X



【テレビ】トータス松本 名曲「ガッツだぜ!!」の誕生秘話告白 「単なる空耳」の“おまけ”が採用 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/01/13(木) 21:37:45.43ID:CAP_USER9
1/13(木) 21:19配信
スポニチアネックス

 ロックバンド「ウルフルズ」のボーカル、トータス松本(55)が13日放送のNHK「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」(木曜後7・57)にVTR出演。名曲「ガッツだぜ!!」(1995年)の誕生秘話を語った。

 トータスは当時、曲を作った後にレコード会社の会議室で打ち合わせしていたと告白。「ラジカセが1個置いてあって。メーカーの人とかプロデューサーとかが、僕が作ってきたテープを視聴する地獄のような会議があった」と話した。バンドの「勝負曲」を依頼されバラードを中心に7曲を制作し、会議室で披露したそうだ。「これやろ、ほしいのは!みたいな感じで1曲目から順番にかけたんですけど。“シーン”度合いが世界遺産の鍾乳洞みたいな」と、空気が凍り付いたことを振り返った。

 7曲のほかに「おまけ」と題した曲があった。それをかけると関係者が「おぉ」とうなり、空気が一変。それが「ガッツだぜ!!」の元になるメロディーだった。「おまけ」は、米バンド「KC&ザ・サンシャイン・バンド」の大ヒット曲「ザッツ・ザ・ウェイ」からインスピレーションを得たもの。「空耳」から生まれたという。

 トータスは「夜中にレコードとかを聴きながらうなっていたら『ザッツ・ザ・ウェイ』って言葉が、『ガッツだぜ』的な感じに聞こえて」と説明した。「おまけ」は、ラジカセに「ガッツだぜ」と吹き込み「テキトーに録ったんですよ」と明かし、「単なる空耳ですよ」と苦笑した。関係者から好評を得たため本腰を入れて曲作りに着手、完成に至ったそうで、「そっくりになっちゃうから。著作権のすり抜けを、こう…」とユーモアを交えて語り、「こんなベタなものを作っていいのかなって思った」と率直に語った。

 曲が発売された95年は1月に阪神淡路大震災が発生し、3月には地下鉄サリン事件が起こるなど、世の中が暗いムードに包まれていた。トータスは「世の中が元気ないから元気のある曲を作りたいとかそんな発想じゃなかった」と打ち明け、「逆っていうか、俺らが頑張ろうとしているのに世の中の暗いムードは何なんや!って感じで(曲を作っていた)」とした。自虐もポロリ。「ガッツだぜなんかね、何も言っていないから。歌詞なんかじっくり読んでみてほしい。内容は本当にゼロですね」と話し、「ガッツだぜで言い切っている。その言葉だけがみんな欲しかったんじゃないですかね」と分析していた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220113-00000228-spnannex-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/faa7f6b0f1cf2d171fdaedc8bff2818213979689
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:40:15.34ID:7fQ03uaB0
トータスとトースターの違いを教えてヱロい人!
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:40:28.62ID:mDr3XOYg0
That’s the Way aha aha
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:40:55.38ID:tSxikIA10
またkぽp?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:41:55.61ID:uexDtaVK0
これ名曲か?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:42:18.55ID:T9MJE8Ct0
「空耳」と「語呂合わせ」の詰め合わせだもんな。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:43:23.16ID:rMlr6siE0
バカサバイバーの方が好きだ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:43:35.72ID:T9MJE8Ct0
BGM : KC & The Sunshine Band  "That's The Way"
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:46:09.06ID:Lwm/6+5y0
小室に影響されて作ったんじゃなかったか確か
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:46:36.64ID:JLw+c0Y70
>>1
名曲、今聴いてもいい
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:46:51.28ID:UqIHksU50
小室哲哉に「ダンスもの作ってみれば?」とアドバイスされて作ったんじゃなかったっけ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:50:49.59ID:7eM/OW0w0
石松だぜ!
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:51:00.55ID:JfTeGO000
今日のは面白かったな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:51:38.64ID:wdPyPWp30
なんでMVが殿様の格好なん?やっぱコミックソングよね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:53:08.87ID:OltjtjSd0
トータス松本略してトーマス
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:53:13.11ID:C6R+YZLg0
どーでもいい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:53:14.57ID:JfTeGO000
たしかに1995年は
「何が起きても変じゃない
そんな時代さ 覚悟はできてる」
とかミスチルが歌ってた混沌とした年だったけど、
まだほんの少しはバブルの残り香みたいなのもあって
その後日本が20年こんなに落ちぶれるとは思っていなかった
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:53:15.54ID:nLRL6tp/0
学生のころ買ってたバイト情報誌に
売れる前のこの人がコラム書いとったなぁ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:54:36.23ID:nW+3wRPs0
この曲はバンドの雰囲気には物凄く合ってたな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:55:12.15ID:GgT3rmiC0
大阪でイカ天流れてたら5年早く天下を取ってたかもしれない人
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:55:47.39ID:74ep6BVJ0
男は汗かいてベソかいてゴー
女はかわいくきびしくね

とか言ってるからポリコレ下では生まれない曲
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:57:18.92ID:KvZatJJc0
ガッツの人ってちょっと売れるのが早すぎた感あるよね
まあそれでもまったく1発も売れない人よりマシかね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:58:09.29ID:JfTeGO000
1999年だったか
モーニング娘。のラブマシーンでも
「日本の未来は世界が羨む恋をしようじゃないか」
とか前向きな歌を歌っていたけど
日本は1991年のバブル崩壊から30年間ちっとも浮上できなかった

歌だけ前向きでもちっとも世の中景気が良くならない

未開土人の雨乞いみたいに前向きソングを流行らせてもほんと浮上しなかった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:59:04.74ID:llcEBIHJ0
「モテたいハメたい」で凍り付くから今は歌わない方がいい
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:59:34.67ID:JfTeGO000
>>20
山田花子が「カモ〜ン!」って言ってるイメージ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 22:00:58.27ID:bXrrTzvd0
アハアハ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 22:01:16.32ID:bXrrTzvd0
ざっつざうえー
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 22:01:53.27ID:ZM3tN+MT0
ウルフルズは可愛い人もビートルズの曲まんまだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況