X



【ロック】チープ・トリック来日決定! デビュー45周年 「サレンダー」「甘い罠」…名曲の数々を届けるベストライブ披露 [ストラト★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2022/06/13(月) 12:47:17.30ID:CAP_USER9
全文はコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c5a0f7eaba993725275910b26305940d676b4

チープ・トリック
https://pbs.twimg.com/media/FU4K_-7UsAAk3Bz.jpg


デビュー45周年を迎えたアメリカン・パワー・ポップの星、チープ・トリックが11~12月に来日決定。
「サレンダー」「甘い罠」「永遠の愛の炎」など、永遠の輝きを放つ名曲の数々でおくるベストライブを披露する。

リック・ニールセン(Gt)とトム・ピーターソン(Ba)が1968年に結成したバンドFUSEを母体に、後にロビン・ザンダー(Vo)、バン・E・カルロス(Dr)が加わって1974年にイリノイ州ロックフォードで結成し、1977年『チープ・トリック』でデビュー。
2ndアルバム『蒼ざめたハイウェイ』までリリースを果たすも本国ではブレイクとまではいかない一方、日本では、ビートルズの流れを汲んだ、メロディアスでパワー・ポップ然とした楽曲に加え、イケメン2人と対照的にコミカルなビジュアルの2人というバンド編成も評判を呼んでアイドル的人気を博し、78年4月には早くも日本武道館公演が実現。
これを録音した、当初日本限定企画盤だった『チープ・トリック at 武道館』が本国アメリカに逆輸入されじわじわと売り上げを伸ばしたことから1979年に本国でもリリース。
バンドにとって初の全米TOP10入り(シングル「甘い罠」も全米7位と、初の大ヒット・シングルとなった)を果たしプラチナ・ディスクを獲得した。
前年のボブ・ディラン『武道館』も逆輸入ヒットをしていたため、<武道館>の名は欧米において大規模コンサート会場の代名詞的存在となっていった。

全米でのブレイク後、チープ・トリック以外にもカーズやザ・ナックらが頭角をあらわした事でパワー・ポップがロック・シーンの1つのジャンルとして確立され、彼らがその黄金期の一翼を担うも、1980年にトム・ピーターソンが脱退。
しかしその後’87年にトムが復帰したオリジナル・メンバーでのアルバム『永遠の愛の炎』が大ヒットを記録し、同名タイトルのシングルは彼らにとって初の全米No.1シングルとなった。
日本公演では再び武道館のステージに立ち、日本のファンの胸を熱くさせたのだった。


2000年代には『スペシャル・ワン』、『ロックフォード』、『ザ・レイテスト』とコンスタントに作品をリリースし、その活動がとどまることがなかった。
2008年の来日公演では『at 武道館』30周年を祝う武道館公演も実現したが、2010年には健康問題を抱えたバーニーが一線を退き、ツアーやレコーディングにはリックの息子=ダックス・ニールセンがそのポジションを埋め、今ではすっかり定着している。
なお、バーニーは現在もメンバーの一員であるという。
90年代初頭のグランジ/オルタナ・ブーム到来に乗じたウィーザーらの登場と共に再びパワー・ポップに注目が集まり始めると、パンク、ガレージ、グラム、ハード・ロック、サザン、オルタナ等の要素も飲み込んだチープ・トリックの音楽性へのリスペクトを公言する次世代のバンド達が続々登場。
世界規模の再評価につながっていき、2015年には「ロックの殿堂入り」を果たした。
現在までに2,000万枚を超えるレコード・セールス、40以上の世界各国でゴールド&プラチナム・ディスク認定、という実績を誇る。

2021年には通算20作目となるアルバム『イン・アナザー・ワールド』をリリース。パワーポップの真骨頂ともいえる、ファンを裏切らない充実の内容の作品だ。
また、現在世界で大ヒット中の映画『トップガン・マーヴェリック』に釣られるように1986年に公開された前作『トップガン』も脚光を集めているが、ケニー・ロギンスの「デンジャー・ゾーン」やベルリンの「愛は吐息のように」と並んでとても印象的な彼らの曲「マイティ・ウィングス」にも再び大きな注目が集まっている。

そして今年の11月には4年ぶりの来日公演が決定した。
直近の北米ツアーでは日毎にセットリストが少しずつ変わる内容だったが、デビューから実に45年という記念すべき年に行われる公演だけあって、様々なヒット曲・代表曲が聞けるのはもちろんだが、どのようなパフォーマンスを披露してくれるのか期待が高まるばかりだ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 02:57:05.87ID:aJTLAe2N0
やっぱりオリジナルが一番
トムが戻ってきてくれて良かったわ
今の子はチープトリックとかジョジョのスタンドくらいにしか思わないだろうけとさ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 03:48:40.07ID:QvuI5/hx0
動物のグロを見せるヴィーガンっていつも書いてるし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 04:27:46.70ID:C9PXLkjt0
>>8 そりゃレインボーだろが!
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 09:47:54.69ID:eWGW4grx0
Dream Policeが好きだな、洋楽を聴き始めたのがちょうどその頃(1979あたり)
パンクが沈静化しディスコブームの終わりがけ、テクノが出てきてニューウェーブへと
今思えば様々なミュージシャンやジャンルの名曲だらけの凄い年だったな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 10:31:11.23ID:OwsndAIe0
>>59
当時は金髪のフロントマンは皆イケメンぽく見えたものだけど、今MTVを見直すと分かるんだよね。自分が英語が理解できるようになったってのもあるんだけど全然アイドルの芸風じゃない、ただのおもろいロッカーだ。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 10:33:22.87ID:OwsndAIe0
>>182
今年のラインナップ面倒くさいから調べないけど、4年前はジョーン・ジェットとハートと一緒に郊外の中規模のところでやってた。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 10:53:40.39ID:F1oP8Ljz0
日本で最初にチープ・トリックの曲を流したのはNHK-FM「若いこだま(渋谷陽一)」
曲は"Clock Strikes Ten" (カナダ・オタワかモントリオールのライブ)と記憶してる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 12:38:34.75ID:c25IKX3z0
ドリームポリスは日本でのアイドル的人気に迎合した感があってちょっぴり落胆したおもひで。
少ない小遣い叩いて買ったのでめちゃ聴きまくったけどね。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 12:44:57.31ID:TRGOiMNF0
>>188
彼女と初めていったライブだ。
サザンとチープ・トリック目当てだったが後半の強い雨であまりいい思い出ではないな。

マイティウィングとフレイムが聴きたい。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 12:56:33.08ID:q6Qt8gN40
>>190
いや確か合ってると思うよ 曲自体はデビューライブからやってる
1stはエピックの担当が「こんなおっさん売れるわけないだろ」と日本でプロモーションやってないまま半年くらい時が過ぎた
ちょっと後から渋谷と東郷かおる子かが「何かいいバンドない?」ときて写真見せたらイケメンとおじさんの対比がいいと気に入って雑誌で特集組みたいとなって結局資料持っていったのがミュージックライフ
じゃあ音源だけでもとテープ持っていったのが渋谷でそのサンプラーの中にその曲があった
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 13:09:57.78ID:uqQVbgAc0
マイティウイング!マイティウイング!

ってレスしてる人はチープトリックのファンじゃないよね。
音楽性全く違うし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 13:58:28.44ID:ZPMLXhc30
>>192

俺は同じサザンでもARS目当てだった。
もちろん一番好きなのはチープトリックだったが。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 14:10:46.24ID:7ZBJ2K330
>>47
トッドラングレンプロデュース
俺も好き
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 14:22:06.94ID:Np7SLDGY0
日本に例えるとTHE ALFEEみたいな感じ?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 14:24:20.11ID:V/i8Svw00
かぐや姫だろ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 16:21:22.67ID:wLgqfEy20
最新作日本盤出てないんだが
紙ジャケしかないんでプラケで出せや
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 18:02:46.95ID:GWgnNX3L0
人気No.1の弾かないギタリスト、リック・ニールセンは腰痛酷くてツアー出来ないとか言ってたのに治ったんだな。
人気No.2のバン・E・カルロスはどう見てもやさぐれた中古車販売店の営業マン。
イケメンで歌が上手くてギターも弾けるのロビンの人気は何故か3番手。

本当に不思議なバンド。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 19:36:41.25ID:y3GY/zc00
あかん
GOTGのエンディングロール後のアレが脳内再生されてしまった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 19:46:59.55ID:GjriT+F50
バン・E・カルロスに感化されておもちゃのビニール製バットでドラム叩いたら思いのほかウケた
もちろん自前のドラム
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 20:44:12.97ID:QvuI5/hx0
憎悪クリエイターそのものがあるのか?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/15(水) 06:41:26.01ID:jZ4qJeHJ0
キンコンカンコンが成ると花咲爺さんタイム何だよな
ライブが一番盛り上がるw
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/15(水) 11:26:19.96ID:xsm89xsh0
>>194
あれだけ有名曲でもライブでやったことないくらいメンバー嫌ってるもんね
自分たちの曲じゃないから印税も大して入ってこないし、ライブでやったら使用料払わなきゃいけないからバンド的にはメリット全然ないもんね
ただ自分も好きな曲ではあるからライブで1回くらいは聴いてみたい気はする
でも、1番盛り上がったらメンバーはますます嫌いになりそうw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/15(水) 14:29:26.71ID:iKWgIHY00
頑なにヴィーガンになり、動物解放論的命そのもの
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/15(水) 20:02:53.44ID:iKWgIHY00
にもよくやってたけど
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/15(水) 20:54:21.29ID:ez5BLnI4O
Live at 武道館で世界中に武道館を有名にさせたグループ



曲がシンプル過ぎていまいち
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/16(木) 22:28:33.33ID:xPS6f4oq0
脱搾取して末期的に相当厳しい態度で乱発されてこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況