X



【視聴率】NHK大河「麒麟がくる」第15話視聴率は14・9% 前回から0・5ポイント減 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/04/27(月) 12:05:18.17ID:2C9wm56D9
https://hochi.news/articles/20200427-OHT1T50060.html
020年4月27日

26日に放送された俳優・長谷川博己(43)主演のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(日曜・後8時)第15話の平均世帯視聴率が14・9%だったことが27日、分かった。

初回は19・1%となり、2016年「真田丸」の19・9%以来となる初回19%台。第2話は17・9%。第3話は16・1%。第4話は13・5%。第5話は13・2%。第6話は13・8%。第7話は15・0%。第8話は13・7%。第9話は15・0%。第10話は16・5%。第11話は14・3%。第12話は14・6%。第13話は15・7%。第14話は15・4%。今回は0・5ポイント減だった。

第15話のあらすじは「道三、わが父に非(あら)ず」。道三(本木雅弘)は仏門に入り、ついに高政(伊藤英明)が家督を継ぎ、美濃の守護代の座を得る。そんなある日、道三の正妻の子・孫四郎(長谷川純)が帰蝶(川口春奈)の命を受け、光秀(長谷川博己)を訪ねてくる。高政はいずれ信長(染谷将太)と敵対し、国を間違った方向に進めると皆が心配しているので、どうにか高政に退いてもらう道をさぐりたい、明智家にその先陣に立ってもらえないかと、孫四郎は光秀に懇願する。

光秀が高政のもとを訪ねると、帰蝶に会いに行き孫四郎との妙なやりとりをやめさせてこいと言われる。さらに信長との盟約を見直すことや、信長と敵対する織田彦五郎(梅垣義明)との関係をほのめかす高政を、光秀は不安に思う。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:07:32.24ID:dJZYmnNj0
4kで見る人は別枠?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:07:58.92ID:EZFyg9X10
面白かったよ〜
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:08:11.11ID:FhIKn5uy0
NHK大河「美人がくる」

主演 岡村隆史

   
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:08:37.70ID:3NCOBi330
早く岡村降板させないと影響出てきそう
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:09:07.92ID:ZIpoI3yD0
ポツンはコロナ自粛の影響もあって上がってるのに
こっちは横ばい飽きられたか
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:09:35.55ID:j4IgAMKvO
菊丸「疫病が収束したら、銭に困った可愛い娘が遊廓に流れてくる。 それまで遊廓は我慢しましょう」
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:10:07.07ID:cjmk903t0
自粛で在宅率ピークなのに下げちゃ駄目だろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:10:08.55ID:65ZHvL+20
沢尻で見たかったってシーンばっかなんだよな
つくづく降板が悔やまれる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:10:32.08ID:BO8WU1yI0
駒出たからな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:11:52.37ID:M4FniJ9O0
菊丸好きだったのになんか微妙な感じになってしまった
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:12:28.84ID:M4FniJ9O0
>>17
まだ信長がいるじゃん
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:12:53.53ID:RweZf1ym0
>>1
北川景子は不妊治療で山下智久の性病を克服した


292 ななし 2019/08/10(土) 13:56:32.81
●北川景子●
ジャニーズ山下智久に性病をうつされて不妊治療。

●石原さとみ●
山下智久に性病をうつされて社長に移してフラれる。

●香里奈●
山下智久に性病をうつされて大股開きで股間を掻いてる所を撮られる。

●後藤真希●
山下智久に性病をうつされて夫に責められ浮気してまた夫に責められる。

●あびる優●
山下智久に性病をうつされて離婚危機。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:14:00.71ID:3NCOBi330
モックンのヅラが蒸れる記事のすぐあとに撮影中止報道だからどこまでストックがあるのやら
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:14:33.85ID:q/rnttnS0
岡村に比べたら沢尻エリカは可愛いもんだな。
自分がポン中なだけ。次作で復帰さしてやれ。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:14:43.62ID:qfMv7ZMw0
>>13
沢尻より今やってる子の方が透明感あって良い悪女だと思うわ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:15:15.80ID:vuqP0zyV0
>>13
これな
今の人も悪く無いんだけど沢尻イメージして脚本書いてるよね
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:16:28.34ID:qfMv7ZMw0
>>25
俺は逆だなぁ
沢尻狙い過ぎてて当たり前過ぎるというかハマり過ぎて嫌になりそう
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:16:34.45ID:LlIfTkXd0
帰蝶いいやん
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:16:41.47ID:ErauyQt20
しかし菊丸と駒が本当に不要。
岡村この勢いで降板して欲しいけど、こいつが後に
山崎の戦いで負けた明智光秀に止めを刺す予定みたいだから
難しいところだ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:16:48.20ID:eBGVG7ZW0
藤吉郎あかんかー
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:16:49.47ID:8hlxCRE00
>>13
確かに
川口もいいけどもっと憎たらしかったろうな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:18:07.76ID:W63Nuerg0
キリン出てこないし
来る来る詐欺ですかね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:18:09.86ID:jcM83lYD0
斬っても血がでないことが多くなったのに、
昨日は微グロだった。
見慣れてないのでやや気分悪くなったわ。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:18:17.81ID:60ZJ/JPP0
内容によって上下に変動することの少ない大河ドラマと朝ドラ。
固定視聴者が惰性で見てる証拠。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:19:24.89ID:qfMv7ZMw0
>>26
昨日は暗殺祭りで面白かったよな
先週の方がインパクトがあるのは仕方がないが
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:20:08.23ID:DFtS3H2W0
>>13
さぞや毒々しい女を地で演じた事だろう
惜しい人をなくした
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:20:17.75ID:OladaCau0
ポツンと稲葉山城だったら視聴率20%だった
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:21:28.02ID:o5PLWr/k0
木下ほうか
すぐ退場してしまうのはもったいない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:22:10.12ID:Tc6KD+Bp0
>>33
そんなあなたに
大河ドラマ「武田信玄」の第24話『義元討死』
細かい歴史云々は抜きにして演出的に見るべし。
あれはある意味R18指定でもいいかもしれんが。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:22:21.60ID:TDJA4uRR0
下がったのは岡村のせい?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:22:27.18ID:zo+5NYbQ0
オープニングがカッコイイだけ
そう思っていましたが、なかなか面白くなって参りました
どうみてもいい人の長谷川しゃんが
一世一代の賭けに出るまでの過程をみせてもらいましょう
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:23:39.61ID:ZBZYJJ0n0
>>38
木下ほうかもだし、浅利とかもちょい役だったな

なんとか麦や岡村は出ずっぱりなの謎だわ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:24:00.82ID:Tg57ayWr0
>>33
医療ドラマでも手術シーンで血を出さない様にしてるんだから
耐性無いときついのかもな

返り血ドバドバとかは要らんがあれぐらいは別にと思うが
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:24:17.29ID:LlIfTkXd0
義龍のマジックマッシュルームで錯乱して弟殺すシーンとかやった事あるんじゃないかというリアルさだった
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:24:17.68ID:mbRUQecO0
山の上に城を築くと視聴率20%
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:24:51.93ID:tlo3DM630
最近すっかり信長と帰蝶が主人公みたいなことになってるけど
光秀はいつも板挟みで困惑してるシーンばかりや
主人公と妻の馴れ初めも雑だったし
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:25:54.74ID:DFtS3H2W0
無理やりどの場面でも光秀を絡ませようとする、主役だから仕方がないが
道三の次男の不平まで立ち会って、光秀の意見で物事が決定するほど重要な地位だったのか
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:26:41.14ID:3NCOBi330
>>33
スプラッタならともかく流血なんかそんなに気にならない
しかし弟の体を刀が貫通した描写と
その後ろで斬られた兄の足バタバタが止めでピタリと止んだ演出のがグロく感じた
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:26:57.22ID:59+nS3RL0
終盤出てきた徳重聡がイケボ過ぎ
あの声でナレーターさせるべきだった
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:26:57.33ID:GgpGv8U70
>>13
川口も代役としては悪くないんだけど、夫婦が2人とも割と幼い顔立ちだから無垢で残酷な人に見えてしまう
沢尻ぐらいの人相の方が実は裏で暗躍してました感にしっくりくるね
勿体無いことをしたよマジで
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:27:01.52ID:qfMv7ZMw0
>>48
光秀はある意味常に物語の中心にはいるよなw
困惑してるだけなんだけどw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:27:30.70ID:S2w2Q8w40
>>43
側近もあっち側に買収されてたりして
というかあの部屋に兄弟以外側近いたっけ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:28:27.78ID:YLoSa1az0
>>38
木下ほうか良かったなあ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:28:46.02ID:PbQpalJo0
つかもう1/3終わったのに未だに足利にすら仕えてないって遅くない?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:29:09.40ID:qfMv7ZMw0
>>56
信長夫妻が共に濃い役者だったら完全に主役はそっちでしょw
ただでさえ裏の主役なのに
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:29:13.25ID:S2w2Q8w40
>>56
沢尻もいいけど川口も可愛い振りして黒いのが意外性があっていいと思う
好みの問題
自分はどっちでもいい派
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:30:46.88ID:S2w2Q8w40
>>55
徳重聡年取ったらいい役者になってきたかも
若いときの棒祭りから段々上手くなってきたかな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:31:26.81ID:q/rnttnS0
光秀=怪僧天海って説はどうなんでしょう。
豊臣秀頼も実は九州に落ち延びてセガレが天草四郎とか。
あの時代ネタギレだから思い切った展開を。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:32:02.33ID:PEtkZTeh0
>>56
無垢で残酷なのがいいんじゃないか
二人して同じ顔付でやりのけるのが怖くて最高
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:32:31.79ID:2qar6nnh0
面白いわ!
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:32:33.87ID:3Sk7/jwk0
早く南光坊天海パートにしろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:33:04.33ID:qfMv7ZMw0
>>67
俺も完全にそっち派
沢尻降板は良かったと思う
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:33:40.22ID:59+nS3RL0
>>65
下町ロケットの偏屈な社員役は良かった
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:34:12.59ID:JvoOvl3n0
ぶっちゃけ大河初主演なのに共演者は不祥事、コロナウイルス騒動と
踏んだり蹴ったり受難続きのハセヒロへの同情応援視聴という面もあると思う
俺はドラマ自体はつまらねえなあと思うけど
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:36:25.96ID:qfMv7ZMw0
>>73
信長死後までやりたいだけで、結局は信長帰蝶道三が主役なんだよなぁ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:36:30.83ID:NTFakV5N0
面白い回は基本落ちるな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:37:20.02ID:xBCKFZhh0
沢尻帰蝶が見たかったのは確かだけど、こっちの無邪気な顔してエグいのもなかなか
夫婦で得体の知れない感が出てて良いんじゃない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:38:19.46ID:yWpTP2uJ0
>>33
日本のドラマがクソな理由
リアリティの欠如
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:39:37.45ID:qfMv7ZMw0
>>80
そのうち、切っても血が出ないと思い込んだ子供がやらかして社会問題になるまでは無理だろw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:39:47.03ID:UgHRwasb0
ドラマ自体はめっちゃ面白いんだけど、駒と菊丸の回が挟まるたびに萎える

はじめは今川の情勢とか、光秀から全く遠い出来事に関連性を付与するための文字通り駒として仕方無いのかなと思ってたがそんなこともないし
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:39:54.11ID:bxa6tlHX0
>>43
兄貴ナメプしたガキの浅知恵への仕返しに、兄貴が側近懐柔したのかと思ったわ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:40:53.13ID:DFtS3H2W0
>>66
明智光秀の叔父の末裔が遠山の金さん
というのは何かの番組でやってたな
岐阜のお寺が同じ菩提寺なそうな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:41:16.17ID:AlKZlU2t0
>>2
見てないよ
こんなつまらん大河、一話の15分で脱落したわ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:41:36.42ID:Wm5c7zNz0
>>80
全然関係無いが、4月からの東京製作の朝ドラって毎回全くリアリティ無いよな
漫画みたいな作りばかり
まぁ良くも悪くもってことだけど

関西製作の方はリアリティはある方だけど今度は地味で仕方無い展開とかになりがちだし
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:41:55.75ID:aFAZjIIH0
濃姫がかつてのシエ並みに歴史動かしてておかしいんだが
あまり文句言われてないんだな
血もつながってない、旦那の叔父に調略しに足を運ぶなんてありえないのに
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:42:32.47ID:xZLlnEA00
待ちきれずにBSで見ているからな〜
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:43:19.92ID:pHjcm8860
BSで見てるが、総合を覗いてみたらL字がうっとおしいな
それが嫌でBS視聴が伸びてるんじゃないか
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:43:49.78ID:UgHRwasb0
>>43
その辺は手回し済みじゃね?
でなけりゃ信光も動けないだろ

でも信光って意外に度胸座ってる武闘派なのかもな
手回ししてたとしても自ら刺すなんてなかなか出来んだろ普通
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:44:05.26ID:m/9QTnJU0
あの時代は腰巻だけだろうに、夫以外の男の正面に立膝で座るもんかね。
チラチラ見えちゃうだろ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:44:05.36ID:2qar6nnh0
駒は何者?
いつも藤吉郎と絡んでる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:44:22.21ID:Wm5c7zNz0
>>87
でも気になってスレは覗いちゃうんだよな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:44:33.57ID:CC6+rS6C0
モックン顔芸いいな
川口春奈無表情いいな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:45:43.81ID:pFHLnKYM0
どこまで史実なのか知らないけど動産がもっときっちりしておけばこんな悲劇にならなかった
見かけと裏腹だわ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:45:44.09ID:1JYW7NA60
岡村降板は確定。
しないならNHK叩きの材料が残るだけ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:47:08.78ID:UgHRwasb0
>>89
信長の影がちゃんと見え隠れしてるからじゃね?

鉄砲揃えるのは自己発信だけど信長も把握しててわりと手のひらの上だったり、今回のだって信長の指示の元動いてるって感じでしょ流石に
それを完璧にこなせる濃姫も異様に優秀なんだけどさ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:47:36.93ID:DFtS3H2W0
>>101
役回り上途中でいなくなっても大きな変更はない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:47:40.59ID:A46vhdHs0
太平記も見ようぜBSで日曜の朝やってるから
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:47:59.86ID:VIH3MbWy0
>>73
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4M5CMQM4MUCLV00C.html

建築史家の長谷川堯さん死去 俳優・長谷川博己さんの父

建築史家、建築評論家で武蔵野美術大名誉教授の長谷川堯さんが 4月17日、がんのため死去した。
葬儀は近親者で営んだ。
後日、お別れの会を開く予定。俳優の長谷川博己さんは長男。

島根県出身で、早稲田大文学部を卒業。
近代建築の記念碑性、合理性を疑う論考で知られ、72年に著書「神殿か獄舎か」で建築界に衝撃を与えた。
村野らによる豊かな細部を備えた建築や都市の評価に力を尽くした。

日本建築学会賞のほか、「都市廻廊」で毎日出版文化賞、「建築有情」でサントリー学芸賞を受けた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4M5CMQM4MUCLV00C.html
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:49:05.10ID:Wm5c7zNz0
>>100
道三からすれば実の子、義龍からすれば土岐の子と信じきってるとすれば、この行き違いはあってもおかしくないかな

血を分けた兄弟を殺すなんて想像もしないかも
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:49:21.96ID:JvoOvl3n0
>>88
漫画みたいな朝ドラってほんとそうだよな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:49:22.90ID:VIH3MbWy0
>>73
山口近代建築研究会
長谷川堯先生を偲ぶ会に出席

東京で行われた「建築有情、長谷川堯先生を偲ぶ会」に出席してきました。
会場は、国際文化会館( 前川國男、坂倉準三、吉村順三の3人の設計による近代モダニズム建築/1955年)。

藤森照信氏のあいさつに続き、長男の俳優、長谷川博己さんがあいさつ。
その中で、長谷川先生が晩年体調が悪いにもかかわらず、
「父は宇部市文化会館の80周年にはどうしてもいかなければいけない」
と言われていたそうで、講演後に入院されたとのこと。
つまり私たちの実施した80周年記念事業での記念講演は、長谷川先生にとって最後の講演になった、
また先生は体調不良を押してまで宇部に来られたわけで、私はこの話に心から感動を覚えました。

振り返って思いを強くしたのは、やはり私たち「まちよそ&山口近代建築研究会」で、いつか何らかの追悼イベントを行わなくてはいけないな、ということです。

この偲ぶ会では、その他にも皆さんに伝えたい話が多々ありました。次回研究会で改めてお話ししたいと思っています。
長谷川先生、安らかにお眠りください…。

長谷川堯先生を偲ぶ会に出席
近代建築研究会
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:50:09.98ID:q/rnttnS0
>>94
棒枯らしの蛍。後に菊丸と光秀を抜きにかかる。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:50:22.55ID:aFAZjIIH0
>>104
だから女房を調略に派遣するなんてありえんって話よ

>それを完璧にこなせる濃姫も異様に優秀なんだけどさ
そういう設定に違和感があるんだよな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:50:23.72ID:Nb2eLqBe0
岡村?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:50:57.92ID:vY/zzMnY0
たむらがイマイチかな
相方はいいんだが
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:51:02.29ID:BGciSW4a0
>>7
飽きられたんなら下がるだろ。横ばいって事は見てる人は続けて見てるって事だよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:51:11.12ID:b7seDAX00
血生臭い話だとやっぱり落ちるな
もっと駒を出さないとダメだよw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:51:57.99ID:RwUtCpOl0
>>58
父子のすれ違いは初期から描いてたけど
兄妹がそんなに仲悪そうでもなく、主人公を挟んでほのぼの幼馴染みたいに描かれてたせいで
どうしてここまで拗れたのか?!感あるよね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:52:03.37ID:ap33+gl30
まだあのブスが主役やってんの?お笑い芸人もまだ出てるん?信長も変だし
ちょっと楽しみだったのに…見なくなったよ
こいつらがいなくなったら教えてくれ見るから
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:52:30.08ID:Tg57ayWr0
>>105
マチャアキに釘刺されてたのにな
架空キャラだから何か有ったらすぐに居なくなるって
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:52:38.74ID:Nb2eLqBe0
大河に芸人は要らない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:52:48.94ID:aFAZjIIH0
>>109
母が同じ兄弟でも殺し合うのはよくあること

義龍は土岐を利用してるだけで落胤でもなんでもないと思うけどね
もし本当に頼芸を父だと思ってるなら放逐された父親を保護し、土岐氏を名乗るはず
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:53:05.87ID:NRsPi8j20
>>89
のちの徳川秀忠の嫁とはいえ半生のほとんどが浅井三姉妹の三女というザコキャラだったシエとちがい
少女時代から「あのマムシの娘」「あの信長の嫁」という強ポジションにある存在だから許されるのよ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:53:39.23ID:0wlqcfnd0
>>73
信長出てきてから面白くない?
染谷を1年間見届けてみたい気持ちになったよ最近
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:53:43.95ID:Wm5c7zNz0
>>113
まぁ調略というとそうかもしれないけど、わりと密な関係性の叔父だし、普段の付き合いというか行動範囲の中でのことでしょ?

わざわざ他国に出向いてみたいなイメージとは違うと思う
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:54:17.57ID:ZoByAnU20
この自粛期間に14%ってどんだけしょぼいんだと思ったけど視聴者層は影響受けないのか?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:54:44.57ID:aprOUovP0
結局道三が魅力的じゃない。
史実通りなのかもしれんが、前半戦を引っ張る脇役なら、もっと頑張れよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:55:52.10ID:7F6Tt2uF0
駒とかいう女なんなの? 光秀に付きまとってかと思いきや、振られたら今度は秀吉に言い寄られる女に
脚本家のメアリースーってやつ?
しかもブスの個性派女優
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:56:03.05ID:2qar6nnh0
秀吉は菅田でやってほしかった
直虎では井伊直政やってた
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:56:48.11ID:tho+Q+zF0
>>129
BSの視聴率がいだてんよりだいぶ高いんだよ
18時に麒麟を見て、20時は一軒家だよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:57:10.67ID:aFAZjIIH0
>>125
強ポジションといっても全く本人の歴史上の逸話はないんだけどな
実際のところ、道三が死んで利用価値がなくなった時点で離縁されていたか
早くに亡くなっていた可能性は高かったと思う
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:57:11.24ID:gqgWuITH0
面白い。
何より音楽が良い。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:57:14.34ID:DFtS3H2W0
>>106
太平記は原作が吉川英治であらためて見ると面白い
クレジットタイトルが麒麟と太平記が同じパソコン書体なのは、脚本家が同じ人だからか
今頃の大河であの書体は違和感があった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:57:59.28ID:SON2jEtg0
>>132
直虎で半分主役だった菅田レベルで、これぐらいの出番の秀吉はやってくれんよ
でも染谷より若いまたは同年代の俳優を持ってきて、最後の大返しが観たかったね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:58:45.75ID:gqgWuITH0
>>133
自分もそう。
20時待ちきれなくて、先々週くらいから18時に見るようになった。
ただし、ポツンは見てない。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:59:34.03ID:vz4q+tea0
最近は地上波で見なくなった
地上波だと縁にいらんものが付いてスクロールしてるから見辛い
BSだとそれがないからBSで見てる、見れない時の為に一応録画してる
普通サイズで見れるから見易い
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 12:59:50.37ID:MknCxXTx0
また、秘境の番組に喰われたんか。秘境の番組は19時からに移行しなきゃ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:00:34.86ID:NzacDQzP0
15%は死守してくれよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:03:37.23ID:Xy6MJBJ80
>>133
待ちきれないからBSの先行放送見るけど
地上波でもう一度見たいとは思わない、その程度の内容だってことですかw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:04:04.73ID:zh3JW+nF0
昔、暗殺者は麻薬や覚せい剤を服用してから実行することがあったという。

今回は、サワジリ帰蝶が、ホウカ信光に、謎の薬を渡すシーンがあればよかったのに。

なお、毒薬と紛らわしいので、ホウカは渡されたその場で服用するか、
謁見の直前に服用してハイになるシーンも必要だな。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:05:48.85ID:q/rnttnS0
話は飛ぶけど最近クロサワの羅生門観て、私的に良くなかった。
時代劇でチャンバラ気合入ってないと、又は殺陣が充実しないと。
座頭市みたいにロケで死人出ても、真剣振り回す気迫が欲しい。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:05:59.79ID:vS5I6Sf60
もうロケもやってないみたいだから、桶狭間やって、その後1か月で本能寺で終わりだな。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:06:55.21ID:Gy/4cKi20
>>134
それを言い出したら光秀自体が(ry

光秀って織田陣営に加わった辺りまで足軽だからね……
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:07:20.98ID:5btRyvcK0
>>50
まぁ俺にはトラウマだったよ……。

後は太平記かな。太守北条高時一族の最期。
でも潔いからや余計儚い。赤橋守時(勝野洋)との最後の挨拶からの流れで
グッとくる。

麒麟がくるは、向井理が注目かな。義輝の殺陣の演出が
どうなるか。大河ドラマ「立花宗茂」あったら岩屋城の戦いで多分、泣くな俺。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:07:46.88ID:mhYgyey70
裏のぽつんとが高視聴率

莫大な制作費を国民から取ってるんだから民法に負けるなよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:09:40.86ID:3HKOc5a50
光秀はこのまま朴訥な好青年で行くのか、渡辺謙の北条義時みたいに次第に
政治家として陰謀家として成長して行くのかどっちなのかね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:09:42.54ID:4UW0BB9m0
老母に一番大きなテレビでポツンとを見させているので
自分は録画でしか麒麟を見たことがない
一応、他の部屋にもテレビがあるが、母と一緒にポツンとを見てあげるととても喜ぶので

しかし、私自身は限界集落の紹介番組には、これっぽちも興味ない
ディレクター?がやけに馴れ馴れしいのも気持ち悪い
そぼくな田舎の老人、調子よく転がしてるじゃねえよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:13:02.90ID:ZE94ihXH0
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★43 [1号★]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587960516/

>「コロナが収束したら、もう絶対面白いことあるんです」と希望を持っていうという。それは「収束したら、なかなかのかわいい人が短期間ですけれども、お嬢(風俗嬢)やります」と、風俗店に美女が入店する可能性が高いと持論を披露。
>岡村は「短期間でお金を稼がないと苦しいですから。3カ月の間、集中的にかわいい子がそういうところでパッと働いてパッとやめます」と予測。そのため「『え? こんな子入ってた?』っていう子たちが絶対入ってきますから。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:13:17.22ID:2aq35cHZ0
ポツン大勝利
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:13:31.40ID:puUApUlN0
>>144
何回も観る人は録画してそっちを観るだろ

おれはBS無いけど、地上波録画して娘の世話終わってからゆっくり何度か観る感じ

リアルタイムのは集中して観られないからむしろシャットアウトしてる
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:15:55.47ID:bIwKFQG20
>>147
クロサワ組の作り方って独特みたいだよね
今回の衣装担当の娘さんのもそうだけど
史実とか当時はとか関係ない!って作り方
小説家とかは歴史物作る時に資料集めるけど
クロサワ映画は単にヒントとなる原作の小説とかあるとそれだけで、ほかに資料集めたり時代考証とかやらないらしい
脚本とかは原作小説だけをもとに監督とかが作り出す
だから衣装とか色々と不思議な設定で撮影される
それがクロサワ組の斬新さ?って魅力らしい
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:18:38.76ID:bIwKFQG20
今回光秀はずっと総髪で月代剃らないのかな?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:18:43.77ID:BNggDotn0
主人公空気で全くカタルシスないもんな
そりゃポツンに流れるわ
糞脚本、糞演出
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:18:51.08ID:q/rnttnS0
>>155
あまり大河見ないが竹中秀吉を思い出した。
後半急展開と踏んだがあそこまで大根とは?
某、元アイドルを中古車で貰って御安泰と・
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:19:51.60ID:bIwKFQG20
クロサワ組の人が司馬遼太郎の小説峠の映画作って今年公開だけど衣装誰が担当したのか知らないけど
幕末の話なのに第二次世界大戦の時の兵隊のような帽子を官軍が被ってる
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:19:54.84ID:t7JCMCNW0
もうgw前なのにまだ美濃にいるのかw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:21:01.74ID:DEq03Vc50
登場人物が多くてややこしかった

斯波氏と織田氏、土岐氏と斎藤氏
それぞれ国の内部で勢力が分かれているんだよな

ついていけんかったわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:21:43.43ID:+gWSsROw0
来週道三死んで、その翌々週くらいに桶狭間で撮影終了したストック使い切る感じかな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:22:27.26ID:bIwKFQG20
>>167
大返しって?
あれって信長が軍隊移動のために道を整備して道中に兵糧の備蓄をさせてたから
何かしらの魔術的なことを秀吉がやったのではなく
信長によって整備されていた物を使っただけって話らしいけど
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:28:28.51ID:LlIfTkXd0
>>175
うん。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:30:17.29ID:xrIO6CaS0
信長がなあ
あれじゃあ視聴率は取れないよ

まあ一部ファンがいてそういうのは
ずっと見続けるだろうから視聴率暴落もないと思う
まあ中位安定だな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:31:34.90ID:fLbpBMEk0
みたらし団子のシーンで格闘家を想像して駄目だな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:33:57.94ID:3HKOc5a50
>>179
桶狭間だと、光秀は多分信長家臣ですらまだないな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:34:21.54ID:DEq03Vc50
>>175
おれのも咥えてほしいわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:45:33.44ID:fybzvrgf0
>>13
沢尻エリカ専用で当て書きとして書いた脚本のようだった

むしろ、川口春奈がここまでよくやった感ある
演技がものすごく伸びてる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:46:16.20ID:ONYGenAW0
>>1
奪った受信料で糞電波流すな
とっとと解散しやがれCASエッチケー
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:46:24.80ID:M4FniJ9O0
>>63
川口は目で演技できないし
所作にしなやかさがない
だから薄っぺらい子供っぽい。

沢尻でみたかった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:47:47.60ID:62g6b3Ma0
お団子ペロリが良かったです!
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:49:31.96ID:LdbVxRRr0
梅ちゃん、台詞あった?
帰蝶がエリカだったらめっちゃいいシーン山ほどある
主役が空気
染谷すげーけど、やっぱり信長ちゃうかも
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:50:08.62ID:S4Nhu5Ca0
>>170
守護と守護代と国衆の関係性は歴史的事情を把握してないと伝わりにくいな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:50:16.08ID:ClgaYhUH0
毎度沢尻良かった派いるけど今の沢尻演技下手くそになっとったぞ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:51:03.24ID:fj2GwMPt0
>>189
目ヂカラってより病み属性的な無表情な視線で
スラっと事務的に怖い事いう雰囲気出てて良かったけどな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:51:13.92ID:TI9EDLIV0
菊丸は次回ナレ死かな?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:51:33.88ID:uE6dxki10
>>1
普通に面白かった
発言関係ないねw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:51:52.30ID:LdbVxRRr0
ちゃうねん
川口って賢い役やって来なかったから
アホが根性悪いようにしか見えんねん
これは顔立ちの問題やけど
染谷も同じ
頑張ってるのは認める
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:52:15.11ID:b+qANNXh0
やっぱ道三と信長がこの大河の肝だな
主人公が空気すぎるし魅力ないし
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:52:33.29ID:TI9EDLIV0
血達磨の道三カッコ良かったー
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:52:41.76ID:oQyDksL90
>>189
あの時代はロリコンばっかりだから
川口の拙い演技のほうが効果高いんだぞw

つか、信長様のために悪女演じてます感出ていじゃん
0203(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/04/27(月) 13:55:25.99ID:bRvl/qI60
西美濃三人衆が稲葉一鉄(良通)以外は雑魚キャラ扱いが寂しい
(´・ω・`)
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:55:36.15ID:HrDtTzLD0
みたらし団子の回だったな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:58:11.47ID:ClgaYhUH0
>>203
一人は戦死、一人は一鉄に討たれてるししゃーない。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 13:58:45.42ID:ZmZ9Edaj0
>>198
岡村が斎藤道三やってるとか、キムタクの悪役みたいな違和感がありまくりだわな
ベビーフェイスにヒールやらせると碌な事にならん
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:01:49.02ID:0xbyW71x0
沢尻使いたかった理由がわかる回だった
川口だと毒気が足りないな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:01:56.80ID:62g6b3Ma0
江尻ならみたらし団子を涎を垂らしながらディープスロートする演技だったはず
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:02:48.06ID:fybzvrgf0
>>195
伊呂波太夫の鉄砲隊のところからそうだけど、沢尻仕様で脚本書いてるのによくやってる
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:03:11.45ID:fT2hmS0p0
>>13
ほんとに残念
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:05:27.09ID:3HKOc5a50
川口も迫力あると思うけど、妖艶とかそういう雰囲気はないからね。なんか普通に
どっしと強そうという感じで。ただ尾張に嫁ぐ前はのキャラは川口の方があっていると思う。
そっからは脚本修正がちょっと間に合わなかったか無理だったかかも。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:05:57.84ID:6ZaIEmZQ0
脚本家が沢尻エリカに当て書きした台本なのがよくわかる

川口春奈って優等生高校生

小顔のエリカ様で観たかった
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:11:03.30ID:fybzvrgf0
>>199
ほぼ史実

語を打ちに行ったのだけが創作で、
史実では織田彦五郎が、信光に対して信長と手を切り自分につかせようと彦五郎が自分の居城で会談をしたところ、城内で切腹に追い込まれた

信光がどうやって相手の城にスタコラ出向いて、その中で城主を切腹に追い込めたのかまでは知らない

最初の斯波暗殺と、道三の子2人の暗殺はほぼそのまま
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:11:44.10ID:LbszVLnm0
今回は信長不足
みたらしぽたぽたと道三は良かった
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:17:58.49ID:S8TjEqV50
昨日初めて通しで見たけど すっごく面白かったじゃん
台詞一つ一つが なんというか生き生きしてるよ
あの頃の地政学的なところが よく判ったもの
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:18:12.04ID:JvoOvl3n0
我ながら邪気の無い素朴な感想だなぁって思う書き込みが
戻ってきたら5個もレス付いて赤くなってたんで何事?ってビビったw
>73だけど
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:22:57.03ID:ChYpZZVd0
面白かったのになぜ下がる
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:23:17.57ID:J+yMooa50
19・1
17・9 ▼
16・1 ▼
13・5 ▼
13・2 ▼
13・8 △
15・0 △
13・7 ▼
15・0 △
16・5 △
14・3 ▼
14・6 △
15・7 △
15・4 ▼
14・9 ▼
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:23:55.91ID:mGB3pND50
ポツンが22パー以上も取ればそりゃ下がるよね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:25:50.64ID:JvoOvl3n0
まあでも真面目な話、NHK嫌いで大河は限界コンテンツが持論の俺も
さすがにこの受難逆風には同情する
長谷川さん自体はシンゴジラで好きだけどね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:27:17.65ID:1qoHxTaq0
最低糞大河ワースト3
第1位 くそてん 2019年放送 平均8.2%
第2位 糞燃ゆ 2015年放送 平均12.0%
第2位 平糞盛 2012年放送 平均12.0%

糞大河がくる
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:27:39.52ID:hcnnuh9T0
ナレ死が今のところないのは好感持てる
平和主義者を必要以上に強調して書かれてる今回の光秀がなんでテロ行為を行うまでになってしまう変化を楽しみにしてる
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:28:14.14ID:JvoOvl3n0
>>228
近年でこれだけ叩き出してりゃ上等なんじゃないの
大河は基本的に年間通して下がってくもんだし
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:30:54.59ID:ZgHYOgri0
>>13
沢尻で見たかったけど膝枕シーンとか見てていたたまれない気持ちがわきそう
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:31:27.25ID:rSmQg2sd0
視聴者から需要の無い門脇麦を早く降ろせ
そうしなければ生き延びる道は無い

駒の尺が長かったのが敗因
駒が秀吉に字を教える編を3回もやる必要があるか?
佐々木が気の毒
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:33:57.01ID:2qar6nnh0
ナレ死
海老蔵が死んでいる
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:36:13.29ID:BnJ+JGRu0
>>234
来週は斎藤家の家庭内抗争と西村まさ彦の退場がメインという話だから、岡村の出番はないかと。

>>237
駒は後の御ツマキ(光秀の義妹)では?という話も一部で出ているから何とも。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:36:53.22ID:rSmQg2sd0
川口叩きが暴れてるが昨夜のトレンドワード
岡村抑えて川口帰蝶が一位だとよ

悔しいのう
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:37:08.83ID:mGB3pND50
>>235
直虎の時はまだポツンないからね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:39:39.89ID:futhIS6k0
沢尻用の脚本だろうけど最近の沢尻の演技みてたら沢尻が良かったって妄想でしか無いだろうに
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:40:03.04ID:CFflFK0t0
昨日は今まででいちばん面白かったかも。
時間が過ぎるのがはやかったわ。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:40:52.49ID:W0XYuQwF0
なんで十兵衛って伊藤英明にタメ口きいてるの?自分が仕えてる殿様なんじゃないの?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:42:00.04ID:niToD26L0
>>248
幼なじみって設定じゃね
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:42:57.41ID:BQ+n+yLr0
帰蝶の団子食べるシーンがエロかった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:43:46.40ID:ClgaYhUH0
>>232
平手政秀
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:52:44.63ID:PEtkZTeh0
>>252
一応切腹シーンあったよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 14:56:47.42ID:i24u8ZZD0
文句ばかり言ってたけど、いだてんのほうがはるかにちゃんと見ていたな〜

朝ドラで言えば半分青いとべっぴんさんを比較するようなもので
無茶な構成展開でもあっちはにぎやかだった

こっちはミスキャスト満載だし(いいのはオノマチぐらい)
俊英のはずの主人公が無能で右往左往してるだけなのがガマンできん
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:01:01.87ID:GC4Ys1r00
>>256
孫四郎を諌めたシーンは英傑の片鱗を魅せていた
まあ、大河は昔から中間管理職の悲哀、みたいなのを描きたがるけどさ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:14:39.92ID:K5lqikIE0
なんで下がっとんねん・・・
先週から続いて来週の含めてこれまでの麒麟で最高の三部作のウチの中巻だろうが・・・
俺食い入って見てたわ(;・ω・)
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:20:39.18ID:oohnqrCk0
毎週面白いのにねw
でももうずっとこんな感じの数字だと思うよ

地上波のコロナ情報の囲みが嫌で、BSへシフトしてる人も多いと思うけどw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:23:25.82ID:uH4pc2Ip0
つまらない。戦国時代を題材にするのも限界がきている
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:25:08.78ID:1HWs/9h10
駒が30分出たら20%いけるな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:27:57.72ID:MSqhZNpn0
岡村が出てるから見るのをやめた
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:33:21.03ID:JvoOvl3n0
>>263
俺もそう思ってる
つーか大河自体が限界
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:33:31.53ID:lIM7SPUs0
道山で引っ張りすぎない
もう五月よ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:39:28.73ID:3ix+q1OA0
帰蝶は見れば見るほど沢尻エリカありきで脚本書いたのが分かるな
代役の人カワイソウ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:42:21.74ID:OZfS6w6p0
>>262
地上波のL字表示が出るようになってからはBSオンリーだわ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:45:48.55ID:2qar6nnh0
合戦に予算と人員をつぎ込まないとダメだ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:46:31.36ID:Us7CHCIp0
>>270
確かに。
最初はホンワカキャラで何で沢尻なのか疑問だったけど
だんだんブラック帰蝶が出て来て理解した。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:51:21.03ID:OtW4pZRQ0
L字やめてほしい
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 15:57:37.29ID:FqV88LNR0
ガキな帰蝶をギャップがあるからとしか言えない工作員
前任者でなくても物足りないのを実感しただろ
Twitterレベルの人間でなければな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:00:37.96ID:OmBFLrRu0
>>34
いだてんは急降下したし朝ドラも純と愛は急降下した
固定視聴者が惰性で見てるてのは幻想だよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:02:01.39ID:hFgK32130
>>1
第15回 地上波視聴率

2020年 麒麟 14.9%
2019年 いだてん 8.7%
2018年 西郷 13.4%
2017年 直虎 14.4%


朝9時 BS4K、夕方6時 BS、夕方8時 本放送、夕方8時 同時BS4K
日曜日に4回放送して約15%で安定は、快調に進んでるうちに入るだろう

L字テロップが嫌われて、BSやBS4Kで見る人も多そう
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:04:01.05ID:UZ067aCb0
染谷の茶坊主みたいな丸い頭が見てて気になる

栗饅頭みたい
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:04:34.19ID:Q/8skCHA0
途中からL字が消えたよね

流石にクレームじゃんじゃかだったのかな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:05:04.99ID:2qar6nnh0
竹千代物語 はよ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:05:21.16ID:FLY2vxiZ0
斯波氏、土岐氏がこんなにも前面に出てくるのって、なんか新鮮。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:07:19.63ID:hFgK32130
>>260
L字を嫌ってBSで見てるのでは?

ちなみに自分は朝9時のBS4Kを予約録画して、昼ごろに見てる
面白かったら夕方8時に二度目をみる
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:12:06.24ID:hFgK32130
>>249
今回の暗殺3連発は全部が史実

囲碁のシーンだけは和議のフリして切腹に追い込んだんだけど、謀殺は変わらない
殺害する相手の居城に乗り込んで切腹させた
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:12:53.13ID:Drl96qtC0
>>248
現代風にアレンジしてるんだろう
当時は身分の違いがハッキリしているから
そんな軽々しく口もきけないし
モッくんに「このケチ」とか軽口すら叩けない
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:13:21.29ID:3o/n/iuS0
川口帰蝶は本当にがんばっている…
ただこれがもし沢尻帰蝶だったならどれほど…
歴史にたらればは禁物であるが、
あれのピエール瀧ももっと見たかった…
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:14:54.42ID:l9srP7bB0
麒麟は駄作と判定することにようやく踏ん切りがついた
池端俊策脚本とは思えん出来
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:15:50.46ID:pNVV+fqp0
昨日4Kで見てBS、20時〜と3回見たったw
何回見ても新たな発見があるから面白い
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:22:23.99ID:hFgK32130
>>289
川口春奈の演技が不十分なんじゃなくて、
もう脚本から、誰もがエリカオーラを感じるからね
なぜ最初の配役が沢尻エリカだったのかよく分かる

ていうか、今となってはエリカ事件が第一回の前に起きて良かったとさえ思う、中断で途中交代が最悪だから

もう少し慣れてくれば川口で見たくなる、脚本で描く人物像が女優に憑依する

このまま流れを切らないで欲しい
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:23:53.16ID:xZT2DMp00
伊藤が大根すぎる
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:35:54.72ID:WdAw0al30
>>29
本当にな
岡村出てくるだけで冷める
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:36:35.01ID:ZDeHIfn30
佐々木 蔵之介の秀吉はちょっと無理があり過ぎるw
だって昨日の時点で秀吉は18歳か19歳くらいだぞ?
それで勉学熱心で活気のある若者という設定だけど
アップになった佐々木蔵之介の目尻の皺をみてると、
失業してハローワーク主催のパソコン教室に通い
20代、30代の若い人に混じって無理してる
アラフィフおじさんの哀愁が漂ってるんだよね。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:38:10.41ID:EV+fgyPd0
>>301
少年の筈の竹中半兵衛がジジイの古谷一行だった事を思えば・・・
どうということは無いw
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:47:13.72ID:T5tJipNq0
歴史好きだからけっこう面白いけど、疎い人はとっつきずらいかもな。あとL字画面が地上波離れに
拍車をかけてそう。俺はBSでしか見ない。L字は萎えるw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:52:43.22ID:ZDeHIfn30
>>303
秀吉が字を教えてくれと懇願してる駒って女は
秀吉より少し年上の女って設定だと思うけど
それも無理あるんだよなあ
実年齢では蔵之介(52歳)の娘(27歳)くらいの年頃なのにw
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:53:07.49ID:wlTxh1kW0
駒ってどういうポジなん?
いい加減うざいんだけど
ヒロインは帰蝶よな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 16:56:21.60ID:jFcf71T90
毎週時間帯2位だから良い方だろう
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:01:41.06ID:sbmsD61P0
今最も勢いがある20代女優ランキング 1位から10位
https://ranking.goo.ne.jp/column/6511/ranking/52615/

2020年04月24日

1 広瀬すず
2 橋本環奈
3 広瀬アリス
4 今田美桜
5 有村架純
6 永野芽郁
7 吉岡里帆
8 川口春奈
9 上白石萌音
10 本田翼
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:03:15.21ID:sbmsD61P0
川口は帰蝶やってから確実に人気、存在感アップ


それに比べて出てる時間の長さに反し、駒の存在感の薄いこと
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:04:37.27ID:XlQzrA0c0
>>296
むしろ沢尻だとありきたりな見た目の人間がありきたりな策謀を見せるだけってなるから
これはこれでいいんじゃないかと
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:07:26.86ID:sbmsD61P0
駒じゃなかった、麦ね

ということは駒が出て来る時間をやめて他の人物の出るシーンを増やしたら
確実に視聴率は今よりアップするはず

あれでも準主役でゴリ押しされてるけどな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:09:01.09ID:sbmsD61P0
>>1 見たってあらすじの中に駒パートは出て来ないから無くても差し支えないってことだろw
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:11:36.19ID:XR01v3sJ0
>>43
オモタ、よう生きて城から出られたな。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:13:07.30ID:2qar6nnh0
エリカの膝枕に勝るものナシ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:14:38.33ID:4SD2JntJ0
>>184
見やすいから

ひょっとするとおれの環境だけかもしれんけど
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:28:26.54ID:d0OML1Gf0
沢尻だと当たり前の悪女になってたかもしれないけど、川口がやるとピュアっぽい外見との落差で悪女というより悪魔に見えるな。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:30:16.27ID:kRun5XiS0
孫四郎ってかなり痛いヤツだろ。
江戸時代の三代将軍家光の弟の忠長と似てる。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:33:23.08ID:KW/YzKRm0
信長の終わりまでこのドラマで見れる安心感みたいなのが底にあるんだろうな
一番苦しい時期、成り上がっていく勢い、なぜ変節したのか、没落までやってこそ大河だわ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:34:03.84ID:fhCzVC840
>>318
コロナじゃなくても元々在宅してる層しか見てないんだろう
だから特に変わらない
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:34:59.71ID:Lh1qt3S00
>>134
信長の岐阜時代のことを記録した公家の日記に斎藤氏の出である信長の本妻が登場するから
少なくともその辺くらいまでは生きてたみたいだぞ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:36:07.10ID:fhCzVC840
>>321
本能寺を最終回付近まで引っ張れるのは
その当たりで死んだ人間が主人公の場合だけだな
信長本人は当然入るけど
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:39:12.43ID:bdHPNgT/0
来年が渋沢栄一、再来年が北条義時とか絶望しかないなw
明智光秀で稼ぐしかないだろ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:41:52.31ID:JfeDkv8Q0
渋沢は幕末明治の要人ほぼ全員と関わりあるから
作り方によっては面白いぞ
全部消化不良になるかもしれないが
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:44:36.14ID:h7YtzduQ0
実際は遺言があるからといわれて、だまし討ちにされたんだよ二人とも。で道三は逃亡するときに
稲葉山城下を焼き払って逃亡したっていうのが定説。守護の斯波義統も信長に秋波送ってて
(この辺は信長の謀略説もあり)みたいな話もあるね
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:49:07.30ID:nOvgT27l0
最大のネックは光秀が何をどうしたいのか分からんところだな
麒麟に仕えたいのか、自分が麒麟になりたいのか
自分の才覚でのし上がりたいのか、美濃で平穏に暮らしたいのか
道三と高政どっちのことが好きなのか嫌いなのか
なんかその時々のままに流されていってるだけにしか見えないのよね
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:52:05.19ID:5ENWSYMe0
やっぱり丸い顔の信長はダメだな
あいつは徳川秀忠ぐらいで丁度良かった
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:52:21.64ID:nOvgT27l0
>>326
北条義時は後半ドロドロの謀略、謀殺合戦にしかならん気がするけど
喜劇の三谷さんで大丈夫かねぇ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:52:44.75ID:ZmZ9Edaj0
>>329
未だに日本随一の専門家が調べに調べても、光秀の思惑ってのは全然わからんところ
だからしょうがない。複雑な人物だったんだろう

イエズス会の宣教師は「謀略を好み残忍でひねくれた奴」みたいに言ってることから
見ると、ドラマのように単に正しいことをやろうとしてた奴ではないと思うな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:58:00.69ID:oQyDksL90
>>332
イエズス会が「謀略」を何故知ってる?本当なら謀略がバレてる
ってことだよねw
それ賢くないわな

光秀の評判を書き記しただけでしょ
むしろそういう流言を吹聴されていたくらい疎まれていたとかね
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:58:50.02ID:ElHCmeOj0
>>98
倒れているのが映ったよね
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:59:27.69ID:C5f1G7WY0
>>329
麒麟=王ではなく麒麟はあくまで正王を見定める立場
麒麟自身は穏和な性格らしい
となると光秀自身が麒麟じゃないかと思っている
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 17:59:37.10ID:5updTnzU0
これだけ引きこもってテレビの視聴率が全体的に上がってるというのに…
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 18:00:09.30ID:ycOwTHos0
昨日暗殺シーン4回くらいなかったか?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 18:02:58.76ID:jMIBYuhv0
>>329
そもそもまだ明智家の家督すら譲られてないから光秀の意思でどうこうなんて出来る段階じゃない
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 18:14:55.89ID:aPnYHZ6H0
>>103
正座は坊主や上級貴族の男では広まっていたな
貴族の女はあぐらで、武士の女は立膝だったかな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 18:21:07.71ID:TzzY/eY+0
>>336
新型コロナ関連のL字や逆コの字のテロップがうざったくて、先にBSで観る世帯が増えている可能性。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 18:28:27.28ID:GZ4AW0/60
>>106
画面二分割で後醍醐帝(片岡孝夫・仁左衛門)と北条高時(片岡鶴太郎)映したOPの解説、
同じ片岡でビジュアルがあまりに違って大笑いした。

やっぱり当時と今では画面の作り込み方が違うな。ロケに使える場所の制約もあるし。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 18:34:06.77ID:P1nH99gm0
あの殺された弟どっかで見たことあると思ったが、おかくらの板前だったのか
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 18:37:45.98ID:0pwzuf/q0
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4M5CMQM4MUCLV00C.html

建築史家の長谷川堯さん死去 俳優・長谷川博己さんの父

建築史家、建築評論家で武蔵野美術大名誉教授の長谷川堯さんが 4月17日、がんのため死去した。
81歳だった。
葬儀は近親者で営んだ。
後日、お別れの会を開く予定。俳優の長谷川博己さんは長男。

島根県出身で、早稲田大文学部を卒業。
近代建築の記念碑性、合理性を疑う論考で知られ、72年に著書「神殿か獄舎か」で建築界に衝撃を与えた。
村野らによる豊かな細部を備えた建築や都市の評価に力を尽くした。

日本建築学会賞のほか、「都市廻廊」で毎日出版文化賞、「建築有情」でサントリー学芸賞を受けた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4M5CMQM4MUCLV00C.html
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 18:39:39.22ID:s/WZF0m80
碁を討つがよろしい
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 19:08:11.25ID:op9zE2Ow0
道三帰蝶信長がたまらんわ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 19:09:17.74ID:FktM6Mh80
予定の半分以下で投了と予想
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 19:21:25.26ID:iwEo+uyR0
女性蔑視発言の岡村、これ出てなかった毛、降板か、取り直しか、災難続きだな、今期の大河
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 19:43:34.55ID:UmkGGOPu0
4kでみてる
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 19:44:30.98ID:TzzY/eY+0
>>350
新型コロナの影響で収録が止まったから、その割を食って出番がなくなるかもと言われている。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 19:46:24.14ID:1HFfM9w00
信長の野望でも、明智光秀ってものすごく数値高いよね。
そんなに凄かったの??
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 19:52:08.78ID:rEHpIrUj0
昨日は光秀なしでも全然回ったよなw
川口もいつの間にか危険なキャラになってるw
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 20:08:36.38ID:RX3DjcbX0
話が進まなすぎだよな。
まだ桶狭間も終わってない。
もう15回済んだのに
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 20:30:02.44ID:6SgbiJ460
>>355
多分浪人になってから信長に関わるまでスッカスカだからだろう
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 20:37:08.27ID:3j6HNnPX0
なんだか昨日の回だけ見てると
帰蝶の打った手が全て道三と高政の関係悪化、破局の要因になったように見えたな
まあ信長のために動いてるんだろうけど
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 20:39:51.05ID:BwvmBkkGO
>>354
川口はすごくいい。すごく良く見えるにつれ、この役が沢尻ならどんなにゾクゾクしただろうと残念になる。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 20:40:24.02ID:UOgzarnD0
>>338
それなのに道三に会う事ができて
意見まで言う
主役だからって過大に描き過ぎだな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 20:44:56.88ID:kdySu2IE0
面白かった
誅殺ちゃんと書いてくれる上に斯波義統まで出てくるとは思わんかった
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 20:47:58.17ID:gHBJAju90
お前ら
道三の頭が特殊メイクだっていう事は話題にしないのか
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 20:49:23.73ID:wGRSFmcw0
モッくんハゲてもイケメン
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 20:52:38.55ID:F11IvCZx0
沢口エリカの帰蝶?と思ったけど、この展開なら本当に素晴らしかったろうな
沢口で見たかった
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 20:55:07.49ID:VRbgZXk5O
面白いのに
コロナ在宅なのに
上がらんのな

主役が脇役その1並の空気で長谷川カワイソ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:08:03.87ID:niToD26L0
>>355
桶狭間も光秀関係ないからさらっと流されるよ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:20:29.64ID:IWTq1i480
明智光秀のドラマなんだろ
話の中心が斎藤道三だったり織田信長だったり
普通に戦国時代の歴史教科書なぞってるだけやん
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:23:06.02ID:JfBMkVp30
>>109
独眼竜政宗でも武田信玄(信長兄弟の話だけど)でも太平記でも弟を殺すエピソードはあったな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:24:28.19ID:QMXSAcnI0
>>370
光秀を狂言回しにして道三や信長、さらには三好や義輝を描きたいんだろう
前半生は謎な人物だから周りにスポット当てやすいし
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:24:51.16ID:JlOhJn4m0
>>370
光秀の前半生の資料が全くないから想像で書くしかないからな
最近薬に詳しかったという資料が出てきてコマがブッ込まれたんだろうが
道三死んだらコマと京都薬師編かなw
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:26:45.08ID:b7seDAX00
帰蝶の創作話とかバカバカしくて見てられんわ
演技も台詞回しに抑揚ない棒読みダイコンだし
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:27:27.03ID:27SA5Gyy0
>>323
>>134
史実の濃姫は 道三が死去した時に実家に返された という説をとる人が多いらしい

>>366
長谷川はまだマシ 八重の綾瀬はるかなんて もっと酷かったぞ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:29:41.66ID:Wun1bp2z0
これじゃ国盗り物語みたいだ
せっかく最初で最後の光秀大河、信長に仕えてからのほうが面白いエピは山盛りなのに

この展開なら本能寺までやらないっていうのも本当かも知れない
去年から期待してたのにちょっと残念
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:30:51.53ID:/wfduWABO
自粛で在宅率が高いのに伸びねーな
これ以上視聴率上がる要素が無いわな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:33:27.99ID:1q22LJyP0
岡村のツラ見るのも嫌だ。
来週から見ないわ。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:36:26.33ID:BK71ZCTC0
来週駒と岡村が2人でどこかへ行くみたいだし岡村と一緒に駒も退場してほしい
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:37:33.16ID:zzzrvLQD0
実は有能、実は生まれがーって女キャラが大体ドリーム小説状態大河でやるなよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:45:38.76ID:WA0C6FIm0
>>381
これから明智光秀の薬売り修行編が始まるから無理やろ?
岡村は消えて欲しいけど
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:47:30.51ID:SiXPoSq30
ドラマの中の藤吉郎は18歳なのに
字が読めないホームレスのおっさんにしか見えないという
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 21:51:35.46ID:59+nS3RL0
前半丁寧にやり過ぎて後半の美味しいところが駆け足になる
最近の大河の悪い癖
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 22:09:41.37ID:aomUXR5u0
>>377
そりゃ武功夜話が流行ってた頃の話だろ
最近は長生きした説の方が主流だわ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 22:13:08.98ID:27SA5Gyy0
>>385
東庵は古谷一行あたりにやらせたら良かった
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 22:13:09.61ID:27SA5Gyy0
>>385
東庵は古谷一行あたりにやらせたら良かった
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 22:13:59.06ID:SiXPoSq30
笹野高史に1票
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 22:21:08.65ID:YoZSFgrd0
岡村が秀吉に進化するプランは潰えた。
疫病で貧困化した村娘を性奴隷にする兵士として出演してもらう
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 22:51:29.95ID:UOgzarnD0
>>367
いや帰蝶のために光秀が陰で貢献とか
やりそうで怖い
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 22:52:05.01ID:31so2waL0
秀吉が頭悪そうっておかしいだろ
天下取るような男はあの時点で相当切れ者だぞw
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 22:56:30.71ID:f1ecmUvp0
あれはあれで一生懸命に若年な藤吉郎を演じてるんだから!
許してやれよ〜 蔵之介だって頑張ったんだよw

バカっぽいんじゃなくてまだ幼さも表現したつもり なの
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 23:00:11.48ID:6ZaIEmZQ0
沢尻エリカももったいない
川口春奈って演技下手クソ
岡村もやっちまったな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 23:01:50.45ID:31so2waL0
>>397
幼さってここの話じゃ18,19ぽいじゃん
武士ならとっくに元服してる年齢で
あのウザさとアホさは秀吉ちゃうで
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 23:37:38.77ID:FwV+kjzw0
ID:6ZaIEmZQ0
こいつって川口春奈にフラれたのか?
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 23:42:31.22ID:LEcKyHbQ0
今は新型肺炎で在宅が多いから視聴率が高いだけだろうな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 23:43:19.36ID:1pgczzKc0
この際菊丸と駒なかったことにしても誰も困らない
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 23:44:36.82ID:GsMvz0Q/0
L字L字書いてるが昨日はオープニングからL字消えたぞ
ちなNHK名古屋
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 23:52:34.32ID:s+PMmjqI0
内蔵助の秀吉は無理すぎるだろ。
内蔵助が信長やればよかったのに。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 23:53:41.51ID:T5tJipNq0
二週L字だったらいちいち確認しないでBS見ちゃうわな。その他のゴールデン番組もよくなってるし。かったるいw
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/27(月) 23:59:39.75ID:9iIfHECX0
昨日の見所は帰蝶のおだんごフェラと道三が投げ捨てたヤリをナイスキャッチする家来
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 00:14:53.84ID:2p45sd0d0
>>355
桶狭間は6月末ごろらしい
その後オリンピック期間で5週休みの予定だったから後半は一気に展開が早くなるぞ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 00:18:16.89ID:+9pEQnhu0
最後は、秀吉が光秀を討つ。
果たして、光秀は落ち武者となって逃げる。
そこに秀吉の側室となっていたお駒ちゃんが岡村に指令を出す。
農民に扮した岡村に光秀は竹やりで串刺しに。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 00:24:57.75ID:+9pEQnhu0
農民に扮した岡村に竹やりで串刺しにされた光秀のシーンで、オープニングのジョングラハムの曲が流れる。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 00:26:42.52ID:+9pEQnhu0
何故なら岡村は家康が天下を取るために光秀を討つ必要があったから。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 00:30:43.94ID:fCgucKD90
そもそも身長がでかすぎるんだよね
サイズ的にも顔的にも猿の岡村でいいじゃん
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 00:38:03.67ID:MQ2eki9m0
>>413
光秀「あ、あにじゃ…(ニコッ)」

〜完〜
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 00:42:36.38ID:r5x9JTts0
伊藤英明は早く退場させたほうがいい
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 00:45:56.68ID:cP5JzsUg0
人気でないね
主人公役も光秀もパッとしないからしょうがないか
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 00:55:03.33ID:apT+Ltyc0
織田軍団長として馬車馬のように働かされ、いつくるともわからない魔王信長からの粛清に怯えながらも同僚たちとの出世レースに全身全霊を傾け、やがては疲労困憊していく社リーマン光秀・・

ってのを期待してたのになぁ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 01:03:38.80ID:SNTFW0sl0
>>422
何となくだが、駒がそのポジションになる予感。
火事で自分を助けてくれた明智の侍に対する恩義を果たすため、養子縁組で光秀の義妹・御ツマキになるのではないかと。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 01:03:44.09ID:QNph1XRO0
光秀のお前じゃ天下は獲れんわな感が良く出てていいじゃない
小役人みたいだもんな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 01:24:56.69ID:YNPkDGeN0
義輝にスポット当ててくれるなら期待だが
撮影終わってないよなあ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 02:20:35.12ID:z5nr8mHa0
この当時って親子や親戚で殺しまくりだな
徳川家康の信長の命で長男を自害させたってのも
家康家臣団と長男信康家臣団との間で軋轢があって家康が信康を処分したって話もあるからな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 02:23:54.78ID:z5nr8mHa0
それにしてもなんで家臣の明智光秀が
主君の斎藤道三に何度も詰め寄って
お考えを教えろ!と詰問して道三がそれに応えるなんてゲームみたいな展開があるんだ?
まるで家臣と主君の関係性が逆転してるし
主役が光秀だから消えてしまう道三をもうろく爺さんを叱りつけるみたいな形にしてるのか設定が不安定で不安になる
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 02:28:12.66ID:7vO9Wa2V0
>>430
そうだよ なんか信長の命令みたいにドラマではよく言われてるけどw
実際は、家康自身が謀反を恐れて処断しただけ っ言う
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 02:48:28.34ID:69JDWqhm0
東庵が急死して行くあてのない駒に遊廓で働くようアドバイスする菊丸
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 03:06:02.43ID:xCPS2uRv0
>>431
主君と言っても色々やで
上下関係絶対みたいな部活やリーマンみたいのばかりじゃないよ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 04:00:40.52ID:OgR0Yxeq0
>>434
それは主君より年上だったり先代から仕えてる
重臣とかの話だろ徳川とか武田とか
何の実績もない若造が意見なんてありえない
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 06:37:11.79ID:HhWrsf9Z0
本木道三退場は17話で次週は引っ張る
駒はその戦してる美濃に十兵衛様に会いたい病発症して突撃する
だから菊丸に頼んでる
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 07:16:05.42ID:ZXdR96qa0
>>431
道三には敬語だからまだいい
義龍には時々タメ口になる

主従関係に微妙な拒絶感がある
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 07:20:44.30ID:r0ST2aSR0
>>437
案外と川口春奈が最初はやる予定だったかもね

>>388
その説の場合は記録的なのが余り無いのは 夫婦としての実態があまり無かったのかな
仮面夫婦状態だったかもね
歴史に詳しくないけど 史実の信長は本当に愛していた女性が他にいたらしいし
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 07:40:45.05ID:Yy4NAk0G0
>>442
だからその本当に愛してた女性云々ってのが武功夜話だ
司馬遼太郎の小説以下の信憑性しかない与太話
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 08:16:22.28ID:qrBKbmd50
信長の子を3人生んだのは生駒御前だけじゃないか?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 09:06:29.73ID:JdEa7tUG0
>>435
姫様とか若殿様があんな気安い感じだし、道三も昔からの(親戚の)おじさん的な関係性ってこともあり得るよ

この当時中央集権的な感じのとこはあんまり無くて、親族や国人と気を遣い合う感じだしね
露骨に敵意を示す家臣ですら無碍に来ないものだし
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 09:32:15.23ID:XWR5Z1Z70
>>446
生駒氏の子供だと確定してるのは次男の信雄だけ
後の二人は江戸時代になってから信雄の子孫がうちの先祖と兄妹と言い出した
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 09:58:46.50ID:A8mvZenj0
大河は戦国無限ループでいいんじゃない?
近代モノや源平は古すぎてピンとこない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 10:45:59.96ID:+y7QmUY50
駒は光秀だけでなく秀吉にも絡むんだな
岡村繋がりで家康も絡むのかな
どうするつもりなんだろ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 10:46:59.67ID:9nrI9AxX0
十兵衛、見て参れ

こればっかりw
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 10:49:03.10ID:9nrI9AxX0
与澤翼とこの信長が被るよな

顔が丸くて似てるw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 10:52:31.35ID:0sY6Ym1s0
斎藤さんちだけ、シェークスピア悲劇みたいになってる件。

てか、伊藤英明はボンクラ棒演技は駄目だが
一転して人殺すサイコ臭漂う空気だけは有能。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 10:56:55.08ID:RTrByah90
>>453
史料で裏付けられない謎の前半生は狂言回し、レポーターだからなw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 11:02:16.03ID:3tiGzqvZ0
>>431
それは思った
やたら光秀が偉そうなんだよなあ
現実ではあり得ない設定
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 11:58:13.21ID:6FWHNpIQ0
>>459
さすがに今からキャスト変更不可能だから徳井と同様最終回までシラ切って出演させるしかなかろう
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:02:59.70ID:d+L7nERE0
この御時世に数字的には健闘してるな
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:03:57.18ID:WuWngQxI0
外出自粛でてるから上がると思ったがそうでもないのか
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:04:25.44ID:mN+YsYQM0
「葵徳川三代」をDVDで観た後だと役者の演技力が違いすぎてもうね…。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:09:43.12ID:A8mvZenj0
>>464
関ヶ原 迫力すごい!
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:20:32.43ID:7cycYcOU0
原作あるんだろうし推測では言いたくないけど
明智光秀が朝廷とかに恩人がいて
その人たちを信長がいじめて
立ち上がるみたいなオチなんじゃないのかな?
信長の敵側が主人公の物語かな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:23:36.84ID:HnyI3RNO0
>>458
斎藤のような下克上大名で国人をまとめる立ち位置の者が上から偉そうに命令してみんなハハーってなほうが現実的にあり得ないぞ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:27:08.43ID:FW0FYRgv0
沢尻だったらお前らの妄想だけで隠微な妻になってストーリー上は邪魔だと思うけどな
もう映画で脱いでてどんなおっぱいなのか知ってるし
川口春奈で結果オーライだと思うよ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:28:02.60ID:7cycYcOU0
>>468
そうなんだ?
大河って原作あるわけじゃないのね
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:29:31.90ID:49sdIXye0
>>235
固定客なんて花の乱の頃にはほとんどいなくなってたはず
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:29:50.51ID:49sdIXye0
>>472
原作ありの場合もあるし無しの場合もある
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:30:04.52ID:7cycYcOU0
ガラシャっていい人そうだから
明智光秀もいい人なんだろうなって思ってたけど
ガラシャってあんま性格良くなくて
キリスト教に出会ってからいい人になったらしいね
そうだとすると光秀もリアルは結構やばいやつなのかも
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:31:46.71ID:TNkQU1E40
確かに帰蝶役は沢尻がぴったりだけど
特に今回とか救いようがないほどドロドロになっちまう
川口春奈で結果的によかった気がする
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 12:51:58.30ID:CNuvvHaB0
>>479
草刈正雄の悪徳公家日野勝光よかったけど
真田丸ネタばかり話題に上がるけどめったに話題になることがないw
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 13:09:21.65ID:qysphJW60
>>476
確かにな
齋藤家のドロドロ具合がヤバイことになるなw
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 13:53:02.20ID:1POQ0szCO
>>470
駒と堺も消えてくれ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 15:29:55.81ID:SjQJTx4X0
脚本:池端俊策

太平記を書いた人だから、最初はすごく期待していたのに見たら残念な内容
本当に池端が書いているのかと疑ってしまうほど酷いしつまらない
弟子たちが書いているのかな?3月で視聴を止めたよ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 15:32:48.89ID:SNTFW0sl0
エリカ様の逮捕と降板で脚本の書き直しを余儀なくされたという話だから仕方がなかろう。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 15:33:40.97ID:wPiDnakp0
今の状況で篤姫放送してたら40%取ったろw
再放送でも15くらい取りそうw
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 15:57:23.39ID:fV199LKe0
岡村降板あるならどさくさ紛れで家康=風間とかいうふざけたキャスティングも代わらないかな
ゴミ芸人ゴミジャニ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 16:29:52.24ID:Fhs5Q1o10
>>481
元乃木坂46で現テレビ朝日アナウンサー斎藤ちはるの斎藤家の歌でも聞いて和んで欲しい
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 16:40:28.04ID:DouKgkjk0
主従関係は家でそれぞれ
下剋上の時代と朱子学が導入されてた江戸時代とは君臣の関係が違うのは当然
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 17:49:26.42ID:q8/6bB5o0
岡村降板とセットで駒も消えたらうれしい
今回も駒岡村堺のシーン+駒が秀吉に字を教えるなんてふざけた創作部分以外は
緊迫感溢れる良い回だった
駒が出て来てぶち壊しになった
いなけりゃもちょっと数字アップしただろう
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 17:54:42.00ID:q8/6bB5o0
沢尻は白い巨塔ですごい大根だったぞ
クラブのママで愛人という派手な役だったからこなせていただけ
下着姿を披露する場面もあったしなw
細かい感情の機微なんて到底演じられない
沢尻使って川口叩いてる奴いるが、実際沢尻が演じたらブーイングもんだったと思う
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 17:57:49.86ID:q8/6bB5o0
>>488
龍雲丸
懐かしーw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 18:35:42.28ID:Vcu/XOUL0
太平記でもましらの石なんて
どうでもいい架空の雑魚キャラに相当な時間裂いちゃってたな
あげくに何の都合か終盤前にスカッと消えちゃうしw
駒と境先生は前半で消えてくれ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 19:21:29.65ID:1uB/ro6W0
>>485
太平記を持ち上げすぎだよ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 19:48:45.25ID:5YtulURy0
>>459
忍者だよ。顔や体形くらい変えられるよ。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 20:28:47.26ID:7QbYWMjM0
今週サクッと殺された斯波って今川より格上の足利一門ナンバー2なのに
館から装束からお付きの人数から見る影もないな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 20:37:43.44ID:ZMudCgob0
斯波義銀ってこの後、信長と争って追放されるのね
何か義昭のプロトタイプみたいw
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 21:53:00.88ID:uuMJA1/g0
何話くらいまで撮影してるんだろ
途中で放送休止とかあるんじゃないの?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 21:59:46.30ID:QpoOe57L0
>>501
桶狭間くらいまではストックがあるらしい
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 23:36:32.14ID:wT7HKhzd0
>>97
天井が抜けて、曲者だ出会え―出会え―っ!てなりそうだね
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 23:38:58.95ID:wT7HKhzd0
>>503
ラストは、平蔵が勘助を鉄砲で撃つという予想を見てみたかった
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:29.49ID:b/rUq6FC0
竹中半兵衛はいつ登場するのかな
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 23:46:31.38ID:hpik6slM0
岡村の件は撮影遅れたのが吉と出たな
今からでも余裕で切れる
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/28(火) 23:59:02.67ID:VnByN9/60
これ本能寺は同行した奇蝶がかつての想い人十兵衛の意を汲んで信長を刺し殺す流れになりそうだな(・ω・`)
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 01:45:52.34ID:vW9l0BXd0
>>503
平蔵のウザさはガチ
武者震いがするレベル(笑)
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 02:12:21.74ID:2FYNJ6Ea0
>>501
6月放送分まではストックがあるらしい
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 02:18:58.82ID:tS0Mf1mk0
どうせ収束なんて急に来ないんだから一年ずつずらせばいいさ。てわけで、来年夏からの麒麟後半お楽しみにww
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 02:48:36.97ID:edSEaub20
>>48
明智光秀は人生の前半が謎に包まれてる人だから、わざと周囲の人にスポットライトを当てた演出にしてるんだと思う。
物語の後半から本気出すんじゃないの?
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 02:51:42.85ID:JdvkXtgy0
天知茂の明智小五郎くらい痛快キャラならリアリティなんて二の次でいいんだろうけどw
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 02:52:38.06ID:JdvkXtgy0
史実じゃないし、だからと言って飛びキャラでもないしではw

いったい何がしたいのかとww
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 02:54:07.41ID:JdvkXtgy0
三日天下とか裏切り者ってワードを大本営拡声器にかけたかっただけとかかw
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 02:58:20.49ID:bRP8rE+p0
>>512
風林火山は平蔵もウザかったが個人的には姫様のインパクトが強烈だった
一体何だったんだろうあのブスは
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 03:02:22.23ID:unh7h7St0
>>516
でも、史実で活躍がみられるの信長が上洛してきた1570年代なのでこのままいくと
物語の終盤までよくわかっていない青年時代の話で終わりそうだよね
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 03:06:59.92ID:tS0Mf1mk0
>>516
三好長慶とか足利義輝とかを描いてくれるのは有難い。信長上洛以前の京都にスポットが当たる事なんてめったにないからなw
道三VS信秀のカードも渋かったし、家康の親父が出て来たり新鮮で俺は好き。
朝倉氏なんかもめったに描かれないから、楽しみだったのになあ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 07:19:14.92ID:BDy74hU60
>>524
あっちは最高によかったじゃないか!
あそこくらいまでか?ちゃんと出来るお笑い枠って
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 11:13:07.73ID:IA16z/yr0
藤吉郎はひどいけど光秀も若く見えない
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 13:33:29.44ID:fre2jsez0
道三カッコいいな
義龍の小物っぽいのもいい
帰蝶可愛い
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 13:41:13.83ID:9YompG6D0
麒麟って徳川家康だよな

とどのつまり、
ヤツの理想はナチスドイツ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 13:49:11.45ID:LaWXP3kH0
>>13
沢尻では「イイ演技してるでしょ」感が強くてダメ。

あいつはそればっかり。
藤原竜也といっしょ。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 13:51:47.93ID:if/BtS8t0
>>517
沢尻に続いて

岡村も撮り直し?
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 14:53:19.59ID:qJFhJQHD0
今回のみたらし団子シーンは
川口の顔に道三が被って見えた
やっぱりマムシの娘なんだなーと。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 17:29:49.73ID:EH2e079g0
岡村はそのままフェードアウトさせればいいじゃん
帰蝶と違って物語の進行上どうしても必要ってわけじゃないオリキャラなんだし
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 17:39:29.02ID:GuKaHGRl0
いだてんのたけしもそうだったけど
ドラマのリズムが狂う演出はまじかんべん

麒麟がくるは
堺・麦・岡村の時間がまったく無駄
ドラマのいい展開を止めてしまう
いい閑話休題にもならん
昔の映画みたいに風景をワンカット入れておけばいいくらいだよ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 17:41:32.27ID:DENKvhmq0
録画して駒と菊丸の場面は早送りして見ると見られる
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 17:46:29.31ID:GuKaHGRl0
西郷どんのときは
中園ミホの台本の遅れで
渡辺謙と鈴木亮平の会談や撮影裏話を
放送時間に流すという裏技で2-3週分稼いだよな

今回はもっとかかりそうだから
そういうこともやれるだろうし
前半総集編でも作ってそうw
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 17:49:59.12ID:+hV4VrAX0
>>536
でものちの服部半蔵ですし
竹千代との伏線を、伊賀越えで回収する予定が
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 17:51:49.65ID:nuIqIntd0
大河ってこんな視聴率なの?
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 17:52:48.15ID:+hV4VrAX0
境、麦、岡村のシーンが無ければ凄く面白い
それでも国盗り物語には遠く及ばないけど
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 18:00:21.45ID:/yEaM7hh0
川口春奈はようやく当たり役が回ってきてよかったな
芝居も普通にうまいし何より顔でかいから重ねが良く似合う
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 18:01:34.41ID:348jg70l0
>>541
初代半蔵だし、小栗栖で竹槍要員だよ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 19:29:54.45ID:qPMCYWl90
東庵 駒 菊丸
退場で問題ナシ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 19:30:55.02ID:pSQIEpDM0
今度の回はもっと上がるだろう、岡村がどうなってるか知りたいヤツが集結するはずw
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 19:39:23.56ID:xvIcBhg10
また撮り直しで穴が開く。
ただでさえコロナ対策で収録凍結してるらしいのに
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 19:46:56.52ID:tS0Mf1mk0
>>543
でも同日に同内容三回放送してんだよw 大河離れは否定しないがそれは考慮されるべき
最近はすぐL字になるから俺なんか地上波で見た事ないもんな。いつもBSで済ます
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 19:47:09.62ID:9BJ4uLTZ0
>>503
後半みんな実況でHZSN楽しんでたやろ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/29(水) 21:06:25.17ID:qPMCYWl90
丸ごと織田信長なら20%超え
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 07:57:49.57ID:Jn6QGG2T0
>>552
これは・・・
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 08:44:32.20ID:YqlDcMBA0
>>540
アニメと同じで総集編やればいい
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 08:51:39.37ID:qtZm67xA0
>>524
名前読みが同じだけやんかw アレは風林火山で例えたら庶民代表の伝兵衛や太兵衛やわ。
ちっともウザくねえらw
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 08:51:52.28ID:YqlDcMBA0
>>543
第15回 地上波視聴率

2020年 麒麟 14.9% 4/26(日)
2019年 いだてん 8.7%
2018年 西郷 13.4%
2017年 直虎 14.4%


麒麟はいだてんで離れた視聴者を一気に取り戻した
過去3年と比較しても最高視聴率をキープ

一時はいったん大河離れで見る習慣がなくなったから、人が戻ってこないとも言われてた
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 08:53:48.64ID:qtZm67xA0
>>559
あ、間違えた、太吉w
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 09:01:28.99ID:YqlDcMBA0
>>550
日曜日に同じ内容で4回やってる、
再放送も入れると麒麟は日曜日の一日で5回放送する


朝8時 BS4K 再麒麟 (再放送)
朝9時 BS4K 朝麒麟
夕6時 BS 早麒麟
夜8時 地上波 本麒麟 ← 視聴率はここだけ
夜8時 BS4K 裏麒麟 (同時刻放送)
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 09:53:22.59ID:YqlDcMBA0
視聴率の高い低いは重要で、
番組が面白ければ上がるし、つまらなければ人は離れるのは間違いない


ただしNHKは大河を1日に多数回放送してるので民放のポツンなどと直接比較は難しく、
NHKの大河ドラマ同士で比較するほうが分かりやすい


日曜日に大河を見れる機会は6回もあって、視聴率が出るのは夜8時の地上波1回だけ
しかもNHK自身が地上波の裏番組で、BS4Kとネットに流してるので、自分で視聴率を少し下げている
日曜日のNHKは麒麟が合計6回!


朝8時 BS4K 再麒麟 (再放送)
朝9時 BS4K 朝麒麟
夕6時 BS 早麒麟
夜8時 地上波 本麒麟 ← 視聴率はここだけ
夜8時 BS4K 裏麒麟
夜8時 ネット放送 ウェブ麒麟 https://plus.nhk.jp/watch/ch/g1
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 09:59:38.28ID:UbHSGY990
>>1
人の心を持たない吉本芸人連中をごり押しし
「麒麟がくる」の視聴率が落ちるとともに「コロナが収束したら、お金に困った可愛い女が風俗に落ちてくる」ってか?
不倫ですよ路上ですよカーセックスですよのNHKマンが
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 10:00:06.48ID:+bUbX7ma0
お嬢がくる
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 10:19:24.49ID:YqlDcMBA0
>>543 >>564
視聴率は番組が面白ければ上がるし、つまらなければ人は離れるのは確か

BSに視聴率を取られるから低いというのは違ってて、つまらない内容だとBS放送も低くなる

だけどNHKは日曜だけで6回麒麟を放映してて、視聴率を取るのはその中の1回だから、
単発で放送するポツンのような民放と直接数字の比較は難しい

放映が分散したぶんの違いは、NHKの大河ドラマ同士で比較すればよくわかる


いだてんはBSや録画に視聴率を取られたのではなくて、
内容がつまらないから、夜8時の視聴率、BS放送の視聴率、録画視聴率の全てが低かった


「いだてん」のBSプレミアムにおける最高視聴率は初回(1月6日)の3・8%。以降は下降線をたどった
「いだてん」は「録画視聴率」とも呼ばれるタイムシフト視聴率も苦戦
3話以降は3%台で、1年間の平均も「直虎」の5・0%、「西郷どん」の5・8%を下回る可能性
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/12/16/kiji/20191216s00041000315000c.html
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 10:25:41.53ID:qrD+rKdO0
>>287
盟主と国衆って差はあるけれども江戸時代程の身分差ってのはこの当時は無いからそこまで違和感無いけども
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 10:30:02.02ID:N3Sowi/20
無理やり光秀絡ませなくてもいいと思うが…。

主役ありきのアフォみたいな演出は冷めるからやめてほしい。

今はもう道三が主演でいいだろ。

いくら史実がわからんっても光秀を軸に書きすぎてる。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 10:34:15.73ID:YqlDcMBA0
>>568
ウェブ麒麟は良いよ
外出してても、電車や車の中でもスマホで見れる

アカウント登録すれば1週間いつでも再放送も見れる
https://plus.nhk.jp/watch/ch/g1
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 10:37:35.11ID:YqlDcMBA0
>>567
麒麟はBSも快調!
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 10:40:37.65ID:3Jiiq/yR0
あの頃の女は片膝立てて座るのか
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 11:03:43.22ID:iU84iQCX0
戦略予報士 帰蝶大佐
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 11:03:45.92ID:0jYvg2dE0
>>570
織田家じゃ信長と利家が互いに軽口叩き合ってたしな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 11:08:10.49ID:QaaJmVVj0
>>552
小見の方って亡くなったっけ?
側室の深芳野は突然身投げした様子で死んでたけど
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 11:33:09.76ID:6+k5lfzJ0
そういえば柴田勝家が出てこないね
尾張内乱の場面で来るかと思ったけどもう統一しちゃってるし桶狭間手前でしれっと登場かな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 11:37:07.00ID:qrD+rKdO0
>>578
勝家はあくまで弾正忠家の家臣で信行付だからもうちょいしたら出てくるでしょ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 15:03:46.39ID:1PBM6XfX0
>>514
開催予定だったオリンピックで、夏は3週間放送休止だったけどね
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 15:07:36.09ID:0jYvg2dE0
>>582
その3週分の貯金の殆どは沢尻逮捕の穴埋めに使われたけどな
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 15:17:23.74ID:we/QI3pB0
一番不可解なのはいくらお気にのカキタレが死んだからからって、自分に敵意を持ってることが分かってる息子に家督を譲る道三だわ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 15:50:36.79ID:/E7Tv2gn0
岡村含むオリキャラとしゃしゃり帰蝶いらね
朝ドラじゃなく大河ドラマ見せろよ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 16:10:53.80ID:j99A2Dq80
帰蝶はいるだろ
信長とセットでこのドラマで一番面白いキャラじゃん
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 16:37:02.82ID:Cs4oBRTe0
吉本のオリキャラがでしゃばる大河はクソ
この統括は問題連発で大河最低の統括
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 17:56:09.52ID:83WHWi+n0
駒菊丸堺のオリキャラを歴史上の人物と絡ませる悪ふざけはやめてくれ
早送りしにくくなる
でもするけど
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 18:39:11.26ID:6LoCnPD70
史実で道三と義龍の対立があるのはわかるけど、今作の伊藤英明はなんで勝手にというか一方的に道三を父と認めてないのかわからない
道三がとんでもねえ悪政を働いて国人衆にそっぽ向かれてるならわかるけど、ワンマンだけど有能な描かれ方に見える
守護に「息子と思ってるでおじゃる」言われてずっと舞い上がってるようにしか見えん
対立の元凶みたいのあったっけか
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 19:09:43.92ID:dPmB5gin0
犬NHK民営化
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 19:18:28.91ID:Ce4H8XZN0
>>578
柴田勝家は前のドラマの収録が終わらないとこっちに移動できなかったから仕方がない
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 19:49:52.40ID:qrD+rKdO0
>>589
弟が不穏な動きしてそれに道三通して釘を刺したにも関わらず道三が寵愛したからって説明みたいなシーンあったじゃん
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 20:28:04.11ID:Ce4H8XZN0
>>588
東庵と菊丸は十兵衛が行けない場所にいる重要人物を描写するためにいるオリキャラなんだから最初からそれが役目
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/30(木) 21:11:03.05ID:fOSS9eVk0
>>595
ナレ死以下の伝聞死とでも言おうか
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 06:39:26.84ID:k2Rf13qW0
帰蝶と信長の叔父のシーンはエロかった
叔父上、蜜が垂れております…
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 06:53:33.52ID:OCYrhHkT0
大河ファンのレベル低下
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 07:51:59.21ID:RgO3tbPJ0
>>589
>>593
義龍は幼い頃から無意識に無碍に扱われてきたのでは?
光秀や光安も含めて。

彼は側室の子、帰蝶と孫四郎は正室の子という立ち位置。
しかも、父親の人間性があれ。
本当は由緒正しい土岐氏の血を引く者だ……心底そう信じたいくらい追い込まれて生きてきたのかもしれない。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 08:57:38.69ID:jRiXVztx0
>>600
どうみてもそうだが?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 09:05:01.98ID:TXTcCCAq0
戦国時代なのに今後大規模な合戦シーンが絶望的なのが痛いよな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 09:05:05.76ID:OCYrhHkT0
>>605
蒼徳川三代の家康の爪を噛む批判には呆れたが?
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 09:05:28.42ID:OCYrhHkT0
>>606
数字との因果関係はない
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 09:18:26.29ID:BinOrdEF0
>>605
葵の視聴率が低かったのが悪い
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 09:22:35.33ID:iUYOjARU0
>>606
葵のぞけば
信玄とキングオブジパングぐらいだけどな
政宗の人取橋とかセット撮影でショボかったけど
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 09:26:33.84ID:0x/89n3M0
オリンピック無くなって、色々放送枠自由にやれるんだろうから
夏で休む予定だったのを前倒しすれば、宣言後に撮影再開できる
って踏んでるのかな
面白い大河らしいから、中止は残念だよな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 09:29:32.86ID:64o0GDDs0
主人公が空気。
さっさと道三殺して義昭連れて朝倉に行くところから始めるべきだった。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 09:49:56.78ID:RgO3tbPJ0
>>614
桶狭間の戦いは撮影が完了している模様。
それまでのエピソードを全て撮り終わっている場合は6月末頃。
余談だが、朝ドラ『エール』も6月分まで撮り終わっている。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/01(金) 10:35:34.35ID:tumaf7UG0
>>611
政宗の大阪冬の陣もかなり酷い。渡辺謙、三浦友和、あともう一人(高嶋政宏?)の3人のバストアップ撮影とセリフで処理。
「おっ、天守が傾いたぞ」みたいなセリフが印象に残っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況