地方民は「東京に修学旅行に行くために体育館で自動改札の練習をする」ってマジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エムトリシタビン(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/20(日) 11:40:07.22ID:NvdXokKI0?BRZ(11000)

技北産業 @awazikat5250
富山に来て「東京に修学旅行に行くために体育館で自動改札の練習をする」という話を聞いてカルチャーショックを受けたが

あたら @YuruyuriTen
@awazikat5250 北陸本線時代は使えなかったんですか?

技北産業 @awazikat5250
@YuruyuriTen 新幹線通った後しか知らないんですが今でも新幹線以外はほとんど自動改札無いですよ

あたら @YuruyuriTen
@awazikat5250 去年富山に訪れたときはICカードが利用できた記憶が...
在来線で紙の切符を通す自動改札っていうのはなかったんですね。

技北産業 @awazikat5250
@YuruyuriTen そうですね、むしろICカードの機械は後付けされてますね
もっともSUICAと互換性のないecomycaだったりしますが




富山に来て「東京へ修学旅行で行くために体育館で自動改札の練習をする」と聞いたカルチャーショックを受けた
→様々な都道府県で「やった」の声
https://togetter.com/li/1593469
0849レムデシビル(岩手県) [IN]
垢版 |
2020/09/22(火) 10:45:37.00ID:W/DAF56b0
>>804
ド田舎ではヤンキーな人はスカートを長くすることに一生懸命だったが
関西に修学旅行に行った時
あちらの女子がスカートを短く履いてるのを見て
スカートのウエスト部分を折り返して短くするのに必死になってたわ
0851ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/09/22(火) 11:41:12.60ID:duRF4F+20
大阪人って京都のオムロンが開発した磁気式の自動改札が全国で初めて導入されたのを
未だに自分の手柄のように50年経っても自慢するのは何でだろう?
東京のSONYが開発したタッチ式のIC自動改札が最初に導入された東京の人にはまったく
そんなそぶりがないのに民族性の差って面白いよね
0852ピマリシン(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 11:48:30.28ID:/Bp//4qd0
>>830
車掌かワンマンの場合は運転士が先に降りて切符受け取って集めてる
それしてない場合、無人改札の所に置いてある箱に入れて出る
0853ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 11:59:53.86ID:ll4FlyFa0
自動改札の練習だけって都会だろ
うちのほうじゃまず駅まで行くために
バスに乗って酔わないようにする訓練からだぞ
0854ピマリシン(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 12:27:32.00ID:/Bp//4qd0
>>830
SuicaやPASMOの簡易端末機がある駅では切符集めてたらICカードで降りると乗務員に言って改札に置いてある簡易端末機の「出口」って書かれてる方にタッチして出る
0855ペンシクロビル(長野県) [FR]
垢版 |
2020/09/22(火) 12:39:48.11ID:pDJaEcwT0
   

90年前の銀座線で使われていた日本最古の”自動改札機”は「子ども無料」だった!
https://rail-to-utopia.net/2018/04/693/
2018年4月4日

昨年12月にリニューアル工事が完成した東京メトロ銀座線上野駅の改札口に、
古めかしい「木製の装置」が展示されているのをご存知ですか。

実はこれ、1927年に開業した日本初の地下鉄銀座線で使われていた、日本初の
「自動改札機」(のレプリカ)なのです。

自動改札機というと、その両脇に並んでいるきっぷやICカードを読み取ったりする
機械がおなじみですね。
現在につながる、きっぷの磁気を読み取る形式の自動改札機は1967年に初めて
実用化され、まず関西圏で普及し、1990年代に入って関東圏でも一般化しました。

この自動改札機は、オムロンが研究に着手するより40年ほど前に使われていた
「ターンスタイル」と呼ばれるアナログ式の装置です。

どうやって利用するかというと、右側に付いている箱のようなものに運賃の10銭
白銅貨を直接投入し、十字のバーを押して回して入るのです。
硬貨を入れなかったり、10銭硬貨ではなかったりするとバーが回らず、入場で
きません。

https://rail-to-utopia.net/wp/wp-content/uploads/2018/04/IMG_8660_s-1.jpg
  
0857ファムシクロビル(SB-Android) [JP]
垢版 |
2020/09/22(火) 12:45:54.50ID:+pTXCdgx0
どこかの離島だかで
島に信号が一つもないから
まずは信号のある横断歩道を渡る練習をするってのは聞いた事あるな
0863イドクスウリジン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 16:17:12.82ID:fGSoo1nH0
俺は新幹線に乗ったことあったからな
(県内の親類の居る駅までだが)
乗ったことない子もそりゃ居ただろう
0864ホスアンプレナビルカルシウム(空) [CN]
垢版 |
2020/09/22(火) 16:30:15.11ID:j6uKiqfz0
中学の時、新幹線の乗り降りを迅速にするための練習はやりました。
ダイヤ乱さないように。
そもそも集団では自動改札は通らないよ。別の出入り口をゾロゾロ通る。
0865エトラビリン(東京都) [CA]
垢版 |
2020/09/22(火) 16:45:12.57ID:HdSScytR0
>>36
茅場町辺りを彷徨ってる子達はきっと兜町の東証見に行きたいんだろうな?
と思って生暖かく見守るようにしている
女の子だけの班で泣きそうになってる時はコチラから声を掛けるけど、基本的に聞かれない限りは放置だね
0866レテルモビル(静岡県) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 16:51:13.13ID:c9b7W7ll0
昭和世代だが小学校の修学旅行が東京だったな
新幹線貸し切りだったから
その乗り降りを短時間で済ませるための打ち合わせなら
やった記憶があるな

今の子は新幹線ではなくバス貸し切りだからなあ
中高で塾や部活の練習で電車に乗る機会があるから
その頃にカードを作るって感じだな
0868ホスカルネット(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 16:52:33.19ID:y0R3L8lW0
田舎民は高校生になるまでプライベートで鉄道を利用したことがないというのも多いからな。
確かに生まれた時から家に車があってどこに行くにも車で出かけるのが当たり前という環境だし。
鉄道を日常的に利用したのは高校に通学する時だけだったというのも田舎では多い。
0872ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/09/22(火) 17:07:04.95ID:duRF4F+20
>>860
いや、どや顔で何か?じゃなくてさ、日本最初の「自動改札」は銀座線だからね?
学や教養のない残念な子たちが「自動改札」だって自慢してるのは「磁気自動改札システム」なんよw

「90年前の銀座線で使われていた日本最古の”自動改札機”は「子ども無料」だった!」
https://rail-to-utopia.net/2018/04/693/
> 1927年に開業した日本初の地下鉄銀座線で使われていた、日本初の「自動改札機
> この自動改札機はアメリカのG.E(ゼネラルエレクトリック)製で開業時に11台購入した記録があります
0873ミルテホシン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 17:14:05.15ID:0ZuqU4bM0
>>864
> 中学の時、新幹線の乗り降りを迅速にするための練習はやりました。

これはやったな、ターゲットは東京駅ではなくて京都駅だけど。
京都駅って停車時間が30秒くらいしかないのに、修学旅行の団体は、
1つの扉から1車両全体が乗り降りするもんだから、予行演習が要る。

東京駅は始発終点だから、ゆっくり乗り降りすればいいからね。
0874エムトリシタビン(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/09/22(火) 21:31:31.65ID:+/47hSET0
東海道新幹線が開通する1964年以前のニュース映像をYouTubeでみたけど、修学旅行のために学校の廊下を車内にみたてて、列車の乗り降りの練習をしているのがあったな。
今の修学旅行は観光バスでクラス全員がまとまって行動するのが減り、少人数の班単位の行動が多いから自動改札の練習か?
乗車の度に切符をかうよりも、一日乗車券があるところだったらその方が特だろう。
最近はSuicaやPASMOに記録させることが当たり前になっているけど、JR東の東京地区や東京メトロの切符の一日フリー乗車券はまだあるのだろうか?
0875レテルモビル(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/09/22(火) 21:40:12.77ID:ZXCFrdpO0
>>823
東武野田線も平成に入ってからも検印省略とか書いてあったなぁ
電車も駅もぼろぼろで、常磐線や総武線ならともかく新京成や北総線にも馬鹿にされたクリーム色の下が錆びてる電車で、橋上駅すらたまにしかなかった
0876レテルモビル(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/09/22(火) 21:42:05.85ID:ZXCFrdpO0
>>836
常総線の自動改札機も二度見したなぁ
バスかと思った
0877ビダラビン(光) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 21:46:23.84ID:XaB/M9ZK0
たまに東京に行くけど自分が降りる駅ではどっちのドアが開くのかを事前に調べてそのドアの横を死守しないと不安で仕方ない
0878アシクロビル(東京都) [JP]
垢版 |
2020/09/22(火) 22:02:47.65ID:0o1phVDX0
>>465
本八戸駅改札近くにSuica使ってねペンギンがあった。
でも、改札は駅員さんなんだな。

青森県はIC使えるようにしろやって行政が動いてるはず。
0880リバビリン(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/22(火) 22:12:08.03ID:mOctVmif0
むしろ田舎のワンマン電車の乗り方がわからない
0881ザナミビル(東京都) [NL]
垢版 |
2020/09/22(火) 22:13:57.03ID:iIOkUbW60
東海道新幹線 のぞみのとまる途中駅はどこも1面2線で止まるようになったので
1分くらいは止まれるものね
乗降している間にホームの反対側に次の電車到着するのは修学旅行に関係なくある光景
0882ペンシクロビル(庭) [DE]
垢版 |
2020/09/22(火) 22:29:53.34ID:PAUURb0K0
東京なんて自動改札導入遅かったのにな
0883エファビレンツ(青森県) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 22:37:00.03ID:p/l5n0Z90
青森県は、路面電車ってもんが無いんだよ
だから普通免許試験なんかで路電専用の矢印信号の出題とかがあると、みんな一斉に面食らうと言うw
0884プロストラチン(東京都) [IN]
垢版 |
2020/09/22(火) 23:19:33.27ID:8ywXbWtZ0
静岡県東部だけどたまに切符通さずにただ通ろうとするガキは見掛ける
ICは対応してても自動改札はそこそこ大きい駅しか無いから
0885イドクスウリジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 23:49:30.48ID:weiJK7DF0
>>345
どちらにしろ「ズレを笑う」というのはあるね
母集団の出来によって、どうバカにされるのかの違いはあるけど
0889ラミブジン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/23(水) 08:49:10.01ID:R2kWGGJf0
新幹線に乗る練習があったぞ。
0890ザナミビル(大阪府) [SY]
垢版 |
2020/09/23(水) 09:10:15.63ID:hXPLK5tL0
自動改札を出るまでが修学旅行です
0891ダサブビル(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/09/23(水) 09:18:02.57ID:YVjaxwEr0
ときどき新幹線で修学旅行専用あるね
80年代に中学生だったワイの感覚からすると
他校とケンカにならないのかな、と心配
0892アシクロビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/09/23(水) 09:23:13.40ID:de32IF4x0
JR東と営団が自動改札機を導入した1990年に
都民や関東民対象にNHKで自動改札の通り方やってただろw

覚えてるヤツも多いはずw
0893ダサブビル(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/09/23(水) 09:24:15.38ID:03Ef6QmN0
自動販売機で飲み物を買う練習をさせられたことはあったな
都民に馬鹿にされたくなかったから一生懸命覚えた
0894ソホスブビル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/09/23(水) 09:26:07.50ID:FO6mGQMt0
>>864
全員で移動の時は自動改札は通らないだろうけど
自由行動の時は利用するでしょ
都内でも如何にも田舎から出てきましたって感じの制服姿の5,6人のグループを見かける
0895ファビピラビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/09/23(水) 09:29:26.31ID:ru82rvHO0
>>884
伊東線とか伊豆急か?
0896ファビピラビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/09/23(水) 09:33:25.81ID:ru82rvHO0
>>895
>>884
御殿場線もそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況