X



【野球】実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 2020/01/14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/01/15(水) 05:12:08.90ID:zLGvYcv99
スポーツ > プロ野球 > 進化するマネーボール > 記事
進化するマネーボール
実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割

野球データアナリスト 岡田友輔

2020/1/14 3:00

初回、先頭打者が出塁して2番打者。ここで送りバントのサインが出れば、解説者は決まってこう言うだろう。「手堅いですね」。しかし統計からみると、これは正確とはいいがたい。

まずは2014〜18年の日本のプロ野球(NPB)における「得点期待値」をみてみよう。特定の状況からそのイニングが終わるまでに入った得点の平均を示す。無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。つまり送りバントを決めて走者を二塁に進めると、期待できる得点は0.13点下がってしまうのだ。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZZO5433839013012020000001-PN1-2.jpg


これはアウトが増えることで、2点以上取れる確率が減ってしまうから。無死一塁以外の状況でも、バントが得点期待値を下げるのは変わらない(表参照)。9イニングで得点を最大化するという野球の本質に照らすと、送りバントは有効な戦術とはいいがたい。

では同点の九回裏のような、とにかく1点が欲しい局面ではどうだろうか。特定の状況から少なくとも1点が入る可能性を「得点確率」と呼ぶ。14〜18年、NPBの無死一塁からの得点確率は40.2%だった。1死二塁からだと39.4%。無死一塁からの送りバントは、1点を取る確率も下げてしまうことになる。

もっとも表の通り、すべてのバントが無効というわけではない。僅かながら得点確率を上げるバントもあり、それは無死から二塁走者を三塁に進めるとき。無死二塁または無死一、二塁からのバントが決まれば得点確率は2ポイント前後上がる。走者が三塁にいれば外野フライや内野ゴロでも生還できる可能性が生まれるためだ。ただし、走者を三塁に進めても1死からのバントは完全な「悪手」。得点確率を15ポイント近く下げてしまう。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5433843013012020000001-PB1-3.jpg
送りバントは多くの場合、得点期待値も得点確率も下げてしまう=共同


ここでこんな疑問が湧くかもしれない。「こうしたデータはあくまで平均値の話ではないか。選手の打力は千差万別だ。期待できない打者にバントで送らせ、好機で強打者に回すのは理にかなっているのではないか」。これは確かにその通り。無死一塁から投手にバントをさせるのは間違っていない。そこで問題になるのが、バントさせるべき打者とそれ以外の線引きである。バントと強攻の「損益分岐点」はどこにあるのか。

ある打者が強攻した場合、本塁打から併殺打まで様々な結果が起こり得る。同じ単打でも一塁走者が二塁で止まることもあれば、三塁まで進むこともある。それぞれの展開が起こる確率を積み上げ、得点期待値がどのように変化するかを合算すると損益分岐点がみえてくる。

野球アナリストの蛭川皓平氏は著書「セイバーメトリクス入門」の中で18年の菊池涼介(広島)の成績に基づいて算出した結果を紹介している。この年の菊池は打率2割3分3厘、13本塁打、送りバントは30だった。煩雑な数式や詳細は省くが、菊池が無死一塁から強攻する場合、得点期待値は0.807だった。一方、バントをした場合(5回中4回成功と仮定)は0.639。これほど打率が低い打者でも、バントは得点期待値を下げてしまうのだ。

蛭川氏は強攻とバントの損益分岐点を「打率にして1割3厘」と結論づけている。18年のNPBで100打席以上立ち、この数字を下回った野手はいない。このレベルになると、すべての選手が強攻した方がいいということになる。もうお分かりだと思うが、送りバントはかなり非効率な作戦なのである。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000/
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:50:50.84ID:ZUrgMgOx0
>>514
バントも状況を考えれば有益な作戦だよ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:51:05.02ID:l/yY9YvB0
こういうのって状況違うのに同じデータとして扱われるからな
数値に重みをつけないと意味無い
一死使って連打か長打じゃなくても短打で点を取れるてのを確率からちゃんと計算したほうがいい
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:51:20.28ID:ShaqxX3Z0
一番いいのは打てる順に前から並べる
7,8,9番はよけいなことしないで4球狙い
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:51:29.85ID:O3Wyeh430
野球は凡打を如何に得点につなげていくかだと思うからバントも短期決戦ならいいと思うんだよね
高校野球でもバンドやめろとかいうのは本質からズレてると思うわ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:51:30.88ID:PY8O0Vo20
昔 関根 潤三が解説でこの送りバントは吉と出るか凶と出るかですよ
って言ってたが当たり前だろ思たの思いだした
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:51:42.65ID:grY+vziI0
仮にバントが成功すると、わずかばかり得点期待値か上がっても、実際は2割失敗するから、全然旨味ないのよねw
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:51:47.37ID:Qepkzp2A0
>>512
元木一人のあだ名と野球のルールは何か関係あるの?
それを言い出したらネイマールが通じるサッカーの方がおかしい
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:51:48.39ID:axpibW430
>>412
それと高校野球はパワーヒットがあまりない
基本的にゴロか内野安打か内野抜けた結果的長打の三択

なのでゴロでダブルプレーされるよりはバントの方がマシなことが多い
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:52:19.83ID:wASkCipH0
どんなバントしようとバント成績は年棒の査定でプラマイゼロだろ
多くなりがちな二番バッターは損な役回りだよ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:52:59.62ID:eLJsTtQA0
得点期待値を実績から出してる時点で駄目でしょ。
ノーアウト一塁で「こいつは打てないからバントさせよう」と監督が判断した選手を統計から外してたらそりゃ期待値は高くなるよ。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:53:05.34ID:ImN6pf5s0
>>522
こういうのやろうとする監督はちょいちょい居るんだよ
ただ戦術以外の面で頓挫したりとか

元日ハムのヒルマン監督なんかはバント無しにしようとしたけど選手が不安がるんで辞めた
バントを選択する理由も色々
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:53:47.84ID:FxAqM7QY0
もしこの仮説をガチで戦術に組み込みたいのであれば
無死1塁の状態で打たせた時に、1死2塁よりも上の結果を出した場合と
1死2塁以下の結果に終わった場合をピックアップして
打者ごとに割り出してこいつは期待値的に送りバントのほうがマシ、こいつは打たせた方がマシ
という形にしないと全く意味がない
で、プロ野球のチームはそんな分析ふつうにやってるから 阪神とかはしらんが
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:53:52.58ID:3m3WEOjW0
サッカーではプレースキックやカウンターからのゴールが多く、流れからの綺麗なゴールは非効率。
バスケではゴール下か3ポイントが効率が良い。
時代時代で変わって行く。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:54:21.93ID:h6CHkEcw0
バント多用は打てないピッチャーの場合だからあながち運用がデータからの結論と間違ってなかった
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:54:35.37ID:l/yY9YvB0
大昔から絶対バントがいいなんて誰も思ってないからな
様々な状況によって使い分けるから監督に意味が出てくる
AIにはまだその辺無理かな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:55:15.64ID:ImN6pf5s0
>>528
その状況はこのデータで反映されてるのでは
反映されてないのはどうやってその状況を作り出したかというところ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:55:19.02ID:InGrLA3O0
バントって失敗する確率結構あるし、ゲッツーになることも珍しくない
ハイリスク&ローリターンのクソ戦法
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:55:25.81ID:JKVFvPDN0
未だに二番打者は小技タイプを置けとかほざいてる江本・野村涙目www
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:55:35.23ID:4rE4IJwM0
>>529
俺も以前どこかの掲示板で打率順に 打線組めばいいのにと 言ったら 批判されたが明確な答えはなかった
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:56:03.39ID:HSN1sxh+0
一軍でレギュラーで出れる様な野手なら普通に打たせた方が効率的
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:56:09.13ID:SNFf/0QF0
監督としては楽な作戦だよ
送りバントやその後のチャンスで打つかどうかも選手次第だから、監督が叩かれることは無いからな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:56:16.36ID:fzfU18Z30
>>8
それは無理なんだなぁー
AIならそのとおりに選手が出来なくても怒られないし緊張感がない
しかし、監督の指示なら緊張感ができる
行動以外のメンタルの部分のこともあるからAIでは無理
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:56:28.84ID:oeBcxIB30
1点を取りにいくのと、2点以上を取りにいくのは違うだろ
送りバントは複数点を捨てて1点を取りにいくから「手堅い」んだろ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:56:32.62ID:t+ISHLw70
>>これほど打率が低い打者でも

失礼すぎて草
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:56:39.27ID:ZUrgMgOx0
>>517
それだとNPBのデータで
2015年0.83→0.80
2016年0.84→0.76
2017年0.86→0.81
2018年0.91→0.83
といずれも下がってる
ネットで拾ったデータだから真偽不明だけど
あなたの言う下がらないって根拠は何?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:56:55.61ID:XBGZ7Ebe0
現状のデータによる解析だとこうなるけど、だいたいこういうデータって何処かしらに見落としや抜け落ちがあるもんだよね
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:57:19.31ID:O5dfS+W10
とっくに分かってる事
ただ行動経済学について言及してるのは良い
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:57:38.91ID:+QJo2fLz0
投手の力量抜きにってのがとにかく納得いかんね
例えば菊池なんて、トータルで2割3分かもしれんが
これが調子のいい時のエースやクローザーを相手にすると1割にも満たないだろ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:57:39.75ID:ImN6pf5s0
どの作戦を取ったのが勝利確率上げるかのほうを検討してもらいたいな
得点確率やら得点期待値やら上げるのは結局試合二塁勝つためだろ?
例えば初回の無死一塁からバントするのと強行するのとどちらが勝利確率上げるか
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:57:45.23ID:TObslDZl0
初回の無死一塁でバントは考えものだが、常にバントの構えで投手に走らせる効果やバントと見せかけて盗塁やヒットエンドランの作戦も取れる
闇雲に塁に出たら送りバントはゲッツー防止にしかならないが、バント失敗のリスクも少なからずある
バントの成功率が9割強の川相なら確実にバントさせた方がいいと思いきや、ヒットエンドランの方が相手の意表をつける
結局はその場面次第で奇策にも愚策にもなる
これが無死二塁なら初回でも最終回でも送りバント2回で確実に1点もアリだと思う
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:58:06.12ID:8J+5BvFl0
森西武は他球団と選手の質が違いすぎ
唐揚げ野球の時代は球団格差選手格差多すぎ
バントという作戦も普段からやってないといざと言うときにできないし上手い下手もわからん
見え見えのバントはセカンドゴロ打つのより難しい
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:58:34.87ID:yi+hL18+0
>>98
結局はこれか! あくまで得点「率」に着目せんでどうするって話だよなあ
1点だけとにかく欲しくてバントなんだから
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:58:52.72ID:Fj7mWY2c0
高校野球なんて塁に出たら、とりあえずバントだもんな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:59:09.37ID:FUB+n+x90
>>468

そんなの怪しい奴大勢いるし
相手ピッチャーがどうしょうもなけりゃ
全員セフテーバントやって守備ミスに期待しろよって場合だってある
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:59:33.56ID:ZUrgMgOx0
>>568
投手が7割なだけで野手だと8割
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:59:40.48ID:hFVQH+m30
野球なんて全て後付け理論だよ
当てにいってアウトなら中途半端なスイング、ヒットならバットコントロールがうまい、って言えばいいんだから
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:59:54.89ID:SNFf/0QF0
何でも一緒くたにするのもどうかと思うけど、
バッティングに期待できない選手の打席でのバントは特に問題無いよね
凡退したら、バントさせておけよ!って言われるんだから
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 07:59:58.05ID:oDWxbaRg0
>>559
もしかしたら下がるかもね
その場合はバントは得点期待値を下げるための作戦とも言えるわな
期待値を下げて得点確率を上げるということだね
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:00:18.32ID:HVVVkYMP0
>>375
菊地の例はバント成功率80%と仮定wした統計らしいww
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:00:31.87ID:x6EyHYg10
>>571
いや7割だぞ
8割はバント失敗してヒットしても結果進塁出来たケースも含んでの数字
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:00:33.67ID:CG8rLqCC0
打者側の打率ばかり見てもな 
相手投手の力量との兼ね合いも大きい
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:00:37.41ID:KLQfFCGQ0
まあ結局アウトカウント少ない方が点が入りやすいんだから
わざわざアウトカウント増やす選択肢を取るなよってだけの話だと思うよ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:00:38.62ID:hFD2+jWZ0
バントするのは打てないからせめて塁進めようってピッチャーが多いし
強行するのはバントなんて必要ねーよって雑魚ピーじゃねーの
点はいるに決まってんじゃん
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:00:50.33ID:4saHAgsV0
>>466
西武みたいな投手が4、5点取られて当たり前
打線が6、7点取らないと勝てないチームは
得点期待値に賭けるしかないからなぁ、

あの戦力状態でリーグ優勝できたのも、その辺の開き直りがあったから。
2、3点を守り抜けるような投手戦力だったら
また変わってくるだろうね。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:01:08.77ID:VZn5Q7lF0
>>395
1をちゃんと読んでるか?
送りバントは大量点を諦めてでも1点を確実に取る確率を高める作戦だと思われていたが、
統計を取った結果、そもそも点を取る可能性は低くなっていたと言う話だぞ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:01:28.89ID:ZUrgMgOx0
>>574
いや、下がるのか下がらないのか教えてよ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:02:25.16ID:QrMbShAG0
高校野球のスクイズが一番しょうもない
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:02:47.26ID:L/82vQ6m0
小手先の技術でプレイするな
サインも1イニングごとに変えろ。読まれる方が悪い
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:02:49.76ID:SNFf/0QF0
高校野球の甲子園でありがちな、中盤で数点差つけられてるチームがノーアウト一塁から送りバント
っていうのが理解できないな。追いつかないといけないのにと思うのに
地方大会からもあんな感じなのかね
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:02:50.16ID:MyaZ/G+F0
>>573
その打者がバントうまいかどうか
相手の守備位置や守備レベルはどうか
その時の状況次第だろ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:02:53.07ID:Klx0Zj+Z0
無死一塁で打者投手ならバント。低打率捕手は半々。それ以外は打て。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:03:10.29ID:l/yY9YvB0
ばかすか打てるなら誰もバントなんかやらん
4番にバントなんかセオリーでもなんでもない
投手や打者の力量で長打、連打が見込めない状況で比べないと意味がない
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:03:12.35ID:C66MhR+W0
>>583
そりゃ防御率低い投手に対してやるんだからそうなるんじゃね
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:03:33.72ID:ZUrgMgOx0
>>577
じゃあデータが違うのかな
自分の見てたデータは2018年の犠打企画数と犠打成功数のデータなんだけど
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:03:55.53ID:AjRNY9qU0
>>307
ほんとその通り
無死1塁からの得点確率は1死2塁から得点した場合のものも内含されているわけだから
当たり前の話だよなあ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:05:11.06ID:HlYxZINh0
3塁に送るバントは得点確率を上げるから有効とあるが、失敗の確率も上がるよな。
特にノーアウト2塁3塁からのバントは難易度が高いからやるだけ無駄だろといつも見ててつぶやいてる。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:05:20.66ID:ZUrgMgOx0
>>585

>>517で下がらんぞって言うからその根拠を聞きたかったんだけど下がらんとは言ったけど実際下がらんかどうかは分からないって話なんかよ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:05:56.83ID:sbkGRuec0
無死一塁で送りバント
高校野球ではなくならない
バントせずにダブルプレーになると監督が非難されるから
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:06:17.99ID:oDWxbaRg0
>>599
このデータでは下がるとは言えんねだ
だいたいサヨナラ満塁ホームランで跳ね上がる期待値で比べるとかアホしかせん
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:06:25.78ID:k295GIOm0
そうだよな
局面は確かに好転してるように見えるけど2アウト3塁とかで外野フライ打ってもチェンジになってしまうしアウトに余裕がなくなって良くない
矢野頼むからバンド控えようぜ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:07:33.83ID:6rYynlC90
期待値とは何?菊池の例は菊池の場合の得点期待値だろ?
人によって違う数値になるのは、純粋な期待値とは言えない。
投手経験者の方が、ひとつアウトをくれるのは嬉しいとスレしてたが、次のバッターがイチローでも同じ事言えるのか?そしてその次が松井でもか?その次が鈴木誠也でもか?
この方の期待値の使い方は間違いだ。統計で出た数値なだけだ。期待値は数学的に計算できるものじゃないといけない。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:07:47.14ID:x6EyHYg10
>>595
データが2つあって君のだと8割になるよ
それはバントを試みましたランナーを進塁させました成功、進塁させられないバントでした失敗というもの
これなら8:2
だが実際はバントを試みたが失敗し、2ストライク後にヒットに変えるケースもあって、これは厳密にはバントには失敗している。その結果が進塁打になろうとアウトになろうと
この場合バントを試み、そしてバントで進塁させたことが成功なので確率は落ちて7割前後になる
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:07:59.36ID:C66MhR+W0
>>600
短期決戦だしな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:00.34ID:4oqvWI5P0
バントって次の打者にチャンスを回すためにもやらない?
9番手の打者がバントで進塁→1番の強打者で複数点狙うとか
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:17.75ID:SAk1pKhi0
これはデータの穴だな
これを鵜呑みすると、「四球は失点確率が上がるので敬遠はすべきではない」という話と
同じことになる
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:29.30ID:OaUtw08V0
2番にバントの上手い打者を置く戦術も否定しないけど
あれも必要最低限の出塁率があってはじめて成立するもんだしなぁ
バント屋の川相昌弘にしても通算出塁率は.333をあげ
シーズン最高で.370以上は叩き出している
いくらバントが上手くても出塁率が3割にもみたないカス打者だと話にならない
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:36.65ID:bQ2a955H0
0対100の数字なら文句なく結論は出るが比率にそれほど大きな差がないビックデータの場合、

もっと細かいその状況での必要要素のデータをかき集めて総合判断する方が、
例えばアベレージでは8割だがこの打者の送りバントの成功率は9割だとか6割しかないとか、走者の走力は、相手ピッチャーは速いが荒れる松井裕樹なのかほとんど崩れない山崎康明なのか、状態はどうなのか、何点必要なのか、

全て並べて導き出す方が、各場面にては>>1よりもおそらく確率は高いw
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:43.27ID:A7iqIzFN0
>>8
三木谷がそれに近いことをやろうとしてたな
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:45.55ID:7+2Ob8tu0
川合はどうしたらいいんだよ。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:08:50.46ID:QevcKEF10
>>333
メジャーもそんな感じでヒットよりホームランのほうが
効率いいからじゃほぼ全員ホームラン狙いで
みたいになりつつある
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:09:04.84ID:HI3/CQxV0
>>588
高校野球の場合、初めて経験するであろう強烈なプレッシャーに晒されるという
データでは把握できない部分が大きいから、また話は別だと思う

高校野球でこそ、人の感情を排除したAI野球を見てみたいけどね
余計なプレッシャーから解放され、数字という絶対的な指標に頼れるから、
統計以上の結果を出す可能性なくはないから
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:09:36.58ID:C66MhR+W0
メジャーの短期決戦だけのバントデータとか見てみたいな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:09:52.56ID:+1pTbFPf0
要は打率1割のやつならやる意味あるってか
かといって2割のやつにヒッティング強行させてもゲッツーになりそうだが
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:10:00.18ID:e45VueHP0
>>586
スクイズの場面は見応えあって好き
バッテリーは警戒して牽制したりボールを外したりして緊張感があるし
打者も何としてもバットに当てようと必死
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:10:51.51ID:ZUrgMgOx0
>>601
わからないならわからないって言ってくれれば良かったのに
無駄に期待しちゃったじゃん
あとまさしくあなたが言う通りホームラン打ったりヒットが続いたら大量点入ることもあるのにわざわざバントしてアウト一つあげたらその確率減っちゃうからやめた方がいいよねってのが一番大事な話なのに、
そんな話をアホだとか言うならこの議論に入っちゃダメだよ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 08:11:01.71ID:1+Ec9THn0
>>597
内包って言うけど、一死二塁にする事で得点確率、期待得点ともに上がる可能性もある。期待得点については可能性は薄いけど。
また無死一塁と一死二塁で、後者の得点確率、期待得点が低い場合、前者のケースから後者のケースを除くと、得点確率、期待得点ともに上昇する、で合ってるよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況