X



TSUTAYA、本を買い切り型に変更へ 同業他社に波及する恐れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 20:42:31.44ID:aE+OmeB/0?PLT(12001)

大手書店のTSUTAYA(東京都渋谷区)が、出版社から書籍を購入し販売する「買い切り」方式を始めることを明らかにした。書籍の返品率を下げるのが
目的で、出版社と合意次第、始めたい考えだ。ネット通販大手の「アマゾンジャパン」(目黒区)が2月、「買い切り」方式を年内に試験的に開始すると
発表しており、これまでの出版流通を変える動きが加速している。
TSUTAYAによると、書籍を買い切る際、例えば書籍の20%だけを返品対象にするといった「返品枠」を設ける。ただ、それ以外の書籍は返品せず、
値下げ販売もしないという。アマゾンも「返品枠」の設定を検討しており、この方式が同業他社にも広がる可能性がある。
 現在の書籍流通は出版社が価格を決めて取次店に卸し、取次店が書店に卸す方式が一般的だ。書店は書籍が売れ残った場合は自由に
返品できるが、高い返品率が出版社の経営を圧迫するなど問題視されている。出版科学研究所によると、2018年の書籍の返品率は36・3%で、
高止まりの状態が続く。TSUTAYAの鎌浦慎一郎取締役は「事前に返品枠を設けたうえで買い切るので、出版社は収益を安定させることができる」と強調している。【山口敦雄】

https://mainichi.jp/articles/20190611/k00/00m/020/222000c
0024名無しさん@涙目です。(関東地方) [CA]
垢版 |
2019/06/11(火) 20:52:12.62ID:FL1j4yrs0
刷りまくって部数水増ししてるような漫画はピンチか
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/11(火) 20:53:21.92ID:9IhMn+hj0
電子ってあまり売れてないんだよね
紙派の方が圧倒的
コミックなんかは紙の方が読みたい所にスッといけるし
パラパラっと見て あーこんなシーンあったなって飛ばし飛ばし読める
0028名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 20:53:35.44ID:DeVcZAlW0
ツタヤにはなんのメリットがあんの?
0030名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2019/06/11(火) 20:54:29.59ID:kwALKkoU0
>>26
この前問題になってたけど最初にするのがおかしいよな
売れねえ奴は売れねえんだから金なんか払うなと
売れてなんぼの電書で勝負しろよ新人なんかほとんどそうだろ
0032名無しさん@涙目です。(ゾウガメ) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 20:56:33.74ID:Pr9Wn/+rO
(´・ω・`)TSUTAYAってもう瀕死じゃないの 大丈夫か
0034名無しさん@涙目です。(光) [ES]
垢版 |
2019/06/11(火) 20:57:14.38ID:yat6xl7K0
守る必要ねーよ出版社なんか。
0036名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/06/11(火) 20:58:20.84ID:eUonO3hx0
押し紙的なもの?
0038名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/06/11(火) 20:58:39.85ID:1+9e8Wgp0
以前は買い切りの岩波文庫が棚ざらしで何年も放置されて新品なのに黄色くなってることが良くあったな
もう現在はよほど大きな書店でも無い限り岩波は仕入れなくなったけど
0039名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/11(火) 20:58:51.28ID:9IhMn+hj0
>>23
取次を大事にしてる出版社ってあるのかね
消えて欲しいと思ってる出版社が殆どでは
本屋と直で取り引きしたいけど嫌がらせされるんだよなー
お前の所の本は売らないとかやったりする
0041名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:00:31.22ID:62+rqODt0
某団体の売れないけど予約だけ入る本とか置かないでよくなるのか
0045名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:01:50.49ID:AD2EZCZq0
雑誌とかは電子にしてほしいのに
そういうのは電子にならない
0046名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:01:50.80ID:NdZJTM6C0
新古本の流通が増えるんじゃないか
0047名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:02:00.40ID:1+9e8Wgp0
>>36
全く逆
値引き販売禁止の代わりに一定期間が過ぎたら返品出来る
資力の無い個人書店で売れそうに無い本を置いて貰える制度
デメリットもあるしメリットもある制度
0048名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:02:36.28ID:Dv9AX2vH0
>>39
本音では消えてほしいが無くなると経営が立ち行かなくなるので大事にしてる
0052名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DK]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:05:53.85ID:2fWq65yD0
もう尼で買えばいいじゃん
0054名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:07:26.27ID:souQ+7R/0
ここ数年ずっと電子だわ
紙はかさばるし重いし高いしもうイラネーんだよなぁ
電子なら軽いし楽だし値引きもあるし良い事づくめw
機械を使えない老害は紙に埋もれて溺死してろwww
0057名無しさん@涙目です。(長野県) [DK]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:08:44.84ID:Lh1HmiyA0
>>10
バーゲンブックスって返品も出来ない本はホーム
センターの片隅でワゴンにひとまとめになって半額
とかで売られてるでしょう?大手出版社の本はない
けど、意外とお弁当レシピとか歯抜けの分冊百科と
か最終価格で80%引きだったりするよ?

見たことないの?
0059名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:11:01.32ID:QIHl4nVu0
まあそもそもこんだけネットが発達して出版元と書店が接触しやすくなった時代にどこまで出版取次が必要かって話だよな

書店が自由に価格を決められないから、「◯◯とセットで買ったら値下げ!」みたいな書店独自の値下げ策も打ちづらいだろうし。出版業界全体の生き残りに向けた動きを取れなくしてるよね
0061名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IT]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:11:49.57ID:NLIpXg3o0
>>5
要らん在庫持たなくて済む
0063名無しさん@涙目です。(長野県) [DK]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:13:25.62ID:Lh1HmiyA0
>>54
電子にしたいんだけど単冊コミックスなんか
はまだ良いとして、雑誌のananとかネットに
載せられないページ(このページはネットでは
配信しておりませんの注釈で空白のページ)とか
が実に半分くらいあって、電子はまだまだだわと
思うことの方が多いの。
0065名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:15:08.76ID:1+9e8Wgp0
>>59
数万冊はある在庫を管理できる取り次ぎはそれなりに意義はまだあると思うよ
アマゾンぐらい大きいなら自分で倉庫作って管理すれば良いだろうけど
書店が直接出版社と直接取引するなら取り寄せの度に送料とらなきゃやってられないだろう
0066名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IT]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:16:27.54ID:NLIpXg3o0
>>56
パヨクって予約だけして買わないじゃん
0067名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:17:54.13ID:5LOHHgxK0
電子は便利だがサービス終了を考えるとね
それにカバー裏の遊びとか見れないこと多いから
紙書籍で集めたい作品も多いのが現実
0069名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:21:10.83ID:hl/1avf/0
>>54
その代わりタブレット買わないといけないやん
確かに紙は重い
たった4冊の薄っぺらい本なのにって感じの
0070名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:21:15.25ID:orydillN0
大学受験の参考書探して本屋に行ったら、「一般販売はできないので、学校の先生を通してください」って言われた
接待でもしてんの?
0073名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:23:08.71ID:orydillN0
袋とじの無い電子書籍とかゴミ以下だろw
0074名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:23:09.08ID:VUeTg3so0
TSUTAYAなんて図書館詐欺商法のイメージしかないわ
0078名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:25:36.17ID:RTgyfbjC0
本屋さんねえ…
とんと行ってないねえ…
アマゾンさんが便利でねえ
0079名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [CN]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:26:30.85ID:ACHfFQz4O
作家連中は逆に厳しくなりそうだな
1回こけたら本屋も仕入れ躊躇うだろ
0081名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:30:32.74ID:1+9e8Wgp0
ぶっちゃけ取り次ぎがアマゾンみたいにネット通販やれば早かったんだけど
長年の書店との付き合いがあってできなかったんだろうね
0083名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:33:13.90ID:RTgyfbjC0
どうしよう…
本屋さんで働くのが夢だったのに
0085名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:37:56.17ID:x5dtIWAN0
これ困るのは例の作家だけだな
0086名無しさん@涙目です。(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:39:10.86ID:FmuVZOAC0
電子書籍しか買わない。
0088名無しさん@涙目です。(光) [DE]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:40:33.77ID:VLysB7fR0
コンビニやってたけど返本作るのめんどくせーからなぁ
0089名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:41:04.46ID:vt1xruCn0
再販制度廃止しろよ
0090名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MA]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:44:26.86ID:M6UN5TPT0
>>83
セレクトショップやればいいよ。
取次ぎから毎日送られてくる本を、ダンボールから出して本棚に並べて、昨日きた本を返品する繰り返し。
本屋は売れない本のために労力を使う商売。
0091名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:46:35.11ID:h9dH99UY0
2020年もすぐそこなのに、未だにあっという間に日焼けして汚くなる紙質のコミック作ってる会社ってなんなんだよ
0092名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:46:39.84ID:1+9e8Wgp0
>>84
だからそう言いたい
それが出来ていればアマゾンが入り込む隙間すらなかっただろうけど小売への裏切りになるからできなるわけもない
そして現在アマゾンは問屋をすっ飛ばして直接販売しようとすらしてる
0093名無しさん@涙目です。(ジパング) [RO]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:49:11.74ID:sPFMukbk0
そっか
売れなさそうな本を置かなくてもいいって事か
0094名無しさん@涙目です。(幻想郷) [ニダ]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:50:39.87ID:5YDLk2N60
最近は電子オンリーだわ
紙媒体はひたすら邪魔
0095名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:51:28.48ID:6aWw7qCk0
>>4
要するに買い切りにして仕入れ値下げるって話でしょ
んで、入荷を確実に売れると思われる本数まで絞って在庫フリーみたいにしたいんじゃない?
出版社の合意ってのは追加発注の最小単位の決め方じゃないかな
本屋としては全巻揃えて並べて置きたいだろうし
出版社は電子書籍で儲かるんだから良いだろ的な交渉かな
0097名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:53:13.01ID:Lxq4qads0
買い切りなのに返品ておかしくね?
0099名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/06/11(火) 21:59:34.94ID:1qSumvDs0
>>5
まぁ、TSUTAYAが相手の利益なんか考える訳は無いので
記事に書いてるのは表向きの理由でしょ

実際は「買い切りにするから掛け率下げろ」ってとこだろうね

書籍って確か利益率2割位のハズ(掛率80%)だから、それを掛率60%とかにしろって言い出すかと

TSUTAYAクラスで購買データの蓄積が有れば、売れ筋の本だけを低い掛率で仕入れて
数売ればガッチリ儲かるだろうしね


「返品枠」とかも言ってるから、実際には大失敗したら無理矢理返品とかもやりそうだけどね
0107名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 22:24:35.18ID:mYK26aUq0
>>5
取次がセット販売みたいに人気書籍と一緒に書店が頼んでない本も押し込んでくるのを防ぐんだよ
0108名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2019/06/11(火) 22:26:30.77ID:Q/9DA7w20
これってTSUTAYAのフランチャイズからすると取次ぎがトーハンとかからTSUTAYAの本部に変わったみたいな感じ?
そんで扱ってる本が減るみたいな
0109名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 22:29:41.05ID:QHvP3GV80
売れ筋の本しか出せなくなる変更はやめてくれよ。
0110名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/06/11(火) 22:29:44.99ID:VlUhb66S0
レンタル屋…買い切り…返すと安い…コピー…
0111名無しさん@涙目です。(熊本県) [CN]
垢版 |
2019/06/11(火) 22:33:19.00ID:6CiJvYrm0
>>89
20年以上前にそれを言ったのがオリックスの宮内で
読売のナベツネと犬猿の仲になりマスコミは
オリックスにいい記事はあまり書かなくなったな
0113名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 22:52:36.26ID:t9bhnP7v0
「出版物再販制度は全国の読者に多種多様な出版物を同一価格で提供していくために不可欠なものであり、また文字・活字文化の振興上、書籍・雑誌は基本的な文化資産であり、自国の文化水準を維持するために、重要な役割を果たしています」
スマホが普及した今日においては、上記の建前に素直に同意する消費者は少ないだろうと思われる。
0117名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/06/11(火) 23:08:13.26ID:1+9e8Wgp0
>>112
作家の印税って実売数ではなく出版数で決まる仕組みだったから明確に売上げ数が分かる電子書籍だとよりシビアになる
0118名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/11(火) 23:13:34.29ID:MVzAjjEQ0
TSUTAYAって品揃えが半端すぎ
欲しい物は大抵売ってない
0119名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 00:21:03.85ID:kZhSkYtm0
>>114
既に回してもらえないようになってるぞ
0121名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/12(水) 01:24:11.42ID:U81GxDFe0
>>112
電子書籍なんて出版社はぜーんぜん儲かってないんだよ
一部の売れ筋が採算とれているだけで
ほとんどの部数の少ない高い本は電子化したって売れないから
ぜんぜん電子書籍じゃ買えないよ
0123名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/06/12(水) 01:59:01.87ID:kZhSkYtm0
>>121
紙の書籍だって一部の売れ筋で儲けてるだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況