X



【音楽】バブル前夜に流行した日本の「シティーポップ」 世界中でブーム★4 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/03/07(月) 07:10:32.41ID:CAP_USER9
【AFP=時事】インドネシア出身のテル・リヤント(Tel Liyanto)さん(27)は、日本の音楽シーンで「シティーポップ」が全盛期を迎えた1970〜80年代には生まれていなかったが、「今なお色あせない」ヒット曲の数々に夢中だ。

「ディスコミュージックに似てますね。懐かしいサウンドなのに古くないのです」。広告制作会社で働くリヤントさんは、都内のバーでシティーポップに合わせて踊りながら語った。

 日本の好況期に流行したシティーポップが世界中の若い音楽ファンに支持され、今リバイバルブームが起きている。ユーチューブ(YouTube)では、竹内まりや(Mariya Takeuchi)の「Plastic Love」など当時のヒット曲が数千万回再生されている。

 DJ NOTOYAこと能登谷慧(Kei Notoya)さん(33)は、大学のパーティーで初めて聴いたシティーポップに魅了された。以来、約3000枚のレコードを収集してきた。当時の日本の音楽には、アメリカのロックやソウル、R&Bの要素を色濃く反映した曲が多いと指摘する。「斬新だけど、どこか懐かしい感じもします」

「生まれていなかった人でも、こうした曲を聴けば80年代や70年代のエネルギーや雰囲気を感じることができます」と話す。

 ブームに乗って、日本のレコード各社は長年忘れ去られていたシティーポップのレコードを競うように再販。ストリーミングサービス配信にも力を入れている。

 能登谷さんは、中古レコード店に行くと「毎週新しいものが見つかります」と話す。昨年12月には、自らキュレーションしたシティーポップのコンピレーション・アルバム「Tokyo Glow」をリリースした。

■魅力の一因は哀愁

 海外では、カナダのR&B歌手、ザ・ウィークエンド(The Weeknd)が新曲「Out of Time」で、1983年にリリースされた亜蘭知子(Tomoko Aran)の「Midnight Pretenders」をサンプリングした。日本で活動する音楽ライターのパトリック・セントミッシェル(Patrick St Michel)氏は、「日本の昔の音楽が幅広いオーディエンスに紹介された中でも、最もメジャーな例です」と語った。

 シティーポップは動画投稿アプリ「ティックトック(TikTok)」でも人気がある。ユーザーは自分の好きな曲に合わせ、アニメ風のイラストや、80年代の服を着て一緒に踊っている動画を投稿している。

 しかし今のファンは、シティーポップが醸し出す浮ついたノリだけではなく、「その中に潜む哀愁」にも引かれているとセントミッシェル氏は指摘する。「シティーポップの楽曲は快楽主義一色ではなく、どこか切ないのです」

2022年3月6日 12時0分 AFPBB News
https://news.livedoor.com/article/detail/21784744/
★1:2022/03/06(日) 14:22:55.04 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646574457/
https://i.imgur.com/0nRxgcF.jpg
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:15:18.76ID:MIgb1BWq0
安部恭弘とか?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:16:10.64ID:MIgb1BWq0
村田和人とか?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:16:20.81ID:MIgb1BWq0
鈴木雄大とか?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:21:33.61ID:G7DdI1Ms0
広瀬香美がティックトックでバズッテルらしいw
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:23:42.65ID:pIyjKer30
逆にこういうのKPOPにはないんだよね
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:27:17.99ID:BHBybQUJO
>>1
乙です
槇原敬之は『僕の彼女はウェイトレス』など聴くとシティポップのほうの才もある(あった?)気がする
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:30:30.18ID:KvZaIyki0
泰葉のフライデイチャイナタウンがバズりすぎ
今年の紅白でれるだろ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:30:31.42ID:f2s/NFGF0
もう5〜6年流行ってるのにいまから知ろうとする奴w
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:30:50.91ID:EIwdQ3pG0
シティーポップっていうんだ
真夜中のドア、水色の雨、埠頭を渡る風が好きだな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:34:52.40ID:KvZaIyki0
無駄にピコピコキラキラ音がしたり、ふわぁ〜〜と都会の空気をあらわす音みたいなのが無駄に入ってたり
電子音のベース?がドゥードゥッドゥードゥッって目立ちつつ
歌は割と淡々として優しいやつがシティーポップだよね?
キャッツアイオープニングみたいなやつ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:35:19.22ID:bpTBQVxX0
>>6
村田のは竹内まりやとのデュエットも含めて今でも聴いてるな。亡くなっちゃったの残念
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:39:11.17ID:FkwkUzAj0
歴史のねつ造
演歌レベルで新しい懐メロジャンルを仕込んでます
シティポップなんてジャンルはなかったよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:44:04.35ID:wuBL29mV0
その時代kポップの国は軍事国家だもん
軍歌しかありませんでした。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:44:04.40ID:q3FDbJPO0
この頃って近田春夫率いるテクノ全盛だったんじゃねーの?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:44:21.82ID:fSEnJSba0
このmidnight pretenderの入ったアルバムの作編曲家は
西村麻聡 織田哲郎 笹路正徳
別のアルバムには清水靖晃やカシオペア

そりゃ80年代の安蘭は何度も再評価されるよね
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:44:41.73ID:QAKyqetP0
川島なお美のセカンドアルバム
良いよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:47:01.30ID:bpTBQVxX0
>>25
ピチカートファイブはシティポップと呼ばれてなかったか?あと海外のシャカタクとかも
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:48:59.17ID:3pkVv93Z0
>>33
渋谷系だろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:49:06.44ID:3f4Z/GyT0
ナイアガラ・トライアングルがシティポップど真ん中
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:49:14.69ID:kGORtpS50
竹内まりやの曲で踊れる?
杏里がまた流行ったらいいのに、今聞いたらなんか新しい。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:49:21.63ID:HLj44WB+0
80年代からアイドル全盛で糞みたいな歌謡曲に駆逐されたのか?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:49:53.28ID:M+ib0K1Q0
昨日、カラオケで初めて真夜中のドア歌ったけど
歌ってて気持ちよかった〜
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:52:42.78ID:kGORtpS50
>>25
ニューミュージックでひとまとめにしてたような。

松山千春とか井上陽水は早すぎるの?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:53:11.53ID:pIyjKer30
ユーミンやオフコースはシティPOPって言われてたぞ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:53:32.94ID:FkwkUzAj0
>>29
シティポップはそう言ってないぞ
江戸時代に江戸時代として流行ってたという説明が主流だ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:54:28.87ID:kGORtpS50
>>38
その前にキャンディーズとピンク・レディーがいたのだが
あまり今の意味でのアイドルとは呼ばれていなかったな。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:55:30.68ID:Y+l4D8Cx0
バブル前後に流行した日本の「コサキンソング」世界中で大ブーム
にならないかな
「青いゴムゾーリ」とか
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:57:55.55ID:f2s/NFGF0
山下達郎を達郎呼びする信者とニューミュージックだと言い張る爺がこのスレのガン。
既存の視線にとらわれない邦楽をセレクトするのが面白味なのに
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:58:24.50ID:FkwkUzAj0
背景
――今、巷で騒がれているシティ・ポップですが、この状況をどう見ていますか?
「まずはシティ・ポップっていう名称自体ですけど、〈ス〉が付くか付かないかで意味合いが違うんですよね」
――当時のレコード帯などで見かけるのは〈シティ・ポップス〉の方ですよね。
「そう。70年代後半から80年代にかけてあったのは〈シティ・ポップス〉で、その後J-Popっていう言葉が出てきたことで〈ポップ〉っていう言い方が定着しましたけど、70年代当時はポピュラー・ミュージックのことを一般的に〈ポップス〉と言っていたので、その〈ス〉があるかないかだけで時代性まで表している気がします。

https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/29093
林哲司が言ってる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:58:33.99ID:jX4gUeHk0
まだ日本のミュージシャンもリスナーも洋楽フォローしてた時代
その分世界性があるんでしょ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:58:54.84ID:I+iKhqgo0
>>1
1周遅れのクソマスゴミ情報w
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:59:40.84ID:FkwkUzAj0
>>50
ユーミン呼びするのと同じ達郎だぞアホか
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 07:59:49.79ID:pIyjKer30
>>49
それよりはもっと前
渋谷系はPIZZICATO FIVEとかだろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:01:16.88ID:3dwjfZyy0
>>25
既に言われてたわ
シティーポップと言われ始めた1・2年後ぐらいから
カフェバーなるものが流行り始めたw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:03:49.71ID:eRcr8vdx0
泰葉はフライデーチャイナタウンが有名だけどブルーナイトブルーの方が好き
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:04:33.59ID:n8V32DmV0
「俺/私がイケてる気分の」j-popだろ。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:05:54.46ID:3dwjfZyy0
>>51
これも間違い、シティーポップスなんて言ってるのはいなかった
既に音楽以外でもファッションなどに対して「ポップ」と言う言葉使ってたし
もう記憶がボケてるだろw
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:06:49.15ID:FkwkUzAj0
>>46
今の意味でのアイドルはなかった
その言い方だとあるように取るやつがいそうだ
今のアイドルとはアイドルの使い方が違う
とか
アイドルの意味が違うだな

阿久悠の話ではピンクレディと桜田淳子山口百恵森昌子が同時代
ピンクレディが小学生以下
その三人は中学生以上
特に山口百恵はもっと上の影の役で実は3人の中で一番キャラつけが難航してたと
みんなアイドル
0066ジェームス
垢版 |
2022/03/07(月) 08:07:06.21ID:mRuKMzii0
EPO とかスターダスト・レビューとか大澤としゆき?とかだろうな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:08:21.09ID:FkwkUzAj0
>>62
オレじゃないよ林だよ
でオレもジャンルとしてはない派だ
そして林も言ってるのは「帯に書かれてた」だ
宣伝のコピーだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:08:45.07ID:BHBybQUJO
>>58
門あさ美はそういう言葉がなかった頃からの「始祖」かと思う
あと気づかれにくいけどブレッド&バターとか
「都会的」とか表現された時代ね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:09:13.02ID:FkwkUzAj0
>>70
よしな
全くのくわせもんだからな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:09:46.46ID:kGORtpS50
>>66
それはだいぶあとのほうってかんじ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:10:12.65ID:KvZaIyki0
>>69
迷うけど、宣伝のコピーでたまたま似た言葉があったとして
それをみんなジャンル名として認識してないんだから
無かったのと同じではと思う
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:10:19.07ID:FkwkUzAj0
>>71
それは都会じゃなく湘南
そして支えていた一人がユーミンと松任谷正隆
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:11:06.28ID:FkwkUzAj0
>>74
だからオレは一貫して「ない」
いま「歴史のねつ造してる」って言ってんだよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:11:18.27ID:3f4Z/GyT0
さんざん出てるけどシンガーソングライターをニューミュージックって一括にしてて、
シティ・ポップスなんて言ってたかなあ
あってポップス単体だったような

松宮一彦や小川哲哉からシティ・ポップスという言葉を聞いた記憶がない
0078本家 子烏紋次郎
垢版 |
2022/03/07(月) 08:11:22.15ID:xkYJcPfA0
俺は吉幾三の雪国 森進一のゆうすげの恋の世界が好きだな(笑)
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:12:13.04ID:kGORtpS50
>>71
ブレッド&バターってフォークじゃないの?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:12:33.98ID:BHBybQUJO
>>66
大澤誉志幸(よしゆき)はシティポのくくりには入らなかったかな
ちらほら言われてた「ファンク」や「スカ」を導入したニュームーブみたいな扱い
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:13:58.48ID:ZdqPbNlG0
シティポップが何か分からんが小沢健二の今夜はブギーバックとかか?
あれ好き
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:14:50.15ID:J5HES+Is0
>>20
80年代に聴いてた頃は未来感みたいなのあってワクワクしたな
今あらためて聴いたら懐かしさしかないだろうけど
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:15:25.28ID:bpTBQVxX0
>>52
大滝詠一や杉真理がプロデュースしたコニーフランシス、ヘレンシャピロ風な音楽のが好きなんだよな。アン・ルイス「ドリームボーイ」や須藤薫全般の
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:15:33.86ID:FkwkUzAj0
>>74
林哲司が渦中の本人だ
言ってることはウソじゃないだろ

でシティポップはなかったといってる
でシティポップスと帯に書かれてたものが存在した

つまり曲やアルバムを指す言葉としてシティポップスはあったんだろな
ジャンルなんかないわけよ
オレ一切口にしたことないからな
山本達彦とかそのあたりがなんか言ってたんだろなとか全く気にしてなかったからな
真夜中のドアなんてのもニューミュージック風歌謡曲だった
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:17:15.36ID:FkwkUzAj0
>>84
須藤薫は好きだったな
惜しい人をなくした
それでもシティポップなんて聞いたことない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:17:24.71ID:h3EUAD4g0
廃れないって言うけどださいと思われてた時期もあったんだよな
いつ頃だろう
バンドブームの頃だろうか
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:17:48.67ID:wuBL29mV0
1960年代の「上を向いて歩こう」ぐらいからの日本の歌謡曲は
フォーク、ニューミュージック、80アイドル系は
世界の知らない人たちには宝の山だろ。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:17:49.68ID:3dwjfZyy0
>>77
普通にラジオでも何でもシティーポップ言ってたぞ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:18:41.38ID:FkwkUzAj0
>>83
レコード会社の仕事か?

問題になってるだけだ
プーチン侵略と同じ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:19:22.09ID:N30e/V7w0
>>25
その通り
日本では70年代以降のニューミュージックと「シティポップ」はほとんど区別がない

YouTubeやBandcampを使ってFutureFunkで流行った日本の曲を海外の人々が「日本では竹内まりあや松原みきをの曲をCityPopと呼んでいるらしいぜ」と誤って伝わったからそう呼ばれている
外国のそれと日本のそれが意味が違う
日本語の餅は海苔で巻いたり雑煮に入ってるやつだが海外でいう「mochi」はアイス
それに近い

海外で呼ばれる代表的なCity pop ≠ シティーポップ

竹内まりや
松原みき
大橋純子
亜蘭知子
八神純子
吉田美奈子
間宮貴子
杏里
秋元薫
国分友里恵
和田加奈子
中原めいこ
菊池桃子(RA MU)
堀江美都子
原みどり
池田典代
山根麻衣

ミュージシャンなら
山下達郎
角松敏生
林哲司
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:19:26.66ID:KvZaIyki0
>>76
現代からみた昔のそれっぽい音楽をシティポップと呼びたいんだから
それはかまわなくないか?と思ったんだけど
帯に似た言葉があったけど語尾にスがついてたね〜ってのがまるごと捏造ってことでもいいけど
その人がこのブームの仕掛け人じゃないならどうでもよくないか?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:20:09.61ID:p8uL314m0
世界の音楽チャートで結果を出してから言ってもらえませんかね?w
youtubeの再生回数なんか工作し放題なんであてにならんのですよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:20:35.59ID:FkwkUzAj0
>>91
だからジャンルじゃなくてこの曲は都会風ニューミュージックって意味でシティをつけてたんだよ
アーティストを指すジャンルじゃない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:20:48.17ID:H/Rbetkb0
海外の音楽好きの中でもニッチな層にウケてるのは確かだけど
さすがに「ブーム」は無いわ。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:21:13.41ID:3dwjfZyy0
>>69いやいやシティーポップは既にあったよ、シティーポップスなんて呼んでる奴はいなかったって事「ス」は付けないう
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:21:47.32ID:wqlBbiS80
昔は歌うとき、そんなにカメラ目線をしてないのはソロが多かったからなんだね
今はグループ主流だから、カメラが来たときのアピールが凄いw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/07(月) 08:22:28.94ID:FkwkUzAj0
>>94
ところがこれがビジネスだから林哲司はそれまで全く関係ない竹内まりやとそして杏里と3人トリオで曲新しいのつくりましたシティポップですとレコード会社企画に乗ってんだよねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況