X



【映画】 朝のナパームは格別だ…名ゼリフ収めた「地獄の黙示録 ファイナル・カット」予告

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/01/29(水) 20:02:15.20ID:18Zf5An/9
2020年1月28日 8:00

「地獄の黙示録 ファイナル・カット」
https://pbs.twimg.com/media/EPUrvVdUYAAMY9j.jpg


「地獄の黙示録 ファイナル・カット」の予告編がYouTubeで解禁された。

フランシス・フォード・コッポラが、1979年に発表した戦争映画「地獄の黙示録」を自ら再編集した本作。ベトナム戦争下、ジャングル奥地に自身の王国を築いた男カーツ大佐を暗殺する特命を受けたウィラード大尉の体験が描かれる。マーロン・ブランドがカーツ、マーティン・シーンがウィラードを演じたほか、ローレンス・フィッシュバーン、デニス・ホッパーらがキャストに名を連ねた。
 
映像序盤には、ハリソン・フォード演じるルーカス大佐がカーツ暗殺の指令を下すシーンや、ロバート・デュヴァル扮するキルゴア中佐が「朝のナパームは格別だ」と口にする場面などを収録。そして中盤にはザ・ドアーズの楽曲「ジ・エンド」をBGMに、カーツの王国の様子が切り取られていく。最後は沼から顔を出すウィラードの姿や、カーツの「地獄だ。地獄の恐怖だ」というセリフを確認することもできる。

撮影時のオリジナルネガフィルムが初めて使用され、独自のIMAX DMR(Digital Media Remastering)技術によってデジタルリマスターが施された「地獄の黙示録 ファイナル・カット」は、2月28日より全国のIMAXシアターで期間限定上映。

https://youtu.be/WVmiE1A1KQo

この記事の画像・動画(全13件)大きなサイズで表示
https://natalie.mu/eiga/news/364798
(c)2019 ZOETROPE CORP. ALL RIGHTS RESERVED.
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:34:19.44ID:1GI7brPT0
途中から、金枝篇
その伏線が前半にないから繋がりがわるいし、唐突
人間の心理の二面性が前半のテーマなのに、後半のテーマは親殺し
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:36:06.62ID:YUb56Uk00
なぜか小学生のオレを劇場に連れて行って見せた親父
子供心に意味不明な映画だったわ
同時上映のなんかライオンに取り囲まれた家から脱出する映画のが面白かった
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:41:23.26ID:hDY53a3s0
>>205
自分にはフレーザーは難しすぎた・・・
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:41:28.01ID:XdFgQJgV0
ロバートデュバルが最高だわ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:42:11.63ID:s6lqAiQm0
>>137
ベトナム戦争関連は、本も面白いし、
史実としてというかストーリーとして普遍的に面白い要素が揃ってる題材なんだろうと思う。
それに加えてアメリカ人的にはリアリティがある題材でもあるし映画で描くと完成度は必然的に高くなる。
まぁ日本人が今更ゴジラ映画を作るとなると失敗できないのと同じようなものかな。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:45:20.63ID:xKNyeAza0
これ観て、いかにフランス人はカスかと初めて知った。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/29(水) 23:53:01.65ID:TmHAU/Zi0
>>36
見たーじゃなかった?字幕では
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 00:03:31.18ID:GgBa2gEM0
カーツ佐藤と町山は随分差がついたな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 00:04:48.82ID:Vk/pB+a60
前半は面白いけど後半ダレる映画
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 00:08:46.60ID:E9zoms680
>>209
そうじゃなくて単純にベトナム関連は集中的に大量に作られただけ
だから確率的に名作も多い
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 00:10:34.38ID:9nfdzuRs0
>>215
カジュアリティーズはどうですかね

アメリカの恥部的な内容だから向こうじゃ批判もあるそうだけど
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 00:57:40.07ID:3tcePFlL0
めちゃくちゃ難産でめちゃくちゃ金かかって興行も報われなかったのに結果映画史に残る名画になった
こういうのは芸術だよな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 02:08:41.58ID:S58jIUUw0
>>24
もともとワルキューレって名前の割にゴツい曲だよな。華麗さが少しもない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 02:09:25.64ID:DNNQGm7M0
マーチン シーン出てたな、あんまり覚えてないが
ハンバーガーヒルとかテレビ東京で見てたな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 02:19:33.37ID:dA+HTy1X0
あのボートの船長やってた黒人さんって
のちにアリーマイラブで裁判長やってた?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 02:27:31.16ID:btghEnRm0
劇場公開版(1979年) : 153分
特別完全版(2001年) : 202分
ファイナル・カット(2019年) : 182分

サイゴン、俺はまだサイゴンにいる(´・ω・`)
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 02:29:23.56ID:L5BTZUYE0
ボートに乗ってると どこからアナコンダが出でくるかハラハラすっぞ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 02:43:26.80ID:Oq5gKGNf0
サイコパス映画意味分からん
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 02:45:44.49ID:Oq5gKGNf0
ブレードランナーも難解映画
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 03:03:01.56ID:PhwLwr1X0
中学3年受験後に友人と見に行き訳わからなくも惹き付けられていたところで右ももをまさぐるおっさんに気づいた
そう痴漢にあった
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 03:06:17.28ID:gPUpaKrM0
>>222
戦い抜いて死んだ戦士たちを、永遠に戦い合わせる為に、
アヴァロンへ連れていく女神だから、
屈強で気性の激しい女神なんでしょ
パヤオの映画では、愛する男の子に逢いたいが為に、
津波で街を水没させて、あの世に沢山の人たちを連れて行ったからね、
幼女なのに()
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 03:13:02.79ID:gPUpaKrM0
>>223
マーチン=シーン(エミリオ=エステベス、チャーリー=シーンのパパ)は、
撮影中に心臓病で三途の川を渡りかけたからね
後に、スポーン という映画で、劇中 悪魔と契約して、
心臓が止まったら世界を破壊する爆弾が起爆する、
なんて本人ネタな悪役キャラを演じてたなw
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 06:34:20.52ID:esnfUBaD0
プレイメイト ベトコンに襲撃拉致されてレイプされるんだっけ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 07:07:26.70ID:gPUpaKrM0
communist non socialist なんて意味の空虚な議論を続ける、おフランス野郎供www
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 08:23:44.02ID:3s0Y+g2oO
朝のバズーカは格別だ
      高田純次
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 08:27:04.37ID:EqrQWfht0
長いバージョンだとウィラードが良い奴になったり嫌な奴に戻ったり極端で全然一貫性ないよな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 09:32:12.43ID:ug0D8XmZ0
>>1
なんだよこの予告。
デニス・ホッパーがちょっとしか出てないし名前も入ってない。分かってねえなあ。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 09:42:33.44ID:iDZx3NAg0
タマが当たらないロバートデュバル
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 11:18:29.73ID:UYdihKO10
高1の頃かなあ、今はなきスポーツセンター横のセンターシネマで観た。500円だったかな?
なんのかんの言って、20歳までの映画体験にずっと影響され続けているな。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 12:46:22.98ID:bEgJqv+t0
>>67
そっちは本当の戦闘シーンは印象ないんだよな…
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 12:46:28.57ID:s0qxf2310
>>250
「童貞」が「プッシー知らず」になる訳のままか
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 12:57:08.69ID:4C8X2vwc0
戦場でサーフィンしてるシーンが最高w
こんなにメチャクチャな話でしかも名作って珍しい。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 13:09:05.36ID:x4rVjPsd0
タカ派でマッチョのジョン・ミリアスが最初に書いた脚本はもっとハチャメチャだった
これでもコッポラが抑制して撮っているんだ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 13:12:21.70ID:s8u5HjUu0
>>31
産卵するため・・・?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 13:12:37.40ID:XiyXH5lL0
主役や物語を明らかに食って完全にそれを逸脱したキャラクターとしてキルゴア以上のキャラを知らない。そういうジャンルのナンバーワンだと思う。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:06:10.90ID:Ueronk6s0
プレイメイトを乗せたヘリが不時着して、ガソリンを手に入れるために、身体を売る、とかじゃなかったけ。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:12:21.46ID:5MhS7ryt0
今見ると後半はハッタリかましてるだけだなとしか思えなくつまらない
前半のカオスはいい
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 16:14:40.91ID:VGq7Q0yF0
40年ぶりに観に言ってみます。併映のがんばれタブチくんしか記憶にない。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 17:01:40.50ID:gPUpaKrM0
>>260
私の地元では がんばれタブチくん は、レイズ ザ タイタニック と並映だったよ
沈んだ船からお宝引き揚げる映画を、観に行ったなぁ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 18:20:24.59ID:B4q4TKEP0
“勇敢なヤツには俺の水をくれてやる”
からの
サーファーが来たら(その勇敢なヤツを)ポイ捨て

ロバートデュバルは素晴らしい
ヽ( ・∀・)ノ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 18:30:19.73ID:x4rVjPsd0
この映画の公開時、キネマ旬報に載った批評に、
マーチン・シーンはカンボジアから川を下って、
最後にロバート・デュバルに会うという展開の方がよいとあった
なるほど、そういう見方も一理あると思った
マーロン・ブランドを全然描けていないから
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 18:35:58.34ID:E4LBRS520
再婚・・・嫉妬!
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 19:01:35.04ID:KnVC42wF0
>>262
レイズ ザ タイタニックは、ソ連人がタイタニック上で脅してる時にアメリカの原潜が浮上する映写がカッコイイ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 19:32:12.07ID:1qRkCNfc0
マーチン・シーンと言えば「デッドゾーン」
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 21:22:13.95ID:Nl16Kzl40
>>53
ランブルフィッシュとかドラキュラとか設定やセリフが中二過ぎて見てられんかった
これやGFシリーズは文句なしに傑作なのにな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 21:27:50.51ID:Nl16Kzl40
>>257
タクシードライバーでの役者としてのスコセッシはどう? 狂気に向かうデニーロさえドン引きするキャラだったと思う
0273キャプテン
垢版 |
2020/01/30(木) 21:48:49.72ID:vX1Zb14A0
前半100点
後半0点みたいな映画
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 23:29:12.05ID:7HcfC5Ay0
ディアハンターのロシアンルーレットは超えられなかった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 23:33:28.87ID:KRNSd2yX0
>>13
そうなんだ。ちゃんと見たことがなかったから、それ聞いて見た気分になったお(´・ω・`)
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 23:33:30.81ID:Fdv6tcNU0
なんで「cherryboy」が「プッシー知らず」になるんだよ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/30(木) 23:33:35.39ID:jo/GqZ6b0
奥さんが撮影したメイキングビデオの方が面白かった
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 01:27:45.87ID:sd8CIQT30
>>270
いやつまらんよ
これと「ブレードランナー」「戦場のメリークリスマス」は信者がウゼー過大評価トップ3
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 01:47:37.07ID:5/a4LSVv0
第二次世界大戦中に日本の映画館で上映していた日本軍の活動を報じた
「日本ニュース」って報道映画があったんだけど
その中で確か、中国の広東かを日本軍の爆撃隊が空襲に行くんだけど
出撃して爆撃機の編隊や機内の乗員の様子などが撮影されいてる
そのときにワーグナーのワルキューレの騎行がかかってんの。

まさかコッポラに影響を与えたなんてないだろうな・・
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 03:00:18.16ID:Q5DLUJBy0
>>284
昔見た戦時中のドキュメンタリーで流れてた
ニュース映画のBGMにマーラーの交響曲第二番「復活」の第5?楽章が

マーラーはユダヤ人です・・・
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 07:07:03.73ID:3gp1L5xHO
「ワルキューレの騎行」とホルストの「火星」は二大戦意上がるクラシック…
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 15:16:22.93ID:vUZ2LILJ0
これは絶対に映画館、それも設備の良い大スクリーンで見ないといけない映画
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 15:23:26.11ID:HrzGRWja0
>>249
ちらしの裏にでも書いとけ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 19:36:26.75ID:WLTSHxA90
名邦題だと思うわ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 19:45:45.24ID:5sBOSQ/g0
>>106
特別完全版持ってるから見なくていいな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 19:47:03.00ID:98pbMHR50
最後のナパームのシーンが無いのが特別編だっけ
ありゃダメだろ「THE END」の緊迫感ないし
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 20:10:36.82ID:EhYcXypq0
>>271
ああ確かに同じジャンルだねあれも。確かに良かったねあのどの言葉も振る舞いも殺意が充ち満ちてる危険な感じ。ただキルゴアには破壊力というか圧倒的な何か、モノを感じたんだよね。俺の中ではキルゴアが上かなあ。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 20:48:22.58ID:L+e6KGhc0
戦争映画では、ディア・ハンターの足元にも及ばない
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 20:53:21.01ID:mY96XM1X0
フランス人の話は要らんけど、あれが無いと歴史的な深みが出ないし、難しいな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 21:40:34.89ID:ZOGcUvo+0
>>297
その二人は陰と陽って感じだよね
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/31(金) 22:47:02.45ID:EhYcXypq0
>>303
まさしくその通りだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況