X



【ゲーム】ファミコン世代の「友情破壊ゲームの原点」4選 “協力プレイ”が一変…ケンカ上等の惨劇が巻き起こる!? [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/22(土) 07:33:03.10ID:CAP_USER9
ふたまん 1/22(土) 6:06

 今から37年前の1月22日、ファミコンソフト『バルーンファイト』(1985年・任天堂)が発売。その直後の同年1月30日には『アイスクライマー』(任天堂)も発売されています。

 当時ファミコンで遊んだことのある方は、両タイトルを対戦ゲームとして遊んだ経験がある方も多いかもしれませんが、表向きは二人同時プレイが可能というだけ。説明書には「協力型」などと表記され、少なくとも“対戦プレイ”をメインにうたっていたワケではありませんでした。

 とはいえゲームの仕様として一緒に遊んでいるプレイヤーのジャマができることが、当時のファミコンキッズにたまらなく魅力的に見えたのも事実。どちらともなく足の引っ張りあいが始まり、しまいにはケンカになることも日常茶飯事でした。

 対戦要素のあるゲームは、いつしか“友情破壊ゲーム”などと呼ばれるようになりますが、コンシューマーではファミコン初期に発売されたいくつかの協力型のゲームがその原点だった気がします。そこで今回は、当時小学生だった筆者にとっての「友情破壊ゲームの原点」ともいえる、大ハマリした4タイトルをご紹介したいと思います。

■任天堂を代表する人気キャラ同士が壮絶バトル!?
 まず、やはり外せないのは『マリオブラザーズ』(任天堂・1983年9月発売)。土管から現れる敵を床下から突き上げて気絶させ、その隙に蹴り落として倒していくアクションゲームです。

 この二人同時プレイでは、1P側のマリオと2P側のルイージが協力して敵を倒すのが本来の楽しみ方のはずですが、お互いにジャマをするプレイが流行。相手キャラを下から突き上げて敵に当てたり、味方が倒そうとしている気絶した敵をわざと起こしてミスを誘うなど、ずる賢いプレイが横行して盛り上がりました。

 そんな対戦ゲームのようなプレイのことを私の周囲では“殺し合い”という物騒な呼び方をしていたことを思い出します。

■仲間にダイレクトアタックが可能!
 そして冒頭でも触れた発売37周年を迎えた『バルーンファイト』の二人同時プレイも、よくケンカの火種になりました。同作は、風船を身につけたキャラクターが羽ばたいて空中を浮遊。敵キャラの風船を割って地面に叩き落とし、体当たりして倒していく内容になります。

 羽ばたいて相手の上をとり、踏みつけるようなカタチでぶつかると敵の風船が割れます。ただし二人同時プレイの場合、味方プレイヤーの風船も同じように割ることが可能。そんな仕様を知ってしまったら、当時小学生の自分や友人がガマンできるはずがありません。

 事故を装って、どちらかの風船を割ったらバトル勃発。敵キャラなんてそっちのけで、お互いの風船を割ることに全力を注ぐ“別ゲーム”に突入するのが『バルーンファイト』での日常でした。

■遅れたヤツが脱落する無慈悲なルール
 もうすぐ37周年を迎える『アイスクライマー』も、プレイ中にケンカが頻発した忘れられないタイトルです。手にしたハンマーでブロックを壊しながら、ひたすら山の頂上を目指していくアクションゲームでした。

 その二人同時プレイでは、片方のプレイヤーが先行して上の階層に行き、もう片方のプレイヤーが画面外に置いていかれるとミスになるという厳しい仕様。一緒にクリアを目指すなら、遅れた仲間が上がってくるのを待ってあげることが重要です。

 そんな気配りのできる相手なら良いのですが、気心の知れたメンバーが集まると“何でもアリ”なルールに早変わり。早い者勝ちとばかりに、出遅れた仲間をとことん無視して頂上を目指すヤツもいれば、「待ってあげるよ」なんて甘い言葉をささやきながら、ギリギリのところで裏切るヤツまで現れました。

■二人同時プレイで面白さ倍増?
 1984年10月に発売された『デビルワールド』(任天堂)は、前述した3作品に比べると少しだけマイナーなタイトルかもしれません。

 カワイイ怪獣のようなキャラが迷路を駆け回り、ステージ上に落ちているドットを全部消したり、「バイブル」と呼ばれるアイテムを特定の位置にはめるとクリアというゲーム内容。もっとぶっちゃけると、ナムコの『パックマン』っぽいテイストの「ドットイートゲーム」でした。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/28b006c843c179c77ca989b9f10aac2cec22a129
『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』(任天堂)パッケージより
https://i.imgur.com/oYy4fL7.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:36:42.33ID:IFC+21wG0
レッキングクルー
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:38:39.82ID:HmUERXBE0
ボンバーマン
桃太郎電鉄
モトローダー
ダンジョンエクスポローラー
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:39:08.50ID:A6kAju3V0
バルーンファイトは四人同時でリメイクしてほしい
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:41:34.13ID:trZV+vYf0
桃鉄でキングボンビーつくと泣く奴いたよな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:41:42.67ID:1kG4057V0
>>3
SFCの321からじゃね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:41:55.46ID:pJL6mJcH0
ドカポン
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:42:16.32ID:foEjVhfP0
くにおくんの時代劇だろ
あ、間違ったとか言いながら山田の術連発からのマッハフミフミ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:43:23.30ID:1kG4057V0
>>16
山田VS自分ドリル
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:44:23.04ID:rm8RcpOD0
キン肉マンのブロッケンマンの毒ガスと大運動会のこばやしのマッハチョップで喧嘩になったな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:45:18.18ID:Z7HJ5JubO
>>2
スタート地点で乱闘
よじ登る壁の上で待ち伏せ
梯子の上で待ち伏せ
下の下水道(?)に落とされるところで足止め
水中を泳ぐステージで鉄アレイで殴り倒す
格闘ステージで落下を誘う為に際で怪しい動き
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:46:24.21ID:vVASLUDq0
アイスクライマー
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:48:19.42ID:/aAyrYUB0
桃鉄はみんなでやってると
途中でだらけてジャンプを読んだりして
「お前の番だぞ。早くしろよ」って言われて友情破壊するよな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:48:41.62ID:9EYMnF7M0
何十年前の話してんだ? よほど5ちゃんねるのユーザーがジジイばかりなのか
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:49:14.03ID:mYKvS48w0
スーパーじゃないほうのマリオブラザーズ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:49:32.49ID:FBtDV/Xe0
>>1
この記者と周囲がクズだらけだったというDQN自慢であった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:50:40.97ID:hVFA71HF0
マリオブラザーズ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:50:46.55ID:2iYhwJsN0
バンゲリングベイの2コンマイクじゃね?w
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:51:32.59ID:/+yr78/G0
桃鉄で殴り合いのケンカになったのはあった。
今考えたても腹立つはー
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:56:23.00ID:F5/A1f6l0
バルーンファイトで「事故を装う」ヤツなんて見たことないんだが
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 07:59:02.85ID:WevQNqUJ0
ダブルドラゴン 双截龍 ダブドラ
旋風脚と膝蹴りで崖から2プレイヤーふっとばす
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 08:00:17.99ID:9SJJubPt0
スタートボタン連打されて
やーめーてーってなる奴
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/22(土) 08:00:46.68ID:KTP96YF10
くにおくん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況