人工島・夢洲へのF1誘致、大阪市が断念…万博会場跡地利用「採算取れず」 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/06/16(木) 09:54:18.62ID:CAP_USER9
 大阪市が、大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)への自動車レースの最高峰F1世界選手権の誘致を断念していたことがわかった。大阪府の吉村洋文知事が大阪市長時代、夢洲のエンターテインメント化の一環として公道での開催を打ち出したが、採算が取れないことが主な理由という。

夢洲では2025年、大阪・関西万博が開催される。吉村氏は19年、万博閉幕後の会場跡地の活用に関連し、「人が住まない夢洲の公道なら、レースができるのではないか。世界中の人がF1を楽しめれば、大阪の活性化につながる」と述べ、F1誘致を表明していた。

 市が検討を進めると、主催団体の国際自動車連盟(FIA)に対して支払う資金だけでも400億~500億円かかる一方、チケット販売などによる収益は30億円前後にとどまるとの見通しが判明した。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/6024b9f0df8b1c60f62358c1638acea0518a7ddf
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:16:51.13ID:/xIPRQh90
今、F1になんの価値があるのだろうか
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:17:37.10ID:AiolOHZB0
>>435
出来もしないかっこよさげな事をぶち上げて「さすが吉村はん」
もちろん出来なくて取り下げる「さすが吉村はん」
非常にバカ向けの戦略
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:20:56.11ID:D3+honao0
F1には鈴鹿、スパ、モナコ、モンツァ、シルバーストーン
この五つは絶対に必要

今ならアゼルバイジャン、上海、ザンドボールト、レッドブルリンクは良い

消えたソチの代わりに日本をもう一つねじ込むことは不可能ではないが
とにかく金次第
お台場やみなとみらいでやるなら鈴鹿より客は集まるかもしれない
大阪じゃ無理だな
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:21:04.34ID:z15A4zqb0
そのまんま残してくれ
その方が楽しい
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:22:23.40ID:RruRJGS70
モナコでさえ儲からないから開催の危機が言われてるよなあ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:28:18.85ID:re9AoPNq0
豆知識
大富豪たちはヨットレースのチームオーナーやスポンサーになってることが多い
理由
排気ガスを出さないクリーンなレースだから(笑)
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:31:11.26ID:CXgiGSIE0
鈴鹿も正直そろそろ怪しいよ
抜きにくいから決勝大体つまんないし安全性もちょっと厳しい
モナコですら聖域では無くなった現状だと鈴鹿も普通に除外検討の対象にはなる
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:33:59.14ID:XdtKpWJg0
国際自動車連盟(FIA)に対して支払う資金だけでも400億〜500億円かかる一方、
チケット販売などによる収益は30億円前後にとどまる

これむしろ他都市はどうやって開催してるんよ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:34:13.71ID:tuZNVVB90
オリンピックなんてもっと赤字なんだからこれぐらいええやろ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:35:25.26ID:evkwwCpc0
鈴鹿からF1を取り上げるとなるとその分上積みで開催権料払わないといけないし
そんな強引なことしてサーキットオフィシャルが協力するわけ無いだろう
大阪府がSFとかにがっつり金を出すなら少しはあり得たがw
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:36:40.94ID:I+/sd5ib0
ルイス対マックスはセナプロ超えただろ。
毎レースバチバチなのは当然として最終戦が凄すぎたし。
そんな凄いことが起きてる事すら知らないセナプロ世代が
今更F1?とか言っちゃうのが悲しすぎる。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:41:49.18ID:4wHJRjEz0
発想がバカ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:45:12.76ID:ghBT2mc10
万博も跡地利用も失敗して借金がかさむだけです
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:45:16.08ID:TQn5RCRq0
USJ2期やポケモンランド、ディズニーランドを誘致すれば良い。
大阪IRと一緒にエンタメ島にすればいい。
大阪自体がエンタメシティーだから合う。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:45:42.83ID:nNKLwTMk0
発想がアホすぎる
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 13:50:38.28ID:TQn5RCRq0
>>25
夢洲はエンタメ島。
USJ2期やポケモンランド、ディズニーランドが誘致されるかもな。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:02:02.61ID:4ry8T3bU0
コロナで全てが変わったからな今となっては世界的イベントは予測不能なギャンブルだわ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:02:34.27ID:QkLT6bS40
フォーミュラEでいいじゃないか
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:03:47.79ID:+rj77j5a0
ちょっと前まで首都高でF1レースやる市街地コース構想があったよな
ゲームみたいな感覚だったけど実現したらアツかったろうな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:07:17.37ID:JRgFacyn0
今年のルマンとか全く話題にならなかった
トヨタが1-2フィニッシュ。日本人が優勝してるのに、もうモータスポーツとか見向きもされなくなったね
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:07:43.61ID:pUq6GhF+0
>>183
岡山は公式のハーレーミーティングもあったのに
温泉街がボッタクって無くなってしまったな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:09:40.00ID:c0R0MnJl0
>>7
そういう事にしておいたらピンハネして税金チューチュー出来るだろ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:10:06.00ID:SIDiBaEh0
道頓堀プールまだぁ?w
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:10:37.11ID:VuSF+VQT0
世界ではF1開催増えるけど、そっちは何故採算取れてるんだろう。アゼルバイジャンとか日本よりも金無いよな。でも普通に開催されてる。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:11:03.21ID:xTzoTzFF0
>>488
騒音も排ガスも出ないから、市街地でやるなら圧倒的にフォーミュラeのが向いてるんだよな。
盛り上がるかどうかは知らんw
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:14:13.22ID:06NgvINZ0
やるにしたって万博終わってIRが完成してから考えるこっちゃろ
カジノタウンにモナコのような都市型F1レースとか考えたら面白そうだけど
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:17:10.00ID:mnqJFI1R0
>>501
街づくりの段階で公道レースが出来るように作る という構想だった
何も無い更地だからね
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:21:00.94ID:UC03RJhc0
アメリカみたいに日本でF1がバズらないとスタートラインにも立てんだろ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:26:11.46ID:yTWe/WGF0
F1とか娯楽じゃなく先端技術のスタートアップ拠点にするとか産業を育てろよ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:36:29.67ID:QNpaiLm80
>>497
F1人気爆発してるからな、日本以外では。
マイアミのようにイベント自体は赤字になっても、全体の経済効果が莫大。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:38:57.18ID:fuRvTvMM0
大阪ディズニーランドでいいよ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:40:27.21ID:V3MNKcUj0
道頓堀プールとか大阪ワクチンとか出来なくてもとりあえずぶち上げておけば大阪人は大喜びだしな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:44:15.66ID:QNpaiLm80
>>472
日本以外は公金で開催してるので、経済効果に伴う税収入とかが増えて結果的にペイできる。
五輪もチケット収入だけではペイ出来ないが、開催都市分だけでも結果的に黒字化できるのと同じ。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:48:02.49ID:IXrTqG660
「台湾人に人気の観光地」ランキング! 3位「富士山」 2位「京都」、1位は?
https://trilltrill.jp/articles/2649958


1位 大阪府
2位 京都府
3位 富士山
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 14:51:33.01ID:AwmPfcP30
>>506
わざわざ新たに整備せんでもポートタウンあたりや和泉に工業団地構想後がゴロゴロしとるからそこでエエ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:01:13.90ID:p8iB9sZ/0
>>23
中途半端なこと教えんなよ、会社として撤退してることは事実
ホンダの平社員から執行役員までランダムにつかまえて聞いたらいいよ、「撤退しました」って答えるから
ただ、HRCがテクニカルパートナーとしてレッドブルをサポートという形で関わりは継続しているというのが実態
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:07:22.19ID:aWz6i75A0
ホンダとしては撤退してるがパワーユニットのサポートとかはしてる
レッドブルとはドライバー育成のために協力してたり
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:09:57.32ID:DhgAfRXm0
>>472
F1発祥の地であるイギリスですらシルバーストーンサーキットの管理団体がお金が無くて毎年開催出来るか出来ないかの瀬戸際だから国がお金出してくれない所はしんどいだろうねぇ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:25:29.38ID:HcIbPSmt0
ジャン・トッドはんはようやっとる
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:27:30.77ID:DhgAfRXm0
>>523
フジテレビも色々叩かれてるけどこんなオワコンと言われてるF1に年間何十億円も放映権料払ってくれてるから俺達は千円ちょっとでF1観られてるから感謝だわ、DAZNだと三千円だもんな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:31:51.48ID:MaWyFWdH0
>>3
橋下が市長だった頃に、衆愚政治の一環として挙げたアドバルーン政策の一つなんですけど?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:31:59.70ID:JlC8Zknv0
>>462
DAZNで見てるけど海外は盛り上がってるよ。レース始まる前の時間もクラブみたいなノリだし。ナイトレースは光のショーで未来的な高層ビルが浮かび上がり都市のいい宣伝になってるし。アラブ系の都市と比べたら日本は古臭いし没落していってるのがよく分かる
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:35:31.75ID:dq5oP0dC0
日本のF1人気が凋落したのはフジテレビ(韓国)のせいだな
韓国GPが大失敗に終わり世界中から嘲り笑われた仕返しを日本でしてるの
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:38:57.99ID:GZ2koAsl0
そもそもガソリン車を必要としない社会を作ろうとしてるので、モータースポーツなんて必要ありません
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:45:16.76ID:wQ5LCEmX0
>>475
もはや1国1開催ではないから取り上げる必要は無いよ。アメリカなんてオースティン、マイアミ、ベガスの3レースだしな。

ただこれ以上増やすとチームスタッフがハードワーク過ぎてそれこそストに入ってしまうかもしれん。年間24〜25レースとか正気じゃないと思う。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:45:23.39ID:Dhul3v4A0
初めからわかっていた数字をろくに調べもせず、調べてびっくり。ハイやめましたはあほの極み
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:47:30.38ID:IiE1J+bu0
>>531
アメリカってあのバカでかい大陸で3箇所だから日本の複数箇所とは比較できないんじゃないか?
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:48:26.93ID:b5z54r5v0
モナコにも外国人専用のカジノがあって、ラスベガスのような街づくりの対案として
モナコ島を参考にするのはどうですか?という提案だったんだけどね
モナコGPで使われるF1のコースはモナコをイメージしやすい
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:50:43.22ID:dq5oP0dC0
各F1チームにこれ以上開催場所増やす場合は納得できるだけの分配金配らないといけないから
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:51:56.74ID:oOqDSpUO0
こういう国際的なイベントはそのイベント時だけの観客数だけじゃなくイベント後に来る外国人観光客への宣伝も兼ねているのだからね

イベント時の収支が赤になってもその後に観光客がドッと来るようになれば宣伝費としてそれなりに大成功になるのだからね
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 15:54:30.03ID:sG0T7Xqw0
>>535
モナコみたく既存の市街地をレース場にするから観光客効果高いんだよな
横浜みなとみらい山下ふ頭をレース場にすれば見た目は面白い
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:00:57.46ID:c5WeSKtD0
F1は日本に根付いてない
需要を掘り起こすというなら意義はあるが、それは民間がすべきで自治体が介入すべきではない
やめて正解
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:04:42.08ID:JlC8Zknv0
>>539
日本は道路が限られてるから運輸業界や周辺の小売が文句言ってくるし街中のレースは無理だよね。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:05:28.74ID:kNrN6B/R0
景気良い時代にどこか地方で町おこしがてら公道レースとか開催してたら今頃地域を代表するお祭りになっていた可能性
そして、可能性を拒否した排他的な地方はどこも人口減り続けて老害天国。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:07:14.05ID:a2IOBUQW0
カジノも潰されて利用価値ねえなぁ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:07:34.42ID:/oSFJWIj0
知ってた。
あんな平坦な島じゃ、つまんないコースになることは解りきってたから良かったよ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:12:05.02ID:DhgAfRXm0
>>429
もうモナコでのF1開催は無理があるね
今のF1マシンはデカ過ぎるよ、ロウズヘアピンなんてハンドル目一杯切っても曲がりきれないんだからw
シューマッハが走ってた頃の2000年前後のマシンと現代のマシンでは倍くらい大きさが違うからねぇ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:12:19.54ID:VBTR7/bA0
沿線の地価が上がるから不動産買っとけとナマポのアホから言われた時は爆笑したわ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:18:51.96ID:LWC49CzM0
ヨーロッパでも開催しない(出来ない)有名サーキットは多いしな。よほど戦略的にやらないとペイしないだろうね
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:22:41.15ID:+m4RDUZe0
>>549
ドイツはF1人気低迷で
日本と同様に地上波の放送がなくなり
ドイツでの開催も無くなったね
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:34:42.56ID:zAkPfaEH0
>>1
フラットな土地に作ったサーキットはだいたい単調になりがち
ある程度の起伏に制限されて作られたほうがいいんだな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:37:51.73ID:EtMclj3p0
>>544
九州で新幹線停車駅反対するとこが多い中、唯一歓迎したところが繁栄したってのなかったっけ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:40:03.98ID:EtMclj3p0
普通にディズニーランド誘致すればいいだけだろ、どうせ中の人皆着ぐるみだし
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 16:49:46.17ID:gfYnVv7F0
正直夢洲のこの広さと距離は
トラック作って走らせてもデイトナのトラックレースが精一杯かと

御堂筋解放しての開催はモナコ想定としても面白そうとは思ったけど
予選からここを封鎖するってなると実質赤字にしかならんのよね

そんなに夢洲有効活用したいならやっぱカジ・・・
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 17:02:51.42ID:FRvp6Q0f0
インディカーになぜしなかったの?
どの市街地コースも何らかの問題があるがケンチャナヨ精神でやってくれるのに
でも今動いても琢磨の引退後だしなぁ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 17:05:34.91ID:SZgN42Qh0
>>460
本人はそんなこと言ったっけ?ってインタビューで言ってたぞ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 17:13:01.97ID:Zp6X/QREO
EVが普及したらエンジン開発やめるとこもあるだろうしF1どうなるんだろうね
電池とモーターでやるレースてもう実車ミニ四駆だよな
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 17:15:31.45ID:KuNtf32R0
この記事いろいろ問題あるな。
開催権料はFIAにではなく、FormulaOne(親会社は、米国リバティメディア)にたいして払うはず。
金額は5~10年契約の場合で、単年契約はできないという意味でしょう。一年にならせば50億程度でしょう。

鈴鹿は長年やっているので、おまけして貰っているはず。それでも一年最低20億というのが交渉の始まりだったはず。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 17:24:02.20ID:DI/E7JCI0
VRで充分だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況