【サッカー】30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★3 [梵天丸★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1梵天丸 ★2023/05/26(金) 14:37:37.93ID:3x82UHN59
文=Business Journal編集部2023.05.25 17:30

 ワールドベースボールクラシック(WBC)の熱狂から2カ月が過ぎようとしているが、今なおその余波は続いている。これを受けてテレビ局は、空前の野球人気に沸いているという。TBS社員がこう明かす。

「ウチに限らずですが、テレビ朝日さんも含め“WBCバブル”のような状況が今なお続いています。視聴率の好調はもちろんですが、ワイドショーや情報番組でもWBC関連のニュースが非常に刺さります。なかでも、大谷翔平とヌートバーの反応の高さは別格で、彼らのニュースを作れば視聴者の反応がいいという状況は、今も変わりません。これはサッカーのワールドカップ(W杯)後にはなかった現象でもありますね」

 同じくテレビ朝日の社員も、次のようにWBCバブルを解説する。

「W杯とWBCという2つの大きなスポーツイベントは、テレビ局的にはどちらも大成功でした。ですが、どちらの影響が大きかったかといえば、やはりWBCです。ドラマチックな勝ち上がりも含めて、やはり日本人のメンタル的に野球というコンテンツは合っているということでしょう。

 実際に他局の話ではありますが、WBC後のプロ野球の視聴率は好調で、観客動員数もコロナ前よりも多いほどです。しかし、ことJリーグに関していうならば、ニュース番組などで取り上げる機会は激減しています。サッカーに力を入れているウチですらそうですから、他局の状況は推し量れるというものです」

 W杯後のJリーグに目を向けると、その盛り上がりがリーグに還元されたという話はほとんど耳にしない。だが、必ずしもネガティブな話題ばかりではない。「DAZN」の放映権料は194億円にも上り、その恩恵もあってJリーグの収益額は320億円にも達する。もちろん、J3までで60クラブというクラブ数の差はあれど、プロ野球(NPB)の50億円と比べると、数字上は十分健闘しているとはいえるだろう。しかし、その内情に目を向けると、現実は厳しい。スポーツメディアの編集者が、ため息混じりにこう話す。

「DAZN頼みになっている、というのが率直な感想です。メディア的な視点を加えるなら、Jリーグ関連の配信記事は、とにかくアクセス数が伸びません。時折アクセス数を稼ぐものもありますが、それは概ね浦和レッズのサポーターやサッカー協会の金銭事情という、どちらかというと不祥事よりのネガティブなものです。

 各社、以前はJリーグのマッチレポートも作っていましたが、まったく読まれないので、今ではほとんど記事の配信を行うことはなくなりました。W杯の時期とWBCの時期の記事のアクセスに大きな開きがあったことも、顕著な傾向です。正直、大谷翔平の“こたつ記事”ひとつで、Jリーグ関連の記事の何百倍も読まれるので、わざわざJリーグの記事を作る意味を見いだせないという現状があります」

 Jリーグ人気低迷の影響は、それに関わるメディアの人間にも及んでいるという。

「国内サッカーの人気が落ちたことで、それで食べていたメディアの人間の転職も目立ちます。ですが、サッカーメディアに属していた人間はほかの原稿が書けないし、使える人材が少ないというジレンマがメディア側にもあります。フリーライターも、Jリーグでは食えないから取材の頻度が落ちて、結果的に記事のクオリティが落ちるという悪循環に陥っています」(同)

選手のレベルは過去最高水準、だが人気につながらず

 Jリーグはもはや、欧州リーグへの移籍のための下部組織化しつつある、と前出の編集者は言う。だが、選手の質という視点で考えるなら、現在のJリーグは過去最高水準にあるとも続ける。

「Jクラブの育成の質は確実に上がっており、欧州でも通用するレベルの選手がどんどん出てきています。例えば、細谷真大、藤田譲瑠チマ、バングーナガンデ佳史扶、中島大嘉といった、フィジカル面でもヨーロッパで引けを取らない選手がJリーグから出てきたのは、今までになかった傾向です。

 それが観客動員や人気に繋がらないというもどかしさを感じているJ関係者が多いんです。特にパリ五輪を目指す若い世代は非常にレベルが上がっており、彼らへ取材すると『すぐにでも欧州へ行きたい』と、そもそも国内に留まるという意識はありません。今や代表人気もJリーグに還元されない時代ですし、構造的に露出を増やすなどの対策を考えないと、Jリーグが一部のコア層に向けたコンテンツとなっていく流れは変えられないでしょう」(同)

https://biz-journal.jp/2023/05/post_342161.html

★1:2023/05/26(金) 08:27:45.54

前スレ
【サッカー】30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★2 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685069934/

2名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:38:39.24ID:6Z7vsjC/0
やっぱ税リーグってクソだわ

3名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:38:58.48ID:9hEnYTrU0
>>1
地方自治体「税リーグ無理」
https://i.imgur.com/ovnnZfY.jpg

4名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:40:10.21ID:U3JDTbTm0
焼き豚は五輪から追放だけどな

5名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:40:46.72ID:UVmF2m8j0
まだやんのか八百坂

6名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:41:37.04ID:UmG7Lbvf0

7名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:41:42.36ID:so+tACl00
とりあえチーム数削減
スタジアム規約の改正
既存サポーター集団の解散

これやらんと一般人はJに興味持たんよ

8名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:41:46.03ID:sEmtjzpX0
オワコンというか、既にコンテンツなどと呼べるものでもない

9名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:42:31.38ID:nC8SJE1O0
Jリーグのスタジアム使用料はチケット収入の5%~10%
ゆえにどんなにガラガラだろうがJリーグの赤字はない
固定費はもちろん、維持費まで税金で負担するのがJリーグ
プロ野球とは段違い。全ては稼働率と集客力。

10名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:42:52.14ID:AvhegUA90
オワコンとかタイトルにしちゃう時点でビジネスジャーナルの程度が知れるな

11名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:43:17.29ID:qedAYTuq0
>>1
スタジアムには旭日旗を張り巡らし
ゴール裏にはカルト自民系団体を動員し日の丸、旭日旗その他キモ旗をパタパタ、マスゲームで応援し、チャントアンセム合唱、君が代斉唱の声も大きい....
興行仕切ってるのは当然電通(Jと電通がパートナー契約を結んでることは言わずもがなだが、Jにダゾーンを連れてきたのも電通で、電通はダゾーン株を大量に保有している(つまり税リーグとして税金で電通の興行を税金で支えてるわけだ笑笑))
審判は予め勝たせたいチームを贔屓し、負けさせたいチームに不利な判定(つまり安倍判定)を露骨にやるようにした(野々村体制の今シーズンは特にそれが顕著になった)
ネットのファンサポ(自称)は完全にカルト自民電通のステマネット工作部隊であるネトウヨたちが支配している
ネットのまとめさいと、2ちゃんねる(ニューススレや専門板)、ツイッター、あらゆるSNSをアンコンしてしっかり自演で回してる(「俺〇〇サポだけど他サポどうたら云々カンヌン」←ネトウヨファンサポなりすましテンプレままごと一例きめえぇwww)
しかもそのネトウヨゴキブリ共は、移民推進のためか朝鮮カルトの半日思想のためかしらんが、ものすごい勢いで日本人選手にネガキャンしつつハーフの選手を実力度外視で持ち上げまくってくる笑
マスコミは業界の顔色を覗った提灯記事しか書いていない(クソ判定批判考察記事ゼロ、チームや選手の能力すら基本的に批判的に考察できない、スキャンダルや事件も掘り下げて報道することが一つもない、ワールドカップ直前のハリル解任騒動はまさにその象徴だった、まさに暗黒ディメンジョン!)
そして往年の名選手たちが卑屈な面して業界のケツ舐め度100%の御用コメンテーターやチューバー芸人を無様にやってる(もちろん壺一味お得意のプロレス芸もやってるきしょwww)

こんな我が国らしい誇らしいまさに日本そのもののJリーグの人気がまったく盛り上がらない理由がおれにはちっともわからないんだが!
やきうがわるいんか?やきうが!?笑

おれ、こんなJリーグより、あの素晴らしいスタジアムと観客とスカッド(セルティック)があるスコットランドリーグのが劣ってるとか....、「Jよりスコリーグのが劣ってる」とか平気で言い放つ糞電通サッカー協会ネトウヨゴキブリが気味が悪くてしょうがないんだよ!!!!!!!!☠⚽☠

12名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:43:18.74ID:MXu0zp8w0
>Jリーグ関連の配信記事は、とにかくアクセス数が伸びません。時折アクセス数を稼ぐものもありますが、それは概ね浦和レッズのサポーターやサッカー協会の金銭事情という、どちらかというと不祥事よりのネガティブなものです。


哀れwwwwwwwwwww

13名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:43:24.85ID:lbx3C/9R0
サカ豚もゼイリーグの失敗を認めたら楽になれるのにな

14名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:43:31.09ID:C9ANz4BC0
「ユニホームには企業名ベタベタつけます!!」
「リーグ名にも企業名つけます!!」
「でもクラブ名だけには企業名いれられませえええええん!!ナベツネガアアアアアア!」
こんなヘンテコ理論でよく粘ったんじゃない??
サポーターもよく頑張ったよ
「プロ野球は企業の広告塔!」とか言いながら全身広告ユニホーム着てたんだから。
そもそも試合数が週一しかないから売り上げ構造はプロ野球なんて比にならんくらい企業依存なんだよな
そしてスタジアムも維持費すら稼げない大赤字で税金依存
https://i.imgur.com/RaJf97v.jpg

15名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:43:47.25ID:qedAYTuq0
>>11
まじこれ

16名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:44:00.23ID:csEOlnhl0
ヌーママ「ハーッハッハッハ」

17名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:44:00.33ID:so+tACl00
世界中でサッカーは人気、は正しい
日本でもW杯は人気、も正しい

でも日本でJリーグは不人気
まずはこの現実から目を背けないことが大事

野球がーとかBリーグはーとか言ってる場合じゃない

18名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:44:00.77ID:HU/KOBKl0
>>10
サイゾーだからなw
人間として終わってるクソ豚が集まる痰壺です

19名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:44:05.58ID:2z8XzZVo0
>>14
ど正論

20名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:44:13.28ID:qedAYTuq0
>>11
ネトウヨこれどうすんの?

21名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:44:15.99ID:7esD1efv0
アジアのスポーツリーグの市場規模
2500億 NPB(野球)🇯🇵
1100億 IPL(クリケット)🇮🇳
850億 J1(サッカー)🇯🇵
780億 KBO(野球)🇰🇷
620億 SPL(サッカー)🇸🇦
570億 CSL(サッカー)🇨🇳
540億 ISL(サッカー)🇮🇳
470億 PGL(サッカー)🇮🇷
420億 CBA(バスケ)🇨🇳
380億 UPL(サッカー)🇦🇪
360億 CPBL(野球)🇹🇼
340億 K1(サッカー)🇰🇷
320億 B1(バスケ)🇯🇵
300億 J2(サッカー)🇯🇵
270億 QSL(サッカー)🇶🇦
220億 リーグワン(ラグビー)🇯🇵
200億 MSL(サッカー)🇲🇾
190億 プロカバディ🇮🇳
180億 大相撲🇯🇵
170億 PSL(クリケット)🇵🇰
170億 韓国のe-Sports
160億 IL1(サッカー)🇮🇩
160億 CSL(卓球)🇨🇳
150億 V1(サッカー)🇻🇳
150億 日本のプロレス合計
140億 SPL(サッカー)🇸🇬
140億 PL+(バスケ)🇹🇼
130億 J3(サッカー)🇯🇵
120億 T1(サッカー)🇹🇭
100億 KBL(バスケ)🇰🇷
そもそも根本的にアジア人にスポーツは向いてない

22名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:44:22.28ID:IjO6MCpW0
野球もなぁ,昔はニュースの時間のスポーツコーナーは,
全試合の経過と順位表まで出してたのに,
今じゃオオタニオオタニ時々ヨシダばっかだしなぁ

日本のプロ野球は二の次で大リーグばっか,
それも,試合内容なんか二の次で,他の選手が何点とっても何勝してても,
「オオタニが出場しました」ってだけで,チームの勝敗なんかついでの扱いだし

個人の動向よりも,競技としての野球をもっと表に出せんもんかね

23名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:44:34.37ID:zP0FHMXv0
>>13
まともなサッカーファンの多くはJリーグの間違いに気づいてるよ
認めないのはJリーグオタでしょ

24名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:44:48.83ID:qedAYTuq0
ネトウヨゴキブリ怒りのサカ豚やきう連呼...

25名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:44:52.04ID:jjNniSmz0
>>14
Jリーグって企業色強いよな

26名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:44:53.76ID:Lf0snJ640
>>1
「地域」に根ざしたいなら、選手移籍は制限しなきゃ無理だろ

プロ野球はドラフトから一流になる過程を同じチームでずっと見られるのが大きい


Jはあまりにもすぐに海外いかせすぎ
地元のチームでさえ誰がいるかわからんし、そりゃ躍動感ある海外サッカー見るわ

27名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:45:03.75ID:W7EERPcM0
野球って6チームの2リーグで毎日試合してるからリーグ毎に1チーム週1回ピックアップするくらいで割と平等に報道しやすいよね
Jリーグはチーム数多いし試合は週末に固まってるからどこを取り上げたら良いか難しすぎる

28名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:45:26.91ID:qedAYTuq0
>>11
これだけネトウヨ色を濃厚にして人気が上がらないどころかむしろ落ちまくってても
その戦犯を考察するスレに涌いて出てきた自称普通の日本人が
(当然それの正体はネトウヨゴキブリです)
そこで自作自演を始めていつものテンプレネタを始め
責任転嫁を無限にやり続けるんだから最強だよね(笑)笑笑笑

単純に壺カルトの独裁腐敗国家なんよ日本は、このネット工作情報統制を見よジャップ

29名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:45:47.27ID:m01r7wwb0
プロ野球選手っていうほどそんな知られてんの?

30名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:45:55.69ID:DnEOdTMi0
やきうはついに金で悪態までつくようになってしまったか
ここまでくると立派な朝鮮人

31名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:46:17.25ID:xojz9LfG0
Jリーグのスタジアム使用料はチケット収入の5%~10%
ゆえにどんなにガラガラだろうがJリーグの赤字はない
固定費はもちろん、維持費まで税金で負担するのがJリーグ
プロ野球とは段違い。全ては稼働率と集客力

32名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:46:23.58ID:qedAYTuq0
>>11
ネトウヨ「なんで人気が落ちてるのかさっぱりわからねえ...やきうかチョンのせいだな...」

これだけネトウヨゴキブリ専用機に魔改造されてるJなのに、まだゴキブリは責任が自分の属性以外にあると言い張るのかよぉ....♨

33名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:46:31.07ID:TjdO49mU0
>>1
>WBC後のプロ野球の視聴率は好調で

もうこれだけで嘘記事とわかる

34名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:46:45.70ID:jjNniSmz0
>>26
降格・昇格や優勝にカタルシス一切ないのもそれが原因
外様ばかりだもん
生え抜きなんて1年後にはおらん

35名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:46:47.48ID:qedAYTuq0
>>11
客層が中高年で目が死んでる一目で動員ドナドナされた業界関係者とわかる状況だから
観客数が減ってるっつーけど、その数字も水増しされたものだからな

そうとうキてるぞJリーグは

もうこれ以上なく宣伝された上でこの人気の無さだからなw

完全に知られた上で
だからこそ避けられてるのが電通ネトウヨJリーグ

36名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:47:01.70ID:so+tACl00
>>23
不思議なんだが
国内厨だ海外厨だって身内で罵りあってるけど
その海外厨ってこういうスレだと
野球がーって言い出すの?
サカオタでまともにJを批判するやつ見た事ないけど
皆二言目には野球がーってなっちゃうから

37名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:47:08.48ID:qedAYTuq0
>>11
ネトウヨが税リーグってフレーズよく使うけど
これって税金出してやってる権力壺体制の言いなりになれよ
もっと言いなりになって壺大政翼賛のカルト色を出せよってメッセージだからね

38名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:47:10.31ID:lIiQzN3Y0
野球はチームにファンがついてるから誰か抜けたり引退しても人気はたいして落ちないのよな
逆にJリーグは選手にファンがついてるんだろうね
地域密着とかやってるのに皮肉なもんよ

39名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:47:12.69ID:UVmF2m8j0
日本で大リーグの中継する意味わかんね
ネットメディアなら分かるが
公共放送で

40名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:47:17.16ID:0h768OLT0
こないだの国立の時近所だしせっかくだからちょっと見てみようにと思ったけどそういやタダ券ばら撒いてたなと思い出してそれで当日何千円も払って見るのも馬鹿らしいわ思って辞めたわ

41名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:47:33.70ID:gtSdMNCS0
>>14
クッソこれ

42名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:47:34.31ID:qedAYTuq0
一般人「ちょっとサッカーでも見てみるかな」(>>11←これが出てくる)
したらそんなキモいネトウヨコンテンツ見るのやめちゃうよね

ネットで「お、面白そうだなサッカー」て思うと思う?
ネトウヨが回してるこのスレとか他のSNS見てさ
かっこいいと思うと思うか?

むしろかっこいいことをやったり言うと否定してくるでしょネトウヨは
権力に逆らうな!反抗的だぞ!ってさ

キモさしかねーだろおまえらゴミは

43名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:47:58.17ID:qedAYTuq0
>>11

ご覧の通り、ネトウヨにとって夢のようなリーグになってるから人気がない
日本人にとっては悪夢のようなリーグってことだからね笑

44名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:48:05.12ID:o/OOT82Q0
>>39
日本が誇るスーパースターの試合を放送するのはおかしくない

45名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:48:23.11ID:EwHN1FQ00
世界の片隅で日本は野球が人気だとイキる焼豚が哀れだね
日本でだけ人気だから気をつけてね

46名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:48:26.56ID:UmG7Lbvf0
ID:qedAYTuq0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230526/cWVkQVlUdXEw.html

俺さっき来たばかりだから気づかなかったけど、こいつってただの埋め荒らしか?w
焼き豚もこいつ迷惑だろ?

47名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:48:39.91ID:aHD6ox3i0
サッカーファンからオワコン言われてるNPBは平日昼間のパで2.5万人だもんな
ところでなんでサッカーファンは試合観戦に行かないの?
ホームの試合は年間約20試合でしかも週末なのに

48名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:48:40.81ID:ipJ6tVne0
月3000円払わないと試合まったく見られないからなあ
そんな払えるのコアなファンしかおらんて

49名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:48:48.20ID:gtSdMNCS0
>>37
は?
日本経済新聞「君たちは税リーグだ」

50名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:48:59.48ID:UQeHKvmd0
サッカーは国際試合は見るが
Jはマジで誰がいるか知らん

まあ世界人気を誇ればいいんじゃね?

51名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:49:01.62ID:so+tACl00
脱企業スポーツかかげながら
30年経った今でも
一番大きな浦和ですら親会社がーってなる矛盾
これをどうするかだよ

52名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:49:06.71ID:UVmF2m8j0
>>44
そういう事じゃない
ほんとあらま悪いな焼豚

53名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:49:14.98ID:qedAYTuq0
>>11
ゴキブリネトウヨって「税リーグ」って連呼する割に
電通がこのリーグで非営利事業じゃなくて営利事業として金儲けしてる事実には一切触れないよね

ネトウヨってよく「ネトウヨは電通を叩く側だ!」って自称してるけど
まあこういうスレとか見ると「100%電通の手先」側そのものってわかっちゃうよね

だってそうでしょ?
え、なんか反論ある?

54名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:49:18.06ID:gtSdMNCS0
>>46
そいつサカ豚だよ
前スレはNPBモーしてた

55名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:49:24.84ID:27iDGlXZ0
久保建英が代表で全く活躍できないのが痛いよな
大谷はWBCでMVPだったのに

56名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:49:33.00ID:A0dAtXB+0
サカ豚「サッカーの報道が少ないのはサッカー人気が低いからじゃない、野球マスゴミがサッカー人気を上げたくないからだ!!」

マスコミ「サッカー人気ないからせっかく記事書いても誰も読んでくれない・・・もう書くのやめよ・・」

57名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:49:42.28ID:AmNgcOUL0
勝つ為には汚いプレーが必要だけど日本人に合わないよね全チームヤクルトみたいなもんだもんw
世の中汚い事ばっかなのに何でスポーツでまで汚いもの見なきゃいけないんだっていう
レッズの監督にちょっと触られただけでぶっ倒れる選手とかふざけてんのか

58名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:49:49.35ID:so+tACl00
>>46
前スレで野球がーって60レスしてた奴にも言えよw

59名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:49:52.62ID:zP0FHMXv0
>>36
ん?
俺は野球はつまらない競技だと思ってるけどJリーグについては
まともに批判をし続けているけど?
トップの選手が抜かれまくってるのにチームを無駄に増やして
もはやエンタメのクオリティを維持できてないからライト層が増えるわけがないってな

60名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:50:02.06ID:qVKIxqzx0
>>1
チーム数をもう少し絞れば良いとは思う
後、スポンサーとしての親会社の名前をチーム表記に入れられるようにしたり変更するべき
理想を追い求めるのも結構だけど現実も見るべきだわ

61名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:50:21.34ID:7esD1efv0
まじでjリーグの関係者には年一回マツダかハマスタでの野球観戦研修を義務化させて興行とはなんたるかを学んで欲しいわ

62名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:50:30.14ID:R2Lp5Llf0
野球があるからJが2番手になるのはしょうがない
2番手はなんとか死守しないといけないってのが現状
とりあえずJのサッカーにもうちょっとスピード感出さないと話にならんな

63名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:50:39.33ID:qedAYTuq0
>>49
日経なんてネトウヨ新聞ど真ん中だろ...(まあそもそもこの国に左翼紙なんて一つもないが)

64名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:51:04.03ID:SCWcQa2P0
>>44
なぜどこの局もワイドショーやニュースで連日報道してるの?
ノーヒットでも「今日の大谷さん」とかやってるし
試合がない日までなぜかメジャーを取り扱う
さすがにおかしいと思う

65名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:51:05.21ID:Sjqvd2+x0
>>51
脱企業では利益にならんのよな
だから赤字を垂れ流して公金にたかるハメになる

せめてスタジアムで稼げればいいんだけど
使用制限きつすぎてどうにもならんという

66名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:51:06.06ID:GLwjXwAA0
チケット配りまくってるやきう

67名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:51:13.18ID:2jCrNc8M0
なおサッカー会長は

68名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:51:14.65ID:gtSdMNCS0
>>60
1クラブあたりの試合数増やさないと税リーグ問題は解消しない

69名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:51:29.00ID:lEt5Zt9a0
プロ野球は週6だから、チーム単体黒字&スタジアム黒字&建設費回収まで求められる
Jリーグは週イチだから、チーム単体黒字、スタジアム黒字、建設費回収を求める声は出ない(物理的に無理だから)
この圧倒的な差
ジャパネットはVファーレンのために新サカスタ建てるが、誰もVファーレンに「建設費の回収しろ」なんて言わない
なぜならスタジアム維持費すら稼げないからだ

70名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:51:43.07ID:so+tACl00
>>59
ああいや、全体的な傾向でさ
ここがおかしいよ、ここ変えた方がいいんじゃないって言ったら
即焼豚って認定してくるやつ多いじゃない

71名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:52:06.33ID:UmG7Lbvf0
>>58
そいつが埋め荒らしっぽいなら言うけどどうなんだ?

これは埋め荒らしだろ確実に
ID:qedAYTuq0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230526/cWVkQVlUdXEw.html

72名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:52:10.17ID:gtSdMNCS0
>>69
ど正論

73名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:52:40.45ID:zP0FHMXv0
>>70
それが厄介なJリーグオタ
サカオタの俺ですら焼き豚認定されることあるし気持ちはわかるよw

74名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:52:53.75ID:i7lOt7qb0
サカ豚が発狂してるから3スレ目w
視聴率至上主義のテレビなんだから玉蹴りを放送してるより野球を扱った方が良いのだよ
ニュースでもスポーツを扱う枠なんて決まってんだから競争力が無い玉蹴りが負けてるだけw
m9(^д^)サカ豚ザマァ

75名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:52:54.15ID:7esD1efv0
jリーグの特筆すべき点はピラミッド制のリーグシステムで田舎モンに夢を売って自治体から税金を巻き上げる仕組みを確立したこと

76名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:52:57.72ID:gMzif0Qy0
何だったっけ?思い出せない

77名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:53:03.75ID:so+tACl00
>>65
個人オーナーと、その外国籍を許可しないと
行政依存脱却は無理だろうね、現状

78名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:53:09.16ID:0V2d88jA0
サカ豚によると野球偏向報道のせいらしいよ

79名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:53:16.68ID:UmG7Lbvf0
>>54
そんなレス見当たらない
ID:qedAYTuq0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230526/cWVkQVlUdXEw.html

80名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:53:39.02ID:EwHN1FQ00
人気が凄いわりにはプロ野球のテレビ放送が増えませんね

81名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:53:48.03ID:uGJjM4SI0
地元にjリーグできねーかな

82名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:53:48.20ID:qedAYTuq0
結局俺(>>11)に対するネトウヨの態度を見るに

俺のレスは見えているけど都合が悪すぎて反論のハの字も出てこないわけだ
でも都合が悪い書き込みだからなんとかケチはつけようと
意味のないレッテル貼りをしてくるわけだ、ちょろちょろとね

ほんと馬鹿だよなこいつらネット工作業者は

83名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:53:49.57ID:UVmF2m8j0
>>74
競技人口(ボソッ

84名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:53:49.75ID:gtSdMNCS0
とりあえず
天然芝規定廃止
試合数増加
降格制度廃止

これをやってBリーグと同じ土俵

85名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:54:13.78ID:0FJCwrhf0
サポーターが血眼になって応援してるのが怖いというかサムいというか

86名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:54:21.38ID:NmpdBgTt0
これ以上サカ豚を逆撫でしないでくれるかな
怖いんだよななんかしそうで、やらかしそうで

87名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:54:23.18ID:t36nan000
こんな税金たかりのJリーグですらサッカーリーグ内の市場規模で世界10位という
サッカー界全体がトータルで見たら貧乏というね
マジでプレミアしか儲かってない

88名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:54:40.37ID:wwJs6Wid0
なんかここ最近Jが税金で維持されてるだけのリーグで一気に広まった感じあるな
どう考えても月2のホーム開催じゃ稼げないって誰でもわかる答えがあるし

89名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:54:45.87ID:TlC2EegJ0
この30年のMVPつまり日本サッカー代表を1人選ぶとしたら遠藤www
一方輝かしい日本野球代表は、長嶋、王、イチロー、松井、大谷、その他もろもろと日本人なら誰もが知るスター揃い

90名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:54:53.43ID:qedAYTuq0
ほら、俺(>>11)に反論してこいよゴキブリネトウヨヒトモドキ


かかってこいやコラ

91名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:55:00.95ID:UVmF2m8j0
>>86
けつあな確定禁止

92名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:55:14.27ID:gtSdMNCS0
>>87
プレミアも借金だらけ

93名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:55:21.71ID:qVKIxqzx0
>>68
海外のチームはそんなに試合数多いの?

94名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:55:28.46ID:AmNgcOUL0
野球よりもラグビーと比べてセコいコスいスポーツって知れ渡っちゃったからね
なおラグビーは見ないもようw

95名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:55:30.29ID:so+tACl00
>>73
お前さんに言っても意味無いけど
海外厨国内厨罵りあってる場合じゃないと思うんだけどなあ
正直ラグビーとバスケに追いつかれてもおかしくない

96名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:55:30.71ID:qedAYTuq0
>>88
ゴキブリネトウヨって「税リーグ」って連呼する割に
電通がこのリーグで非営利事業じゃなくて営利事業として金儲けしてる事実には一切触れないよね

ネトウヨってよく「ネトウヨは電通を叩く側だ!」って自称してるけど
まあこういうスレとか見ると「100%電通の手先」側そのものってわかっちゃうよね

だってそうでしょ?
え、なんか反論ある?

97名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:55:31.43ID:lkUbZtE00
>>74
やきうをやってる国でやきうをスポーツニュースとして扱ってる国って日米韓だけ?

やきうは洗脳か宗教かなんなんすか?

98名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:55:36.09ID:7esD1efv0
税金で建てたスタジアムなのにアマチュアには開放しません ←これ
それならBリーグに力入れて体育館整備した方がいいよね
イベントにも使えるし

99名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:55:50.64ID:gtSdMNCS0
>>88
小学生でもわかるからな
コストを税金負担させてるだけ、と

100名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:56:17.10ID:gtSdMNCS0
>>98
間違いない

101名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:56:52.47ID:UBMALov60
ほんまプレジデントオンラインって野球に対しては批判ばっかなのわかりやすいな
https://president.jp/list/tag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0

102名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:57:01.24ID:15D5J7Oq0
まるで野球人気が戻るかのような記事
そうかなぁ

103名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:57:16.43ID:yPQnI3I50
いきなり理想を求めて企業名出さなかったの失敗だったんじゃね

104名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:57:20.99ID:qedAYTuq0
>>99
で、うまい汁を吸うのが電通なわけだがぁ...

なんで税リーグ連呼してるゴキブリネトウヨは
この構造の中の一番のクソにノータッチなん?

ん?

ゴキブリネトウヨの正体に関わるから反論できないって?

105名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:57:22.25ID:P+efzRKf0
企業名NGにしなけりゃなぁ

106名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:57:46.91ID:7esD1efv0
地域密着と競技振興がメインなら収益性はある程度諦めきゃいけないし興行としての成功がメインなら弱小や地方は切り捨てなきゃいけない
どっちも求めてどっちもできてないのが現状と言わざるを得ないし開幕から30年経つ割には中長期的なビジョンが見えなさすぎる

107名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:57:50.88ID:lbx3C/9R0
>>62
とりあえずゴール裏のチンピラみたいな連中を排除するとこからでしょ

108名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:58:19.67ID:so+tACl00
あとサポーター連中が専用スタジアム求めすぎ

109名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:58:26.55ID:qedAYTuq0
これで反論できなくなって黙る感じとかマジの図星反応過ぎてやばいよね

ゴキブリネトウヨヒトモドキ

110名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:58:38.60ID:RvJFg8Aw0
WBC特番の視聴率がスゴすぎ  野球 > サッカーという冷酷な事実
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684319349/
Jリーグは閑古鳥 サッカーのライバルは卓球w

111名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:59:23.92ID:SCWcQa2P0
>>69
しかも野球はとにかくビールが売れまくる
プロアマ問わず野球、サッカー、ラグビーの観戦に良く行く俺の感覚だとビールの消費量は野球>>>>絶対に越えられない壁>>>>ラグビー>>サッカー
おつまみも含めるとすごい額になる
そりゃ日ハムも札幌ドームを出るわけだわ
ちなみに贔屓にしてるのはサッカーはヴェルディ、ラグビーは東芝、野球はヤクルト

112名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:59:33.76ID:UVmF2m8j0
>>110
また焼き豚が他スポーツ馬鹿にしてる

113名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:59:41.40ID:so+tACl00
>>107
だからこそ
スタジアム規約改既存クラブの削減
既存サポーター集団の解体

これやらんとダメよな
今のサポーターの評判、イメージが悪すぎる

114名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 14:59:58.50ID:zP0FHMXv0
>>95
追いつかれる、というのがどういう面でかによるが
少なくとも観客動員ではラグビーは論外、バスケは箱が小さいから無理だろう
ライト層への人気という点ではラグビーは論外、バスケに関しては抜かれる可能性が高い
なぜかというとBリーグには日本人のトップ選手が残っている
屋内で観やすい
厄介なJオタがいないからイケメン目当てのにわか女性層が入りやすい
色々ポジティブ要素があるバスケは

115名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:00:30.88ID:P+efzRKf0
日本人って案外地元意識低いからな
逆に隣町の名前がついてるからって理由で応援しないまである
よっぽど企業名にした方が広域から支持されるよ

116名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:00:48.82ID:MCspL+pq0
そりゃ海外いた久保みたいのしか代表入らんで、
町クラブから選出されんからな。
コーチライセンスもJ所属しないとB級以上とれないし終わってるわ

117名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:01:31.76ID:UVmF2m8j0
>>116
どこの国もそうだろ

118名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:02:05.79ID:+EoQGQtj0
Jリーグは創設時、メディアの全面的なバックアップで毎日のようにサッカーを大宣伝
と同時に野球のネガキャンをすることでサッカーの地位を上げる事に成功した過去がある
いつのまにかサカ豚の中でメディアはサッカーの敵で野球の味方になってて草

119名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:02:24.23ID:UmG7Lbvf0
勢いなくなったな。昼飯抜きで腹減ったのかな。

ID:qedAYTuq0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230526/cWVkQVlUdXEw.html

120名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:02:30.39ID:7esD1efv0
>>111
サッカーは売り子すらいない

121名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:02:36.82ID:7PXRdZNR0
神奈川なら3つのクラブで使えばいいのに
それそれホームスタジアムを持ちたがるのが悪質
2週間で1回しか使わないでしょ

122名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:02:48.08ID:so+tACl00
>>114
ラグビーに関してはトップリーグの人気としてはそうだろうけど
国内スポーツ、という意味でね
4年前は自国開催だったが、今年のW杯の結果次第じゃ
代表人気という意味でラグビーに追いつかれてもおかしくないと思ってる

逆に個人的にはあっさり負けそうって予想もしてるけど

123名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:03:09.50ID:nGl7EHPv0
>>101
むしろわかりやすくて清々しい

124名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:03:13.60ID:xESJGKQs0
>>118
先進的なことを意識しすぎたんだよなぁ
プロ野球は成功してるのに何故か反面教師にしちゃって

125名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:03:15.88ID:D55H/u1U0
>>88
芸スポ感覚じゃそうかも知れんが良くも悪くも税リーグに関して世間はまったくと言っていいほど興味ないよ

126名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:03:41.19ID:TSRgdVlI0
野球はなくなる可能性大だけどサッカーは限りなくゼロ
現実はこうなんだよなぁ

127名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:03:54.01ID:so+tACl00
>>120
そりゃゴール裏のコアサポがゴール裏で飲食するなっって
売上の邪魔するもの

128名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:03:55.67ID:pP1hQFEU0
何でダゾーンに寄生してるのか謎だわ
自分達で配信メディア作るの余裕でしょ3000円とかありえん

129名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:04:34.78ID:bRyVUtGl0
>>1
やきうのネガティブニュースをかき消す為に書かせた提灯記事www

また犯罪者w

「巨人の面汚しが…」元巨人選手宮本武文容疑者ら6人逮捕 知人を飲みに誘い実行役が留守宅に侵入 7100万円相当盗んだか…ドラフト2位からの転落人生
https://news.yahoo.co.jp/articles/299d63f55f845e053e8e653c55c26c25b1b345da

130名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:04:35.18ID:VcAf1taO0
マスコミはサッカーネガキャンする前に山川の不祥事をちゃんと報道しろ
山川の不祥事で野球気持ち悪いって評判になってるからイライラしてるのかもな

131名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:05:01.23ID:so+tACl00
>>124
結果Bには失敗例として反面教師にされたからなあ

132名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:05:15.22ID:Sjqvd2+x0
>>125
マジで話題にならんよな
30周年とか知らん人が大多数だし

133名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:06:06.49ID:so+tACl00
野球下げてもKは上がらないって
いい加減理解しようよ…

134名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:07:06.56ID:jPIKsQgb0
基本的にスタジアムの立地悪いから見に行きたくても見に行くほどの情熱がない

135名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:07:06.86ID:x68vvg4w0
Jリーグがオワコンなのは文句ねーけど
W杯以降で観るようになったのはブライトンとソシエダだし
WBC以降で観るようになったのはエンゼルスだわ

大谷やら吉田を観るのであって
けつなあなと性犯罪者が続出するリーグは観ないよ

136名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:07:24.90ID:qedAYTuq0
スタジアムには旭日旗を張り巡らし
ゴール裏にはカルト自民系団体を動員し日の丸、旭日旗その他キモ旗をパタパタ、マスゲームで応援し、チャントアンセム合唱、君が代斉唱の声も大きい....
興行仕切ってるのは当然電通(Jと電通がパートナー契約を結んでることは言わずもがなだが、Jにダゾーンを連れてきたのも電通で、電通はダゾーン株を大量に保有している(つまり税リーグとして税金で電通の興行を税金で支えてるわけだ笑笑))
審判は予め勝たせたいチームを贔屓し、負けさせたいチームに不利な判定(つまり安倍判定)を露骨にやるようにした(野々村体制の今シーズンは特にそれが顕著になった)
ネットのファンサポ(自称)は完全にカルト自民電通のステマネット工作部隊であるネトウヨたちが支配している
ネットのまとめさいと、2ちゃんねる(ニューススレや専門板)、ツイッター、あらゆるSNSをアンコンしてしっかり自演で回してる(「俺〇〇サポだけど他サポどうたら云々カンヌン」←ネトウヨファンサポなりすましテンプレままごと一例きめえぇwww)
しかもそのネトウヨゴキブリ共は、移民推進のためか朝鮮カルトの半日思想のためかしらんが、ものすごい勢いで日本人選手にネガキャンしつつハーフの選手を実力度外視で持ち上げまくってくる笑
マスコミは業界の顔色を覗った提灯記事しか書いていない(クソ判定批判考察記事ゼロ、チームや選手の能力すら基本的に批判的に考察できない、スキャンダルや事件も掘り下げて報道することが一つもない、ワールドカップ直前のハリル解任騒動はまさにその象徴だった、まさに暗黒ディメンジョン!)
そして往年の名選手たちが卑屈な面して業界のケツ舐め度100%の御用コメンテーターやチューバー芸人を無様にやってる(もちろん壺一味お得意のプロレス芸もやってるきしょwww)

こんな我が国らしい誇らしいまさに日本そのもののJリーグの人気がまったく盛り上がらない理由がおれにはちっともわからないんだが!
やきうがわるいんか?やきうが!?笑

おれ、こんなJリーグより、あの素晴らしいスタジアムと観客とスカッド(セルティック)があるスコットランドリーグのが劣ってるとか....、「Jよりスコリーグのが劣ってる」とか平気で言い放つ糞電通サッカー協会ネトウヨゴキブリが気味が悪くてしょうがないんだよ!!!!!!!!☠⚽

137名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:07:30.05ID:TxGVvq420
何のスポーツにしても
プレーが上手いだけなら割り箸1膳の役にも立たんのだが
面白く見せようって気が一番見えないのがJリーグかもしれん

138名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:07:32.90ID:0RqFrbCh0
神奈川は試合数少ないのもあるだろうけどサッカーユニ着て歩いてるのほぼ見かけないがプロ野球のユニ着てる人は結構見かける

139名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:07:56.04ID:zP0FHMXv0
>>122
代表人気でラグビーがサッカーを上回ることは絶対にない
あれはあくまで自国開催ご祝儀
結果によって単発で高視聴率を叩き出すようなことがあっても
なでしこのように長くは続かない
国内リーグがJリーグと比べ物にならないほど不人気だし
ラグビーという競技がライト層に向いてないよ
現代の女子が好むような細身で可愛い顔した選手なんて出てこないわけだし

140名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:08:15.39ID:9yZROm2w0
地域密着とは言うが翌年にはメンバーも監督もほとんど変わるようなチームの何に愛着を持ってもらえると思ったのか
しかもシーズン半分も終わらないうちから半数近いチームのファンは「降格しないように祈る」以外やることも見ることも無くなる欠陥構造だし

141名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:08:39.73ID:UVmF2m8j0
>>129
またかい

142名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:08:54.68ID:qedAYTuq0
>>136
こりゃあ正論だわ

143名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:09:36.59ID:DddOH9ZO0
WBCバブルってレイプと野球の数々の犯罪ではじけたよな

結果

野球ゴールデンで5%だしてしまったというね

144名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:10:56.04ID:DddOH9ZO0
>>129
あー
消せ消せ

145名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:10:59.77ID:qedAYTuq0
ネトウヨゴキブリや、反論はあるかい?

146名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:11:13.11ID:oIJGxqUv0
2流3流をスーパースターと思わせるプロ野球だからだよ
サッカーは2流3流だとわかってる風潮だから無理だったバスケ的な女性タゲのほうがいいんじゃないか

147名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:12:21.40ID:UVmF2m8j0
野球は昭和の価値観の中で傲慢になり
その価値を下げた

TVは昭和よもう一度と洗脳始めてるが
現実が野球を殺すだろう

もう野球は育成年代からの改革しないと
消え去るのみ

148名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:12:24.03ID:6zuhj5Y60
◆オーレオーレ詐欺にご注意ください◆
「街が賑わう」「若者が集まる」などという甘い言葉や、「他都市に差をつけられてしまう」などという脅し文句など
巧みなセールストークで高額なスタジアムを売り付けようとする案件が全国で多発しています。
長野や北九州や京都府の実例でも分かる通り、これは特殊詐欺です。
経済波及効果などの試算に信ぴょう性がありません。
話題性や賑わい創出なども予想を遥かに下回る実績しかありません。
自治体の皆様、経営者の皆様、口車に乗らないようご注意下さい。

◆ご注意ください◆
・屋根や座席などに厳しい規約がある為、非常に高額になります。
・スタジアム規約が改正される度に条件に適合させなければなりません。
・Jリーグのホームゲーム開催は2週に一回しかありません。
・Jリーグサポーターの61.1%が40歳以上です。若者はJリーグに関心がありません。
・日本代表に召集されるような有名選手はほとんど海外クラブにいます。国内にはJ1上位の数チームにしかいません。
・下部リーグに降格するリスクがあります。
・屋根とスタンドが日照と通風の妨げになる為、芝を通年常緑に維持するには多額の費用がかかります。
・芝の養生を理由にアマチュア利用やコンサート等の他目的利用が大きく制限されます。
・場内広告がリーグや代表のオフィシャルスポンサーに制限される為、施設の収入に繋がりません。
・多機能化でサッカーが使わない340日が賑わうのなら、その機能だけの施設を造ればサッカーの赤字を補う必要が無くなります。

149名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:12:26.98ID:DddOH9ZO0
そういえば甲子園優勝した主将もやばい犯罪してたよな野球って

そのときもサッカー下げ記事出してたけど今回もこれってってことは野球がレイプ以外にも色々やらかしてるんだなーってその通りじゃねえかw

150名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:12:59.24ID:aq5a2wg00
サカ豚10円ハゲWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

151名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:13:42.35ID:so+tACl00
>>139
でも実際W杯以外でのサッカー代表人気も落ちてるじゃない
追い抜きはしないだろうが「追いつかれ」ても不思議はないと思うぞ
細身で可愛いだけが人気になるわけじゃないし
細身で可愛いって、アスリートとしてどうなんだって話でもあるけどw

152名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:13:44.24ID:E5YFhrMd0
>>146
メジャーでタイトル取ったりタイトル争いできる選手を2流3流とは言えない。
球蹴りの場合は「日本人最多の」とか「日本人初の」みたいな文章をつけないとネタにできない。、

153名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:13:45.43ID:JAbwvLqY0
いまのプロスピって面白いの?
プロスピもウイイレもコナミエフェクトが酷くてやめたよ。
FIFAはまだたまにやってる。
ゲームは重要だよな。

154名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:13:49.35ID:7esD1efv0
サッカー界が最も力を入れるべきは選手育成でも指導者養成でもなく腐らない天然芝の開発
多分1兆円くらい使っても元取れる

155名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:14:05.44ID:NjGS619r0
純粋な競争を繰り広げているJを蔑み
ガラパゴス野球を持ち上げてる時点で己の汚れた人間性を表出させている

156名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:14:08.02ID:Zajc13Oo0
とりあえず天皇杯とかカップ戦やめよう

157名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:14:55.70ID:NjGS619r0
FIFAは操作性酷くてすぐに止めたけど今はまともになったのかねえ

158名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:14:59.07ID:kpO4NgH70
ガンバ大阪の応援ボイコット後の緊急ミーティング

コールリーダー「勝つ気あるのかよ!」
宇佐美貴史「あるよ!信じて!」(号泣)

このやり取りを何度か繰り返し握手で和解

その後応援ボイコットを指揮した連合に対してサポーターからのブーイングが起こる

159名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:15:02.81ID:+ZULQvMz0
>>156
試合数減らしたいの?
なんで?

160名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:15:08.75ID:2bAgfoo80
ガンバの件でバレたけどコアサポがクラブに払っている金が年間たったの36800円だぞw
あれだけやってるんだかし、人生賭けて応援してるなら年間最低でも2.30万円は使ってるって思うじゃん。
趣味のサウナーでも毎日スーパー銭湯行ったら最低でも月3万円でコイツらが1年間クラブに払ってる金とほぼ同じだぞw

あんな貧乏人の乞食に選手がわざわざ会って話して握手会して涙流す三文芝居までしてるゴミに頼っている時点で終わりなんだよ。

新日なんて猪木や三銃士時代のコアファン全部切って新規に入れ替えたらガンバやレッズなんかよりも観客動員してるし利益も上だぞw

161名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:15:10.26ID:nI86uVK40
税金たかりバレたからな

162名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:15:13.59ID:gtSdMNCS0
>>148
下から二番目、税リーグはスタジアム広告問題もあるよな
なぜか税リーグの収入だからな

163名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:15:23.17ID:oIJGxqUv0
日本プロ野球は宗教
メジャーが誰でも上だと思ってるのに日本人選手以外のメジャー成績なんて誰も気にしないし
質が低いんじゃなくて宗教

164名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:15:39.03ID:NjGS619r0
天皇杯もルヴァンカップも止めんだろw
特に天皇杯は非常に重要だ

165名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:15:42.43ID:so+tACl00
>>154
人工芝おっけーにすればいいだけじゃね?

166名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:16:19.97ID:nI86uVK40
今も最終試合で昇格降格やってんのか?

167名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:16:32.08ID:7esD1efv0
FIFAはJリーグ入ってるから買ったけどイニエスタが透明になるバグが酷くて辞めた
あと選手名が英語なのでパッと見わからないのが辛かった

168名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:17:14.43ID:x+xf/2B50
税リーグおじさん怒りのカズダンス

169名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:17:22.26ID:sEmtjzpX0
チームにスポンサー名付けて金むしろうとすると問題多いから自治体とくっついて乞食しろや


馬鹿なのか?

170名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:17:32.71ID:oIJGxqUv0
>>152
メジャーでタイトルってイチローまで遡るけどもしかしてファン投票と変わらないMVPとか言ってんのお前
お前はカルト信者と変わらないよ呆れるね

171名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:17:40.87ID:qedAYTuq0
>>161
ゴキブリネトウヨって基本ネット世論をプロレス自演するネット工作ゴキブリ業者だけど
それってつまり「批判する側の代表になりすます」ってことなんだよね

なので
「税リーグ」連呼してるのに
「その税リーグで金儲けしてる電通」を一切批判しなかったりする

普段は電通批判の代表になりすましてるのにね、気持ち悪いね

172名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:18:20.54ID:qedAYTuq0
>>168
ゴキブリネトウヨって「税リーグ」って連呼する割に
電通がこのリーグで非営利事業じゃなくて営利事業として金儲けしてる事実には一切触れないよね

ネトウヨってよく「ネトウヨは電通を叩く側だ!」って自称してるけど
まあこういうスレとか見ると「100%電通の手先」側そのものってわかっちゃうよね

だってそうでしょ?
え、なんか反論ある?

173名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:18:22.95ID:so+tACl00
>>170
ダルは?

174名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:18:39.15ID:zP0FHMXv0
>>151
サッカー代表の人気が落ちてるのと話が別で
ラグビー自体の人気がぜんぜんないってこと
ラグビーの国内リーグに日本代表の選手いるのに誰も観に行ってないだろ
Jリーグの不人気とは別次元なんだよ
前回は国内開催ご祝儀
サッカーの国内開催の時は視聴率60超えだぞ
今回はフランス開催
時間帯もずれるし間違いなく大幅に下がる

175名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:19:02.94ID:oIJGxqUv0
>>169
ほんまこれなチーム名に企業名ってアホすぎるんだわ
おれスワローズファンだけどヤクルトファンって絶対言わないもん

176名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:19:05.75ID:AGTk5j5W0
俺はJビーフの方が好きだな

177名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:19:06.45ID:Zajc13Oo0
>>159
レギュラーシーズンに注力して1試合あたりの価値を高める
よりベストメンバーで戦える試合が増やす
あとカップ戦とかあまり日本人には馴染んで無い気がするよ

178名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:19:11.94ID:vJdOp5ML0
税リーグだなんだやいのやいの外野から言われてるうちは大丈夫
一応観客動員もコロナ前の水準に戻ってきてるし

芸スポですら話題にしなくなったらいよいよ終わり

179名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:19:15.63ID:qedAYTuq0
スタジアムには旭日旗を張り巡らし
ゴール裏にはカルト自民系団体を動員し日の丸、旭日旗その他キモ旗をパタパタ、マスゲームで応援し、チャントアンセム合唱、君が代斉唱の声も大きい....
興行仕切ってるのは当然電通(Jと電通がパートナー契約を結んでることは言わずもがなだが、Jにダゾーンを連れてきたのも電通で、電通はダゾーン株を大量に保有している(つまり税リーグとして税金で電通の興行を税金で支えてるわけだ笑笑))
審判は予め勝たせたいチームを贔屓し、負けさせたいチームに不利な判定(つまり安倍判定)を露骨にやるようにした(野々村体制の今シーズンは特にそれが顕著になった)
ネットのファンサポ(自称)は完全にカルト自民電通のステマネット工作部隊であるネトウヨたちが支配している
ネットのまとめさいと、2ちゃんねる(ニューススレや専門板)、ツイッター、あらゆるSNSをアンコンしてしっかり自演で回してる(「俺〇〇サポだけど他サポどうたら云々カンヌン」←ネトウヨファンサポなりすましテンプレままごと一例きめえぇwww)
しかもそのネトウヨゴキブリ共は、移民推進のためか朝鮮カルトの半日思想のためかしらんが、ものすごい勢いで日本人選手にネガキャンしつつハーフの選手を実力度外視で持ち上げまくってくる笑
マスコミは業界の顔色を覗った提灯記事しか書いていない(クソ判定批判考察記事ゼロ、チームや選手の能力すら基本的に批判的に考察できない、スキャンダルや事件も掘り下げて報道することが一つもない、ワールドカップ直前のハリル解任騒動はまさにその象徴だった、まさに暗黒ディメンジョン!)
そして往年の名選手たちが卑屈な面して業界のケツ舐め度100%の御用コメンテーターやチューバー芸人を無様にやってる(もちろん壺一味お得意のプロレス芸もやってるきしょwww)

こんな我が国らしい誇らしいまさに日本そのもののJリーグの人気がまったく盛り上がらない理由がおれにはちっともわからないんだが!
やきうがわるいんか?やきうが!?笑

おれ、こんなJリーグより、あの素晴らしいスタジアムと観客とスカッド(セルティック)があるスコットランドリーグのが劣ってるとか....、「Jよりスコリーグのが劣ってる」とか平気で言い放つ糞電通サッカー協会ネトウヨゴキブリが気味が悪くてしょうがないんだよ!!!!!!!!tititi!

180名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:19:59.31ID:qedAYTuq0
>>178
ゴキブリネトウヨって「税リーグ」って連呼する割に
電通がこのリーグで非営利事業じゃなくて営利事業として金儲けしてる事実には一切触れないよね

ネトウヨってよく「ネトウヨは電通を叩く側だ!」って自称してるけど
まあこういうスレとか見ると「100%電通の手先」側そのものってわかっちゃうよね

だってそうでしょ?
え、なんか反論ある?

181名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:20:09.26ID:U4KN/WTW0
サンドバル?に合計5発!ひまわりの種を投げまくる大谷翔平w【現地映像】エンゼルスvsレッドソックス第3戦5/26
https://youtu.be/_Tr332uRE2o

182名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:20:22.09ID:gtSdMNCS0
>>175
その結果、ユニホームに企業名ベタベタな明治安田生命Jリーグさん

183名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:20:24.58ID:+ZULQvMz0
>>164
天皇杯は100年以上の歴史があるからな
それにその辺のアマチュアクラブや高校生でも勝ち上がれば優勝するチャンスがあるオープントーナメント
もちろん皇族も観にくるし

184名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:20:33.12ID:oIJGxqUv0
>>173
防御率か奪三振取ってたっけ忘れてたわ

185名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:20:41.55ID:Bx1eOxCV0
W杯直後はウキウキでWBC叩いてたのに両方終わってみればこの有様
わからんもんやで

186名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:20:44.62ID:qedAYTuq0
ほらネトウヨ、反論してきなさい

187名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:21:02.40ID:2bAgfoo80
>>127
そのかわりクラブに一円も入らないサポーターグッズ買え!!
って言ってくるよね。

188名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:21:18.47ID:gtSdMNCS0
>>178
先週土曜日の客入り見てみろ
コロナ前だなんて、ぜんぜんだぞ

189名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:21:20.74ID:DPZOMcB30
>>147
サカヲタはその野球の傲慢な部分だけ真似して方々に喧嘩売って同じように嫌われてる自覚は無いのか

190名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:21:27.07ID:sQVHfIlU0
daznだけで野球の4倍なのか

191名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:21:40.34ID:+ZULQvMz0
>>177
それはやってるだろ
レギュラーシーズンに注力しないクラブなんてねーよ

192名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:21:59.22ID:qedAYTuq0
>>179
完全に正しいわこのレスは

193名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:22:02.06ID:XmM7AD+u0
税リーグおもしろすぎるw


【サッカー】サンフレッチェ広島、決算次第で降格リスク 債務超過の回避へ エディオン、広島県や広島市、地場企業などに増資を要請
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685055851/

【サッカー】Jリーグ・湘南ベルマーレ 新スタジアム計画を平塚市に提出 建設費142億の半額を市が負担することを想定 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685076108/

194名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:22:03.06ID:EPxeQRpa0
「スポンサー様」のお声が強いのは万国共通のようで、大事な大事な「侍ジャパン様」には特別な配慮がなされているのです。

致し方ない面も… しかしながら、日本とアメリカに優遇措置が取られているのは単に主催者とスポンサーだから、という理由だけではありません。 野球はとてもマイナーなスポーツです。マイナーすぎて2024年・パリ五輪からはオリンピックの正式種目から外されるほど。

オリンピックに野球はいらない?参加6ヶ国…負け越してもメダルの謎トーナメント

だからこそMLBは世界に野球の魅力を伝える必要があるわけですが、現時点ではまともに野球に取り組んでいる国が少なすぎて、今回のWBCでも分かる通り各国の戦力バランスは全く取れていないのが現状です。

195名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:22:15.79ID:oIJGxqUv0
>>182
それがプロスポーツとして世界基準だから島国ルール恥ずかしいと思えない土人なんだろう

196名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:22:16.57ID:Bini2YNR0
>>74
WBC後なのにゴールデンで視聴率5%に落魄れたプロ野球なんか優遇する意味ないだろ

197名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:22:17.52ID:0RqFrbCh0
サッカーファンはJFAには文句言わずに野球を叩くって構図すごく面白いね

198名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:22:32.88ID:wwJs6Wid0
カップ戦の意味は若手使うことだけだよ

199名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:22:42.30ID:qedAYTuq0
>>193
ゴキブリネトウヨって基本ネット世論をプロレス自演するネット工作ゴキブリ業者だけど
それってつまり「批判する側の代表になりすます」ってことなんだよね

なので
「税リーグ」連呼してるのに
「その税リーグで金儲けしてる電通」を一切批判しなかったりする

普段は電通批判の代表になりすましてるのにね、気持ち悪いね

200名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:22:46.01ID:+ZULQvMz0
>>188
天気悪かったからな
ここんとこ週末はいつも天気悪い

201名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:22:48.23ID:f0kiLpQs0
>>190
NPBは放映権含めてないしw
記事がおかしい

202名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:22:48.79ID:so+tACl00
>>174
だから、代表は人気でも国内リーグに人気がないのはサッカーも同じなわけじゃん
日韓の20年前は60%とった
けど当時は国内組も多数で
Jもまだ一般知名度はあった
20年後の今としては参考にならんと思うよ

まあ、前のレスの通り、喧嘩したい訳じゃない
サカオタって括るとまた違うかもしれんが
色々危機感足りないんじゃないかと思ってさ

203名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:23:24.17ID:XmM7AD+u0
>>199
税リーグ必死だなw

204名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:23:45.97ID:fezIUKeu0
焼き豚の八つ当たりw

205名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:23:54.41ID:UVmF2m8j0
>>189
傲慢とかは理解してるのね
なら、それをほかのスポーツが見たら
とまで考えれたら
何故野球人口が減ってるのかわかるかもね

206名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:23:56.10ID:L+M50RTp0
はぁ?
Jリーグ最高だろ!
今年も早く開幕しないかなと待ち侘びてるところだわ

207名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:24:01.27ID:p2RiJAI40
>>196
WC直後でも中継すらないJリーグがなんだって?って言い返されるだけなんだよなぁ

208名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:24:17.44ID:tW0wA3Di0
サッカーはサポーターが過激っていう
アホな一面をJのサポーターが見事に継承してるからな
Jのサポって排他的で評判悪いし

209名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:24:17.57ID:+ZULQvMz0
>>202
あんな糞夜中や朝方で40パー近く取るのなんてW杯だけだと思うぞ

210名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:24:18.43ID:JAbwvLqY0
>>156
リーグ戦×1、カップ戦×2が欧州規準なのよ

211名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:24:29.28ID:oIJGxqUv0
それ違うよ日本プロ野球は人気あるアメリカと比べて明らかに落ちるレベルなのに

212名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:24:33.73ID:EPxeQRpa0
野球の4強→アメリカ、プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラ

●なぜか組合せ抽選もせずにプエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラを同じ組にして潰しあわせる。
●アメリカは決勝までホーム、日本はベスト4に進むまでホーム。同組は弱い国ばかりでスムーズにベスト4へ。
●W杯や五輪のような国際大会ブーストかかってるのが日本だけ。ダルビッシュいわく「アメリカ代表はスプリングトレーニングくらいの気持ちでしかやってない」

213名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:24:54.22ID:e0iLTrNq0
W杯開催は他の国の人も沢山くるからな

214名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:24:55.36ID:XmM7AD+u0
北九州、札幌級がゴロゴロ

費用対効果無視の
税リーグと
愉快なヘディング自治体w

215名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:24:57.37ID:so+tACl00
どっかのJクラブのコアサポやってる人がいたら聞きたいんだけど
自分らが嫌われてるとか
自分らが観客動員の邪魔になってる自覚ある?

216名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:25:14.98ID:qedAYTuq0
>>203
いや、「税金投入して電通の営利事業やってることおかしいよね」って話なんだけど

217名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:25:21.10ID:Bini2YNR0
>>207
中継されなきゃ人気は出ないだろ
中継されても5%のプロ野球はやる意味がない

218名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:25:59.70ID:zP0FHMXv0
>>202
全然違うだろ
サッカーの代表はJリーグにほぼいない
ラグビーの代表は国内リーグにほとんどいる
それでもラグビーのリーグはJリーグにも負ける不人気
平均動員5000とかそんなん
なんでそこの決定的な違いを無視するかね

だからバスケに関しては同意できるところがあるけど
ラグビーは全然ダメってことを言ってる
バスケとラグビーで状況に大きな差がある
バスケの方が圧倒的に可能性を秘めいてる

219名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:26:34.93ID:+ZULQvMz0
>>215
サッカー観に行ってる奴なら分かるけどコアサポなんてゴール裏といつ自由席の中のほんの一部の団体だぞ
自分から関わりに行かなきゃ辿り着けねーよ

220名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:27:05.14ID:so+tACl00
>>217
今年のJの開幕戦って地上波あったけど3%とかじゃなかったっけ

221名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:27:24.69ID:PZQv/YPA0
>>200
他所の動員叩くときは天候などの要因加味しないのにね

222名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:27:44.35ID:so+tACl00
>>219
だから「見に行ってない層」の印象の話なわけよ

223名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:27:47.74ID:XmM7AD+u0
税リーグのユニとか
着てて恥ずかしくないのw

税リーグロゴとか
裸のがマシじゃね?w

224名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:27:55.88ID:kWf8pYCs0
>>175
普通にヤクルトファンって名乗るだろ

225名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:28:06.20ID:Bini2YNR0
>>220
昼間の中継で3%ならプロ野球とほぼ同じ

226名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:28:11.18ID:Y23FSteg0
税リーグw

【サッカー】Jリーグ・湘南ベルマーレ 新スタジアム計画を平塚市に提出 建設費142億の半額を市が負担することを想定 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685076108/

227名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:28:13.82ID:qedAYTuq0
>>223
ゴキブリネトウヨって「税リーグ」って連呼する割に
電通がこのリーグで非営利事業じゃなくて営利事業として金儲けしてる事実には一切触れないよね

ネトウヨってよく「ネトウヨは電通を叩く側だ!」って自称してるけど
まあこういうスレとか見ると「100%電通の手先」側そのものってわかっちゃうよね

だってそうでしょ?
え、なんか反論ある?

228名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:28:24.63ID:+ZULQvMz0
>>220
そりゃ60クラブもあるからな
みんな自分の好きなクラブの試合を見る
野球は12チームで6試合しかないから視聴率取らないとまずいだろ

229名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:28:30.18ID:p2RiJAI40
>>217
中継されて数字が出ないからされなくなったんやで

230名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:28:31.61ID:+8LALvke0
ここにいるような狂ったサカ豚がいるスタジアムにわざわざ金払ってまで怖くて行くわけないもんな
サッカーを下げ続けてるのはここにいるようはサカ豚って謙虚に早く気づいたほうがいいと思うよ

231名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:28:44.30ID:so+tACl00
>>225
ならプロ野球の視聴率バカにできないじゃん

232名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:28:44.47ID:Bx1eOxCV0
サカ豚はいい加減野球叩きやめてサッカーの魅力を語ったらどうなんだい?
いくら野球をディスってもそれでサッカーファンは1人も増えないよ?

233名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:28:54.26ID:XmM7AD+u0
>>227
北九州、札幌級がゴロゴロ

費用対効果無視の
税リーグと
愉快なヘディング自治体w

必死だな!w

234名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:29:01.29ID:qedAYTuq0
ゴキブリネトウヨって基本ネット世論をプロレス自演するネット工作ゴキブリ業者だけど
それってつまり「批判する側の代表になりすます」ってことなんだよね

なので
「税リーグ」連呼してるのに
「その税リーグで金儲けしてる電通」を一切批判しなかったりする

普段は電通批判の代表になりすましてるのにね、気持ち悪いね...

235名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:29:14.65ID:MwomI21L0
>>108
クラブに年間5万円も払えないゴミが幾ら喚いてもな。
ボールパークみたいに一日中いて貰って飯食ってグッズ買ってついでに試合見て家族4人で4万円を年2回リピートして貰うようにして
家族が5万になれば余裕でコアサポなんてゴミ屑は要らなくなるのにね。

残りはカップルや小学校中学生を優待割引するかその場で割引額を返金すれば良い

236名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:29:30.66ID:cUrAuPl90
>>111
ビールはサッカーだと2杯以下、野球だと5杯以上になる
野球は今日のオキニの売り子を決めたらその子にだけ集中して注文する
サッカーは試合前とハーフタイムだけど列が長かったら諦める

237名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:29:47.08ID:bXSxDpRi0
札幌ドームいわく日ハムの穴はコンサドーレで埋まるらしいぞ笑

238名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:29:55.63ID:so+tACl00
>>232
ほんとそれなんだ野球がーって言っても
Jの人気は上がらないんだって
なんで分からないんだろう

239名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:30:12.60ID:k1Bs/14A0
>>200
全国的に晴れてて観客1万ちょっとばっかだったじゃん

240名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:30:14.17ID:ViFLZy3r0
🐷「セカイガー」

241名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:30:19.51ID:qedAYTuq0
「税リーグ」連呼してるのに
「その税リーグで金儲けしてる電通」を一切批判しないとかあり得ると思うか?

俺はありえないと思う
しっててわざと電通に触れないだけだと思う
電通側の存在がネット工作でこの手のテンプレやってるから

242名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:30:20.03ID:e0iLTrNq0
>>219
だよな
スタジアム広いから離れたところに座ればいいし

243名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:30:45.88ID:Bini2YNR0
>>231
同程度なのにJは数字取れないと焼き豚が馬鹿にしてるって話だろ>>74

244名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:30:48.56ID:+ZULQvMz0
>>222
さすがに観に行ってないのにコアサポの動向が気になるのなんてよほどのアンチだろw
サッカー観に行ってても自分のクラブのコアサポがどんな団体なのかも結構行かないと分からんわ

245名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:30:50.58ID:UVmF2m8j0
>>236
おきにの売り子とか気持ちわるい・・・

246名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:31:21.94ID:so+tACl00
>>235
ガンバが吹田市民デーで小中学生無料の日にやらかしたじゃん

247名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:31:26.12ID:+ZULQvMz0
>>221
野球って雨天中止だろ?
大雨の中カッパ着て見てるのか?

248名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:31:34.36ID:vJdOp5ML0
>>232
ブーメランオブザイヤー2023だなこりゃ🪃

249名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:31:45.07ID:E5YFhrMd0
>>241
代表事業はともかく税リーグでは大して儲けてないだろう。

250名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:32:06.38ID:0LGX1Nui0
男子の人気スポーツ
野球
バスケ
ラグビー

女子の人気スポーツ
ゴルフ
カーリング
卓球

これが現実

251名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:32:16.14ID:+ZULQvMz0
>>239
1万行ってりゃ別によくね?
60チームなんだし
野球みたいに12チームしかないならまずいけど

252名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:32:18.68ID:cxiEVgRL0
人気がないと言うよりファン層が固定化されてるから浮き沈みが少ないコンテンツになってると言う感じかな
若い層にどう遡及していくかという課題はあるけどそれは他のコンテンツも一緒だから何ともね

253名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:32:22.78ID:xlpBoAe20
オリコン週間 写真集ランキング

WBC2023 メモリアルフォトブック 価格:1,200円(税込) 出版社:世界文化社

発売日 2023/3/27


1位 3月 4週目

1位 4月 1週目

1位 4月 2週目

2位 4月 3週目

2位 4月 4週目

1位 5月 1週目

4位 5月 2週目

4位 5月 3週目

254名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:32:35.97ID:MwomI21L0
>>138
土日に等々力の周りを散歩すると、異常にデカいスーツケースを持ったキチガイらしき集団が歩道や公園を占拠して旗を出したり着替えたりしてるぞ。
街中でサッカーのユニ着るのは恥ずかしいみたいだね。、

255名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:32:36.99ID:BZEGy+GJ0
今年ラグビーとバスケのワールドカップがあるせいかスポーツニュースでのサッカーの報道量がそれらより全然少ないもんな
もはや国内でのサッカーのライバルは野球ではなくバスケだと思うよ

256名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:32:45.31ID:t3G5fO7G0
札幌、仙台、さいたま、東京、千葉、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡
ベースはこの辺の大都会のみにしとけ

257名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:32:49.42ID:FhTxrTLs0
>>237
年120試合くらいドーム開催してくれないと無理じゃね

258名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:32:59.93ID:UVmF2m8j0
>>250
っ競技人口

259名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:33:15.40ID:7QR0KfC+0
>>236
ちなみにビールの売り子さん制度がなくなったら
行かないって人いるのかね?
もしかして野球は選手じゃなくて売り子さん目当てもいるん?

260名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:33:45.93ID:so+tACl00
>>244
サッカーを見に行かない層コアサポが報じられる様子に怖そうとかああいうのが嫌って印象持ってるわけ
あれが少数だっていくら言っも
Jサポって村社会の外は悪いイメージしかないのよ
違う!って言っても払拭できてないの

じゃあ、それをどうする?って話よ

261名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:33:54.76ID:EPxeQRpa0
日本とアメリカを有利にした結果5回中3回優勝(笑)

過去5大会で4強(米、プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラ)のうちアメリカ以外とはなんとプエルトリコと1回対戦しただけというさすがは抽選なしの台本大会。

大会スポンサーのほとんどが日本企業。大会の収益の7割が主催のメジャーリーグへ。日本とアメリカを勝たせるだけの台本大会。

262名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:33:59.21ID:FhTxrTLs0
>>251
60チームなんだしの意味が不明

263名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:34:21.28ID:2QTE+SIe0
なんで三苫は大谷になれなかったともう?

264名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:34:36.30ID:7QR0KfC+0
>>255
サッカーもなでしこがあるんだけどね
今だってU20やってるし

265名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:34:39.34ID:k1Bs/14A0
>>251
クラブが赤字なのにいいわけないだろ!

266名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:34:41.20ID:qedAYTuq0
>>249
いや、Jリーグの事業にガッツリ関わってるし
Jリーグっていう業界の規模自体は放送から全国の自治体が関わるクラブ運営、スタジアム使ったサッカー興行まで幅広いわけで
ここからいつもの調子で中抜きしまくるんだから相当儲けてるだろうな


税金使ってインフラ整えて電通が金儲けする業界なわけだが
結局一般人ヅラしてしらばっくれるやつしか涌かないっていうね

267名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:34:54.21ID:Nc5/zPeW0
Jリーグってまだあるの

268名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:35:18.69ID:aHD6ox3i0
>>259
オキニの売り子を決めた方が効率いいんだよ

269名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:35:25.97ID:so+tACl00
>>258
世界的に見たらバレーの競技人口が一番なんだが
バレーは人気スポーツか?
バレーは安泰か?

270名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:35:26.17ID:sF23tVTm0
>>244
フツーのサポはメインやバックスタンドでまったり観戦してるね
ゴール裏なんか近づかない

271名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:35:39.20ID:zP0FHMXv0
>>264
なでしことかおもしろくないからな
勝てなきゃ人気なんて維持できるわけない
スピードが無さすぎる

272名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:35:54.94ID:+8LALvke0
>>254
横浜駅はサッカー野球同日あるとユニ着てるひとプロ野球10:1サッカーくらい違いあるもんね

273名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:35:55.37ID:MwomI21L0
>>200
アレ?Jリーグ基準だと観客席に屋根ついている筈だよねw

274名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:35:57.08ID:IleGtgMH0
代表戦ぐらいしか見ないレベルの人間だけどその代表戦もアウェーは地上波
無いしどうでもよくなるわ

275名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:36:07.95ID:so+tACl00
>>260
1万ありゃって、それで採算とれてるの?

276名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:36:46.57ID:sF23tVTm0
>>236
やっすいキャバクラ化してんのよな

277名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:37:18.09ID:R2/etD0K0
>>25
日本ハム、ヤクルト、ロッテ、ソフトバンク

278名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:37:21.42ID:Ch6HzpJx0
>>263
大学行ったからじゃね?
高校からプロに行ったらマスコミがもっと注目したかも

279名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:38:21.88ID:so+tACl00
>>277
NPBは脱企業スポーツって謳ってないじゃん
脱企業スポーツから始まったJがそうなってないのがやばいよねって話で

280名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:39:21.89ID:7QR0KfC+0
>>271
でもなでしこは優勝した事あるからな
U20も最高は準優勝

281名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:39:30.63ID:MwomI21L0
>>208
しかもあれだけ騒いだんだから相当な額の金をクラブに使っていると思ったら、たったの3万数1000円w
サッカーオタは貧乏人で乞食なんだから元取ろうと卑しいよね

282名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:39:33.44ID:UVmF2m8j0
>>271
ちなみにシティ所属の選手もいるなでしこ

283名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:39:40.90ID:1Gojks9c0
>>268
わかるw
意外と欲しい時にいないからね

284名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:40:28.22ID:t3G5fO7G0
大切なのは競技人口を増やすことより観てくれる人々を増やすこと

285名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:40:46.97ID:so+tACl00
>>278
大学行ったこと、と同じかも知れないが
結局川崎に1年程度しかいなかったことじゃない?

286名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:41:04.85ID:ktOWT5Oq0
サカ豚と野球豚が互いに罵り合ってて草

287名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:41:11.54ID:dz/+RpOc0
野球が楽観的になれる要素も何もないと思うけどなw
30年前と比べてみろよ悲惨だろw

288名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:41:20.72ID:MwomI21L0
「219
でもたった3万で一般の観客に応援するなとか選手恫喝したり勝手に握手会やハイタッチまでして見捨てないって三文芝居するだよね」

289名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:41:20.88ID:KRdzxSn60
>>263
そもそも三笘って日本人比ですごいってだけの選手でしょ
その上国内リーグ在籍期間がコロナ禍の1年ちょっとだしそりゃ人気でなくて当たり前だよね

290名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:41:33.46ID:XUlJbU340
>>264
お前、WEの動員数知らないだろ
1000人台とか当たり前だぞ

291名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:41:52.70ID:zP0FHMXv0
>>280
うん、だから優勝した時は人気あって今はなでしこなんて誰も観てない
女子サッカーのプレーはおもしろくないけど強かったから観られてただけってことだ

292名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:42:16.18ID:TTQkET5K0
野球が〜とか言うけど仮にこの世から野球が消滅してもJリーグに人は流れてこないしなんなら減るだろ

293名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:42:39.31ID:H4hvBg8W0
次のワールドカップまでにあと何回サッカーオワコンスレが立つんだろう

294名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:42:46.39ID:gqr+2urB0
>>269
なくなりはしないだろうな
バレーもネーションズリーグ始まるんだけど全く報道しないね
男子は6月で女子はあさってくらいじゃね?

295名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:42:50.31ID:XmM7AD+u0
スタジアム会場インフラなど
コストは自治体なのに

どうやったら債務超過とか
赤字膨らむんだ?w


ヘディングのしすぎだろう?w
コケ芸としてはおもしろいがw

296名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:42:53.28ID:MwomI21L0
>>246
そう3万ちょっとしかクラブに金入れてない貧乏人が乞食根性丸出しで好き勝手させてるクラブも問題だね

297名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:43:12.23ID:wgcGnpfd0
とりあえず、J1の客の入りが酷いね
先週末の9試合で、15000人超えたのが3試合で、
20000人以上観客が入った試合がない
プロ野球は42000人入った甲子園を筆頭に、
6試合中5試合が30000人以上入っている
週2回しか試合ない上に週末なのにどうして?

298名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:43:21.26ID:qedAYTuq0
電通のこと言われるから税リーグって言うのやめるってどんだけだよ壺ウヨ...

299名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:44:01.70ID:R2/etD0K0
>>292
ほとんどの国で野球は消滅してる、というか元々存在してないけど別にそんなことにはなってない

300名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:44:29.93ID:DJjcOdMB0
仙台がJ2落ちたから、W杯は見てもJリーグ関係番組は見たくない気分ではあった
俺と同じような考えの人がJ2サポには意外といるかもね
となると、そこが今後の課題かな

301名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:44:30.02ID:R2/etD0K0
>>297
実数じゃない水増し

302名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:44:42.15ID:gmZtllHo0
>>291
まぁ優勝直後も代表メンバーいたINACとベレーザの試合以外は閑古鳥だったけどな

303名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:44:51.74ID:fp5nDctD0
競技人口多いのにJリーグの人気が無いって結構ヤバいと思うけどね
やるのは楽しいけど見るのはつまらないって言われてるんだもの

304名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:45:10.40ID:G1Zc3+LI0
>>293
話題が無くなった時
終了してるかも知れない

305名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:45:15.99ID:VHQxDXHk0
プロ野球の視聴率3%は80%が70歳以上
Jリーグの視聴率3%は80%が50歳以下

306名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:45:18.39ID:gqr+2urB0
>>294
自己レス
初戦は5月30日からだったわ
日本ガイシホールでやるんだけど皆様知ってるのかな

307名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:45:26.60ID:MwomI21L0
>>260
クラブに年間3万幾らかの金しか払っていない貧乏人があんなことしてたら、まともな神経してる奴はサッカーファンって乞食としか思わないよな

308名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:45:44.84ID:ZaddtZaC0
山川の鬱憤をここで晴らすw

309名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:45:51.88ID:NyioW9Jf0
>>223
反日中日新聞やチョンロッテのユニの方が遥かに恥ずかしい

310名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:46:27.71ID:A+MiDj+90
Jリーグはガチで人気ない

311名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:46:31.63ID:HsfBFUwh0
若者=40代以上w

312名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:47:16.67ID:so+tACl00
>>300
でもJオタは昇降格こそ醍醐味って言うじゃん
昇降格のないMLSを持ち上げながらさ

313名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:47:28.97ID:gmZtllHo0
>>301
二言目にはヤキウハミズマシガーって言い出すけど
水増し無しの実数ですって出した低水準の数字がヤバい事実は変わらんぞ

314名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:47:35.85ID:DJjcOdMB0
今、J1の動向を知ることは目の毒
J1が羨ましすぎて

315名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:47:38.68ID:H6ug1bTQ0
チームの地元が盛り上がっていたら、それでえぇんちゃう?

316名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:47:55.93ID:zP0FHMXv0
>>310
間違いない
サカオタの俺ですら観ないしな
Jリーグ観る時間あったらゼルダやるな

317名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:47:56.22ID:0RqFrbCh0
面白いから見に行くひとがいるつまらんから見に行く人いない何にも難しい話しじゃないな

318名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:48:13.80ID:XmM7AD+u0
地域振興と書いた壺
を買えば幸せになれる!

と謳うカルト宗教に
市民が身ぐるみ剥がされまくる

図だよな?w

319名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:48:25.24ID:R2/etD0K0
>>303
サッカーはいろんな国でプロスポーツがある
一方の野球はほとんどないしアメリカでもガラガラオワコン
日本でだけ野球が人気なのはクロスオーナーシップのおかげ

320名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:48:35.70ID:0awApwzh0
税リーグは地方自治体を悪徳商法で騙してるけど叩く=地方衰退に繋がるから
批判記事だしづらい

うまくやってるよ税リーグは

321名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:48:39.74ID:t3G5fO7G0
>>305
そもそも地上波テレビでやってない
BSCSでやってるだけ
最初からコアなファンしか見ない

322名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:48:57.55ID:VSguyUZA0
>>299
まあ野球なんてスポーツというより、娯楽だからな
ボウリングと一緒

323名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:49:10.16ID:7QR0KfC+0
>>303
サッカーは世界に30万くらいクラブ数あるからなあ

324名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:49:34.28ID:R2/etD0K0
発祥のアメリカでもガラガラオワコンなんだからもうアレのほうが先がないと思うけどね

325名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:49:41.95ID:UVmF2m8j0
焼豚はさ観客動員で煽ってるけど
逆に見たらそこしかないよ
それが無くなったらお前等誇るところなくなるよ
老人が習慣でファンなだけで先は無いと思わん
Jにはこれから歴史とかもプラスされてくよ

326名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:50:07.58ID:qedAYTuq0
>>320
おまエラゴキブリネトウヨが税リーグ連呼する割にその税金ビジネスで金儲けしてる電通を一切批判しない理由を説明してもらいたいわ

327名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:50:14.65ID:ba9O930s0
bjってサイゾー系列でしょ?悪意しかないわ

328名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:50:22.57ID:so+tACl00
>>307
ここんとこだけで
浦和に鹿島に柏にガンバに仙台
あと藤枝だっけ?民家にごみ捨てて怒られたの
〇〇サポだからー、とかうちは違う、とかじゃなく
Jリーグのサポーターってものが悪いイメージなのをどう払拭するか考えた方がいいよねって思う

329名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:50:32.24ID:IrZQ4ai20
野球は名実ともに世界最高レベル
サッカーは…ねぇ…

330名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:50:34.01ID:0awApwzh0
>>325
税リーグには何もないだろw未来もw

331名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:50:58.97ID:JAbwvLqY0
すげーなオジサン達w

332名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:51:12.75ID:XmM7AD+u0
米国野球に勝つと自慢になるが

サッカーの本場
英国に勝っても自慢にならない

わかるよな?w


なぜなら韓国野球なみのレジャーだから!w

333名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:51:29.08ID:R2/etD0K0
野球が人気なのは日本だけ
ベースボールはアメフトとバスケには勝てない

334名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:51:50.08ID:NFJPkuoU0
日本人はバカだからサッカーやアメフトなんかの難しいスポーツは理解できないの
チーム数も12までしか覚えられないし
ビール飲みながら野球は間ガーって知ったかぶりする
のが斜陽国民にはお似合い

335名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:52:08.34ID:t3G5fO7G0
フランチャイズが都市単位ってのは無理なんだよ
浦和がACLで優勝したとこでさいたま市民しか用がないわけだろ

336名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:52:12.96ID:so+tACl00
>>319
色んな国でプロリーグがある
確かにサッカーは世界中で人気のスポーツ
だがそれとJに人気がないのは関係ないし
人気がないのをどうするかって話じゃないの

337名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:52:13.11ID:XmM7AD+u0
世界と叫ばないと

死んじゃう

税リーグw

338名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:52:17.75ID:y2Jx1+gC0
スポーツに金払ってる余裕ないよ
ああいうのは景気がいい時に稼げる仕事

339名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:52:21.91ID:0awApwzh0
>>326
知らんがなw電通スレでやれw

340名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:52:23.03ID:ZMiB3JRF0
どっちもつまらん
見るならサッカーだな
ただし海外サッカーだなバスケもNBA
野球はどっちもつまらん

341名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:52:26.17ID:33AV/T0g0
W杯が悔しくて悔しくてしょうがなかったんだなあw

342名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:52:33.71ID:m5HailQu0
そもそも何であのJバブルは弾けたんだろ
子供の頃皆あのマスコットのグッズ持ってるくらいで、ミサンガも流行った
オールスターのスタメン考えたりもしてた

343名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:52:49.86ID:6Tc3U/4Y0
>>332
日本がイングランドに勝ったら世界中でまた騒がれてしまうわい

344名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:53:03.62ID:R2/etD0K0
>>329
本気で来ないオープン戦感覚のアメリカに勝ってもねぇ

345名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:53:17.56ID:Pz18X6Ug0
>>325
プロって興行なんやで

346名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:53:33.16ID:DJjcOdMB0
>>333
日本人がクリケットの人気を理解できないように、世界の人は野球の人気を理解できない

347名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:54:02.21ID:XmM7AD+u0
>>343
米国サッカーにも勝てなかった
イングランド、ウェールズ


サッカーの山()

348名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:54:18.66ID:wgcGnpfd0
>>325
当のサッカーファンが低レベルだと馬鹿にして見に行こうとしないから、
観客動員が酷いのに未来があると思うか?

349名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:54:25.23ID:so+tACl00
>>325
Jの観客平均年齢が毎年ほぼ均等に上がってるのって
30年前の若者だった人達が見続けてるだけで
それ以外の層が見てないってことじゃないの

350名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:54:34.64ID:UVmF2m8j0
>>330
そう煽っても野球の未来は暗闇よ
競技人口は減り
TV視聴率は激減
スポーツ観戦は野球みたいな固定概念だけ
この固定概念が崩れたら終わり

351名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:54:47.52ID:vdghLbUt0
地方自治体の少子化対策は財源がなくて苦労してるのに
なんでオリンピックや税リーグは財源がないから
出来ないってならないんだろう?

352名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:54:55.78ID:zP0FHMXv0
メジャーはワールドカップ後にメジャーリーグサッカーに抜かれるでしょ
めちゃ盛り上がってるしな
ってかJリーグも抜かれてるんだっけ?
メジャーリーグサッカーは地域密着だの100クラブに増やすだのやってるの?

353名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:55:20.67ID:bD0/ZikF0
頑張って捏造しても野球がオワコンの事実は変わらないからな

354名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:55:27.58ID:JRm6aDP+0
サッカーファンが関係ない場所にワールドカップの話題をぶっ込んでくるクソ文化作ってくれてありがとう

ところでヤニカスマンに聞きたいんだが、他のヤニカスが吐いた煙をヤニカスマン自身が吸うのはどういう感情なんだ?
副流煙を吸えてラッキーとか思うん?

355名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:55:31.37ID:t3G5fO7G0
日本人はヨーロッパや南米やらなんてどうでもいいんだよ
戦争に負けたアメリカに日本人の力を見せて認めてもらいたいんだ
だから野球を選んだんだ

356名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:55:31.76ID:0RqFrbCh0
日本人がもう少しサッカー上手ければ良かったのに誰が何をやろうがいつまでも結果変わらん下手くそだし飽きちゃったとこはあるな

357名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:55:41.80ID:so+tACl00
>>335
都市名名乗ってるのにやたらホームタウン増やすのも意味不明
磐田が浜松もホームタウン設定したけど
それもうジュビロ浜松じゃんって思う

358名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:55:43.73ID:UVmF2m8j0
>>348
うん もっとクラブ増やして
Jの物語を深くしないと

359名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:56:10.12ID:IrZQ4ai20
ユーロとかワールドカップは見てておもろい
Jリーグはちょっと…

360名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:56:20.52ID:XmM7AD+u0
ドイツなんてこんなんですしw
韓国野球レベルのレジャーで
間違いないだろう?w


ドイツ、韓国に敗れ最下位でW杯終了…
2018.06.28
https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20180628/785242.html

361名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:56:22.97ID:UVmF2m8j0
>>349
それは野球も同じじゃ?

362名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:56:35.79ID:0awApwzh0
>>350
30年前20年前も同じこと言ってなかったー??

363名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:56:49.12ID:R2/etD0K0
日本だけがガチになってる世界大会w

364名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:57:05.04ID:so+tACl00
>>342
開幕年にドーハがあったからだと思う
あそこでアメリカ行ってりゃまた違ったかと

ただ、ドーハ~ジョホールバルがあったからこそ
今の代表人気だとも思う

365名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:57:22.46ID:q6fj1vyf0
月額3700円でJリーグを観るニワカなんていねーよなw
気軽にスタジアムに観に行きたいけど色々席の縄張りや独自のルールが有りそうだしみんな1万円のユニ着てタオル持ってチャントを歌ってて...
プレミアなんて私服多いしチャントはほとんど歌わないし
ブライトンなんてほぼ1種類しか歌ってないぞ
何で本場のそういうところは見倣わないんだ

366名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:57:26.86ID:R2/etD0K0
>>359
野球は全部つまらないぞ

367名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:57:35.64ID:Pz18X6Ug0
>>342
まぁ開幕当時のバブル期より今の方が安定して客は入ってるんだがな
カテゴリやクラブが増えてトータルは増えていても
ひとクラブ単位の動員力は頭打ちで伸びが鈍化してて
運営費の高騰に収益が追いついていないという根本的な問題が色濃くなってはいるが

368名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:57:44.05ID:iaZMroKQ0
サカ豚ってJ発足以来野球が終わると言ってるけど
30年経っても終わってないよね? 
いつ終わるの?
サカ豚の次の未来予想図では10年後には
今度こそ終わってるの?

369名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:57:56.39ID:UVmF2m8j0
例えばさ
8部リーグでくすぶってたチームが
一人の天才のおかげで一部優勝とか起きたらおもろいじゃん
そういう楽しみってヤキウにはないよね

370名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:58:16.75ID:UVmF2m8j0
>>362
知らん

371名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:58:19.34ID:dhsdP1550
海外にステータスがあるから海外組ってアピールしたいのかもしれんが代表クラス全員が海外組って事だと国内の試合なんて見ないよね

372名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:58:28.88ID:oIJGxqUv0
>>224
名乗る島国低レベルではないと書いたんだがアホかお前

373名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:58:57.95ID:aNZRX9kf0
DAZNの大型契約でJが見れなくなり更に森保が代表監督になってライト層が一気に消えた感じかな
サッカー好きだが以前との熱量の違いはかなり感じる

374名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:58:58.47ID:1Gojks9c0
>>369
可能性はあるの?w

375名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:59:06.45ID:so+tACl00
>>367
低空飛行の安定って一番最悪じゃね?

376名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:59:09.49ID:hRif8Va90
>>369
浅くて面白いひとだなw

377名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:59:16.80ID:IrZQ4ai20
年俸でもだいぶ差がついてるしな
カッツカツなんやろね

378名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:59:27.34ID:6Tc3U/4Y0
>>347
米国は世界ランキング13位だしね
ウィールズより全然上

379名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:59:40.67ID:6Tc3U/4Y0
>>378
間違えた
ウェールズ

380名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 15:59:53.66ID:tXzKepnc0
>>353
捏造のソースは?
サカチョンのお前がいつものように嘘を吐いてるだけ?

あと、野球がオワコンなら、野球より人気が無いサッカーはどうなるんだよ。サカチョン

381名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:00:12.18ID:rOJXsMDD0
>>366
週2開催でガラガラの税リーグほどじゃないだろ

382名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:00:12.69ID:so+tACl00
>>369
妄想じゃ現実は何も解決しないよ

383名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:00:19.86ID:HtJxhaJD0
>>342
やっぱチーム数でしょ
日本人には野球と同じくらいのチーム数が分かりやすかった
増やした途端ジュースが水に薄まった

384名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:00:38.83ID:iaZMroKQ0
サカ豚って日ハムが札幌に移転した時に
コンサにフルボッコにされてすぐに撤退するw
と言ってたけど、現実は逆に客奪われたよね?
これってどういうこと?

385名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:00:49.34ID:UVmF2m8j0
>>374
レスターで調べてみな

386名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:01:01.91ID:6Tc3U/4Y0
>>380
野球もオワコン
サッカーもオワコンなんだろう

387名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:01:09.12ID:JPOMqJ210
ひっそりと始まってひっそりと終わる税リーグ

イニエスタのニュースだけは知ってる

388名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:01:23.30ID:kztn/fuE0
>>369
なるわけないじゃん

389名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:01:39.23ID:UVmF2m8j0
>>382
妄想の世界でも人気な野球
には負けるわw

390名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:01:42.27ID:wwJs6Wid0
野球はつまんないっていうけどサカ豚の主観より客の入りと売上が全てやろ

391名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:01:45.37ID:Md0fBjec0
ヤフーのニュース
開いたら毎日いっつもJの記事多いけど、あれ俺だけか?
特にログインもしてないんだが。
それともこの人空想で記事書いてんのかな

392名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:01:48.14ID:so+tACl00
>>377
人件費高騰したら無理だから変えられないだろうが
新人はC契約強制で最高年俸480万って
全く夢ないよな

393名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:01:52.44ID:tXzKepnc0
>>369
野球はサッカーと違って、競技そのものが面白いから

394名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:01:58.15ID:XmM7AD+u0
スポーツ界のアカデミー賞いわれるespy賞は
NBA選手抑えて大谷がゲット!w


なお米国サッカーは
イングランド、ウェールズに負けずに予選突破したが
ハシにもかからずw

395名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:02:00.69ID:+Ji4YPy20
3アウトで休憩、1回表から9回裏まで17回休憩、ピッチャー交代で両方合わせて7〜8回休憩、人の休憩20回以上もよく待ってられるな、YouTubeのコマーシャルも鬱陶しいのに、今の若い子があんな退屈なスポーツじっと見てるとは考えられらないわ。
あんなの最初から最後まで見れるの昭和の時代に毎日見せられて洗脳された老人だけだろ。

396名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:02:29.07ID:IrZQ4ai20
>>390
世界デハーしか言えなくなってるよな

397名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:02:31.25ID:7QR0KfC+0
スポーツの人気がなくなってる
世界大会しか視聴率とれんし

398名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:02:36.60ID:zWSSnHV10
>>365
ゴール裏に行ったらコアサポからクラブに一円も入らないサポーターグッズ買わされるぞ。

399名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:03:14.46ID:nMtZMZNH0
>>394
オランダに負けたのね

400名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:03:29.79ID:elvOLzM50
J2とかJ3みたいなアマチュアに毛が生えたような連中が、Jリーガーを名乗って必死にSNSで女漁りしてるのがウケる

401名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:03:34.05ID:so+tACl00
>>383
脱企業スポーツに囚われすぎたのか
創設時に札幌仙台東京福岡にクラブがなかったのは
今からすりゃ致命的だったと思う

402名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:03:41.26ID:tXzKepnc0
サカ豚は、野球に対して嫉妬心を爆発させて暴れるのはやめましょう

403名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:03:53.30ID:Ed47vIhD0
>>369
そういうのは甲子園でたまに見るからプロではいいかな

404名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:04:02.22ID:UVmF2m8j0
>>393
野球ファンは面白いだろうけど
素人目から見て
12球団しかない
地元に球団無い
は萎えるよ
まぁこれはプロ野球の根幹揺るがすところだから否定するだろうけど

405名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:04:03.22ID:zJYnUVam0
>>373
森保も悪いけどターニングポイントはハリル解任だわ
ハリル解任自体はサポもずっと騒いでたけどあの直前のタイミングだと
ここから短期間でチームづくりどうするんだっていう心配から文句が出た
それを長友とかが足引っ張ってくる連中とか敵視してサポが応援する気失って
残ったのはワールドカップだけ見て日本すごいわたしすごいする連中だけになった

406名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:04:27.15ID:hRif8Va90
大谷がサッカーやってたらどうなるか興味あるが久某とか三苫とかが野球やったらは全く興味無いな

407名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:04:28.43ID:KrnrBlLN0
J面白いんだけどな
代表はつまらんよ

408名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:04:30.57ID:UVmF2m8j0
>>403
え?甲子園でも見たことないよw

409名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:05:15.26ID:t3G5fO7G0
30年経ったがにわか一般人においてはワールドカップが人気なだけでサッカーが人気な訳ではない
なんとかしろ

410名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:05:22.87ID:so+tACl00
>>395
今切り抜き動画とかが人気なんだし
むしろ打席ごとで切り取れてダイジェスト作りやすい野球の方があってるんじゃね?

411名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:05:45.99ID:kztn/fuE0
>>375
最早低水準じゃなく限界水準なんだって考えなきゃダメなレベルかと

412名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:05:56.50ID:nMtZMZNH0
>>406
野球ファンっていつもサッカー選手になる妄想ばかりしてるけど、野球嫌いなんか?

413名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:06:23.82ID:tXzKepnc0
海外サッカーもメッシ、クリロナが活躍してた5年前、10年前より、 
話題にならなくなってる気がするな

414名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:06:27.46ID:XmM7AD+u0
アメフト、野球国にも勝てない
サッカー4大リーグ国()


コケ芸w

415名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:06:27.53ID:wipuR6fL0
>>344
まだそんなこと言ってるんだwどこも条件は同じ

416名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:06:37.08ID:so+tACl00
>>365
そもそサポーター文化の批判受けると海外ではーって言うけど
海外にコールリーダーなんているか?って思う

417名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:06:49.12ID:+Ji4YPy20
>>410
ダイジェストファンばかりになっちゃうよ

418名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:07:05.33ID:hRif8Va90
>>412
なんか質問の意味が理解出来ないからほかの人に聞いてみて

419名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:07:25.92ID:0awApwzh0
>>370
固定概念くずれなかったねw

420名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:07:26.83ID:7r2lcbHz0
>>368
そんな目に見えて終わることはないよ
でも、ゆでガエル理論って言葉知ってるか
野球のメイン視聴者層の団塊世代は10年後には居なくなる
野球少年は毎年かなりの数で減少していってる
WBCの一時的な話題になっても滅びに向かっている状況は変わらないよ
大谷サンも10年以内には引退だしな

421名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:07:49.23ID:TRs4UIAe0
サッカーは競技としてつまらないからな
大きなハンデがある

422名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:08:02.16ID:abDQ7kD10
どっちもどっちだろ
卓球のが見てて楽しい

423名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:08:03.94ID:dhsdP1550
各チームに一人くらいは代表選手いないと盛り上がりようがない
海外アピールし過ぎはすなわち国内は出がらしアピール

424名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:08:15.09ID:Ed47vIhD0
>>408
そうなんだ

425名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:08:33.87ID:so+tACl00
>>405
だがJの中で一般知名度があるのは長友なのは間違いない
サポが長友を腐して長友好きはニワカみたいに言うのが間違ってなぜその知名度を利用しないのかと

426名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:08:40.08ID:hRif8Va90
>>421
サッカーは面白いけど日本人の下手くそ具合はツマランね

427名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:08:44.32ID:+Ji4YPy20
>>410
だから巨人戦は視聴率5%になるのか

428名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:08:55.67ID:257xxaIB0
>>395
ニュースや他のスポーツ番組に
切換えて面白そうな場面選んで
見てますねぇ。
野球もサッカーも。結果だけで
良いやって寝てしまうのも多いw

429名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:08:57.51ID:BaqVQiht0
>>425
香川かと

430名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:09:19.56ID:UVmF2m8j0
>>419
まぁ団塊死ねば終わりやろうねぇ

431名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:09:30.79ID:MTjwSGH40
>>362
言い続けているうちにワールドカップがwbcに負けてもうたw

432名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:09:33.62ID:so+tACl00
>>417
それでも全く見られないよりいいじゃない
中にはフルで見てみようって思う人が出るかもしれないんだから

433名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:09:47.69ID:MQj3Ctcb0
>>369
サッカーもないよ
少なくともJリーグにはない
何故ならそんな天才がいたらJリーグ1部で優勝する前に海外に行っちゃうから

434名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:09:54.33ID:hsRzCpRh0
ワールドカップで弱いってバレたから興味なくなった

435名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:10:01.31ID:0zYUqtsf0
>>419
競技人口と視聴率の激減は20年前に言われていたとおりになったな

436名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:10:13.98ID:538HpOzC0
ラッコ🦦💢

437名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:10:21.09ID:0awApwzh0
>>430
残念だがそうなるとJリーグが先に終わるで

438名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:10:26.86ID:UVmF2m8j0
>>424
考えてみ
プロ競技で降格無いとか
護送船団方式は面白みに欠けると

439名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:10:50.34ID:ChpiMMr00
>>417
昔はダイジェスト見てたけど今ではダイジェストすら面倒で見てないな
今は試合結果を見るだけでお腹一杯だよ

440名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:11:02.83ID:ViFLZy3r0
🐷「コアガー」

441名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:11:04.08ID:so+tACl00
>>429
正直一般層は香川なんて覚えてない
特にカタールから入った層には
香川?あー、いたね。え?今日本なの?
が関の山

442名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:11:07.18ID:Gp5Cj7Gf0
0-0引き分けが当たり前の競技ってサッカーしかないからな
こんなもん見てて面白いわけないよ

443名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:11:11.48ID:UVmF2m8j0
>>433
レスターで調べてみよう

444名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:11:13.72ID:BaqVQiht0
>>431
またサッカーが日本開催した時に逆転してやるよ

445名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:11:42.60ID:pvPGpkPO0
>>1
プロ野球:週6試合
Jリーグ:週1試合

サッカー終わってんなw

446名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:11:52.84ID:MQj3Ctcb0
W杯でいくら日本が活躍しても選手ほとんど海外組だもの
Jリーグが人気出るわけがない

447名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:12:02.62ID:dhsdP1550
レスターの天才プレイヤーって誰?

448名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:12:04.33ID:so+tACl00
>>438
サカオタが誇るMLSに昇降格はないよ?

449名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:12:15.61ID:MQj3Ctcb0
>>443
Jリーグはないだろ

450名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:12:16.59ID:UVmF2m8j0
>>437
TVで野球ばかりなのは
この層に向けての放送なんだよね
ネットとかではすでに逆転してる

いい加減さぁ斜陽なのは認めよう

451名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:12:24.96ID:+Ji4YPy20
>>434
世界では中堅だけど、アジアでは日本サッカーはリプセクトされてるよ。
東南アジアでJリーグ放送されてるしな。

452名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:12:27.86ID:ViFLZy3r0
イライライライラ🐷イライライライラ

453名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:12:31.87ID:ur4g5gRU0
いっぱいある試合日はもちろん、キャンプですらスポーツニュースでやってもらえる野球
数少ない試合日ですらスポーツニュースでやってもらえなくなったJリーグ
DAZNマネーのおかげでNHKまでW杯予選をやらなくなって終わったかな

454名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:12:37.28ID:O3UlU2zU0
地元チームのチケットが無駄に値上がりしてから行かなくなったな
別にレジェンド外国人選手とかどうでもいいのに
年俸がバカ高いせいでしわ寄せがチケット価格に行くの納得できねえわ

455名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:12:38.51ID:wipuR6fL0
>>404
地方は高校野球がある

456名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:12:42.50ID:XmM7AD+u0
まず税リーグってだけでムリーw


世界と言われても

アメフト、野球国にも勝てない
koreAにさえも負ける
サッカー4大リーグ国()
サッカーの山()

コケ芸w

457名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:12:42.57ID:so+tACl00
>>444
それ何十年後だよ

458名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:12:46.24ID:kztn/fuE0
>>438
さっきから自分の都合の良いようにプロって言葉使い分けてるけど
興行を否定する奴がそんなこと言っても説得力ないよ

459名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:13:02.89ID:UVmF2m8j0
>>448
廃れんじゃね
雨人しかMLSとか興味ないし

460名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:13:21.99ID:ChpiMMr00
>>448
MLSなんてサッカー界では糞雑魚だぞMLSがどうなんてサッカーファンは誰も気にしてないよ

461名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:13:30.41ID:ViFLZy3r0
🐷「リプセクトガー」

462名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:13:37.03ID:UVmF2m8j0
>>449
30年しか歴史ないもん
これからは分からんだろ

463名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:13:46.80ID:Ed47vIhD0
>>438
考えてみたけど降格は応援する側にとってはストレスでしかないよ

464名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:13:48.22ID:BaqVQiht0
>>457
あ、もしかして野球なくなってる?

465名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:13:54.39ID:ocdiZbK40
>>421
イタイヨーも初見では面白いけど試合展開を左右するのはさすがにね

466名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:14:17.82ID:UVmF2m8j0
>>455
あの・・プロ野球の話ですが

467名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:14:22.39ID:HEhusX4E0
>>395
スタジアム観戦だと休憩多いほうがいいんだよ
トイレ行ったりスタグル買ったりがバラけるからな
サッカーはハーフタイムに大行列だろ
Jリーグがガラガラなのは興行として楽しくないからだよ

468名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:14:26.12ID:OvdIadBH0
ざっとスレ見たけどサッカーが野球より有利なのは競技人口と試合時間の短さって感じかな
Jリーグ創設30年経ってまだ野球の方が勢力は上だけど30年後は更に少子化で
下手したら共倒れなんて事になって無ければ良いけど

469名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:14:28.67ID:0awApwzh0
>>450
えぇ?!
ネットでは税リーグが野球に勝ってんの?!!

470名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:14:46.99ID:MTjwSGH40
>>444
気が遠くなる計画だなw

471名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:14:54.07ID:YqN4hLzt0
うわああああああああ!!!

472名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:14:54.44ID:CdyS4OCe0
現地で見るのは面白いけどね。

473名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:14:57.50ID:UVmF2m8j0
>>458
サーカスも興行よ
プロ野球はサーカスてかw

474名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:15:00.56ID:nAkjq9640
DAZNの囲い込みも苦肉の策だし、契約期間中になんとか盛り返そうと希望的観測でいただろうが、終わりっぽいな

475名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:15:21.76ID:so+tACl00
>>460
上でアメリカW杯後はアメリカでもMLS>>MLBになるっ言ってるサカオタがいるからそいつに説教してやってくれ

476名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:15:22.81ID:UVmF2m8j0
>>463
その代わり昇格は最高

477名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:15:31.63ID:dhsdP1550
数十年後にはサッカーよりへディスの時代んっなる

478名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:15:36.55ID:UVmF2m8j0
>>469
うん

479名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:15:54.36ID:0awApwzh0
>>464
確実に言えるのは税リーグはなくなってるだろう

480名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:16:09.36ID:vODb4HCq0
>>438
別にチームの降格がなくても人の人気が毎年入れ替わるから問題ない
Jにスターが生まれないのもチームありきで見て人間にフォーカスされないからじゃね?

481名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:16:10.88ID:LW++b5W70
メジャーリーグもWBC効果ないから
イーブンだろ

482名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:16:20.77ID:so+tACl00
>>454
神戸か?
良かったじゃん、イニエスタ退団だぞ

483名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:16:42.46ID:+Ji4YPy20
>>467
20回以上もトイレ行かんだろ、老人は知らんが。

484名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:16:50.97ID:0awApwzh0
>>478
どこのネット???
もしかしてダゾン界隈????

485名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:16:51.26ID:1Gojks9c0
>>438
ずっと2部や3部から1部に上がれないチームを応援して楽しいの?

486名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:16:52.40ID:Ed47vIhD0
>>476
優勝のほうがよくない?

487名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:17:13.71ID:fFdcFwUA0
>>283
プロ意識の高さからなのかたまたまなのか
なぜか欲しいときに近くにいるんだよな
サッカーは15分のハーフタイムでトイレとビールの2つを取るのはちょっと厳しい
みんな目的は同じだからスタジアムによっては激混みする
サッカーのハーフタイムは控え選手のウォームアップを見るのが好きだからトイレにもビール調達にも行かない

488名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:17:29.30ID:kztn/fuE0
>>473
反論になってないな

お前プロの給料はどこから出てると思ってんの?
趣味やボランティアじゃないんだぞ

489名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:17:43.70ID:BaqVQiht0
もう野球はてっぺん着いてしまった
サッカーはまだまだてっぺんが見えないからな
叶えていく夢が沢山残ってるー

490名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:17:44.39ID:0zYUqtsf0
>>475
シアトルに行ったら既にサウンダース>>>マリナーズだったよ

491名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:17:49.32ID:LW++b5W70
30年の歴史でワールドカップでドイツスペインに2勝したのか
どこかオワコンなんだ?説明してくれ
日本は外国からリスペクトされてるよ
してないのは焼き豚だけ

492名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:18:08.03ID:XmM7AD+u0
収益率無視でスタジアムとか

1円の価値もないものに
億の値をつけた
バブル脳の残骸でしょー

失われた30年の象徴
ヘディング脳w

493名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:18:12.17ID:UVmF2m8j0
>>480
それでいいじゃん

494名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:18:20.83ID:so+tACl00
>>488
税金から出て当たり前って発想だからこうなんじゃ?

495名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:18:22.68ID:+Ji4YPy20
>>467
スタジアム行くのはコアなファンだからな、20回以上の休憩辛抱できるだろ。

496名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:18:31.69ID:DddOH9ZO0
サッカー下げ記事見に来たら野球の不祥事情報ばかり目について隠ぺいしてきたものが見つかっちゃうという仕組み笑える

497名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:18:38.82ID:MQj3Ctcb0
>>491
Jリーガーは活躍しましたか?

498名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:18:40.05ID:UVmF2m8j0
>>484
いや 動画配信系

499名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:18:41.67ID:BaqVQiht0
>>479
国が無くすわけねえ

500名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:19:02.01ID:LW++b5W70
山川反撃編か

501名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:19:17.33ID:zP0FHMXv0
>>491
代表はもう欧州組中心だから
Jリーグはなぁ、、、

502名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:19:20.39ID:so+tACl00
>>490
じゃあ、MLSは廃れるとか言ってる奴に反論してくれよ
サカオタ内でも意見不一致じゃねえかw

503名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:19:26.17ID:hRif8Va90
日本人が絶望的にサッカー下手くそな原因はなんなの

504名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:19:35.84ID:UVmF2m8j0
>>485
当たり前だろ
チームがいい時も悪い時も
楽しめる
阪神みたいなもんだ
だからこそ1部の優勝は重い

505名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:19:42.83ID:7QR0KfC+0
野球は今がピークだぞ
これ以上な事が起こる事はもうない

506名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:19:48.35ID:UVmF2m8j0
>>486
それはそう

507名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:19:54.38ID:LW++b5W70
>>497
国内リーグなきゃ強くなってないだろ

508名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:20:14.92ID:0awApwzh0
>>499
んなこと言ったら野球こそなくならねーよw

509名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:20:25.24ID:so+tACl00
>>491
誰も代表が弱いとかサッカーという競技自体不人気なんて話はしてねーのよ
Jリーグが不人気だって話で

510名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:20:51.57ID:TavENVpy0
愛国ポルノとして消費されてるから国民は選手まで興味持たない
wbcのダルみたく戦争じゃないんだから楽しもう
楽しい野球を見せようと発信してくれる人が必要

511名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:20:54.78ID:0awApwzh0
>>498
税リーグのどの動画配信がかってるんすかねぇ

512名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:20:59.54ID:7esD1efv0
結局ヨーロッパの養殖場でしかないしな
J2J3とかガチで税金吸う為だけに作られただろ

513名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:21:36.37ID:MQj3Ctcb0
>>507
でも日本のトップ選手Jリーグにいないよ
W杯で活躍しなきゃ一般人のファン増えないよ

514名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:22:07.56ID:Ed47vIhD0
>>506
じゃあストレス要素だけ増えるからやっぱいらんね

515名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:22:17.03ID:ChpiMMr00
サッカーファンもほとんどはJリーグは見ないからな
サッカー好きとJリーグ好きは別もの

516名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:22:17.86ID:39g/SBuM0
>>508
野球やる子が

517名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:22:44.92ID:LAkWvFlr0
WBC効果はあったんだ

いいね?

518名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:22:46.28ID:so+tACl00
>>504
だからサカオタ内でJ1優勝が重くても
一般人は興味ないし人気もないって言ってるわけだが
野球もーは禁止な
J単体の話なんで

519名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:22:47.50ID:0zYUqtsf0
>>502
そんな意見は聞いたことないな
次の北米大会でサッカー人気爆発するって方に賛同するよ

520名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:22:59.83ID:1Gojks9c0
>>504
J2ってJ1と比べて明らかに観客少ないよね?
他の人はそんなこと思ってないんじゃない?
阪神みたいな魅力があるのかな?

521名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:23:10.47ID:UVmF2m8j0

522名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:23:21.11ID:hRif8Va90
ワールドカップ優勝まであと何万年かかるかサッカー詳しいひと教えて

523名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:23:24.08ID:vIVLr0kz0
>>179
ネトウヨ「なんで人気が落ちてるのかさっぱりわからねえ...やきうかチョンのせいだな...」

524名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:23:37.00ID:eUKo0nwE0
>>512
野球も大谷しか報道しなくなってNPBの人気下がっていくわ サッカーと同じ轍を踏んでる気がする

525名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:24:03.12ID:39g/SBuM0
>>522
一応目標は2050年

526名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:24:05.10ID:nDg2aBTG0
>>429
インスタフォロー数
香川真司 173万
長友佑都 143万
久保建英 133万
三笘薫 125万



吉田麻也 52万笑
参考) MLB 大谷翔平 560万

527名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:24:11.02ID:ZhYcM4s40
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec2f5e74497aeed68cf7992e8665258513a78fde

安芸高田市が毎年税金2000万円使って維持管理してる練習場を
「(田舎で不便なので)みんな行きたくないと言ってる」と選手が発言したサンフレッチェ広島
債務超過危機だそうです

528名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:24:20.49ID:DddOH9ZO0
野球の不祥事連発だからなあ
毎日サッカーネガキャンしないと間に合わないぞこれw

529名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:24:37.94ID:vODb4HCq0
Jがダメな理由はレベルが低いのよ
W杯はやっぱり面白いし人間超えたプレイが見れたけど日本国内でおっさんがレベル低いプレーしてそれを応援してる半分DQNのサポーター見せられたら一般人は引くって

530名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:24:46.69ID:hRif8Va90
>>525
20500年以内ならまあまあいい方だね応援するわ

531名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:24:49.84ID:8Htr+QLM0
応援してる人の民度悪いわな

532名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:24:51.08ID:UVmF2m8j0
>>518
報道されんから
優勝争いや降格争いが注目されん
割とおもろいよ一般人が見ても応援してるチームじゃなくても

533名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:24:55.27ID:so+tACl00
>>519
はいどうぞ


459 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/05/26(金) 16:13:02.89 ID:UVmF2m8j0
>>448
廃れんじゃね
雨人しかMLSとか興味ないし
>>519
460 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/05/26(金) 16:13:21.99 ID:ChpiMMr00
>>448
MLSなんてサッカー界では糞雑魚だぞMLSがどうなんてサッカーファンは誰も気にしてないよ

534名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:24:58.08ID:Ssev/M/V0
Jリーグのライバルってプロ野球じゃなくてBリーグだってはやく理解した方がいいと思うよ
若者のスポーツ観戦者がBリーグに取られててJリーグのファン層高齢化してる

535名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:25:04.70ID:NBAif3/k0
海外サッカーも最近下火になったよな

10年前なんてモウリーニョとペップの戦いで朝4時に起きても見たかったもんだが

今はなんでCLまで盛り上がらなくなったんだろう?

536名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:25:10.50ID:S5V3UZ+C0
野球と比べてチーム数が多いのは何か方針でもあるんかい?

537名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:25:18.83ID:MCKgZ08k0
野球のせいでJリーグが盛り上がらない
これは国民の総意

538名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:25:24.65ID:0zYUqtsf0
>>524
大谷報道ばっかりでNPB報道する時間が食われているって現状はヤバいよな
大谷が去った後焼け野原になりそう

539名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:25:41.01ID:257xxaIB0
プロ野球は地域に縁が無くても巨人応援
して負けりゃ罵倒しとけば良いやん。

Jリーグも地域関係なく全国で好かれる
というか知名度高い選手持ち上げて、
この人だけ見てれば良い的なのあれば
とっつきやすいかなぁ。
ルールとか戦術とか実況で詳しい人が教えて
くれたりすっから困らんし。

540名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:25:51.30ID:hRif8Va90
>>531
それやきうもサッカーも変わらなくね

541名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:26:12.32ID:aUMf/wxF0
下手くそユルユルサッカーは見てても面白くないんだよな
サッカー観戦するのはプレミアだけでいい

542名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:26:15.27ID:SR+cRZD10
ショボい

市場価値ランキング
1位 UEFAチャンピオンズリーグ 1兆9705億円
2位 プレミアリーグ 1兆4241億円
3位 UEFAヨーロッパリーグ 1兆1023億円
4位 ラ・リーガ 6764億円
5位 セリエA 6432億円
6位 ブンデスリーガ 5915億円
7位 リーグ・アン 4726億円
8位 UEFAヨーロッパカンファレンスリーグ 3856億円
9位 コパ・リベルタ 2091億円
10位 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA 1889億円

30位 J1リーグ 380億円

543名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:26:35.09ID:CdyS4OCe0
盛り上がればその地域が潤う。企業を潤すために盛り上がるのとは違い。

544名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:27:23.14ID:fFdcFwUA0
>>483
バラけるって言ってるだろ
しかも野球は売り子がビールとつまみを売りに来てくれる
さらに9回表終了、試合終了、ヒーローインタビューで帰りもバラける
サッカーはハーフタイムの15分にトイレとスタグルが集中するから後半開始に席に戻れないのが当たり前
帰りも激混み

545名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:27:23.76ID:LW++b5W70
日本サッカーは代表を頂点に始めたからな
今更そんなこと言われてもな

546名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:27:26.41ID:c0UDCutR0
WBCは旧来型マスコミによるイベントなんだからその後のMLBやNPBも含めて旧来型マスコミで盛り上がるのは当然
それが新メディアにも影響してるんだから旧来型マスコミ健在を示したとも言える
サッカーはDAZNに囲い込まれて資金を得た代わりに旧来型マスコミの支持を失った
その結果ファンの裾野が広がらなくなり、今のところ裏目に出ているように見える

547名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:27:36.88ID:vODb4HCq0
>>539
一部のトップクラブ以外クソ雑魚ナメクジの集まりだからな
そいつらが対して観客も集められないのに地元でスタジアム&維持費の税金泥棒されちゃかなわんよね

548名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:27:50.21ID:wgcGnpfd0
MLBにしろ、日本のプロ野球にしろ、成績が悪ければ選手が降格し、
下で結果を出せば再度上がってくる
チーム単位で昇格降格するのは連帯責任の様で、あまり意味があるとは
思えないし、それにより選手の移籍が多くなればファンも根付きにくくなる
選手の昇格降格の方が合理的だと思うけどなあ
まかり間違って地方都市のチームが上がって来たら目も当てられないし

549名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:27:51.63ID:so+tACl00
全てにおいて野球がー野球もーって言い出すのほんとやめない?
全く意味ないぞ

550名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:28:08.53ID:SqTuLx6D0
>>526
吉田正尚 70万( ´,_ゝ`)
人気は大谷さんだけだねw

551名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:28:12.51ID:UVmF2m8j0
>>520
昇格掛かる時は人も多いかと

2022シーズン、アルベル監督から引き継いだ松橋力蔵監督はチーム立ち上げ時に
昨季のホーム最終節の写真を見せて「今年は、これを満員のお客さんの中で、全員で撮ろう」
と選手に伝えていた。 結果、J1昇格が懸かった試合では3万3000人の観客動員を達成。2022/12/30

552名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:28:19.92ID:hRif8Va90
日本人が絶望的にサッカー下手くそな原因サッカー詳しい人教えて

553名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:28:29.77ID:MQj3Ctcb0
>>537
野球のせいじゃなくてトップ選手がどんどん海外移籍しちゃうしW杯でJの選手あまり活躍してないから
プロ野球もその傾向あるけどサッカーほどじゃない WBCでもNPBの選手活躍したし

554名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:28:34.63ID:EoLO2hR80
サッカーは海外出ないと話にならない
海外出ても活躍しないと話にならない
なお海外出て活躍しても話にならない模様
ワールドカップまでサヨウナラ

555名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:29:16.60ID:0zYUqtsf0
>>533
実際に現地の熱気見たら降格ないくらいで廃れるとは到底思えんよ

556名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:29:22.15ID:c0UDCutR0
>>490
それどうやって判断してるの?

557名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:30:04.54ID:F8CessUE0
>>538
大谷さん人気は喜ばしいことだけど連日WBC特集のワイドショー見てたのに
うちの家族は山川って誰ってなってたw
この子宮城の妹さんなんだよって聞いても宮城が分からん
エンゼルスはしょっちゅう衛星でやってるからトラウトとか
ウルシェラとかのほうが見た顔なんだよ……

558名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:30:36.07ID:so+tACl00
>>555
だからそれを俺に言われても困る訳だが

559名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:30:40.83ID:4bD/aIZs0
50億円なんてパ・リーグtvが稼いでる金額だろうが

560名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:30:41.43ID:w3Q7GJBW0
野球界にはスーパースター山川がいるけどそういうのが居ないとテレビでは扱ってもらえないからなぁ

561名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:30:53.94ID:1y/Vg7wy0
J1~J3まとめてチーム数10、1チーム60人くらいにして週5くらい試合すれば野球並に取り上げられるようになるんちゃうか

562名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:30:58.05ID:dJtIyEbb0
サッカー好きでもJ擁護するやついねーだろ
誰があんなステップアップにすらなれてないクラブ好き好んで見るんだよ

563名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:31:01.35ID:DddOH9ZO0
ムリムリw

ジャニーズみたいに隠ぺいできなくなったら次終わるの野球だぞw
これだけの不祥事を野球老人たちが知ることになるからな
一瞬でオワコンになるよ野球も大谷もうすぐいなくなるしどうでもよくなるからちょうどいいんだろう

564名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:31:14.75ID:u1ICmahn0
またこれもやきう部だったか


長野立てこもり 警察官銃撃の直前「容疑者は笑み浮かべていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5aed544e07d5f584df9f3224dd60b601dda58e2f
>男性は、政憲容疑者のことを野球に打ち込んでいた小学生のころから知っていた。

565名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:31:47.22ID:UVmF2m8j0
>>564
またか

566名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:31:55.96ID:7esD1efv0
思うにW杯から三笘追ってるような人達が昔はW杯後にJリーグ追ってたんだろうなって思うわ
その人達がプレミアに行ってるからJリーグはいつまでたってもおっちゃんがメイン層

567名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:32:10.73ID:hRif8Va90
もしかしてJリーグって海外から見れば草サッカー扱いなのか

568名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:32:30.49ID:QaCGvxZr0
東京の中心に憎まれ役の金満ビッククラブが無いからだろ

569名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:32:37.04ID:4ktiD1ki0
>>543
けどプロである限り、選手には給与を払う必要があるし
チームの管理者は利益を出す必要があるし
安定経営するための責任と原資を持っていなければいけない
それを為すものの殆どは企業であり、Jリーグも安定しているところは親会社への依存が大きい
従って企業を潤すことは切っても切れない

そういう現実は見なきゃダメだと思うよ

570名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:32:39.79ID:DddOH9ZO0
こんなサッカーを邪魔されてきた国でたった30年でこんなサッカー強い国になったのすげえよな

日本がサッカーに力入れたら世界の覇権とれるわ
なんで野球なんかに力入れて貧乏国になってるんだろ日本、、、

571名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:32:40.04ID:so+tACl00
未来とか何十年後とかじゃなく
現状Jがやばいのにそれ話さなくてどうすんの?

572名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:32:45.22ID:39g/SBuM0
>>542
アジアで2番か
サウジアラビアの次か

573名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:33:02.47ID:SqTuLx6D0
>>564
相変わらずやきうは犯罪者出すなw
知恵遅れの発達がやるスポーツなんだろうなw

574名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:33:29.59ID:vODb4HCq0
>>561
それでいいよ
有象無象のクソ雑魚ばかりぶくぶく増えてメディア露出もしないJに人気出るはずないわ
一般が娯楽にかける時間は限られてんのにレベル低い癖に情報量ばかり増えるゴミなんかに時間使うはずないわ

575名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:33:37.12ID:1yfjzBPu0
税金ゾンビクラブの存在を一度でも許容してしまったのが間違いだったな
今更潰せないから永遠にこの路線で突っ走るしか無い

576名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:33:39.80ID:KaZateDP0
>>329
そこ笑うとこ?
世界最高って世界ってどこまでとか

577名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:34:03.94ID:IMfJ8oKC0
>>1
野球の悲惨な税金ドバドバ集
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684588219/


文春砲さんによると
https://bunshun.jp/articles/-/63104?device=smartphone&page=3

>「野球界は古くから有名選手を含め、女性問題などを起こし続けてきました。サッカー選手と比較しても、大きな問題を起こすケースが特に多い。」

とありますな

578名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:34:05.99ID:so+tACl00
>>566
でも振り返ると別に02も10もW杯後に
Jの人気上がってないよね
まだ国内組も結構いたのに

579名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:34:31.52ID:M7424kJx0
スター選手出てきたらサッカーも人気になるよ
早くサッカー界の大谷を発掘すべき

580名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:34:32.88ID:39g/SBuM0
>>567
世界でどのくらいクラブ数があるのか知ってる?

581名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:34:56.65ID:+/kqwa0A0
>>570
国内で頑張るより海外で頑張らせたほうが強くなるってわかっちゃったからな
Jリーグの役目なんて海外への踏み台にしかなってないのが現状

582名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:35:03.42ID:hRif8Va90
たくさんサッカー詳しい人いるのに日本人が絶望的に下手くそな原因はやっぱわからないもんなの?

583名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:35:08.87ID:07UH8oAP0
2023スポーツ 視聴率

48.0 野球 WBC 日本×イタリア
44.4 野球 WBC 日本×韓国
43.2 野球 WBC 日本×オーストラリア
43.1 野球 WBC 日本×チェコ 
42.5 野球 WBC 日本×メキシコ
42.4 野球 WBC 日本×アメリカ(平日の朝)
41.9 野球 WBC 日本×中国
29.6 箱根駅伝復路
27.5 箱根駅伝往路
22.2 野球 WBC 日本×アメリカ(再放送)
20.2 野球 練習試合 日本×阪神
19.8 野球 WBC 日本×メキシコ(再放送)
15.8 野球 WBC 数ヶ月後のWBC特番
15.5 大相撲初場所14日目
14.8 野球 練習試合 日本(大谷抜き) ×中日
14.8 サッカー 日本×ウルグアイ
14.7 大相撲初場所8日目
14.5 サッカー 日本×コロンビア
14.2 大相撲3月場所千秋楽
12.1 スポーツ王
11.5 ニューイヤー駅伝
10.1 都道府県対抗男子駅伝
10.0 都道府県対抗女子駅伝
10.0 消費税(標準税率)
*8.0 消費税(軽減税率)
:
:
*6.4 センバツ高校野球 開会式 (入場行進)
*6.3 全国高校サッカー選手権大会 決勝戦
*5.5 プロ野球開幕戦日本ハムvs楽天(北海道と東北の人気がないカード)
*3.4 バスケ

*3.3 Jリーグ開幕戦FC東京vs浦和レッズ ←オワコンサッカーw w

584名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:35:23.82ID:UVmF2m8j0
>>579
三笘久保堂安鎌田 好きなの選んでいいよ

585名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:35:43.70ID:Nw6r4zMX0
だってW杯勝てないじゃん

586名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:35:44.23ID:BPBkwKjW0
>>545
日本サッカーファンの入り口はドリームチームだからね
明石家さんまが「W杯を観たあとにJリーグを観るとがっかりする」と言ってるけどその通りだと思う
もちろん賛否両論
多くの人は世界のトップを観た後に三流を観ようとは思わない
下部組織を含む国内プロリーグが強くなる→国内プロリーグが人気→結果として代表も強くなる…が理想だけど

587名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:35:54.63ID:eY2kUrIv0
大正義ナベツネに謝れよ

588名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:36:05.24ID:hRif8Va90
>>580
全く知らないよ
ところで日本人が絶望的にサッカー下手くそな原因知ってたりしない?

589名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:36:20.99ID:NbD6yNnY0
サッカーで世界最高動員数のチームでも、阪神の年間動員数には勝てないだろうw

まぁその甲子園の動員数も
エスコンが爽やかに追い抜くわけだがw

たぶんw

590名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:36:25.51ID:DddOH9ZO0
日本が何十年もマイナー野球全力してきたのに遊びでやってるアメリカ野球でさえ活躍できるのが大谷1人だけwww

こんな無駄なことあるか?

足引っ張られまくりのサッカーはたった30年でここまできたってのにww

591名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:36:28.00ID:KBQNgYge0
>>561
絶対にありえない
野球が取り上げられてるのは野球が人気だからじゃなくて
メディアの持ち物だから

592名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:36:38.25ID:W2JMRayW0
俺はサカ豚のあまりの根性の悪さにサッカーが嫌いになっちまったぜ……

593名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:36:44.35ID:+/kqwa0A0
>>588
人種の差

594名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:36:51.87ID:UVmF2m8j0
>>588
日本で下手ならそれ以下の国はどうなるのっと

595名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:36:54.01ID:eeLorecz0
>>546
確かに旧来型ではあるが、ネタの供給度ではスポーツの中でも段違い。
圧倒的な試合数に選手の一挙手一投足までネタにして毎日配信してるんだから、むしろ現代の方が合ってるまである。

対してサッカーは1チームあたりの話題が少なすぎる。
基本的に贔屓のチームを応援するわけで複数のチームまで目を配るやつは少ないのもある。
あとはスター性の差。こればっかりはどうしようもないが。

596名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:37:17.68ID:7esD1efv0
Jリーグは創設した時がピークで毎週毎試合ゴールデンで生中継
マスメディアもこれからは野球よりサッカーの時代!!とか野球よりサッカーばっか報道してたんだけど
だんだん人気落ちて今は野球以下扱いされるようになるまで落ちぶれた

597名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:37:18.61ID:0zYUqtsf0
>>578
一過性のイベントはカンフル剤でしかない
プロ野球だって第一回第二回のWBCはめちゃ盛り上がったけどその後プロ野球の視聴率はどんどん下がったろ

598名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:37:45.59ID:DddOH9ZO0
日本人って絶望的に野球下手なのになんで野球なんかに全力してるんだろうな
腹出たデブアメリカ人に通用してるのが1人だけガチでやってる大谷だけとか情けなすぎるだろ

599名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:37:53.50ID:hRif8Va90
>>593
なるほどねそれじゃあやっぱ無理だな

600名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:38:14.42ID:QaCGvxZr0
日本人は一対一の場面が好きなんじゃないのかな

601名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:38:27.18ID:4bD/aIZs0
>>591
毎日やってるからだよ

602名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:38:36.76ID:g2cMFQEP0
立って応援とか嫌だわ座ってゆっくり見たい

603名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:38:37.37ID:so+tACl00
>>589
客席数的に無理だろw

604名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:38:52.01ID:LAkWvFlr0
レイプ犯を応援してたやきうの爺のネガキャンが酷いな

605名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:39:09.49ID:vODb4HCq0
>>586
日本全体のレベルが低いから井の中の蛙同士でケンカしても全く面白くないのが現状なんだよね
わざわざレベルの低い争いを井戸の中を覗き込んでまで見る暇など一般には無いし

606名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:39:18.55ID:Kndg/gag0
結局海外サッカーが気軽に見れちゃうから、サッカーやるやつも見るやつもそっち行っちゃうんだよな
日本のドメスティックなブランドより、海外のハイブランドのほうが有名だし好きなやつ多いみたいな

下手にグローバルで世界と繋がってしまってるしなサッカーは
皆クリロナとかメッシは知っててもJ1年目の三笘とか誰も知らなかったわけで

どうしたもんかねと思うけどどうしようもないっていう諦観よな
あとは映画とかディズニーみたいに、年に一回は観てみるかって仕組み作りよね

607名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:39:20.77ID:LAkWvFlr0
やきうの爺共は謝れよ全世界の女性に

608名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:39:23.77ID:so+tACl00
>>597
それも俺に言われても困る訳だが

609名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:39:33.51ID:Nw6r4zMX0
>>602
野球は不人気球団なら外野で寝て観れるw

610名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:39:41.73ID:UVmF2m8j0
>>600
それは相撲で良くて
ヤキウは眼中にはいらない

611名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:39:51.89ID:39g/SBuM0
>>588
知ってる
君が日本人は下手くそだと誤解してるだけだよ
日本人は個人技は長けてるけどチーム力がまだなのだろう

612名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:39:52.32ID:xmmw6whZ0
サッカー オッさんのスポーツ
野球 ジイサンのスポーツ
若者はほぼ興味ないww

613名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:40:06.88ID:hRif8Va90
なんかJが世界から見れば玉蹴り遊び扱いってのは切ないね散々税金垂れ流してんのに

614名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:40:16.69ID:UVmF2m8j0
>>601
毎日できるスポーツて疑問に思わん

615名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:40:30.82ID:bOqNdcGp0
税金云々に関してはそろそろ自治体キレねぇのか?
結果も出ねぇし金食い虫だろ

616名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:41:04.06ID:DddOH9ZO0
野球は馬鹿でも上いけるけど
サッカーは頭良くないと上にいけないからな

日本人はサッカーのほうが向いてるって言われているのもそれ

617名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:41:13.43ID:KBQNgYge0
Jリーグはこの手のネガキャンを30年間食らってきた
誇張なく

618名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:41:17.32ID:4bD/aIZs0
Jリーグは何故外国人は来るのに日本人は出ていくの?

619名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:41:17.44ID:QaCGvxZr0
プロ野球も小学校のクラスで2人くらいしか観てないみたいだから
全体的にスポーツに興味無くなってきてるんじゃない?

620名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:41:39.47ID:eBeX5GJZ0
全部川淵が悪い

621名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:41:44.00ID:UhFWQ3+k0
野球だとMLBが最高峰だけどサッカーの海外リーグだとどこが1番レベル高いの?
よく海外移籍とか言われるけど野球でいう韓国、台湾リーグに行く感覚なのかな?

622名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:41:45.84ID:hhiCqNWY0
ヤキュウハメディアガーって野球専門番組が無い中でサッカーはやべっちFCやらスーパーサッカーやら専門番組がいくつもあったのにメディアに逆恨みとかないわー

623名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:41:48.78ID:hRif8Va90
>>611
へぇ海外より個人技優れてるけど8位にもなれないのはやっぱり海外は個人技よりチーム力を優先してるの?

624名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:42:05.68ID:7QR0KfC+0
日本のサッカーって小さい頃からドリブルや1対1ばかりやらされるからな
ちょっと連携や決定力は劣るかもな

625名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:42:29.93ID:+/kqwa0A0
>>596
Jリーグ発足当初1年ぐらいはサッカー>野球ってぐらい盛り上がってたけど、ヴェルディ川崎が2年連続後期優勝→総合優勝とかやって冷めたのと野球でイチローの登場とセ・リーグの10.8決戦で再度逆転した感じ

626名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:42:31.19ID:NbD6yNnY0
>>603
だがちょっと待ってほしい

エスコンは野球やってない時も
世界最大級のモニターで映画とかやってるらしいし!w
温泉もあるようだし!w

阪神を追い抜いて世界無敵化も夢じゃないのではなかろうかw

627名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:42:42.99ID:vODb4HCq0
>>616
日本の遺伝子は基本的にフィジカル弱者だからそうでもない

628名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:43:00.58ID:hRif8Va90
>>624
ちょっと劣ると何年やっても8位にもなれないもんなの?

629名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:43:08.49ID:OOK1WgqW0
>>623
日本と海外ではスクールだったりで
練習内容も全然違うんだろな

630名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:43:38.31ID:7QR0KfC+0
>>628
U20では準優勝してるけどね

631名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:43:53.93ID:kxJLYA6i0
DAZNマネーなのにあえてそれは書かずに
Jリーグは320億も収入がある!NPBより凄い!
とか言ってた記事あったよな

632名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:44:03.45ID:hRif8Va90
>>629
30年やってて少しは海外を学ぼうってアタマサッカーな人はいなかったの?

633名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:44:20.80ID:Nw6r4zMX0
日本の野球のトップ選手は世界でもトップクラス
サッカーはまだ世界と差がありすぎて見る気がしないんじゃね

634名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:44:25.69ID:KBQNgYge0
>>622
通常ニュースのスポーツコーナーが野球情報と化してるからな
スーパーサッカーはそこそこ視聴率取れてたのに
スーパーサッカープラスとかいう野球情報に蚕食されて終わったんだよな

635名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:44:50.70ID:ROinzZza0
FKの練習する子が減ったとは聞くよな

636名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:44:54.05ID:CdyS4OCe0
>>585
真剣に戦う国が多数あるからね、レジャーと違うので。

637名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:45:01.26ID:hRif8Va90
>>630
何なのそれ?すごいの?聞いた事無かったわ

638名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:45:10.22ID:F8CessUE0
>>600
ハリルがデュエル言ってた時代思い出したやろw
遠藤航みたいなの増えればいいかも

639名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:45:28.35ID:ttbsMHi60
30年やっても
税リーグ

40年やっても
税リーグ

100年やっても税リーグだろう



決別したもの勝ち!

640名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:45:31.27ID:4GojfEdr0
>>1の記事
>>Jリーグはもはや、欧州リーグへの移籍のための下部組織化しつつある、と前出の編集者は言う。だが、選手の質という視点で考えるなら、現在のJリーグは過去最高水準にあるとも続ける。

サッカーでは優秀な選手は海外行くのはしょうがない。選手の質が過去最高水準ならそれでいいよ
記事で発言者の誰一人も名前を出さずにオワコンとか扇情的な言葉を使うのは5chじゃあるまいし志が低いな(それでアクセス稼げてるみたいだが)

641名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:45:37.15ID:ROinzZza0
>>632
そこらへんは指導者の問題だからな

642名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:45:41.48ID:4bD/aIZs0
>>634
それ野球が悪いんじゃない

643名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:45:55.50ID:vODb4HCq0
>>632
海外から学べてたら失われた30年なんて起きてないからな
日本は変わることを拒む国民が多いんだ

644名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:46:09.20ID:KBQNgYge0
>>637
WBCよりは有名な大会だよ

645名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:46:16.10ID:7zgzuu+p0
ローカル大会だとしても優勝した野球と
ベスト16のサッカーを比べるのもどうかと思う
どんなスポーツでもいいから、日本人が勝つのを見たい
人たちっていっぱいいるからね

646名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:46:47.08ID:a11qT8iV0
サッカーとか途上国限定スポーツだからしゃーない
バスケに切り替えていけ

647名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:46:54.17ID:hRif8Va90
相手のゴールにボール入れりゃいいってバカでも分かる素晴らしいスポーツなのに日本は弱くてあまり見ようと思わないのが多いんじゃねーのかな

648名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:47:10.60ID:QaCGvxZr0
不思議なのはゴルフ中継
日曜の午後とか必ずやってるけど誰が観てるのか

649名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:47:23.91ID:Nw6r4zMX0
>>636
それしか成り上がる道がないみたいな国が
たくさんあるもんなサッカーは

野球は貧乏人にはできないから広がらないな

650名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:47:34.95ID:7QR0KfC+0
>>637
実は小野高原稲本遠藤世代のU20準優勝してるんだよ

651名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:47:43.85ID:4bD/aIZs0
>>640
過去最高水準のJリーグに何故選手が残らないの?

652名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:48:39.27ID:LW++b5W70
やきう世界一になっても大谷いても
日本衰退国から抜け出せない
強い弱い意味ないてことがバレた

653名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:48:40.77ID:YKC/7Zdf0
>>644
日本ではどうかって話
世界で一番人気なのはNFLだけど日本ではまったく観られてない

654名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:48:45.46ID:7esD1efv0
ヴィッセルが日本人オンリーで首位走ってるのに死ぬほど話題なってないもんな
若くて強いJリーガーより糞ロートルでも大給料泥棒でも欧州ブランドをサッカーファンは求めてる
そらJリーグ人気出るわけ無いやん

655名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:48:52.38ID:hRif8Va90
>>650
ガキのころは強くて大人なったらいつも通りの連中だったのか最近のガキはどうなの?

656名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:49:02.82ID:so+tACl00
>>626
ホテルの客も合わせりゃ売上は勝てるかもw

657名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:49:10.36ID:KaZateDP0
サッカーも伸び悩んでるかもしれないけど野球も以前ほどの集客力はないよね
少なくとも地方ではない
昭和の時代みたいに皆が同じもの見るという事はないよね

658名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:49:28.36ID:0awApwzh0
>>521
意味不明

659名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:50:14.74ID:QaCGvxZr0
初期のヴェルディを川崎ヴェルディにした罪
東京ドームでやらせればよかったんだ
東京の真ん中にビッククラブが欲しい

660名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:50:15.61ID:LW++b5W70
コロナで閉じこんになったからな日本人は
コロナ明けてこれから若者が留学海外に遊びにいくことによって
世界はサッカーなんだなと再認識していく
これが大きい

661名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:50:25.55ID:UVmF2m8j0
>>658
ええ・・・60か国に配信てのは都合悪かったのか

662名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:50:33.01ID:gnKyO0kc0
J1みたいに野球が18チームもあったら中日未満のグロチームが沢山出てくるんだろうなあ

663名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:50:36.81ID:hRif8Va90
日本サッカー未成年までは強い問題何とかしなくちゃいけなくね?

664名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:50:40.82ID:8nPQDHu30
>>654
なんでそれを焼き豚のお前が知ってるんだ?

665名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:50:50.31ID:so+tACl00
20年前のU-20誇るのって北朝鮮が今でもベスト8だかを誇るのと何が違うんだ

あ、日韓み韓国は除外な、当然

666名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:51:09.29ID:CdyS4OCe0
>>649
そうなんだよね。だから日本も広がなくなる。困ったよ。

667名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:51:16.29ID:2j7O7Y070
小学生みたく半ズボンはいてコロコロ転がるボール追いかけてるの見ておもろいわけないだろw

668名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:51:29.81ID:F8CessUE0
>>646
バスケめっちゃおもろいけど身体能力の部分が大きいから
日本代表に夢がねえのよな、いかに渡邊や田臥が偉大か

669名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:51:46.48ID:ttbsMHi60
58歳が現役なレジャー
56歳だったかもだが

670名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:51:49.37ID:7QR0KfC+0
>>655
うーん今1勝1敗

671名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:51:59.22ID:8nPQDHu30
>>667
豚がすごろくしたりレイプしたりするのは面白い?

672名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:52:18.99ID:so+tACl00
>>664
焼豚ってのが想像上の存在だからじゃね?
野球しか見ない、サッカーしか見ないって
決して一般的じゃないだろ

673名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:52:21.26ID:UVmF2m8j0
>>665
一応日本は
五輪で銅メダルて言う成績残してる

674名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:52:40.91ID:zJYnUVam0
>>654
マテウス出てるぞ
一人だけだから実質日本人オンリーとかそういう理論か?

675名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:53:18.85ID:8nPQDHu30
>>672
ヴィッセル首位はみな知ってるってことでおk?

676名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:53:41.93ID:lqXS4m3Q0
だって渋谷で暴れたりイメージ悪いもんなぁ

677名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:54:02.95ID:kmaMxf0U0
>>665
日本人は下手くそと言われたからだろう

678名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:54:03.54ID:0zYUqtsf0
>>633
日本のトップクラスでMLBでも一流なのはほんの数人だろ
NPBのトップクラスでも通用しない選手は多い
アメリカのトップクラスはそもそも来ないし来ても全盛期過ぎてたりバウワーみたいにワケアリだったり

679名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:54:10.91ID:LW++b5W70
下火になってるならもう一度ワールドカップ招致に行けばいい
今度は日本単独 経済効果もWBCより遥かに上いく
自民党も容認してくれるよ 日本は衰退国になってるからインバウンドで外国人呼んで金落としてくれるし

680名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:54:24.14ID:hRif8Va90
メッシチビでもやれたしチビ日本人もやれそうなもんだと思うけどやっぱ人種のカベって高いの?

681名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:54:58.34ID:MTjwSGH40
>>659
ビッグクラブの役割は代表がやってるだろ
まあその代表人気がアレだけど

682名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:55:07.02ID:NhPLbN+L0
>>662
今のJ1最下位が1勝9敗4分や
チーム多すぎで下位はグロいわ🤮

683名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:55:09.28ID:9viJSqEv0
>>679
Jリーグ関係ないよ

684名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:55:48.57ID:2j7O7Y070
>>671
すごろく以下の面白さしかないから視聴率低いんだろw
文盲かよ

685名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:56:08.70ID:pEVkhOA70
>>654
欧州のほとんどのプロリーグは外国籍の割合が5割越え
プレミアなんて7割が外国籍
だけど大人気
MLBですら3割が外国籍、NBAは25%が外国籍
だけど大人気
なぜか日本は日本人オンリーにこだわる
日本のプロスポーツでオーナーになれるのも日本人だけ

686名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:56:14.41ID:LW++b5W70
>>683
国内リーグとかよりサッカーの力を焼き豚に見せつける意味合いの方が強い

687名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:56:24.65ID:JizbZ83V0
>>680
関係ないでしょ
サッカーならプレミア得点王ソンフンミンもいるし
バスケにも姚明、野球にも大谷がいるし
トップレベルの人材は人種なんか関係ない

688名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:56:26.89ID:8nPQDHu30
>>684
ワールドカップ40%超えてたけどw

689名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:56:30.61ID:EkTezLwh0
大谷よべ

690名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:56:32.38ID:kmaMxf0U0
>>680
そんな事はないんじゃね?
ソンフンミンだって凄いしアジア人だから無理ってわけではない

691名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:56:49.01ID:so+tACl00
>>675
スポーツ好きなら知ってるやつも多いだろう
一般人は知らんだろうが

692名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:56:55.84ID:vF7LR3/C0
Jリーグのサポーターは50代60代が多く若い世代がぜんぜん増えないと嘆いていたからな

確かにスタジアムにいるのは貧相な中年オジサンとオバサンばかりだし


若い世代がJリーグにまったく興味がないからもう本当にダメだろうね

693名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:57:39.35ID:F8CessUE0
>>648
そこまで上手くなくても
自分でできるスポーツだからな、囲碁将棋みたいなもん
あとはゴルフ接待する人が上司や営業先への話題作りに見てるのかも?

694名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:57:40.87ID:hRif8Va90
>>687
そうか
それではどうして日本人はサッカー下手くそなんだろうか

695名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:57:46.58ID:LW++b5W70
若者はスポーツ自体に興味ないぞ

696名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:58:44.01ID:hRif8Va90
>>690
そうだよなあ
どうして日本人のスターが生まれないの?

697名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:58:53.36ID:7QR0KfC+0
>>694
下手ではないって
小野なんてめちゃくちゃうまいじゃん

698名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:58:57.13ID:LW++b5W70
そもそも少佐高齢化日本なのに高齢者があああ
とかさ現実逃避してさなんなの?

699名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:59:02.75ID:UVmF2m8j0
>>680
メッシはホルモン治療でゴリゴリのマッチョ
日本人は俊敏性でテクニカルって選手多いから
海外では当たり負けとかする
それを改善しようとして筋肉付けると俊敏性落ちる
香川とかな
人種というより意識の差
この当たり負けを無くすために育成年代から意識改革が必要

700名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:59:20.30ID:FTBb1xuS0
Jリーグの開幕戦の視聴率が高校野球以下なのがやばすぎる
素人高校生以下だぞww
どこのアマチュアスポーツだよ

701名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:59:32.44ID:c0UDCutR0
Jは30周年だけどそれまで日本にサッカーがなかったかというとあった訳でね
日本サッカーの歴史が30年というわけではない

702名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:59:34.19ID:8nPQDHu30
>>691
一般人調べたのか?

703名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:59:44.34ID:DddOH9ZO0
必死にサッカー叩けること探してるけど
出てくるのは野球のやばいニュースだらけってのがなwww

次はレイプが出てたWBCのコーチがジャニーズかww
どんなひどいことがこれから出てくるんだよこれw

704名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 16:59:48.68ID:0LqObS4P0
陰キャの皆さん!
税金払って税リーグを応援しよう

705名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:00:08.39ID:1ToNrXan0
サッカーはクラブの数が多すぎる

706名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:00:10.00ID:LW++b5W70
スターなら三苫いるやん
プレミアで屈指のウィングだぞ 
実力で上り詰めてるやん 
いい加減認めろ

707名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:00:17.52ID:7esD1efv0
名古屋市民グランパスの現役選手一人も知らない説

割とガチで一人でも知ってるの0.05%くらいやと思う

708名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:00:19.92ID:ttbsMHi60
メッシの精子より
大谷の精子なら欲しい

生物として妥当だろう?

709名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:00:34.15ID:m01r7wwb0
>>705
それって悪いことなの

710名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:00:52.39ID:YMJqPVhi0
大谷だけがブームなだけだな

711名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:01:07.73ID:hRif8Va90
>>699
どうしてあなたのようなサッカーとても詳しい方が代表の監督コーチやらせないんだよ
日本の損失じゃない?

712名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:01:26.52ID:so+tACl00
>>706
Jにスターはいるのかって話じゃねえの
Jリーグの話なんだから
三笘が世界的スターになってもJの人気は上がらんぞ

713名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:01:48.54ID:0M3aif810
子供の夢であるプロサッカー選手=欧州クラブで活躍するプロ選手だからな。

Jリーガーに誰も憧れを抱いていない・・・。

714名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:01:52.52ID:pEVkhOA70
>>687
ソンフンミンは父親の存在が大きいよね
息子を韓国サッカーに潰されないように徹底ガードした
父親は才能あったみたいだけど韓国サッカーに潰されたからね

715名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:01:58.49ID:8nPQDHu30
>>712
日本の野球のスターは?山川?

716名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:02:15.89ID:hRif8Va90
>>697
小野って知らないからYouTube見てみるわ
そんな上手い人いてもそれでも弱かった日本にはここのサッカー詳しい人たちこそ必要なんじゃないのか

717名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:02:21.23ID:UVmF2m8j0
>>711
大人になってからサッカー好きになったからなぁ
若かったらサッカー関係の仕事したかった

718名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:02:24.44ID:wgcGnpfd0
>>586
Jリーグを中心にサッカーを見るサッカーファンは少数なのかな?
ドリームチームといっても、贔屓のクラブから選手は選ばれてない
やっぱり、Jリーグで贔屓のクラブの試合を見る方が楽しいとならないのが不思議
野球だと、国内のペナントレースの方が楽しいという方がむしろ多数派だから
観戦動機にレベルの高低は大した問題ではない

719名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:02:26.05ID:LW++b5W70
>>712
孫興民とかメッシとか出してるのに

720名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:02:29.83ID:vODb4HCq0
>>696
当たり負けして吹っ飛ばされてバックパスしかしないから
絵面がまず負けてるのが大きい

721名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:02:33.21ID:AHspKz910
どっかの段階でサッカー戦術とか軽く国民に浸透さしとくべきだったわ。サッカーは野球より将棋的だから絶対日本人は好きなはずだったんだが。もっとマニアックに誰か説明をエンタメちっくにできたら変わってたはず

722名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:03:13.98ID:PZQv/YPA0
>>712
昔のスターは結構戻ってきてるけどね

723名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:03:19.24ID:AydgE8C50
>>1
>WBC後のプロ野球の視聴率は好調で、観客動員数もコロナ前よりも多いほどです。

観客はコロナ前の方が多いし、視聴率も下記の状況、何で嘘付いてんの?


【プロ野球ゴールデン中継】

開幕戦 5.5%
巨人×阪神 6.6%
巨人×広島 前半5.3% 後半6.6%
巨人×ヤクルト 5.3%

724名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:03:25.47ID:AOHMOhuq0
サッカーは選手のスキャンダルも話題にならないからな
女を強制中絶させた奴が代表入りしようが、監督のパワハラで精神病んで退団した選手やスタッフが出てこようが
ま~~ったく話題にならない、誰も興味ないから
そういうとこでもサッカーって野球に完全に負けてるんだなって感じる

725名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:03:29.59ID:LW++b5W70
>>712
上がるだろ 三苫2世を探し出す 
好循環が生まれる

726名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:03:51.54ID:hRif8Va90
>>717
まだやれるでしょ日本強くなるなら応援するね

727名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:03:52.80ID:so+tACl00
>>719
それ言い出してるのサカオタじゃん
メッシでもソンでもいいが
彼らの存在とJは全く関係ないからな

728名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:04:12.08ID:UVmF2m8j0
>>721
それは松木の解説がうざいから
根性論だねになってる可能性

729名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:04:35.84ID:so+tACl00
>>722
それが全く集客、人気になってないのが現状なわけで

730名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:04:39.02ID:0M3aif810
>>707
名古屋市民だけど20人は言える稀有な存在がここにいますよ・・・まあグラサポだからだけどw

最新のA代表にまだグランパスから新たに選ばれたから覚えておいてね。

森下くん。他に相馬、菅原も元名古屋の選手。一応伊藤もね。

731名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:04:39.47ID:c5xib1MT0
2022年観客動員数
J1 400万人
NPB 2100万人
MLB 6400万人

あんなにチーム数あるのにNPBの5分の1ってどんだけガラガラなんだよ
サッカー信者にガラガラと叩かれるMLBの16分の1ww

732名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:04:51.17ID:hRif8Va90
>>720
もしかしてここ見てて思うけど素材はあるけどここにいるアタマサッカー老害世代が原因なんじゃねーのか?

733名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:04:54.56ID:hW7Q1iic0
俺もサッカー興味なくなったわ
前は代表だけ楽しみに見てたが
森保のせいかな?
野球は論外で見てないが

734名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:05:04.38ID:fg3DRO0O0
がんばれニッポン

735名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:05:21.12ID:7QR0KfC+0
>>716
だから準優勝してるって
そのあとにフィリピン戦で大怪我させられたんよ

736名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:05:44.91ID:UVmF2m8j0
>>733
森保のせい
俺も代表見て
あまりの無策ぶりに詰まらんもん

737名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:05:45.62ID:fFdcFwUA0
>>718
サッカーファンを自称する人でも現在のJリーグの首位がどのクラブなのかを知らない
昨シーズンの優勝クラブがどこなのかも知らない
だけど欧州のリーグにはやたら詳しかったりする
↑こういうやつはかなり多い

738名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:05:48.28ID:CdyS4OCe0
選手を見てプレイをマネしたくなるのがサッカー。
選手を見てパフォーマンスをマネしたくなるのがレジャー。
よって、レジャーの勝ち。

739名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:05:56.82ID:FZHmNS4u0
>>723
プロ野球は今はテレビよりCSとか配信で
試合終了まで見る人が主流だからな

740名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:06:19.96ID:6ee1JTIY0
>>716
昔の小野よりここ最近の久保建英のプレー見てみなよ
まるでメッシやで

741名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:06:37.29ID:ChpiMMr00
>>723
やきうは視聴率低いけどコアなファンがいて球場には結構足を運んでいるんだよ

742名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:06:37.59ID:1Il8/KQh0
もう今シーズン開幕してるの?

743名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:06:41.16ID:hqsVCuXF0
サカ豚だけど海外サッカーしか見てなくてスマンな
子供の頃はJリーグも見てたんだけどね

744名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:06:52.92ID:z1A2581f0
ろくに映像も流さないのにどこで盛り上がるってんだ

745名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:07:06.36ID:ttbsMHi60
NPBには
佐々木朗希もいるし
阪神が震える村上様もいる

ただチームがちょっと残念だが

746名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:07:08.67ID:tXzKepnc0
>>721
将棋はシステマチックだが、
サッカーはミスだらけで、ゴールもたまたま上手く行ったから入ったってのが多いから、
だいぶ違うだろ。
そんなんじゃ日本人は興味持たないよ。

747名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:07:09.47ID:vODb4HCq0
>>721
そういうけど球だけ追うカメラワークが戦術視点と決定的にマッチしないからな
たかが娯楽に2時間頭働かせて見る一般なんていねーのよ

748名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:07:27.69ID:hRif8Va90
>>735
サッカーてコンタクト当然の競技だし分かってる上で小野もそのケガちゃんと回避出来りゃ今ごろ違う日本サッカーあったってこと?

749名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:07:38.01ID:e7B7z3xY0
>>738
わざと転んで痛がるのを真似たいとかどんだけ頭空っぽなの?

750名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:07:54.53ID:so+tACl00
ふと思ったが
地上波時代の野球って試合終了まで中継しないこと多かったのに
それで見られてたのって結構すげえよな

751名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:07:57.34ID:4bD/aIZs0
>>657
昭和の地方の球場は小さいのよ

752名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:07:59.04ID:LW++b5W70
森保批判してる奴て大概
チビテク大好きでちょこまかしてるのが好き

753名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:08:06.80ID:K5E/90Qa0
鹿島とジュビロ強い時は見てたな

754名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:08:23.20ID:pEVkhOA70
>>739
日ハムの開幕戦は9回裏でまさかの放送終了
久々にTBSラジオで続きを聴こうかと思ったけど去年で終了してた
仕方ないからネットの一球速報で我慢した

755名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:08:25.93ID:hRif8Va90
>>740
こないだショートで見たよ
対戦相手にイキって体当たりしたら後ろに転げてすごい面白いい人だったわ

756名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:08:26.65ID:257xxaIB0
長髪なのにハゲ散らかしてCM出ててとか
誰もが知ってる選手とか数人居れ良いのになぁ。

757名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:08:27.59ID:eFOAnvHV0
あまり見て無いけど
やっぱり
読売ヴェルディが強いんやろ!??

758名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:08:28.46ID:z1A2581f0
この国のやきうが異常なだけだよ

759名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:08:38.50ID:u67n85wq0
そもそもなんだけどダ・ゾーンとズブズブで民法無視してる感じってのが正解だろ

760名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:08:43.69ID:CdyS4OCe0
>>749
だからレジャーの勝ちって言ってるよ。ちゃんと文章読んでね。

761名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:09:10.42ID:ChpiMMr00
>>731
NPBは野球界では世界第2のビッグリーグ
Jはサッカー界では世界ランキング数十位以下の雑魚リーグ
この2つを比較する意味ないぞ

762名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:09:17.78ID:EPxeQRpa0
「スポンサー様」のお声が強いのは万国共通のようで、大事な大事な「侍ジャパン様」には特別な配慮がなされているのです。

致し方ない面も… しかしながら、日本とアメリカに優遇措置が取られているのは単に主催者とスポンサーだから、という理由だけではありません。 野球はとてもマイナーなスポーツです。マイナーすぎて2024年・パリ五輪からはオリンピックの正式種目から外されるほど。

オリンピックに野球はいらない?参加6ヶ国…負け越してもメダルの謎トーナメント

だからこそMLBは世界に野球の魅力を伝える必要があるわけですが、現時点ではまともに野球に取り組んでいる国が少なすぎて、今回のWBCでも分かる通り各国の戦力バランスは全く取れていないのが現状です。

763名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:09:18.22ID:0fPXKA3e0
>>21
J2とBリーグってほぼ一緒なんだ

764名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:09:27.43ID:8nPQDHu30
>>758
山川という怪物を産み出してしまったのはやきうに関わるすべての豚の責任だな

765名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:09:42.87ID:EPxeQRpa0
野球の4強→アメリカ、プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラ

●なぜか組合せ抽選もせずにプエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラを同じ組にして潰しあわせる。
●アメリカは決勝までホーム、日本はベスト4に進むまでホーム。同組は弱い国ばかりでスムーズにベスト4へ。
●W杯や五輪のような国際大会ブーストかかってるのが日本だけ。ダルビッシュいわく「アメリカ代表はスプリングトレーニングくらいの気持ちでしかやってない」

766名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:09:57.54ID:so+tACl00
>>758
むしろJが異常だろ
ここまで国家代表と国内リーグの人気に差がある国ってあるのかね

767名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:10:03.19ID:fxyBvPYe0
よく考えたら税金もらってるんだし選手も組織もそんな頑張る必要ないよな
生活保護受給者がわざわざ働こうと思わないのと同じ
まぁ稀に頑張る選手もいるがそういうやつは海外行くしな

768名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:10:18.74ID:EPxeQRpa0
日本とアメリカを有利にした結果5回中3回優勝(笑)

過去5大会で4強(米、プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラ)のうちアメリカ以外とはなんとプエルトリコと1回対戦しただけというさすがは抽選なしの台本大会。

大会スポンサーのほとんどが日本企業。大会の収益の7割が主催のメジャーリーグへ。日本とアメリカを勝たせるだけの台本大会。

769名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:10:25.70ID:8nPQDHu30
>>766
ここまでって何を指してる?

770名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:10:25.87ID:FZHmNS4u0
甲子園の阪神戦でさえ中継しないからなあ

771名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:10:39.83ID:7esD1efv0
Jリーグチームの収入源で一番デカいのはDAZNマネーじゃなく親企業関連の広告収入

なのに企業名入れることはできない
なのにユニフォームには入れる

謎すぎる

772名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:10:53.00ID:u67n85wq0
>>758
旧態依然としたテレビ業界とズブズブってだけだよな
いまだにテレビや新聞といったオールドメディアの露出イコール人気っちゃってることがねぇ

773名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:11:07.03ID:hRif8Va90
マテウスとかスキラッチみたいな日本人いないのかよ

774名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:11:09.94ID:1Il8/KQh0
>>770
サンテレビやってるやろが!

775名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:11:11.18ID:ww2TJ6Xi0
>>750
延長までやらないから深夜のスポーツニュースの視聴率が良かった
今だとTwitterとかYouTubeに即座にアップされるからスポーツニュースなんて誰も見ない

776名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:11:17.48ID:ebJ04T+R0
元々税リーグなんて誰も見てないのに人気回復とは一体w

777名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:11:23.59ID:WCycToWL0
>>760
俺は勝ち負けの事言ってないけど?
頭空っぽだから分からないかw

778名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:11:26.63ID:V1zjXrF/0
Jリーグがクソ過ぎて若いうちから海外行くからJリーグがつまらない
かといって日本でほとんど活動したことがない選手を応援する気は起きない
悪循環だよな

779名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:11:35.69ID:LW++b5W70
WBC優勝ゴリ押しの副産物
山川 
あまりやりすぎると歪みが出るんだなて分かった

780名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:11:43.56ID:6N4zW7aT0
まあいくらメディアが盛り上げたところで若年世代の数字見れば長くないのわかる

781名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:11:48.98ID:4bD/aIZs0
>>765
まともな野球場がない

782名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:11:53.74ID:ttbsMHi60
税リーグに強姦され続ける
地方自治体民が不憫でならない

モラルハザードを牽引してる

783名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:12:00.44ID:vODb4HCq0
よく戦術がーという人いるけど一般が求めてるのは抜きん出た個人の神プレーだからな
よく将棋言われるけど詰め将棋やチェスが大人気ならゴールデンタイムに中継されとるわ

784名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:12:00.69ID:K5E/90Qa0
サッカーも試合数増やしたらいいんやろ

785名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:12:14.17ID:ChpiMMr00
>>772
もう貧乏な日本はサッカーのような人気コンテンツはますます買えなくなるぞ
コレからはマスゴミのやきう押しが加速するやろな

786名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:12:27.59ID:jLJXhEvM0
>>757
企業色排除って言ってんだろ
ヴェルディ川崎な

787名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:12:43.09ID:6N4zW7aT0
まず世界的にかなり成功してるJリーグを失敗だと思ってる時点でやきう脳すぎるわ

788名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:12:51.31ID:LW++b5W70
今時テレビでスポーツコーナー待ってるとかさ
いつの時代だよ 令和だよ スマホで好きな時に見るのに

789名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:13:11.55ID:WeKBxQbx0
>>757
J1に戻れるかもな
町田がいるけど今2位
1位にならなきゃ無理やけど

790名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:13:12.47ID:DNGVw9Wz0
ツイッターのサカ豚「ACL決勝すら地上波放送しないとか野球偏向すぎる!」

テレビ業界「ACL決勝でさえもスポンサー枠が全く売れないから放送できないんです」

これ草

791名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:13:22.62ID:ttbsMHi60
税金にタカる
自称人気もの

792名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:13:23.64ID:Qs8x0vr80
>>784
それなんだよ
週一しか試合しないから忘れられる
クラブ数減らして試合増やせばいい

793名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:13:34.74ID:At9Fcuum0
>>766
韓国やアメリカがある

794名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:13:51.76ID:ChpiMMr00
>>787
Jのどこが世界的に成功やねん
野球界で言うなら四国リーグぐらいの雑魚リーグだぞ

795名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:13:52.79ID:uJT01t7s0
コナンでコラボとかしてたな

796名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:13:59.88ID:KPKraMgF0
>>787
観客動員数400万人ぽっちのどこが成功なんだよ

797名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:14:00.64ID:WRAv6KyF0
>>783
野球に客を魅力する神プレーって、ある?
イチローのレーザービームくらいしか思いつかない。
ホームランとか所詮パワーだけだし。

798名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:14:23.58ID:tXzKepnc0
日本やアメリカみたいな娯楽大国では 
人気は
野球>>>サッカー
なのよね。

結局、娯楽がありふれた環境では野球の方が強くなるのよ

799名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:14:30.23ID:uf3WTGP20
田舎のチームが強くても盛り上がらんのよ

800名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:14:38.03ID:23M/ukQu0
>>21
高校野球も入れたらかなり上に行く
もしかしあらJ1より上に行くかもしれん
春夏の甲子園以外にもその地方予選、新人戦、春季大会、秋季大会、神宮大会
地方大会でも入場料800円取るのにそれなりに入ってるからね(うちの近所の野球場の場合)
入場料収入だけでもかなりエグい額になる

801名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:14:51.85ID:3q6AiYsa0
これからもJが盛り上がることはないよ
もう日本のステージは輸出国だから
まあむしろいい傾向だけどね

802名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:14:54.03ID:CdyS4OCe0
>>777
確かにレジャーは動かないから倒れることもないよね。

803名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:15:02.38ID:WeKBxQbx0
>>766
韓国、ベルギー、ブラジル、アルゼンチンとか
五大リーグ以外の国はほとんどそうだろう

804名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:15:15.24ID:ChpiMMr00
>>797
MLBでリスが手摺りを滑走して滑って落ちて無事着地したシーンは感動した

805名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:15:27.17ID:8nPQDHu30
>>798
アメリカでやきうが一番みたいにいうと指さされて笑われるぞ

806名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:15:28.58ID:qEse6VlW0
W杯で三笘ゴリ押ししてもすっかり飽きられたからな
三笘でも飽きられるならJリーグ無理だよ
誰がいるのかもどこで試合してるのかも知られてない

807名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:15:30.13ID:b+cmRB+80
>>416
海外のクラブチームにもゴールリーダーいるぞ
むしろコールリーダーがいない国の方が少ない

808名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:15:31.02ID:LW++b5W70
メジャーリーグがガラガラだから
引き分けだろ

809名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:15:40.61ID:s0j8ELe60
地元チームファンのサカ豚ジジイがキモいし
人間性、性格ネジ曲がってるしJリーグなんか観戦行く気も起こらんな
そいつらドクズとは関わりたくない

810名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:15:52.56ID:vODb4HCq0
>>798
まぁアメリカは野球よりNFLが上だけどな

811名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:15:57.37ID:WeKBxQbx0
ブラジルなんてセレソンになるためにやってるからな

812名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:15:57.32ID:UVmF2m8j0
>>798
突っ込み町だろw

813名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:16:12.73ID:u67n85wq0
>>771
野球で企業名入れてるのは広告主ではなく親会社つまり株主な
お前はプロ野球のことすらわかってないということを自覚したほうがいいと思うよ

814名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:16:23.71ID:3q6AiYsa0
>>794
>>796
こういう物知らない馬鹿がやってんだと思うとまあ納得

815名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:16:35.87ID:whb6jKB30
村神様(笑)やけつあなみたいなスターがいねえからな

816名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:17:30.75ID:7esD1efv0
Jの問題はネットで盛り上がっとらん事
巨人とかパ・リーグとかの方YouTubeとかでも努力してる

817名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:17:34.10ID:y5KrjLXq0
>>792
税もらって週一しかやらんプロリーグ()をなんで週6働いてる人間が応援してんの?
とずっと思ってるわ

818名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:17:58.63ID:fLDL3mez0
WBCの欠陥システムをいくら暴いところで一番人気の浦和すら甲子園の半分も客入らんという
事実は変わらんのに哀れなJBOY(笑)

819名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:18:07.38ID:LW++b5W70
WBC48%
新スタ日ハムテレ東開幕戦 5%
調子に乗ったら43%離れてましたておち
43%どこ行った?笑

820名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:18:10.31ID:LXe5DkFU0
>>798
サッカーが人気な国は昔からの歴史のあるヨーロッパと高価な道具を買えないアフリカだからな…
ヨーロッパも人口数百万人の小さい国で参加国数稼いでるようなものだし
試合時間長いくせに点少ないし、シュートシーン以外見所ないからな

821名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:18:13.19ID:K5E/90Qa0
かがーさん帰ってきたけど話題にならないしイニエスタやめちゃうしヤバいな

822名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:18:14.95ID:4P7PQ71F0
サッカーの世界で
阪神に勝てる観客動員数なんて
存在しないから

どう足掻いても負ける運命
勝路がない

つまり永遠の税リーグ!

823名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:18:16.39ID:dekNG4570
ワールドカップ後もJリーグが無風なのはいつものことやん
長谷部が、代表は頑張ったんでJリーグもみてください、って言ってたのは15年くらい前か

824名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:19:14.96ID:23M/ukQu0
北九州だけど地元チームのサポは嫌われてる
理由は好立地に専用スタジアムを作れとサポがうるさかったから
そして税金を投下して小倉駅前に専用スタジアムは作られた
あんな好立地をもったいない使い方しやがって……

825名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:19:35.12ID:Rhf3OfDx0
地域密着=地方の自治体や地元企業騙しの道具
気づいた時はもう遅い
抜けるに抜けられないしがらみでがんじがらめ

826名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:19:46.74ID:LW++b5W70
>>820
やきうもドミニカとかキューバ
プエルトリコとか
貧民国が盛んだしな

827名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:20:24.15ID:8nPQDHu30
>>822
この間の国立5万超だけど阪神は?

828名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:20:38.91ID:9fSkPGwd0
プロスポーツは広告収入で成り立ってるのに
放送を有料にしたらそりゃジリ貧になるわな
有料では新規の客入って来ないし

829名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:20:40.43ID:YUMTf40A0
>>64
視聴率がいいから
誰も見なくなればプロ野球中継と同じようにコストに見合わなくなって報道が減るよ

830名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:20:59.42ID:GRyZwzW70
税金頼りのゴミ

831名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:21:29.87ID:slH3eD6Y0
>>195
明治安田生命Jリーグ?
違う。
君たちは税リーグだ。

832名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:21:31.41ID:+wIDglw40
焼き豚ざまぁ
山川と宮本のせいでヤキウの提灯記事書いてもらわないとメンタルがズタボロw

元巨人ドラフト2位・宮本武文容疑者(32)ら6人が逮捕 7100万円相当盗んだ疑い…容疑者母「バカなことしかやれない子」
https://news.yahoo.co.jp/articles/29044b1a69b74891c3ee64d5a9668795a6b16c60

833名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:21:32.11ID:8nPQDHu30

834名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:21:45.62ID:4P7PQ71F0
>>827
レアル・マドリーが9万入れようが阪神には勝てない

835名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:21:53.38ID:xruOffQ00
海外輸出リーグと割り切るならいいんじゃね
日本は蠱毒なんだわ
これはJだけの話では無い

836名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:21:54.93ID:+wIDglw40
>>831
君たちは性リーグだよ
https://i.imgur.com/XP6lKMb.jpg

837名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:22:05.85ID:E6jTzzSe0
>>819
Jリーグ開幕戦 FC東京対浦和 視聴率3.2%
大谷翔平の開幕戦試合 視聴率9.3%(平日昼間)

もっと数字が取れないのがJリーグ
日本人大谷オンリーのMLB試合に負ける

838名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:22:07.08ID:slH3eD6Y0
>>828
ガチの単体黒字可能なのはプロ野球だけだな
スタジアムも黒字だし

839名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:22:14.83ID:jtnSeps30
>>829
最近ひるおびは大谷報道控えるようになったな

840名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:22:20.43ID:ur8g/+F/0
野球も大して人気ないだろうし
そも他人がスポーツやってる姿見て何が楽しいの?
自分でやれば?退屈過ぎるだろw

841名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:22:42.09ID:UVmF2m8j0
>>832
・・・

842名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:22:57.76ID:4P7PQ71F0
そして現実はこうだw

エスコン、日ハム

昨日デイゲーム24749人
https://pbs.twimg.com/media/Fw9u1OPaIAAW2JE?format=jpg



サッカー()

以下コピペ一昨日

浦和ー川崎 12366人
FC東京ーC大阪 8376人
新潟ー福岡 7879人
G大阪ー京都 7804人
名古屋ー神戸6266人
鹿島ー柏  6134人
札幌ー横浜FM 5923人
清水ー湘南 4574人
鳥栖ー磐田 3753人
横浜FCー広島 2754人

843名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:23:18.12ID:g2G2t9/B0
サッカーはいつやってるかわからん
野球はほぼ毎日だし

844名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:23:36.48ID:hzarzBIX0
綺麗事の理想論でやってみたらやっちまった感じw

845名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:23:39.54ID:WRAv6KyF0
>>813
お前自身が派遣とか中小企業勤務のゴミなのに、
大企業所有の子会社を一生懸命に応援してて
惨めな気持ちにならんのか?
お前のスペックなら、オリックスとかDeNAなんぞ
書類選考エントリーすら受け付けてくれんのだぞ。

846名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:23:59.88ID:aI7rkz2S0
>>842
これマジ?
観客もやばいやん

847名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:24:15.21ID:wgcGnpfd0
>>822
阪神は甲子園での試合なら平日でも40000人入るし、
関西ではほぼ連日、全国放送の番組を差し替えて
地上波で中継しているし、各局の朝夕の情報番組でも
阪神コーナーが漏れなくあるし、関西人のニーズに
見事に応えている

848名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:24:20.13ID:GlnhrBCk0
>>842
昨日ってルヴァンカップだっけ?
いくら何でも酷すぎない?

849名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:24:30.89ID:8nPQDHu30
>>834
FC東京が56,705人だそうだ

850名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:25:06.51ID:At9tYZ/m0
>>262
え?普通に考えたら60チームが試合して30試合で1万人ずつ動員すれば30万人じゃん
12チームが6試合で一万人ずつ動員しても6万人じゃん

>>265
儲けてどうするんだよ
その金で選手獲得したり環境整備したり育成に金掛けないとダメだろ
クラブは投資してナンボだよ立ち止まっちゃ衰退していく
地域に根ざしてジュニアからユースまで育成してるしプロ選手だっているし

851名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:25:07.44ID:NBAif3/k0
月に2回しかホームゲームしないJリーグなのに、スタジアム満員にならない時点でおかしいだろ

852名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:25:35.86ID:AydgE8C50
>>739
だったらCSで好調って書くべきじゃない?
他局の視聴率って言ったら、普通は地上波での視聴率って思うだろ

853名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:25:58.73ID:kRTR5Btf0
>>842
サッカーは週1しか試合なくて基本的に土日なのにやばすぎだろ
チーム統合して観客動員数もう少しマシにさせた方がいいだろ
都市部でこれじゃ田舎のチームはもっとガラガラなんだろうな

854名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:26:00.93ID:zWSSnHV10
>>489
既にドン底から更に地底に潜ってるのがサッカーなんだけど気が付かない?

855名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:26:04.14ID:K5E/90Qa0
チーム数減らしたほうがいいな

856名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:26:11.80ID:b+cmRB+80
>>840
スポーツ観戦に対してその手の言い分出してくる奴たまにいるけど料理に例えたら
「他人が作った料理食べて何が楽しいの?自分で作れば?」
と言ってるようなもん

857名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:26:45.76ID:EPxeQRpa0
>>781
そういう言い訳してるからお前は野球に興味ないんだよ。

858名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:27:02.39ID:8nPQDHu30
オワコンなのに56,705人集めるってどういうことだ
これ直視できる焼き豚いないの?

859名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:27:03.49ID:0/oz2ep60
>>56
マスコミ「サッカー盛り上げようとしても話題がない……ぐぬぬ」

860名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:27:05.27ID:GlnhrBCk0
>>853
これはJも平日だと思う
それでも酷いが

861名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:27:06.95ID:sUW4NjHw0
サッカーする人自体は昔より増えてそうだから
構造上の問題なん?

野球も地上波無くなったし下降していくんだろうけど

862名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:27:09.13ID:0RqFrbCh0
日本がもっとサッカー上手くて世界に通用してりゃなぁ

863名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:27:17.25ID:P7OT2U150
そして野々村チェアマンが強いチームにだけ分配金多くしたりさらに弱いチーム地方チームは切り捨ててトドメをさしていく模様

864名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:27:22.89ID:fA9mQYRs0
地方の人たちは知らないかもしれないが
東京ではまったくサッカー中継が無い

明日も野球はやってるがサッカーは無し


日テレ1地上波
DRAMATIC BASEBALL 2023
5/27

15:00

17:00
DRAMATIC BASEBALL 2023「阪神×巨人」
聖地・甲子園での“伝統の一戦”!5月好調・阪神佐藤輝vs巨人主砲岡本対決!岡田vs原!両監督の采配はいかに?大迫力!甲子園全審判カメラも!

865名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:27:43.93ID:tzTaTJ040
>>842
札幌は札ドなのか
これじゃあ地下鉄利用者減も大打撃だろ

866名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:27:48.10ID:ebJ04T+R0
誰も興味ない上に僅かな固定客がジジババの税リーグw

867名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:28:23.81ID:IgURXOU10
>>842
サッカーヲタにガラガラだと叩かれてしまう大谷翔平の試合でも毎日試合やっても3万人とか4万人入ってるのにな
サッカーは試合少ないのに集客できないのかよw

868名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:28:47.98ID:4bD/aIZs0
>>857
そらそうでしょ
集客に影響が出るんだし

869名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:28:59.00ID:DddOH9ZO0
ジャニーズの次は野球だなんていってたけど

まさかこんな早くジャニーズと野球つながるとはな
レイプどころじゃないやっばいことがこれから次々でてきそう

そのたびにサッカー叩ける記事作ってくるんだろうなw

870名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:29:11.36ID:IMfJ8oKC0
NHKも野球ごり押しチャンネルと化してるから
受信料は焼き豚が払えば解決♪

871名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:29:22.04ID:GlnhrBCk0
>>861
チーム数が多すぎる上に被りすぎ
横浜4
西東京+川崎4
静岡4
大阪3
愛媛2
茨城2
とか正気とは思えない

872名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:29:36.13ID:UVmF2m8j0
野球はスポーツとして破綻してるから
マスゴミとの癒着がばれたら
反動も酷いだろうね

873名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:30:12.49ID:qy5qcUAm0
>>842
プロ野球 国内敵ナシ
Jリーグ  真横にバスケ。真後ろに卓球

874名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:30:29.35ID:4bD/aIZs0
日本とアメリカ以外で40000人の野球場造れなんて言えないよ

875名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:30:33.41ID:0RqFrbCh0
>>872
妄想のファンタジスタもっと笑わして

876名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:30:33.93ID:4P7PQ71F0
年間200万人動員できるチームなんて、サッカーの世界に存在しないだろう

マンUとか雑魚すごる!

ようしらんけどw

877名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:30:35.89ID:kzRnd2uf0
>>861
サッカーは個人で買う道具いらないから少しでも参加すればプレイヤーにカウント
人数合わせの他部活の部員もサッカー選手
実際にはもっと競技人口少ないだろう

878名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:30:44.64ID:8nPQDHu30
多摩川クラシコ56,705人
これ直視できる焼き豚いないの?

サッカー勝利ということでいいかしらん?

879名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:31:09.52ID:ywVhsk8H0
国内組だけでW杯ベスト8とかいけたらJリーグ応援しようかなって人増えると思う

880名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:31:20.83ID:257xxaIB0
>>840
好きなまたは知っている競技 地元で
あったり強かったりするチーム 推しで
sったりスター選手 だけじゃなく応援
してるサポーターやら、ハーフタイム
楽しそうにしてる観客とか色んな要素
楽しめると思うんだ。

きつねダンスであったり、G大阪 Fマリノス
のサポであったりw

881名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:31:35.43ID:kzRnd2uf0
>>878
開幕戦とかじゃなくて、毎日試合やって毎日それだけ動員してるの?
年間だと400万人しか動員できてないから嘘くさいな

882名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:32:21.67ID:qy5qcUAm0
川渕元Jリーグチェアマンの証言

「野球場は女の子だらけだった。。。」
「サッカーはオヤジだらけだった。。。」

883名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:32:29.40ID:u67n85wq0
>>845
何いってんだこいつ
頭おかしくなったか?

884名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:33:05.31ID:8nPQDHu30
>>881
56,705人集めたことある?

885名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:33:11.22ID:UVmF2m8j0
>>882
あいつ底抜けの馬鹿だから

886名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:33:18.50ID:u67n85wq0
>>785
高齢社会はオールドメディアこそ正義だからな

887名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:33:26.18ID:CZcuqjqZ0
>>878
小学生向けの優待券配ってたから、付き添いで行って
Jリーグすげーなーと思ったけど
普段からあんな感じなの?
ドローンとか花火とか

888名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:33:27.70ID:WeKBxQbx0
>>882
女の子だらけならビールの売り子をイケメンにしたら

889名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:33:30.89ID:ozvqVKFN0
ただチーム数増やしてガラガラアピールして何がしたいのか分からん
地域密着とか言っても完全に空気だし
Jリーグって興行として盛り上げようとする気さえないだろ

890名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:33:31.53ID:06jq73h50
ちょっと前に出たJリーグのプレミア化はいいと思ったけどな
チーム数減らして選手、試合の質を高くってやつ
反対する奴らが大杉ていつの間にかなくなってたけど
ま、死ぬなら皆んな仲良くってことやろな
仲良く皆んなで死んでくれw

891名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:33:40.09ID:Y8vh4Z2L0
>>864
サッカー好きはテレビ見ないだけじゃね?

892名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:33:47.34ID:LW++b5W70
>>882
その数日後
山川 強制性行罪発覚

893名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:33:54.60ID:4P7PQ71F0
税リーグの地域市民ってだけで
負け組だろう

なんせ税リーグだしw

894名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:34:00.16ID:2PJPRNtl0
>>63
ど真ん中は日経じゃなくて産経新聞な
安倍ちゃんの国葬を先導きって支持してた壺ウヨ新聞

895名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:34:46.60ID:UVmF2m8j0
>>890
それ糞なんだもん

896名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:34:52.44ID:067fpeMx0
>>884
そんな入る球場ないだろ
年間だと400万人なのに1日だけなら5万人集めたことがあるということはそれ以外の試合どんだけガラガラ閑古鳥なんだよww

897名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:34:52.62ID:/pe3k+bC0
>>884
スゲ〜税金止めるね

898名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:35:05.79ID:b+cmRB+80
モノ知らない焼豚くんたちに教えてあげるけど
基本的にサッカー強国じゃない国のリーグってそこまで人気無いのがデフォ
インドネシアとか例外はあるけど欧州、南米の強豪国のリーグを除いたらJの観客動員水準は世界トップレベルだよ

899名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:35:25.75ID:1Gojks9c0
>>864
Jリーグにも何とかダービーみたいな地元しな注目しないような狭い地域の試合じゃなくて、阪神と巨人みたいな日本の東西の因縁対決みたいな注目される試合があるといいのにね

900名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:35:37.64ID:GlnhrBCk0
とりあえ野球引き合いに出さず
Jリーグ単体で語れる奴いないの?

901名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:35:52.86ID:4bD/aIZs0
F115万人だもんな

902名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:36:06.93ID:GlnhrBCk0
>>896
消防法知らないんじゃねえかな

903名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:36:14.43ID:8nPQDHu30
>>896
日本語でおk

904名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:37:11.67ID:NcvOLDTD0
ゴールデンウィークにタダ券ばら撒いてたのに?
なんかCMでやってたじゃんw

905名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:37:12.43ID:OkGWFPn30
>>898
じゃあ今のままでいいじゃん
一々野球に突っかかってくるなよ

906名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:37:12.39ID:4P7PQ71F0
>>898
それで税リーグから脱出できない乞食なら

サッカーそのものがオワコンすごるだろうw

907名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:37:39.26ID:nDg2aBTG0
Jリーグは数百億円程度の市場規模で30チームだっけ?誰が見てもプロスポーツビジネスとして完全に破綻して先がない
世界は急成長して数千億円から兆円規模が普通でしょ

908名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:37:45.18ID:XLQsjbha0
>>891
インスタでサッカー選手を楽しむ若年層も少ない

インスタハッシュタグ数
#大谷翔平 40万
#村上宗隆 8万
#佐々木朗希 4万
#三笘薫 2万

あ、ごめんw
Jリーグの選手誰も分からないからとりあえず三笘で比較な
少なくとも三笘を遥かに下回るだろうし

909名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:38:09.82ID:0RqFrbCh0
サッカーは終わってないでしょ
日本のサッカーがダメなだけで

910名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:38:11.61ID:qy5qcUAm0
札幌市の伝説

日ハム、コンサ、札幌市の三社会談にて。

「札幌ドームを野球専用にします」 札幌市
「。。。。。」(ポカーン) コンサドーレ札幌
「望んでいない!」 日本ハムファイターズ

911名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:38:15.94ID:CZcuqjqZ0
ただ券や優待券で普段以上に集めたってことかな

912名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:38:29.00ID:GlnhrBCk0
>>899
その地元が注目して盛り上がるはずのダービー「多摩川クラシコ」を
国立でやって地域に金落とすつもりがないのがJリーグなんだろ

913名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:38:50.70ID:4GojfEdr0
33年ぶりにセリエA優勝のナポリの様子
https://m.youtube.com/watch?v=i91D_2Mpsd4

WBCベスト8のイタリア。2018年、2022年のワールドカップ共に予選敗退
WBCベスト4のメキシコ。ワールドカップ過去最高成績はベスト8。2022W杯はグループリーグ敗退

イタリアメキシコはサッカーではなく実は野球の国だった?

914名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:39:12.73ID:GlnhrBCk0
>>907
悲しいことにJ1からJ3で60クラブになります

915名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:39:28.06ID:6FTe4m+P0
>>556
スタジアムが隣同士だから同じ日に試合ある時に行けばすぐわかる

916名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:39:39.17ID:ebJ04T+R0
ID:8nPQDHu30
このガイジはキチゲマックスで発狂してるけど、試合も見たことないエアプヘディング脳で草

917名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:40:16.59ID:2PJPRNtl0
スカパーでやってた頃はサッカー好きの友達も観てた
だずんに入ってまで観てないな

918名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:40:26.65ID:b+cmRB+80
>>905
うん、今のままでいいよ

ていうかJリーグ下げスレに嬉々として突撃してきてるのは貴方たちなんですがねw

919名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:40:43.48ID:pX07uYQn0
>>842
やめなよ🥺

920名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:40:48.91ID:Fgi5bnjT0
サッカー選手体が小さい

921名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:41:08.03ID:8nPQDHu30
>>916
56,705人がクリティカルヒットしてしまったか
56,705人集めるオワコンなんてないからね
サイゾー社員かな?

922名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:41:26.31ID:NcvOLDTD0
>>842
さっかぁとか野球みたいに毎日やるわけじゃないのにこれわ酷い😭

923名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:41:48.41ID:EtfGj0nt0
無料で見れるメディアを切って露出を減らしたからしゃーないだろ
放映権と税金で資金的には問題ないんだから頑張れ

924名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:42:39.73ID:WRAv6KyF0
子供のボール強奪した40代独身派遣社員○島
あれが焼豚の素顔だろw
見た目がまんま本物の豚w山川か?w
コドオジ焼豚は野球の応援する前に、
早く定職に就いてくださいw

925名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:43:12.96ID:F30FjGcE0
>>17
まさにこれだな。

926名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:43:52.86ID:4bD/aIZs0
甲子園は昔より収容人数が少なくなってる
最高人数なら8万でも10万でも良いけど商売だからな

927名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:44:02.85ID:qy5qcUAm0
プロ野球年俸1億超え 96人
Jリーグ年俸1億超え 15人

イニエスタの退団で年俸格差は更に拡大確実
村上だって六億なんやでwww

928名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:45:15.85ID:GlnhrBCk0
>>926
だから消防法的に無理じゃろ

929名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:45:20.13ID:6FTe4m+P0
>>920
GKやCBはデカいやろ

930名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:45:54.45ID:u67n85wq0
>>927
野球とを始める少年とサッカーを始める少年が将来稼げる期待値ってどのくらいなんだろう?
結局それだけ稼げる選手が多くても競技人口も多ければ儲かるのではなく死屍累々なだけだし

931名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:46:53.02ID:iZtZ5OgM0
野球人気も国宝である大谷翔平1人で背負ってるからな
大谷が現役のうちに次の大谷を育成しないと
ニワカすら夢中になるには成績だけではなく、顔もスタイルも良く、清潔感もなければならない
玉蹴りはブサ、チビ、短足、黒い、ロン毛、ヘディング脳と見た目と知性の無さしか感じないから
見てみろよ、武田、前園、北澤などの露出の多いオッペケペー達を
玉蹴りとは何も関係無いバラエティーの仕事をアホを晒してるだけw

932名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:47:02.92ID:doL929k30
ブンデスモデルは上手くいかないだろう
ブンデス底辺クラブの総収入は60Mユーロ規模だが
内リーグ分配金が33Mユーロ以上だからこそ
設備基準が成り立つ

933名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:47:12.86ID:7J8gE/rn0
>>21
クリケット凄いな

934名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:47:54.80ID:MBZJs8nG0
元々が野球の否定だしな。

地域密着でいいと思うし

935名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:48:02.10ID:0UNXLpTe0
焼き豚だけど70年代、80年代には遠く及ばないでしょ、羨ましい

936名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:48:16.59ID:u67n85wq0
>>931
>武田、前園、北澤
流石に知識古すぎだろw
どこの老人だよお前

937名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:48:25.67ID:F30FjGcE0
>>842
サッカーファンの方が熱狂的なイメージがあるんだが、そうでもないんだな。

938名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:48:31.82ID:ebJ04T+R0
>>927
数千万払えずにクラブが存続の危機に立たされるのが税リーグだしw
プロ野球選手一人の年俸でクラブが運営できる乞食の球蹴りw

939名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:49:03.84ID:GlnhrBCk0
>>936
でも今現実にメディアに出てるのこういう連中じゃん

940名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:49:05.77ID:ErHXsQCg0
>>661
えええ..配信国数が多いと日本でjリーグがプロ野球に勝ってることになるわけ?
頭ヘディング脳かよ。。。

941名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:49:24.75ID:AFao4qu70
マイナースポーツ

942名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:49:25.09ID:7esD1efv0
ミキッチ「Jリーグは給料の未払いがなくてめちゃくちゃいいリーグなのになぜみんな海外に行きたがるんだ?」

943名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:49:40.59ID:qU0fhdvE0
>>931
三笘ですらW杯でマスコミにゴリ押ししてもらってもすっかり空気なのにJリーグ勢に無謀
三笘がどこの国でプレーしてるか言える人もほぼいないだろう
顔も田中碧と混同してる人も多そうだし

944名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:49:48.66ID:u67n85wq0
>>842
日ハムファンってみんな引退老人だから土日も平日関係ないし

945名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:49:51.67ID:EPxeQRpa0
>>868
調べたら日米以外にもまともな野球場あるじゃねーか。そんな言い訳がましい事のためだけに今みたいな大会をずっとやってると思ってるのか?だからずっと台本大会のままなんだよ。

946名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:49:54.79ID:4bD/aIZs0
>>928
何故?3階建てにすればよかっただろ

947名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:50:05.95ID:GlnhrBCk0
>>937
熱狂的だが非常に少ないのと
その熱狂的な連中が嫌われてて足枷になってる

948名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:50:16.96ID:6FTe4m+P0
>>939
一番出てるのは内田じゃね

949名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:50:21.11ID:u67n85wq0
>>939
テレビなんか見てるの?

950名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:50:33.89ID:TMsyBs7+0
ACL優勝<プロ野球の日常
https://i.imgur.com/qBQ2NOp.jpg

951名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:50:34.26ID:UVmF2m8j0
>>940
動画配信のはなしでは・・・・

952名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:50:52.56ID:4bD/aIZs0
>>945
何処の事よ?
もしかしてカナダ?

953名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:50:58.79ID:1Gojks9c0
>>926
甲子園は昔は58000人だったね
座席幅を広げたり椅子をいい物に変えたりで今は47000人くらいに減った

954名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:51:11.53ID:Qqp0uZ270
もうダメだろ
始まった頃より趣味も娯楽も増えすぎた

955名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:51:17.67ID:NcvOLDTD0
>>931
草すぎるw

956名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:51:50.04ID:GlnhrBCk0
>>948
内田は報ステと、自分のChのイメージが強いな

957名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:51:57.03ID:caQEyO6O0
チーム増やし過ぎな

だからひとつひとつがレベル低すぎ

だからたまに高校生にも負けるんだよw

958名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:52:29.73ID:5lZ/wHeh0
JリーグはYou Tubeもう少しやる気出せよ
DAZNのyoutubeひどいぞ
ハイライトくらいしかないのにそれすら公開遅いし
SPOTVにJリーグ買ってもらえ

959名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:52:29.85ID:EPxeQRpa0
>>952
何?お前もしかして四万人クラスじゃないといけないとか勝手に縛り作って言い訳にしようとしてる?

960名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:52:47.36ID:ewTG04Cj0
東京ではこんな感じだよ
サッカーはまったくありません

日テレ1地上波
DRAMATIC BASEBALL 2023
5/27

15:00

17:00
DRAMATIC BASEBALL 2023「阪神×巨人」
聖地・甲子園での“伝統の一戦”!5月好調・阪神佐藤輝vs巨人主砲岡本対決!岡田vs原!両監督の采配はいかに?大迫力!甲子園全審判カメラも!


テレビ朝日地上波
スーパーベースボール
5/28

13:55

16:00
スーパーベースボール 阪神×巨人
『今日のアレ』がスタート!クイズに答えて豪華プレゼントをゲットしよう!
今シーズン導入中の「審判カメラ」。迫力ある映像をお楽しみください!

961名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:52:56.54ID:+0dsIgFl0
>>21
カバディにプロなんてあるのか

962名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:52:56.80ID:SfiLuiNx0
この間ラグビーには勝ってるって誇らしげにしてたぞ
ラグビーみたいなマイナースポーツを目の敵にするようになったら終わりだろうに

963名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:53:12.42ID:GlnhrBCk0
鈴木啓太とか那須とか
好んで配信見るやつは知ってるけど
一般人知らんだろ

964名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:53:28.78ID:4bD/aIZs0
>>959
だったら1万人のスタジアムでWCやれよ

965名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:54:18.56ID:5lZ/wHeh0
>>961
平均8000人も入る大人気リーグだぞ

966名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:54:51.64ID:u67n85wq0
>>21
K1ってJ2レベルなんだな

967名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:54:56.93ID:MTjwSGH40
>>878
ググッたらタダ券やん

968名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:55:00.54ID:F30FjGcE0
>>947
なるほど。確かにそんな人達がいたら新規ファンはスタジアムでの応援を躊躇するかもね。
悲しいけど熱狂的すぎるのも問題なんだね。

969名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:55:39.66ID:EPxeQRpa0
>>964
なんで急に1万にした?日米以外にも2~4万人クラスの野球場あるからそこでできるだろ。言い訳ばかりしてるから台本大会のままなんだよ。

970名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:56:12.24ID:8lLMA0740
>>966
韓国は八百長で野球とサッカー両方のプロリーグが崩壊しかけて
そこから10年くらいあったのに野球はWBCのお陰で多少持ち直せたけどサッカーは未だに崩壊したままなんよね

971名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:56:20.57ID:4bD/aIZs0
>>969
4万人なんて無い

972名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:56:21.64ID:wXCpzoqp0
底辺拡大と経営安定化を比較して後者を選んだんだから当然の結果
ただしDAZNに逃げられないことが比較の最前提

973名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:56:24.97ID:GlnhrBCk0
>>968
ガンバの連合の騒動でもググればすぐに分かる
Jはサポーターのせいで人気が出ないって部分がでかい

974名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:56:55.05ID:TAHwA1KG0
大谷>>>>>>>>>ヌートバー=三笘>>>久保=吉田>>>>>>>>NPB>>Jリーグ

こんな感じでは?

975名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:56:56.58ID:GlnhrBCk0
>>972
既にJ3は捨てられたからなあ

976名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:56:58.01ID:ewTG04Cj0
サッカー中継は無いが
東京では慶應義塾早稲田戦があります


NHKEテレ1東京地上波
東京六大学野球2023
5/28

14:00

16:00
東京六大学野球「早稲田」対「慶応」
東京六大学野球伝統の早慶戦。これまでの対戦成績は早稲田の239勝、慶応の196勝。今シーズンから応援席も復活した中、勝利を収めるのは?神宮球場から生中継。
東京六大学野球伝統の早慶戦。これまでの対戦成績は早稲田の239勝、慶応の196勝。今シーズンから応援席も復活した中、勝利を収めるのは?神宮球場から生中継でお伝えします。解説:橋広(前早稲田大監督)、大久保秀昭(前慶応大監督)。実況:星野圭介アナウンサー、インタビュー:澤田彩香アナウンサー。〜神宮球場から中継〜 

977名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:57:13.08ID:/gMtQIds0
>>842
😭

978名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:57:29.49ID:EPxeQRpa0
>>971
台湾にあるだろ。

979名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:58:02.54ID:At9tYZ/m0
>>957
そもそもJFLだって地域リーグだって繋がってるんだから増やしすぎとか意味分からんな
イングランド4部リーグ見てレベル低いからチーム減らせとか言うか?
カテゴリーが違うんだからレベル低いの当たり前だろ

980名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:58:26.75ID:EPxeQRpa0
>>971
台湾にあるし、他の国にも2~3万人クラスあるよね?言い訳ばかりしてるから台本大会のままなんだよ。

981名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:58:32.77ID:0cqEl3zP0
>>842
うわぁ・・・

982名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:58:40.43ID:8nPQDHu30
>>967
56,705人分タダ?凄いな大盤振る舞い

983名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:58:51.69ID:u67n85wq0
>>970
サッカーはかなり日本に流れてるよね
国内リーグは兵役で軍のサッカーチームは居るために一時的に所属するところみたいな感じになってる

984名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:59:12.17ID:0ZMR5Hoe0
大体どこに60チームも持ってるプロリーグがあるんだよ
キャパオーバー過ぎるだろアホっつーの

985名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:59:12.31ID:4bD/aIZs0
>>978
ドームの事か?
まだ未完成
台湾でも他は2万人くらいでしょう

986名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:59:25.68ID:1Gojks9c0
>>979
イングランドと日本のレベルは同じなの?

987名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 17:59:47.62ID:8nPQDHu30
>>974
久保は別次元に行ってしまわれた
https://www.youtube.com/watch?v=617Fk9gt_A8

988名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:00:46.34ID:nDg2aBTG0
サッカーは試合数が30数試合しかない
試合数が三倍以上の野球より集客するには当然一試合辺りの入場者数も三倍以上ないと超えられないでしょ
単純な算数

989名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:00:52.46ID:At9tYZ/m0
>>986
イングランド人の立場でに決まってんだろ

990名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:01:22.09ID:EPxeQRpa0
>>985
2万人クラスでもできるだろ。そもそも日本でも日本戦以外の他国同士はほぼガラガラだぞ?何が集客のためだよ言い訳ばかりしやがって。

991名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:01:33.71ID:MQlqXxk70
>>987
これがコンスタントにできたらバロンドールも夢ではないな

992名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:01:42.01ID:4bD/aIZs0
韓国のドームでもやってたけどあれ15000程だからな

993名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:01:53.11ID:GlnhrBCk0
>>988
ホームはその半分だし
カップ戦含めて30も行かないんじゃないか
仮にカップ戦多くても>>842だし

994名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:01:57.76ID:1Gojks9c0
>>989
日本の話をイングランド人の立場で語っても意味がないだろw

995名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:02:07.78ID:At9tYZ/m0
>>988
その代わり60チームあるけど
一節辺りの観客動員数はプロ野球超えてる

996名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:02:09.77ID:4bD/aIZs0
>>990
だからWCやれよ

997名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:02:16.91ID:8nPQDHu30
>>991
この試合全体でこんな感じだったからな
急に突き抜けた

998名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:02:19.83ID:EPxeQRpa0
日本とアメリカを有利にした結果5回中3回優勝(笑)

過去5大会で4強(米、プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラ)のうちアメリカ以外とはなんとプエルトリコと1回対戦しただけというさすがは抽選なしの台本大会。

大会スポンサーのほとんどが日本企業。大会の収益の7割が主催のメジャーリーグへ。日本とアメリカを勝たせるだけの台本大会。

999名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:02:47.75ID:At9tYZ/m0
>>994
だからイングランド人はそんなこと言ってないだろ?

1000名無しさん@恐縮です2023/05/26(金) 18:02:49.25ID:8nPQDHu30
1000なら久保バロンドール

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 25分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。