X



関節、掌底、八百長…プヲタが語る 消えたプロレス「UWF」とは一体何だったのか★4 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/02/22(月) 21:59:44.90ID:CAP_USER9
https://hobby.red-cm.com/wp/wp-content/uploads/2020/01/obi.jpg

わかりやすく言うと、プロレスのリアルファイトへの変遷の話(そんな単純なもんじゃないんですけどね)。

コレについてはほぼ全員が言及していて、「UWFとはなんだったのか?」ということにもつながる、外せないキーワードです。

そもそも「プロレス=八百長」「格闘技=真剣勝負」みたいにカンタンに分けて考える人が多いけど、少し考えてみてください。

シンプルに分けてもレスラーと営業などのフロント、スポンサーやプロモーターなど団体と興行には利害関係者が山ほどいます。カネが絡んでるワケです。

確かに「真剣勝負です」と言っておいてそうじゃないなら詐欺ですけどね。UWFがなにかと批判されるのはその点なんですが、実際のところどうだったの?と当事者に聞くと、その線引きは想像以上に、かなり曖昧でした。

もしあの時、アントニオ猪木が新日プロを捨てて合流していたら、はさておき(そうなるとそもそもUじゃなくなっていたでしょう)、佐山と前田が決裂しなかったら、前田が「解散」しなければ、果たしてUWFはどうなっていたのか?
★ソース
https://hobby.red-cm.com/pro_wrestling/
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613861461/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:04:08.38ID:o5CHEAzU0
舞台演劇だから
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:05:33.29ID:IubOvub10
お笑いもプロレスも音楽も進化した良い時代だった。
今は止まってるからね。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:06:22.58ID:ARFTSj8M0
まだやんのかよw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:11:45.14ID:fuI7W6Ve0
異種格闘技戦は夢があったな
総合が出来た今となってはもう見れなくなった夢だが
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:12:34.95ID:o5CHEAzU0
プロレスもオカルトも見世物として楽しむ文化があった
今みたいにマジクレーム入れる野暮天も居なかったし
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:14:18.34ID:3Ek3lS3/0
なにコラ! タココラ!
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:16:17.75ID:8w6d3+jM0
くりーむしちゅー有田がよく言っているが昭和のプロレスファンって狂ってたよなあ。大阪城ホールで暴動したり武道館放火したり。
そのあとしばらく後になって武藤が高田に足四の字で勝った試合で終わったあと高田が控え室でインタビュー受けてるのに控え室に乱入して「高田、前田が泣いてるぞ、前田が泣いてるぞ高田!」とわめき散らしてたファンもいたなあ。

何であんなに狂えたんだろうなあ。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:17:13.97ID:QDMRKVJa0
>>4
止まったどころか退化してる様に思う
経済の成り行きと連動してるのかもしれん
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:17:23.07ID:cW45eM4c0
>>12
プロレスはガチだと思ってた連中が多数いた

ミスター高橋本が出た後の空気は別次元のようだ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:17:47.18ID:zxOh2A4d0
プロレスは「カレーを召し上がれ」と言いながらカレー味のうんこを提供し、
U系は「プロレスが出してるのは排泄物。うちは正真正銘本物のカレーです」と言いながらやはりカレー味のうんこを提供する

両者の違いはそれだけ
プヲタもU信者もうんこをもりもり頬張ってたことに変わりはない
Uの方がタチが悪いように見えるけど、プロレス側の人間がそれを責める資格はない
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:19:38.40ID:wbYMypgu0
>>12
前田が泣いてるぞ!って会場の音声拾われてたけど控室にまで乱入してたのかよw
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:20:20.61ID:eCzMvgsv0
骨法のほうが強いんだからUなんて無くなって当然だよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:20:32.92ID:IubOvub10
>>13
今の若いヤツは新しいものを作るって意識すら無いからな。
古いものそのままやってるのに若者がやってるから新しいと思ってる。
老害には分からないとか、いやそれ昔からあるから。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:21:03.78ID:jDxBDsya0
クラッシャーバンバンビガロが好きだったなあ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:21:38.57ID:IA/xnjfT0
まあ今にして思えば総合格闘技は毒まんじゅうだったな
全て終わってからわかったことだけど
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:21:55.78
>>14
高橋本読むまで信じてた奴らもすごいけどなw
すでにアメプロもカミングアウトして、UFCとかプライドもあったのに、どうして新日をガチだと信じられたんだろうw

そこまで信じてるのなら、高橋本も金目当てのデタラメだって一蹴できそうだけど、高橋本は素直に信じたんだよな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:23:40.80ID:r63TC80g0
プロレスは川口浩探検隊と楽しみ方は同じ 過去にはなぜかBOOWYの人気と通じるものがあると言った偉人がいた
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:26:05.21ID:b5DM+Aaz0
八百長は八百長でしょ
必死で八百長じゃないということにしたいプヲタはどうしたいんだろ
WWEみたいにカミングアウトしたならいいよ?したのか?日本のプロレスは
ん?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:26:06.77ID:jDxBDsya0
とはいえ歴代日本人最強って「プロレスラー」の藤田和之さんじゃね?
ヒョードル追い詰めたり、サップやマークケアーに完勝できるの藤田選手くらいだろ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:26:21.73ID:IubOvub10
ガチだと思ってたヤツなんて今のネトウヨみたいなもん。
放送終わる直前に延髄切りで勝負が決まるとかあるかよ。
中に本当が見える時の凄みなんだよ。
みんな仲良しで上手く行ってるなら分裂騒ぎなんてねーよ。
そこに人の本気が出るわけ。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:26:31.70ID:Pxl02Fko0
高橋本でたあとそれまでプロレスファン公言してた芸能人がことごとくタブーにしたよな
特にあのコンビのあの人
結局ブームにのっかってただけなんだなぁ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:27:53.64ID:ncfzYUNw0
UWFのテーマ曲良いよね
てーてて てててて てーてーててて
てててててーてーてーてーてー
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:29:23.46ID:IubOvub10
多くが早死にしたり、体を壊してるのが現実なんだから凄いものなんだよ。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:29:26.49ID:wbYMypgu0
>>21
なんて言うのかな、99%と100%は違うんだよ
状況証拠的にどう見てもヤオでも本人達が否定してたら一縷の望みがあるんだよ
小保方や林真須美だって未だに無実だって信じてる連中はいるだろ
でも本人や内部の人間が全部事前に勝ち負け決まってますと言ったらもう終わりなの
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:30:58.83ID:r63TC80g0
>>26
あーあ また始まった
なんでなんでもイデオロギーに結びつけるん?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:31:23.95ID:zgCyLxEW0
勝ち負けなんてどうでもいいのよ
受けの美学だろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:33:01.22ID:IubOvub10
ちょっと高尚に言うか。
台本通りに人が動いたら誰も苦労しないんだよ。
どう人が動くか経済学者には分からないから言うこと全て間違える。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:34:03.98ID:IubOvub10
資本主義、資本主義というけれども、18世紀だろうが、19世紀だろうが、いまとは違うけども、それなりの人間関係の安定化・固定化としての集団なり組織なりが企業とか産業の内部に貼り付けられていて、はじめてMarket economyは動いていたんだと。
小林麻子
(大きくうなずく)うん。
西部邁
そうなってくると、普通に言うところの「資本主義」、全て資本の計算で動くって話は、実は「うわべ」を見たね・・・もっと言うと、『東大だとか慶応だとかにいるエコノミストたちは、何一つ「人間」のことを見ていない』と。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:35:42.32ID:fMKPsF920
高橋本以前に、
佐山の『ケーフェイ』の影響力ってリアルタイムではどうだったの?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:36:14.69ID:QDMRKVJa0
試合がアレなのは薄々わかりながらも、裏の人間関係や政治的な背景も含めて観るのが面白かったのは確かだな
まあ今はそういうの抜きで観るのかもしれないけど
淡々と役割とアングルこなして試合してる様にしか見えないから
まあ後世に語られる様な試合は出ないね
まだ格闘技の方がその残り火がある様な気がする
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:36:47.75ID:IA/xnjfT0
猪木vsビル・ロビンソンのタイトルマッチは痺れたけどなあ
あれがブックだとしたら当時は完全に騙された
これは見事に観衆を騙した猪木に軍配上げるしかない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:37:17.47ID:Pxl02Fko0
今思うと蝶野も反体制とか言いながら新日からギャラ貰ってたしな
と考える汚い大人になっちまったもんだよ
純粋に楽しめた頃に戻りたい草
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:37:28.67
>>32
それもおかしいだろ
ミスター高橋がいってるだけで、猪木や藤波が認めたわけじゃないんだし
新日自体はカミングアウトしてないんだから
高橋はそのときはもう外部の人間だろう

デタラメかいてるだけだって、言えるじゃないか

そんなこといえば、新日以外の、ノアはガチだと信じてるのか?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:38:17.98ID:IubOvub10
底が丸見えの底なし沼
I編集長ね
佐山とか高橋本とか浅い話じゃないから。
今で言えばコロナで場当たり的思考しか出来ない馬鹿ね。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:39:30.31ID:vKc+6z2U0
>>21
普段は八百長だけどここ1番の大勝負ではガチンコだと思ってたんだよ
まさか全てが八百長だとは思ってもみなかった
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:42:24.49ID:emiaOpJa0
安生は負けかたまで見事で凄いと思った
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:42:50.05ID:mrMyhLs60
滝沢秀明 vs アントニオ猪木
タッキーのピンホール勝ちやな(^。^)y-.。o○

ちゃんとプロレスになっちょる
猪木は名役者
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:43:25.86ID:IubOvub10
今は新日が人気あるみたいだけど、ファンはどう観てるのか。
ガチとかフェイクとか考えてるのか。
関係ないんだよ。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:43:40.79ID:TP5hwYzW0
テレビで最近観ないな。ケーブルでやってるの?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:44:20.02
>>43
ロープに投げて跳ね返ってくる時点で、どう思ったの?
コーナーに登ってダイビングボディプレスしてくるのを、寝転んで待ってるのはどうして?
ラリアットみたいに肘の裏という柔らかい部分で打撃するのはどうして?

って疑問に思わなかったの?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:44:36.65ID:VWp/sVqo0
プロレスのセンスがない頭の弱いやつが唆されてやってた格闘技風プロレスだよな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:44:51.41ID:ARFTSj8M0
武藤対高田の四の字ギブアップの時の
客席の熱狂はガチと思ってないと作れないよなあれ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:45:06.14ID:2nmr09qV0
八百長の神様アントニオ猪木
「馬場さんのところはショーだけど、俺のところは違う」

八百チョン前田日明
「UWFはプロレスではなく格闘技」

八百長野郎高田延彦
「これ迄は八百長をやって来たけど、PRIDEでは真剣勝負」
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:46:35.97
まあ、プロレスファンは人間の善意を信じたんだろうなぁ
あんなに堂々と集団で嘘がつけるとは思えなかったんだろう

本来は、関係者全員が処罰されるような八百長行為が日常化してるなんて、社会常識的にありえないからな
プロレスというのは完全に常識外の存在だった
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:46:50.57ID:Pxl02Fko0
>>51
WAR対維震軍なんかもそうやろね
ガチというか一体化するというか
そんな熱狂はあったよね
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:47:03.07ID:IubOvub10
>>51
今も新日は盛り上がってるだろ。
今も昔も同じだっての。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:47:14.78ID:oUk2Q3Ft0
>>15
もっとマシな例えはないのか?
やっと残業終わって帰宅したらカレーなんだよ、俺は
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:47:57.23ID:aXUH0DiQ0
ヒョロヒョロ眼鏡の兄ちゃんが、
「何でロープに振ると跳ね返って来るんですか、真面目にやって下さい」とか言って、
レスラーに詰め寄ったり、当時は狂ってたな。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:48:11.93ID:ARFTSj8M0
>>55
あれ以上はない
断言できる
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:48:46.52
>>51
でも、「高田、本気で蹴ってくれ!」って叫んでいるファンの声があったから、なんか試合自体におかしいとは感じてたんじゃないの?
少なくとも高田が手加減していたことをファンは試合中に察していたよ

まあ、政治力でインター側が敗北していたのは間違いないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況