秋田県横手市の水産物卸会社「横手水産物地方卸売市場」が2017年8月〜18年3月、外国産マグロを国産と偽り、県内のスーパー1店に
納入していたことが13日、同社への取材で分かった。和泉健一社長は「産地偽装はとんでもないことで管理が行き届かなかった。
消費者に対しても申し訳ない」と話している。
 同社によると、販売担当者がメキシコ産クロマグロを仕入れる際、伝票に「国内産」と記した上、計約3・2トンを52回にわたりスーパーに
納入していた。昨年3月にスーパーから産地証明書の提出を求められ発覚した。

https://www.daily.co.jp/society/national/2019/01/13/0011976065.shtml