史扶、中島大嘉といった、フィジカル面でもヨーロッパで引けを取らない選手がJリーグから出てきたのは、今までになかった傾向です。

 それが観客動員や人気に繋がらないというもどかしさを感じているJ関係者が多いんです。特にパリ五輪を目指す若い世代は非常にレベルが上がっており、彼らへ取材すると『すぐにでも欧州へ行きたい』と、そもそも国内に留まるという意識はありません。今や代表人気もJリーグに還元されない時代ですし、構造的に露出を増やすなどの対策を考えないと、Jリーグが一部のコア層に向けたコンテンツとなっていく流れは変えられないでしょう」(同)

https://biz-journal.jp/2023/05/post_342161.html

★1:2023/05/26(金) 08:27:45.54

前スレ
【サッカー】30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★2 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685069934/
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:33:39.80ID:KaZateDP0
>>329
そこ笑うとこ?
世界最高って世界ってどこまでとか
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:34:03.94ID:IMfJ8oKC0
>>1
野球の悲惨な税金ドバドバ集
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684588219/


文春砲さんによると
https://bunshun.jp/articles/-/63104?device=smartphone&page=3

>「野球界は古くから有名選手を含め、女性問題などを起こし続けてきました。サッカー選手と比較しても、大きな問題を起こすケースが特に多い。」

とありますな
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:34:05.99ID:so+tACl00
>>566
でも振り返ると別に02も10もW杯後に
Jの人気上がってないよね
まだ国内組も結構いたのに
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:34:31.52ID:M7424kJx0
スター選手出てきたらサッカーも人気になるよ
早くサッカー界の大谷を発掘すべき
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:34:32.88ID:39g/SBuM0
>>567
世界でどのくらいクラブ数があるのか知ってる?
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:34:56.65ID:+/kqwa0A0
>>570
国内で頑張るより海外で頑張らせたほうが強くなるってわかっちゃったからな
Jリーグの役目なんて海外への踏み台にしかなってないのが現状
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:35:03.42ID:hRif8Va90
たくさんサッカー詳しい人いるのに日本人が絶望的に下手くそな原因はやっぱわからないもんなの?
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:35:08.87ID:07UH8oAP0
2023スポーツ 視聴率

48.0 野球 WBC 日本×イタリア
44.4 野球 WBC 日本×韓国
43.2 野球 WBC 日本×オーストラリア
43.1 野球 WBC 日本×チェコ 
42.5 野球 WBC 日本×メキシコ
42.4 野球 WBC 日本×アメリカ(平日の朝)
41.9 野球 WBC 日本×中国
29.6 箱根駅伝復路
27.5 箱根駅伝往路
22.2 野球 WBC 日本×アメリカ(再放送)
20.2 野球 練習試合 日本×阪神
19.8 野球 WBC 日本×メキシコ(再放送)
15.8 野球 WBC 数ヶ月後のWBC特番
15.5 大相撲初場所14日目
14.8 野球 練習試合 日本(大谷抜き) ×中日
14.8 サッカー 日本×ウルグアイ
14.7 大相撲初場所8日目
14.5 サッカー 日本×コロンビア
14.2 大相撲3月場所千秋楽
12.1 スポーツ王
11.5 ニューイヤー駅伝
10.1 都道府県対抗男子駅伝
10.0 都道府県対抗女子駅伝
10.0 消費税(標準税率)
*8.0 消費税(軽減税率)
:
:
*6.4 センバツ高校野球 開会式 (入場行進)
*6.3 全国高校サッカー選手権大会 決勝戦
*5.5 プロ野球開幕戦日本ハムvs楽天(北海道と東北の人気がないカード)
*3.4 バスケ

*3.3 Jリーグ開幕戦FC東京vs浦和レッズ ←オワコンサッカーw w
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:35:43.70ID:Nw6r4zMX0
だってW杯勝てないじゃん
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:35:44.23ID:BPBkwKjW0
>>545
日本サッカーファンの入り口はドリームチームだからね
明石家さんまが「W杯を観たあとにJリーグを観るとがっかりする」と言ってるけどその通りだと思う
もちろん賛否両論
多くの人は世界のトップを観た後に三流を観ようとは思わない
下部組織を含む国内プロリーグが強くなる→国内プロリーグが人気→結果として代表も強くなる…が理想だけど
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:36:05.24ID:hRif8Va90
>>580
全く知らないよ
ところで日本人が絶望的にサッカー下手くそな原因知ってたりしない?
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:36:20.99ID:NbD6yNnY0
サッカーで世界最高動員数のチームでも、阪神の年間動員数には勝てないだろうw

まぁその甲子園の動員数も
エスコンが爽やかに追い抜くわけだがw

たぶんw
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:36:25.51ID:DddOH9ZO0
日本が何十年もマイナー野球全力してきたのに遊びでやってるアメリカ野球でさえ活躍できるのが大谷1人だけwww

こんな無駄なことあるか?

足引っ張られまくりのサッカーはたった30年でここまできたってのにww
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:36:28.00ID:KBQNgYge0
>>561
絶対にありえない
野球が取り上げられてるのは野球が人気だからじゃなくて
メディアの持ち物だから
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:36:38.25ID:W2JMRayW0
俺はサカ豚のあまりの根性の悪さにサッカーが嫌いになっちまったぜ……
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:36:54.01ID:eeLorecz0
>>546
確かに旧来型ではあるが、ネタの供給度ではスポーツの中でも段違い。
圧倒的な試合数に選手の一挙手一投足までネタにして毎日配信してるんだから、むしろ現代の方が合ってるまである。

対してサッカーは1チームあたりの話題が少なすぎる。
基本的に贔屓のチームを応援するわけで複数のチームまで目を配るやつは少ないのもある。
あとはスター性の差。こればっかりはどうしようもないが。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:37:17.68ID:7esD1efv0
Jリーグは創設した時がピークで毎週毎試合ゴールデンで生中継
マスメディアもこれからは野球よりサッカーの時代!!とか野球よりサッカーばっか報道してたんだけど
だんだん人気落ちて今は野球以下扱いされるようになるまで落ちぶれた
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:37:18.61ID:0zYUqtsf0
>>578
一過性のイベントはカンフル剤でしかない
プロ野球だって第一回第二回のWBCはめちゃ盛り上がったけどその後プロ野球の視聴率はどんどん下がったろ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:37:45.59ID:DddOH9ZO0
日本人って絶望的に野球下手なのになんで野球なんかに全力してるんだろうな
腹出たデブアメリカ人に通用してるのが1人だけガチでやってる大谷だけとか情けなすぎるだろ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:38:14.42ID:QaCGvxZr0
日本人は一対一の場面が好きなんじゃないのかな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:38:27.18ID:4bD/aIZs0
>>591
毎日やってるからだよ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:39:09.49ID:vODb4HCq0
>>586
日本全体のレベルが低いから井の中の蛙同士でケンカしても全く面白くないのが現状なんだよね
わざわざレベルの低い争いを井戸の中を覗き込んでまで見る暇など一般には無いし
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:39:18.55ID:Kndg/gag0
結局海外サッカーが気軽に見れちゃうから、サッカーやるやつも見るやつもそっち行っちゃうんだよな
日本のドメスティックなブランドより、海外のハイブランドのほうが有名だし好きなやつ多いみたいな

下手にグローバルで世界と繋がってしまってるしなサッカーは
皆クリロナとかメッシは知っててもJ1年目の三笘とか誰も知らなかったわけで

どうしたもんかねと思うけどどうしようもないっていう諦観よな
あとは映画とかディズニーみたいに、年に一回は観てみるかって仕組み作りよね
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:39:33.51ID:Nw6r4zMX0
>>602
野球は不人気球団なら外野で寝て観れるw
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:39:51.89ID:39g/SBuM0
>>588
知ってる
君が日本人は下手くそだと誤解してるだけだよ
日本人は個人技は長けてるけどチーム力がまだなのだろう
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:39:52.32ID:xmmw6whZ0
サッカー オッさんのスポーツ
野球 ジイサンのスポーツ
若者はほぼ興味ないww
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:40:06.88ID:hRif8Va90
なんかJが世界から見れば玉蹴り遊び扱いってのは切ないね散々税金垂れ流してんのに
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:40:30.82ID:bOqNdcGp0
税金云々に関してはそろそろ自治体キレねぇのか?
結果も出ねぇし金食い虫だろ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:41:04.06ID:DddOH9ZO0
野球は馬鹿でも上いけるけど
サッカーは頭良くないと上にいけないからな

日本人はサッカーのほうが向いてるって言われているのもそれ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:41:17.32ID:4bD/aIZs0
Jリーグは何故外国人は来るのに日本人は出ていくの?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:41:17.44ID:QaCGvxZr0
プロ野球も小学校のクラスで2人くらいしか観てないみたいだから
全体的にスポーツに興味無くなってきてるんじゃない?
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:41:39.47ID:eBeX5GJZ0
全部川淵が悪い
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:41:44.00ID:UhFWQ3+k0
野球だとMLBが最高峰だけどサッカーの海外リーグだとどこが1番レベル高いの?
よく海外移籍とか言われるけど野球でいう韓国、台湾リーグに行く感覚なのかな?
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:41:45.84ID:hhiCqNWY0
ヤキュウハメディアガーって野球専門番組が無い中でサッカーはやべっちFCやらスーパーサッカーやら専門番組がいくつもあったのにメディアに逆恨みとかないわー
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:41:48.78ID:hRif8Va90
>>611
へぇ海外より個人技優れてるけど8位にもなれないのはやっぱり海外は個人技よりチーム力を優先してるの?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:42:05.68ID:7QR0KfC+0
日本のサッカーって小さい頃からドリブルや1対1ばかりやらされるからな
ちょっと連携や決定力は劣るかもな
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:42:29.93ID:+/kqwa0A0
>>596
Jリーグ発足当初1年ぐらいはサッカー>野球ってぐらい盛り上がってたけど、ヴェルディ川崎が2年連続後期優勝→総合優勝とかやって冷めたのと野球でイチローの登場とセ・リーグの10.8決戦で再度逆転した感じ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:42:31.19ID:NbD6yNnY0
>>603
だがちょっと待ってほしい

エスコンは野球やってない時も
世界最大級のモニターで映画とかやってるらしいし!w
温泉もあるようだし!w

阪神を追い抜いて世界無敵化も夢じゃないのではなかろうかw
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:42:42.99ID:vODb4HCq0
>>616
日本の遺伝子は基本的にフィジカル弱者だからそうでもない
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:43:08.49ID:OOK1WgqW0
>>623
日本と海外ではスクールだったりで
練習内容も全然違うんだろな
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:43:38.31ID:7QR0KfC+0
>>628
U20では準優勝してるけどね
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:43:53.93ID:kxJLYA6i0
DAZNマネーなのにあえてそれは書かずに
Jリーグは320億も収入がある!NPBより凄い!
とか言ってた記事あったよな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:44:20.80ID:Nw6r4zMX0
日本の野球のトップ選手は世界でもトップクラス
サッカーはまだ世界と差がありすぎて見る気がしないんじゃね
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:44:25.69ID:KBQNgYge0
>>622
通常ニュースのスポーツコーナーが野球情報と化してるからな
スーパーサッカーはそこそこ視聴率取れてたのに
スーパーサッカープラスとかいう野球情報に蚕食されて終わったんだよな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:44:50.70ID:ROinzZza0
FKの練習する子が減ったとは聞くよな
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:44:54.05ID:CdyS4OCe0
>>585
真剣に戦う国が多数あるからね、レジャーと違うので。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:45:10.22ID:F8CessUE0
>>600
ハリルがデュエル言ってた時代思い出したやろw
遠藤航みたいなの増えればいいかも
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:45:28.35ID:ttbsMHi60
30年やっても
税リーグ

40年やっても
税リーグ

100年やっても税リーグだろう



決別したもの勝ち!
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:45:31.27ID:4GojfEdr0
>>1の記事
>>Jリーグはもはや、欧州リーグへの移籍のための下部組織化しつつある、と前出の編集者は言う。だが、選手の質という視点で考えるなら、現在のJリーグは過去最高水準にあるとも続ける。

サッカーでは優秀な選手は海外行くのはしょうがない。選手の質が過去最高水準ならそれでいいよ
記事で発言者の誰一人も名前を出さずにオワコンとか扇情的な言葉を使うのは5chじゃあるまいし志が低いな(それでアクセス稼げてるみたいだが)
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:45:37.15ID:ROinzZza0
>>632
そこらへんは指導者の問題だからな
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:45:41.48ID:4bD/aIZs0
>>634
それ野球が悪いんじゃない
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:45:55.50ID:vODb4HCq0
>>632
海外から学べてたら失われた30年なんて起きてないからな
日本は変わることを拒む国民が多いんだ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:46:16.10ID:7zgzuu+p0
ローカル大会だとしても優勝した野球と
ベスト16のサッカーを比べるのもどうかと思う
どんなスポーツでもいいから、日本人が勝つのを見たい
人たちっていっぱいいるからね
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:46:47.08ID:a11qT8iV0
サッカーとか途上国限定スポーツだからしゃーない
バスケに切り替えていけ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:46:54.17ID:hRif8Va90
相手のゴールにボール入れりゃいいってバカでも分かる素晴らしいスポーツなのに日本は弱くてあまり見ようと思わないのが多いんじゃねーのかな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:47:10.60ID:QaCGvxZr0
不思議なのはゴルフ中継
日曜の午後とか必ずやってるけど誰が観てるのか
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:47:23.91ID:Nw6r4zMX0
>>636
それしか成り上がる道がないみたいな国が
たくさんあるもんなサッカーは

野球は貧乏人にはできないから広がらないな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:47:34.95ID:7QR0KfC+0
>>637
実は小野高原稲本遠藤世代のU20準優勝してるんだよ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:47:43.85ID:4bD/aIZs0
>>640
過去最高水準のJリーグに何故選手が残らないの?
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:48:39.27ID:LW++b5W70
やきう世界一になっても大谷いても
日本衰退国から抜け出せない
強い弱い意味ないてことがバレた
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:48:40.77ID:YKC/7Zdf0
>>644
日本ではどうかって話
世界で一番人気なのはNFLだけど日本ではまったく観られてない
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:48:45.46ID:7esD1efv0
ヴィッセルが日本人オンリーで首位走ってるのに死ぬほど話題なってないもんな
若くて強いJリーガーより糞ロートルでも大給料泥棒でも欧州ブランドをサッカーファンは求めてる
そらJリーグ人気出るわけ無いやん
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:48:52.38ID:hRif8Va90
>>650
ガキのころは強くて大人なったらいつも通りの連中だったのか最近のガキはどうなの?
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:49:10.36ID:KaZateDP0
サッカーも伸び悩んでるかもしれないけど野球も以前ほどの集客力はないよね
少なくとも地方ではない
昭和の時代みたいに皆が同じもの見るという事はないよね
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:49:28.36ID:0awApwzh0
>>521
意味不明
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:50:14.74ID:QaCGvxZr0
初期のヴェルディを川崎ヴェルディにした罪
東京ドームでやらせればよかったんだ
東京の真ん中にビッククラブが欲しい
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:50:15.61ID:LW++b5W70
コロナで閉じこんになったからな日本人は
コロナ明けてこれから若者が留学海外に遊びにいくことによって
世界はサッカーなんだなと再認識していく
これが大きい
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:50:33.01ID:gnKyO0kc0
J1みたいに野球が18チームもあったら中日未満のグロチームが沢山出てくるんだろうなあ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:50:36.81ID:hRif8Va90
日本サッカー未成年までは強い問題何とかしなくちゃいけなくね?
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:50:40.82ID:8nPQDHu30
>>654
なんでそれを焼き豚のお前が知ってるんだ?
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:50:50.31ID:so+tACl00
20年前のU-20誇るのって北朝鮮が今でもベスト8だかを誇るのと何が違うんだ

あ、日韓み韓国は除外な、当然
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:51:09.29ID:CdyS4OCe0
>>649
そうなんだよね。だから日本も広がなくなる。困ったよ。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:51:16.29ID:2j7O7Y070
小学生みたく半ズボンはいてコロコロ転がるボール追いかけてるの見ておもろいわけないだろw
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:51:29.81ID:F8CessUE0
>>646
バスケめっちゃおもろいけど身体能力の部分が大きいから
日本代表に夢がねえのよな、いかに渡邊や田臥が偉大か
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:51:49.37ID:7QR0KfC+0
>>655
うーん今1勝1敗
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:51:59.22ID:8nPQDHu30
>>667
豚がすごろくしたりレイプしたりするのは面白い?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:52:18.99ID:so+tACl00
>>664
焼豚ってのが想像上の存在だからじゃね?
野球しか見ない、サッカーしか見ないって
決して一般的じゃないだろ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 16:53:18.85ID:8nPQDHu30
>>672
ヴィッセル首位はみな知ってるってことでおk?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況