X



【ラジオ】草野マサムネ、スピッツの楽曲が「懐メロ」と言われる事に意外な反応 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/01/24(火) 06:24:57.31ID:mIefMt149
草野マサムネ、スピッツの楽曲が「懐メロ」と言われる事に意外な反応
投稿日:2023/01/23 16:41 更新日:2023/01/23 16:41
https://coconutsjapan.com/entertainment/post-94226/94226/


スピッツのボーカルである草野マサムネさんがパーソナリティーを務めるラジオ番組『SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記』(TOKYOFMほか)。1月22日の放送では、草野さんがスピッツの90年代の楽曲が“懐メロ”と称されることについて言及する場面がありました。

■草野マサムネ、スピッツの楽曲が「懐メロ」と言われる事に意外な反応

今回は「新春恒例・スピッツメンバーと漫遊記」と題して、スピッツのベーシスト・田村明浩さんがゲストとして登場しました。

番組の中盤、リスナーから届いた「(サッカー日本代表の)堂安律選手が、移動のバスの中でのBGMを担当されていたそうで、それぞれの世代で好きな曲が分かれて苦労されたようですが、そんな中、スピッツの『チェリー』をかけておけば間違いなかったそうです。サッカーの皆さん、意外とわかってんなぁ!」というメッセージを紹介します。

しかし最後に「堂安選手が懐メロの名曲と言っていたのが若干引っ掛かりましたが」というボヤキが付け加えられていました。

これに、田村さんが「まぁ懐メロだよ!」「昔の曲だし」と反応すると、草野さんも「懐メロですよ! 凄い懐メロだと思うよ」とすんなり懐メロであることを認めます。

そして、その後、選手たちがケツメイシを聞いて盛り上がっていたらしいということや元サッカー日本代表の長谷部選手はMr.childrenの大ファンという情報で盛り上がったところで、草野さんは「(長谷部選手は)田村の後輩だけどね」とぼそり。

田村さんは「もう全然…」と一歩引くも、「でも時々言ってくれるけどね」と長谷部選手がスピッツの名前を出すことを明かします。

すると草野さんは「あ! ほんとに! 有難いね!」と言うと、「こうやってちょっと名前を出していただけるだけで物凄く有難い」とコメントしました。

この懐メロ問題について、2人は認めていたものの、ネット上では「懐メロじゃなぁぁぁい!!」「スピッツに懐メロなんてないよ~」と言い切る声が。

また、懐メロと認めた2人に対し「チェリー懐メロですよ笑 ってさらっと本人たちが言えてしまうのかっこいいなぁ」「すらっと言い切れるの、最新曲にも自信あるからですよね ありがとうございます 震えてます」といった声があがっていました。

「ちょっと名前を出していただけるだけで物凄く有難い」という謙虚な草野さんが素敵ですね。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(文:ジョブリナ/編:おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS編集部)
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 06:56:33.59ID:pOAgYr/l0
どうして昔はいい曲作れたのに
最近はサッパリなんやろな

30年とかやってても
知ってる曲はチェリーやロビンソンや空も飛べるはずで止まってる
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:05:12.23ID:VCrRGt500
90年代の若者に置き換えるとグループサウンズかフォーク聞くようなもの
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:06:25.47ID:VCrRGt500
浜崎あゆみは懐メロ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:10:35.22ID:8s38X5te0
>>30
30年やって30年前と同じ価値観で売れる曲を書き続けるなんて無理よ
世相もファンも本人達も時代とともに変化していくわけで
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:11:10.17ID:8/ENnWMj0
記憶に残る曲じゃないと懐メロにもならんからな
ルーチンワークみたいに発売週だけチャートに入る曲は時が過ぎても懐メロになれない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:12:38.76ID:0+vFZ3Zm0
90年代のおかん(40代)「小室の音楽なんて全然ええと思わへんわ。こんなん10年後20年後には忘れらてるよ」

去年の大晦日のおかん(70)「小室哲哉やん!懐かしくてやっぱええわー」
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:20:39.10ID:CBeUpzpY0
リーダー感のないリーダーといえば田村
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:21:24.53ID:kopcBc2Y0
誰が懐メロに対して引っ掛かるってボヤいたの?
文章力無さすぎて全く分からんのだけど
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:23:14.77ID:KVxJbJ/J0
つーか90年代時点で懐メロだったろ
90年代には70年代を懐かしみ引用するブームがあった
今のレトロ趣味みたいなの
小室哲哉やビーイング系に対してスピッツやイエモンや渋谷系なんかはレトロ系になる
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:23:19.36ID:2WC1MqPC0
堂安生まれてない頃の曲
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:24:20.03ID:H7P7IVDa0
去年くらいにロビンソンたまたま聞いたけどおっさんの俺でも懐かしいなって思ったからな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:28:59.66ID:M768fnpt0
>>7
ドレッドの人やろ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:30:41.03ID:B0vr2oEF0
ボーカル以外名前と顔知らねえけど金持ってんだろうな
名前も顔も知らねえけど
ラッキーボーイが
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:53:46.40ID:qZ3KMl8O0
懐メロというのは人によってだろうが多少「馬鹿にした」ニュアンスがあった たぶん元々はフォークが出る前の歌謡曲や演歌を指していたと思う。そのニュアンスは草野マサムネは知らないかもしれないな

今の若い人が昔の歌に持っているイメージと当時の若い人が昔の歌に持っているイメージはたぶん違うと思う
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 07:56:09.40ID:VFdhHTIV0
>>30
売れるための曲を作ってた時期と、自分たちがやりたい曲を作ってた時期があるから
プロデューサーの違いみたいな話
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 08:03:20.14ID:pd/BAo1N0
下手したら30年近く前の曲が懐メロじゃなくてなんなのか
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 08:15:53.87ID:qZ3KMl8O0
草野マサムネやそれ以降の世代だと「懐メロ」という言葉に込められた「侮蔑的」、「馬鹿にした」ニュアンスは知らないかもしれないな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 08:16:38.98ID:/w1xawhm0
>>7
藤枝東高校で、ゴン中山の同級生だった人
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 08:25:34.65ID:pKsoGZ+G0
スピッツは凄いよね
懐メロをファンが望むように、なんのアレンジもなく昔のまま今のライブでも何曲かは必ずやるし
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 08:28:53.08ID:qZ3KMl8O0
>>71
となるとフォークと歌謡曲とスピッツが好きなあいみょんは矛盾がないのか
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 08:29:09.21ID:pF+PoyCP0
最近の活動は出川の充電旅でさすらい歌ってるぐらいか
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 08:31:11.54ID:CokXnDKn0
露美んソンとか25年くらい前だろ
残念だが懐メロだわ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 08:31:59.44ID:Yxy9MDnl0
バブルという国民全員ヤク中みたいな時期を挟んでないから、三十年前でも今と文化の繋がりがあるからな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 08:43:21.99ID:z+HL8jwQ0
いとしのエリーとかもサザンがバリバリやってる20年前からもう懐メロだったからね
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 08:45:01.24ID:Sk6fkgzY0
懐メロだな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 08:48:56.73ID:7jLlfF/e0
いや懐メロだろ
最近覚えた曲歌っても懐かしいって言われるおっさんの俺よw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 08:50:20.78ID:Zu9WjipS0
スピッツはシングルよりアルバムの曲の方がとんがってるんだよなぁ
優しく見えてめちゃロックだと思う
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:00:33.68ID:rlT63qvq0
>>30
分かる
自分の中では三日月ロックまでだったな
その後惰性で何枚かアルバム買ったけど
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:03:25.37ID:0buUBDWm0
>>30
作るほうはネタ尽きてくるし聴くほうも新鮮さがなくなって飽きてくるだろ?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:06:24.68ID:dSOHW1l80
スピッツはともかく堂南はチェリーのことを言ってるんじゃん
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:06:44.81ID:bERUchQ00
チェリーとかが流行ってた頃に
アルバムを聴いてみたら退屈だったので
結局ファンにはならなかった思い出
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:10:18.60ID:qZ3KMl8O0
>>86
俺もそうかな 有名な曲は素晴らしいと思うけどアルバムを聴くと、それ以外はあまりぱっとしない印象だな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:11:53.81ID:F0msMddl0
10年経てば懐メロだよ
みんなが知ってる嵐やAKBの大半の曲が懐メロ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:18:33.81ID:Ic481hMZ0
長らくヒット出せてないから(若者アーティストじゃないから普通のこと)昔のヒット曲を懐メロ扱いされるとバンド自体がオワコン扱いのように感じてファンは嫌だろう
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:19:40.49ID:ZjDiYblk0
草野マサムネか55歳という事実に驚いた

昭和ならもう定年じゃん
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:21:10.92ID:oqh4VrLQ0
>>30
メンバーだけだと煮詰まるからプロデューサーに東京事変の亀田誠治を迎えている
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:24:21.86ID:o8oj6eeb0
何言ってんだ、中年から見ても立派な懐メロだよ
自分の世代の曲を探したい時にまず「懐メロ」ワードに頼るし
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:28:51.13ID:G4LDKlRb0
売れたら笹路さん切って終わったバンド
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:29:35.82ID:t72p23DX0
実際懐メロかそうじゃないか置いといて、2人が偉いのは
それを受け入れてるとこだよね
実際30年近く前の曲だからそう思われてもおかしくないし
ただこの20~30年は60~80年代ほどの進化はしていないように感じるから
受け取り方は色々だろうな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:50:03.91ID:o8oj6eeb0
いや、「懐メロ」を悪いこと、価値の劣るものと考えてる前提があるんじゃないの?
別に特に懐メロ好きという訳ではないのだが、最新があれば古い良いものもあると考える自分みたいのもいる
敏感な幼少期〜思春期すら古いもの「も」楽しんでたよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:50:48.01ID:pp9fr92D0
>>96
若手の火付け役に笹路さんは貢献してるな
プリプリもユニコーンもヒットは笹路プロデュース
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:51:46.72ID:cJhryiss0
懐メロって言葉が使われ始めた頃の懐メロは
ただリリースの古い曲ってだけではなく 
若い人は聴かない曲って感じだったから
広い世代に大丈夫な鉄板曲が懐メロってのがしっくりこない世代はいる
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 09:56:45.94ID:zreB6Dkb0
昔は懐メロはNGみたいな価値観あったけど今は無くなった気がする
音楽は進化してるから新しいものに価値があるみたいなの
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:00:39.82ID:Yd8wZ2Mh0
>>1
最近ヒット出せてないのに大物気取り
こういう老害ミュージシャンが多いからな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:02:22.41ID:cHSnFff10
こぼれそうな思い 汚れた手で書き上げたあの手紙はすぐにでも捨てて欲しいと言ったのに
少しだけ眠い冷たい水でこじあけて
今 せかされるように飛ばされるように
通り過ぎてく

「愛してる」の響きだけで強くなれる気がしたよ
いつかまた この場所で君に巡り会いたい
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:11:26.37ID:mrkqwYCO0
30年近く前の曲を懐メロと思わない方がどうかしてる
5,60代の老害は未だ自分の感覚が現代風と勘違いしてるのが多い
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:16:40.80ID:pp9fr92D0
ネットで声が大きいのが40代50代
自分達の若い頃のものが至高
若者の流行りは認めないってネット老害が多い気はする
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:20:59.20ID:nScSNNjw0
売れるためにメタルパンク捨てたゴミ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:21:16.64ID:LMvfy6Xm0
プロになったハマオカモトが一緒にリハーサルセッションしたら上手すぎて「血の気がひいた」と言わしめたスピッツのベースの田村明浩
ハマオカモトはTwitterで田村大先生師匠と呼んでいる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:25:25.09ID:mop/9Cex0
INIが宇多田ヒカルのファーストラブを知らなくて『これ昔の歌?』って聞いたら別の子が『ずっとずっと昔の歌だよ』って言ってた。確かに彼らの生まれる前の歌だしな。自分の生まれる前の歌は懐メロだよ。ゆずもミスチルも
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:30:32.55ID:fJyoXY6+0
今25歳の人が生まれる前の曲とか余裕で懐メロだろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:32:37.08ID:qZ3KMl8O0
ユニクロのCMで若い人が桑田佳祐を再発見しているみたいだな 今の若い歌手は昔の名曲と勝負しないといけないから大変だ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:35:58.10ID:rcTbM3qZ0
>>8
今の子から見たチェリーは、氷河期世代だと戦後すぐの曲にあたるからな
懐メロどころじゃないわ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:42:36.22ID:o8oj6eeb0
スピッツよく知らないが、2019年に「優しいあの子」を出してる
たまーに出てくるから割と身近なんじゃん?
知ってる子は知ってるみたいな

自分も全然違う上の世代がぴょこっと一曲だけ若者世代に入り込んできて身近になった記憶がある
ユーミンとか松田聖子とか、サザン辺りも
好みはあるけどな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:48:15.76ID:2w/suVCc0
>>96
笹路側が「同じバンドとはアルバム3~4枚ぐらいが丁度いい」ってスタンスで円満解散というか、スピッツの巣立ちを手伝った感じだったような
個人的にはショーキチプロデュースの隼が一番好きだな
亀田は余計な音多いねん、四人プラスクージー位で丁度いい

>>110
ベースドラムのリズム隊は草野の才能に遅れないように練習しまくった結果、日本屈指の実力になってるらしいね
あとギターテツヤは印象的なアルペジオのセンスがある、ロビンソンのイントロ作った時点で神だわ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:51:31.04ID:HNLVI5IC0
三日月ロックまでは好きだったけど、スーベニア以降微妙になってしまったな
ずっと連続で同じプロデューサーを起用しすぎてマンネリ感が…
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:52:01.95ID:7Ug5HGwM0
水色の街
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:52:59.56ID:hMhuNnLE0
>>9
生まれる前になるの草
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:55:00.29ID:piZ4jezU0
>>118
テツヤはヘビメタ好きだけど速弾きは自分に限界と悟って今のプレイスタイルになったとか聞いたことある
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 10:56:54.44ID:UC6z1zdF0
杉山清貴なんてカセットテープミュージックで、93年のエピソードを「つい最近」と言って語ってたからなw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/24(火) 11:02:51.04ID:Xchhb25b0
チェリーはスピッツ最大のヒット曲だけど
発売週は売上2位だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況