X



関節、掌底、八百長…プヲタが語る 消えたプロレス「UWF」とは一体何だったのか★4 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/02/22(月) 21:59:44.90ID:CAP_USER9
https://hobby.red-cm.com/wp/wp-content/uploads/2020/01/obi.jpg

わかりやすく言うと、プロレスのリアルファイトへの変遷の話(そんな単純なもんじゃないんですけどね)。

コレについてはほぼ全員が言及していて、「UWFとはなんだったのか?」ということにもつながる、外せないキーワードです。

そもそも「プロレス=八百長」「格闘技=真剣勝負」みたいにカンタンに分けて考える人が多いけど、少し考えてみてください。

シンプルに分けてもレスラーと営業などのフロント、スポンサーやプロモーターなど団体と興行には利害関係者が山ほどいます。カネが絡んでるワケです。

確かに「真剣勝負です」と言っておいてそうじゃないなら詐欺ですけどね。UWFがなにかと批判されるのはその点なんですが、実際のところどうだったの?と当事者に聞くと、その線引きは想像以上に、かなり曖昧でした。

もしあの時、アントニオ猪木が新日プロを捨てて合流していたら、はさておき(そうなるとそもそもUじゃなくなっていたでしょう)、佐山と前田が決裂しなかったら、前田が「解散」しなければ、果たしてUWFはどうなっていたのか?
★ソース
https://hobby.red-cm.com/pro_wrestling/
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613861461/
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:34:31.27ID:LBZrnDwK0
前田は友達いない人生送ってきて
最近になってようやく友達の作り方処世を覚えた印象
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:35:17.48ID:OjtSxjdU0
>>384
あの日に安川の主演ドキュメント映画の宣伝向けの撮影班とかきてたとかで
安川が勝ってチャンピオンになるはずだったって言われてるね
安川が勝つ予定だったから、止めるのも遅れたとか
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:40:56.52ID:wijw/E8H0
>>378
その前に鶴田が上がれるリングって何処?
ドクターチェックもしないで肝炎キャリアを上げられるいい加減な団体って何処?
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:44:00.03ID:YOkUITT80
プロレスで受け身失敗したらどうなるの?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:47:36.61ID:Acoe2zRB0
>>371
体格ほぼ同じだしな

鶴田のそういうチョイシングセンスは嫌いではない
藤波を差し置いて前田とやりたかったというハズシのセンスな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:51:57.31ID:reAZzme80
>>387
丸くなったね、身も心も
昔からちゃんとしてたのに
何かが足らないから、イマイチ人の心を掴めない
俺もそんな感じだったけど
でも身体は尖がってた頃に戻した方がいいわ
体重乗り過ぎて、手首痛めるから
パンチ打てないとか、肥満児あるある
増やしちゃいけない
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:55:27.98ID:E0eUbSx30
>>331
全女の「抑え込みルール」のこと言ってるんだろうけど、そんな曖昧なものじゃなくほとんど競技と言っていいルールあるからググッてみて
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:42.18ID:2Zk39PHd0
>>262
解説の東スポ柴田も健介の顔について幾度か指摘していたな
覇気や精気が感じられないとか
でも垣原も健介が強いって意味ではなく後輩イビリとかしごきとか噂は知ってたろうから垣原は垣原で緊張はしてたようにも見える
健介がブック破りはしないだろうけど硬いの入れてくるかも、みたいな不安はあったと思う
ホームリングじゃないしUインターは上げてもらってる立場だしね
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:17:25.36ID:4VhoLYKL0
>>379
前田の鶴田評は学祭かファンの集いかどっちか忘れたがその時に質問されたのは事実だよ
週プロにも掲載されてた
ファンが鶴田選手とシングルでみたいとか質問して前田が鶴田選手の強さってのは猪木さんの強さに近いものを感じると語っていて要は鶴田も猪木もベースになってるのはアメリカンプロレスだから自分の志向すてるプロレスとは違うみたいなことを言ってたな
最後にジャンピングニーアタックは痛そうですけどwとジョークで締めていたけど
自分は前田が鶴田に関してコメントしたのはこれしか知らない
前田は当時は新日も全日もジャパニーズスタイルではなくベースはアメリカンプロレスという持論だったから別にディスるって訳でもなかったと思う
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:20:48.91ID:qoXLkA/O0
お前らって何でレスラーの言うこと鵜呑みにすんのw
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:21:30.68ID:reAZzme80
>>396
ジャンピングニーパットだ
ジャンピングニーアタックは坂口征二だから
そこ、大事だから
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:24:58.96ID:RRXXhbb60
>>306
なんで騙されるとかお人好しなんて話になるのか理解不能
映画だって、誰かが作った脚本、アクションはCGやスタント、とわかっていながら興奮したり涙したりするのに
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:27:58.59ID:reAZzme80
>>400
そこ楽しむよね
ヒクソンの四百戦無敗を信じる奴もいるんだし
人それぞれだよね
求められたら、受け手が望む事いいますよ、それは
必ず修飾するし
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:39:56.90ID:ROH2Dd0O0
ルーテーズの936連勝はブックですか?
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:40:05.04ID:JD2X46930
昔、K1で中迫とかいう体型も恵まれていてルックスも良いイケメンの選手がいてテレビ中継の際はかなりプッシュされていたけど結果が付いていかなかった
結局、顔は不味くとも武蔵一強の流れは変えられなかった
それでも武蔵時代はK1はまだゴールデンで放送されていて視聴率も良かった
あと興行だとガチは無理とかいう人もいるがガチでもスターを作ることは可能で要は弱いやつを当て込めば良いだけなんたよね
勿論、弱いやつと言ってもガチである以上は負けるリスクはあるけど(K1なら曙がそのパターンか)
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:44:35.91ID:r1sebU4B0
ターザン週プロに洗脳され第一次UWFよく行ったわ
でもこれもガチじゃないと気付き冷めた
通常のプロレスの方が凄いことに気付くのはもうちょっと時間がかかった
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:47:15.48ID:9hQjHgRV0
骨法習ってぺちぺち掌底打ちやっているのより、フルコン空手からK-1前に
リングスに参戦した佐竹の掌底打ちのほうが威力があった
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:51:20.73ID:cLIQb4Ws0
>>404
いたね。渡辺謙風のイケメン
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:55:57.01ID:xrviqiO40
>>406
リングス勢を佐竹が掌底一発でKOした試合があったな
リングス側がグーパンだとかクレーム付けて乱闘手前まで行ったけどスローで見たら平手だった
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:02:04.47ID:JD2X46930
佐竹と言えばSWSのリングに上がるとかいう話があったな
ゴングなんかも大々的に取り上げて石井和義にインタビューしてたけどその時に前田対佐竹戦実現に向けて動いてたことを聞かれて、石井和義は交渉はしてたが異種格闘技戦は表面上のルール以外に制約があるのがわかって流れたとコメントしてたのが印象に残ってる
文脈からして制約ってのはブックのことだろうけど石井和義は上手い表現したなーと思う
当時は何気なく読んでたけど改めて読み直すと仕組みについてやんわりと言ってたんだなーと
因みにSWSの佐竹参戦は試合はせずに組み手やら演武を披露するって話だったらしいが(藤原組なんかが後に上がるんで船木あたりとやらせる計画もあったのかも)
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:07:00.59ID:nSeuQjqU0
有田と週刊プロレスとを観て興味をもったんだけど、ああいうプロレス史が時系列でまとまっているサイトとか本とかないですか?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:09:15.38ID:4jSL9k6H0
プオタの理想のプロレスは全女だったんだよ。
*ルール:10分くらいお互いに技を出し受けたうえで、後は押さえ込まれたり戦意喪失してフォールされたほうが負け

そのうえで、、、
  ASARIが着地が制御不可能なスカイツイスタープレスを出し、時々怪我をするのでガチ。
  実力差があると井上が一方的に府川を攻め続け、戦意喪失してもフォールせずにいたぶったうえで踏みつけて3カウント取るからガチ。
 実力拮抗だと、井上がナイアガラ5連発して疲れて技がかけられなくなったら攻守交代で豊田が日本海8連発みたいになるからガチ。
 ガチを勘違いした神鳥が佐藤を殴り倒すからガチ。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:17:45.36ID:qmr6WjT+0
>>7
体格差で橋本じゃね?
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:18:26.15ID:wbqSMJsY0
>>410
UWFは語る人やどちら側から語っているかで事実としている事がかなり異なるので色んな本とか映像見て自分なりに判断するしかない
U側の本だけ読んでたら前田信者になるし佐山寄りの柳澤健や長州側のGKの本読んだら前田糞だなって思うし
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:20:14.55ID:qmr6WjT+0
>>396
鶴田が亡くなった時のテレビのニュースで前田は答えてたよ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:21:08.18ID:JD2X46930
>>411
押さえ込みルールがあった当時は女子プロレスは容姿が良い女子もいたけどまだまだ時代的に見世物的な要素も強かったんだよね
それほど容姿重視ではなく単に女子同士が戦うのをスケベイ目的で見てた客も多かった
だから誰が勝っても問題はなかったのもある
客も強さは求めてないから
ビューティーペアで風向きが変わったけどさ
クラッシュ全盛期になると押さえ込みは一掃されたのもわかる
スターを作る方向になっちゃったから
ジャガー横田エース時代はその過渡期の時代だったんだと思う
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:22:42.67ID:xrviqiO40
>>412
ナックルのジャブから入ってたんだな
WOWOWはフィニッシュのところしか放映してなかったから知らなかった
この後石井館長が「こっちはルール通りやってるんだからきちんと裁定しろ!」ってえらい剣幕で怒ってた覚えがある
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:25:09.31ID:k+XUQFLx0
>>403
あんな禿げが強いわけないだろう
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:25:18.16ID:reAZzme80
>>417
漢ですから、永田さんは
ノープランで、他所のリングに上がるとか
そうそう出来ませんよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:26:29.48ID:k+XUQFLx0
>>404
天満に住んでたから中迫と武蔵はよく見かけたわ
めちゃくちゃデカい
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:28:13.84ID:qmr6WjT+0
>>391
そういや亡くなる数年前に鶴田はゴングで藤波を批判してたね
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:29:14.61ID:JD2X46930
>>414
柳澤健はコンセプトは明確で今まで出たU本はほぼすべてがすべて前田史観からの視点でのU史だから別の視点からのU史があったって良いって考えで書いたと言ってるけどね
もし仮に世に溢れてるU本が佐山史観だったら前田からの視点で書いてたかもしれないが、とも言ってる
だから柳澤も100%真実のつもりでは書いてない
様々な視点からの考察もあって良いってことなんだよね
スレタイの宝島社から出てる一連のU本は自分からすると良く言えば中立とは言えるけど悪く言えばどっちつかずの中途半端な印象しかない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:30:20.30ID:UCXFSIpY0
>>417
というか、総格やってる奴からすれば
全盛期のミルコとヒョードルと戦えるとか夢のまた夢だろう
プロレスコネクションで糞弱いのに対戦できたんだぜ
あの白目芸人のおっさんが
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:34:48.19ID:3D4XOuZd0
>>413
高田と橋本なら、練習量でも高田でしょ
一応、高田は小川よりも、もっと強いミルコやボブチャンチンにタックル決めたりローキックやハイキック当てて15分は戦ってたからね

橋本が同じことを出来るかといえば、難しいでしょ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:35:27.90ID:QTmmyIKy0
神社長からのUWFを読みたい
なぜなら初めに神が新生UWFをやろう!と言ったのだから
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:38:18.97ID:reAZzme80
>>424
永田さんは強いですよ
ケンカみたいにやっていいって分かってなかっただけ
いいんだね、やっちゃっての精神はある人だから
何故か、そのスイッチが入らなかっただけ
その言い訳が効くのは、一戦目だけだろうとか
そういうの禁止ね
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:40:25.88ID:JD2X46930
>>424
悪名高いアルティメットロイヤルは表向きガチってことになってたから永田と中西に総合での勝ち星を与えるためにやったとか当時のスレに書いてたやついたな
一応、バトルロイヤルとはいえ永田は2勝して中西も1勝してる
決勝戦の永田対ウォータマンは永田はあっさり負けたけどどうせなら永田優勝でも良かったと思うんだがそこはガチを装うためのリアリティ重視のブックだったんだろう
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:45:39.47ID:JD2X46930
>>427
一応、柳澤健のU本は佐山だけでなく神社長からの視点にもなってるように思う
ただ柳澤健の本は基本的にはどのU本よりも真実なんだとは思うけど浦田社長とか堀辺正史を美化してるのが不満ではある
浦田ってそんな綺麗事の人としか思えないし堀辺は言うまでもないし
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:50:33.91ID:QTmmyIKy0
>>431
なるほど、そうですね
そうなると神社長の視点をもっともっと知りたくなりますね
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:50:51.33ID:JD2X46930
>>433
桜庭は総合でサソリ固めやろうとしてたからな
アキレス腱固め極めて勝ったことあるし
無茶苦茶、弱いやつ相手なら全盛期の桜庭ならサソリ固め極めたかも知れんな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:59:30.01ID:c7rPk5+V0
>>428
あんなもんアマのグレコ選手からプロレスに就職しただくだからな
弟の方が総格のセンス良かった
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:03:06.23ID:YsH0cKUp0
ケツ決めしないで試合して、んでプロレスりょくが高い方を
最後に勝つ様に指示してっていうある意味ガチな試合は
できないもんかな。それともそういう試合はある?
(プロレスりょくは団体の方針によって強弱が決まる)
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:08:04.54ID:ZWLSycee0
>>41
高橋が試合開始時に指を差した方が勝つ
確認したらそうなんだもん
そんなことバラしたら白けるだけだよな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:12:26.31ID:CMfDTl/k0
>>51
そういう事でも無いんだよな。
俺は新日を応援してたけど、当時も本気か八百長か半々だったけど、新日主催の興行だから高田が勝ちそうだとか、後々のために武藤の勝ちは無いかなとかそこまでは考えてた。
でもみんな新日とインターの仲の悪さとか、それまでの流れとか真剣に
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:12:38.60ID:ZWLSycee0
第一次Uの時前田らが大学に来た
その時彼らが新日の悪口を言ったのを聞いた時、
彼らが本物であっても嫌いでいようと思ったな
誰々さんはスパーリングから逃げるんですよとか
第一次は原始キリスト教
第二次は世界宗教になったキリスト教
それ以降はプロテスタントとか分裂したキリスト教だな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:17:05.09ID:3RE+H5650
「八百長がみたけりゃ新日見ろ!」
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:19:01.93ID:hoDu/kC60
1から10まで台本があると思ってるやつはビヨンドザマット見れば有り得ないのが分かるだろ
あのWWEですらレスラー同士でだいたいの打ち合わせで試合してるのに年間200試合以上してた日本の団体が全試合の台本書いてそれをレスラーが覚えられる訳がないのに
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:22:03.68ID:JD2X46930
>>437
キツキメだけは守ってそれい至るプロセスつうかセオリー無視なら初期の新日の若手の試合はそうだったみたいだけどね
ただそれも前田とか平田、ジョージとかの時代まで、みたいだけど
藤原対カーン(小沢)とか前田対平田あたりはかなりバチバチだったらしい
当時は知らんからひょっとしたら証言者たちが盛ってる可能性はあるがな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:36:25.42ID:3D4XOuZd0
競技でもなく、だからと言って完全な演技だけとも割り切れないプロレスの曖昧さってのは、キャバクラに通じるようなものだと思うね。

キャバクラと客の関係も、恋愛でもなく、かと言って全てのキャバ嬢と客がビジネスだけの関係で終わるとも言い切れず
なかには、そこから交際したり結婚したり、恋愛関係までにはならなくとも友達関係になったり、時には客の働く会社を紹介されて同僚になったりとか
ようは、単純に割り切れない「余白」ってのがあるんだよね

そしてプロレスもキャバクラも、この「余白」にこそ魔力性があり、余白があるからこそ客や視聴者は、そこにあれこれと想像を入れたり解釈を楽しんだりできる。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:40:42.00ID:OjtSxjdU0
>>443
というか、全部の試合に試合の流れまで事細かく設定があるわけないからねえ
速報もない時代は巡業のすべての第1試合が同じ若手同士の試合で、
最終戦の大会場で完成度の高い試合になるようにしてたなんて話もあるし
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:49:15.93ID:9hQjHgRV0
高田がUインター時代にボクシンググローブ付けてボクシングのミット打ち練習を
やっている映像を見たことがあったが、パンチをしっかり打ち込み切らないですぐ異様
なスピードで拳を引いて何とかハンドスピードが凄くてセンスがあるように見せようと
している実戦性ゼロの珍妙なものだった  

まったくパンチのセンスが皆無で、キックの見た目のフォームだけが綺麗で様になるという
まさに格闘プロレスの申し子だったのが高田
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:51:53.22ID:qoXLkA/O0
>>439
そういう見方してたやつらだけじゃあの空気は作れないよ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:53:19.34ID:bupXi/Ju0
相撲の年間90番のガチですら実質無理なのに毎日ガチなわけない
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:53:27.25ID:reAZzme80
>>448
高田最強売りは当時から疑問だったな
二番手というイメージしかない奴が、最強?って
秘めた何かを感じさせたのは
前田と藤原だな、あとグイグイ来てた船木
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:53:54.69ID:j4WLLbT50
>>449
「あの空気」って具体的にどんなの?
例えばWWEの会場はめちゃくちゃ盛り上がるけどそれとはどう違うの?
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:56:08.74ID:3D4XOuZd0
もしも当時の高田に現在のMMAの知識や練習環境を与えることが出来たらヒクソンに勝てるのだろうか?

それこそ、三発も蹴ったらKO出来ると言われるカーフキックのノウハウを教えて、徹底的に練習させたら、だいぶチャンスが生まれそうだが
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:59:06.12ID:qoXLkA/O0
>>452
勝ち負けが決まった時の一体感だな
WWEのお決まりのフィニッシュで盛り上がるのとは全然意味が違うよ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:09:57.84ID:HeNVebct0
>>417
あれひどかったよな
ほんの5日前のインタビューで「大晦日はみかん食べながらテレビ見ます」
つってたのに目の前にミルコが立ってんだもん。気の毒すぎるわ
永田じゃなくてもまともに試合できてない
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:13:29.35ID:p45wijJa0
>>252
全部台本に決まってるだろプロレスなんだからwwx
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:14:10.23ID:reAZzme80
>>453
そらもう勝てますよ、ヒクソンがあのままならな
船木あたりも完成されてたから
パンクラスでガチ始めました、言われてもね
桜庭は年齢的に同じぐらいでも
世代が違うから、伸び代の差がある
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:16:22.88ID:bupXi/Ju0
「カーフキック 知りませんでした。」
て正直に言える格闘系ユーチューバーは船木だけw
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:18:23.33ID:p45wijJa0
>>237
笑っていいともでタレントのチャックウィルソンに鶴田が腕相撲で敗けたのはガッカリしたな
チャックウィルソンは相撲で藤原義明にも勝ったよな
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:18:29.18ID:j4WLLbT50
>>454
意味が違うってのはどういうこと?
それはどう見分けをつけるんだ?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:22:17.97ID:reAZzme80
>>461
マジかよ、聖人じゃん
ロハで身を捧げるとか、キリストの再来かなんか
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:22:46.55ID:ju52BrD20
>>453
そういう仮定でタラレバの話で勝てるとか言うのは
前田や馬鹿なプヲタがやる卑怯な手口
ガチの競技は結果が全て
妄想での勝敗や比較は全くの無意味
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:23:01.88ID:8gRj0K4S0
オーケンみたいに後出しで「俺ぜんぶ解ってたし!プヲタ気持ち悪い!」なんて取り乱してたの無様だったなぁ。
UWFを真に受けてた中島らもさんの「そこまで全部決まってるとは思わなかったなぁ」というコメントは潔くて好き。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:23:39.69ID:9hQjHgRV0
プロレスは採用時にパンチのセンスが問われず、組み技筋肉に偏ってパンチは
冴えないのが多いからMMAが進むと厳しくなる一方

今のMMAは最初の段階でパンチ適性が重視されて、パンチが武器かパンチがイマイチ
でもパンチを避ける能力がかなり高いグラップラーが採用されるからプロレスラーとは
別物になる
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:27:32.55ID:INssvtAW0
>>455
ヒョードルだよそれ
ミルコの時はハイキック決めちゃうかなとか調子乗ったこと言ってた
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:31:09.54ID:reAZzme80
>>463
まぁな
その時代生きてない奴に、やってない奴に
言う資格ない
当然、木村政彦はチンカスの負け犬ですわ
高田のように、やらかしたゴミ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:35:20.98ID:TPjYZMQu0
>>453
カーフは前傾姿勢のボクシングスタイル相手にこそ効果的な技だから
後ろ重心からのタックルスタイルのヒクソンには必殺技にはなり得ない
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:36:37.60ID:8xbZ8D2P0
全日って全然練習しないでブヨブヨの体なのに強い。新日は猛練習して筋肉ムキムキで
スピードがあるけど弱い。これってパワーの差だと思う。人気の新日・実力の全日。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:38:54.40ID:pViY6bAX0
蝶野vs宮戸も実は宮戸の勝ちブックだったんだよな
蝶野曰く中止になって助かったと言ってた
でも結局安生に負けブック飲まされるんだけどね
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:39:46.84ID:3M/zmXRd0
無垢な少年が大人の世界を知ったのは 猪木VSアリ戦 を見た時だったなぁ…
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:41:08.13ID:cp61VWqN0
リングスも今見るとちゃんとロープエスケープできるように調整してるもんなあ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:43:56.82ID:HeNVebct0
>>466
そうだったか、すまん 記憶がごっちゃになってたようだ
どっちにしても気の毒なのは変わりないけどw
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:48:28.19ID:HyQM6GDU0
>>456
ガチというかプロレスを演じる気が無いとなるとわかるもんだよな空気ががらりと変わる あの雰囲気好きなんだけどもう二度とないだろな不穏試合てやつ
前田アンドレ戦
神取ジャッキー佐藤戦
北尾テンタ戦
鈴木みのるアポロ菅原戦
船木べーゼムス戦
橋本小川戦(3戦目)
他にも色々あったと思うけど殺伐とした緊張感あるのが面白い
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:50:27.97ID:1fftklfF0
ミルコVS永田戦での実況してた古館が思わず
「何だこれはーー!」
たしかにあっさり決まって何だよ〜って感じ。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:51:58.57ID:8xbZ8D2P0
新日VS全日の交流戦の内容はメインの馬場・猪木VSブッチャー・タイガージェットシンの
試合しか覚えていないけど、もうひとつだけ覚えているのはダブルタッグでの試合で
藤原義明と淵正信との絡みがおもしろかった。藤原は相手を挑発してケンカ殺法を
良く仕掛けるけど淵にもそれをやったけど倍返しのえげつないやり方で藤原を
苦しめていた。藤原義明って関節技の神様で一癖も二癖もある猪木の影武者と
まで言われる藤原を冷血にえげつないやり方で、やり返す淵を見て全日のレベル
って高いんだなって気付いた。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:52:54.13ID:TPSp0hlX0
>>474
つまり、普段のプロレスは面白くないw
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:54:04.61ID:m/O9zOc90
UWFのTシャツの権利を宮戸優光が持っていることをどう思うか?

前田「宮戸が肖像権をもっていって、田村(潔司)が興行権をもっていった。トロフィーを田村に投げつけたことがあったでしょ。『お前がなんで権利取ることができるの』って(思いで)。あれ、カネの亡者ですよ」
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:54:55.99ID:THUJuaUTO
小川橋本戦って3戦目って見返すとそこまでやばい打撃入れてないよな
語るのは楽しいけど
2戦目の橋本の最後の蹴りの方がやばい
あれはブック通りなんかな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:55:21.99ID:Ls3ea7ks0
純プロもUも挫折した菊田早苗がガチンコで身を立てて寝技世界一になって当時世界最強だったノゲイラと戦うとか
どこのなろう小説だってゆうくらい設定盛ってるが全く評価されてなくて草(´・ω・`)
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:55:46.42ID:qoXLkA/O0
>>460
ムーヴで盛り上がるのか勝ち負けで盛り上がるのかの違いだよ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:00:04.14ID:1fftklfF0
>>479
たしかに3戦目はオーソドックスなキックボクシングみたいな試合だったね。
小川はSTOも出してないし危険なのは最後の踏みつけくらいだったかな。
やられた橋本も割と早く回復してたし、興奮しながらも小川は威力をセーブしてたのかな。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:03:15.30ID:8dZ2OcYF0
たまには唯一Uの相手できた北原のことも思い出して下さいね
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:03:19.32ID:heaBSG/J0
>>478
でも、それ言えるの前田でも無いよな
新生UWFは神社長が始めたのはバレてるのに
いつまで自分が始めたなんて嘘をつくんだろうな、こいつ
言えるのは社長の神だけ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:05:12.90ID:reAZzme80
>>480
ま、向き不向きだよね、やはりね
高校で柔道始めてメダリストになった
小川が総合は向かないんだから
プロレスだと、大学の大先輩の顔面を
フルスイング出来るのに
ホント、向き不向き
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:07:01.65ID:j4WLLbT50
>>481
その見分け方は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況