X



【テレビ】デーブ・スペクター 日本の役者の演技力に「ぶっちぎりで最悪」「日本のテレビは2年間ドラマ制作をやめよ」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 07:24:53.88ID:CAP_USER9
 下手な役者に薄っぺらい脚本、ベタな演出、そして、プロダクションへの忖度――。日本のドラマ業界が抱える数多の問題点を、各局の情報番組でコメンテーターを務めるデーブ・スペクター氏が敢えて喝破する。

 ***

 僕は日本のテレビ番組すべてがダメと言ってるワケではありません。ニュース、バラエティ番組は世界的に見てもレベルが高いと感じています。ただ、ドラマだけは本当にひどすぎる。20〜30年前と比べて進歩するどころか、どんどんクオリティが下がっている。特に問題なのは役者の演技力。僕もテレビ業界で仕事をしてるから、あんまり厳しいことは言えませんが……。まぁ、演技のレベルはあらゆる先進国のなかでもぶっちぎりで最悪だと思いますね。

デーブ・スペクター氏
 もちろん、なかには面白いと感じるドラマもあるんです。「家政婦のミタ」みたいに伝えたいテーマのハッキリした、ハイコンセプトな作品は欠かさず観ていました。役所広司や樹木希林、桃井かおりをはじめ、芝居のうまい役者もいる。名作として印象に残っているのは97年にTBS系で放映された「青い鳥」ですね。主演した豊川悦司と夏川結衣の不倫逃避行を描いているんですけど、オーバーな演技は一切なく、どのシーンも抑制が利いていて画面から緊張感が伝わってきた。でも、どうして20年も前のドラマを取り上げるのかと言えば、それ以降、大人の鑑賞に堪える欧米型のドラマが作られていないからです。

 連ドラに出演する役者の8割は、とにかく芝居が大げさで「わたし、いま演技してまぁす!」と顔に書いてある。それに、喋り方が不自然だからセリフに集中できない。以前から不思議に思ってるんですが、日本の役者はセリフの途中に奇妙な間を一拍置くんです。「なんで、そういうことを、言うんだ、君は?」といった感じで。あと、セリフの語尾で息を吐きますよね。「この前さ(はぁー)、どうして(へぇー)」、と。溜めを作って聞きやすくしているつもりかもしれないけど、セリフが隙間だらけで素人っぽい印象しか残らない。だって、僕らが会話をする時に、そんな勿体ぶった喋り方しないでしょ。その上、すぐに感情を剥き出しにして怒鳴る。大声でセリフを叫ぶことが、気持ちのこもった演技だと勘違いしてるんだろうね。

とはいえ、役者だけを責めるのはかわいそう。何しろ、日本のドラマに出演してるのは、芝居経験に乏しい、モデルやアイドル上がりの素人同然の芸能人が多すぎるから。制作スタッフも大変ですよ。撮り直す時は、「こっちの技術的なことで、もう一回お願いします!」と言うんですけど、本当は芝居の技術が足りないだけ。しかも、厳しく指導して女優に泣かれたら面倒だし、どっちみち良くならないから、適当なところで切り上げる。これで傑作ができると思いますか。

 僕は単に日本のドラマの悪口を言いたいワケではありません。むしろ、素晴らしい作品を生み出すために建設的な議論がしたい。それだけに、いつまで経っても下手な役者を使い、海外ドラマに学ぼうとしないテレビ局のドラマ作りの姿勢には失望してるんです。

 実は、欧米ではここ10年ほどテレビドラマの「黄金時代」が続いています。

 火付け役となったのは99年にスタートした、現代版「ゴッドファーザー」と言うべき骨太な群像劇「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」。それ以降、ケビン・スペイシーが製作総指揮を務めた政治ドラマ「ハウス・オブ・カード」や、圧倒的なオリジナリティが魅力の「ブレイキング・バッド」といった話題作が続々と登場しています。第一次大戦前後を舞台に貴族と使用人の人間模様を描く、イギリス発の「ダウントン・アビー」は、世界で最もヒットしたドラマになりました。そして、「ゲーム・オブ・スローンズ」は言うまでもない。

 正直、こうした海外ドラマは制作費も映画並みなんですが、作品の完成度はもはやハリウッドを凌駕している。映画業界全体が儲からなくなったせいで、ハリウッドが手掛けるのは海外でもウケやすい大味なアクションや、コミック原作ばかり。僕もかなりの映画好きだったけど、いまや映画館に足を運ぶのは年に2、3回程度。一方で週5〜6本の海外ドラマを欠かさず観ている。それくらい、いまの海外ドラマは面白い。たとえば、「ブレイキング・バッド」のストーリーはこうです。末期がんを宣告された田舎町のサエない化学教師が、障害を抱える息子に財産を残すため覚醒剤の密造に手を染め、闇社会とのトラブルに巻き込まれる――。

http://news.livedoor.com/article/detail/13498826/

※続きます
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:16:39.54ID:BweH6Tch0
漫画原作の学芸会みたいなの見せられてもなあ
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:17:04.67ID:w8Pn8f5L0
どうもうこう気になるのがっここのクソオヤジも頭の中が
せいぜい2000年初頭なんだよな。どうしてこうかというと
やっぱ10年のTV離れが響いてるんだろうね。
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:17:06.07ID:SURa3Ib00
まあ日本のドラマをリメイクしただけの韓国ドラマにも海外での人気は負けてるからね
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:17:14.03ID:sR3LX7ko0
海外ドラマも糞ドラ多いよ
海外なら何でも手放しで讃える奴もどっかおかしいw
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:17:21.24ID:8Ui1iP+Q0
日本のニュースもバラエティーもレベルが低い、海外のドラマも大抵はつまらなく、役者のレベルも
日本と変わらないかそれより低い。その他はデーブに同意。
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:17:35.99ID:x5RaLJQEO
同じことはアニメにも言えますね。プロ市民同様胡散臭いプロ声優が気持ち悪く
大袈裟な演技をしてる。普通の日本人はあんなに声は張りません。むしろ、素人に
棒読みさせた方が自然な演技になりそうです。
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:18:30.38ID:hZJ1I14p0
日アカとか二宮が最優秀主演男優賞とかジャニーズに毒されたしな
ジャニーズが癌だってハッキリ言えよ
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:18:40.84ID:eY7jbQ1e0
「大抜擢」されるのは、演技力どころか一般常識もないカワイイだけのタレント。スターバックスのバイト面接でも落ちるような、ね。結局、テレビ局がプロダクションの意向を汲んで「大抜擢させた」だけのこと。バラエティ番組と変わらない仕組み。
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:18:45.90ID:G0fUZ7sy0
>>184
原作が漫画なのはいい
今面白い原作は漫画ばっかりだからね
でも、それをドラマにする時に「漫画だから大げさでバカみたいな演技、演出にしよう」
と考えるスタッフと俳優がバカ過ぎて話にならない
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:19:13.43ID:ZB5ZNY040
予算違いすぎて限度はあるけど
基本的に正論だな
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:19:24.32ID:Ca2BLb0q0
 
海外ドラマは面白いんだけど、
シーズン重ねるごとに収拾付けられなくなって酷くなるのはどうなんだろ
折角お金かけてるのに
大作化してくるほどに厳しいのかな
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:19:42.95ID:tay/a1v70
アメドラは自然体って感じなんだよな
演技を演技と思わせないうまさがある
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:20:04.20ID:GPu/QQAz0
好きなドラマもあるからまるっと同意ではないが
ドラマ批判ではなく芸能事務所とテレビ局の癒着批判には同意
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:20:06.01ID:F/kSspKj0
>>181
その表情の演技ってのが自分には過剰に見えてしまって
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:20:25.45ID:BweH6Tch0
>>196
漫画は面白いけど漫画原作のコンテンツはろくなものがないよ
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:20:54.21ID:+uISXeEy0
まずブサイクちんちくりんを追放しろ
城田優レベルじゃないと俳優になれない法律を作るべき
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:21:04.98ID:eplQ8baP0
当たってる面もあるけど日本の役者が大げさなのはそういう演技を見る側が好むからだろ。
リアリティはあんまり求められてない。
0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:21:34.74ID:sR3LX7ko0
アメリカも幼稚だろ
マッドメンよりヒーローズが人気なんだろw
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:21:35.05ID:nt5pEZu+0
>>194
正直今はジャリ向きの特撮も
普通の一般ドラマも演技ではあまり変わらなくなった印章
ベテランが出たら差が出るが若手中堅だけだと
大きな差はないかと
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:21:44.44ID:pRXqriC40
>>13
アメリカ人は普通の奴も大げさだからいいのでは
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:22:12.43ID:U6JZX87X0
>>186
日本は未だにSDの感覚で画作りしてるからな・・・
0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:22:29.44ID:pCa5UiSR0
うーん
「歌舞伎みたいな言動を日常しないでしょ?」
「なんでインド映画っていつも踊ってるの?」
みたいな、欧米化された視点な気がしなくもない
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:22:41.88ID:Br32hIPI0
ブレイキングバッドとか観ると、こりゃ日本のドラマなんて太刀打ちできないわと思う
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:22:59.79ID:F/kSspKj0
>>189
でもアニメの棒はかなりキツいと思う
気になって入り込めない
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:23:11.42ID:7s0aaRa/0
>>144
それはあるよ
日本人は英語分からないから外国人より正確には理解出来ない
日本のドラマなら理解出来るからアラも見つけやすいからね
聞いた話じゃ名優って言われるデニーロなんかもアメリカじゃ演技がオーバーって言われてたらしいし日本人とは感性も違うんだろうな
0222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:23:20.74ID:Sb0SfC8Z0
1番演技のレッスンしてんのは子役
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:23:34.47ID:G35HJVwF0
海外のドラマは感覚的に見ることできない。
生活環境が違い過ぎる
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:23:48.89ID:tay/a1v70
>>198
基本5シーズンで計画立てるからね
人気が出れば引っ張るから矛盾が出たり間延びして
結局それが原因で人気が急落して打ち切りみたいな終わり方になる
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:23:51.62ID:U6JZX87X0
>>198
ユーザーの意見を聞き入れすぎて破綻してくるみたいよ
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:23:54.03ID:GPu/QQAz0
セリフ回しや絶叫が多いのは役者ではなく監督や演出のせいじゃね?
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:23:55.25ID:lk3e15Qp0
まあテレビは絶望的だけど
ネット配信には可能性があるよ
YouTubeでも英語動画の字幕自動生成はかなりの精度があるから
字幕の自動生成と自動翻訳が今後の主流になる
そうするとインドあたりの小劇団がネットで大儲けできるかもしれないし
日本にいい俳優がいたとしても日本語→英語→各国語への機械翻訳でネットで儲けられるかもしれない、テレビはますます底辺しか観なくなるだろうが
0230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:24:09.77ID:FzHqyncR0
2年と言わず一生で良いよ
室内でペチャクチャしゃべっているだけだし
ま、海外のも見ないけどな
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:24:11.68ID:5b0yY8kW0
仁とリーガルハイは楽しかったかな
俳優もだけど、監督が低レベルなのもあるんじゃね
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:24:13.11ID:Br32hIPI0
ハリウッド映画の演技が過剰だって?
邦画こそボソボソ何言ってるか分からないか怒鳴るかのどちらかだろ
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:24:13.11ID:Zks//2AX0
お前らデーブ・スペクターの本業知ってるか?
あいつ海外メディアコンテンツの売り込みが本業なんだぞ
察しろよ!
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:25:10.87ID:XcLrV0qQ0
漫画のドラマ化ばっかだから演出や演技が
漫画みたいなオーバーアクションだらけなんだろ
もっと渋い小説の実写化なら演出演技も渋くなるだろうが
それじゃ数字が取れなくて企画が通らない
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:25:25.99ID:7NDBENVi0
デーブの芝居は半端無いぞ
代打教師秋葉に出てた
一所忘れられないレベル
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:25:30.53ID:xnShLrKp0
今のドラマに出てるあれを役者なんて思わないでくれ
あんな見てくれ似非ゴミ屑なんか何の価値もない
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:25:40.12ID:Br32hIPI0
>>183
それな。アメドラは毎回映画並みのクオリティ。
日本のクソドラマはドラマ以下のvシネ質感。邦画もそうだから酷い
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:26:06.01ID:3SE4lLX/0
問題は昔の芸能が力があったって事なんだよな
日本人はこの方面で劣っていないと証明している

80年代を境に急激に力が落ちたんだけど
あれはなぜなんだろう
ジャニーズが出てきた頃と同期する
0241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:26:13.39ID:nMtXBAs/0
日本なのにwowowのドラマが面白いのは
自主規制が少ない
キャスティングが自由にできる
ザッピング対策しなくていいから演出をしっかりできる

この辺りなんだよな

誰にでも無料で見られる日本のドラマはクレームやらスポンサーに配慮して規制規制で無理なんだよ
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:26:17.40ID:G35HJVwF0
日本人には日本のドラマが合ってる
たまに面白いドラマあるよ
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:26:50.65ID:ZzX5vi/50
やっぱジャニの存在はでかいだろ
雰囲気も味もない髪型だけ決まってるとっつぁん坊や
あれがスタンダードになってしまった
0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:27:16.32ID:G0fUZ7sy0
日本のアイドル文化が全てを破壊して行く
デーブはバラエティやニュースはレベルが高いと言うけどそれもアイドルがダメにしてる
何でこんなににアイドルばっかり好きな奴が多いんだか意味分からん
まあ、まともな奴はテレビを見てないってことだろうな
0247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:27:29.38ID:WvMKTOLM0
ニュース番組レベルが高いって言ってる時点で
何見てんのかなって感じですわ
0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:27:44.35ID:Br32hIPI0
あとアメドラはドラッグ抗争からホラー、医療や超能力やサスペンスとか物凄く幅広いけど、
日本のクソドラマはまず恋愛だけだよな。あんなもん観るのは時間の無駄
0250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:27:58.73ID:jfnEnYLD0
演技力が無いんじゃない
演技力がないやつをわざわざキャスティングしてるだけ
何年ドラマ制作を休もうとここが変わらない限り同じこと
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:28:27.79ID:8PCEWfz30
>>240
再現ドラマの方が面白いときあるよね
他には実録物の再現ドラマ
数年前の福田和子は面白かったな
Huluで昔のサスペンスとか見ても今みたいな幼稚な演技してない
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:28:35.53ID:UeElfSuK0
まぁ海外という言葉がイコールアメリカになってる間は何も変わらないんだろうね
中韓はじめ東南アジアにも文化レベルで完敗して初めて危機感抱くんだろう
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:28:45.62ID:Br32hIPI0
>>250
日本の役者なんて演技力無いよw
ボソボソ何言ってるか分からないか怒鳴るかだし
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:28:50.71ID:QkN01dAS0
たしかに日本人俳優の芝居ってレベルは低いのかもしれないけど、大袈裟だからダメとか
リアルなら良いとか、そんな単純なもんじゃないだろ

たとえばAVだって「こんなこと本当にやったらAVの観すぎって言われるぞw」って
言ったところで、もし最後に顔射がなかったらどうなるか?
ヴィンテージな昭和のAVとか観るとそんなことしてなかったりするんだが、ガンシャ
で終わらないAVなんて物凄い間抜けだぞw 「どどうしたんですかw?」って男優さん
に向かって言いたくなるような画になってしまう

ガンシャってのは「う〜ん 人のセックスってそのまんま撮ったんじゃ鑑賞の対象としては
あまりにも間抜けだよね?」って思った現場の人たちが考案した演出のアイデアであって

普通の芝居も同じで、現実そっくりそのまま演ってしまったのでは、観てるものが感情移入
がとっても難しくなって、芝居としては成立しないんだよ
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:29:34.90ID:420OlACS0
アメドラはシーズン重ねたり、売れるようになったりしたら、ポリコレ棒団体の言いなりになって、役者は一緒だが中身がポリコレ馬鹿になる変な脚本書くのをやめて欲しい。
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:29:38.03ID:eplQ8baP0
日本のドラマはやっぱり水戸黄門が最高傑作だな。
武田鉄矢の黄門も見るつもりだが助格が新人で軽い感じなのが気に入らない。
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:29:40.80ID:7JqIfmtl0
>>1
>いまの海外ドラマは面白い。たとえば、「ブレイキング・バッド」のストーリーはこうです。
>末期がんを宣告された田舎町のサエない化学教師が、障害を抱える息子に財産を残すため
>覚醒剤の密造に手を染め、闇社会とのトラブルに巻き込まれる――。


こんなのが面白いと思える知能が羨ましい
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:29:54.73ID:efNUdG4s0
日本の俳優はもう少し普通に自然にしてほしい
たぶん一生懸命やろうとして大げさになるんだろうけどね
理由はどうであれ不自然な演技はヘタクソってことだから
0264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:30:04.72ID:Br32hIPI0
>>255
今の話だよ婆さんw
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:30:05.96ID:EUOSQ2CZ0
常にやっつけ感が漂ってるからな
役者も撮影スタッフも面白いものを作ろうと思ってないでしょ
言われたことを消化するだけの作業
そういうのが画面からヒシヒシと伝わってくる
0266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:30:15.67ID:GPu/QQAz0
なんで家政婦のミタだけ褒めてるの?
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:30:35.05ID:t4jW8Ig20
>>256
NHK大河ですら、怒鳴ってるだけだもんな
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:30:46.12ID:2rBNgCun0
タレント重視ってか、まるでテレビを使って業界にお金が流れる仕組みが作られ維持されてるような。
他もなんか怪しいシステム多い。
【著作権】「JASRACからの分配、1円もない」 爆風スランプ・ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める ★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503350282/
0271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:31:22.44ID:U/7uw3Yy0
おもしろいドラマはたまにあるけど演技力だけはまじでダメ
0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:32:15.72ID:nMtXBAs/0
ゲームオブスローンズやウォーキングデッドみたいなのをスポンサー付き無料でゴールデンで流すことは無理

どんどんwowowやネトフリやアマプラのオリジナルドラマに流れていくだろうな
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:32:44.95ID:ZlBd4t/a0
アメリカ人もオーバーアクションってイメージあるけど、向こうの映画ドラマ見てたら低いトーンでボソボソしゃべってたりするんだよね
でもそれ日本でやると下手くそって叩かれる
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:32:56.22ID:7NDBENVi0
この世に芝居など要らない
テレビもニュースだけでいい
以上!
0282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:32:59.28ID:F/kSspKj0
好みとか文化の問題だと思うけどなぁ
海外ドラマはほとんど観ないから映画の話になっちゃうけど自分にはアメリカの方が大袈裟な演技に見えちゃう
どっちも上手い役者下手な役者はいるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況