X



【陸上】<マラソン>設楽が日本記録更新で困った 瀬古利彦リーダーの「持論」崩壊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/03/05(月) 22:48:26.94ID:CAP_USER9
 ある実業団の陸上部OBがこう言ったのは、25日の東京マラソンで、設楽悠太(26)が2時間6分11秒の時計で16年ぶりに日本記録を更新したことだ。陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダー(61)は、設楽の記録を「16年ぶりですから、こんなめでたい話はない。これで一気に東京オリンピックに弾みがついた」と大喜びだったが、確かに胸中は「複雑」かもしれない。

 瀬古リーダーは早大、エスビー食品時代、中村清監督(故人)の厳しい練習に耐え、福岡国際V4を達成。幻の80年モスクワ五輪や84年ロス五輪の代表にもなり、ボストン(81、87年)、シカゴ(86年)、ロンドンマラソン(86年)も制したことがある。

 冒頭のOBが言う。

「当時の瀬古さんは中村監督の下で、本当によく走った。40キロの後に2000メートルや5000メートルを3、4本走る。それからインターバルでスピード強化もやっていたはずです。70キロや80キロを走れば、フルマラソン(42.195キロ)は短く感じるという人ですからね。中村監督仕込みのハードな練習で強くなったという成功体験がある。だからQちゃん(高橋尚子=45)が大好きなんです」

■走り込みなし

 シドニー五輪の女子マラソンで金メダルを取った高橋も、長い時は1日に80キロ、最低でも40キロは走っていた。「月に1200〜1300キロ走るのは普通」と、かつて日刊ゲンダイのインタビューでも語っていた。

 日本記録を更新した設楽はフルマラソンは3回目。練習では40キロ走はやらず、「(距離を走ることは)必要ないし、今は効率のいい練習が大事」とキッパリ。海外留学中で、12月の福岡国際で2時間7分19秒を出した大迫傑(26)も、走り込み否定派だ。

「今の若い選手は、距離を走るより、練習には効率性を求める。この練習は何のために行うのか、どう結果に結びつくのかという、理由や根拠を求める。瀬古さんは中村監督のマンツーマンの教えで強くなった、いわばサイボーグです。だから、走れ、走れという練習や、監督と選手には1対1の徹底指導を望んでいる。設楽の日本記録更新は気象条件や高速コースへの変更といった好条件が揃っていたし、2月の東京で2時間6分台で走ったからといって、酷暑の五輪でメダルが取れるというものでもないが、瀬古さんの持論に説得力がなくなったことだけは間違いない」(前出のOB)

 瀬古リーダーが早大入学時に出会った恩師は62歳だった。マラソンの日本記録が16年ぶりに更新された今年、弟子も同じ年齢になる。

 東京五輪のマラソン強化を託されているだけに「40年前とは時代が変わった」とボヤくことはできない。マラソンランナーは今後の瀬古発言に注目だ。

3/2(金) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180302-00000012-nkgendai-spo
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 22:53:20.69ID:U+AoNhO20
走り込みで特に男子は世界相手に手も足もでなくなってきてるんだから方針変えろよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 22:54:26.69ID:knO6IH3Y0
アフリカのトップ選手はどういう練習してるんだ?
もちろん遺伝的なものや体格の違いもあるが、アフリカの選手が走り込みをしていないのであれば日本人もする必要は無いだろう
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 22:55:39.59ID:t4wY4wyD0
瀬古は結局メダルとれなかった

これにつきる
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 22:56:03.72ID:s/F7r68Q0
スピード無いと勝負できないから 
体に負担かけないほうが良くなったんじゃね 
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 22:58:30.50ID:eApZV5Kz0
選手それぞれでやり方違うんだろ。まとめて同じやり方させるから向き不向きある
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 22:58:36.19ID:A67ZtEdi0
瀬古カンセコ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 22:58:47.20ID:fxKKEqWF0
>>6
ケニアじゃ一番早いやつのペースに合わせて付いて行く
追いつけなくなるとあっさり辞める
距離とか関係ない
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:01:24.32ID:mbA9BeJT0
空気が薄い高地練習が一番だろ。平地でやるなら軽く首をしめて走る。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:03:11.12ID:SRxcPe2L0
>>6

そもそも住んでるところが高地で普段の生活が練習みたいなもんだからな
練習そのものは日本とそんなに変わらんらしい
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:07:18.74ID:QQIUxW9W0
男子マラソンって「こけちゃいました」の谷口のさわやかなインパクトしかない。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:09:20.27ID:knO6IH3Y0
スポーツも今は科学だからな
勝つためにはどういう練習をしてどういう試合をするか他の競技だって科学的な分析をしている
ただ単に意味もなく走れ走れじゃ強くなるはずがない

根性論も同じ
意味も根拠もない精神論を掲げた練習をするから、逆に精神的弱くなるんだよ
こんな事やる意味あるのかってな
科学的に分析された正しいトレーニング(メンタルトレーニング含む)をしてきた選手に勝てるはずがない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:10:18.32ID:1C8Ok+qF0
宗兄弟なんかもっとメチャクチャでスイカ食べながら山道を走らされてたらしいよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:12:45.51ID:r06b9yBU0
日本のスボーツ界っていつになったらこの手の精神論根性論無くなるのかね?
今の若手が年取って各競技の協会幹部とかにならないと変わらないんだろうな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:13:34.66ID:HqBfVpvN0
>>6
ケニアといっても、とある山間部の特定の部族出身に限られているらしいよ。
ナイロビといった都心部の人達は身体機能が優れているわけではないらしい。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:14:28.78ID:r5nGGGmj0
>>10
全盛期で優勝確実と言われてたモスクワ五輪を国がボイコットだから同情の余地はある
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:14:34.03ID:dM3+80IG0
テレビで見てて面白いのは駅伝だな。
マラソンは、30キロぐらいまでは、おもしろくない。
終盤も、独走だと、つまらん。
その点で、今年の、大阪女子、東京、びわ湖、は面白かった。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:17:12.96ID:Iu89Nqer0
>>29
都心部だとそもそもマサイではないらしいからな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:17:20.75ID:H2dgk0TS0
苦行層みたいなスポーツやめたら?
先進国はもうマラソンに力入れないよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:18:24.85ID:iZmnbBtz0
アジアレベルだと身体能力がトップ(韓国や北中国と並び)なので
間違った指導方法でもアジアなら勝ててしまうのが問題よ

ただ世界だと中堅クラスなので指導方法も合理的じゃないと勝てない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:18:57.63ID:S3+RUTU30
>>6
走って生き残ったのが大人になるって社会だからいついかなる時もベストコンディションで走り続けることが遺伝子レベルで刻まれてる
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:19:31.31ID:iZmnbBtz0
>>33
マジレスするとリオ五輪の銅メダルはアメリカな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:21:00.21ID:txuI473Q0
>>22
性的不祥事起こしたっけ?谷口
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:21:04.94ID:HqBfVpvN0
>>11
オレゴンプロジェクトって、コーチをやっていたサラザールがドーピング絡みで摘発されたやつでしょ。
大丈夫なんかな?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:21:41.54ID:iZmnbBtz0
指導方法が間違っていても
アジアでさえ勝てれば人種論を言い訳に出来るし
実際日本の指導者は人種論で言い訳しまくりだから
レベルが低いままになっている

アジアは特殊で北方系以外は身体能力雑魚なので
指導方法が間違っていても問題ないのが問題だよ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:22:35.69ID:iZmnbBtz0
>>39
基本的に日本のスポーツ好きは年寄りばかりなので
オレゴンプロジェクトがアメリカメディアからも
ドーピング疑惑で叩かれまくっていることを知らない
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:24:01.82ID:HrwpNtML0
ケニアだけで40以上民族あるからみんながみんな長距離適性あるってわけじゃないんだでしょ
>>15
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:24:53.70ID:iZmnbBtz0
記録伸びなかったのは
五輪のメダルも無理だし
金にならないから選手のモチベーションが低かっただけ

とりあえず国内トップクラスになれば1億は稼げるようになれば
記録はガンガン伸びるだろう

アフリカ人も彼らの物価比でマラソンで稼げるから張り切っているだけだし
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:25:44.94ID:iZmnbBtz0
>>42
基本的に古いトレーニング方法は意味ないしな
常に先端のトレーニング方法じゃないと駄目
理論が間違えていての失敗もあるが失敗も経験となる
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:26:00.79ID:b8AQTVKK0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
2(
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:27:21.48ID:taR7DPx20
野口も練習量が多かったんだろ
金メダリスト2人が猛練習だったのに、練習の少ない人が金メダル取れるの?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:27:24.22ID:iZmnbBtz0
アジアさえ勝てればあとは人種論で逃げられるから
指導者にとっては天国みたいな環境だよ、日本

しかもバスケやテニスみたいに
指導者のヘボさを誤魔化すために中東戦法やりまくっても
マスコミが適当に美化してくれるし

だから指導者のレベルが低いとも言えるが

ただ日本人は先天的に頭が良いので
古いやり方を無視して独自に練習報道を選手が作る場合もある
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:27:25.36ID:6nzc4tZP0
瀬古はセコいからな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:27:57.91ID:iZmnbBtz0
>>49
合理的な練習をすれば野口ももっと伸びたかもしれない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:28:42.03ID:HqBfVpvN0
日本記録更新は立派なんだけど、レース展開がなぁ。
始めから自分のペースで走って、上位が落ちてくるのを待つ展開では、入賞が精一杯だね。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:29:19.10ID:iZmnbBtz0
>>47
大迫はガリガリで色黒になったから
最近は謎の南アジア人に見えてしょうがない

女人気のためにもっと見た目に気を使って欲しいわ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:30:44.94ID:SKVzl9dX0
過去の記録見れば、日本人最強のマラソンランナーは瀬古である事は間違いない。指導力は知らないけど。
瀬古には金メダル取らせてあげたかった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:32:53.69ID:iZmnbBtz0
指導力が駄目でも
適当に選手の身体能力のせいにして
逃げられる環境のせいで
指導者のレベルが低いのが日本のボトルネック

サッカーですら選手の身体能力のせいにして逃げる指導者多し
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:33:00.75ID:HGWsLJwn0
記録・・・それはいつも儚い
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:34:04.29ID:r8AYbQBL0
平昌五輪でわかったんだけど、
いくら平素のW杯等で優勝しても、
五輪でメダリストにならなきゃ、
ただの空気なんだよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:34:27.59ID:txuI473Q0
>>49
もうメダルはとれないよ
オリンピックのマラソンは夏
昨日の琵琶湖
かなり暖かい気象で
日本人一位は全体の七位だっけ
東京オリンピックは8月9日がマラソン
夏にマラソンやらせて
夏の暑さに耐性ある日本人みつけるべきなのに
冬のマラソンだからね
少し暑いとアフリカ系が強い

アフリカ系が本格的に参戦してきたから
瀬古の時代とちがう
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:34:41.06ID:HqBfVpvN0
中山のレース展開は好きだったな。
毎回35キロ辺りまでハイペースで、世界記録の更新を期待させていた。
実況が「まだ世界記録を上回っています!」って、声を張り上げていたな。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:35:34.02ID:RIaJTc7i0
そんなに走っても意味ない
疲れるだけ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:36:14.56ID:qui3I2xP0
東洋黄金時代を作った箱根出の選手がこれでやっちゃったというのが常識破りだな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:47:03.71ID:iZmnbBtz0
アジアレベルなら
身体能力で楽に上回れるから指導者なんてカカシでも勝てる
世界に出てからが指導者の本当の能力

ただ日本の指導者は世界に出ると人種論で即逃げるから
指導能力が化石化している
アジアレベルなら指導者なんていらないから
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:48:00.64ID:iZmnbBtz0
スピードスケートがフィジカルトレーニングで躍進したように
王道の強化方法こそが最も効率的なこと
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:48:23.21ID:Ph2z+soQ0
こないだの琵琶湖ぐらいの気温であれだけ辛そうなんだから、真夏の東京五輪は期待できない
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:53:35.17ID:VKCsRBPS0
あの金田正一だって「今の子に走れ走れをやらせたら壊れる」といっとったよ゜
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:56:48.51ID:koE5sSjt0
長く走るよりも速く走る事が重視されているからそれに合わせた練習が必要
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/05(月) 23:58:27.62ID:ffb5c2AV0
瀬古が今の時代に現役だったらどうなったかという興味はある
今の時代は1年に最低2レース大きな大会走って勝てる選手が最強の選手
夏に走って勝ってもそんなに評価されん

瀬古は1986年春のロンドン秋のシカゴで連勝しているから
今のWMMだと年度王者になってもおかしくない戦績
まあ今の時代は2時間3分台4分台で決着する事多いから厳しいと思うけど
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:02:25.21ID:71exVtQ50
>>67
瀬古の時代は
いろんなアフリカ系が本格的に参戦してないころ

走り込めばたしかに持久力はつく

瀬古は一定のペースで走る持久力はあった
コバンみたいにくっついて
最後に抜く
これが通用してた

いまのマラソンは
30キロすぎたら
そこからアフリカ系が
スパートかけまくる
これについていけてないから勝てない

いまだに走り込めばなんとかなるって
時代遅れの発想が瀬古
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:04:21.79ID:YCOKDKnT0
>>72
カネやんは脳筋キャラはマスコミ向けの演出で
実際は当時からスポーツ科学的発想で強化していた
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:10:47.06ID:88DfXsE20
>>49
野口はアテネ以降練習し過ぎで足首ぶっ壊してケガとの戦い
まともに走れたのは2005のベルリンと2008の東京国際女子くらい
北京五輪もケガで出られんかった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:16:28.56ID:WPgCtIXp0
そもそも5000メートル12分50秒くらいで走れないと話にならないと思う。
スピードで端から負けてる。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:18:36.60ID:9JdrN+hH0
コーチとしての実績がゼロどころか自殺者まで出して、チームを壊した無能が
どうして偉そうな顔しているんだ?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:22:08.78ID:71exVtQ50
>>81
日本のシューズメーカーの負けだな
 
一流ランナーのシューズの底は薄いほうがいいってぬかした

パチンコ狂いって噂の高橋尚子の馬鹿のおかげで

激しい衝撃がかかりまくり

故障者続出

普通の厚い底のシューズではしる川内は
ガンガン走りまくり

ナイキのピョンピョンはねるシューズは
たしかに問題だが

高橋と瀬古はマラソンの癌
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:22:59.36ID:YtI6hXHr0
>>25
練習は嘘つかない等の精神論は、対戦相手が自分より技術レベルが上なら白旗あげるしかないしな
相手の方が技術レベル上なら、相手の方が猛練習したことになるし、精神的にも上になるしな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:23:53.49ID:dfuhr+L90
ケニアで長期間高地トレーニングしてるニュージーの白人初マラソンで3位だったな。
全員ケニアで高地トレーニングすればいいんじゃないの?
日本にも長野あたりにトレーニングコースつくるとか
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:24:55.96ID:t5UK8AFo0
町の靴屋の熱血応援団と、「エブリデー、ひとりじゃあなーい」と自分でBGMを口ずさみながら走ること
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:25:56.42ID:U8WB8IN70
瀬古さんは走りすぎで本番に腎盂炎お起すという大失敗をしているにも関わらすちっとも反省しないんだよね。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:27:55.08ID:860yfsPR0
>>6
アフリカの選手といっても上位を独占しているのはケニアからエチオピアにかかる高地に住んでいる3部族に限られるそうだ
先祖代々高地に住み続けた長距離走に特化した遺伝子を持つ部族だけが世界のトップもワールドレコードも独占中
長距離に関しては長い間何代もかけて特化して来た遺伝子に勝てないジャンル
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:29:34.72ID:Q51F/aSU0
>>16
したらは否定してるけどな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:30:29.38ID:v7xpT47A0
日本記録数秒更新しただけで一億円とか完全に瀬古のミスだよね
目標タイム達成でいくらとかにしとけばよかったのに
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:31:55.95ID:Q51F/aSU0
>>27
東京大はマラソン中水飲んだらダメって思って水飲まなかったから、脱水症状を起こしたから
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:33:18.98ID:Q51F/aSU0
>>33
マラソン湯布院のトラック競技じゃ、日本人は入賞さえ無理じゃん
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:34:03.03ID:ccg/aynF0
マラソンの大会でマラソンの感覚を磨く手法は間違ってないんだな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:34:03.32ID:XkuohQD20
>>91
それはじめたのは宗だぞ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:37:07.31ID:AlxJVM2o0
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:37:22.54ID:Q51F/aSU0
>>53
それじゃあ、今まで日本記録を更新できなかった説明にはなってないぞ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:37:24.32ID:X3d49efo0
今までの指導が間違ってたんだよ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 00:46:28.14ID:gkcfuPpT0
瀬古は解説の時から嫌いなのに更に表に出てきたな
選手と嬉々として写真撮ってるのいらん
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 01:05:20.82ID:sIX4BimE0
>>25
海外でも根性論はもちろんあるけど、それは実力を100持ってるとしたら
それを全部出させるための根性論

日本の場合は元々50の実力しか持ってない選手に、
「残りの50は根性で補え」という根性論だからな・・・
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 01:31:08.79ID:YCOKDKnT0
>>102
日本最大の不幸は北方系以外のアジア人はスポーツ音痴なところよ
身体能力の低い連中だらけだから指導が全近代的でもアジアなら勝てる

何故か最後は韓国や中国と日本が最終決戦になる競技が多いのもそのため
北方系国家以外はスポーツメチャクチャ弱いのがアジア

そのせいでスポーツの指導者のレベルが上がらなかった
特に何も考えないでもアジアなら勝てるからな

世界へ行けば白人や黒人相手なのでしょうがないで逃げられるからな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 01:40:42.20ID:pKB/efas0
>>28
にこにこしてるカーリング女子を叩く層がいる限り無理だな
歯を食いしばって辛そうで汗だくで、眉間に皺を寄せるような画がないと
頑張ってない!本気でやってない!と見るのは老害だけではないし
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 01:54:08.33ID:mulnBrQH0
瀬古の過去の話を元に持論崩壊にしているのかと思ったら、全部OBとやらの話かよ・・・
と思ったら現代じゃねーかw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:02:54.42ID:RL62+1kF0
桐生に設楽か
陸上界熱いな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:03:46.37ID:inKADozO0
プロ野球を始めとして昭和のスポーツは
ちょっと長子が悪くなると兎に角走り込み
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:09:55.03ID:hLVlFHc20
人によるとしか言えないな

てか、瀬古を否定してるやつも瀬古と同じなんだよな

夏休みの宿題と似てると確信してるわ。いろんなやつ見てるとわかる。
最後までやらないやつがほとんどだけど、そいつらはほぼ怒ったり強制したりしたほうが結果出るタイプ。
最初の方にやるやつには、理屈こねて説得してやればやるタイプ。

相手によって使い分けないと。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:13:02.52ID:rL9oBDco0
今のマラソンの展開では30キロぐらいまではアフリカ勢とそんなに変わらないんだよ
そこからゴールまでのスピードが違う
理論上勝負所のポイントからのスピードで一番早ければ負けない訳だからな
勝負所のポイントまでいかにスタミナを温存できるか。
あとはスピードが勝負を決める
今までの日本人は30キロすぎの勝負所のポイントまででヘロヘロになってたし
そもそもラストのスパートについていけるスピードはなかったんだよな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:29:04.96ID:vdJqcqaC0
相手の後ろに付いて最後に抜く瀬古選手から セコいという流行語は生まれた
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:39:19.76ID:BxiEgHYd0
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:43:02.67ID:dd9hAf7h0
1億は妥当
そもそも16年間も記録更新出来なかった奴等が悪い
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:48:19.35ID:fftwmn+e0
瀬古リーダーのアナログ的考えを信奉しているのが神野
練習量をこなせば自信になるという考え方
精神論や根性論とはちょっと違う
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 03:05:19.17ID:dQZ0xWWZ0
くだらないジャップ精神論がまた否定されたか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 03:09:41.72ID:h55spI2S0
まあ時代が違うから仕方ない
でも円谷にしても有森高橋野口にしても
五輪でメダル取ったのは皆厳しい走り込みしてた人ばかりなのは事実
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 04:19:11.51ID:zofKVAPm0
瀬古がバラエティ出たのみたろ
何言ってるか意味不明だしコミュ症だろ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 04:40:02.89ID:dpMO4uFG0
ホッピングシューズのおかげだからw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 04:48:45.80ID:xl/rIpgu0
>>104
バカかよ
カーリングなんて、ゲームであるけどアスレチックではないだろ
フィジカル的に厳しい練習が必要な種目について語る資格すら無いわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 05:18:15.64ID:BxiEgHYd0
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 05:38:53.85ID:dQt8QMpl0
>>60
轟二郎乙
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 05:45:54.61ID:iJyjUKrVO
練習量で速くなるなら今ごろ日本人が世界記録出してるよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 05:47:46.31ID:BxiEgHYd0
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅ガキュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 05:49:17.78ID:h2ScXJq80
>>28
ラグビーで日本が3勝もした奇跡を見たらそれもアリだと思う
エディーは選手をかなり追い込んで鍛えたらしいからな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 05:59:30.94ID:EQGZSgwJ0
あんなドーピングコースの好条件で
記録出してもなんの意味もない。
現に2017年は外国勢は2時間3分台で走っている。
設楽なんて入賞も怪しいレベルだろ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 06:11:03.46ID:0BAD/xmV0
単純な話
足に筋肉ついたらその重みでスタミナをロスして遅れる
なので如何に足に筋肉つけずに鍛えるかが鍵

練習しすぎると遅くなるんだよマラソンは
ギメットが良い証拠
ド素人でいきなり3分台出して注目されたが
各大会に出場するほどタイムが落ちて最早10分切れないからな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 06:15:15.36ID:0BAD/xmV0
>>89
しかしその部族の本拠地は南スーダンというオチ
まだアフリカ本気じゃないですw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 06:21:34.67ID:l/74RucX0
設楽なんて東京マラソンのサブテン乱発した
レースで記録だしただけなのに持ち上げすぎw
オリンピックで結果残したら認めてやるよw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 06:27:01.27ID:WVhUhY8H0
ハーフとか出まくって調整して結果出したんだから瀬古も満足だろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 06:35:59.81ID:NcyobF5d0
大迫は最先端の合理的な練習
設楽は川内と一緒で試合出まくって強化
井上はどんな練習してんだ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 08:32:17.72ID:d+ODnNNM0
マラソンってシューズのチェックあったっけ?
なければバネ仕込んでもバレないじゃね?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 08:48:43.98ID:B1ReVaTj0
ドシロウトだけど、言わせてもらうと、今年の東京マラソンは、高低を減らしたので、もともと記録の出やすいコースになっていた、という認識
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:03:50.20ID:BxiEgHYd0
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅ガキュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:17:21.73ID:YCOKDKnT0
>>132
長距離に適した部族がその3部族という話だろ
お前知恵遅れかよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:19:19.83ID:7vKkKF4Q0
まず、こんな低レベルの記録に1億円はバカ丸出し

瀬古はオリンピックでは調整を失敗して惨敗した

高橋はシドニー翌年までは好調だったが、
それ以降は練習のし過ぎからか、まともに走れたためしがない
野口も同様

ラグビーの快進撃は指導者の力量によるもの
実際、エディーはイングランドも強くした

エディーの経歴を見ると、オーストラリアでもW杯準優勝という輝かしい結果から
一気に転落して、代表監督更迭、クラブチーム最下位

サッカーでもW杯を2回以上指揮して好成績を収める監督は少ないね
もちろん、レーブなどの例外はあるし、今はクラブチームが莫大な資金力で
優秀な監督を抱え込むから、W杯で結果を残した監督を放っておかないというのもあるが

今話題の伊調も名監督の元を去ったわけだし、
一概に指導方法の良し悪しだけでは語れない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:23:17.70ID:YCOKDKnT0
>>143
お前池沼だろ
ラグビーなんて外国人集めただけだろ

バスケだのテニスだの、中東戦法使いが多いんだよな、日本のスポーツ界は
対外的に恥でしかないからやめてほしいんだけど

たかがスポーツなのに勝利を金で買っているとかガチで思われているし
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:30:33.43ID:oMw2FUm50
肩も膝も消耗品
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:31:01.12ID:7vKkKF4Q0
現代の名コーチ

競泳の平井 でも、北島は一時期離れた
スピ助の結城 でも、小平はオランダに
女子レスリングの栄 でも、伊調は逃亡

つい最近、能代工業の元監督が亡くなったな
あえて競技名は書かない 学校名だけでわかるから
無名だったチームを7年間で日本一にして、
全国大会で33回も優勝させたそうだ

この監督の凄いところは2つ
@ 引き継いだ監督でさらに25回の全国優勝
A この前のニュースを見たから苗字は覚えているが、お前らは絶対に知らない

名古屋章に似ている高校サッカーの指導者も凄い実績

一つ不思議なのは、日本代表クラスの監督となると、
どの競技でも指導者不足なんだな サッカーなんかろくなのいないだろ、
ボンクラだか高倉だかいう女子の監督を筆頭に
WBCの王監督とか、嫌いじゃないけどw

最近、オリンピックなどで好成績を上げている競技では外国人指導者の活躍が目立つよ
バドミントンは韓国の元金メダリスト、卓球も女子はみんな中国人コーチに師事している
フィギュアスケートの羽生はカナダ人、錦織のコーチはアメリカ人

昔、ハンドボールの世界選手権が熊本で開催されたとき、
北欧から優秀なコーチを招いたら、オリンピックのメダル獲得チームと
1点差の接戦までいったよ、日本の男子チームが で、お金がないので契約更新せず。。
日本のハンドなんてオリンピックに絶対に出られないレベルだからね
世界の強豪と互角に渡り合うなんて、夢を見ているような気分だった
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:35:45.32ID:YCOKDKnT0
>>146
お前頭悪いだろ
IMGのアカデミーのコーチならアメリカ出身者だけじゃねえよ

だいたい何で日本1国と世界との比較なんだよ
お前合理性や客観性という概念すらないのかよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:39:33.27ID:0hSKLFCl0
高地で心肺トレと筋トレしたら良いだろ
あとは栄養を管理して、筋肉をつけすぎないようにして脂肪だけ落とす
速筋とか遅筋とかは文系が捻りだした嘘だからな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:40:51.66ID:Q3OAhBGP0
>>122
お前が馬鹿だろ
カーリングは筋力筋持久力なきゃできないぞ
スイーパーはマッチョばっか
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:41:22.03ID:Msm90c2q0
>>129
エディーさんは三部練習とかしたけど、一回の練習は一時間に満たなかったらしいよ。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:46:34.15ID:0hSKLFCl0
>>131
単純な話、物を食って練習して筋肉だけつくということは有り得ないので
練習のし過ぎで遅くなるなんてことも有り得ない
筋肉で遅くなったのではなく、それに付随して脂肪が増えるからだ
栄養管理が悪く、筋トレ不足で鍛えられてない部位があるから遅くなる
練習しすぎて遅くなるなんてのは迷信だ
あくまでも食い物と練習の中身の問題だ。練習量は多ければ多いほど良い
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:51:36.89ID:BxiEgHYd0
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:02:11.31ID:iJyjUKrVO
瀬古はバカだなあ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:11:32.85ID:mEsphWmQ0
陸王みて薄底のミットフット走法信じた人たちは泣いているのだろうか?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:36:33.01ID:d9oBPcuq0
>>26
それなら2時間6分台もっと出て良さそうだけど、そうはいかない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:37:40.24ID:3LKa7pbA0
分刻みで記録更新して毎回1億ゲットするやつが出る
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:39:11.83ID:3LKa7pbA0
ていうかこの前の東京のコースおかしくね?
最初距離短いんじゃね?って思ったわ 
1億は優勝しての日本記録限定にすべきだったね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:41:37.95ID:ZhdgdGTX0
ってことは、今まで何のスポーツもしなかった俺は
万全の状態だということだな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:42:15.08ID:Cvxftxxy0
>>158
基本的には記録更新するたびに1億の賞金出るけど
同一選手だと1年に1回しかもらえないぞ
それでも狙ってやれたら毎年1億稼げそうだけど
税金にどのぐらい取られるのかな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:45:06.46ID:0w8F9ySQ0
効率厨ってこの世のすべてに根拠を求めてるのか
すげーな神様に成れそう
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:50:42.38ID:9yrTk/iY0
>>35
そんなん勝てるわけ無いわ
なんで女だと勝てて男だと日本人勝てないわけ?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:55:59.89ID:B+1vRAD30
>>150
5部練習までしたんだろ、毎朝5時から
リーチマイケルなんかW杯が終わったら代表辞退してしばらく休んでたぞ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:15:04.75ID:c01V1+ud0
柔道はずっと続けてきた精神論、質より量を止めて、成功したし
この間のスケートも、外国人コーチが食事からメンタルまで改善して結果が出たし
日本はトレーニングが遅れてる分、逆に伸び代がある
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:21:31.94ID:wsiNTO8Q0
>>150
人間が集中できるのは40分(ラグビーは40分ハーフなのもあるが)だから、その時間をフルに動かそうという考えだしなあ。

ラグビーはガイジンガーと言うけど、外国人で違う国の代表になるのは自国で代表になれなかった格落ちの選手なわけで。
そんな格落ちな選手でもトップクラスの国と伍して戦うには練習なのよ。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:22:56.95ID:ZYZsW1Wj0
>>166
師匠と弟子という関係が影響してそう
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:24:19.40ID:YCOKDKnT0
>>167
言い訳すんなよ
外国人使い放題で指導者の能力も糞もねえわ
むしろ指導者の能力に問題があるから
純血路線で戦えないのだろうね
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:25:41.11ID:YCOKDKnT0
日本の指導者はすぐ言い訳して
指導方法の改善をしないで
中東戦法使いまくる悪癖があるのは確かだよ

とにかく日本の指導者は言い訳ばかりで
口だけは動かして頭を動かさない悪癖があるからな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:27:06.17ID:YCOKDKnT0
とにかく中東戦法を使っている競技の指導者は評価に値しない
テニスやバスケ、ラグビーなどな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:32:43.88ID:xP4ooGZMO
瀬古の時代は瀬古も宗兄弟も中山も新宅も伊藤もトラックで世界ランキング上位に名を連ねてたからな
大迫も設楽も27分台半ばの選手だし27分30を視野に入れられるスピードがない選手は
泥臭く走り込むしかないわけで井上がまさにそれ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:41:54.66ID:i5oeY61U0
>>151
かなり走り込んだランナーが
脂肪が落ちてガリガリになってるのも見たことないか?筋肉馬鹿が
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:42:25.39ID:O9B1MOVO0
>>16
そんなんマスクして走ればいいんじゃね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:43:39.63ID:BxiEgHYd0
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:21:32.36ID:HkAo/zBI0
>>142
だからその3部族の多くがいるであろう南スーダンの奴らがまだスポーツの世に出て来てないって話だろ
お前知恵遅れかよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:22:35.47ID:3cq7oekZ0
桐生の次は設楽か
日本人の身体能力上がってるな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:24:00.96ID:EySwlr3E0
練習しすぎた野口は、本番のオリンピックで走れなかったよな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:27:19.09ID:/bJyCu640
そんなにドーピングコースなら、毎年日本記録でてるよね。
やっぱり本人がすごいんだろ。アンチは必ず調べないw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:34:37.65ID:U8WB8IN70
>>151
筋肉はついていればついているだけいいというのはボディビルダー位なもの。
スピードスケートの選手ですらも試合のシーズン前には脂肪とともにつき過ぎた筋肉も落とすんだよ。
筋肉は重いから。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:37:36.85ID:859CJhle0
>>181
ファン以上に詳しいのがアンチだったのにねえ
最近はアンチの質が落ちた
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:38:24.47ID:hvAIpcBr0
>>1
ゲンダイ余裕
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:41:52.94ID:YIUiJDQ60
>>179
男子マラソンが調子いいのは国内だけ
って言うのが伝統だからな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:42:11.26ID:G1fxcJEU0
>>6
NHKか何かで特集してたけどエネルギーの消費が少ないフォームなんだと
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:42:59.31ID:YCOKDKnT0
確かに、男子マラソンは
戦後はメダル3個だけで
前評判だけ高くて本番で惨敗するのが鉄則だった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 13:11:19.85ID:yueYRDKb0
>>6
ライオンから逃げてたら嫌でも早くなると誰かが言ってた
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 13:15:22.90ID:BxiEgHYd0
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 13:31:50.89ID:JeQFlI3C0
そもそも、普段の練習で膝に負荷をかけてまでアスファルトで走り込む必要があるのか
芝なりトレッドミルで走り込んだ方が効率的なんだよな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 13:46:06.06ID:PqJnmChq0
選手時代のことは知らんけど瀬古は持ってないなーと思うわ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 13:48:31.82ID:wg6B9x+w0
そもそも、五輪の実戦を見据えるなら真夏に選考レースしなきゃ意味ねーだろ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:00:53.13ID:gBlJHBjd0
そら70キロや80キロの走り方してれば、
40キロは短く感じるだろうけど、そんなの意味ないだろ
短くも長くもなく、丁度フルマラソンに合わせた距離を走りきる能力を高めるのが正解
それ以上走れても無駄
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:06:23.55ID:g7NR1PBH0
>>15
これで福岡のモーエンも琵琶湖で走ったニュージーランド人も結果を出してるんだよな
やっぱり日本は距離にこだわり過ぎて、オーバートレーニングしてるんだろう
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:10:27.42ID:wsiNTO8Q0
>>183
身体接触があるやつは多少筋肉がないとすぐ壊れるよ。
筋肉は鎧なんだから。

めちゃくちゃ強い接触だと脂肪も必要。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:29:16.42ID:J3JK2Zus0
>>161
狙ってすぐに記録が出るなら五輪の選考会や本番で失敗する奴なんかいないよw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:35:58.50ID:h+b8PBau0
夏のマラソンに関しては、根性論が物言いそうな気がするけどな

夏場に43キロくらいずっと走り続けて体感掴んでないと難しいでしょ
アフリカ遠征でもしたらいい
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:37:19.17ID:ZW24pjA90
有望な選手もすぐ怪我するもん
練習がまちがってるのは明らか
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:45:11.10ID:3UDOusYg0
走り込みはしてないといいながら、一度の距離では確かに長い距離に走ってないけど、
積算では、結局走り込んでたりするんだろ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:49:01.74ID:aCzdEVds0
>>201
走りこんでない
短いレースや記録会中心だし
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:51:41.08ID:yuCfVx/G0
今回の奴は人間のスペックが高いんだろ。
普通の人は1日40kmとか瀬古やQちゃんみたいに毎日走り込まないと走れない。
そして走り終わった後に全速力で2000km位走って追い込むのは心肺強化には良いとおもうな。
オレは瀬古派。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:52:38.32ID:/S10+MD90
>>8
だよな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 15:13:10.70ID:g7NR1PBH0
>>201
川内は1回辺りの距離は練習で長く走ることはあるらしいが
1ヶ月トータルだと実業団に遠く及ばないとか
月700kmくらいだとインタービュー記事に書いてた気がする
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 15:21:56.79ID:1eZa+xZ60
ロッキー4でど根性トレーニングを敢行したロッキーと、科学的トレーニングで鍛え上げたドラゴだったけど、映画の内容的に前者が推されていて後者では勝てなかった。
しかし世の中の趨勢は効率的な科学的トレーニングになってしまったな。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 15:39:30.08ID:1s/z08YO0
瀬古が全盛期で今のシューズなら
2時間4分出してた

進化はしていない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 15:39:52.84ID:4Ij6xi7B0
>57
ボストン シカゴ ロンドン勝ってるのにそれは無いわ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 15:45:05.29ID:X+pJvETn0
>>207
今の栄養環境もな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 15:50:09.68ID:Ltm5FMf20
>>207
今の記録優先のコース
今のペースメーカーによる風よけレーススタイル
もな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 15:52:18.67ID:WRfKDApZ0
運動すると言いながら
スポーツクラブにクルマで通う矛盾。
まずクルマから降りろやと。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 15:54:02.25ID:gnFCN1wD0
「正しいスキル(体力その他も含む)を身につけるためには、正しい練習を正しい量だけやる」
というだけの話なのに、日本だと
「間違った練習を死ぬほどやる」
になるんだよね。

お陰でまぁ落ちぶれる落ちぶれる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 15:54:06.26ID:njYtUDko0
新記録出るのに16年かかったのはなんでだろな
コースが走りにくいとかあんのかね昔のより
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 15:56:28.19ID:JJm1dLYE0
>>213
正しい量なんて誰にもわからないのになに馬鹿なことを言ってるんだか
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 15:59:22.58ID:yuCfVx/G0
>>212
あるなそれw
さらに少しでも近くに車を止めようと空きを捜す。
遠くに止めて少しでも歩けよと思う。
だからデブなんだよと。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 15:59:52.69ID:4bopzFcd0
>>214
就職氷河期辺りは実業団が縮小したりとかもあるかもねえ
あとは>>1にあるように月間トータル距離1000km信仰が故障者を増やしたとかもあるかもしれん
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:00:38.71ID:aCzdEVds0
>>214
その16年前もシカゴだし
今回も改修された超高速コース
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:00:59.23ID:CUErLDKq0
>>213
みんな正しい練習より楽な練習
正しい量より楽な量しかしないから
コースの高速設定やペースメーカーの時代
シューズの技術革新が起きても記録が伸びないだね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:01:11.67ID:UtbLV5uj0
フルマラソンの距離かそれ以上長距離走り込む
駅伝の区間ハーフマラソン20キロぐらいの距離を走り込む
1万メートルのトラック選手用の走りトレ

今までやってきたのはこのパターンしかない


設楽の30キロの距離ばかり走ってトレというのが特殊で新パターン
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:02:21.79ID:IV1wRCWT0
>>222
なら瀬古が正しいんだな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:03:46.33ID:gnFCN1wD0
>>216
じゃ10時間練習するかい?
それで強くなれたら苦労はせんわな。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:05:07.09ID:sNPseJL00
>>1
在日アフィカスEggのアフィブログ転載用スレ

在日ゲンダイの妄想記事でスレ立てして生活費稼ぎ

今すぐ日本から出て行け
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:05:30.35ID:xP4ooGZMO
>>208
ロス五輪後の3連勝は福岡や東京を勝った時の瀬古とは別人だよ
ロス五輪前はイカンガー然りゴメス然り宗兄弟然り
負かした相手を光らせてたけど
それが消えてたからな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:06:45.29ID:fzEDDmS30
>>224
じゃトップ選手に10時間している奴がいるんだな

ありもしないことを言うからお前は誰にも信用されないだよ
ばーかw
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:09:19.26ID:gnFCN1wD0
>>227
学生時代に、沢山練習しているよ?
陸上に、限らずね。
結果はどうよ?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:09:36.81ID:UuYb77TU0
設楽悠太が大会出まくって走り込む川内方式で成功しちゃったからな
そういや同じ埼玉県人だった
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:12:43.96ID:QXvhNI8i0
瀬古のアニキがそんな事気にする訳ねー
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:13:30.22ID:D2ukEC0V0
現代マラソンは1万メートルのスピードと駆け引き(緩急つけた揺さぶりやラストスパート)ができないと勝てないレースになった
世古の言うように距離を走ってもこれは身に付かない
世界と日本のタイム差は3分強、5キロのスプリットタイムで20秒ずつ置いていかれる、それくらいスピードが違う
そういう現実すら認識できない老害世古が指導者のポジションにいることが不幸そのもの
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:15:18.14ID:QpSU46M20
>>224
まー10時間練習を2年間続けたら確実に強くなるだろうな

10時間練習を2年間続けるってことはそれに匹敵する栄養補給良質な睡眠時間を確保する2年間毎日しっかりするって事だ
それだけ断固たる決意がある奴スポーツに人生をかけた奴は絶対に伸びる

またそいつの中で明確な克服すべき課題と課題克服への道筋が見えてなきゃ出来ない事だ

曖昧な正しい量の練習とか言ってる奴よりは遥かに科学的だし結果をだす
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:16:03.26ID:UtbLV5uj0
プロ野球の先発投手が実戦本番試合では最低100球6回投げることを求められるが、
キャンプ練習試合やオープン戦では60球3回から80球5回までで安全調整して無理しない
で消耗させないのと同じようなもの

本番以外は走るのは30キロ距離までというのが体力や身体組織を消耗させずに
本番のフルマラソンにしっかり対応して高いパフォーマンス発揮できる距離というのが
見えてきた
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:16:43.78ID:HhUDuU1c0
>>231
なら大学時代駅伝やっている人間が結果を出すはずなんだけどな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:17:28.04ID:+fTFkUXf0
>>4
こどもの靴と同じか
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:17:52.49ID:e0Fn13OF0
>>233
キャンプでは投げてます
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:17:59.45ID:gnFCN1wD0
>>232
強くなってないから問題なんでしょ?
まさか長い時間やればやるほど上手くなるとか思ってないよね?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:18:40.17ID:AAWhxfjg0
>>237
やってないじゃん
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:19:34.71ID:2+EC+eG90
老害ざまあw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:21:15.36ID:gnFCN1wD0
>>238
長い時間やれば強くなるなんて思って無いよね?
そんなアホなこと思ってないよね?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:21:34.54ID:Y54p+k4A0
>>237
お前の言ってることよりかは科学的だしましなやり方ってだけだな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:21:52.01ID:UtbLV5uj0
駅伝の区間20キロあたりの距離専門型になるともうフルマラソンでは弱くなる

30キロ走るというのが新しい絶妙のポイント
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:22:51.78ID:Z7bNNL0P0
>>240
10時間練習っててめーが言い出したことだろ
ぼけ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:24:00.59ID:4UqCiUdC0
これが普通のシューズでだったら瀬古理論も完全崩壊だろうけど、今回はピョンキチシューズでの記録でやっとの5秒更新なんだから、正解はまだまだって感じだけどな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:25:31.64ID:gnFCN1wD0
>>242
科学的って何よ?
説明できるの?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:26:26.44ID:gnFCN1wD0
>>244
意識他界系な人?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:28:18.78ID:Zn+GMU0Y0
やべほんまもんの馬鹿だ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:30:50.86ID:3gJtGT6P0
>>28
ハラスメントする人って
大体自分が若い頃もっともらしい理由つけられて
不条理なハラスメント受けてきた人達なので
「自分の中ではこれが普通」があるんだよね
裁ち切るには「あれはおかしい。間違っている」と
本人が自覚すること
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:31:35.54ID:D2ukEC0V0
>>234
駅伝じゃなくてトラックのスピードトレーニングが必要ってことだよ
実際、ケニア、エチオピア勢は、まず欧州のトラック賞金レースを転戦して食えるというビジネスモデルを確立させ、カネが流れ込み優秀なランナーを育成するというサイクル作りに成功した
次いで、マラソンでもそれを実践し、速い者が食える環境を作った
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:37:55.73ID:jkJef5cx0
こんな老害が仕切っているから日本のスポーツ界はいつまで経っても底辺
一人の成功者を発掘するためにどんだけの選手を潰してきたことか
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:39:23.08ID:pRJVB6XQ0
>>253
どんなやり方でも極少数以外は記録なんて狙えないで潰れていく
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:39:52.35ID:gnFCN1wD0
そもそも練習は量さえやれれば強くなれるんだったら、5輪やら世界陸上でメダル取りまくってるわな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:47:01.04ID:pRJVB6XQ0
>>255
練習は量さえすればってお前本当に馬鹿なんだな
練習量をこなすってことは遊び時間を削ってでも練習時間以外の時間をそのリカバリーに費やすってことだ

誰も遊びたいし美味しいものが食べたい
でもそれをやめて睡眠時間確保やリカバリーの為の食事を365日自分の意思でやるってことだ

いい加減知性をみにつけろよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:47:21.01ID:jkJef5cx0
>>254
成功しないと潰されるは全く別だ
高校野球でいまだに一人のエースに全試合完投させる事を持論として、
毎年肩を壊す選手を続出させて、それでも改めない監督がいるが
それを肯定するバカがいるとはな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:51:18.74ID:mrSkDjKl0
結局、才能が必要なのであって瀬古も高橋も才能あったってだけ。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:52:59.60ID:pRJVB6XQ0
一ヶ月練習量を増やしました。でも結果怪我をしました。練習が出来ません。
じゃートータルの練習量はショボい。

練習量を増やせってことは競技に24時間365日費やす覚悟はあるかってこと

いわゆる根性はこのリカバリーをやり続ける事が出来るか問うている問題
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:56:04.76ID:2+EC+eG90
>>256
睡眠時間確保って、そんなもんやきう以外のアスリートは誰でもやってるだろバカw
次元が低すぎて爆笑したわw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:57:18.71ID:iTZe+VvC0
箱根で活躍しまくってた選手が日本マラソン界の頂点に立った
やっぱ箱根駅伝は必要だわ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:58:15.88ID:2+EC+eG90
こんな爆笑レベルの猿が知性を語ってるという、多分この板で今日一番のギャグだろこれ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 16:58:30.22ID:gnFCN1wD0
>>256
少しは落ち着いたら?
俺は練習すればするほど強くなれるなんて微塵も思ってないし、書いてもないぞ?

老がいの指導者が5時間とか6時間とか基地害のような練習(ランニングとか色々)させた結果、日本のスポーツのレベルは低いままでしたってことだろ?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:01:50.95ID:UtbLV5uj0
女子マラソンが高橋尚子あたりで伸びたのが、それ以前の女子マラソン選手は
著しい栄養ミネラル不足で貧血気味や骨粗しょう症手前レベルでやっていたという
悲惨さで、高橋はやっとちゃんとミネラルやアミノ酸補給して栄養が足りた状態で
マトモに競技ができたからというお粗末さ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:03:15.22ID:RuaUOzOO0
>>1
>設楽の日本記録更新は気象条件や高速コースへの変更といった好条件が揃っていたし、2月の東京で2時間6分台で走ったからといって、酷暑の五輪でメダルが取れるというものでもないが、

こういうのちょくちょく出るけどさ
だとしたらなんで陸上連盟さんは五輪を行う同じ月でマラソンやって選考しようって発想に行き着かないの?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:04:00.01ID:pRJVB6XQ0
>>263
お前が落ち着けよ
お前は不甲斐ない今を周りのせいにする言い訳を探しているだけなんだよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:05:35.92ID:0JnWOPz40
バカバカしい。
こんなの勉強と同じ。
天才は要領良く短時間で勉強しただけでも東大に入れるかもしれないが、不器用な凡人は死ぬほど勉強しないと同じ結果は出せない。
善し悪しはともかく、日本の教育や育成システムは大多数の凡人を引き上げ、全体の平均を高めるためのものだったんだ。
だからこそ、1億中流社会が実現した。
これを否定し、一部の成功者や天才の事例を社会全体が倣った場合、大多数の凡人は脱落するだけ。
設楽の成功が瀬古の過去や持論を否定するなんて思うのはナンセンスだ。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:07:06.09ID:gnFCN1wD0
>>266
ぶっちゃけるとお金の問題
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:08:49.35ID:i+5fBhON0
>>265
そら指導者がちゃんと食事を食べろ足りないならちゃんとサプリで補給しろって指導しても
゛あいつは私生活に口出しする根性論指導者゛ってまともにまもらない人間が多いからな

高橋尚子だけは回りが指導者の言葉を無視してケーキを食べているなかもつ煮を食っていた変り者だ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:10:33.65ID:rNl8skSlO
普段一生懸命走っても、やれ新記録出せ、やれこんなの世界に出せない、やれオリンピック標準ではまだ遅い
なんて否定ばっかされてたらそりゃ伸びないよ
結局は褒賞金みたいに、目に見える評価がされる方が伸びるんだよ
ブブカなんか金目当てに何回世界記録を更新してるんだよw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:12:09.57ID:BHHZKNsY0
>>271
その環境を作った瀬古は偉大ってことか
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:13:13.96ID:RuaUOzOO0
>>269
うーん、なるほどね…
それこそ目には見えないが大事な部分として強化費回すべき部分だと思っちゃったりするんだけどな。

夏に一度実績残せたってのが自信になってさらに伸びる可能性ってのも有りうるだろうにねぇ。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:13:56.01ID:r5q/zD7l0
これ作文だよな完全に
そう思ってると記者が決め付けて作文してるだけ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:14:29.80ID:0JnWOPz40
>>253
バカだな、お前。
老害が蔓延るのは、次の世代が実力不足だからなんだよ。
老害という邪魔な存在がいるなら、実力で排除するんだ。そうすることで次の世代もより強くなる。
それができず、譲って貰うことが当たり前だと勘違いしてる甘ちゃんが「老害」とか言い出す。
しかし、そんな甘ちゃんが地位や権力を譲って貰ったところで、結局海外では全く通用しない。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:15:30.06ID:noavH7Lg0
>>274
でニートが今の俺は老害のせいだしと便乗して叩くと
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:17:38.97ID:ueUVk/r70
マラソンはメダルもう無理なのわかってるから
競歩にシフトしてるやん
競歩という競技を知ったのはリオから
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:20:37.51ID:L9FA+ean0
運動能力的には同じ様な素質の人は一杯いて、たまたま良いコーチや環境に恵まれて成功しただけで運動理論としては万能じゃないだろ。
自己啓発的な指導されても俺だったら反発して終始イライラして実力なんて出せないわ。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:25:18.67ID:cly/mEvc0
>>274
世古の「近頃の選手は走り込みが足りない、俺が現役の頃は…」がバカの一つ覚えなのは間違いないだろ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:25:36.92ID:vmSHSLAB0
>>6
才能を発揮するまではただ走るだけみたいだが
ナショナルチームとかに選ばれるとものすごい科学的な環境でトレーニングしてるらしいよ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:27:48.03ID:xP4ooGZMO
名将と言われる俺の恩師の教えは実にシンプルだった。
「アベベと同じストライドとピッチで42.195Kmを走ればアベベと同じタイムが出せる」
基本はこれだろう
ペースアップされた時に同じストライドとピッチで走ればついていけるんだよ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:27:59.16ID:cly/mEvc0
>>253
優れた指導者を得ることで選手の才能を引き出すことができるのは、女子スピードスケートで証明された
頭を下げて強い国の指導者を迎えるべきだよ
マラソンなんて、世古の頃とでは全く別の競技になっているんだから
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:30:28.52ID:cly/mEvc0
>>281
競技で食うシステムが出来上がって、スポンサー始めカネが流れ込むようになったから、好循環が確立されてる
今やスポーツは科学、世古みたいな精神論じゃ強くなれるはずもない
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:32:39.15ID:jPd3nUfb0
川内が日本で最高の素材なんて
誰も思ってないだろうし
練習量自体も仕事と兼務でそんなでもないらしい。

ということは日本の主流の練習方法が大間違いという
単純な結論になる。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:32:41.83ID:7qj6HCL6O
いくら日本記録更新って言っても、世界からは3分以上おいてかれてるしな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:32:43.47ID:Kv6rOEt40
>>284
お前科学的トレーニングを理解してないだろ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:33:03.14ID:YCOKDKnT0
日本の老害はマジでキチガイレベルだからな

競技人口が日本で消滅寸前の相撲にいまだに固執していたりと
キチガイのレベルが別格
マジで時が止まっている奴が多い

あと日本の指導者は自分たちの指導方法改善せずに
すぐに中東戦法使い出すところもキチガイなんだよな
軽蔑されるにはされるだけの理由がある
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:34:50.04ID:YCOKDKnT0
>>285
バスケと同じだろ
糞弱い扱いされている男子バレーですら
競技人口激減したのにアジア王者なのに
バスケだけ糞弱いのは何故か?という話

日本のスポーツ指導者は
アジアレベルですら人種論に逃げる奴いるからな
低レベル競技だと
言い訳ばかりで指導力がない奴が多い
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:39:37.36ID:VqDqhyNV0
北京で二連覇がかかってた野口は陸連が推すスパルタ練習で大会直前に潰されたんだよな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:43:53.66ID:+mGVD/390
現役時代の瀬古は凄かったからな
当時でもアフリカンはいたけど
瀬古と争っていたとなるとタンザニアのイカンガーくらいしか思い出せない
SB同僚にワキウリがいたかな?
中山時代になるとメコネンとかデンシモのエチオピア製か
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:50:47.96ID:VygGg+cE0
層が薄い時代にだけ通用した一昔前男女選手だからね。ジャンプの高梨と同じ。

そいつらはもう今の高速化についていけない。

心身とも故障し生理もこなくなるオーバーワークやるだけでみんな不幸になるだけ。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 17:53:10.26ID:dHSm6Eud0
>>274
冒頭で「かもしれない」と書いているし、なにかを捏造したり、だれかの発言を曲解しているわけでもない。
瀬古や高橋は走り込みの鬼だったし、実際、成果もだしてきた(ラジオでいつぞや、高橋尚子は選手がオリンピックで成績を残せなかったことに走り込みが足らないのではないか云々と語っていた)。そこへ、 設楽悠太のようなタイプが現れた。
書き手でなくとも、そういう思考につながるだろう。

それはさておき高橋尚子、パチンコに依存するようになってしまったというし、結婚もしないようだし、なんかなあのひとになってしまった。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 18:04:01.79ID:mrSkDjKl0
>>292
男子マラソンを高梨と一緒にしたらさすがに失礼
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 18:10:56.30ID:CaB1ixVE0
>>285
川内が体重落としたら世界記録も出せるみたいな番組見た気がする
心肺能力が尋常じゃないとか
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 18:19:26.72ID:p2UKV0710
>>285
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 18:20:09.82ID:Lm/weWM50
>>74 >>78
でも70年代の第一次ロッテ金田監督の時は走れ走れで優勝してるよ
村田兆治も「とにかく言うこと聞いて走った」と言ってる
90年代の第二次監督のとき選手が付いてこなくて惨敗辞任した後
「わしのやり方ではもうダメ」と言うようになった
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 18:22:49.85ID:3frxAscD0
記録を出すためのコースでナイキの靴。記録出ないわけない
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 18:23:36.92ID:2eRVO+oZ0
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 18:25:11.17ID:0BAD/xmV0
>>151
マラソンにとって一番重要と言われているのは脹脛の軽量化
ここを如何に痩せさせてマラソン完走できるかが鍵なのです
足を動かす力が脹脛の重さで全く変わってくるからね
だって軽い力で動かせるならその方が絶対有利でしょ

あと高地トレ至上主義も考えものでしてね
高地で練習して勝てるならチベットやシェルパ族が世界記録出るでしょ
でも出ないの。4000とかは高すぎて短期的効果だけになるし
東洋人は脹脛でかくなっちゃってスタミナロスで遅れちゃうのね

実際高地トレを年単位で長期にやるなら
1800ー2500位の高さが理想的なの
日本なら乗鞍とか横手山とか場所はあるんだけど
みんな海外出ちゃうのはなんだかなあと常々思う
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 18:26:05.99ID:GGnd00eS0
ペースメーカー付き超高速コースに魔法のシューズ
確かに記録を出したのは凄いけど、
強くなったとか世界との差が縮まったとも思えない
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 18:28:55.06ID:ktGJwrAW0
>>305
瀬古がプロジェクト組んで金を集めたから出た記録じゃん
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 18:30:39.40ID:oMo/JPWi0
こういう人に1回24時間テレビのチャリティマラソンで
100kmくらい走って欲しい。
普段のマラソンの倍以上の距離だから相当きついと
思うけど、10時間を切るくらいの圧倒的なタイムで
ゴールできそうな気がする。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 18:59:52.66ID:vZjKKjXj0
瀬古の名前で金を集められて一億円を用意できたんだからそこは評価してやらんと。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 19:06:19.71ID:JE6BdRe90
周りを慌てさせないことをしない限りメダルはおろか入賞も無理
セオリー通り30キロ以降の勝負だと話にならない
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 19:10:41.12ID:AOZXbjHu0
>>310
報酬金を出すって決めたのも金を集めたのも瀬古
それで選手はやる気を出して練習量が増えたらあっさり記録更新だからな

瀬古の手の平で踊らさせられているだけ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 19:12:29.78ID:LXlX8fH40
今まで科学的って言い訳をして非科学的なサボりトレーニングをしてきたかって証明されただけだったな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 19:26:50.84ID:REJByASO0
大迫も悠太も瀬古理論は通用しないのを証明した
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 19:28:57.63ID:EjgI1a7Y0
>>316
瀬古理論に則ったプロジェクトで結果が出ているのに?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 19:33:57.01ID:Gvx75uQt0
瀬古や高橋尚子のように出来たらそれはそれで良い結果になる可能性もあるし、
事実として高橋尚子はオリンピックで優勝もしている。
でも、あれだけやったら大概は怪我してしまうから実現できるのは本当に丈夫な選手だけ。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 19:44:40.17ID:94zgE8EI0
>>318
あれだけ練習をやれるのは才能じゃない
彼らがあれだけ練習をやれるのは時間をかけて彼らはその準備をしてきたからだよ
それこそ10年とかかけて

根性がない奴は彼らがやってきた準備を無視して真似をして
その癖彼らがやっている日常生活でのリカバリー努力は真似をせずだらけた日常を送り
故障したとかほざいているだけじゃん
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 19:46:04.74ID:yDg++kxg0
瀬古を批判する奴のトレーニング知識の少なさに笑いが止まらん
どんな層なんだろ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 19:50:03.22ID:lsPjhqcP0
>>277
東京世界陸上の競歩で金銀のロシア選手が肩組んでゴールしたのを知らなければ
ほぼゆとり世代確定
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 20:03:25.80ID:Bxoejl/10
>>43
標高1500m超の高原の国だから
みんな生まれた時から高地トレーニング
日本人ではとてもかなわない
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 20:18:56.08ID:yyfzhKgN0
昔のアホ=踵から着地して距離走れば正義

全てが間違ってる
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 20:29:12.14ID:EgqspdVu0
>>172
世界のトップレベルというまでではなかったよね。
瀬古は2万メートルの世界記録保持者だったけど(笑)
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 20:56:51.88ID:ZLHsEmSH0
なんでどっちかが正解でどっちかが間違いみたいな論調になってんのかが全く分からん
合ったやり方でええやん
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:38:30.34ID:HdM+zKjC0
>>170
指導者じゃなくて組織での中間管理職なんだけど
日本の中間管理職って

・面倒見のいいお人よしが部下を指導し切れずに何故か部下が1割しか出来なかった残りを全部やってるw
・鬼上司がろくに指導もせず精神論でどんどん追い込んでたまたま出来た奴だけ残して後はどんどんクビ

そのどっちかしかいませんって奴か?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:44:04.14ID:HdM+zKjC0
>>195
ほんのちょっとだけ長い距離を走る
程度で良いんじゃないかなあ?
45〜50kmとか
それも3日に1回くらい

後は2000mや5000mを中距離走みたいに高速で走る練習プラス20000m走を1q2分58秒ペースとか

他にスレ内に、いつもアスファルトで走るのでなく、タータントラックの上を走れって書いてあるね
アスファルトを走るのは数日おきでいいと

筋肉以外の軟骨などの組織の回復程度も評価すべき時代なのかもなあ
血液検査やCTなどで、関節面のダメージとその回復が判ればいいんだが
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:49:22.19ID:HdM+zKjC0
>>206
ロッキー4のトレーニングの内容は意外と地道な筋トレに近かったよ
確かに木をひたすら切っていたり根性っぽい所も多かったけど
屋内でやってたのは大雑把ではあったけど荷車の負荷を変えて持ち上げたりとかもやってた

そして何故か、「地元では老婆でも出来るようなことをやって楽しんでいたようだな」なんて言われてたなw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:50:16.74ID:fS6TwPQz0
瀬古の解説が裏裏逝ってっから
推して知るべし
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:27:51.53ID:lMUvBfKM0
>>328
瀬古は中距離で世界トップレベルになってからのマラソン進出だから
瀬古アプローチは正しかったんだな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:30:12.65ID:X0ObRuA/0
ランナーは1回位はまるレースが有る
それを何回も持続できるかが問題
瀬古、中山、谷口、宗兄弟みたいにな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:32:12.30ID:RWHowofE0
まあでもケニエチ以外で速いのが多いのは日本人だよね。
白人もたまに速いのがいるけどそう多くないし。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:34:55.65ID:Bxoejl/10
>>332
現役日本人ランナーでは川内ぐらいしかいない
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 00:11:08.11ID:o9Wz5X2p0
>>331
いわゆる「伝統の猛練習」って
伝統を作った最初の人がやってた
工夫とかノウハウを後進が受け継げずに
わかりやすい「猛練習」を真似しただけというパターンが多そう。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 01:00:49.81ID:G7/HHsLo0
昭和中期のやり方では研究し尽くしてる国に勝てないのは当たり前
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 01:24:51.57ID:Cio6KhQS0
>>335
その点瀬古は違うな
プロジェクトを成功に導いた
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 01:36:26.17ID:XTfgltK80
スポーツに何を求めるかじゃないの?

設楽は日本歴代最高タイムを出した
タイムを出したきゃ効率のいい練習をした方がいい
でもね
設楽は勝ってない
勝てるかどうかは効率を越えたところにあるものだし、効率を考えるやつは須らく勝負弱い
>>332に出てるような昔のトップランナーはタイムではなく勝ち負けを競ってたんだよ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 01:41:22.66ID:OnDfZXEK0
昔のトップランナーが当時のままで今の大会出ても勝てるとは思えん
言っちゃ悪いが時代が良かっただけ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 02:01:29.46ID:bLEyeuJZ0
>>339
今の日本人ランナーが当時の環境だとそれ以下のボロボロだろうな
ペースメーカーはいないし
高速コースじゃないし
シューズも質が悪いし

昔のランナー今の恵まれた環境を与えたらすぐに順応するだろうけど
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 02:12:33.40ID:FtAJsn/u0
ケニア勢は内心馬鹿にしてるな
あの程度でw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 02:46:36.19ID:Ywq7mXJh0
報奨金はこれからも出した方が良いな
金貰えないとやりがいないし
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 02:49:03.86ID:OqGDb9BE0
バナナマンマラソン
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 02:53:13.02ID:Gf5CPyNM0
同じ条件の8月にマラソンやらない陸連はアフォ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 10:53:13.73ID:mmsIzj7d0
>>346
お前の願望だな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:10:56.90ID:OnDfZXEK0
>>347
ただの可能性の話だよ
比べようが無いから何とも言えん

昔のランナーは現代では無理!って言うと滑稽に聞こえるだろ?
同じように今のランナーは勝ってた昔を見習え!ってのも滑稽に見られてるんだよ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:22:49.97ID:+XG03QDx0
>>348
瀬古理論のデザイン通りに結果があっさりでて笑うしかないな
いくら科学的アプローチをしてもその科学的アプローチで出された最低限の練習量すらしない現状じゃ結果が出るわけがない

でも強制的にやらせてもやっている芝居が上手くなるだけ

自分からやりたくなる環境を作ってやればいい
自分からやった練習は練習後のリカバリーも自分から取り組むが強制的やらせた練習は練習後解放感からリカバリーの手を抜く
リカバリーをしっかりやる習慣が出来ればまだまだ練習しても体が大丈夫って事を知りちゃんと練習量は増えていく
当然記録は伸びる
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:52:14.12ID:XirGdeqs0
>>351
メダルどころかペースメーカーが当たり前の時代になってもみんな練習量が少なすぎて記録が伸びないって惨状だったんだぞ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:55:16.48ID:7XNHb1hz0
ずっと結果出せない瀬古と結果を出す栄、どちらも独裁的
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:00:21.75ID:mUVi8HtE0
設楽もやたらとレース出てるから川内参考にしてるのかもね。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:03:35.88ID:jLWRE8WO0
グルコサミン
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:10:18.87ID:F7QXK4HZ0
それだったら、箱根にも一定の意味合いは有るよね
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:12:19.80ID:F7QXK4HZ0
>>341
日本に帰化すんだろな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:12:43.27ID:jLWRE8WO0
福岡国際走って箱根2区で区間賞
福岡直前前にハーフ走って・・・

まあ解説があれでも評価するシカねえ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:14:57.49ID:a2ZfMmcd0
>>53
それはそうだけどついて行った距離は長かったし、そのおかげで記録も出た
川内みたいな雑魚レースではないでしょ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:20:14.20ID:1UKsOmKo0
1億とったんだし、
あとは惰性でいいだろ。

地位のために五輪メダルは欲しいくらいか
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:25:07.19ID:U1IP0VfC0
>>331
それ以前に陸上する前野球部だった時から、100M10秒代だったらしいけど、瀬古自身が練習や根性だけでなく元々スピードもあった現代型のランナーだったってことじゃないのか?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:35:19.13ID:aAJo6T9a0
ラストで黒人ブチ抜くのが瀬古だもんな
むしろよくマラソンやろうと思ったな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:39:23.52ID:KDZzwO7w0
>>362
100m10秒台の選手がマラソン選手になるって
そら凄まじい努力の結果だし
今の選手もそのぐらい努力したら結果は出るだろうな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:55:01.54ID:N1q9gbaR0
速筋優位の人間が努力結果遅筋も鍛えてトップ選手になったのか
そら遅筋優位でちんたらやってもそこそこの結果が出るって才能に溺れて努力もしない連中は見ていて歯痒いだろ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 13:25:38.38ID:OnDfZXEK0
まーた意味分からん現代選手は努力足りんみたいな老害の化身がわいてる
お前らが何を知ってるんだよw
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 13:38:51.64ID:PvyIh09e0
>>366
そりゃ努力が足りないだろ
日本の長距離ランナーは科学的に効果が高いと言われている筋トレをきついからってやりたがらない
そんなことをしているうちにスピード化の流れに乗り遅れているのに
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 14:20:59.04ID:Hj4wYjrB0
>>368
お前の中ではどうなんだ
いつも指導者や環境のせいにして逃げてきたから今のお前の惨状があるわけだが
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 14:24:20.63ID:3As6YyLd0
つーか100m10秒台で走るスピードがあった選手がスピードのあるマラソン選手にまでなったのに
>>339
などという気違いに何を言っても無駄じゃね?
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 14:27:42.99ID:OnDfZXEK0
指導者や環境のせいにしてんのはお前らみたいな知ったかのアホだけだよ
選手はいつだって真剣だしやるべき事はやってる
それでも無理な物は無理
そこまで偉そうに批判できるならあなたがたにはぜひ表に出て欲しいですねぇ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 14:32:03.22ID:OnDfZXEK0
そもそもお前らの頭ですら考えつくような事を検討してないと本気で思ってるの?
ならまずその貧相な頭をなんとかしないと話も出来んわ
実際選手とマラソンの話したら3秒で論破されて終わりだろこいつら
こんな場所でだけ上から目線であれがダメこれがダメって惨めったらありゃしない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 14:40:18.90ID:mDGT5ob+0
ほんと
瀬古が金を集めてちゃんと練習してその分ちゃんとリカバリーすればこの金をとれるぞって言ってたらその通りになったもんな
やっぱり結果を出してきた選手はちゃんと考えているわ
結果を出してない人間は結果を出してきた選手と違って考えもしない努力もしない調べもしない奴が多いわ
反省します
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 14:51:56.06ID:dCRhKQRk0
上から目線で瀬古を批判している奴がなんか言ってんな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 13:48:37.03ID:PnB0Hwus0
>>6
地上を走ると膝がダメになるので、
水の中にトレッドミルを置いて走り込む
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 13:49:35.41ID:4A5TXMIx0
瀬古さんは陸王に出たくて出たくて自らお願いしたらしいな
そしたらオファーが来た
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 13:50:40.48ID:GNmTo26m0
警察の集団ストーカーは単なる盗聴盗撮や付きまといだけではありません。もっと悪辣な行為をしています。
留守中の家宅侵入。器物破損。窃盗。これらが警察の集団ストーカー犯罪の核心部です!
留守中の家宅侵入。器物破損。窃盗。これらが警察の集団ストーカー犯罪の核心部です!

〜公務員を養うための税金〜 日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%   スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%  スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり 北欧の 高福祉 高負担  欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)

;世界中で、エリートが犯罪集団になり、国庫に入るお金の流れを牛耳る泥棒政治が横行している。
要は、マフィアが国を運営している。この現実は米日とも同じだ。 より上品に、より悪質に泥棒国家になっ
ているだけだ。 / “上品な泥棒国家 | …”
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 13:56:20.31ID:oTZms1vZ0
イカンガー大佐が一言
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 13:59:38.64ID:iKEsYABR0
>>380
そうは
イカンガ崎
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 16:10:11.82ID:+FVA5KLX0
マラソンなんてどうでもいいんだよ
選手は駅伝で飯が食えればそれで満足
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 21:57:10.81ID:jq1iEYZJ0
●地方叩き大好きトンキンの正体とは?
やたら都庁の名を振りかざす、2chを徹夜で監視の廃人ニートの糞バエww
英語力0なのに自称「都庁幹部」(爆 海外出張もできない幹部w 実際は都の雇われネット工作員で、前歴はゴミ収集員らしいw

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456320615/の、
・ID:Hhp9WfCX0=ID:CBh3nbsC0
は、14時から翌日23時までずーっとスレに張り付く廃人振りを発揮w

・誰も羨まない「都庁職員」を強調するが、
「2chにほぼいつもいる→企業や機関の中傷対策バイト」と思われるw (勤務時間が短く済むゴミ収集員も以前やっていたらしいw)

・そして、帰国子女のID:KqnaYfmyHに英語勝負を挑むw
ニートにありがちな、「俺英語できてエリート」という妄想が激しい糞バカw 
米国人の早口な英語を長々と、一字一句完璧に聞き取ったID:KqnaYfmyH。
対してID:CBh3nbsC0は「I am a dog」 などと意味不明な返しw

・アインシュタインとアメーバの差レベルの、英語力の違いを見せ付けられたID:CBh3nbsC0は
ハッと自分の無能・無資格・無職の現状に気づくwww そして絶望・発狂www

・無職で、ID:KqnaYfmyHの足元のハエの糞程度の英語力すらもない!
特技は2chでの徹夜!職業はごみ収集に2ch監視、まさに現代のエタヒニン!!
それが糞バエトンキン=ID:Hhp9WfCX0=ID:CBh3nbsC0www

      (⌒ヽ...
      ( ⌒ヽ)... ポッポー!!
     (⌒⌒⌒)...
      |||. ドッカーン!!
      |||.
    //トンキン \ .←ID:CBh3nbsC0=奇形、デブ、ゴキブリと蛆虫の混血
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害
   入丿 -□─□- ;ヽミ 
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|          東京を馬鹿にする奴は チョン・テヨン・在日 !!!
    |  :∴) 3 (∴.:: |  「I am a dog」「time trushes」
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、 すいません無学歴無職で引篭もり暦=年齢です。 東京出身だけが拠り所なんす。
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    脳障害.ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    |
◆↑のネット廃人童貞キチガイ池沼奇形不細工キモオタの正体◆    
・ネットだけが生き甲斐で一日中張り付いて叩きを繰り返す。
・自演がバレバレだが、本人はバレてないと思っている     
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 ・年賀状が来たのは3枚以下
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン
・好きなゲーム:ソニー系全て・所持エロゲーは軽く100を越える  
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50M走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲグッズを多数所持  
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者    
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 18:12:03.44ID:ZJAf8W7d0
持って生まれた才能がある選手は科学的な効率の良い練習が良い、
持って生まれた才能がない選手は根性と努力(練習で走って走って走りまくる)で
自分を高めるしかない、そんな気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況