X



【ラジオ】杏里、シティ・ポップブームについて思うこと「昔から海外で評価されてほしいという思いがありました」 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/07/01(木) 05:27:01.74ID:CAP_USER9
杏里、シティ・ポップブームについて思うこと「昔から海外で評価されてほしいという思いがありました」
6/30(水) 12:29 TOKYO FM+
https://news.yahoo.co.jp/articles/6832efb22cb78a3b4ced3555ba7c62f62f486491
杏里さん
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210630-00010002-tokyofm-000-1-view.jpg


住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイド番組「Blue Ocean」。“頑張るプロフェッショナルの女性の素顔に迫る”をテーマに、各界で活躍されている素敵な女性をゲストに迎えて話を伺うコーナー「Blue Ocean Professional supported by あきゅらいず」。6月28日(月)放送のゲストは、6月12日(土)にアルバム『「ANRI Voice to Voice」Vinyl Edition』をリリースしたシンガーソングライター・杏里さん。今回の放送では、デビューシングルの制作エピソードや最新の音楽活動について語ってくれました。

杏里さんは1978年に「オリビアを聴きながら」で歌手デビュー。1983年には、アニメ「キャッツ・アイ」の主題歌「CAT'S EYE」で自身初のオリコン1位を獲得。現在はアメリカ・ロサンゼルスを拠点に国内外で音楽活動をおこなっています。

◆名曲「オリビアを聴きながら」の制作秘話

住吉:(1978年に発売された杏里さんのデビュー・シングル)「オリビアを聴きながら」は、杏里さんが高校2年生のときの曲だったんですね。

杏里:そうなんです。まさかあんなに大人な曲を歌わされるとは思いませんでした(笑)。

住吉:当時の気持ちを覚えていらっしゃいますか?

杏里:めちゃくちゃ覚えていますよ。最初、合宿をしまして。スタッフのみなさんとコミュニケーションを取りながらリハーサルをしました。それからスタッフたちとロサンゼルスに行きましたね。

住吉:「オリビアを聴きながら」はロサンゼルスでレコーディングをされたんですよね。ちなみに今日の放送は、リスナーのみなさんと「はじめて買ったレコード・CD」の話をしているのですが、この頃には何か買われていました?

杏里:初めて買ったのはオリビア・ニュートン=ジョンのドーナツ盤のシングルでした。そのあとにアルバムを買いましたね。

住吉:「オリビアを聴きながら」は、尾崎亜美さん作詞・作曲ですが、“オリビア”ってオリビア・ニュートン=ジョン?

杏里:そうなんです。

住吉:杏里さんがオリビア・ニュートン=ジョンをお好きだから、こういう曲になったんですか?

杏里:そうですね。亜美さんに曲を作っていただくことになって、亜美さんの家に行って、みんなでお話をしているときに「杏里はどんなアーティストが好き?」って聞かれたんです。そのときにオリビア・ニュートン=ジョンと答えたことがきっかけで、「オリビアを聴きながら」が生まれました。

住吉:はじめて買ったレコードにひも付いた曲だったんですね。すごい! 大人っぽい曲だけど、思春期の杏里さんのキュンとしたときめきなども込められているんですね。

杏里:「出逢った頃は こんな日が 来るとは思わずにいた」っていうフレーズを自分のものにするのに、すごく時間がかかりましたね。

(※中略)

◆シティ・ポップブームについて思うこと

住吉:現在、シティ・ポップブームということで、TOKYO FMは6月に「RADIO VACATION-TOKYO CITY POP-」というキャンペーンをおこなっております。杏里さんは、このブームを実感されておりますか?

杏里:ここ5、6年ぐらいはブームですよね。私は、国内外の80'sブームがまた来るんじゃないかなと思っていました。

住吉:へえ!

杏里:日本のシティ・ポップが海外で評価されているのは嬉しいことでもあり、昔から評価されてほしいという思いがありました。というのも、私はデビュー当時からベーシックなポップスをやってきてはいるのですが、グローバルな音楽を意識していて。

最初にアメリカでレコーディングをしたせいか、ファッション、音楽、パフォーマンスなど、いろんな部分でインスパイアされました。直感で“日本の音楽が海外から評価される時代が来るんじゃないかな?”と、なんとなく感じておりましたね。

住吉:ブームが来ることを信じながら、創作活動を続けてこられたのかなと思いました。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 05:28:33.41ID:e3n8Ob140
文章が長い割にはたいしたことは言ってない
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 05:30:25.00ID:o/6iDaSd0
メルセンパッシ!
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 05:45:31.46ID:un8Topyr0
鼻水が止まらない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 05:47:53.19ID:sxPr2DMO0
杏里はどうでもいいが
尾崎亜美はもっと評価されなくてはいけない
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 05:50:16.41ID:3YSlFPLT0
本当に海外から評価されてんの?
一部のオタク(100人未満)が聴いてるとかじゃねーの?
今のグローバル社会じゃ、どんな日本限定のコンテンツだって海外のファンは多少ひいる
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 05:53:30.84ID:wH/iZGbl0
>>10
お前は誰からも
評価されない
0点だよ
いやマイナスだよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 05:54:12.28ID:FZ6kVSR50
この人もシティポップのくくりになるの?
ちょっと違う気が
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 05:55:46.05ID:MFwf9rlI0
オリビアは尾崎バージョンの方が好き
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:00:34.40ID:LQ2gTFwv0
たぶん角松敏生プロデュースの頃がシティ・ポップかな
BIKINIとかTimelyとかのアルバムの時代
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:03:17.06ID:Blur85VS0
デビューでいきなりロサンゼルスレコーディングってどんだけ初期投資するのよ
売れなかったら大損じゃんギャンブルだねー
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:05:11.09ID:q2F1c1EO0
杏里好きの教師がいたわ昔
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:06:32.72ID:4vo7Ss2y0
シティポップブームw
ジジババの懐メロってだけなのに
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:06:55.39ID:ZnBr+AO80
シティポップとか渋谷系とか
結局オシャレコードが好きなだけ
何も進歩などしていない
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:09:30.09ID:dJKw4vt+0
stay with meが大人気だそうだが
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:10:52.12ID:20pSoaMrO
>>17
昭和の時代はデビューからアメリカでレコーディングとか結構聞いた
今と違って日本が豊かだったのかな
よく知らない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:13:28.75ID:NHJWayP30
シングルのキャッツアイとかのシンセ~シンセドラム音は流石に今の感覚には合わないが
もっとフューよりのやつね
もっともキャッツアイもアルバムではちゃんとアレンジ変えてるんだよね、
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:16:47.43ID:soHfXQiQ0
歌詞に英語が多い割に、その英語の発音が明らかに下手だった。
海外で聴かれたら笑われるんじゃないか。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:19:58.37ID:bbys7Px+0
そもそも杏里が外国かぶれというか
キャッツアイの時は日本人だと思ってなかったわ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:22:14.91ID:dvnJyLWg0
まぁ海外でブームになったとしても
日本で当時ポップスがああいう形になった背景や歴史までは誰も興味持たないからな
だからやってる連中に海外志向があったかどうかなんて関係ない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:27:12.88ID:u+ukoccV0
80年台はスゴかったな
山下、大滝、浜田、佐野、荒井、エポ、杉山、HiFi、稲垣、、、キリがない

それに比べて、日本人ラップとか、見てるだけでこっち恥ずかしくなる、馬鹿丸出し
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:30:01.41ID:VFgqg0AI0
シティポップはオリビアの日本語化から始まったのは間違い無いよね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:30:36.93ID:QXZDQxTV0
稲垣潤一
杉山清貴
カルロストシキ
池田聡
池田政典
杉真理
シングライクトーキング
五十嵐浩晃
小林麻美
中原めいこ
泰葉
ジャッキーリン&パラビオン
八神純子

あたりかなあ、シティポップのイメージは
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:35:47.40ID:JxZYr11l0
>>16
シティーポップなんていつから言い出したんだろう?
正直聞いたことない
最近竹内まりやがシティーポップとして海外で受けてるって知った
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:40:21.07ID:JxZYr11l0
>>24
まあ今からじゃ信じられないくらい裕福だったが
(今は資本家が富を独占しているだけで日本自体は金はある)
向こうで録音するのは空気が乾燥していて
ギターとか楽器の響きが良いらしい
よく考えれば空調で調整すれば良いから
単に宣伝効果と海外では目を外したいとか
そっちの方がメインの理由だろうね
空気がーとかはレコード会社に納得させる大義名分的な
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:42:47.72ID:hU1XXJk00
>>5
松田聖子「天使のウインク」「ボーイの季節」
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:43:55.48ID:tuEQxaOb0
>>30
そんな若い小林麻美は初めて見た
というより野獣死すべしと雨音はショパンの調べ以外に小林麻美をよく知らない
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:48:44.40ID:NHJWayP30
>>28
本名は川島栄子
杏里は当時の社長が娘につける予定だった名前の候補をもらったんじゃなかったかな?
よく言われる本名 アン・リー説は俗説
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:50:07.80ID:7K8FZTqI0
シティポップというジャンルなどない
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:51:59.08ID:ricPZQHI0
藤井風のキラリをノリノリで聞く外国人w
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 06:52:19.69ID:Kfw4Rkp00
シティポップっぽいなと感じる曲は多いけど、実はシティポップに明確な定義は無いんだよな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:07:15.42ID:n71TcFoD0
シティポップの定義がよく分からないんだけど
松原みきや中原めいこあたりもそう?
この三人に共通しているのはアニソンもやっていること
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:12:02.18ID:okMRVVrl0
>>31
初期の日本語ラップは酷いのが多かったが
最近は洗練されて日本で独自に進化したものも多い
だから俺はオヤジだけど気に入ったものもある
一方でしょうもないラップも依然としてあるけどな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:13:04.87ID:xhKkbJvT0
>>1
この人はちょっと違うだろ?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:17:28.11ID:n71TcFoD0
渋谷系が国内だけでしか評価されないのは
歌唱力の差だろうねシティポップ系はとにかく歌が上手かった
歌手としてはあたりまえのことだけど
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:18:54.38ID:CxAsI4430
>>31
ダサいな。
自分もその世代だけど今どきのラップは聴けるのも多いよ。
オッサンでも聴きやすいFNCYあたりから鎮座でも入ってみるといいよ。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:19:10.81ID:sVVRMnMC0
住吉美紀、テレビで見かけなくなって久しいが、ここにいたのか。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:21:26.43ID:KhVyJTnE0
この人のアルバムならHeaven`s Beachが一番好き

まさにシティポップという感じだ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:23:38.83ID:MMO6I6vU0
>>24
今は自宅レコードディング〜トラックダウンが主流だからな。
宣伝効果やどこでヒットしているか、もShazamやSpotifyの分析ツールを使ってアーティストが自分で行う時代。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:29:16.72ID:xiaUTZcz0
俺の中では天地真理ブームがきている
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:31:46.63ID:x3Lfp2S90
>>52
1番有名になった松原みきの真夜中のドアみたいな、都会の夜を感じさせるJ-POPがシティポップ
中原めいこは違うと思う
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:36:15.81ID:NhTdTvd+0
シティポップブームというのは、韓国のあるDJが仕掛人になって
YouTubeで主に東南アジアなどで日本のシティポップが受けている現象
欧米にもファンはいるもののそれほど多くはない
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:36:39.41ID:GYSk7kzo0
とりあえず、林哲司作曲で、
松本隆、康珍化、売野ほにゃららあたりが作詞していればシティポップ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:42:04.50ID:VcPfaSCB0
カントリーポップはあるんすか
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:47:02.97ID:5cJPLn330
>>68
>とりあえず、林哲司作曲で、

実際、それが理由で菊池桃子も海外ではシティ・ポップ扱いで、当時のLPが今年アメリカで再発されたからな。

日本では美少女アイドル以外の何者でもなかったが、実際、アルバムもシングルも楽曲のクオリティは高かった。

本人の歌唱力さえも、ウィスパーボイスとしてうまくサウンドとして採り入れた林哲司のスキルで、むしろプラスに転じさせてた。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:49:02.98ID:GYSk7kzo0
俺の中では松原みきはニューミュージック枠
中原めいこはシティポップか、ただのポップ枠
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:49:53.15ID:IEXuAWpvO
>>54
そっちよりになっていたことはある
角松プロデュースとかもあったし
「イノセントタイム」とかあの辺り
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:50:51.90ID:0AUmrC1U0
ボズ・スキャッグスを翻訳したようなジェーポップがシティポのふわんとしたイメージ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:53:06.27ID:8SDpFBjd0
オリビアニュートンジョンって当時はフォーク歌手みたいな人だったんだっけ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 07:58:48.79ID:GYSk7kzo0
>>72
俺もひととおり持っているけど、菊池桃子の林哲司楽曲は名曲揃いだよね
秋元康作詞分は歌詞的にはシティポップには思えないけど、
訳し方次第では向こうでは洗練されたイメージになるんかね
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 08:00:00.98ID:FTIIlgSN0
きゃっづぁえぇ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 08:00:54.39ID:mnBk5mCN0
ユーミンがようやく私が世界で評価される時代が来たとかこれに乗じてほざいてるのが痛々しかった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 08:09:53.16ID:lPAgWIIq0
だったらなぜフィジカルのPVを模倣しなかったんだ
もったいないぜ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 08:11:27.33ID:x3Lfp2S90
>>71
うむ、これはシティポップだな
中原めいこってキウイパパイヤしか知らなかった
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 08:20:18.73ID:IEXuAWpvO
>>78
林哲司が全曲手掛けてプロデュースした小島未散の1st『ベストフレンド』はサウンドが甘ーいシティポップだよな
名盤だと思う
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 08:23:55.29ID:jY1195Tw0
シティポップブームって、チョンが火をつけてチョンが儲けてるイメージ
タイトルやアカウント名がハングルのシティポップ動画いっぱいアップされてるし
シティポップ風アレンジの歌詞朝鮮語の曲を韓国で歌う日本人歌手までいる
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 08:32:48.44ID:iT5YgPsG0
>>72
アニメ美味しんぼの中村由真が歌う
オープニングとエンディングも
林哲司が手掛けて今思えば
シティポップ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 08:35:47.24ID:ynbVzrDD0
海外で評価されてるって言ってもどうせ東南アジアとかのDJ界隈でだけなんでしょ?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 08:44:10.65ID:RJJQuyKo0
菊池桃子も中村由真も、林哲司の楽曲は
稲垣潤一や杉山清貴が歌えば完全にシティポップ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 08:52:56.48ID:IEXuAWpvO
>>83
アニソンにいく前デビューしてしばらくはシティポップ風味が強かった>中原めいこ
『月夜に気をつけて』『フライデーマジック』『ジェミニ』あたりがわかりやすい
トータルでそんな「夜のデート」世界を歌っていた
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 08:55:19.94ID:lhcwgU6P0
杏里、エポ、広瀬香美、尾崎亜美は
同じニオイがする
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 08:56:23.36ID:S8gcDbLA0
ヘンリー
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 09:21:04.57ID:39bPQti40
>>1
懐かしいな、
河井杏里
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 09:36:10.98ID:JxZYr11l0
>>101
ロクなのがいないなw

>>71
を聞くと英語っぽきも聞こえる
バラードとも違う
サラリとした曲がシティーポップなのかな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 09:40:08.09ID:fpslpmL40
田舎者が都会に憧れて聞いていたオレみたいなのからすると
シティポップって言われ方はちょっと恥ずかしいものがあるw
いろんな意味で湿度の高い田舎の空気を、爽やかな風で吹き飛ばしてたな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 09:58:16.31ID:MPDbSkXF0
>>105
アメリカ西海岸が人気だった頃は、空気が乾いてるから音が違うとか言われてた。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 10:01:05.42ID:QIb7SJ8w0
>>105
昔は機材と現地のエンジニア目当てかな、それとスタジオミュージシャンも
あとはフワッとした空気感とアーティストのノリ

もちろん話題作りもあったろうけど
行く奴が増えたら無意味に成った

この後、テクノの時代にはベルリン行って録音するのがが流行ったよね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 10:03:50.44ID:GYSk7kzo0
杏里と河井あんり、似てる気がする
目元かね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 10:06:53.78ID:GYSk7kzo0
>>34

泰葉
ジャッキーリン&パラビオン

0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 10:08:18.57ID:DojaGxdK0
I can'tstop lonelyness
彼を返して悲しみがとまらない♫

悲しい歌詞をノリノリで歌う杏里
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 10:36:15.13ID:FJv13E/V0
ゴリ押しとにわかがうざい
真夜中のドアとか何十年前の曲だと思ってんだ
ずっと埋もれてたんだから結局その程度の価値しかないんだよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 10:40:56.86ID:FJv13E/V0
>>30
これはシティーポップじゃないよな?
懐メロって良いよねで済ませばいいだけなのにわざわざシティーポップとか単語作ってまで訳わからん線引きしてるのがイラつく
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 10:45:16.93ID:FJv13E/V0
エゴラッピンが流行った時も昭和歌謡ブームガーとか鼻息荒くしてたけどそれと同じくらい浅い
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 10:49:05.67ID:yX8yNd9n0
シティポップww
アメリカに憧れていただけww
今聴くと超ダサいし恥ずかしいww
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:00:13.77ID:z2pRxWvs0
キャッツアイの最後の
 みすてぇぇりあすぎゃぁぁぁぁぁ〜
を叫ばなくなったよね最近の歌唱
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:01:26.91ID:88hfj2Ka0
test
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:02:58.75ID:+y7oP/s10
杏里がいたおかげでBARBEE BOYSの杏子のことをずっとアンコだと思っていた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:06:07.74ID:88hfj2Ka0
角松の頃ばかり再評価されてるが個人的には1990年前後の「SUMMER FAREWELLS」〜「MOANA LANI」の方が好きだわ。
当時SUMMER CANDLESとか無難なバラードが人気出たせいでそういうイメージになってしまってるけど、和製ブラックコンテンポラリーやアースウインド&ファイアーのパチモンみたいな曲が多数収録されててむしろ今聞いた方が楽しめる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:07:58.10ID:pVjoBvEx0
キャッツアイって杏里って人の曲だったのか
ダサい感じがすこ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:11:04.03ID:fMynkC490
気ままにREFLECTION
Surf City
が好きなんだけど、この辺はあんまり話題に上がらんよな
俺の好みが他とズレてるんかな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:16:14.00ID:nyVjcWLA0
MORNING HIGHWAYが秀逸
本人も気に入っていたみたいだが
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:17:31.44ID:88hfj2Ka0
むしろ角松時代のってなんかモッサリしてね?その時代の角松本人のアルバムは昭和の都会サウンドって感じで熱いけど杏里のはなんかモッサリだわ
小倉泰治編曲時代の方が圧倒的にナウいサウンドだろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:23:39.66ID:0Km3yNRo0
尾崎亜美の功績は過小評価されている
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:27:41.86ID:0PdDjeuo0
ていうか80sJPOPの音像は良くも悪くもスティーリーダンで染まってる
サウンドはめちゃ高級オーディオ環境での再生に最適化されてる
NS10Mやラジカセ再生を想定する前の時代
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:38:42.46ID:dCqNxtkE0
>>108
華原朋美にも似ている
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:42:07.22ID:IEXuAWpvO
>>125
『ビ・キ・ニ』とかのサーフ期あったよな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:46:51.40ID:okYp5m1u0
フランス史上最高のFWキター!!
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:52:56.53ID:0Km3yNRo0
>>87
お前なぁ、シバクよマジで
J.POPカヴァーしまくってる韓国人の動画を頻繁に見るぞ
なかなか良いのも結構ある
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 11:57:15.01ID:EMU59LQB0
サザンはシティポップ?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:05:40.65ID:0Km3yNRo0
BABYMETALの影響も多分にあるんでないの
日本の音楽マスメディアは知らんぷりしているこけどね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:13:12.83ID:OlH2x61L0
>>140
全くないよ
ジャンルが違いすぎる
日本以上にアメリカなんかは聞くジャンルによって人が分かれてる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:15:48.42ID:0Km3yNRo0
YOUTUBEの存在はデカいな
どっかのイスラム圏アジアの女の子が
J.popをカヴァーして上げたら再生回数が跳ね上がる
そして、それを欧米人がカヴァーしているよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:18:11.45ID:wYQV1R1W0
日本で言うニューミュージックっていう
馬鹿みたいな
意味すかすかの単語のジャンル(音楽的にはあまり意味のない分類)が生まれ
その中からシティーポップスというジャンルが派生した

シティポップの語源はシティーポップスに由来するけど
海外からの分類なので
完全には重ならない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:18:30.23ID:SA7XgcOJ0
ウィンクしてるテルミナ〜

テルミナって何?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:18:45.03ID:mOFXFKew0
シティポップはマジでいい
アレンジされるとこんなにもいいものか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:20:41.90ID:UvSuJNVO0
ドンドン・ズ・ドドド♪
ドンドン・ズ・ドドド♪ みたいなベースラインで、オシャレなコード使ってる
JPOPのことやろ?みたいな印象だが違うのか

この定義だとオリジナルラブの接吻とかフライングキッズの幸せであるようにとか
も該当する気するけど違うやろって言われそう それは時期の問題?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:21:39.36ID:sfYq7v8O0
>>130
ニューミュージックはもっとフォークを引きずってるイメージ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:22:07.35ID:0Km3yNRo0
>>142
まぁまぁ、そんなに必死に否定すんなよ
BABYMETALは欧米人には新鮮に感じたと思うぞ😸あはは
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:38:38.77ID:0Km3yNRo0
欧米人のノスタルジックなサウンドかな
昔のJ.pop
わりとレベル高いしね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:41:46.62ID:J8gJXOqB0
>>143
だから上手く使えばBTSのようなグループが生まれる(あいつらはやり過ぎだが)
しかし、ちょっと日本の曲が海外で再生されただけで、

カスラック「あー、今、再生したでしょ。お金、お金、お金を払いなさい。義務だよ、義務。なに、払わない!じゃあ、日本の曲は聴かせないよ。版権管理者してるのは我々だよ」

このせいで日本の曲は売れない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:46:26.61ID:gZ27/5eC0
先週だったかNHKに出て盛り上がった森川美穂の1988年のアルバム「1/2contrast」も
YouTubeで改めて聴いたらシティポップだな。
あの頃のVAPの作品は。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:48:19.47ID:GYSk7kzo0
杉山清貴も稲垣潤一も還暦過ぎなんだよな
それで、二人の夏物語だの想い出のビーチクラブだの歌ってるのがすごいわ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:48:41.73ID:0Km3yNRo0
YOUTUBEの存在はデカいな
どっかのイスラム圏アジアの女の子が
J.popをカヴァーして上げたら再生回数が跳ね上がる
そして、それを欧米人がカヴァーしているよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:49:34.40ID:tuEQxaOb0
>>87
ブームとか言われてるけど狭い範囲の極一部だろ
まさかアメリカで普通に曲が掛かってるとか思ってないよな?
そもそも日本のシティポップ自体はアメリカのイーストコーストサウンドにディスコやボサノヴァなんかのエッセンスを少し垂らした程度の
いわゆるニューミュージックの延長線上の音楽でこの一連の括りの中でアメリカ人辺りが先祖返りしてるだけだから
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:50:45.19ID:YqogSIQB0
>>152
テイチク時代の楽曲はお蔵入りなのがな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:52:55.87ID:GYSk7kzo0
>>155
森川美穂はその頃のが一番だな
ヴォーカリスト路線に入り出したころが
その前までの教室だとか姫様ズームインだとかは
シティポップというより歌謡曲
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:53:29.37ID:0Km3yNRo0
>>154
K.POP名物、大嘘捏造再生詐欺師集団
御用達BTSは別にして、君の言いたいことは伝わった
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:53:42.32ID:Q5D62tTU0
>>148
村下孝蔵がニューミュージックかな、

曲だけなら、菊池桃子もシティーポップに入るな、林哲司も関わってる
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:57:58.96ID:GYSk7kzo0
ニューミュージックで一番しっくりくるのは村下孝蔵だわ
晩年のものにはポップなのも幾つかあるけど、クオリティが高すぎてどのジャンルと
言えないし云う必要を感じない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 12:58:42.46ID:xcJfoxO30
>>27
>歌詞に英語が多い割に、その英語の発音が明らかに下手だった。
>海外で聴かれたら笑われるんじゃないか。

お前がそんなこと気にしなくていい
外人が日本語で歌うってのは昔からあるが、下手でも笑ってないだろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:00:06.49ID:GYSk7kzo0
>>165
オマリーが日本語で歌う六甲おろしはレジェンド
あれは笑う
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:00:15.14ID:0Km3yNRo0
日本人が惚れ込んで離さない🎵カノン
それがJ.POP
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:01:47.93ID:xcJfoxO30
>>115
どこの誰がマイピュアレディをシティポップだと言ってるんだよバカ
勝手に誤解して思い込みで勝手に文句言ってるw
尾崎亜美は流行らなかったが「ライトメロウ」とかそっち寄りだ、「瞑想」とかな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:03:52.78ID:wYQV1R1W0
ニューミュージックというのは現象(シンガーソングライターが作った曲の隆盛のムーブメント)であって
厳密に言うと音楽ジャンルではない

シティポップは
海外がアレンジ(ファンクやアダルトコンテンポラリーやフュージョンがベース)をもとに
日本のポップをジャンル分けしたものなので
音楽ジャンル
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:09:42.51ID:0Km3yNRo0
>>166
オマリーの六甲おろし♪は吉本新喜劇ですやろ
世界ツアーでたまに歌うBABYMETALの中元すず香の英語楽曲も欧米人から見たらそんなもんでしょ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:10:52.41ID:/O4y2kFz0
日本語の歌詞の中に突然入る英語・・・
なんなんだこれは??と思われないのかね?w
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:18:23.10ID:FJv13E/V0
>>168
アスペルガーw
マイピュアレディがシティーポップかどうかの話なんかしてないw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:18:34.84ID:sfYq7v8O0
>>171
そもそも音楽のジャンルなんて厳密なものじゃない件
レコード屋のどの棚に並べたら分かりやすいかな?くらいの意味しかない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:20:21.76ID:Fe9kghLw0
杏里がデビュー時のレコード会社社長は吉田拓郎、
このへんにデビュー後の方向が定まらなかった遠因があるかも知れない
時代は既にLAやシティポップだったのだ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:21:16.37ID:7A4CpV2e0
キャッツアイの主題歌決まった時にアニメの歌なんて歌いたくないと泣きながらレコーディング拒否したんだよな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:21:27.10ID:/H8jBI+u0
何となく彩恵津子を連想してしまうジャンル
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:24:24.35ID:88hfj2Ka0
>>180
この手の音楽やってたやつって超絶格好つけだったし昔は今と違ってアニメなんて子どもときっしょいやつが見るものだったしな
小室(TMN)、ビーイングくらいからかな?トレンディーミュージシャンが自然にアニソンを歌うようになったのは
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:26:46.18ID:4xB847+l0
タイムリーは確かに隙のないアルバム
夏になると確実に聴く
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:29:39.95ID:0Km3yNRo0
あの頃のJ.popは私個人的には尾崎亜美が圧倒してますね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:29:56.84ID:NhTdTvd+0
シティポップが欧米で受けなかったのは、欧米の曲のパクリであることが当の欧米人には
すぐわかったからで、今更また欧米で受けるわけもなく、今の主なシティポップファンは
東南アジアなどが多い
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:30:34.67ID:88hfj2Ka0
AORも人によって指す音楽が全然違ってるから面白いよねw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:33:28.63ID:ifRfmGRN0
受けないのは言葉の壁だろう
ジャズみたいに単に技術の差もあるし
プロモーションの仕方も違う

松居慶子みれば売り方ひとつでどうにか
なるだろうけどな
平均以上であれば
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:33:55.01ID:88hfj2Ka0
>>187
単純に当時イケてた音楽の演奏を真似してそれで歌謡曲を歌っただけだもんなw
そういうハイカラな邦楽を便宜的にシティポップって呼んでただけ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:34:24.78ID:4o6xLO880
>>188
俺ん中では ハートオブマイン で結論がついた
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:35:29.11ID:0Km3yNRo0
行きつけのパチスロ屋で、尾崎亜美の
セレナーデ♪が何時も流れていて速やかにボッタクられいた遠い記憶
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:36:22.53ID:88hfj2Ka0
>>189
一般的にその辺だけど90年代以降はブラック系のレコードもAOR認定されてたりする
(音楽的には白人が歌ってるか黒人が歌ってるかの違いだけどほぼ一緒だもんなw)
のでもうどこからどこまでがAORみたいな線引きが不可能になった
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:42:31.89ID:FJv13E/V0
ほら定義議論になったw
○○(ジャンル名)は流行ってるとかゴリ押し意外で使われんのだわ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:45:25.80ID:zXF+wFzR0
意外なとこだと、菊池桃子が人気あるね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:50:01.05ID:RZDwROOS0
シティポップ
センスのかけらもない田舎のヤンキーに
存在自体認識されてない種類の音楽のことでしょ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:50:26.84ID:ifRfmGRN0
欧米のシティポップファンは反ポリコレが多いような推測をするがどうだろうなw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:50:30.13ID:0Km3yNRo0
>>187
では、何故に今のBABYMETALが欧米人にあんだけウケたの?

あんまり短絡的な講釈を垂れんとき
ど阿呆くん
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:58:16.44ID:GSu/isp00
>>138
サザンは和製AOR(シティポップ)な曲確かにもあるが
ハードロックな曲もあったり、エスニックな曲もあったりして何でもありで捉えどころがない感じ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 13:59:41.31ID:UsLvtIo50
EPOはもっと再評価されてもいいよね
中原めいこは多くの人はシングルの印象強いんだろうけど
アルバム聴くとすげえ良いシティポップなんだよ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:00:33.92ID:0Km3yNRo0
日本人の洋楽思考は遠い昔の話
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:01:22.65ID:ifRfmGRN0
サザンは編成大きいバンドだから
いろいろバンドとしてできる

だから基本はアメリカの営業バンドと一緒
リードシートにlatinと書いてあれば
はいはいlatinですねってだけで

それがたくさん売れるからすごいわけだが
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:01:28.82ID:TKg56uqn0
シティポップはいろんな解釈があるが、
個人的にはアメリカのソウルを素人レベルの
演奏でパクっただけだという認識。
本場のアメリカで評価されるわけがなく、
特に最初にやったサザンなどモロパクリが顕著で
アメリカじゃ笑いものだった印象。
今回流行っているのは、素人がSNSで歌って
レベル上げしたのと、アジアやヨーロッパでは隠れた
需要があったからだろう。
あとビリーアイリッシュなどの良さが全く分からない
おっさん世代に刺さった。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:03:11.59ID:zXF+wFzR0
白人のブルーアイドソウルやAORが黒人音楽のパクリだから
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:05:37.48ID:0Km3yNRo0
アホみたいに日本や欧米の猿真似しているのが今のK.POP
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:08:12.44ID:88hfj2Ka0
>>213
ICEは良かった
でもあのボーカルの人がいなかったらただの日本語R&Bバンドだったかも
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:08:43.70ID:GSu/isp00
>>213
ICEの国岡さんは音域が狭いのに無理やり歌っている感がある
初期のBONNIE PINKもそんな感じ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:09:31.84ID:kEo4dF0g0
City Popは韓国人がただ乗りして外人騙そうとしてるで
お前ら80年代発展途上国だったやん
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:10:57.81ID:ifRfmGRN0
杏里は別に才能とかヴィジョンとかないけど
長くできる職業的なプロ意識はしっかりあったんだろうな
周囲に恵まれたか
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:20:05.10ID:gCkpM2nY0
最後のサーフホリデーがシティポップとして人気だけど俺的にはジンジャーエールのCM曲
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:28:45.70ID:0Km3yNRo0
日本のガラパゴスJ.popが少なからず脚光を浴びて嬉しいよ
松原ミキもあの世で微笑んでますでしょ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:36:36.70ID:0Km3yNRo0
YouTubeかな?
イケてるJ.POPなら瞬時に全世界に拡散されますでしょ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:42:30.10ID:UsLvtIo50
>>227
ガラパゴス上等だね
シティポップの絶妙な日米混ざり具合を好きな向こうの爺も若者もいるんだろう
完全に寄せて人気でたところで意味はない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:45:42.50ID:0Km3yNRo0
リズム重視今の洋楽に今一つ興味ないしね、J.popは日本♪なりに腕を磨いてほしいね
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:46:50.74ID:oqs+Nauk0
「シティ・ポップ」とか言ってるが当時は「ニューミュージック」というクソダサい呼び方だった
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:50:24.47ID:ZZzBEkII0
>>232
違うぞ
ニューミュージックは演歌みたいな歌詞やメロディ多かった
シティポップとは別
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 14:50:27.98ID:0Km3yNRo0
J-POPに期待したい
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 15:00:24.19ID:0Km3yNRo0
>>230
あれこれ因縁付けてもキリがない
松原ミキの楽曲♪歌声は真夜中のドアの他に遠い記憶に残っているよ

確か当時、ハイカラさん神戸サンチカタウンのテーマソングも彼女だったと思う
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 15:09:26.21ID:bLAr+6lW0
>>232
中島みゆきや松任谷由実が
ニューミュージックって言ってた
たぶんフォークシンガーじゃないって言いたかったんだと思う
シティーポップはもっと後
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 15:15:21.75ID:bLAr+6lW0
今聞くとキャアツアイはOPもEDもダサい
とくにEDのアニメが笑うほどダサい
でも当時はエアロビブームの最先端なんだよなw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 15:22:57.18ID:ifRfmGRN0
>>242
あのダサさでリラックスするんじゃないの
ファンは

we built this cityとかそうじゃん
ダサくて和む
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 15:23:26.30ID:88hfj2Ka0
>>248
欧米だとAOR(アルバムオリエンテッドロック)と言うジャーニーとかを指す別カテゴリが存在するんだよな
しかし後期シカゴとかTOTOもそれっぽいし微妙に被ってるところもあると
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 15:34:29.95ID:bLAr+6lW0
>>249
つーかね、踊ってる来生三姉妹の目が死んでるんだよw
動きも人形みたいだしw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 15:58:34.59ID:0Km3yNRo0
杏里は朝鮮系?
まぁ、よくあった話
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 15:59:24.68ID:hX/H1oDg0
>>42
空気だけじゃなくてスタジオの壁の木材の状態も変わる
木製の楽器も音が湿度で変化する、これはいまの技術でも
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:02:28.32ID:WhOk3Bif0
>>156
じじいになっても格好良いのは、海辺で遊んだり住んでたりしてる
人たちの魔法だな。
海のイメージは無いけど角松も格好良いまんまだし

>>200
田舎ヤンキーは矢沢に練りこまれたエッセンスからシティポップを
知らず知らずのうちに摂取していたw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:03:57.86ID:0Km3yNRo0
>AOR
オルタナティブやらなんとかロックとか言うてなかったか?
知らんけど
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:04:33.16ID:McjRbpzb0
>>187
欧米はラップとか、メロディ壊して攻撃的だったりネガティブな曲ばかりになったからな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:08:29.19ID:QLy9CJdx0
16Beetが1番好きだな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:09:23.74ID:0Km3yNRo0
杏里って、昭和歌謡の人でしょ
何ほざいてんの?この勘違いおばちゃん
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:16:59.88ID:WhOk3Bif0
米米がシティポップとファンクの良いとこ取りしながら
売れていきそうな気配があったんだがな〜
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:19:13.58ID:WhOk3Bif0
>>260
個人的な感覚なんで、違うって怒られそうだけど
ニューミュージック 中島みゆき 村下孝蔵 陽水
シティポップ 角松敏生 竹内まりあ
なんとなくな感覚だけどw 小田和正はどっちに入れて良いのか分からんンw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:25:33.73ID:YCvZri5l0
>>31
その時代の音楽だって洋楽への憧れで必死に模倣してたんだぞ
ラップだってそれと同じ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:27:44.87ID:3KpuobI/0
俺たちひょうきん族のED曲だったEPOのダウンタウンから都会を感じたなあ
曲のおかげもあってか番組自体新しい物を見せられてる気がしたわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:29:33.60ID:0Km3yNRo0
あいきゃんストップ!ロンリネ~ス
悲しみが止まらない~

この後の入り方が好みでしたね
まさにJ.popの真骨頂
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:35:57.39ID:YCvZri5l0
>>200
今シティポップと言われてる楽曲は当時の田舎の若者に受けてたんだぞ
50過ぎたおじさんたちが、自分が若い頃聴いてた楽曲がシティポップとして評価されてることに意気揚々となり
今のラップ混じりの音楽バカにしても、その時代のアメリカの流行を必死に模倣してたこととなんら変わりないって気付けよ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:43:57.34ID:DgfhG1BE0
杏里って誰だと思ってググったら鬼奴のパクリシンガーだった
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 16:55:29.64ID:I5eQMpxy0
>>128
ファンクの要素に開眼したのは角松氏の功績が大きいけれど、アルバムトータルの完成度は小倉氏時代の方が高いね。

あと、1、2年の違いでもサウンドがガラッと変わる時代でもあった。

角松時代ではcooolの冒頭の2曲のメドレーが好き。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 17:06:13.12ID:I5eQMpxy0
>>237
この人のモノマネをできる人っているのかな?

豆知識。

杏里の曲をエフェクター等を使ってピッチを2つか3つ落として再生すると、爽やかな男性ボーカリストになって、こっちもものすごくクセになる魅力がある。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 17:15:24.13ID:5nR61EGJ0
還暦ソング
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 17:17:41.38ID:o+kLKhWs0
>>273
そんなたいそうなぁ
まぁまぁ、杏里は好みの声質でした
今ならBABYMETALの中元すず香かな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 17:22:02.72ID:/O4y2kFz0
>>187
その通りパクリだけど 何十年かして一周してオリジナルに聞こえてきちゃうんだよなw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 17:44:17.01ID:hm0ejBqL0
surf and tearsって曲が入ってるアルバム最高だよな
ヒット曲一切入ってないけどw
ハッピーエンドがなんちゃらって曲も入ってたか
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 17:46:00.78ID:BGju+xOL0
>>232
ニューミュージックはざっくり大枠でさだまさしとか松山千春のフォーク勢も含むから
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:08:06.68ID:o+kLKhWs0
まぁ確かに当時、日本田吾作シティポップって認識だったかな
だからといって演歌なんて貧乏臭いし、
複雑な時代でした、
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:14:42.35ID:q+fEGA5I0
杏里の80年代後半、アルバムでいうと
circuit of rainbowの辺りは顔黒に焼いて
ジャネット・ジャクソンみたいな見た目で
ブラコン全開サウンドだったよな…
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:21:42.93ID:XY5SIigp0
>>187
音だけ聞くとほぼ洋楽なんだろうけど日本語だからいいんのだと思う
日本語だと一音一音はっきり発声して歌うから独特に聞こえるのだろう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:21:59.77ID:VtA9SELP0
>>268
いやシティポップは田舎には受けてない
同世代でも真夜中のドアを覚えてないと言う奴らは田舎にいた谷津ばかり
田舎ではアリスとかさだまさしが受けてた
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:25:35.27ID:qJAqRwNa0
>>268
あれ、シュガーベイブのカバーだよ。
あまり弄ってない。
1975年だからこれがシティポップとしてはかなり早いね。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:32:19.39ID:TMwGHGaT0
杏里、昔麻布のバーで見かけたことある
背が高く髪が長くものすごくいい女がいるなあと
思ったら杏里だった
男性と来てた
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:32:45.10ID:xdWe62xd0
【レス抽出】
対象スレ:【ラジオ】杏里、シティ・ポップブームについて思うこと「昔から海外で評価されてほしいという思いがありました」 [湛然★]
キーワード:今井美樹
検索方法:マルチワード(OR)

38 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/07/01(木) 06:34:46.19 ID:S71yQ7640
今井美樹



抽出レス数:1
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:33:24.94ID:TKg56uqn0
杏里や竹内マリアの歌唱力は海外で通用しない。
まだ朱里エイコや和田アキ子の方がマシ。
ただ松原ミキはある意味異質。素人以下。
アイドルなら許されるレベル。

素人カバーでアジア圏内で人気が出たが、聴き比べたら
すぐわかる。松原より全然うまい。さらにボカロっぽくて、今ぽい。

https://www.youtube.com/watch?v=DHm9diEKlC0
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:34:42.24ID:o+kLKhWs0
全世界拡散ならYouTubeでしょ
イケてるJPOPサウンドにしたい
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:34:54.60ID:qJAqRwNa0
>>263
1970年代だと、
松任谷由実、シュガーベイブ、大滝詠一、キャラメル・ママ辺りはシティポップだと思う。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:37:27.70ID:hm0ejBqL0
>>286
雨にキッスの花束をはまさに今でいうシティポップにくくってもいいんじゃん
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:38:23.12ID:o+kLKhWs0
歌謡曲だよ、JPOPは
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:38:30.95ID:dUnzjs750
>>293
一十三十一や流線型あたりのネオ渋谷系て言われてた人達見事に消えたな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:48:57.08ID:o+kLKhWs0
>>288
お前はK.POPレベルで腐っている
レインニッチが松原みきの楽曲を日本語でカヴァーしたことに全世界が注目したと思うよ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:00:53.90ID:o+kLKhWs0
日本語ぶち込んで欧米人からバカウケしたBABYMETALを許さない勢力があるらしい
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:13:35.49ID:jd6oydUZ0
>>216
作曲はたくさんしてる
バブル時代に大ヒットしたアルバムはほぼ全て杏里の作曲
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:14:23.77ID:IEXuAWpvO
>>290
申し訳ないけどつべにあれば大貫妙子の初期や惣領智子とかきいてほしい
ティンパンとかより洗練されてる
あの時代に
ユーミンも俺的にはシティ?ておも
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:15:51.27ID:W2VAOH8s0
いわゆるライトメロウみたいなジャンルは評価されてると思うけどね
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:17:57.79ID:pg0GImep0
杏里はキャッツアイが一番のヒット曲?
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:22:36.17ID:o+kLKhWs0
>>306
悪くないが、もっと良いキムチ娘もYOUTUBEで見たぞ
宮崎駿サウンドをカヴァーしている韓国の女のコ
素晴らしい美声だよ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:28:02.61ID:aevOZypX0
>>296
一十三十一は昨年NHKのドラマの曲をリリースしてる。
流線形のクニモンド瀧口がblogなんかで取り上げてたPlatinum900の曲がbayfmの番組で流されて話題になり、アルバムが再発される。
しかもCDで。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:30:59.28ID:2UlrndVE0
エスカレーターズとかコーザ・ノストラとか評価される日が来ればいい
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:33:52.86ID:88hfj2Ka0
>>277
SUMMER FAREWELL良いよね
アレンジも80年代全開で今聞いても新鮮だし
ちなみにこのアルバムからベスト盤16th Summer Breezeに5曲くらい入ってるけど
再レコーディングされ(こっちの方が普通っぽい)オリジナル版の特徴的な音ではなくなってるから聞き比べると面白い
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:35:34.12ID:aevOZypX0
>>314
ZOOCOさんは俺の中では一番のディーバです。

ZOOCO、鈴木桃子、国岡真由美でライブやってるんだね。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:35:40.72ID:/iG43FEq0
>>2 で終了
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:36:17.15ID:P6d+NL8I0
シティポップってずっと定期的にブームになってるよね
20年前ならヒトミトイとかキンモクセイとか
10年代ならサチモスとか
最近ではawesom city clubとか藤井風とか
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:39:13.65ID:UvSuJNVO0
杏里ってシングル売れたのは80年代ド真ん中だけど、アルバム売れてたのは
89〜91年くらいの時期、この頃はまだ人気出初めのドリカムよりアルバム
売ってる
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:39:33.73ID:eeZd55rx0
東南アジアの若者がスマホで世界中の音楽に触れるようになって琴線に触れたのがここら辺の音楽だったんだろう
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:43:34.40ID:eeZd55rx0
一十三十一はプロデューサーのドリアンがシティポップ好きそうだからな
Summer Richとかもろシティポップ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:46:42.30ID:Qsxh9IzR0
バブル時代女王だったユーミンはシティ・ポップだと思うが70年代はそういう感じじゃなくね?
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:52:11.55ID:6ouP3ukX0
杏里はONE、ドルフィンリング、ALL OF YOUが好きだ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 19:56:52.08ID:ka/bQXJc0
シティポップはよくわからんが
ひょうきん族のエンディングテーマの選曲センスは好きだった
山下達郎の土曜日の恋人とか
EPOのダウンタウンへ繰り出そうとか
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:09:37.71ID:soP/YtBr0
ガンダム0083で、なんでこの人(松原みき)抑えめに歌ってるんだろうって不思議だったけど、声を張り上げないのがオシャレってことなんだろうな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:11:09.20ID:o+kLKhWs0
私個人的にはJpop一番好みのサウンドは尾崎亜美
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:12:23.13ID:zjESHMkr0
>>187
そんな時代にアメリカで日本の歌なんかほぼ聞けない
当時はアメリカ人が鈍器で日本車をボコボコにしてた時代
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:19:08.94ID:o+kLKhWs0
欧米の猿真似で嫌気差していた遠い昔
それがシティポップとやら
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:21:25.13ID:8SDpFBjd0
>>332
アメリカ人が日本車買うようになったからデトロイト当たりの失業者がパフォーマンスでやってただけだと思うが違うの
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:21:47.33ID:zjESHMkr0
>>333
こういう人ってどこまでの真似なら許容範囲なんだろw
白人のラップか弦楽器のルーツかどの辺やら
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:24:41.99ID:UBHrx1Y00
私は「悲しみがとまらない」のカラオケで「君の瞳に恋してる」を歌うことができる
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:25:37.19ID:McjRbpzb0
>>278
むしろそのへんがニューミュージックど真ん中だったわけで。。。
吉田拓郎とそのフォロアーたち
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:29:23.74ID:qhgaGksG0
>>3
歌詞ちごてんねん。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:32:03.79ID:dN1W5YOH0
個人的には90年代のビーイング系も再評価されて欲しいんだけど、あれは海外では受けないたろうな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:34:04.42ID:KMQ38stF0
>>26
扇風機ぶ〜んのやつかな?
と開いてみたら
やっぱり扇風機ぶ〜んのやつだった
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:48:56.60ID:o+kLKhWs0
>>335
だから良いではないか
昔のJpopが今脚光を浴びて

あんたは時系列が読めてない韓国人みたいなバカ野郎みたいです。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 20:49:11.86ID:OmU4xCst0
シティーポップのテンプレ言ってやろうか?
ドライブで彼女を助手席に乗せて海沿いを走りながら聴く音感だよ。

よって杉山清貴一択しかない。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:04:33.93ID:KMQ38stF0
1970年代後半から1980年代にかけて日本でリリースされ流行した
ニューミュージックの中でも特に都会的に洗練され洋楽志向のメロディや歌詞を持ったポピュラー音楽

と、グーグル大先生は、おっしゃっておる
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:04:42.86ID:PFQG5Oyx0
「オリビアを聴きながら」って当時は全然良さがわからない曲だったなー
カラオケでよく歌われていたけど別れの歌とはわからないで歌っている人も多かったわ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:05:17.04ID:o+kLKhWs0
>>344
すいません
くっさぁ~~~~
たまらん、あの時間を返してください
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:06:31.82ID:gZAwmuyz0
オカンにシティポップというのが流行ってると言って竹内まりやとか聴かせたら
これならオメガトライブを聴くべきと言われた
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:07:49.52ID:G9DcfrBE0
まあ日本は独特な進化してるよね
韓国とかはアメリカンPOPのパクリだし
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:09:18.36ID:P6d+NL8I0
いうても、竹内まりあは90万枚、達郎は60万枚売れてるんだよな。2010年代でも
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:11:38.21ID:o+kLKhWs0
シティポップとやらって、フジテレビの月9ドラマがチヤホヤされた頃でしょ
それはそれで別にいいですけど
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:14:56.87ID:dN1W5YOH0
昔の日本の流行はアメリカの10年遅れと言われてたけど今は韓国の後追いになってるよな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:15:15.23ID:o+kLKhWs0
>>351
然りげ無く韓国のお前って
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:18:47.24ID:KMQ38stF0
>>354
>昔の日本の流行はアメリカの10年遅れと言われてたけど

言われてねえだろw
普通にリアルタイムでパクっとったわ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:20:00.43ID:o+kLKhWs0
今の洋楽って、リズム偏向でつまらんしね、メロディ重視のJpopが良いよ
期待したいね
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:22:44.29ID:o+kLKhWs0
>>354
無視に限るがシバクよマジで
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:26:21.53ID:88hfj2Ka0
>>358
レディーガガ以降はかなりメロディアスなポップスが多くね?
AORよりかは80年代半ば以降の大味な感じだけど
hiphop、houseを通過した80年代の続編って感じ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:35:38.96ID:WhOk3Bif0
>>346
サザンとシティポップて、同じようで確かに違うな・・・
才能と言われればソコで終わるが何が違うんだろう?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:38:44.94ID:C1i+NBMN0
ちと違うが当時は基本洋楽の模倣で
アイドルも洋楽カバーが流行ってたが
そんな中でもオリジナルな楽曲も生まれてるのが面白い
逆に言えば、洋楽は日本語も乗りやすいメロディだったんだよな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:42:17.54ID:WhOk3Bif0
悲しみが止まらないの歌詞の方が、髭男の「僕はきみの運命の人じゃな〜い〜」
よりよほど、男らしい・・・
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:52:36.30ID:awS9LVwG0
角松敏生に足を向けて寝られんな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:53:49.92ID:o+kLKhWs0
>>361
詳しく知らない
ただ、ガガがまだガキだった日本のBABYMETALに唾付けた経緯もなんとなくわかる
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:59:13.91ID:IEXuAWpvO
>>362
横だけどサザンはチューブが出るまで「夏といえば」だった
しかもイメージとしてはまさにデビュー時のノースリと短パンにスニーカーでの海のあんちゃんイメージ
音楽も気取ってないなにせ「女よんで揉んで抱いてイイキモチ〜」w
いまのシティポップに組み込まれる海辺ソングは車で乗り付ける男女ともパーティ帰りみたいなやつw
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 21:59:17.36ID:IAO0go2f0
シティポップってウエストコーストサウンドの流れ汲んでるよね
まんまパクりとは言わないけど
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 22:05:14.70ID:IEXuAWpvO
>>322
カラオケブームで「オリビア〜」「悲しみがとまらない」の他に
OL世代が軸で「サマーキャンドルズ」を定番にしていた
88年の長野五輪で『ふるさと』を歌った人というイメージも意外に?残っていた時期だしね
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 22:17:11.32ID:o+kLKhWs0
で、今更竹内まりやや杏里を見たいか?
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 22:18:18.06ID:WhOk3Bif0
>>368
ありがとー 謎が解けた。
シティポップ=麻布のぷーるバーw
サザン=夜の砂浜で・・・

こういう事ねww
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 22:22:48.56ID:Kaywr4B40
>>39
5,6年前から言われてる。
その時は海外マニアの一過性ブームだと思っていたが、未だ続いているのが不思議。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 22:27:18.74ID:o+kLKhWs0
>>288
実際、この子のJPOP、アニソン日本語カヴァーでしょ
純朴な日本の少女っぽいしね
コメント欄には英文ズラリだ
BABYMETALの経緯と近い感じ。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 22:47:33.78ID:sRxtCk8G0
>>264
ラップは洋楽模倣の限界も教えてくれる
和洋折衷というより日本語の響きを
洋に合わせに行き過ぎてメリットが何もない
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 23:09:20.91ID:o+kLKhWs0
日本人のラップほど間抜けに感じたことはない
消えてください
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 23:16:49.29ID:ql/d52SA0
内弁慶な業界を恨むしかないな。
当時、海外出ても評価されるからしらんが
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 23:22:20.67ID:zjESHMkr0
>>385
日本の音楽市場は世界三位だからこれでいいんだよ

まあ何十年後かはkpopみたいに出稼ぎしないとダメだけど
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 23:23:49.43ID:OmU4xCst0
杉山清貴の最大のミステイクは1989年にロックアイランドではなく
プリズムレインに包まれ手をシングルにした事だな。

ロックアイランドなんてCMがダイドードリンコのタイアップで強力だし
CM自体もトレンディで且つスタイリッシュな演出で良かったのにな。
プリズムレインのCMなんて今井雅之が失恋してビービー泣く
保険のCMなんだぜ。
何で、そっちの方向に行っちゃったのかなぁ・・・・・
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 23:25:15.90ID:o+kLKhWs0
>和洋折衷

加減が難しいね
和を極端に西洋人に押し付けると引かれる
だからといって、西洋に媚びるともっと引かれる
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 23:28:40.45ID:OmU4xCst0
>>380
「叶わない夢は見ないと泣きながら 本当は今でも心に吹く風を感じているのに」


どう考えてもコッテコテな歌謡曲です。
本当に有難う御座いました。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 23:34:19.47ID:o+kLKhWs0
>>386
なんか最後に余計なフレーズを感じたのだが…
くれぐれも言うておく
K.POPのライバルは秋元っとことジャニーズな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/01(木) 23:52:55.77ID:zjESHMkr0
>>391
どうでもいいけどジャニーズは海外で売れるのか?
個人的にkpopは数秒聴いてそっ閉じレベルだけど一応外貨稼いでるしなあ
あいつらも必死やでw
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 00:04:47.90ID:mNkRUhzK0
杏里さん、ポカリスエットのCMソングのフルバージョを出してください

もう35年待ってるんだぜ・・・
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 00:24:06.97ID:zwK5wdPL0
杏里なら思いきりアメリカンかな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 00:27:30.55ID:IFDb3Xl50
シティポップだってよ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 00:28:55.96ID:T7Rr9h6x0
杏里いいよな〜

今聞いてもあまり古臭さを感じない
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 00:33:11.26ID:IFDb3Xl50
>>392
ですから、イカサマ大嘘捏造組織的再生詐欺師集団K.POPなんてどうでもいいんです
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 00:38:41.58ID:8/GWl+UO0
>>326
脇田もなりとかハルカとかEspeciaは良いけれど
同系統として扱われるフィロソフィーのダンスはあんまり好きじゃないな
日向ハルの声は好きだけど
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 00:38:52.04ID:Kx0NSGcW0
>>401
でも総人口の6割はアジア人だから世界進出は間違ってないぜ
たった2割しかいない白人の真似する時代は終わりだよ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 00:39:56.46ID:IFDb3Xl50
>>394
良いよ、尾崎亜美
不味そうなマクドだけど雰囲気は古臭い感じはしない
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 00:43:47.71ID:G0r4uBNN0
杏里だと
windy summer
circuit of rainbow
catch the window
辺りがシティポップの括りかな。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 00:52:31.39ID:4ks2JC3k0
ジョーイマッコイのコーラスがすげえ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 00:53:59.57ID:IFDb3Xl50
>>403
その思考回路が韓国的で浅はかでアホなんです
いいですかあぁ、全世界の音楽市場は
欧米と日本が占めている現実もさることながら、何より大事なことは国家イメージです
ですので、安もんの欧米/日本パクリまくりチンピライカサマKPOPなんぞ底が見えてます
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 01:17:52.83ID:IWcxKCWN0
>>354
そういうとらえかた正しいのか的外れなのかはさておき
洋楽聴いてる人が少ないからそういうこと言う人も必然少なくなっているだけで
ヒゲダンとかは「ブルーノ・マーズ」「マルーン5」「ジャミロクワイ」みたいとか言ってる人多いし
king gnuはアクモンとかレディヘとかゴリラズとかMUSEとかサンダーキャット
サチモスはハイエイタス・カイヨーテとか 洋楽聴いている人たちは普通に連想し
てるよ...

っていうかはやいはなしスティービ・ワンダーやな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 01:37:22.55ID:HRJ/TGBV0
>>1
シティポップと対になるのはカントリーロックかね
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 01:38:03.16ID:RBoLlWxu0
>>39
当時から言われてたよ
当時厨房だった俺が言うから間違いない
確か杉山清貴アンドオメガトライブのLPの帯にもそんな売り文句が記載されてた
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 01:39:55.38ID:HRJ/TGBV0
>>232
松任谷由実のアルバムにノイエムジークってのがあるな
こういう言葉遊びのセンスは好きよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 02:04:05.18ID:IR8m2diS0
学生のころよく聴いてた
歌詞も湘南の海が似合うし歌声も艶やかで
間奏もいけてて好き

しばらく聞いてなかったけど、少し前に付き合ってた元カノがニュートラルの頃の杏里にソックリだった
別れてから気付いたが
♪あの海の輝き二人が夏だった
が身に染みる
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 02:34:44.86ID:IFDb3Xl50
くっさぁ~~~~
たまらん、消えてくれ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 02:51:45.70ID:1FoLjQDH0
>>50
サウンドやメロディーや歌詞ではなく年代区切りが定義だから
似たようなことやってたとしても1976年モノはシティポップじゃないけど1980年モノはシティポップ

だから歌謡曲の中にもシティポップはあるし
ニューミュージックの中にもシティポップはある
ロックの中にもシティポップはある
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 03:04:49.90ID:SMlBLpTE0
>>256
矢沢永吉の「時間よ止まれ」はシティ・ポップ
参加ミュージシャン
坂本龍一:キーボード
後藤次利:ベース
高橋幸宏:ドラム
斉藤ノブ:パーカッション
木原敏夫:アコースティック・ギター(NOBODY)
相沢行夫:ギター (NOBODY)
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 04:20:11.50ID:LQjx6ybJ0
>>35
シティポップって今呼ばれてるのは70年〜90年代に流行ったジャズ要素を加えたポップスのこと。
前々から影で人気があったが竹内まりやのプラスティックラバーが火付け役になった。
シンガーとしては竹内まりや、山下達郎、細野晴臣、矢野顕子、大貫妙子、EPO、ピチカート・ファイヴなんかがよく取り上げられる。

杏里の曲もシティポップとして取り上げられることはあるけど杏里がシティポップ歌手って言われると、ん?てなるw
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 05:03:38.87ID:LQjx6ybJ0
シティポップって元々日本で言われてたゆるいくくりと今海外で再評価されてるのとでは微妙に異なってるからこのスレでも混乱してるけど山下達郎や矢野顕子や大貫妙子って言ってピンとこない人らにはあんまり関係ない話なんだよね。
ここらへんの音楽って今の10代20代ですら熱病みたいにハマって昔の音源探しまくるてのが一定数出てくるから海外でもハマる奴はハマる。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 05:07:06.13ID:RBoLlWxu0
>>418
時間よ止まれよりも本場ウェストコーストサウンドそのままのアルバムや曲の方がシティポップっぽい
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 05:39:53.37ID:nm7CLQJX0
>>402
フィロソフィーのダンスもメジャーデビューに際して、それまでの作家陣が切られたのがね。
別モノになってるし。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 06:12:10.62ID:m7QJQrRy0
>>291
河井あんり
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 06:19:51.54ID:oB0+xw/F0
ジャッキーリンはホームシックでさっさと香港帰っちまったんだよな
カルロストシキの妹分的な売り出しで
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 06:21:49.58ID:cPvelTMj0
角松敏生も今は知らんが
メジャーデビューをすれど当初の人気は
東京・神奈川の狭い意味での
関東ローカルの一地方限定のアーティストで
全国的に認識されていないちくわぶみたいなものだった
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 06:24:38.22ID:8uVREvu5O
>>380
見直せというなら名前をちゃんと伝えよ
楠瀬だ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 06:28:23.26ID:8uVREvu5O
>>395
デビュー時はあのルックスだからアイドルとまざった売り方もされていた
80年組のアイドルが8〜9人集まったフォトに入ってもひときわ美人なのがエポだった
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 06:32:31.02ID:8uVREvu5O
>>397
俺もそのへんの前期曲好きだな
「思いきりアメリカン」は小田裕一郎作曲でいいメロディーだな
「砂浜」も再評価されてほしい
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 06:35:43.86ID:8uVREvu5O
>>398
実はその期間は演歌がめちゃめちゃ強かった
有線からのヒットがもっとも輩出されたのがそこじゃないかな
よかったね勉強になったね
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 06:46:27.07ID:X9CaIgdL0
海外で火がついたのはプラスティックラブだね。あの曲は都会的でシティポップを代表するに相応しい。

あとは大貫妙子が向こうでもカルト的に人気がある。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 06:47:28.09ID:an105+UQ0
オリビアを聞きながらは尾崎亜美のMELIDIAN MELONに先に収録されてたな。あれは凄い出来の良いアルバム。
あれが注目されてないとは海外の音楽ファンも大したことない。昨日も中古レコ屋で500円やったわ。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 06:47:57.26ID:5julClDZ0
シティ芸人 とんねるず
シティ派コント ウッチャンナンチャン
シティドラマ 月9、男女7人
シティ刑事ドラマ あぶない刑事
シティTVCM ホンダホンダ​ホンダホンダ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 07:00:21.25ID:sloF0MK90
>>440
その時代、演歌強かった記憶はあるよ
宴会場はみんな演歌歌ってた
ベストテンみたいな番組でもしょっちゅランクインしてた
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 07:02:12.34ID:agNgt/SeO
>>446
演歌の大ヒットもあったが1979〜1980あたりなんか
ニューミュージック大全盛期じゃん
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 08:46:14.86ID:j7YUadt40
あいあいあいぼくはウーパールーパー♪
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 09:03:31.20ID:2J4zuFII0
>>439
だから演歌以外のことを言ってるんでしょw
頭悪いなあw
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 09:06:43.23ID:2J4zuFII0
ID:agNgt/SeO
シティーポップとかいうインチキジャンルを必死でゴリ押ししようとする仕掛け人w
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 09:22:12.27ID:8uVREvu5O
>>453
「邦楽全般」なんて使うからだろ
頭悪いのどっちかな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 09:53:24.31ID:2J4zuFII0
バカしかいねえなこのスレ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 09:55:03.51ID:vpHxJIw00
杏里 & 猿
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 10:01:35.51ID:IWcxKCWN0
ジャンルなんて「〜とか〜みたいなアーティストの楽曲」
「〜とか〜みたいな曲のこと」で済ませたほうがいいよ

....と言いたいところだが、例えば渋谷系ならもちろん
「ピチカートファイヴ、フリッパーズギターみたいな」なわけだけど
「いやいや後期はラブタンバリンズとかコーザノストラとかちょっと
R&B系のー」とか言い出す人が出てきて話が終わらない...
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 10:18:00.60ID:an105+UQ0
>>445
ランク急上昇でベストテンに出れそうな勢いだったのに
紹介映像オンエアされた翌週にはがた落ちした曲か
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 10:23:22.85ID:DhPhSre60
プラスチックラブが飛び抜けて完成度が高かったから てのを忘れちゃいかん
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 10:29:40.01ID:M5narnCV0
海外の人が作業用BGMにしてるだけじゃないの
まぁ音楽ってそれでいいんだが
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 10:53:50.86ID:3WTSZ9ch0
オレ的には来生たかおや安全地帯がシティポップ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:31:47.50ID:0VMZW8Th0
>>435
まだ頑張ってるだろ
ポンタが亡くなった時に、「コロナあけたやまた一緒にやりましょうねと言ってた」
とツイートしてた
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 13:28:17.62ID:BRy63q/90
シティポップが流行ってるとは思わんけど80年代テイストを海外のアーティストが意識して取り入れてるのかなとは思う
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 13:42:22.02ID:Xgag+mQ/0
欧米はもうずっと80年代やってるよね
00年代 80年代テイスト
10年代 80年代リバイバル
20年代 80年代そのまんま
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 13:44:05.67ID:Xgag+mQ/0
あと欧米は若い歌手も「1999年に戻りたい」とか「2002年が懐かしい」みたいな歌作ってるからな
よほど今が悲惨なんだろねww
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 13:53:16.87ID:qMTRJL2u0
お前アニソン歌手だろw
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 14:09:09.18ID:tMH1vhgV0
シティポップやっと海外で評価を得たか
ビジュアル系、メタル、アニソン、アイドル、GS、70年代ロック、フュージョン
ここら辺の日本の音楽は海外で一定のファンがいるね
RCやハウンドドッグやアルフィーなんかの80年代ロックがウケることはないだろうな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 15:54:26.12ID:IkALhL940
シティー・ポップブームは電通が一枚噛んでそう 造られた匂いしかしない
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 16:02:05.16ID:Xgag+mQ/0
>>477
まあ山下夫妻と言えばキムタクドラマだからね
角松とか杏里は棚からボタ餅でラッキーだったなw
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 16:09:19.09ID:+lYQHZxz0
>>410
カントリーロックなる音楽がどんなものかは難しいところだが、
アメリカの音楽の歴史において、ポピュラーは夢を歌い、
カントリーは現実を歌うと言われた。ロックも一部は近いかもしれない
カントリーでは「君を愛している。幸せだ」ではなく、
「ああ、どっか行きてえな。自由になりたい。でも金ねえしな」となる
そういう意味でムッシュかまやつの「どうにかなるさ」はまさにカントリーの王道を守っていると言える
シティポップの対極になるかは別として
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 17:17:17.89ID:E2LhmOI70
>>477
むしろ電通が噛むぐらいの規模になってきた、というべきか。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 17:18:30.22ID:E2LhmOI70
>>469
シルクソニックとかモロにそうだな。
70年代以前のメロウな洋楽をそのままやってる。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 17:19:25.80ID:AMaap9u80
オリビアがオリビアニュートンジョンのことと知って
YOUTUBEで代表曲を見たら
ピンクのレオタードでフィジカルフィジカル踊っててげんなり
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 17:20:48.26ID:E2LhmOI70
>>432
ジャッキーリンの路線は一部ラ・ムーに受け継がれたな。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 17:24:22.81ID:Sz9GeCw20
>>243
尾崎亜美のことか小林麻美のことかどっち?
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 17:27:21.03ID:Xgag+mQ/0
>>482
そんな奴ら知らんぞと思ったらブルーノマーズのアレか
あれは前にネオソウルの焼き直しみたいな事行ってたけど
ネオソウルの場合はhiphopの要素が強めで90年代要素が+アルファされてたけど
あの曲はマジで70年代(80年代初頭もまだあんな感じか)そのまんまだよな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 17:41:24.63ID:SymQt3Up0
>>477
このブーム(てほども無いかw)に関しては許せるw
D2の今の偉いおっさんたちとか直撃中の直撃世代だから
大事にしたいんだろうし
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 17:51:19.14ID:E2LhmOI70
>>477
電通ってよりも、タワレコが仕掛け人な気がする。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 17:57:56.31ID:E2LhmOI70
エスペシアが解散してなかったら。
オーサムシティクラブがデビュー当時の路線なら。

天下取ってた可能性はある。
それぐらいシーンの顔がいない。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 17:59:24.06ID:XIAM2HJT0
今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 18:50:55.08ID:eVCp0L+n0
>>474
>80年代ロックがウケることはないだろうな

イントロのダサダサシンセ音聞いただけでサブイボ立つからな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 19:01:13.38ID:HfqT5IOs0
ALFEEはシティーに寄せてこなかったよな。
やろうと思えばできただろうに。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 19:12:15.41ID:Q9DypL6q0
>>180
だけど後々しれっと「Cat’s Eye 2000」を超ダサいアレンジでリリースし直していて膝から崩れ落ちたわ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 20:16:37.25ID:nYcCFwMk0
そんなブームねぇよ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 20:31:07.75ID:UXiPb6PK0
>>357
はっきり言われてたわ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 20:48:14.37ID:C4xqM+jV0
してぇぽっぷ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 20:53:35.98ID:eWRjKcO20
80年代はセールス面では暗黒期だった
良作があっても埋もれてしまっていた
都会の夜の雰囲気を楽曲にした作品が国境を越えて注目されているのが今
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 21:07:09.59ID:ghCP8BRx0
シティ・ポップブームって、欧米でも有るのかな?
アジア限定のイメージ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 21:14:39.06ID:2J4zuFII0
>>456
演歌は普通は邦楽じゃないよw
>>457
はいはい勝手に勝ち誇っててねおバカさんw
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 21:23:35.51ID:6Vw6g38V0
欧米80年代というとやっぱりストック・エイトケン・ウォーターマンで
カイリー・ミノーグとリック・アストリーというイメージだな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 21:25:19.64ID:C4xqM+jV0
>>288
世界的には、この子の日本語カヴァーでしょ
日本の可愛らしい美少女みたいなビジュアルと美声だしね
影に日本人仕掛人がおるね
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 21:29:16.39ID:C4xqM+jV0
若くして旅立った松原みきが脚光を浴びて嬉しいよ
生きていたら松田聖子くらいな世代かな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 21:34:31.55ID:mOxLUOCP0
海外の
日本人に転生できなかったプレアデス・シリウス星人の転生者が聴いてるのが理由。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 21:56:46.47ID:C4xqM+jV0
杏里も良かったが、ボサノバチックの八神純子と尾崎亜美が若い頃の好みのサウンドでしたね
両者はシティポップとやらのジャンルに入らんのかな?。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 22:06:37.91ID:nQaymh6X0
「オリビアを聴きながら」ってオリビアってオリビアハッセーの事で、遠回しに布施明を聴いてると思ってたわw
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 22:40:18.70ID:2Fs+P7ij0
真夜中のドアもそうだが林哲司作品はシティポップど真ん中だろう
よってシティポップの代表は杉山清貴とオメガトライブになるけど
杉山さんはソロになってからのほうが好きだわ

悪い酔ってる
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 22:42:47.92ID:2Fs+P7ij0
>>387
ヒア&ゼアは名盤よねえ
沖縄inメイとかノア虹の大陸とか
名曲が揃ってる

その辺のアルバム聞くとどんどん杉山に嵌まっていくw
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 22:47:30.98ID:Q9DypL6q0
>>506
まさかこのスレでPWLの名前が見られて嬉しいわ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 22:53:48.59ID:3B+mFlU50
当時から思ってたけど、その声量でよく歌手つづいたね
プロデューサーに感謝やね
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 23:06:39.77ID:nKTdtbzJ0
>>506
デッド・オア・アライブとバナナラマも入れといて
国内でも80年代後半に荻野目洋子と長山洋子とWINKが取り入れて後の90年代小室ファミリーへとつながる
そしてシティ・ポップは終焉へって感じ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 23:11:50.28ID:nQaymh6X0
>>288竹内マリアじゃなぞ、竹内まりやな
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 23:12:45.36ID:C4xqM+jV0
おんりゆ〜♪二人の夏物語〜♪
あいきゃんストップ・ろんりねす〜♪
悲しみが止まらない〜♪

みたいな感じ?
してぇぽっぷって
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 23:22:05.87ID:3Mea31WT0
杏里はCAT'S EYEや悲しみがとまらないの頃より
最後のサーフホリデー、Groove A・Go・Go、MIND CRUSIN'辺りの80年後半〜90年頭くらいの曲が好きだな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 23:27:04.89ID:Xgag+mQ/0
>>526
俺もそっちだわ
なんか1980年前後のシティポップばっかり評価されてるけど
80年代終盤〜90年代半ばの杏里とか今井美樹とかオリラブとかICEの方が圧倒的にカッコいい
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 23:31:47.86ID:IWcxKCWN0
>>357
個別な話じゃなくて大きな潮流の話やろ
バンドブーム...ラップがメインストリームの流行音楽になる...とかそういう
大きな動きがそれくらいは遅れて起こるっていうこと。
これからの話で言えば、日本はまだまだバンドが人気あるけれどさてどうなるかな?
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 23:32:38.43ID:Bg5TKSnE0
この人ロサンゼルスに住んでて
ガソリンスタンドで見たけど
無名なんだよね
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 23:46:14.50ID:P1Hn89as0
70年代〜80年代の日本のポップスを大別すると
演歌や歌謡曲の一派とフォーク一派とあって
そこに洋楽から直接影響を受けた一派が加わった
フォークブームで自作自演が容易になったのが大きな要因だろうし
洋楽が直接入ってくる時代になってきたってのもあるのだろう
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 23:48:26.94ID:sRE5OysW0
さーて鈴木英人のカセットラベル作るか
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 23:58:05.95ID:sCxTVCv50
>>30
アンニュイとか言われてソバージュにしてた時しか知らなかったけど子供心に顔が長いオバサンが何で人気あるんだろうと思ってたが
これ見ると目茶苦茶可愛いな
今デビューしても人気でると思うわ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 23:59:35.92ID:BtfPoLq20
松任谷由実はリズムがショボいのでシティポップ入らない。
>>427
同感。
>>391
ダサいロキノンバンドばっかの日本でKPOPやジャニーズはマシな部類だろ。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 00:05:43.78ID:xl/VmLd+0
>>503アメリカでシティーポップの中古レコードが200ドル以上で売られてる
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 00:06:09.70ID:1JKxn9g60
鈴木英人また流行らんかな
この人のイラスト入ったノートやペンケースとか持ってたなぁ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 00:13:10.28ID:xl/VmLd+0
シティーポップはニューミュージックの後辺りに出てきた記憶がある、アメリカのファンクやAORなんかの影響が強い
70年代はロックとジャズの融合が流行ってたインストだとフュージョンとかクロスオーバなんて呼ばれてた

ポップミュージックだとスティーリーダンはその先駆者、他にはボズスキャッグス、ボビーコールドウエル等
山下達郎はファンクからかなり影響受けてる、アイズレ―ブラザース、シック等
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 00:22:11.76ID:SdtsikFH0
80年代末から90年代初頭は、円高だったのと、電子楽器の隆盛でミュージシャンがややあぶれていたから、海外のミュージシャンを比較的豪華に使えたのかもしれない。

アメリカではやや時代おくれになってたアンサンブル・サウンドが杏里のアルバムで居場所を与えられて爛熟と洗練を見せてる。

他方で、soul ii soul やbasia を思わせる、当時の同時代のサウンドも大々的に取り入れられている。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 00:34:34.51ID:1OHFbk3C0
>>494
おまえは去年世界最大のヒット曲も聞いてないのか。。呆。。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 00:35:37.84ID:d7uFTk4i0
君は1000%〜♪はカラオケで盛り上がるけどこれはシティポップですか?
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 00:38:25.30ID:egmx83LN0
>>537
で、BABYMETALは?
可愛らしい日本のアイドルがメタメタしていて賛否両論あると思うが、個人的にはお気に入りですね

欧米人にバカウケした訳もなんとなくわかる
レベル高い。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 00:49:57.26ID:vt50+Qsl0
>>545
君は1000%の何が名曲かって、シティーポップのスタイリッシュさと
コッテコテの歌謡曲さを同時に兼ね備えてるのに尽きるんだよな。
で、あのボイスに乗せるんだから売れるべくして売れた曲だね。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 01:09:24.59ID:egmx83LN0
シティポップとやらって、バブル時代の殘骸みたいな印象かな

個人的には、その前の貧乏臭い四畳半フォークや昭和歌謡時代が感慨深い
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 01:25:59.68ID:iDHJ2jHV0
>>549
四畳半フォークとバブルに挟まれた
ややバブル寄りの時代
四畳半フォークとシティポップと間に
中島みゆきや松任谷由実やオフコースが居る
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 01:26:43.76ID:zfEOlLOF0
>>549
シティポップというかシティポップスは、バブルの頃じゃなくてバブルの前だな
1978から五〜六年間の間に隆盛で、バブルが始まるとシティポップス自体は廃れた

バブル期には久保田利伸とかダンサブルなブラックコンテンポラリーにシティポップスのポジションは取って代わった
バブル期の始まりにデビューの久保田利伸や岡村靖幸をシティポップとは扱わないのはそういうのもある
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 01:30:27.19ID:zfEOlLOF0
角松敏生はシティポップ括りでも久保田利伸はシティポップ括りじゃない
なぜか?
角松敏生は1981デビュー、久保田利伸は1986デビュー
やっぱり年代が関係してる
シティポップ括りは1978〜1984年ぐらいまでの年代モノという限定でよいと思う
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 01:41:46.06ID:pZ7mjKXK0
>>554
サザンはロックもポップスも歌謡もごちゃ混ぜでビートルズ的ミクスチャー
勝手にシンドバッドで初めて世に出てからしばらくはイメージ的に半分コミックバンドかと思われてたし
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 01:51:12.53ID:pZ7mjKXK0
>>493
それが当時のシティポップスの王道イメージだな
つまり都会の男女が時たまリゾートで気取ってる歌詞
ギターミュージックではなくキーボードミュージック
グルーヴ自体はあまりなくメロディー主体

ただ現在海外から注文されてるシティポップは、
そういう当時のシティポップスとは少しエリアが異なるんだな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 01:57:14.33ID:pZ7mjKXK0
>>531-532
オリラブもICEもシティポップじゃないないw
まず時代が10年も違うからな
シティポップはバブル前夜数年の年代区切り
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 02:14:45.05ID:D/mlGvug0
>>558
しかし21世紀以降に発売されてたシティポップのガイドブックを見るとオリラブや久保田利伸までしっかり掲載されているのだ!
シティポップに定義付けや線引きなど不可能
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 02:20:36.10ID:D/mlGvug0
リリースされた時代が違うだけでやってる事は同じかもしくは濃くなってるからな〜
別もの扱いしてる方が不自然
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 02:24:25.94ID:D/mlGvug0
まあでも1980年前後のあのサウンドが良いと言うのは理解出来る
日本でAORと呼ばれてるアーティストの曲だって83年ごろから音のトレンドが変化して俺の求めてる音からはだいぶかけ離れて行ってしまうし
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 02:59:19.53ID:egmx83LN0
>>551>>552
なるほどね
でも私、松本隆時代のJPOPが好み
とにかく、日本の女の子が健気で可愛らしいのね
そして、昭和の貧乏男は一生懸命に彼女に純愛を尽くすのね
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:06:18.23ID:d69vFe6X0
>>506>>523
80年代中盤の洋楽ってユーロビート無双だったけど。
でもライオネルリッチーみたいなAOR路線の人も生き残ってた。

日本でピーターセテラのステイウィズミーがヒットしたのもその頃。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:14:44.64ID:d69vFe6X0
>>525
まさにそれ。
さらに夏の化粧品のCMとかタイヤのCMに使われたらまさにシティポップだ。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:15:44.96ID:d69vFe6X0
>>568
ただし外人は意外と違和感なく受け入れてる模様。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:21:43.01ID:d69vFe6X0
>>569
https://youtu.be/QbQeqVVHG2U

チャゲアスの曲も「黄昏を待たずに」あたりはシティポップだと思う。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:22:40.53ID:lb8HmFeC0
>>1 松原みき…真夜中のドア ドラッグストア内の有線でカバーバージョンが流れてた。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:22:48.03ID:E3ncb3AR0
>>568
竹内まりやは比較的発音が正確だけど、セプテンバーをアメリカ人が聞くと
EPOのコーラスで「バー」とRの発音しないで歌ってるのは気になるらしいね
山下達郎も必死に発音特訓して自分ではうまいつもりだけど、母音中心の歌い方が
英語の歌だと合わないんだよなあ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:32:23.82ID:d69vFe6X0
>>540
個人的にはエアプレイが日本のシティポップに一番影響与えてる気がする。
次いでジョージベンソン。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:34:04.94ID:d69vFe6X0
降幡愛(ラブライブ声優)
森崎ウィン(ガンダムで行く)
野呂佳代(AKB)

このへんの、他ジャンルから参入組の動向が気になるな。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:38:12.94ID:FrnvbJ3PO
リターン トゥ マッセ- の人か
心染めなおし しない しないなつ〜♪がいまだ歌えなくて

浜田麻里だった...
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:39:38.60ID:lb8HmFeC0
>>31 日本だけじゃなく、世界的にポップミュージックバブル期だったよ。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:39:40.44ID:egmx83LN0
>変なカタカナ英語

BABYMETALのメインボーカリストが世界ツアーで、たまに披露するのだが
今一つ反応良くない
日本語で欧米人に[おまんら、舐めたらいかんぜよ!]と若干、16歳でぶっ放した中元すず香が正解

西洋人は[日本のガキがなんか言うとる🤗あははオモロイ!]ってな感じで飛び付いた訳ね
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:40:19.39ID:fn74Qwdt0
杏里って朝鮮人だった気がするけど帰化して日本国籍なの?
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 03:49:18.15ID:WZkya0ob0
>>566
Peter CeteraのStay With Meは1987年でしたね
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 04:37:09.05ID:DbiLJokQ0
内山田洋とクールファイブは長崎だの神戸だの東京だの真にシティーポップだろ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 05:45:03.52ID:HzZDh5Vg0
佐野元春もロックミュージシャンというのが誰もが承知でお決まりなわけだけど
1982〜1983年に限って言えば、なんとなく一般的にはシティポップス括りだったよ
80年代後半の雑誌なんかでもまだ「シティポップスの金字塔」としてアルバムSomedayが紹介されることが散見された
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 08:17:51.12ID:ZDgTcJbi0
ハナレグミバージョン好き
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 08:25:39.81ID:F6Av45f40
女性アーティストの音源買ったのは中島みゆきと尾崎亜美とシンディーローパーと佐田玲子だけだわ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 09:21:36.16ID:bA+TiAyx0
シティポップ的なのは好きだけど杏里はべつにって感じだな
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 09:28:54.31ID:rt/Ueed80
キャッツアイの人
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 09:35:45.96ID:O4gouwQy0
ハイ・ファイ・セットはユーミン曲以外にシティポップと言えるものが見られるけど
赤い鳥時代とユーミンのイメージ強すぎてシティポップ祭りには参加できそうにない
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 09:41:15.59ID:/ZkYH2am0
ハイファイセットは記憶がサーカスとごっちゃになってた。
シティポップのイメージ無いな。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 09:43:11.28ID:O4gouwQy0
ハイ・ファイ・セットでも素直になりたい周辺はシティポップでは?
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 09:47:13.27ID:EDdcIgrI0
>>514
あの元議員さんと杏里は名前(の音)だけでなく
顔のパーツ配置にも共通点を感じる
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 09:49:18.90ID:edqElumM0
>>560
ところが時を経てそれが既成事実に
塗り替えられるケースもあるんだよなあ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 09:51:51.24ID:edqElumM0
>>596
杉真理が曲を作っていたころのハイファイは
厳密にはシティとはいいがたいが
舞違いなくPOPS時代だね
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 09:55:17.52ID:edqElumM0
>>504のカッコ悪さは笑う
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 10:07:38.05ID:/UqaUcyB0
>>1
w
キャッツアイで一悶着おこしたくせにw
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 10:08:43.15ID:/UqaUcyB0
>>410
松任谷由実みたいな上っ面だけのパクリw
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 10:11:23.20ID:/UqaUcyB0
>>574
w
余計な事ばかり気にするw
キモヲタ丸出しでクサw
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 10:13:51.48ID:/UqaUcyB0
>>565
とにかく、日本の女の子が健気で可愛らしいのね

www
陰キャ丸出しw
荒井由実作詞作曲のまちぶせ「」
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 10:35:49.01ID:D/mlGvug0
>>566>>584
ヒットチャート的にはAOR全盛期よりもライオネルリッチーとか後期シカゴとかピーターセテラとかリチャードマークスの方が売れまくってたんだけどこれはもう俺らの求めてる音とは完全に別ものになってしまってたよね(初期マライアとかセリーヌディオンももう一緒のカテゴリだろ)
俺らが好きだったAORはスティーリーダン的変態サウンドかボビーコールドウェル的白人ソウルかイーグルス的カリフォルニアサウンド、あるいはそれらの要素をミックスしたもの
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 10:53:04.26ID:IwcUEEk00
海外の連中がいつBOOWYに気が付くのか・・・ずっと待ってる
BOOWYのスタイルって海外には存在しないから土壌が無くてダメなのかもしれないw
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 10:57:48.02ID:1OHFbk3C0
>>608
ロック(ロックバンドスタイルの大衆音楽)はもう世界マーケットでは終わってしまって
爺さん世代の音楽ジャンルになってしまったので
日本のロックバンドが再評価されることはない
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 11:12:53.19ID:UuEF6o3U0
>>608
氷室が日本に凱旋帰国したときにスティーブスティーブンスを連れて来たから知っているんじゃないの?
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 11:30:44.12ID:QFBOeoN90
このジャンルは定義が難しいのが返って面白い状況を作ってるよな。 
このスレを見て思う。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 11:37:30.16ID:D/mlGvug0
AORやシティポップってニュージャックスウィングの時代のR&Bやティンバランドの時代のhiphop/R&Bみたいな1時代の流行サウンドを無理やり別カテゴリみたいにでっち上げてるだけだからね
明確な定義なんて存在しないしみんな頭の中のイメージで語ってるだけだから人によって全然変わってくる
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 12:42:50.34ID:AMGadGlh0
どんな音楽だ?今夜はブギーな気分なんだよね…(ニチャア)
こんなときに聴く音楽?
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:09:24.91ID:ThZMr2IS0
>>617
海というかリゾートだな
湖なんかも当然ありなわけで

都会の男女が週末リゾートでアバンチュールでI’ll be loved
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:13:11.23ID:ThZMr2IS0
>>619
君、ボズスキャッグスとか分からん人?
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:22:01.73ID:D/mlGvug0
ボズスキャッグスのシルク・ディグリーズが一番混乱するよな
黒人の曲と比べても全く引けを取らないクールなファンク曲があったり
しみったれた歌謡曲みたいなバラードがあったり
当たり障りのない凡庸なポップロックがあったり
「これがAORの代表的名盤だ!」とか言われても「どの曲がAORなんだよ?www」って突っ込まざるを得ない
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:38:20.31ID:/UqaUcyB0
>>613
wwwww
naniwoimasara w
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:45:45.42ID:D/mlGvug0
AORやシティポップと言う言葉はあるとイメージしやすくて便利だけど
渋谷系はマジで意味不明だよな、渋谷で流行ってたから渋谷系ってか?
それだったらオザケンやオリラブは全国で売れてたから渋谷系ではなく全国系だろ
B'z、WANDS、ミスチル、スピッツ、GLAY、ルナシー、trf、安室、オザケン、オリラブは全国系
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:48:30.00ID:dWk5ANhb0
>>615
佐野元春はシティポップ扱いされていたこともあったよ
実際そういう曲多いし、元々佐藤奈々子の作曲〜プロデュースしてたし
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:50:14.55ID:fHsirLjT0
林哲司の曲に人気が出たのは、インドネシアで女性歌手がカバーした動画がバズったから。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:53:03.92ID:Gvjd7A+p0
>>10
さすがに100人未満はないだろうけど一部の音楽オタだけだろうな
80〜90年代のアニメとセットでノスタルジー込みだから中年オタメイン
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:13:05.34ID:D/mlGvug0
>>628
WANDSの最後の方は当時の売れセンを無視したカッコいいロックをやってたけどあれはまさに末期系だなwww
95〜96年のWANDSはビーイング系であり全国系であり末期系
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:15:10.09ID:ThZMr2IS0
>>624
82年限定だと山本達彦と佐野元春がイメージが被ってた印象はあるよな
東京キザ風というか実際ファン層もその時期は被ってたのかな
GB誌とかで対談してたりしてたしな
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:22:14.04ID:La0MSw810
オリンピック電通ははやく潰れろ。
>>623
確かに。
渋谷系のメインはギターポップだろうな。
しかしピチカート・ファイブとオリラブはギターポップ全然関係無いという。
渋谷系の本にUFO松浦が出てたが本拠地のクラブが南青山だったし。

シティポップも和ものレアグルーヴとしては20世紀からクラブシーンで普通にあったし。
細々と存在してたのに電通が乗っかってからいろんなのが加わって解釈がおかしくなってる。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:26:51.64ID:Gg2uEAqM0
佐野の場合はデビューから疾走感あるロックンロール打ち出してやってたが
いまいちブレイクしきれなくて、大滝ナイアガラ参加でシティポップス何曲かやったらようやくブレイクしたから
事務所やレコード会社がそれに乗っかってそういうシティポップスな洗練系で戦略宣伝したからじゃないかな
それに反抗するようにライブは益々スプリングスティーン度増し増しになって
そういうのとかいろんな事情が絡んで、活動切り上げてニューヨーク行ったんじゃないの?
知らんけど
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:33:39.03ID:VUEpvXF20
ひょうきん族ED DOWNTOWN
https://youtu.be/BbMvyW2ue68
この番組凄かったらしいな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:38:37.13ID:kgHl1C/sO
>>633
佐野元春はアマ時代に出たポプコン入賞時代がシティっぽかった感じ
デビューしてからスプリングスティーン色濃くなったような
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:40:49.96ID:VUEpvXF20
>>394 いいね。こういうCMは昔、結構あったな。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:42:44.08ID:g3VUzB5o0
>>366
角松敏生って
提供する曲は秀作が多いんだけど
じゃあ本人の聴いてみるかと聴いてみると
なんか違うんだよなあ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:56:14.73ID:Faf0OVjB0
ビリージョエルっぽいってのは当時の認識だといわゆるシティポップスエリアだわな

まあ今海外が言ってるレアグルーヴ感のあるシティポップというのとは違うけど
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:57:45.91ID:egmx83LN0
>>631
40年ほど前のJ.POPですやん
古臭い感じは全くしないね
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:01:59.82ID:Faf0OVjB0
>>637
わかるわwそれ
後のスガシカオとかにも同じ事が言えるかな
シングルまあまあ良いなと思ってアルバム聴いたらいまいち
ミーちゃんハーちゃん度がそれなりに高い
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:02:49.87ID:g3VUzB5o0
>>631
これ、ホントに歌ってんの?
エフェクトかけてるだけ?
ボカロ臭がプンプンする歌声なんだが
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:13:40.33ID:6g26fMZ00
>>623
渋谷で流行ってるからじゃなくて渋谷のCD店で推していたら渋谷系
そこに音楽の内容のしばりはあってない。
ビーイング系、チャゲアス、小室等々なんて聴いてらんないよwww
って人たちの推してた音楽

そのうちラブタンバリンズとかコーザノストラとかエスカレーターズ
とかファンク、ソウルっぽいのを推すようになって、ソロになった
小沢もスチャダラと組んで売れたり、R&Bが元ネタの曲で売れるよう
になり、UA,MISIA,宇多田とかそういうのがバカ売れする世の
なかになったところで存在意義がなくなり自然に消滅した。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:15:06.63ID:MHR9PUwn0
どうせ1000〜1万人程度に受けているだけだろ 
BTSみたいにメインストリームで受けなきゃ意味はない
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:18:30.15ID:HcRlp9140
んだよこの糞スレはよぉ

大谷スレ見ようとしたら間違ってクリックしちまったじゃん
杏里って誰だよ
アンリゾーンのアンリなら知ってんだがコイツは何奴

大谷スレの邪魔だからクソスレ立てんなボケ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:20:51.77ID:D/mlGvug0
>>642
HMV渋谷店で推してたとかどうとか聞いたけど
要するに全国系に対するカウンターカルチャーなんだよなー
しかしオリラブなんて俺が小学校の頃にはすでに全国系だった訳だし
(ZARD、WANDSが売れ始めた頃にはもう接吻とかドラマの主題歌で使われてたんじゃね?)
後の世代からしたら全く意味不明なカテゴリだよね
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:24:19.11ID:EkRI6K040
杏里(クンニ)
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:30:33.10ID:x0Cf+hwS0
やっぱアニソンとか見下してるんだね
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:32:04.45ID:g3VUzB5o0
>>643
ブトスとか
リアルでもネットでも聴いてる奴とか一人もいた試しねえじゃねえかw
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:38:16.52ID:6g26fMZ00
>>646
『接吻』(93年)ってリリース当時はそんな大ヒット曲ってわけじゃない
あの時代に10万ちょい売れた程度。なんかカバーが多くて年々評価上がってる
曲って感じ。オリジナルラブのシングルで一番売れたのは『プライマル』(96年)
こっちのほうが唄うのも全然難しい曲だからか、カラオケでもカバーでも接吻みたいな
人気ないから、トータルじゃ接吻のほうが全然「ヒット曲」なんだろうけど
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:38:57.66ID:d69vFe6X0
>>621
https://youtu.be/eQVJ-i2V5X0

「ハーバーライト」は日本人のイメージするAORに近いよ。
初期のAORについては、アルバム単位というより楽曲単位で「これぞAOR」みたいなんがあって。
それらをカセットに入れたりしてセトリ作ってた。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:41:19.36ID:d69vFe6X0
要するに日本独自の文化なのね。

泥臭い歌謡曲や、偽善的な左翼フォークみたいなんへのアンチテーゼとして。
生活感のない、広告みたいな世界観の洋楽群と、それに影響を受けた邦楽群が生まれた。

今にして思えば厨二病の先駆けかもしれない。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:43:19.58ID:d69vFe6X0
>>648
そりゃしゃあない。
当時のアニソンは、野太い声で必殺技や主人公名連呼、みたいなのしかなかったから。

むしろキャッツアイ以降じゃないの。
オサレ主題歌増えたの。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:44:45.48ID:d69vFe6X0
>>637
なんとなくわかる。
でもインストアルバムは最高。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:45:29.12ID:MHR9PUwn0
当時は「主義主張」のない軽薄な音楽と批判されていたのにな 
産業・商業ポップスと揶揄されることも多かったし
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:49:52.22ID:zvzPW+OB0
アニメ主題歌がオシャレになったのはみゆきのH2Oあたりからでは?
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:50:29.16ID:D/mlGvug0
>>646
まあでもドラマの主題歌に使用されてる時点で完全に全国系でしょ?
ヒットチャートの順位がどうだったかではなく当時田舎の小学生だった俺でも知ってる曲だった
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:52:56.47ID:d69vFe6X0
>>656
みゆきもキャッツアイも83年だから、ほぼ同時期だね。

当時の小学校ってなぜか「歌謡曲禁止令」みたいなのがあって、アニソンだけ例外だったのよ。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:58:45.61ID:SZGOypFZ0
>>350
杉山清貴&オメガトライブいいよなぁ
ボーカルもだけど各パートのメロディがあちこち際立ってる
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 16:00:41.61ID:D/mlGvug0
あっ間違えた
>>657>>650宛てね
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 16:03:36.08ID:z/TKmSlB0
>>659
オメガトライブとかまさに当時は>>655さんのいうみたいな感じで音楽通からは卑下されてたよ
今となっては80sシティポで一緒くたにされてるけども
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 16:07:32.05ID:UDDv7ZQ40
欧米に憧れてるだけの恥ずかしい音楽でしたね

日本にはサマータイムもハイウェイもないからwwとか当時から馬鹿にされていた
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 16:16:08.34ID:vt50+Qsl0
杉山清貴のロックアイランド聴いてみ。
シティーポップの最高到達点がそこにはあった。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 16:19:52.21ID:d69vFe6X0
>>655>>661
それはそう。
卑下されるどころか、無視されてたと言っていい。

実際にはリスナーが主張しない、大人しいタイプばっかだったってだけだけどな。
バンドブームの頃の客とか、アイドルファンみたいな顔の見えるタイプじゃなかったの。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 16:20:55.67ID:d69vFe6X0
>>662
逆に今地方行くとシティポップな風景よく見るな。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 16:24:48.39ID:z/TKmSlB0
>>663
後発シティポップスだから馬鹿にされてたイメージだけど
夜のヒットスタジオによく出てくるイメージ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 16:29:54.83ID:z/TKmSlB0
そもそもオメガトライブってレコード会社主導のプロジェクトだから
オメガトライブプロジェクトね
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 16:35:08.43ID:Ceyijoi+0
>>350
レコードジャケットがハワイやミコノス島の風景写真とか
リゾートホテルのプールや都会にそびえ立つビル群の写真とか
解散するまで曲のイメージがそれらに統一されてたからシティ・ポップを最初に聴くなら良い選択だと思う
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 17:40:16.73ID:ojzzcRwO0
>>643
KPOP名物、大嘘捏造組織的再生詐欺師集団のキムチアイドルがか?

一応、ツッコミ入れといてあげる
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 18:40:45.15ID:O5XwcOr80
昔は杏里キャッツアイのアニソン扱い嫌ってたよな、今はどうなんだろ?
アニソンの地位が昔に比べて上がったからあまり言わなくなっただけで気持ちは変わんないのかな
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 18:56:58.94ID:ojzzcRwO0
昔は声優だって地位は低かったのだぞ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 19:49:48.51ID:iifZrx3H0
>>658

当時は給食の時間に校内放送で歌謡曲とか流れてた。あと、本棚があってそこに各々好きな本を持ってきて置いて
いいんだけど、明星や平凡のソングブックが必ず置いてあった。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 20:03:50.06ID:ojzzcRwO0
そうね、杏里も遠い昔のアニソン歌手だったのか
今なら鬼滅の刃のLISAみたいに世界的に
脚光を浴びていたかも知れないね
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 21:05:17.16ID:vDW0wk0S0
尾崎亜美は声も歌い方も松田聖子にそっくりだ。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 21:18:23.59ID:uKmOsrNZ0
>>677
尾崎亜美 奥田民生でYouTube検索。

外人からのコメントで日本のジャニスだと書かれてるよ。
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 21:46:41.22ID:ojzzcRwO0
>>677
おぃおぃ、頼むよ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 21:49:48.08ID:D/mlGvug0
80年代のセルジオメンデスやノーマンコナーズのアルバムっててっきりジョージベンソンみたいに本人が歌ってるのかと思ったらゲストボーカルが歌ってるのな
そして曲も自作ではなく提供曲、じゃあ何でセルメンやノーマンコナーズのアルバムって事になってるの?ってもの凄く疑問だわww
クインシージョーンズなんかもそうだけど「私が監修しました」って感じなのか?
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 22:01:51.78ID:z/TKmSlB0
1983年とか1984年とか記憶を想い返すと泣きそうになる
まだ高校生で無傷で純朴で未来に対してのんびりとしてた
当時はシティポップスやアメリカのヒットチャートが好きだったな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 22:04:09.04ID:mtUuNfZU0
シティポップのスレはID:NhTdTvd+0みたいな適当な変な人がいつも沸く
一部の変な持論を説く人をひきつける
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 22:44:11.37ID:vt50+Qsl0
サマーサスピションとか君のハートはマリンブルーは
まだコッテコテの歌謡曲だったよな。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 00:20:20.50ID:yaTPZaz70
大沢誉志幸とかどうなん?シティポッポ?
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 00:24:05.88ID:g0gu+Z0T0
>>350
w
糞ババア自演下手過ぎてクサw >>1
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 00:27:16.46ID:g0gu+Z0T0
>>637 >>366
w
おま屁らチンピラ好きにはカリスマだからなw
あのテのうすっぺらいチャラ男はw >>1
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 00:28:57.80ID:g0gu+Z0T0
>>653
www
出た出たw >>1
ドにわかドヤ顔アピールw
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 00:29:44.45ID:g0gu+Z0T0
>>664 >>661 >>655
wwwww
おまエラ老害の恨み節ヤバ過ぎw >>1
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 00:32:50.95ID:YpSHmt2r0
Sukiyaki のように強烈に突き抜けるものが無いとダメ。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 00:44:09.77ID:4Fzq1Vbe0
してぇぽっぷ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 05:09:32.25ID:C9CbvCl4O
>>685
とは違う気がする
当時から新しいファンクの味付けとか狙いはプリンスとか言われてた
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 07:54:07.87ID:xDPuO9pq0
>>642
実際に渋谷にいたようなギャルは
渋谷系みたいな地味なやつは聴いてないよな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 08:07:01.78ID:35kKL/7p0
ブルー アウシャン て発音するよな毎回。
オぅシャン だろ。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 09:49:36.61ID:KxGnCrpi0
>>696
渋谷系なんてオタク文化だからなあ
オタクがアパレルや音楽をイケてるアイテムと捉えた現象
何を聴いてるのがカルチャーとしてファッショナブルかってのを気にしてる
秋葉原の家電オタクがどこのメーカーの何がいいか拘るのとベースが同じ

好きなの聴けばいいだけなのにな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 10:07:34.53ID:eGTTuZhn0
渋谷系とかフリーソウルを聞いてるのがオサレって事になってたらしいけど
地方民からしたら明らかイケてない部類の人たちだったよな
イケてない陰キャがV系(当時はDQN御用達音楽だった)とか小室系を聞いてるリア充をバカにするという訳の分からん時代だった
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 10:12:04.25ID:cg9yRnll0
小山田圭吾が資生堂UNOのCM出演で、それまでオタク趣味だったレコード収集がイケてる趣味になった。
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 11:33:04.01ID:iMS69AZ10
>>702
要はアパレルが絡んでる
パーフリがおしゃれなオタクという新しいシーンが
アニエスベーとか着てショップやカフェ巡りとか
パーフリの下の団塊ジュニア世代にかなり影響与えたから
その世代はアキバってる流れでファッションブランド好きも多いわけよ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 11:36:19.73ID:k33cGomA0
>>704
だけどフリッパーズはオリーブ少女にうけたし
10代女性からはジャニーズを上回る人気があった
そこがオタクの転換期のひとつだろう
ロックバンドキッズはダサいし
フリッパーみたいにああすればオタクでもモテるっていう文化
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 11:55:52.48ID:xqM2BFf10
渋谷系はサブカルチャーだったけど
シティポップスってのはサブカルじゃなくて
メインストリームたらんとする流行だったからな
本だと田中康夫のなんとなくクリスタル
漫画だとわたせせいぞうのハートカクテル
シティポップはああいう世界観なんだよ
渋谷系はポップにも関わらずサブカルチャーだからロック扱いだったけど
シティポップスはそういうのじゃなかったから

今ようやくサブカルチャーとしてシティポップが取り沙汰されてるけど
当時のシティポップスの意図したところではない
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 12:21:53.34ID:/7gPQ1Lv0
シングライクトーキングってシティポップ?
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 12:21:53.40ID:/7gPQ1Lv0
シングライクトーキングってシティポップ?
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 13:50:30.97ID:a9mVXBUW0
>>711
小室は作曲家としてはいつか再評価されるとは思う
メロディーに独自の文体があるからな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 14:00:05.80ID:eGTTuZhn0
>>711
ルナシーとか現役だし小室サウンドもなんだかんだで90年代歌謡曲の名曲みたいになってるだろ
渋谷系の方がその時だけの流行モノで終わってしまってる
俺はオリラブとICEが好きだがこんなの未だに聞いてるのは俺の周りだとマジで俺くらい
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 14:06:01.59ID:L/7rGdbt0
海外だと北欧ポップス辺りが割と近い気もする
十数年周期で流行るよね
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 14:08:56.24ID:a9mVXBUW0
>>665
1979年から1981年ぐらいまでは「シティー」ってのが時代のキーワードというか流行だったかと思う
シティポップじゃなくても、ドラマ探偵物語のSHOGUN「バッドシティ」や他にクリエイション「ロンリーハート」とか

あの時代に出来たショッピングモールやショッピングセンターはとりあえず「○○○シティー」ってのが多い
有名で現存してるのは大阪のなんばCITYだなw
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 14:09:53.56ID:weUn9haO0
シティポップとセットでレトロなアニメ画?もなんか人気あるよね
江口寿史とか海がきこえるとか
なんか韓国人があれ系のイラスト好きだよね
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 14:19:32.39ID:/qAK2RrT0
>>682
ID:NhTdTvd+0は別に変なことを言ってないんだが
ただ一つだけ間違ってるのだとすれば、シティポップが
オールディーズのパクリだってことは、今の40代以下の
欧米人は理解してないってところだけ。
90年代以降ヒップホップとEDMばかり聞いてたから
今の欧米の40代は日本人よりポップスに対する素養がない
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 14:20:46.76ID:pc7NZaXj0
キャッツアイの歌詞とかめっちゃ恥ずいけどねとりあえず1行1行カタカナ入れとけみたいね
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 14:22:59.32ID:QeZVMR7m0
>>370
長野五輪は98年
真っ先に出て札幌五輪の虹と雪のバラードにあたるメインテーマのはずだったんだがWAになっておどろうに押されて閉会式のコーナー出演に
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 14:30:49.42ID:Gph/V8EA0
>>676
ぜんぜん違うw
キャッツアイ以前からすでに有名だった

オリビアを聴きながら 1978
CAT'S EYE 1983
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 14:37:04.86ID:sJV8wGWj0
>>704
ピチカート・ファイブだけ見て言ってないか?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 15:05:32.96ID:KdhPVaeX0
渋谷直角のマンガ思い出した。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 15:29:38.92ID:gEQPquB30
>>708>>715
そう。
80年代中盤までの音楽文化は、広告文化であり。
企業やメディアが「仕掛ける」もんだった。
そこにピッタリハマったのがセゾン文化とシティポップだったのよ。

逆に言えばシティポップを終わらせたのは80年代中盤からのインディーズブーム。
音楽文化はオタクが自ら見出して育てる方向にシフトしたから。
アイドル文化ともども一旦終了となった。
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 15:32:15.03ID:gEQPquB30
その後アイドルが企業の商品じゃなくてオタク文化になったのが90年代。
そしてシティポップもオタク文化になった。

オタク文化って知名度の低い状態からいかに育てるか、みたいなのが鍵だから。
今ぐらいの、「知る人ぞ知る」ぐらいの状態があと2、3年ぐらい続けば機が熟して国民的ヒットも生まれるかもしれない。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 15:33:09.64ID:gEQPquB30
>>724
直角は90年代専門な気が。
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 15:34:39.34ID:bEDW0ogs0
そもそもジャンルって大昔は明らかな音楽の違いがあったんだが、レコードとして物として「売れる」
って事になってから宣伝の材料として不可欠になってきた。レコード会社とマスメディアが一緒になって提供し始めたから

==地域名をジャンル呼称にしてしまう==
それまでと似通った音楽性なのに新たなジャンルとして聴かせた方がムーブメントも起こせるかも、として活性化を狙う
そこで似通ったサウンドだから、発生した地域を名称にしてしまえって事だ、要は新たなジャンル名を考えるのが面倒臭いからw
例えばフィラデルフィアソウルとかシカゴブルース、マンチェスターサウンド
日本だと渋谷系がまさにそれ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 16:27:06.39ID:96o/j22t0
>>722
オリビアは売れてないから
キャッツアイが売れたことにより遡って評価されただけ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 16:35:38.81ID:nycLNVaQ0
>>719
オールディーズはまったくシティポップと関係ない
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 16:38:47.48ID:KdhPVaeX0
>>727
90年代か。
カフェで「よくかかってる」は毒々しくて面白かった。
ピチカートの曲の使い方には爆笑した。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:08:19.17ID:DnP31UBy0
フィジカル!フィジカル!
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:09:23.27ID:ANfJTw8g0
そんなブーム存在しない
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:11:21.97ID:16O9EvlA0
山崎ハコにも外国語のコメントがたくさんついているほどシティーポップはブーム
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:12:16.65ID:eGTTuZhn0
>>731
大瀧詠一のアレはオールディーズの流れじゃないか?
てかもう近年定義が滅茶苦茶になったとかじゃなくて最初からもの凄く曖昧でいい加減なカテゴリだった訳だから
明確な定義分けなんて不可能
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:30:02.88ID:5jngtA2K0
海沿いの道、椰子の木、黄色とか赤とかの丸っこいオープンカー、ネオン管、カフェ

80年代後半から90年代始めのイメージ
杏里とか竹内まりやとかね
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:35:43.14ID:AIKsKbNM0
>>728
>例えばフィラデルフィアソウルとかシカゴブルース、マンチェスターサウンド
>日本だと渋谷系がまさにそれ

関西フォークとかめんたいビートを忘れんなw
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:38:22.32ID:nycLNVaQ0
>>736
大瀧詠一はシティポップをブームにした海外では聞かれていない

日本の70年代後半に日本のレコード会社がシティーポップスと名付けたものと
海外からシティポップと呼ばれているものは少し違う
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:38:22.63ID:AIKsKbNM0
>>725
ちなみにシティポップスとシティポップは違う
バブル以前に流行った当時のはシティポップス
今あらためて再評価の機運高まってるのがシティポップ
微妙にカテゴライズが違う
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:46:27.15ID:eGTTuZhn0
>>739
結局そんなもんなんだよ
売る側の都合のいい様にその都度ころころ変わってしまう
ロンバケはシティポップの代表的アルバムだけどグルーヴ感がないから海外向けカタログからは外されたと
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:46:51.44ID:nycLNVaQ0
シティポップと海外で呼ばれているものは
ニューソウルやファンクやフュージョンやアダルトコンテンポラリーのアレンジに
日本のシンガーの歌うメロディーを乗せたもの
基本的にクラブミュージックなので
8ビートやロックアレンジのものは聞かれない
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:49:48.47ID:AIKsKbNM0
海外ではPOPSって言わないからPOP
直訳だとPOPSは=オヤジとかオッサンの意味になるw
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:50:21.65ID:nycLNVaQ0
>>742
だからさあ。。。
シティポップは
日本でのニューミュージックの派生カテゴライズだった「シティーポップス」とはちょっと違うもの
アレンジが主体で、メロディーや歌詞はカテゴライズと関係なく
日本での受け方とは違う地平のもの
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:53:56.86ID:/qAK2RrT0
>>731でシティーポップがオールディーズと関係ないとか珍説飛ばしたキチガイが
>>736でつっこまれて苦しい言い訳。
>>739で更にデタラメ重ねて、シティーポップのマスターピースである大滝が関係ないとか言い出す
バカは黙ってろよガイジ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:54:50.68ID:eGTTuZhn0
>>743>>746
シティポップの定義などない
日本のシティポップでも爺さんたちのリアルタイムシティポップと
俺らの後追いシティポップじゃだいぶカタログが変化してる
俺らの時代2000年ごろは久保田利伸やオリジナルラブなんかも含まれてたし
海外は海外でウケそうなものだけピックアップして紹介してるだけ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:56:04.90ID:/qAK2RrT0
そもそもシティポップの海外での需要とかいうのがほぼ存在しないのに
なぜかガイジくんの中では「日本とは違うシティポップが海外で受容されてる」
などというどう考えても今屁理屈こねくり回す中で出来たとしか思えない
珍説で必死に格闘ww
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:56:05.79ID:r3cLRGjw0
どっからどこまでがシティポップか知らんけど
いわゆるシティポップといわれるような音楽は好きだよ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:57:03.10ID:dKvU69Xp0
シティーポップの色はブルーなのは間違いない。
定義というよりはフィーリングだよね。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:58:14.20ID:AIKsKbNM0
松原みき真夜中のドアや竹内まりやプラスティックラブが
海外でシティポップと呼ばれて受けてるわけだから
大体ああいうポップなグルーヴ感あるものって分かるよな

それは山本達彦とか南佳孝や稲垣潤一の当時のシティポップスとは微妙に異なってるからね

蛸に酢があるかないかみたいなもんでね
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:58:25.38ID:/qAK2RrT0
ガイジ「シティポップの定義などない。大滝詠一はシティーポップとは関係ない」
一般的なシティーポップの定義「大滝詠一をマスターピースとする、歌謡曲から離れて
洋楽追求した70年代のムーブメント」
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:03:38.15ID:eGTTuZhn0
>>753
2000年頃のシティポップのガイドブックだと
山下達郎、角松敏生辺りが中心的存在になってて
70〜00年くらいまでしっかり包み込まれてたな
70年代のムーブメントと言うのも一昔前の解釈だろ
時代によってマジでコロコロカタログが変化する
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:06:43.31ID:C9CbvCl4O
>>715
大竹まこときたろう斉木しげるは「シティボーイズ」だったw
独特のひねくれ感からのグループ名だったと思う
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:08:28.81ID:wONtEOeM0
>>754
それシンコーから出てたガイド本?
抱き合わせて広く認定した方が便宜上ラクだから
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:08:33.93ID:/qAK2RrT0
>>754
山下達郎なんて大滝詠一よりもっと
オールディーズからパクりまくりじゃんだぞ
ガイジくん説>>731だと、オールディーズとシティポップは関係ないんじゃなかったのか
その場限りででたらめ言ってるから、どんどん整合性がなくなるなこいつ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:12:10.35ID:eGTTuZhn0
>>756
ライトメロウの金沢氏や中田氏のやつ
実際グルーヴ感だと久保田やオリラブの方が圧倒的に上なんだけどそういう問題でもないんだろな
70〜80年代のレコードが主流だった時代の何とも言えない絶妙なサウンドが需要あると
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:12:12.39ID:kVS6s2Mm0
大貫妙子
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:13:10.92ID:uCLxcwX10
達郎と大滝の違いはやっぱりR&Bやニューソウルのグルーヴ感の有る無しだと思う
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:14:02.91ID:eGTTuZhn0
>>757
俺とID:nycLNVaQ0は明らか別人だろwww
薬やってるのか???w
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:16:48.09ID:h/tdhVcz0
グローバルを意識ていうか
ちょいズレたレトロでローカルな感じがネタっぽくウケてるんではないの?
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:18:02.94ID:eGTTuZhn0
グルーヴ感だと90年代以降の方が圧倒的に上
でもちょっとオールディーズや演歌臭さも混ざってる70〜80年代のものが好き好まれる
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:18:47.97ID:gcT5CUbb0
>>759
シンコーから2002年頃に出てた木村ユタカ監修のじゃないのか
あれもめちゃくちゃ幅広かったわ
はっぴいえんどからキリンジまでシティポップだったw
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:21:17.53ID:eGTTuZhn0
>>765
ああそれも多分見たと思う
推してる曲は微妙に違ってたけど範囲は金沢氏のも一緒くらいだった
もちろんキリンジも含まれてた
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:27:10.27ID:nycLNVaQ0
>>764
90年代に入ると
シーケンサーを使ったものや
デジタルリバーブを使ったかなり派手なキックとスネアが一般的になってくるので
あまり今のクラブシーンでは聞かれない
見直される可能性はかなりあるが。。

70年代後半〜90年代前半は日本のスタジオミュージシャンのテクニックやグルーヴは
今のスタジオプレイヤー達より優れているほど
スタジオミュージシャンの名前で盤を探すDJもいる

日本でもたとえばスティーブ・ガッドだったり、エリック・ゲイルだったり
バックメンのメンツで盤を探すのと同じこと
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:27:14.66ID:gcT5CUbb0
>>766
ま、ああいうガイドモノは広義のシティポップになりがちだからな
シティポップを産んだ背景からその後に遺伝子入ってるモノまで網羅するっていう手法
そうしないと一冊の書籍にする企画にはならないからさ
だからああいうのは手広く活動なさってたティンパン系なんかが必ず祖になってくる
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:32:11.02ID:nycLNVaQ0
違う
日本のレコーディングで打ち込みが一般的になったのは90年代
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:37:13.82ID:C9CbvCl4O
>>754
数年前かな?FMステーションが別冊でよみがえる企画でそれの軸が「流行りのシティポップ」な内容だった
そこでインタビューされていたのが杉真理で正直「うーん?」w
まだアロハブラザーズの相方でもあった村田和人のはうが「その匂い」とは思うけど
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:38:22.72ID:nycLNVaQ0
Macintosh SEが発売されたのが87年
ここがデスクトップミュージック隆盛への原点
その後ソフトの質が上がっていって
日本のレコーディング現場で一般的に使われるようになったのが90年代

そして日本のニューミュージックと呼ばれたジャンルが90年代にだんだんと姿を消していった
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:42:14.73ID:nycLNVaQ0
>>776
いやリー・リトナーと杏里は婚約までしたのだから
スレ違いではないんじゃないか?
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:43:03.30ID:nycLNVaQ0
ID:m2GB/2EMO

キチガイすぎるのであぼーん登録した
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:45:02.01ID:/aHiMmlo0
キャッツアイのアルバムバージョンはシングルとかけ離れすぎ
アルバム購入者から苦情は出なかったんだろうか
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:53:34.71ID:hup00pUf0
>>768
レコーディングエンジニアの話だと
ドラムのゲートリバーブミキシングは80年代からあると言ってるよ
さらに派手になったパワーステーションのデビュー作は1985年
https://youtu.be/HmzWzIihPaI?t=641
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 20:21:56.80ID:K6Pw6X4z0
大滝詠一がシティポップといわれる音楽の中で浮いているのは間違いない
モチーフが50~60年代の音楽で一人古臭い
ただ須藤薫は許せる。須藤薫はシティポップ
大滝はおっさんで須藤薫は若くてかわいいからというのもおおきい
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 20:28:27.51ID:rpLriPaZ0
出し手よりも受け手がどうとるかでいいじゃね?
人それぞれで、あれは違う、これはそうだとか無毛じゃん
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 21:01:53.42ID:gfiyPGfV0
>>696

ギャルにもヤンキー系と文科系がいて、ヤンキー系は安室、あゆ、宇多田、倖田來未とかでは?あるいはDOUBLEとか。
クラブカルチャー好きは普通に渋谷系聞いてる。そもそも、ギャルは大半が普通の子がギャルに擬態してたわけで。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 22:21:53.40ID:5tT8uouw0
>>782
当時はシングル曲をアルバムに入れないミュージシャンも多かったよな
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 22:27:27.02ID:eGTTuZhn0
商業主義の帝王のB'zですらアルバムのカラーに合わないシングル曲は入れないってスタンスだったからね
1990年前後の杏里とか今井美樹とか久保田とかアルバムに1曲もシングル曲が入ってないとか普通だったし
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 23:17:07.26ID:XR3dQbwr0
>>719
すげえw見事に何も分かってないwww
オールディーズとかシティポップとか以前にポップスとは何かがよく分かってねーw
>>749
この書き込みで何も分かってないwってのがよく解るわwww
知ったかぶりしすぎwww
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 23:42:25.17ID:XR3dQbwr0
>>795
馬鹿だから何を馬鹿にされてるのかわかってなくてID変えてしょっぱい事しか言えないのなwww
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/05(月) 00:56:09.84ID:kFyKeH3V0
実はなJ-popって言葉はシティーポップの後に出て来たんだよな、k-popなんか更に後で
最近はk-poopと呼ばれてるらしいがw
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/05(月) 01:11:10.20ID:+aFhs9tJ0
リー・リトナー、ラリー・カールトン。あともう一人いたような
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/05(月) 02:22:43.97ID:9U4uiMVW0
>>799
J-Popって一般に使われ始めたのは93年頃じゃないか?
そう、Jリーグ開幕の年あたり
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/05(月) 03:25:39.68ID:r3x2cEqO0
>>797

ID変えて自作自演はお前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況