X



【サッカー】<安田秀一氏>Jリーグチームの地域貢献は本当か?自立してこそプロ「(Jリーグは)何を目標にしているのか分からない」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/01(土) 13:29:05.95ID:CAP_USER9
米スポーツブランド「アンダーアーマー」の日本総代理店、ドームで社長を務める安田秀一氏の連載コラム。

前回(「ZOZOも入りたいプロ野球 ガバナンスが生む磁力」)は、ガバナンスが有効に機能することでプロスポーツリーグの価値が飛躍的に向上することを指摘し、
米メジャーリーグ(MLB)をガバナンスが最も進んだ「バージョン3」としたら、日本のプロ野球は「バージョン2」くらいまで到達していると評しました。ではJリーグやバスケットボールのBリーグはどうでしょうか。
◇   ◇   ◇
率直に言って、Jリーグは「バージョン1」、始まったばかりのBリーグは、それ以前の段階だと思っています。

Jリーグのサポーターの皆さんにおいては異論、反論、色々なご意見があるかと思います。
そこは理解しつつ、今回はJリーグの抱える矛盾や課題について、海外事例と比較して、問題提起させてもらおうと思います。

このコラムのタイトルは「デモクラシー」ですので、開かれた議論のきっかけになればと思っています。

Jリーグに関して僕が感じている一番の課題は、「何を目標にしているのか分からない」ということです。

別の言い方をすれば、「誰のためにJリーグはあるのか」。チームやサポーターのためなのか、日本サッカー協会のためか。
地域に貢献するためか。国民の娯楽なのか。最も優先したいことが何なのかが見えてきません。

Jリーグはプロリーグとして1993年に始まりました。その時に掲げた未来像は欧州型のクラブチームを念頭に置いたものでした。
欧州のクラブというのは長い歴史を持ち、地域に無くてはならない存在です。何より税の優遇の観点からも、公共財産としての位置付けが明確です。
日本でいえば、地域ごとに必ずあったお米屋さん、あるいは郵便局のような、半官半民的な公共サービスに近い存在だと思います。

日本にはこうしたクラブの文化がもともとあったわけではありません。日本で地域スポーツを行う場所・機能としては、学校がその役割を担ってきました。
欧州のクラブのようにスポーツを生涯楽しめる環境を整えていくことが目的なら、地域の学校と連携し、既存施設の最大有効活用を目指すのがベストでしょう。

■草の根チーム、地域に過大な負担

そもそも、Jリーグは、リーグの掲げた理念とは無関係に、大企業のもつ有力社会人チームがそれぞれ株式会社としてプロ化を果たしてきました。
地域の公共財であるという前提の欧州型のプロリーグを目指しながら、実態は似て非なるものだったわけです。

実際にJリーグの実情をみていくと、同じプロリーグのチームでありながら、その設立の条件やチーム状況の格差が顕著です。
大企業がバックについているチームは、広告費などの営業補填があり、練習場やクラブハウスなど施設もそろっています。
「地域の寄付金によってスタジアムを整備した」とうたいながら、その寄付の大半は親会社が負担したというケースもありました。

一方、J3などに多く見られる、地域から始まったクラブチームは一様に経営が苦しく、日々の練習場の確保さえままならないチームもあるようです。
また、ライセンス制度を採用するJリーグに加盟するには、スタジアムを整備しなければなりません。しかし、そのようなクラブにはお金がありませんから、その資金負担は全て地域住民が担うことになっています。

さらに、チームが地域で子どもたちに教えるアカデミーはほとんどが有料です。むしろアカデミー収入をトップチームの運営に回しているというチームも多いようです。
Jリーグが理想とする欧州クラブのサッカースクールが地元の子供からお金を取るという事例は、私が見聞きする範囲では知りません。

「地域に貢献する草の根のチームこそ素晴らしい」という意見も多く聞かれます。しかしながら、実態は財政面で地域に大きな負担をかける存在になってしまっているのです。
もちろん、チームが無いよりあった方がいい、というご意見もあるかと思います。

しかしながら、そもそも設立要件に大きな違いのあるチーム同士が、同じ土俵で同じ条件で戦うこと、
さらには日本の文化にないクラブという公共財を株式会社で実現しよう、という部分にチグハグ感を強く感じてしまいます。

12/1(土) 7:47配信 NIKKEY STYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181201-00000007-nikkeisty-bus_all&;p=1

1 Egg ★ 2018/12/01(土) 10:24:41.46
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543627481/
0003Egg ★
垢版 |
2018/12/01(土) 13:30:21.68ID:CAP_USER9
■本場欧州でも米国型の大転換

Jリーグがスタートした90年代以降、米国のプロスポーツはビジネスとしての価値を飛躍的に高めました。背景にあるのは、リーグとチームの運営の一体化が進んだことです。
前回のコラムで紹介したように、リーグに参加するチーム同士がルールを決めて運営していくガバナンスが確立され、戦力の均衡を保つことや、チームの希少価値を高めていくといった戦略が機能するようになりました。もともとプロフットボールのNFLが発足当時から展開していたリーグ運営のモデルで、NFLの成功に学んでMLBやバスケットボールのNBAなどにも定着しました。
そして、サッカー発祥の地である英イングランドのサッカーリーグでも、米国型プロリーグへの大きな転換がありました。92年、1部リーグの全クラブがリーグを離脱し、プレミアリーグを設立したのです。

同リーグは所属20クラブが株式を持つ会社です。それぞれのクラブは契約やルール改正など重要事項の決定で株主として投票権を持ちます。
当事者であるチーム同士でアイデアを出してリーグの価値を高めていこうという、まさに米国型の運営です。降格や昇格もありますが、その時は株が降格チームから昇格チームに移ります。

その後のプレミアリーグの繁栄は説明するまでもないでしょう。各チームの資金力が上昇しながら実力が接近し、戦力差も少なくなり、試合のレベルが格段に上がってエンターテインメントとして洗練されてきました。
売り上げは増え、豊富な資金でスタジアムの改革が進み、さらに人気を高める、観客の満足度を高めるという好循環です。欧州のサッカーリーグでは頭一つ抜けた存在となっています。

私も何度かプレミアリーグのチームを訪れたことがありますが、彼らは「サッカーはエンターテインメントビジネスだ」ということを明言しています。
チームの経営陣と面会しても、「優秀な営業マン」のような雰囲気で、物腰は柔らかく、日本の体育会的で権威的なムードはみじんもありませんでした。

クラブチームが起源であるプレミアリーグも、エンターテインメントビジネスという形式に軸足を持っていきました。そして、あらゆる投資を行い、リスクを背負うチーム自らが自分たちのリーグ運営を行っています。
民主的な力が化学反応を起こし、巨大なエネルギーとなっているのです。

米国とは文化も仕組みも異なるサッカーの本場の欧州で、このような大変革が起きたのです。言ってみれば、非常に分かりやすい成功事例があるのです。
Jリーグもプロリーグとしての成功を目指すなら、プレミアリーグや米国型のプロスポーツの方向性にかじを切る、そんな動きがチーム側から起こることを期待せずにはいられません。

■リスクに見合った権利あるか

地域の発展や地域のスポーツ環境の整備といったことはもちろん大切な課題です。
ただ、世界の動きを見てみれば、それはプロスポーツが理念に掲げて最優先すべきことではないと感じます。「最高峰のプロ」がプロとして、レベルを上げ、収益を最大化し、きちんと機能することで、
そのスポーツは発展し、結果として地域が発展する、という順番なのだと思います。プレミアリーグも20チームです。希少性を高めることでプロとしての価値は高まります。チームを全国に点在させることで全体のレベルを下げる必要はないのです。

現状のリーグ運営を批判したいのではありません。個々のチームが、自立心や独立心を持ち、プロの経営者を登用し、リスクテイクに見合う権利を認識することが起点のように思います。プロスポーツとしての成功を目指す。
それを迷いなく進めることで、結果的に地域に大きな貢献を果たす。それが本来のプロスポーツのあり方ではないでしょうか。

「一身独立して一国独立す」(福沢諭吉)

そのためには何はともあれ、まずは各チームがデモクラシーの原点である独立自尊の精神に立ち返ることだと思っています。
安田秀一1969年東京都生まれ。92年法政大文学部卒、三菱商事に入社。96年同社を退社し、ドーム創業。98年に米アンダーアーマーと日本の総代理店契約を結んだ。現在は同社代表取締役。
アメリカンフットボールは法政二高時代から始め、キャプテンとして同校を全国ベスト8に導く。大学ではアメフト部主将として常勝の日大に勝利し、大学全日本選抜チームの主将に就く。

2016年から18年春まで法政大アメフト部の監督(後に総監督)として同部の改革を指揮した。18年春までスポーツ庁の「日本版NCAA創設に向けた学産官連携協議会」の委員を務めたほか、
筑波大の客員教授として同大の運動部改革にも携わっている。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:30:31.53ID:npvJ1VEA0
ドーピングいわき
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:32:35.20ID:1lKIKNWW0
スタ欲しさに出した
サンフレッチェさんの公式資料より

4割以上タダ券。
また、「タダ券を入場収入に入れてるので、実際の客単価はかなり低い」とセルフ暴露
Jリーグの健全運営ってなんなの(笑)

サンフレに言いたい放題喧嘩売られてブチキレた広島市さんが暴露してしまった事

スタジアム使用料はクラブの経営に影響を及ぼさないよう設定している

https://i.imgur.com/dvhuFmr.jpg
https://i.imgur.com/3REPNCR.jpg
https://i.imgur.com/IL478PV.jpg
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:32:53.76ID:1lKIKNWW0
大学時代、大嫌いな英語の授業で、みんなの前でアメリカ人の先生と英会話をしなければいけない、という大嫌いな時間がありました。

 順番が回ってきた私は、30歳くらいの金髪白人男性の先生に向かって、スポーツの話をしました。サッカーを見るという話をしながら、私は何気なく

 "supporters of soccer"

 という単語を使いました。その瞬間、そのアメリカ人教師は

 "サ、サポーター? Aahahahaahhh!!"

 と、私を指さしながら、1分半くらい笑いつづけました。

 素直に"fans of soccer"と言えば良かったんですが、なんとなく使っちゃったんですよねー。
"supporter"という単語は、「お金や労働力を拠出する支援者」という意味か、股間の前の防護具の事だ、と身振り手振りで言われました。ただ応援に行くような人の意味には使わない、と。

 確かに、「Jリーグのサポーター」という言葉には、ある種の偽善っぽさ、ごまかしが感じられる「造語のような響き」を感じます。


 でも、1分半も笑い転げなくたって…。

 みんなの前で…。

 変な身振り付きで…。


 これがきっかけで、ますますサッカーが大キライになり、今に至っています。サポーターという言葉を聞くと、この時の苦い思い出がオナカの中からこみ上げてきます。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:33:22.32ID:1lKIKNWW0
サッカー観戦で文化とか言われても偽物臭が漂うよな
愚者向けのサーカスというか

福本伸行も同じことを感じるのかこれだもんな

https://i.imgur.com/VXauc7t.jpg
https://i.imgur.com/7XIhmvc.png
https://i.imgur.com/YsTdt8e.jpg
https://i.imgur.com/9Mhxiva.jpg

なあ、税金たかりのサポーター(笑)よ、いつまで続けるつもりなんだ…こんな事を…
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:33:45.19ID:BlCXk48W0
プロ野球がバージョン2の時点で説得力がまるでない
ただのアメリカ脳
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:35:21.99ID:ZS7D9rQU0
金儲けの側面をひた隠しにして、地域振興だ文化だと言っても薄っぺらく聞こえるだけ

プロスポーツが利益を追求するのは当たり前のことで、それを否定するスポーツはサッカーに限らずソコソコのところで発展が頭打ちになる
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:35:59.74ID:oZjlqP2B0
>>1
この記事読むと地域密着が嘘だと分る
関係者や利権者がお金儲けのためだけにやってる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:36:09.58ID:bdBSGMhq0
日本でサッカーの人気が落ちた理由は高校サッカーだと思うよ
甲子園のようなコンテンツにきちんと育てるべきだった
ユース出身者なんてそのチームのサポしか応援しねえじゃん
高卒だとその県民が応援するんだわ
まあ、もう戻るのは無理だから他の方法探すしかないが
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:36:49.29ID:WWWn+k680
スレタイからして不毛な野球サッカー論争になってる事が予想されるが
こういう問題提起は有った方がいい

欧米型のクラブチームの有り様はあっちのスポーツ文化あってのこと
日本にそのまま持ち込めるはずもないしそれでは立ち行かないから今の中途半端な形になってるわけで
なんやかんや言っても日本では企業お抱えのチームって意識が根強いし実態もそれに近い
クラブチームが地方自治体の公益のものって意識は未だ根付いてない

”地方”が解体されて東京一極集中が進むとますますこの傾向が進むだろうしね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:36:50.22ID:1lKIKNWW0
吹田サッカースタジアムは負の遺産に!?2年目で既に赤字経営という厳しい現実。

http://football-for.com/jleague-stadium-08/

サッカー専用スタジアムを建設することにより、観戦者にサッカーの魅力が伝わり、それが入場者数の増加に繋がり、
さらに収入が増加するという図式は、2年目にして既に崩れていることが分かります。

・吹田サッカースタジアムの入場者数、収入は、2年目にして既に曲がり角に突入している。
・2年目で赤字に転落している現実を直視し、経営を改善していかない限りは、吹田サッカースタジアムは負の遺産になる可能性が高い。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:37:49.63ID:Xw6hH7Dx0
プレミアリーグはいつから昇格も降格もなくなったんだよ
イングランドには下部リーグが存在しないのか?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:37:53.45ID:7ICQDPGp0
>>18
なぁサカ豚

いい加減サッカーを文化だ公益だといって自治体を騙すのは辞めてくれないか?

今回の記事は、そんなアホを批判してるんだから100回熟読しようや
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:38:24.76ID:K6dHuEgR0
協会がアカデミー立ち上げて10年になるけど、しっかり商売にして学費だけで
年ウン百万も払わせてるし、Jクラブも似たような事して金取ってるから、
才能あっても貧乏な家の子は除外されるしで、地域貢献とか普及は一切考えてないよな
小銭稼ぐのに必死で選手育てる気ゼロという本末転倒な状況になってる

トップチームで稼いだ金を下部組織に使うという当たり前の循環が成り立ってないのが日本
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:38:27.62ID:oScMlUeX0
野球からマスコミ補正を抜いたら独立リーグなんだよなあ…
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:38:43.88ID:bdBSGMhq0
バーベキューしながら観れるスタジアムとか作れよ
ボールパーク構想や
0030鱈子沢庵烏賊煎餅
垢版 |
2018/12/01(土) 13:39:05.12ID:Biv+X0770
だから早くjリーグ はチーム名に企業名を付ける事を解禁せよ!と主張している!分かれ!
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:40:30.29ID:AJE5yaek0
>>1
ただの税金泥棒やんか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:41:45.32ID:huIOYt+Y0
アンダーアーマーはまずはセカンドリーグでロクに優勝もできない本拠地不明の
どこに向かってんだかわからない読売ジャイアンツを優勝させてみろよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:43:21.66ID:rtwYwliD0
>>23
スタジアムに行けばサッカーを楽しむ人が何万人もいて
ドキドキワクワクを楽しめるのに
おまえはネットで嫌いなものの悪口を言うのが趣味
どちらが健全かね?
サッカー嫌いなら仕方ないけど
せめて好きなものに時間を使いなよ
まさか5ちゃんで悪口が一番好きなことじゃないよね?
それとも好きなことに使うお金がないの?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:43:23.38ID:NlX1243C0
しかも優遇税制受けてる税リーグ
プロ野球1球団の納税額>>>>>>>>>Jリーグ全クラブ+Jリーグ本体の納税額

https://www.jleague.jp/release/post-48355/
公益社団法人 日本プロサッカーリーグ 経常収益135億6000万円 公益法人なので法人税は免除
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html
J1 営業収益601億6900万円 法人税等6億6100万円
J2 営業収益295億7600万円 法人税等2億4300万円
J3 営業収益39億7700万円 法人税等400万円

合計1072億8200万円 法人税等9億800万円

http://livedoor.blogimg.jp/nanjstu/imgs/2/7/27e32887.jpg
福岡ソフトバンクホークス
売上高274億3500万円 法人税等10億3900万円
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:43:55.27ID:rtwYwliD0
>>23
スタジアムに行けばサッカーを楽しむ人が何万人もいて
ドキドキワクワクを楽しめるのに
おまえはネットで嫌いなものの悪口を言うのが趣味
どちらが健全かね?
サッカー嫌いなら仕方ないけど
せめて好きなものに時間を使いなよ
まさか5ちゃんで悪口が一番好きなことじゃないよね?
それとも好きなことに使うお金がないの??
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:44:24.84ID:7ICQDPGp0
>>37
なぁサカ豚

スタジアムでサッカーを楽しむためだけの人間に数百億の税金を使うのはばかげてないか?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:44:44.44ID:pWJP8ghT0
>>10
純粋に試合を楽しむサッカーと他人の人生の一喜一憂のドラフトが最大の楽しみの野球を一緒にするなよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:44:57.51ID:NlX1243C0
水戸ホーリーホックの二軍練習場誘致にかかる税金

@七会中学校グランド整備費=2億円
A七会中学校校舎改築と練習機器購入=1億2000万円
B今回否決された追加工事費=2300万円
C毎年の維持管理費=数千万円
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:45:23.76ID:7ICQDPGp0
>>43
それもそうだなw糞ワロタw

これからJリーグでも過酷な降格争いが始まるのに5chに張り付いてるとか馬鹿の極みだなw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:45:33.25ID:NlX1243C0
税リーグクラブがいたらスタジアムの赤字がかえって増えるらしい

https://www.footballchannel.jp/2013/03/14/post3034/2/
まずサンフレのホームをビッグアーチから移設させたいということですね。
ビッグアーチはこの5年で見ると年間維持費が4億5000万円。収入は使用料と
してサンフレから6000万円強、あとはイベントや陸上競技などから年間合計
で約1億6000万円。ですから毎年約3億円の赤字を出し続けている。

 サンフレのホームを移設した場合、6000万円の収入が減るじゃないか、と
指摘する人もいますが違うんです。サンフレがビッグアーチで試合を行うに
は芝生の養生が必要。そのために他のイベントや陸上競技で使用できずに全
体の稼働率が上がらなかった。

 サンフレがあるがゆえにビッグアーチも赤字を出しているとも言えるんです。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:45:39.13ID:oScMlUeX0
Jリーグで唯一ここがサプライヤーやってる大宮のガバナンスはプロ野球的だよなあwww
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:45:50.98ID:rtwYwliD0
>>31
先週いってきたよー
たのしかったぁ
ネットでJリーグはつまらんっていってる焼豚はバカだなぁと思ったわ
今週はテレビとDAZNで見る。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:46:47.80ID:Ri5Z4Bsa0
>>42
試合を楽しむからバスを囲むのか
理解できない
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:46:55.81ID:pWJP8ghT0
>>46
俺は今日の試合のチームとは関係ない立場だからゆっくりと高みの見物するだけよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:47:15.58ID:huIOYt+Y0
>>48
読売新聞に引き抜き費用出してもらって
セカンドリーグすら優勝できないゴミとそっくりだよな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:48:43.64ID:XlMTvnDx0
ダズーンがいなかったら一時CS復活したように追い込まれてどんどん改革してただろうが
今は金だけは入ってくるからオナニーし放題のまさに自慰リーグ状態やで
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:49:10.46ID:Ri5Z4Bsa0
こういう記事って至極真っ当すぎるんだけどそれ故に逆に芸スポだと浮きまくってる
芸スポ見すぎて俺の脳味噌がマヒしてきてる
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:49:11.45ID:NcBDbybl0
玉蹴り奇形チビ猿J A P つまんね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:49:38.59ID:arsW+sMS0
日大の人なのかw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:49:58.60ID:rtwYwliD0
>>61
俺は税金の無駄遣いなんていってねえじゃん
頭悪いのおまえ
少しは頭使えよ
のうみそからっぽだろ 焼豚
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:50:05.61ID:FzJ7rE1B0
>>49
Jリーグがつまらない=焼豚の典型的な短絡的な5CH脳でクッソワロタ。
代表戦しか興味なくでJ批判は焼豚なのか?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:50:30.92ID:IJ0e0fx40
自治体のお荷物 税リーグ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:50:43.13ID:igSOKQwv0
>しかしながら、そもそも設立要件に大きな違いのあるチーム同士が、同じ土俵で同じ条件で戦うこと、

そんなのヨーロッパでも金満オーナーのクラブとそうじゃないクラブが戦ってるだろ

>さらには日本の文化にないクラブという公共財を株式会社で実現しよう、という部分

調べてみると

海外には上場しているサッカークラブチームが数多くあります。
例えば、マンチェスター・ユナイテッドはニューヨーク証券取引所に、
ローマ、ラツィオ、ユベントスはミラノ証券取引所に、
ボルシア・ドルトムントはフランクフルト証券取引所他ドイツ国内の証券取引所に上場しています。イギリスのプレミアリーグのサッカークラブチームには、アーセナルなど上場企業もあります。

なんて話らしい。
ヨーロッパでも株式会社やん!
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:50:44.11ID:Ri5Z4Bsa0
>>55
サカ豚の脳内だとドラフトとバス囲む行為が同列な事にもはや驚かなくなってしまってかなしい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:50:49.70ID:tMbauLVZ0
朝鮮人は黙ってろよw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:05.31ID:pWJP8ghT0
>>62
意味不明なとこもあるのにどこが至極真っ当なんだよw
完全に脳みそ麻痺してんな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:06.90ID:7ICQDPGp0
>>65
ぷwついに低所得者って自白しちゃったかw

低所得者だから税金で補助してもらうのは当たり前と勘違いしてそうw哀れwwwwww
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:35.34ID:pdj1UP/a0
mlbガラガラ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:49.35ID:xBKz/8dR0
欧州移籍しすぎて「日本人のトップレベルのプレーが見れる」ってアイデンティティさえ無くなってまじで価値が無くなったのが今のJリーグだからなぁ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:52.12ID:pWJP8ghT0
>>69
俺は同列ではないと思ってるんだけど焼き豚の考えだと同列のなるのか?
わけわからんな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:52:30.65ID:NcBDbybl0
JAJAJAJAJAJAAAAAAAAAAAAAAP
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:52:58.97ID:Ri5Z4Bsa0
>>71
芸スポに書き込んであること一から十まで信じ切ってそう
ちょっと芸スポから離れたらこの記事の正しさが分かるよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:54:25.37ID:IraWxKQ60
少なくとも jリーグは地域に密着しているかもしれないが地域に貢献は何もしてないだろう
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:54:30.67ID:mYfRsNhw0
>>39
金稼げてエンタメとして発展して行きたいなら
チーム数減らして希少性を上げろとそして採算性が整ってから増やしていくなり
そのまま価値を高めていくなりと
草の根の公共性が高いスポーツとしてやっていきたいならあんまり贅沢言わずやれってかんじか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:54:42.18ID:Ri5Z4Bsa0
>>75
だとしたら思ってる事と言ってることが一致しなくなり始めてるんだ
終わりの始まりってこういう事を言うのかな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:35.71ID:qtiN4YYD0
野球が自立の目処が立ったから言えることで全球団がそれを出来るかと言えば無理っぽい話
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:56:32.00ID:A/ZyuSb10
>>85
結論づけるにはガバガバすぎて話にならんレベルの記事なのに、
これを正しいとか頭イカれてんな、お前。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:56:56.97ID:pWJP8ghT0
>>79
そのスポーツは発展し、結果として地域が発展する、という順番なのだと思います。プレミアリーグも20チームです。希少性を高めることでプロとしての価値は高まります。チームを全国に点在させることで全体のレベルを下げる必要はないのです。

この部分どう思う?
意味不明すぎるとは思わない?
0089鱈子沢庵烏賊煎餅
垢版 |
2018/12/01(土) 13:56:58.07ID:EkUPHt/S0
だからチーム名に会社名つけていい事にすりゃ万事解決なんだって!
何年訴えてると思ってるのか!?
そもそも浦和レッズが三菱レッズになって誰が損するのか!?
大宮アルディージャがNTTアルディージャになったらそくJ3降格するか!?
鹿島アントラーズが住友アントラーズになったらサポーターいなくなるのか!?全く!
名前一つで喧しい極左がのさばるから駄目なのだ!
ヴェルディが落ちぶれたのは企業名解禁出来なかったからだし、フリューゲルス消滅はANAの名を冠する事が出来なかったからなんだぞ!
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:57:47.57ID:Xw6hH7Dx0
安田さんにはぜひいわきFCで自身の理念を実現してほしいですね
実現できる立場にいるんだからやらない言い訳だけはしないでほしい
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:59:07.24ID:mYfRsNhw0
>>89
楽天の野球はビジネス、サッカーは三木谷の趣味って言われるとこがそこらへんから来てるんかね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:59:07.45ID:pWJP8ghT0
>>90
20チームってJ1のチーム数より多いんだけど希少性を高めるって意味不明すぎると思わない?
もしかして記事自体ほとんど読んでないのかな?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:59:18.64ID:Ri5Z4Bsa0
>>88
スポーツに限らずブランドイメージ維持する為にディスカウントせずに廃棄するなんて日常茶飯事だと思うけど知らんか芸スポだし
>>87
芸スポに染まってんなあ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:59:45.14ID:Y2rgiVPX0
>>91
福岡の乾も、塩竈の小幡さんも再三文句言っていたのに結局取り込まれた
Jに対する挑戦を期待したいですなあ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:00:08.37ID:+qA16MN80
>>66
焼き豚
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:00:55.08ID:tc5K7aLC0
>>1
競技人口多いと大変だな

競技人口少ない方が、人気集約させてスターを作りやすいのに
世界でも簡単に勝てるし

日本の男子フィギュアスケートの競技人口はたった39人
そんな日本が世界屈指の選手層なんだから、海外・世界は本当に悲惨な競技人口
競争率がめちゃくちゃ低いヌルい競技
逆に言えば、競争率が低すぎてオイシイ競技ではある

全日本選手権の予選となる地方大会の男子エントリー人数はたったの36人w
東北・北海道選手権大会 1人w
関東選手権大会 3人
東京選手権大会 16人
中部選手権大会 2人
近畿選手権大会 10人
中四国九州選手権大会 4人

大半が定員割れw
出てる選手も女子以下の技術点がゴロゴロいるレベルの低さ

全日本選手権は言うまでもなく国内最大の大会
競技としてフィギュアスケートをやってるものなら誰もがエントリーするはず
予選を免除されるのは前年表彰台の3人のみ
つまり、日本の男子フィギュアスケート競技人口はたったの39人w

何よりすごいのが、たったの39人しか競技人口が居ない日本が
男子フィギュアスケート界では最強の選手層ってことw
つまり、海外は39人の日本よりも遥かに悲惨な競技人口
世界全体でも数百人レベルだろう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:00:56.73ID:WWWn+k680
>>84
ざっくり言うとそういう事だよね
ヨーロッパみたいに都市国家という概念が日本には無いから
その草の根・公共性というものが成立する基盤がもともと弱い
100年構想と言うけど、J発足から25年としてあと75年経ったらますます地方はジリ貧になっているだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況