X



関節、掌底、八百長…プヲタが語る 消えたプロレス「UWF」とは一体何だったのか★3 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/02/21(日) 07:51:01.89ID:CAP_USER9
https://hobby.red-cm.com/wp/wp-content/uploads/2020/01/obi.jpg

わかりやすく言うと、プロレスのリアルファイトへの変遷の話(そんな単純なもんじゃないんですけどね)。

コレについてはほぼ全員が言及していて、「UWFとはなんだったのか?」ということにもつながる、外せないキーワードです。

そもそも「プロレス=八百長」「格闘技=真剣勝負」みたいにカンタンに分けて考える人が多いけど、少し考えてみてください。

シンプルに分けてもレスラーと営業などのフロント、スポンサーやプロモーターなど団体と興行には利害関係者が山ほどいます。カネが絡んでるワケです。

確かに「真剣勝負です」と言っておいてそうじゃないなら詐欺ですけどね。UWFがなにかと批判されるのはその点なんですが、実際のところどうだったの?と当事者に聞くと、その線引きは想像以上に、かなり曖昧でした。

もしあの時、アントニオ猪木が新日プロを捨てて合流していたら、はさておき(そうなるとそもそもUじゃなくなっていたでしょう)、佐山と前田が決裂しなかったら、前田が「解散」しなければ、果たしてUWFはどうなっていたのか?
★ソース
https://hobby.red-cm.com/pro_wrestling/
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613798377/
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:13:28.61ID:1VRgXkZ30
高田はあえてプロレスと一線引いてるだけだろ
むしろ前田とかよくプロレスにすり寄ってこれるよーって呆れるしかない
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:16:34.00ID:q1k6EXXS0
>>246
これ当時の週プロで「やめろ!相手は失神してるんだぞ!」
みたいな見出しで、凄く凄惨な試合としてレポートされてたけど
今見るとレムコの方からすぐ攻撃をやめてるし、体重差以外は普通の試合だな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:16:52.29ID:5PJory3t0
>>3
同意。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:18:47.60ID:XzJnzBy90
>>227
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:19:35.17ID:26ZrMgNi0
前田みたいに商売にしてないだけで高田は普通に後輩に慕われてるからな

前田YouTube始まってUオタはまたまた見せかけに騙される
あの頃から全く成長していない
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:21:45.11
>>246
UFC2はいろんな意味で、殺伐感のピークだったな
少年漫画みたいな空間がリアルに出現した瞬間だった
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:23:52.07
>>227
桜庭はあれほど大ブレイクしたのに、金持ってる感じしないもんな
高田に相当搾取されたんだろうな

高田借金あったみたいだし、貧すれば鈍するだよ
周りの人間を集金の道具にしか見れなくなってたんだろ

まあ、タレント志向ってことは自己顕示欲が強いってことだから、もともとエゴも強いんだろうけど
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:25:01.13ID:1VRgXkZ30
前田って所のことボロクソ言ってたくせに
つべで対談してたからな
どういう神経してんだって不思議だよ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:25:43.35ID:28iC3LwH0
>>257
最終的には立浪部屋に戻ったし、当時の親方夫妻とだけ異様に関係が悪かったんだろうね
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:25:43.67ID:8F6X/wwp0
正直最後の前田と佐山の試合の真相はどっちの言い分が正しいと思う?
前田は狭山が金的どうのこうのでビビって逃げたみたいに言ってたけど、佐山は逃げたとかそんなんじゃなくて、揉めるからあの流れになったみたいな言い分だったよな? つまりマジでやったら勝てたみたいな。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:25:47.49
>>233
いまのUFCはボクシングレスリングだからな

昔のプロレスのほうが打倒極のバランスが取れた、いい意味でUWFみたいな試合だった
いまのUFCで足間の取り合いとかないしな

もっとぐるんぐるん上下が入れ替わる極めっこ合戦が見たいわ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:27:05.01ID:D5i8nuCN0
>>248
ホイスやヒクソンは頭突き禁止じゃなくても
ガードの時は頭抱えてて絶対に頭突きできないような距離キープしてるよね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:28:34.70ID:EVB3Q8LT0
>>212
そんなことしたら常に丸刈りでいないとだめじゃね
関東連合の規則で髪つかまれたら詰むから髪型は五厘かニグロパンチのみみたいな時代があったらしい
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:31:13.77ID:D5i8nuCN0
>>258
桜庭はギャラ高騰しきったタイミングで選手として落ち目になってきたのと
HEROESになってからえぐいくらい未払いがあったのと色々不運が重なってたな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:31:56.64ID:ddtZ/K3H0
>>246

いいの出してきたね
柔道の抑え込みが一本なのは、その続きをやったらスポーツにならないからという解説動画だ

プロレスもそうだけどUルールでは寝技での打撃とチョーク攻撃を禁じている
それは、ホンモノの格闘家が真価を発揮できないようにする縛りだったんだよ
Uの選手たちは何を勘違いしたか、その意味を弟子に伝えずに相手の知らない足関節取ったら勝ちという技術体系を作ってしまった
VTが出てきた際に負けまくった理由がこれ
道場でやってないんだから実戦でやれるワケが無い
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:32:15.91ID:WyjpX0M40
>>258
桜庭は高田に搾取されたというよりもLaughter7の頃に取り巻きに搾取されたというほうが正しいと思う
まあ、高田がセコすぎて離れたというのも間違いじゃないけど
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:33:39.94ID:WyjpX0M40
>>261
マジでやったら勝てないというか(勝てないかもしれないけど)
ガチやって怪我するほうがばからしいって感じじゃねw
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:34:20.18ID:1VRgXkZ30
>>262
田村の団体見りゃいいんじゃね
知らんけど
そういうのってポジショニングの概念がない者同士かヤオ前提じゃないと無理だし
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:39:35.69
前田なんて、逃げるなよヒクソン!とかいっておいて、VTJにヤマヨシ出すへタレだからな
お前が出ろよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:39:37.59ID:D5i8nuCN0
>>262
それなら海外のグラップリングの試合見たらいいよ。
足関節全盛期だから面白い。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:40:36.91ID:yXg0fXpl0
田村だけは突然変異で強かったね
他の選手かプロレス道場で体育会系の強くならないスパーしてた最中にアマレスやサンボの出稽古行ってウエート器具だけ使いに来たw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:41:58.71ID:UnxBMywK0
>>261
格闘技なら佐山が勝つと思うが、ケンカになったら前田のほうが強いと思う
佐山は面倒を嫌ったってことじゃないかな?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:44:36.21ID:zcJy4WT00
>>262
それなら打撃なしグランドのみルールの「クインテット」が面白いよ。
オリンピック種目にしてほしいぐらい。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:44:48.55ID:yXg0fXpl0
>>275
佐山になんの実績あるの?
あんな体型でまず強いわけないし
西よしのりにボロゾーキンにされたのが実力に近い(笑)
前田は木村とはガチでグランドやって格差あったからね

木村は本間あたりより強かったから
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:45:00.79ID:oHFeie700
>>193
それはそれでキツイんじゃないか だって今日の勝敗決められてだねお前ら客が満足する内容で試合しろというノルマだよ 
ちょっとお笑い芸人に通じるもんがある ネタや台本を練りに練って考え笑い取るかすべるかという勝負
勝敗のために命がけなボクシングや格闘技もきついけど どっちも楽ではないね
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:48:14.44ID:1VRgXkZ30
>>261
あんだけ体格差あるんだから勝って当たり前じゃね
しかも一方的に仕掛けといて
グラウンドでずーっとうずくまってたんだろ前田は
まあ佐山も選手としてはガチ弱いだろうけど
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:48:26.43ID:zcJy4WT00
>>278
木村浩一郎が亡くなる前に語っていたね、格闘技オリンピックでの
前田とのエキシビジョンは、グランドでの攻防のみガチンコだったと。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:52:03.09ID:/Q8dxnQo0
田村は木口道場で練習してたからな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:52:10.79ID:1VRgXkZ30
>>278
まだ学生で打撃全くできない木村と引き分けw
今みたいにネットで弱いのが知れ渡ってるならいざ知らず格闘王なんて持て囃されててアマチュアのよくわかんない学生と引き分けで当時のファンはどう思ったの?
ゴルドー戦の醜態とならんで謎
あれでよくなんか落ちなかったな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:53:14.28ID:07XAW25iO
>>280
佐山の回想では亀になってる前田に耳元で「落ち着け、冷静になれ」と囁き続けたが
前田は聞く耳持たなかったと
だからそういうことなら試合続けても仕方ないと放棄したんじゃないかな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:54:49.10ID:yXg0fXpl0
>>283
ん?
打撃は流しで組み技部分はガチなんだが
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:56:08.01ID:iTlcJXZh0
>>3
今はみんな知ってるけども当時はガチだ!と思ってる人が80%くらいよね。
でもこれで知能とか経験とか想像力が分かるのよね。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:58:43.47ID:yXg0fXpl0
アンチ前田って佐山のことは持ち上げるから理屈破綻するんだよ(笑)
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 14:59:18.54ID:YfuJVz/j0
前田とのガチスパーでこんなものかと思って、木村はリングス正式入団を断っちゃったんだよな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:00:07.91ID:1VRgXkZ30
腐れUWFのくせに田村の強さは異常だよね
桜庭みたいなバックボーンがあるわけじゃないのに
もっと称賛されて然るべき
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:00:54.68ID:BRiYXNYX0
>>267
桜庭は高田が若手を練習させずに
飲食店の店員扱いした事に抗議して絶縁したんでは?
桜庭は高田道場時代に一般会員に横柄なインストラクターの石田を〆て
石田が逃げたとも聞いた
そういう人なんだろう
 
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:00:58.24ID:iTlcJXZh0
>>261
佐山は、あのままやってたら?前田に何が出来るんですか?笑
あのままって本当のなんでもありでの喧嘩という事なら何でもありでしょ?
お客さんには絶対見せられないですね、あの人に何ができるんですか?
MMAにだってルールがありますけどね、あの人には何も出来ませんよー、
申し訳ないけども笑 と言ってたね。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:01:07.09
>>288
なんで、あれあんなに盛り上がってたの?

高田と武藤の試合はしょっぱいのに、客の熱気が以上だったよね
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:02:05.99ID:rWDcN7Jy0
>>241
当時一応格闘技(空手)やってたからUWFの試合を見てそれ程格闘技に興味のない友人は
「すげえマジでやり合ってるよ」なんて言っていたが
あれがマジのキックの分けない 約束で受け合ってるよ
と言っても「そうかなあ?真剣にやってるじゃん」
何て言ってて誰も信じてくれなかったわ そういえば
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:02:33.51ID:yXg0fXpl0
>>290
試合見てたらわかるが、格差あったがな
隔世感とまではいわん(笑)
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:03:12.22ID:jMrjZgUb0
グレイシーが出る前の世界最強番付
高田
前田
船木
モーリススミス
世界クラスの柔道家
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:04:18.93ID:pCwxz7q90
>>261
あれ完全に前田が火病だもの
ダメだこりゃと投げ出すのはわかる
客の前で傷害事件起こすわけにもいかんだろ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:04:36.70ID:07XAW25iO
>>294
あそこでUインターが下剋上を起こすと見られていた
いまでは内情が知れ渡っているけど新日は北朝鮮でやったって世間は無風の下火状態
「盟主が変わる瞬間に立ち会えるか?」に期待が集まった
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:05:12.73ID:iTlcJXZh0
>>241
PRIDEやK1を散々見てたらさすがにどんなボンクラでも気付くだろw
あの時は若かったわ、、何だったんだあれは、ってさすがにw
高田やら船木やら藤田や永田やら中邑真輔があんだけやられてたらな笑
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:05:16.26ID:1VRgXkZ30
>>298
それ格闘技通信かなんかのマヌケな世界観?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:07:32.32ID:m73oa2yc0
>>13
>プロレスと空手を合体させたほうが良いと思う
>実戦に見える演武を興行にして、黒帯ワールドを観てるような人を観客に

70年代にプロ空手というのがあったよ
大昔にはプロ柔道も
今見たら笑ってしまうと思う
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:07:57.61ID:1VRgXkZ30
あの頃の佐山ってスパーリングも全くしてなくて
自分のジムで指導してただけらしいからな
体もブヨブヨ
ガチなんてやるような状況じゃなかった
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:07:58.43ID:jMrjZgUb0
打撃がハイレベルでできればアマチュア相撲で鍛えて重心バランスと腰を重く
使えるのがMMAでは優位になる

田村 マチダリョート 朝倉兄弟
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:09:34.97ID:SIQIvtvi0
>>258
桜庭は高田に搾取されたといっても、国税庁の高額納税者番付では2001年推定年収7755万円で掲載されてるし、翌年にも高額納税になってる
節税しての8000万なら実際は1億に近い額は貰ってるだろう
桜庭がグレイシーと戦ってたころは、まだPRIDEが深夜にひっそり放送されてたくらいで日本人選手は一試合数十万のファイトマネーで戦ってた時期
その後の大晦日の格闘技バブルで馬鹿みたいにファイトマネーが高騰した時期を基準にすると多いとは感じないかもしれないが

桜庭がグレイシーと戦ってた時期の少ない相場で、年収1億近く貰えてるなら、ネットで言われるように高田のプロダクションが不当に搾取してるとは思えない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:09:50.17ID:yXg0fXpl0
西よしのりなんかむちゃくちゃ弱いんだからよ(笑)
デビュー直後のヤマヨシと拮抗した試合して最後、とられてた
もちろんガチンコ
二十年後ぐらいに「アシカンは反則」などとほざいてた(笑)
そいつにボロゾーキンにされた佐山ww
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:11:42.95ID:YfuJVz/j0
>>298
この時代に、モーリス・スミスが本当にMMAで実績残すことになろうとは想像できなかったわ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:11:46.76ID:1VRgXkZ30
>>308
八百長リングスの試合と
道着着てのガチ試合を比べられてもw
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:12:21.22ID:pGuMlQcL0
昔、アニマル浜口やマイティー井上、鶴見五郎らがUWFのプロレスを見て「こんなんでいいの?本当に(お客さんが)喜んでるの?」って言ったのが面白かった。

藤原喜明が強いとか有り得ないんだけどね(笑)
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:12:39.34ID:aDT+04VW0
猪木がおそらくイワンゴメスから習った柔術の動きを
弟子後輩たちに教えていたら日本のプロレス〜格闘技界の
潮目は変わっていただろうな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:12:41.08ID:jMrjZgUb0
西よしのりは道着を上手く使ってやってたほうの柔道家で、裸体になるとレスリング的
な強い組み技パワーは無く寝技も相手を抱えてコントロールするのはダメだった

道着有りで道着を掴んだら佐山は動けない
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:13:23.48ID:yXg0fXpl0
しいていったら佐山はトレーナーとしては優れてたんじゃないか?
藤原にも古賀にも認められてたし、キャリア浅の中井やエンセンのはなしもきいたし重用した
ヒクソン初招聘は佐山だ(厳密にはヨリナカムラ)
全部含めて佐山の才覚だったなww
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:13:53.39ID:pIfKA/Ho0
>>241
社会現象とかいって煽ってたけど、たくさんいなかったのではないかと
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:14:01.10ID:nZuRLyvf0
プロレスはガチじゃないが、普通に脳に損傷とか、関節痛めるとか、長期的にはだが命懸けではあるのは確か アメリカなんかのレスラーは、昔は40代でポンポン4んでたからな 今は知らんが…
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:14:08.79ID:hVR8wfrR0
>>1
八百長でも面白いなら見るよ。
今のプロレスは面白いじゃなく、バカバカしくて下らない。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:15:11.46ID:yXg0fXpl0
>>313
それ以前に佐山に格闘技の実績皆無だったよ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:16:17.59ID:26ZrMgNi0
西って全日本キックでロブカーマンとやってたよな
ヒクソンともやってたし
度胸はすごい
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:16:20.32ID:nZuRLyvf0
まじで、昔は云々とかいう老害多すぎだろ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:16:42.97
佐山は運動神経はあったんだから、大人しくタイガーマスクやってればよかったのにな
タイガーを10年つづけてたらまたちがう未来があったかも
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:17:42.06ID:iuX3gkav0
>>266
最近でも、北岡や川尻が足関節にこだわって
上からボコボコ殴られて沈没していくのは
切なくてしょうがないね
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:18:42.73ID:1VRgXkZ30
>>318
アマレスやってたしコステロ戦もあるし
ガチ童貞の誰かさんとは違うよ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:20:37.76ID:yXg0fXpl0
>>323
アマレスの実績は?
コステロってプロレス興行じゃねぇか(笑)
しかもヤられに行ったたけ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:21:00.71ID:1VRgXkZ30
>>321
そうしたらUWFもただの三流プロレス団体で終わったしMMAも今と全く違うものになってたかもね
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:21:53.66ID:jMrjZgUb0
ヒクソンは自分と体重差が10キロ以内の柔道家はもう胴タックル
で組み付いて胴を締め上げたら柔道力は無効というのを知り尽くして
西をあっさり料理した
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:22:55.87ID:r+4HVxU50
ドン・フライと高山の試合だけはガチ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:23:27.31
>>325
いまのMMAは結局UFCが源流だから大して変わらんでしょ

UWFがなくても、別に誰かが類似の格闘技イベントを作ってグレイシーとか呼んだだろうし
前田はインチキだけど一応試合やってたけど、佐山はほとんど試合もやってないじゃん
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:25:17.09ID:yXg0fXpl0
前田はオランダでガチってるぞ
おれが知恵足らずに諭す言葉はねぇから自力でさがせ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:25:29.56ID:pIfKA/Ho0
>>321
そのIFは、猪木のアントンハンセルが絡んでお話として面白い
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:26:13.51ID:bOTNxr7dO
>>321
佐山のタイガーマスクは四次元殺法で人気があった 今のタイガーは全く駄目だw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:27:03.88ID:1VRgXkZ30
>>324
モグリかよ
キックの興行でグローブつけて相手の土俵でやったんだよ無知
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:27:24.36ID:lQq0BqGD0
>>332
一応佐山の教え子なんだろ?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:27:31.35ID:28iC3LwH0
>>294
U代表の高田相手にドラスクからの4の字固めというプロレス丸出しの技で勝つ武藤がまたよかった
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:27:42.57ID:cbHLU4EC0
最初のUWFって金なくて会場の照明全部つけられないから薄暗いよね
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:28:13.06ID:yXg0fXpl0
しゅうとのvtへの接近は中井、エンセンの功績だぞ
なんとなく中井がポジショニングの概念持ち込んで、エンセンがグレイシーの確かなもんを提示した
佐山はなん理解できなかったが、雰囲気ですべてを採用した(笑)
世間的には佐山の手柄www
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:30:18.98ID:8+atezkB0
K1かライジンだかでユーチューバーがセメント仕掛けて相手が思わずタップしたのに
審判が流すという失態をやらかしてたな
審判も結果ありきで仕事してるから仕方ないんだけど
アレのせいでここの運営もヤラセなのでは?と一般人にも思われたのは痛かったね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:31:17.44ID:kfVUWcLG0
第一回のUFCは見てて怖かったな
グランドで顔面肘打ち前歯バキバキに折られて負けた選手が
血だらけの歯なしの大口開けて泣きながら退場するシーンで戦慄した
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 15:31:55.60ID:yXg0fXpl0
でもよわかったけどね
シュート勢は
隅田なんかリングス坂田にすら負ける雑魚に顔面崩壊させられ負け
エンセンなんかクートア戦だけ語られるだけ
エリックパーソンが田村や近藤に勝てたと思う?
カーロスニュートンにあんなとられかたしたドシロウト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況