【将棋】西川六段の分棋点 藤井七段の3一銀は「不思議な感覚」「老練ともいえる」第91期ヒューリック杯棋聖戦 [しじみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2020/07/03(金) 16:57:33.10ID:rL6r/6UP9
将棋の藤井聡太七段(17)が渡辺明三冠(36=棋聖、棋王、王将)に挑戦する第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局が28日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で指され、藤井七段が90手で勝利。2連勝とし、史上最年少でのタイトル獲得に王手をかけた。西川和宏六段(34)が対局を分析した。

藤井七段の将棋には驚かされました。当初、渡辺棋聖の急戦矢倉に防戦を余儀なくされそうでした。ところが、とても17歳とは思えない、老練ともいえる将棋で勝利をもぎ取りました。

 一番驚かされたのは、持ち駒を受けに使った58手目の□3一銀です。一見、粘りにいくような手で、形勢がいいときに指す手にはみえなかったのですが、進んでいくと形勢がよくなっており、不思議な感覚でした。藤井七段は深く読んでいたのでしょう。対局をみていた私もなかなか思い描けなかった手です。でも、その後、自陣に相手を入れることなく勝利したことを考えれば、効果的な指し手だったと思います。

 また、積極的な攻めにもうならされました。自ら囲いを崩して、□5四金と上がった42手目です。本来ならあまりみない手です。その2手後に将棋の格言にある「玉飛接近すべからず」というのとは反対ともいえる□4二飛もそうです。藤井七段らしい深い読みに裏付けされた、積極的な攻めでしたね。

 これで藤井七段が連勝。史上最年少タイトルに王手をかけましたが、相手は百戦錬磨の渡辺棋聖です。このまま、すんなりいくとは思えません。まだまだ3局以降の対局からは目が離せません。

 ◆西川和宏(にしかわ かずひろ)1986年4月2日生まれ、神戸市出身。父の西川慶二八段に師事し、2008年、四段昇段。親子で現役のプロ棋士になったのは戦後初。16年11月、六段昇段。14年、NHK杯で谷川浩司九段、郷田真隆九段を撃破し4強入り。棋界きっての酒豪。

https://i.daily.jp/gossip/2020/06/29/Images/f_13465047.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8bdfc34f08ae81f1fa47513d90195204023ed59

0058名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 17:57:44.37ID:pX8YohJp0
>>8
これどういうことなん?相手がアホだったら悪手ってこと?

0059名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:01:03.54ID:GgPZLijd0
>>36
よほど難しい局面じゃなければ次の一手は2つくらいしかなくて、あとはそこからの分岐をどこまで考えるか、らしい

0060名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:02:58.73ID:7c2H4TOF0
もう30越えたオッサンなんだけど
今から将棋覚えて楽しく観戦することってできるかな?

0061名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:03:11.26ID:hoXkTg5b0
>>15
優勝

0062名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:05:42.66ID:Holc3P440
>>46
今のアメリカがそうなんだよな。コロナ見てると
ごく一部の超天才たちがアメリカの産業や
化学・科学をリードする。その他のアメリカ人は
ほとんど平均的日本人以下のバカばかり。

0063名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:05:42.76ID:Holc3P440
>>46
今のアメリカがそうなんだよな。コロナ見てると
ごく一部の超天才たちがアメリカの産業や
化学・科学をリードする。その他のアメリカ人は
ほとんど平均的日本人以下のバカばかり。

0064名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:09:59.88ID:Stf5nUVZ0
>>60
人生80年なら今将棋覚えれば後50年は楽しめるぞ

0065名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:13:19.36ID:hoXkTg5b0
むしろ科学技術の世界は突出した天才が必要ない世界になってると言われて久しく
藤井みたいなのがいらない世界になってるんだが
本人が役立たずのじじいだと自己申告してるから
コロナで茶飲み友達にマウント取れなくなった耳学問のじじいの言うこととして大目にみてやろう

0066名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:15:04.89ID:bajjwmhv0
>>18
より深く読ませても変わらんかったんだが?

0067名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:23:57.61ID:hoXkTg5b0
ファミコンができたせいで小学生の娯楽の選択肢が増えたため
将棋人口が減ってそれ以降の棋士がぱっとせず、羽生世代に食われた説があるけど

そういうファミコン・プレステ世代のおっさんが
ゲームの進化についていけなくなって
ルールが変わらない将棋なら一生遊べると思って
将棋ブームをきっかけにアナログに転向するケースが結構ありそう

0068名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:26:36.57ID:c5hyRvkH0
>>5
お前は全然わかってないバカ

0069名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:33:14.37ID:r8WxFvNk0
34歳で6段にしかなれないような奴は何も語らない方が本人の為

0070名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:39:32.06ID:OhDjpOvs0
>>66
三一銀は次善手で三二金が最善だったみたいだけどな
ただ三一銀が良い手だったことは間違いないが

0071名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:42:02.51ID:I3sbXZI80
和が名前につく棋士って竜王戦に強いよね

0072名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 18:55:18.63ID:iDkN7PKZ0
>>41
【将棋】<藤井七段は「すでに『6億手よむ棋士』」か>#田中九段 が衝撃をツイート #杉村氏
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593425935/

0073名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 19:02:08.38ID:O2bLPUTc0
藤井七段の師匠によれば、3一銀は素人が金惜しさに打つような凡手で、プロではあり得ない様な選択らしい

0074名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 19:05:41.28ID:WZIZkaAI0
>>60
楽しく観戦するならまず手始めに戦型を覚えるといいよ。
矢倉、角換わり、相掛かり、横歩取り、相振り飛車、対抗形
この辺を覚えておくといいと思う。ググればわかるから。
そこしらんでみてると苦痛でしかないと思う。
駒の動かし方は知ってるという前提での話ね。

0075遊び人の太田2020/07/03(金) 19:31:06.56ID:tA3pbKpz0
3一銀は、プロなら恥ずかしくて打てない
飛車先に歩打ちするレベル
それよりは従容として負けを選ぶ、棋譜として残したくないという感覚が働くだろう
つまり無感覚なのが藤井七段でありAIなのだと思っている

0076名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 20:01:30.70ID:4isOyZ/Q0
>>30
ノーマーク爆牌党?

0077名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 20:22:00.52ID:7hsvfZyZ0
>>75 恥ずかしくて打てない手を打って勝つなんて最高じゃないか

0078名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 20:24:08.26ID:kH2wYIxl0
学校をさぼってる藤井聡太

0079名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 20:24:55.04ID:7hsvfZyZ0
>>75 サッカーで言えばPKでキーパーの正面に蹴るようなもの?

0080名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 20:53:27.39ID:NeDgvCju0
キノコが嫌いって・・・
子供かよ

0081名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 20:53:46.33ID:ApocdQx00
>>60
余裕余裕
駒の動かし方だけ覚えて手当たり次第に見てるうちにぼんやり知識が増える
藤井の指し手は高度すぎてすぐにはわかんないかもだけどそのうち好みの棋士や棋風も増える
もっと知りたいと思えば任天堂の「藤井監修の将棋トレーニング」ってゲームやるのが早い

0082名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 20:54:45.50ID:ApocdQx00
藤井聡太の将棋トレーニング だった

0083名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 21:01:21.09ID:tHuhyUbe0
他の候補手でも同じくらいに勝てる場面
しかし駒を使わずにかわすか攻め潰すような手なので以降は激しい展開になる
今回の手はただ受けただけの手に見えるのでうまい人からすると意味のある手に思えない
しかし実際に指されると相手が何をやってもうまくいかなくなって手詰まりになってしまった

AIは広く隙間なく手が見えるが超手数になると弱いわけではないが形勢判断を保留してしまうので時間がかかる

0084名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 22:59:10.22ID:pU86+sIc0
将棋のことはよくわからんけど奇抜な手をよく使って高い勝率ってヤバすぎるな

0085名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 23:05:52.63ID:NTbelLCR0
>>30
矛盾だ
ダンゴができてるなら完全に混ざり合ってないのだ
完全に混ざり合うまでシャッフルしてない

0086名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 23:48:21.82ID:+OQQkEvP0
>>6
声がIJapanのヨシキYOSHIKI

0087名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 23:51:58.43ID:Q7L/uI0X0
>>80
子供やろ

なお将棋界にはカニが嫌いって子供も、サビ入りの寿司が喰えない子供もいるで

0088名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 23:55:22.21ID:7CsRQcUI0
2手得してたから後で攻められてもやりやすい様にしただけだと思う

0089名無しさん@恐縮です2020/07/03(金) 23:55:44.19ID:+OQQkEvP0
>>67
最新ゲームを本気で論じたいなら
古典ゲーム
囲碁
将棋
麻雀
ポーカー
オセロ
バックギャモン
人狼
これらとの比較が不可欠だよ

最新ゲームも
結局はこういった古典の発展形だからね

古典と最新の掛け持ちが
一番理想だね

0090名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 00:24:13.15ID:J2Um5lY/0
金を攻めに使うの見たのは衝撃だったな
藤井七段次元が違うね 棋聖は間違いないね

0091名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 00:46:18.76ID:2FHPlkEj0
>>74
参考になるなあ

0092名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 00:54:16.18ID:Fg+/jY8S0
豊島には通用しない気がする

0093名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 01:12:26.84ID:svvrw+pR0
とりあえず将棋ウォーズで2級まできた

0094名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 01:36:11.19ID:jRkLxQYx0
そもそも一般にプロは取った金を攻めに使わないという事実を知って、驚いた。
斜め両後ろ以外チマチマ動ける駒だから便利じゃんって、
素人の浅知恵で普通に使ってたよ、、、(・・;)

0095名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 01:43:54.18ID:dPk5VVUA0
将棋は2年前から毎日曜日にTV見始めた素人ですが
この前のNHK杯はものすごく面白かったよ。
感想戦で詰め筋の見逃しとか指摘するし。

0096名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 01:46:38.18ID:irHEa9Vi0
>>75
恥ずかしくて打てないレベルの意味しかわかってない人は3一銀打たないだろう
3一銀がどういう意味を持ってその後の展開でどう機能するかわかってる人はほとんどいなかった
藤井くんだけがわかってた

0097名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 01:52:54.94ID:3yTw+s260
普通は受けるなら感覚的に31銀打たずに受けるからなあ
打たれてみるとなるほどの一手
あれはすごいと思った

0098名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 01:54:02.28ID:rqY9h6ag0
>>75
人間の常識を超えた一手に価値があるわけよ
一昔前だったらそうやって思考止めて終わってた
進歩だよ、おまえも変わる努力だけはしたら?w

0099名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 02:25:38.49ID:/wYMGEBm0
聡太に対抗しようと
一基に続く受け師が続出する気がする


まあ、永瀬は若手受け師の隊長軍曹だけど

あと千田あたりが
聡太シフト開発して
受けシステムを構築しそう

0100名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 02:26:49.25ID:klyLVD4Z0
棋士の人たちって、手順を読むというより
道筋を見ていくような印象があって
藤井七段のような棋士は
普通の人が見落とすような道を見つけて進むような印象を受ける

0101名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 02:29:50.69ID:Y2c0YSlS0
絡まれる動画よかった

0102名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 02:30:37.15ID:a+oSpo8S0
1人だけマスクしない奴

0103名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 02:33:26.39ID:/wYMGEBm0
まあ、一基がストレート負けすることは
無いだろう

初心者ファンには
一基の気迫溢れるミラクル受けからの勝利を
目撃してもらいたいね

世間の人は
まだまだ一基の受け勝利を
観戦していない人がほとんどだからね

0104名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 05:36:23.37ID:X61wezHG0
>>19
王位戦で木村一基と
棋聖戦で渡辺明と

0105名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 22:09:32.37ID:H18micDj0
>>79
それと似てるかもしれない。もちろん将棋は裏付けで考え合っての事だけどw

ナベはタイトル戦に35回出て(獲得25期)ストレート負けは1回も無いからそれだけは許さないでくれ!

0106名無しさん@恐縮です2020/07/04(土) 22:59:02.15ID:gEADnlkV0
藤井は普通の棋士が経験則で捨ててしまう手も推考してるんだろ
ひらめきとかそんな類いの話じやないはずだ

0107名無しさん@恐縮です2020/07/05(日) 00:34:41.12ID:SCvOjX3v0
>>13
6億とかそれこそ意味ないから使うなよ

0108名無しさん@恐縮です2020/07/05(日) 07:52:48.36ID:6L4AW1dc0
>>12
将棋とスポーツ一緒にすんなや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています