X



【話題】懐かしの名作ぞろい! 80年代に生まれたおすすめ傑作映画10選★3 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/06/08(月) 20:02:01.23ID:HSe4coMW9
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『トップガン』、そして『E.T.』などの多くの名作が、80年代に生まれました。

 1980年代はアメリカ映画業界にとって、非常に重要な時代でした。なぜなら、多くの人々の記憶に残る数多くの大ヒット作が大手映画スタジオの手によってつくれたからです。

 それまでの時代の作品群と異なることとしては、ビデオフィルターやキーイング(画面から人物だけを抜き出すような…)、画面分割、トランジション(カットとカットをつなぐときの切り替え効果)の映像効果もさらに駆使するようになり、これに加えてデジタル機器による特殊効果(人為的・機械的に、実際にはありえない演出をつくり出すこと)も盛んになってきます。よって観客は、空飛ぶ自転車や巨大な宇宙船が跳んでいるシーンなど、「嘘でしょ」とは思えないような映像をたくさん目にするようになったのですから…。

 そう、80年代の作品の多くが心をワクワクさせるような魅惑のアドベンチャー作品ばかりだったので、地元の映画館で観た方もいれば、その後、ビデオレンタルショップで借りたり、DVDを購入し、愛着の1本として自宅で鑑賞し続けてきた方も少なくないでしょう。

 またこの年代の映画には、その他アバンギャルドなホラー作品や社会派作品も多くつくられていました。その方面の映画のファンも多く、きっとこの自粛期間におうちで1回はこの年代の映画を鑑賞した方もいるはずです。

 そんなわけで今回、傑作ぞろいの80年代に製作された映画を10本選出させていただきました。今週末の1本にいかがですか?

『シャイニング』(1980年)

『レイジング・ブル』(1981年)

『ブレードランナー』(1982年)

『E.T.』(1982年)

『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年)
『ゴーストバスターズ』(1984年)

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)

『トップガン』(1986年)

『フェリスはある朝突然に』(1987年)

『ダイ・ハード』(1989年)

◼全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3faa58b2716eb904baee218bcc7f8c565720e1
※前々
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591452626/
※前
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591524396/
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 16:47:13.11ID:XajehcYo0
スチャ
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)  this is for fighting
\_ノ ^i |ハ     \
 |_|,-''iつl/     v
  [__|_|/〉      |
   [ニニ〉
   └―'


    
 ( ^з^) and this is for fun♪
 (  ∩ミ   
  | ωつ,゙ 
  し ⌒J
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 17:39:17.06ID:611BprQV0
1989年米のファビュラス・ベイカーボーイズ
ミシェル.ファイファーとジェフ.ブリッジスがとにかく最高
知る人ぞ知るお洒落で気だるい独特の雰囲気とセンスに溢れた
大人向けの作品
秋から冬にかけて是非観ておくべき
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:02:01.93ID:4B3zjF0u0
エディ・マーフィーの出てるサタデーナイトライブ大好きだった、わざわざビデオ買って見たわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 18:33:24.58ID:Ek7XFYoA0
エディーマーフィー好きな人にはその師匠ともいえる
リチャードプライヤーの出演作も見てほしい
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 19:42:28.95ID:8ajN5XIt0
80年代といえばスタローン、シュワちゃん、ジャッキー・チェン
ハリソン・フォード、そしてエディ・マーフィーだよな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 19:58:04.91ID:7xymLovx0
48時間とかな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:02:40.43ID:8+k7AlDy0
バタリアンは?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 20:06:12.48ID:7xymLovx0
>>132
タールマンは覚えてる
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:35:59.17ID:xxV5KoGM0
ETって安い映画だな。「カラーパープル」はほんといい映画。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:38:38.13ID:xxV5KoGM0
>1980年代はアメリカ映画業界にとって、非常に重要な時代でした。

ハリウッドバブルの80年代を準備した70年代こそ偉大。イージーライダー、ゴッドファザー、アメリカングラフィティ、ロッキー、スターウォーズ。これらに匹敵する80年代ハリウッド映画なんてないでしょ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:40:59.65ID:4ip6q+Sc0
おっさんになるとネット配信の映画一本ぶっ続けで見れなくなるがアマプラのマッドマックス2とランボーと物体X(1982年の)は最後まで中断せず見れた
面白いってことなんだろう
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 21:50:48.94ID:Cz1HQTJ20
昨日魔宮の伝説観たけど

ちょっと詰め込み過ぎで雑かな
無敵すぎるし

子供の頃は楽しかったんだけど
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 22:21:17.48ID:7xymLovx0
>>139
(゚Д゚)ハァ?最高だわ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 22:29:30.98ID:611BprQV0
80年代はベトナム戦争モノも多く作られたっけ
地獄の〜 (正確には70年代終盤)
プラトーン
古メタルジャケット
ハンバーガーヒルズ
果樹アリティー
まだなんかあったが、、、、
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:16:19.87ID:cMhj+YcO0
>>130
男優は思い付くんだが、女優が出てこない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:31:12.90ID:ti09y9le0
ブルース・ブラザース
アウトサイダー
ランブルフィッシュ
ミッドナイト・ラン
ヤングガン

いい映画ばっかりや
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:40:22.95ID:Qu0kES1v0
コリー・フェルドマンがやたらと出てた
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:49:52.17ID:xQjkATZx0
80年代っていうと、当時はウッディ・アレンとかフェリーニが好きだったけどあんま挙がらないね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:50:42.67ID:xQjkATZx0
>>143
イザベル・アジャーニ
ナスターシャ・キンスキー
とかだめ?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/10(水) 23:51:02.93ID:84BAby7U0
>>145
ボケ老人を描いた花いちもんめもこんな映画にラブシーンは無いだろう
と思ってたらいきなり十朱幸代のセックスシーンが出てきたときにはふっくらした
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 00:57:55.78ID:IlspmLxb0
ブルース・ブラザース The Blues Brothers (1980)
大逆転 Trading Places (1983)
眠れぬ夜のために Into the Night (1985)
スパイ・ライク・アス Spies Like Us (1985)
サボテン・ブラザーズ !Three Amigos! (1986)
星の王子 ニューヨークへ行く Coming to America (1988)
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 02:57:06.87ID:mGKXUbLN0
>>143
シガニー・ウィーバーとかメグ・ライアンとかジョディ・フォスターとか?
ジュリア・ロバーツやニコール・キッドマンは90年代からかな?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 07:58:57.85ID:ZmQHNJl70
>>143
ダイアン・レイン
ジェニファー・コネリー
ルーシー・ディーキンズ
メアリー・スチュアート・マスターソン
リー・トンプソン
アリッサ・ミラノ
デミ・ムーア
フィービー・ケイツ
エマニュエル・ベアール
ソフィー・マルソー
バーバラ・クランプトン
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 08:00:20.01ID:jD/b5B6s0
>>141
友よ風に抱かれて
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 08:40:46.57ID:BgSdb7S50
エディマーフィーって日本の車のCM出てたよね
何の車か忘れたが
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 09:21:20.24ID:uvWz9NnI0
CNN「苦痛だ!旭日旗揚げるな!」河野太郎「嫌です」CNN「あああ!!!(ブリブリュリュ!!ブツチチブリイブゥ!!)」
https://twitter.com/AMATlls/status/1270406242872070144

アメ豚のリベラル勢力は韓国と連携しているし、日本にとって最大の敵だとよくわかる動画
そしてハリウッドはアメリカのリベラルの巣窟
ハリウッドは日本の敵だと知るべき
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 09:22:45.59ID:uvWz9NnI0
日本のマスコミ界に潜む韓国マネー 「対日世論工作」予算が3・3倍…メディアで「韓国に学べ」と叫ぶ人々の矛盾 室谷克実
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200528/for2005280001-n1.html

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html


こういう対日世論工作が目的でやっているのだから在日チョンとチョンと一体化している売国左翼の政権叩きは止まらないし、
国民も売国左翼のバックに何がいるのか、とっくに理解しているから、
売国左翼の政権批判は逆効果でしかない


すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
ht○tps:/○/w○ww.news-postseven.com/archives/20120925_144970.ht○ml

玄昶日(在日チョンの日テレ社員)が傷害容疑で逮捕(顔写真あり)
h○ttp:/○/sky-view1.co○m/2019/12/28/gen-syojitsu-nihon-tv/

.
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 09:23:13.64ID:uvWz9NnI0
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
そして売国奴の百田一味を支援している売国企業のDHCも叩き潰そう!
DHCに言いたい。このまま百田という人間のクズと心中する気かと。百田は売国奴という以前に、手下の文化人をこき使って他者攻撃させたりとか、いちいちやる事が姑息で卑劣だ。

https://twitter.com/yamato_052/status/1231555410026323969




百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17865871/
さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。

ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 09:23:47.33ID:uvWz9NnI0
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!

0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 16:40:28.34ID:dL1eu5UK0
ストリート・オブ・ファイヤーも最高だけど 
ストレイ・キャッツのブライアンセッツァーが出演してた 
「ラ・バンバ」もいいよね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 21:31:50.79ID:uSi8sGhd0
レッドオクトーバーを追え!は放映当時はB級扱い
だったが今から思えばなかなかどうして結構な大作
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 21:41:04.75ID:lpGvjbK/0
>>166
一大ベストセラーをショーンコネリー主演で映画化、
どうやってB級映画に格下げするんだよw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 22:44:50.84ID:cbBo15/t0
ダイアンレインのリトルロマンスもいいよね
ジョージロイヒル監督の
79年か
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/11(木) 23:39:50.18ID:YgEniqBz0
>>168
吉田真里子の写真集にリトルロマンスってあったのを思い出しました。ベネチアやギリシャで撮影してたはず。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/12(金) 13:00:47.93ID:Ft8Cqbk/0
>>166
俺も面白いて思うし好きな作品てのは変わらないが…。

本作はソナー隊員がレッドオクトーバーの無音推進装置 キャタピラー音を聞き分けた事がキモだが、海自潜水艦艦長曰く「あれくらいの探知技術持ってる隊員ならゴロゴロいるわ」てプロの見方を聞いて別の意味で感心した作品になった。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/12(金) 15:33:04.66ID:DvZS8NYB0
>>170
潜水艦にも指紋のごとく固有の音「音紋」ってのがあってな。
同じ国の同じタイプでも艦ごとに固有の音があるらしい。
動力源やプロペラが海水をかく際の音だな。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/12(金) 19:05:39.29ID:AM65xLZQ0
>>171
ノーカット?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/12(金) 19:08:16.98ID:AM65xLZQ0
>>166
面白いが残念ながら90年代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況