【音楽】日本でガラパゴス進化した音楽「シティポップ」が、全米1位の楽曲に引用されて大ブームになった背景 ★2 [Anonymous★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★2022/05/16(月) 02:29:51.27ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b0913548f380c3a7ff87025f832cc7d4a1f7d4

山下達郎や松任谷由実など1970年代から80年代に日本で人気だった「シティポップ」が、いま世界中で大人気となっている。『「シティポップの基本」がこの100枚でわかる! 』(星海社新書)を書いた栗本斉さんは「YouTubeの台頭で日本人の知らないマニアックな楽曲を、海外のアーティストが発見できるようになった。今後、日本語のシティポップが全米1位になることもあり得る」という――。

■グラミー賞歌手のアルバムにあった日本人の名前

 世界的に人気の高いカナダ出身のR&Bシンガー、ザ・ウィークエンド。彼が今年の1月に5作目のアルバム『Dawn FM』を発表した際、大いに話題となった。いや、彼が新作を発表するともちろん常に話題になるのだが、日本では別の切り口からニュースになったのである。

 その理由は、収録曲のひとつ「Out of Time」である。この曲のクレジットを見てみると、複数名が並ぶソングライター欄に、亜蘭知子と織田哲郎の名前が確認できる。

 シンガー・ソングライターの亜蘭知子が1983年に発表したアルバム『浮遊空間』に収められた「MIDNIGHT PRETENDERS」がサンプリングされているため、このようなクレジットがされているのだ。

 この『Dawn FM』は米国のビルボード・チャートでは2位という大ヒットを記録した。これほどのヒット作に、日本人の名前がクレジットされることは、そうそうあることではない。

■なぜ亜蘭知子の楽曲がサンプリングされたのか

 この亜蘭知子の「MIDNIGHT PRETENDERS」は、発表当時の1983年によく知られていた曲かというと、決してそうではない。シングル・ヒットしたわけでもなく、あくまでもアルバムに収められた知る人ぞ知る一曲でしかない。

 そもそもこの『浮遊空間』というアルバム自体がチャートに入るようなセールスを収めているわけではなく、亜蘭知子も作詞家としてはそれなりにヒットを飛ばして知名度はあるが、シンガーとしてはかなりマニアックな部類だろう。

 「MIDNIGHT PRETENDERS」という楽曲は、今話題の“シティポップ”と呼ばれる音楽の一種である。シティポップという言葉にはさまざまな解釈があるので、明確に説明するのは非常に難しいが、直訳すると“都会的なポップス”といったところだろうか。

■日本だけのガラパゴスな音楽

 もう少し詳しく言うと、70年代から80年代にかけて生まれ発展していった日本のポップスで、大人っぽいロックやソウルミュージックなどの洋楽に影響受けて洗練された音楽の総称である。

 例えば、山下達郎、松任谷由実、南佳孝、吉田美奈子、角松敏生、稲垣潤一などが代表的なアーティストとして挙げられる。日本ではフォークや歌謡曲が主流だったが、そことは差別化する意味でもシティポップという言葉は使われることも多い。

 ただ、シティポップという言葉自体、当時からある呼称ではなく、後から生まれてきた言葉だ。よって、90年代以降のスタイリッシュな音楽も、そう呼ばれることは多い。洋楽と比べても遜色のない質の音楽だったとはいえ、ごく一部を除くと日本だけのガラパゴスな音楽でしかなかった。

以下略
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652575657/

0512名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 20:34:25.16ID:6jY2DiYS0
>>1
YouTubeの台頭で日本人の知らないマニアックな楽曲を、海外のアーティストが発見できるようになった。

日本人の知らないって勝手に決めつけてるのがもうテキトーにシナリオ作ってるマーケターだな

日本人が作ってるんだから日本人が知らないわけないだろ

YOASOBIだって髭男だって知らない日本人の方が多数だよいまは

島倉千代子だって知らない日本人が多数だよ

自分のカネ稼ぐ記事作るためにテキトーな作文してるんだからこの話全部がテキトーだな

0513名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 21:18:48.60ID:Hq3W6vdV0
今にはじまった話じゃなくてvaporwave
とかがもてはやされた頃からじゃないの?10年くらい前か。

0514名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 21:24:30.79ID:25ajURLl0
>>513
もっとずっと前からクラブでは大貫妙子も松下誠も今井裕も人気だよ
あとRAJIEなんかもよく掛かってたわ
YouTubeでクラブと無縁の人達にも目に入るようになったってこと

0515名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 21:26:39.86ID:mRSV0Gyk0
別にガラパゴスじゃないだろ
当時は世界中でやってた

だからいま東南アジアシティポップとかも発掘されてるし

0516名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 21:35:53.06ID:viQwWwG80
だいぶ前からDJディグブームがあって、70年代のはサイキとして世界中掘り尽くされて音として面白いのから順にDJにつかわれてる。今はその後のポップブームと言うかオールドロック系しか聴かないような耳年増オジサンたちが好きそうなというか、カッコよく言えば昭和レアグルーヴというか

0517名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 21:58:40.75ID:Dn3ppmgp0
>>506
勝手に妄想膨らまして自分の妄想にファビョってしまう様式美

0518名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 22:13:37.39ID:fITLK89V0
>>516
和物レアグルーヴね
ただし先駆者のDJムロも言ってるが和物レアグルーヴで掘ってたのは基本70年代とか60年代で80年代ではなかったそうだ

0519名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 22:23:22.67ID:mRSV0Gyk0
>>518
ガレージロックで60'sが基本だったな
GSの再発掘にも貢献してくれた

NIPPON GIRLSとか名盤コンピだしな

0520名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 22:41:12.52ID:gmXqBpKU0
80's和モノ流行のきっかけのひとつはコレかな。
カバーだけどオリジナル以上にフロアーユースで回されるようになった阿川泰子の 'Skin Do Le Le'。
アシッド・ジャズの頃だね。
https://youtu.be/NBKOLN9La7c

0521名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 22:46:38.39ID:gmXqBpKU0
アレンジはラテンの松岡直也で後に中森明菜の 'ミ・アモーレ' を作曲してる。
聴くとやっぱり和モノっぽい感じ。

0522名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 22:50:02.14ID:UNFJAFW/0
サンプリングって嫌い
アイデアが浮かばなかっただけだろ

0523名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 23:00:07.79ID:bttiRj2b0
巨泉の娘も注目されてんの?地元のコミュニティFMで日曜の深夜にひっそり放送されてんだけど

0524名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 23:53:11.95ID:OJ9Ef0ff0
>>522
林哲司のポップス作曲法
モチベーションが減退してしまうとき
サンプリングしたスネアの音を貼り付けてみるとメロディが引き立って聞こえる場合もあります

0525名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 23:58:59.39ID:nrNBvAWq0
俺が一番好きな時代は78年~80年、
音楽も文化も変わっていくあの頃の空気感

0526名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 00:02:11.01ID:xgcp2KrH0
>>286
いちいちゴキブリクソドブチョンを話題に紛れ込ませるなって話 すれ違いだよ生きる価値の無い、ゴミクズクソチョン

0527名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 00:17:34.78ID:RNq9TlNt0
>>526
ダカラマケルニダw

0528名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 07:46:45.00ID:bhqTsVYp0
>>504
違法動画だから
竹内まりやのplastic loveなんか
数千万再生の物が何回も消された

レコード会社が新しく食って上げた動画は
そんなには伸びてない

0529名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 08:03:16.58ID:VcpbLdCw0
>518
だから言ってるでしょ。GSやロカビリーみたいなのはイギリスなんかがあらかたCDかしてる。世界中のゲテモノ趣味愛好者、俺もまあそうだけど、はそれで結構満足したし勢いはダウン。
今のはその後の田舎のあんちゃんが今でも聴いてそうなのを世界中のあんちゃん向けに金目で掘っている。

0530名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 08:14:29.68ID:2d/ZZkIU0
>>14
日本人て
何にせよパクったものを改良するのに長けてるとこあるでしょ
音楽もその中の一つだったってことだな

0531名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 08:44:06.49ID:gQeIAGdZ0
マジかよ日本人最強じゃん

0532名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:31:44.81ID:imgZiEmk0
アイドル方面で唯一評価されているのが菊池桃子なのが興味深い
やはり林哲司メロディーとバックトラックが何か違うのか
それとも桃子の声に我々にはわからない外人ウケする何かがあるのか

0533名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:00:05.33ID:HmKGxcQ80
達郎ファンクと言えば坂本龍一参加のコレか
この頃のPit-Innの雰囲気を味わいたかった
https://youtu.be/9057CbCyZuU

0534名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:01:23.43ID:hnzQeFWV0
もう引用された程度で記事にするなよw

0535名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:40:41.04ID:6ZUH829L0
>>534
海外のシティポップブームなんてもうありきたりすぎるから煽り文句で閲覧数稼ごうとするくらいしかしてないクソ記事だよな

0536名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 13:11:48.92ID:cCl0IkFy0
>>532
それはVapがデビュー当時からアイドルっぽくしない路線で作詞作曲編曲したから。
だからタイアップ専用の楽曲はアルバムに入れない徹底ぶり。

売れた曲がアルバムに入ってないってのは一見さんには厳しい。

0537名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 13:18:51.86ID:xQ1eo96X0
>>528
6ヶ月で800万越えてればまずまずじゃないの
残響讃歌が5ヶ月で8000万越えるぐらいだし

0538名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 13:25:17.81ID:VcpbLdCw0
まあガキだまして小銭巻き上げるような商売だからなあ。

0539名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 13:33:28.73ID:yE/XHi150
>>532
コメント見ると外国人ばかりだね
しかもみんな絶賛してる

0540名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 15:08:18.08ID:kZt2HL4H0
>>530
改良はされてない

0541名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 15:09:09.32ID:Djam0pQg0
His songs are often underrated as R&B or city pop. His songwriting is not just J-POP.

桑田佳祐のskipped beatにあった外人のコメント シティーポップなんてありきたりの評価では過小評価だとさ

0542名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 15:24:17.72ID:9z/UUUMT0
ガラパゴスではないんじゃない?
この時代て当時の洋楽に影響受けまくりの音楽なので外人聴いたら懐メロみたいなとこもあるんじゃないの
むしろ今の邦楽のほうがガラパゴスみは強い気がする

0543名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 16:12:30.30ID:Pk6240F30
>>539
Vaporwaveで菊池桃子大活躍だから

0544名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 16:37:06.61ID:FxrmxBW10
# = ≫

0545名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 16:58:34.13ID:To76dqnJ0
シティポップは洋楽のまねごと
歌謡曲は童謡の延長
ロック、ジャズ、ブルース、R&Bにラップ すべて偽物、ラベルだけ貼った血の通ってない人形

0546名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 17:01:57.77ID:AdPGAD1j0
>>528
変なドラマはいらんやろ
オーディオオンリーで上げんかい

0547名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 17:13:41.13ID:wt3Sprpl0
>>539
外国人がわざわざ批判的なコメント書きに行くわけ無いだろ

0548名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 17:16:31.83ID:NKh6334C0
>>545
その偽物に熱狂してる欧米人は偽物なんですか?

0549名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 17:26:30.12ID:lAeRmcnM0
>>545
同じ国や欧米なら真似ではないのか?
ジャンル書き連ねてるがそれは何なのさ?
本物って何よ?

0550名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 17:28:44.94ID:dznyM78P0
やっぱり吉幾三のおら東京さ行ぐだだけが本物なのか

0551名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 17:29:57.41ID:p/bSV0ls0
>>4
しかし声は最高

0552名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 19:33:25.00ID:uW2oUY7w0
>>549
ほうっておけ
どうせ輸出できる代物なんて判別出来ない人の意見だ
血が通う通わないともっともなことをいうけど
産みの苦しみを感じ取ることすらできんだろう

0553名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 20:42:02.01ID:JF3nHzDW0
シティポッパー

0554名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 21:44:38.93ID:BS4nkGIP0
>>525
なんでもかんでもシティ

0555名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 22:26:01.31ID:cCl0IkFy0
シティと言えばmadness
madnessと言えばカイロの夜船

0556名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 23:54:27.47ID:Ue1fq4O30
80年代のシティポップがまた流行しているって本当?
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ddb216bddd48e3c1419045a320c8166c57d3de8

0557名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 00:19:16.03ID:Ykg+9tE30
>>554
City to Cityなんてアルバムがあったな
Baker Streetで有名なジェリー・ラファティ
あれも1978年

0558名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 00:23:36.54ID:dwOIDyFl0
80年代は夏に海やリゾート地でジャズ・フュージョン系のフェスが多かった印象

0559名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 00:26:34.04ID:Ykg+9tE30
>>525
ちょうどその頃に名曲を連発してたのが
アンブロージアやリトル・リバー・バンド、ドクター・フック、アンディ・ギブあたり

0560名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 00:29:37.67ID:6QvNsWJA0
plastic loveが流行ったのは、ジャケット写真の竹内まりやが典型的なアニメ日本女で、アニメ好きの外人のツボをついたという面も大きい
https://i1.sndcdn.com/artworks-000555007947-s02pz7-t500x500.jpg

0561名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 00:34:48.37ID:PSUmghnw0
木村ユタカ『シティ・ポップに愛をこめて 名曲・名盤ルーツ探訪の旅』6月3日刊行
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a3976e410449f7978c0e8c7950cc2adc6df5ad9

0562名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 01:46:27.62ID:newiZfuk0
>>559
そこらはあっさり風味だよね
シティポップは黒い要素もありで
スタッフやクルセイダーズやブラジョンあたりがもう少し近い雰囲気
ファンクだとまた遠のく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています