1首都圏の虎 ★2020/11/25(水) 06:28:38.02ID:CAP_USER9
早くも土俵際だ。巨人は24日の日本シリーズ第3戦(ペイペイ)でソフトバンクに0―4の完敗を喫し、3連敗で日本一に王手をかけられた。セ・リーグをぶっちぎった巨人でもなすすべなく2年連続でパ王者に圧倒される事態を受け、皮肉にも原辰徳監督(62)が提唱し続けてきたDH制の導入に向けた議論が本格化するとの観測が広がっている。
もはやお手上げ状態だ。9回二死から丸の中前打が出るまで無安打に封じられ、日本シリーズ史上2度目となるノーヒットノーランリレー≠阻止するのがやっと。左翼席の一角で「意地をみせろ」とのボードを掲げたG党からの喝≠烽゙なしく、四死球など6イニングで出塁しながら代打攻勢も継投策も不発に終わった。
試合後の原監督は悔しさを押し殺しながら「明日に備えてゆっくり休んで、目が覚めたら覚醒しているということで。もう前に行くしかないわけだから。そういう気持ちでいきます」と切り替えを促した。
もちろん、決着はついていない。奇跡の4連勝で逆転日本一へかすかな望みは残す。ただ、ここまでの3試合はソフトバンクとの力の差を如実に物語る展開となっている。ソフトバンク勢は大舞台でも物怖じすることなく選手個々が実力を発揮し、全試合で主導権を握られた巨人サイドは終始防戦一方…。こうした事態に球界内からは「セパの力の差はもう歴然。今回の巨人の連敗で、いよいよセ・リーグ全体でDH制導入の議論が活発になるかもしれない」との声も上がり始めている。
というのも、巨人はシーズン終盤こそもたついて2位・阪神に7・5ゲーム差をつけてのフィニッシュとなったが、コロナ禍でも首位を独走して2連覇を達成した。しかし、ライバル球団を横綱相撲で蹴散らした巨人をもってしても、パ王者にはまるで歯が立たず、2年連続で圧倒されている。このまま押し切られれば、セ球団は8年連続で日本一から遠ざかることになる。
2005年から始まり、今季は開催が見送られた交流戦も、パの1098勝966敗60分け。19年まで10年連続でパが勝ち越し、通算成績でパ5位となるオリックスまでが勝率5割を超えている。このセパの格差を巡る要因はさまざまな指摘がなされてきたが、DH制もその一つとされてきた。
原監督は数年前から導入論を声高に訴えてきたものの、セ球団の中には慎重論が根強く、まともに議論されることはなかった。しかし、これほどの長期間にわたって「パ高セ低」の構図を変えられなければセの灯≠サのものが消えかねない。目の前に突きつけられた現実に対し、リーグ全体で向き合う必要があるのではないかというわけだ。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b8aa99548ca228e6e6421f71ec75fa28d3722a
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201125-02441421-tospoweb-000-10-view.jpg 2名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:29:00.65ID:4xFWLDua0
原
はクビしろよ
3名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:30:18.23ID:J2nBeKTk0
DH制のせいじゃないだろ
ピッチャーに打たせたって圧倒的に負けてる
5名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:31:20.70ID:hEtGAEEG0
1リーグ制にしろ!
何でセカンド2部と日本シリーズなんだよ(笑)
パがプレミア
セカンドは2部
独立実業団3部で入れ替え戦やれ!
6名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:31:34.95ID:J2nBeKTk0
7名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:31:55.11ID:Fleqa6rN0
加速…するかね
どんな結果になろうと、頑迷なセ・リーグ原理主義者がいる限り無理という気も
8名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:32:00.64ID:P8QnIUFv0
全試合DH有りにした原がアホなんだよ
10名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:32:21.58ID:rSThrWy30
まあDH有無の是非はともかく投手の打席がないのは良いわな
8番申告敬遠→9番投手と勝負(笑)
こんなクソつまらんシーンを見たくないのは確か
DHナシ派の野球ファンはDHアリの何が嫌なのかの意見を聞いてみたいもんだけど
11名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:32:41.56ID:J2nBeKTk0
日本シリーズの無様な結果については原の無能さが最大の要因だけどな
巨人じゃなかったら勝てはしないまでももう少しマシな試合はしてたろう
リーグのレベル差はあるだろうが、原の無様さまでそのせいにされるのはちょっと違う気がする
14名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:33:21.96ID:9Hy0eKJf0
高速ストレートを空振り、凡打なんだから、体力つけるしかないね
一朝一夕ではいかんけど
15名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:33:31.35ID:J2nBeKTk0
16名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:33:41.28ID:S/3Y7jpi0
DHが問題じゃねえぞ
巨人以外やる気無いのが問題なんだぞw
30年くらい前も人気のセ、実力のパとか言ってたよね
18名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:35:19.20ID:J2nBeKTk0
前年勝利リーグの1位をシードして各リーグ1,2位でプレーオフやろうぜ。
20名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:36:37.19ID:xx3RO6Y+0
昔のヤクルトは森西武も倒したし
イチローも抑えたしノリローズの近鉄もフルボッコにしてたのにな
21名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:36:37.67ID:Fleqa6rN0
原は元々DH制推奨者
だからといってこの格上との決戦でいきなり普段やってないDH制に賛成するとはね
やっぱリーグである程度やってからにしないとね
22名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:37:52.17ID:T6TtJby40
同じリーグ内で選手強奪して自分のチームの選手はパリーグに出してりゃそうなるんじゃないですかね
23名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:38:18.52ID:Px70ZLun0
アメリカは二年連続でDHなしのナ・リーグ側がワールドシリーズを制しているでしょ
DH制なんて何十年も前からあったのになんでジャイアンツが負けるとこんなに騒ぎ出すのか
結局ジャイアンツ中心主義なだけでしょ
>>16
問題はそのやる気がライバル弱体化に全力なところなんだがな
そらパとの差は開くばかりよ 27名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:40:16.07ID:9Hy0eKJf0
確かにピッチャーが好投してるときは変えられないからな
チャンスを損してるし、相手ピッチャーは楽になる
今回のでDHどうこうじゃなくもう根本的にクソってバレたやん。守備もくそ走塁もくそ何もかもクソでDHさえあればなあ…て泣き言すらもう通用しないわ。
まあシーズン終盤の悲惨さ見るに単純にリーグ優勝のみを焦点として飛ばしたからいけましたであって、後半大失速バッテバテだったのそのままに日本シリーズ挑んだ調整力のなさが全てすぎてDH全く関係ないと思うがね。
29名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:40:36.70ID:r7KIqfW6O
>>17
あれは、オールスター戦で言われてよく言われていたけど、日本シリーズではいつも五分五分の良い戦いをしていた。 30名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:40:50.54ID:GJgFkeLi0
その巨人が日本シリーズでDH制を全く活かせてないんだが?
セリーグは2年連続ダントツ優勝だからな
もう中盤から緊張感が無いんだよ
腑抜け状態でシリーズやっても勝てんよ
DHとか関係ないがな
常に強くなろうと日々真剣に野球に取り組んでるか否かの違い
巨人はセ・リーグ村の裸の王様だったってこと
さすがに目が覚めたろ
33名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:41:58.57ID:xmcMzHhI0
昔から人気のセ実力のパと言われてたろ
34名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:42:06.43ID:UKRum/1r0
35名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:42:34.38ID:Fleqa6rN0
>>13 まあ他のチームが上がって来た時には0勝とかはないからな
巨人の選手はトラウマになってるとしか…
そして一番トラウマになってるのが原 36名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:42:47.54ID:uPKk1Meu0
>>7
明確にああこれはDHのせいですわとなるような展開ならともかく、単純に格が違う練度が違う采配もくそっていう根本の差でしかなさすぎてそれの要因にDHを理由にするのは流石に厳しすぎる。去年もそんなんだから言い訳扱いされてたが。 38名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:43:30.04ID:pfUF3tWA0
走塁の意識も全く違うな。
巨人はちんたら走り。
ホークスは隙あらば一つ先の塁、ゴロでも内野安打狙い全力疾走
39名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:44:20.87ID:qfCZrg590
DH承諾した結果DH亀井だもんな
原監督はどういう勝算があったのだろうか
まあ昨日の長谷川見るだけで意識の差がはっきりとわかる
DH導入後
「おかしい! DH導入したのに勝てない!」
それ以前の問題だろ
情けない守備に適当走塁緩んだ体
43名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:45:37.85ID:xmcMzHhI0
本当にこの実力差の原因がDH制にあると思ってるんじゃ
導入後もセはますます弱体化するんでは?
44名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:45:39.17ID:bYAPSISN0
投手レベルはDH有る無しで差がありそう
45名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:45:42.60ID:EwPtvtF70
バレンタイン「オカダサーンこのシリーズは予告先発にするのはどうデスかー?」
岡田「ええよ、おん、別にかまへんよ」
メジャー式のデータ収集されて短期間で丸裸にされるどんでん阪神
46名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:45:57.09ID:P8QnIUFv0
投手陣の打撃を磨いてパリーグと差をつけないから一方的にやられるんだよ。
負けた原因?
原因どうこう以前に一番勝ってる強いチームの真似すらしてないんじゃないの?
内川が老害にランクされるのがパリーグでその老害を主力クラスで獲得するのがセリーグ
近鉄とオリックスの合併がデカかったろ。一番の違いは「危機感」
50名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:46:42.12ID:Fleqa6rN0
>>31 それは他のセ・リーグ5球団の責任でもあるな
やっぱスポーツは切磋琢磨しないと強くなれんわ これだけ戦力差があるんだから対等に戦うとか無理なんだよ
教えを請え
マジレスするとオーナーやフロントのやる気や能力が一番だいじな気がするわ
53名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:47:22.02ID:JwLNnmLG0
もはやセリーグ優勝チームにとって日本シリーズは処刑台に上がるシリーズになっちゃったな
54名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:47:54.46ID:LYkdAP2a0
1軍のスタメンに10人出せるのと9人では
経験値の蓄積が段違いよね(´・ω・`)
55名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:48:25.36ID:1n624LRp0
東京ドームで試合ができなかったのが原因なのに何誤魔化してんのよ?
56名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:48:43.56ID:McWoXZyn0
「やられたら、やり返す。倍返しだ!」 →ヒット一本
57名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:49:01.67ID:UmaQMMjK0
ヤクザと賭博でボロ儲け
59名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:49:12.32ID:Fleqa6rN0
>>30 DH推奨者の原なら、何かしらプランがあるのかと思っていたのだが… 60名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:49:54.85ID:muuP/sYw0
>>1
もう巨カスと言ってもいいかもな
V9とかFA強奪とかやっても井の中の蛙
阪カスもいるし コアなファンは多いけど
楽しくない野球
日本シリーズやめて
パ・リーグ3位までとセ・リーグ3位までで
短期決戦するタイプにしたら?
それでも3位独占されそうだけど 61名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:50:01.06ID:xmcMzHhI0
セの球場は狭い
そんな狭い球場で本塁打打ってスラッガー気取りしてるようじゃ・・・
62名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:50:02.27ID:fDLzVOO60
そもそもなんでセパでDH有無の運用なの
同じスポーツでルールが違うってのが信じられん
>>50
それを阻害しているのが他ならぬ盟主様()だからな 64(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/11/25(水) 06:50:21.90ID:dfJsbF000
まあ、DHやるのも一つの案だよね
セリーグで新たなレギュラーポジションが増えることによってチャンスの増える選手が出てくるし
(´・ω・`)
真面目な話DHを受諾した理由なんなの?日本シリーズ敗退した時DHの差で負けたんです論で導入の追い風にしようとでもしてたの?
67名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:50:38.34ID:hMxB4auY0
このバンク相手に今年と去年勝ち越したチームと去年と一昨年リーグ優勝したチームがパリーグにはまだ2球団あるからな
68名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:50:49.72ID:oWVQv3e60
チャンスで投手に打順が回った時の代打を起用するのかの駆け引きは必要
巨人敗退ならって
ここからの大逆転はファンですら信じていないのではw
70名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:51:23.70ID:uPKk1Meu0
>>62
球場の規格が違ってたりするスポーツでそれは今更だろ。 71名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:52:01.89
72名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:52:02.15ID:KJ50ulZr0
セリーグが弱すぎてつまんなすぎるわw
俺はオリックスファンだけどセリーグに
オリックスが行ったら優勝できると思うわw
>>58
あとチャンスタイムでピッチャー、デスパイネ 75名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:52:59.30ID:oWVQv3e60
シーズン後半見てると阪神中日広島が出てた方が2つぐらいは勝てた
76名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:53:29.98ID:KzSHt0TR0
逆にパリーグがDH無くすって議論はタブーなんか
78名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:53:37.21ID:oWVQv3e60
チャンスで投手に打順が回った時の代打を起用するのかの駆け引きは必要
79名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:53:39.07
ソフトバンクの選手が
「巨人はオリックスより弱い。」
って発言したら、巨人の逆転優勝あったかもねw
80名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:53:59.78ID:UBTEoqcV0
リーグの姿勢の差が歴然としてる
セ・リーグの象徴が中日で、パ・リーグのそれがソフバン
セで独走といっても、巨人の貯金22のうち17が阪神ヤクルトだからな。
82名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:54:04.87ID:JwLNnmLG0
いやいや原が無能ならそれに勝てなかった他の監督はって話になってくるからそれは気の毒
83名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:54:08.82ID:xmcMzHhI0
セ・リーグが弱い上に全試合DH制で試合させたら
そりゃフルボッコなのは必然では・・・
あんのアドバンテージもないのにこれ申し入れた巨人側からじゃねーのか
85名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:54:15.61ID:ureYDPHH0
30代半ばの選手がスタメンに多いから
ホークスだっていつまでも強いわけじゃないと思うけどね。
>>77
セカンドリーグからポンコツリーグに格落ちか 88名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:55:15.40ID:fDLzVOO60
>>70
それも信じられないんだよ
こんな適当でまかり通るなんて変だわ 89名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:55:21.58ID:63saIQuR0
>>4
DH制を組み込んで毎試合戦ってるパリーグに対し付け焼き刃のオーダーで戦ってるセリーグには勝ち目がないってこと 詫びろ詫びろ詫びろー
&
全ての巨人ファンに謝ってください
この二言につきる
91名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:55:27.95ID:uPKk1Meu0
>>79
いうかはともかく心の中で見くびってくれてたらまだ良かったかもね。ハッセ見るにそれもないんだろうなとなるけど。 >>89
付け焼き刃以前に層があの程度じゃ関係なく勝ち目ねえよだし、そもそもなんで受けたんだよになるな 93名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:56:49.62ID:cME2FPss0
もういっそのことDHありの1リーグ制にしちゃえば?
94名無しさん@恐縮です2020/11/25(水) 06:57:17.43ID:JwLNnmLG0
DHだろうがなんだろうがヒット1本しか打てないんじゃ勝てんだろうよ
3試合で12本くらいか?10本ちょっとくらいだったよなたしか
それなのに経験値ガーとか言ってるから勝てないんだよ
現実見ろ
キャバクラとかで遊んでないで練習しろ
主軸が全く打ててないのはDH関係なくね?
坂本も岡本もシーズン中の成績なんかソフバン相手には意味が無いような事になってる。
DH制導入してパと同じにしちゃったら勝てない言い訳が無くなっちゃうんだぞw
そこんとこわかってんのか原