X



シーサイドライン、当面運行休止。30年間無事故なら逆に優秀だろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2019/06/02(日) 19:05:36.03ID:NoLSAClw0?PLT(12000)

自動運転が特徴の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅(横浜市磯子区)で、車両が逆走して乗客ら14人が重軽傷を負った事故を受け、
同市の林文子市長は記者会見を開き、「市としても、大変申し訳なく、おわびを申し上げる。早期の原因究明と再発防止に取り組む」と述べた。

市によると、全線で運転を見合わせており、運行再開のめどは立っていない。
現在、振り替え輸送を行っており、市交通局と京浜急行バスが、沿線の各駅を約15分間隔で運行している。
 シーサイドラインは、横浜市などが出資する第三セクター「横浜シーサイドライン」(同市金沢区)が運営。
平成元年7月に開業後、人身事故は一度もなかったという。
事故原因について、林市長は「国の運輸安全委員会が調査に入っており、今のところはわからない」と話した。

シーサイドライン事故 「原因究明と再発防止に取り組む」横浜市長が陳謝
https://www.sankei.com/photo/photojournal/news/190602/jnl1906020001-n1.html
0162名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 02:14:23.13ID:al/2pNeb0
マスコミの報道も自動運転の「制御」に
なんらかの欠陥を予測しての論調ばかり
SNSやネットの書き込みもそればっかで短絡的過ぎ
自動運転には3つの全く異なる分野の集合技術なの
分かってなくて「またバグか」「プログラムミスか」
みたいな先入観を持った感想ばかり

1:自動運転無関係「車体の走行機構」
2:自動運転の裏方「センシング」
3:自動運転の主体「プログラム」
事故当時からマスコミやネットが疑ってるのは3
何十年も人身事故がなかったんだから、自動運転の
制御の前の1と2の走行機構とセンシングの構造を
まず確認すべきなんよ
今回の折り返し駅での進行方向の転換制御なんて
プログラムミスする方が難しく、俺の予測ではこうだ
1:において前進後進の切り替えの機構に何らかの劣化
2:において不十分なセンサー方式や配置が原因と疑う

まず、重量車体の進行方向転換機構が何らかの不具合で
完全な切り替えに至らず、元の進行方向に戻ったと仮定

1:の異常(車両側前進モード)→(後進モードまで
ミッションが切替動作)→(センサーが後進モードに
切替完了したと判断するレベルを一旦超えた後、
100%切替を達せず、イレギュラーに前進に戻った)
※この辺りは自動運転制御システム全く関係ない故障

2:の問題→(センサーは一旦後進と判断しており、
判断基準を超えてから、戻る状況を想定していない)
※センサー設計のトラブル予測想定不足の不備

結果→(駅の制御室に後進モード切替完了報告が行われ、
センサー自身も車両の制御システムも、後進モードだと
思い込んだ状態)→(駅の制御室は普通に発車命令)

このようにプログラムバグがなくとも事故は起きる
というよりもシステムが異常検知してない時点で
指摘されたり疑うのはまず先にこっちなのに
ほとんど話題になってない
0163名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 02:21:52.31ID:gU9e7q9l0
/*
 今のところ正常に動いているので弄ってはいけない
*/
0164名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 02:24:35.28ID:uMTxP5wn0
>>162
センサーの不具合が原因だとしても
結果バグるのは設計ミス、設計バグには変わりないからな。
0167名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 07:21:13.39ID:UEp2LTab0
シーサイドラインのアニメのイメージキャラクターを作ったり歌作ったり調子に乗ってるからw
0169名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 08:17:22.32ID:bQhDAcUq0
システムをメーカーに丸投げ過ぎだろ
基本仕様書くらい事業者がしっかり書けよ
0170名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 08:20:11.35ID:4kCt++h80
あの路線を自転車で走ってもらった方がみんな便利なんじゃねーの?
0171名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 08:23:10.39ID:bQhDAcUq0
人間から見た結果は逆行だが列車は順行かも知れない
物理的な車止めの手前に何らかのフェールセーフ策は無かったのかよ、ドンつき配線なんだから
0172名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 08:28:44.28ID:dwfO0S8pO
ラジオのパヨクが「こんな事があると怖くて普及しませんよね」言ってたが
なんでテレビやラジオは、無人化して20年って部分を隠そう隠そうとするの?
0173名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 08:32:00.99ID:bQhDAcUq0
根本原因は調査中としても、八景延伸に伴うシステム改修の影響はかなりの確率だろな
0176名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 11:09:33.08ID:UEp2LTab0
シーサイドライン運転手付きで運航再開きたあああああああああああああああああああああ
0178名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 11:13:40.63ID:UEp2LTab0
普段手動運転の訓練してる運転手もいたのかな
0179名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 11:20:15.35ID:EXdSs8WG0
>>169
家建てるのに、仕様書を自分で書くか?

同じことで要望いって、請負側が書面化して発注者が確認して、
発注仕様書するみたいか感じだろ?
0181名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 11:34:56.92ID:UEp2LTab0
>>180
もう運転手付きで再開したんじゃないの
午前11時からメール来た
0182名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2019/06/04(火) 11:38:37.77ID:PVluZmJK0
こんなラジコンみたいな単純な無人鉄道が
よくも今までハッキングテロされずに運営されてたよな
0183名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2019/06/04(火) 11:39:43.66ID:m31l9xxj0
これが今後の自動運転の自動車のトラブルだったらどんな対処になるんだろうな
全国で「原因がわかるまで全員その車種に乗るな」ぐらい大騒ぎするのだろうか?
0184名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 11:59:48.98ID:YzQxknBD0
確率でいえば優秀でも事故にあえば生か死か。
今回は軽かったが人なら3万人殺して機械(自動運転)は3000人になったとき遺族は割り切れるかどうか。
0185名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 12:22:12.74ID:ETmFuQPX0
これからはすべて自動運転だ!AIだ!
って叫んでた連中もこれにはダンマリ
0186名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 12:46:44.14ID:EXdSs8WG0
>>185
自動化って結局、フィードバック制御の応用だからなぁ
すげぇ前からあるし
今の自動化は自由空間を自動でリスク回避して制御するって、話なので
この自動化とはまた違うとおもうけど
0187名無しさん@涙目です。(関東地方) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 12:48:43.25ID:1pliRV5E0
しかし手動で運転再開したいというけど、手動のがノウハウないから危ないんじゃないの。
0188名無しさん@涙目です。(茨城県) [JP]
垢版 |
2019/06/04(火) 12:51:56.91ID:23sp7qBV0
制御プログラムの見直しだから再開には時間かかるな
0189名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/04(火) 12:52:16.52ID:YNCDGzAQ0
金沢八景からだけど動いてた
0190名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/04(火) 12:57:33.97ID:Si4hj82M0
大阪は乗り上げてから今まで事故ってないよな
その時の経験は新規路線には生かされてないのか
いや、ゆりかもめは事故ってないから糞なのは神奈川県だろうな
0192名無しさん@涙目です。(香川県) [JP]
垢版 |
2019/06/04(火) 13:47:40.82ID:KRDuNuYL0
この運転手は普段何してる人たち?
0194名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/04(火) 15:39:32.63ID:YNCDGzAQ0
ダイヤが乱れてる
慣れない手動運転だからか
0196名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/06/04(火) 19:27:57.86ID:MFzK5pFr0
運転出来るってだけで普段から練習とかしてないんでしょ
自動運転再開出来るまで運行やめたほうがいいような、手動で事故なんて起きたら責任追及されるし
0198名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 23:23:35.74ID:/sFN7Vzp0
八景の延伸が原因だよ。
0199名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 23:25:10.44ID:eV3UIDki0
首都圏の運行状況なんてうちら地方民にはなんの関係もないのになんで全国ニュースでしつこく流すんだ?
0200名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/04(火) 23:27:45.73ID:VcaalpBd0
>>192
実務は京急が担当してるから
ほぼ全員「京急動力車運転者養成所」で運転資格取った
京急からの出向者かOB
0201名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/04(火) 23:33:27.85ID:8MJDN2Ck0
発信側はちゃんと正常な信号送ってたんだっけ
それを機体側では真逆に進むと解釈したとなると
どんな不具合の可能性考えられるの?
0202名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2019/06/04(火) 23:40:48.54ID:Dlhng1z80
>>196
普段からときどき有人運転して技量磨いてるからそこは大丈夫

人員が十分いて間引き運転しなくていいかとか、手動なら暴走しないのかとかは不明
0203名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/05(水) 00:49:18.67ID:fxLpG3WO0
手動運転という珍しいことだったんで八景から新杉田まで乗ってきた
京急のほうが安くて速いが
0204名無しさん@涙目です。(日本) [PT]
垢版 |
2019/06/05(水) 05:29:59.24ID:Zc3Pb+Xf0
>>166
横から失礼
おそらく164が言いたいのはハードの欠陥が発生してもフェイルセーフでプログラム側で対処すべきとの意見だと思う
0205名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/06/05(水) 06:01:29.95ID:CSynnDKs0
>>203
人が緊張して運転してるとこビデオ撮ってやるなよw
0207名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/06/05(水) 07:36:25.38ID:Tn00AEhC0
>>206
本数65%らしいぞ
これはおそらく人数不足に拠るものだから解消はしない
0208名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2019/06/05(水) 07:49:29.75ID:wTcocf7D0
>>56
テッテ!テレレレレ テレレレレ!
ハ〜〜〜〜 ウッ!
0209名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/05(水) 07:53:52.38ID:iyyf5NfK0
これといい多発するミサイルプリウス事故といい
多発する不条理な殺傷事件といい
令和は奴隷に復讐される年になりそうだな
0210名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2019/06/05(水) 08:02:51.32ID:wTcocf7D0
>>209
機械の故障は割とマジで元号関連のバグが原因とかあるのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況