X



2017年大河ドラマ「女城主直虎」反省会 普通に菅田将暉主演の井伊直政じゃダメだったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(12121)

『おんな城主 直虎』、「女性」で「無名」の主人公でも面白い物語を作れる。 脚本家の挑戦とは

『おんな城主 直虎』、主人公が「女性」「無名」の逆風乗り越え「鉱脈見つけた」
主人公が「女性」「無名」という2つの鬼門にあえて挑んだ、今年の大河ドラマ『おんな城主 直虎』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)
の冒険の旅がもうすぐ終わろうとしている。脚本を担当した森下佳子氏は、放送開始前に行ったインタビューで
「掟破りにやらせていただく」と意気込んでいたが、全50回の脱稿後「何となくなんですけど、この先に女性主人公の大河の鉱脈
みたいなものがあるんじゃないかなぁと...。引っかき傷くらいかもしれないけれど、穴を開けられたんじゃないか」と手応えを語っている。

森下氏は、『世界の中心で、愛をさけぶ』(TBS)、『JIN−仁−』(同)、連続テレビ小説『ごちそうさん』(NHK)など数々の
ヒットドラマを生み出してきた実績の持ち主。初めて挑んだ大河ドラマの主人公は、戦国時代に男の名で家督を継いだ"おんな城主"、
井伊直虎。戦のたびに当主を殺された遠江の国(静岡県西部)・井伊家にただひとり残された姫は、「直虎」と勇ましい名を名乗って
乱世に立ち向かい、後に「徳川四天王」と呼ばれる武将・井伊直政の出世を支えていく。

主人公が「女性」でも、「無名」でも、面白い物語を紡いでいくことができる。それを証明しようと挑んだ全50回。
「この時代の年表をいただいた時、徳川や武田の欄はびっしり書き込まれているのに、直虎に関する欄は真っ白で、『どないするねん!』と
正直思いました(笑)。一番、難しいのは生活史料がないこと」といった状況をどのように乗り越えたのか。

「井伊家と関わりのある家の記録を手がかりにして、空白の期間は想像で書くしかないのですが、方程式を解いているようでした。
動かしがたい史実、命題があって、今川がどうした、徳川がこうした、という条件があって、その時、井伊家はどうしたのか。
どんな解が導き出せるか。解けた時、つまりお話として面白いものが書けたらスッキリする、みたいな(笑)。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/17/naotora-final_a_23309695/
0003名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 20:47:25.01ID:2RxTd3ir0
いやどのみち菅田じゃ駄目だろ
0005名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/12/17(日) 20:51:32.13ID:ZK/Fnnfk0
子供時代に返って友達が迎えに来る最期は
ギャグ漫画日和の方が泣けた
0008名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 20:53:12.19ID:dW4Oa+zgO
>>7
クドカンの東京五輪だぞ
0010名無しさん@涙目です。(有限の箱庭) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 20:54:22.84ID:eX/PFks30
「完」草
0011名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 20:54:32.47ID:Ula1KDDM0
関ヶ原までやれば良かったのにね

その頃の直政役はあのオカマ役が上手な人
名前は出てこないけど功名が辻の時の直政・・・・あの人ねw
0012名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 20:54:54.91ID:G7FFRCGI0
終わった

何じゃこりゃ
ギャグエンド?
0013名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]
垢版 |
2017/12/17(日) 20:56:36.29ID:uJx5BNbb0
何で俺らが反省すんのよ
0014名無しさん@涙目です。(WiMAX) [GB]
垢版 |
2017/12/17(日) 20:56:39.75ID:juV7CHqE0
酷くねえか?最後まで女アピールで挙句なんだ生活保護者万歳!とか死ねよゴミ
0015名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 20:57:07.48ID:G7FFRCGI0
竜雲丸は別に殺さなくても良かったんじゃねーのかな
どうせ本筋に関係ない流れ者なんだし
0017名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 20:57:54.94ID:Xev8m2n70
○○○○○○●○○○○○○
○○○○○○●○○○○○○
○●●●●●●●●●●●○
○●○○○○○○○○○●○
○●○●●●●●●●○●○
○●○○○○○○○○○●○
○●○●●●●●●●○●○
○○○○●○○●○○○○○
○○○○●○○●○○○○○
○○○●○○○●○○●○○
○○●○○○○●●●●○○
○○○○○○○○○○○○○
0018名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2017/12/17(日) 20:58:00.88ID:+zTx9omH0
大河は当面、戦国と幕末は禁止な。
もう一回太平記やれ。
0020名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2017/12/17(日) 20:59:07.44ID:YF5jZTPR0
35分頃に風呂から上がって見てたらずっと直政の話だった・・・
0022名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:00:10.01ID:5iwv5td00
たまに見ると喚いててやかましかったイメージ
0025名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:01:11.66ID:+ZFteSs40
真田丸は挫折したが、これは全部見た。それなりに面白かった。
0026名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:01:52.88ID:oip4CGdr0
吉田松陰の妹でも思ったが、史実で活躍してない人物に箔をつけるため、歴史上の有名人の言動に影響を与えた設定つくるのヤメロ
0027名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:01:55.75ID:PUQOZiFS0
主人公が女だと糞つまらない法則
0029名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:03:32.05ID:ZK/Fnnfk0
>>15
直政の影となって尽力した、あたりにしとけば
主人公の影響力残りつつも史実に影響せず、創作の世界観として良かったかもな
0032名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:03:41.23ID:mV8m9CGP0
菅田将暉の万千代編からで、もう少し後の時代までやれば良かったけど、
それすると真田丸とかぶるから出来なかったのか
0033名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:05:18.99ID:caOyIGdA0
来年の大河は期待していいの?
0034名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:05:30.67ID:LfKUOX2R0
終わりがひどかった
万千代の時代はこれからなのに
クソつまらん直虎のとこ、もっとはしょれよ
0036名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:06:18.61ID:5H/mbYX70
思いました(笑)
みたいな(笑)
0037名無しさん@涙目です。(山梨県) [UA]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:07:29.32ID:0YPLMzLz0
元服のシーンの菅田将暉の台詞回しあんまり上手くなかった
あそこすごく大事なシーンだったのに撮り直せよ
0039名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:07:55.88ID:mV8m9CGP0
>>34
本当にな、主役の柴咲コウの場面が全部要らないという
0040名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:08:22.53ID:l0SQrvxC0
炎立つみたいに3部構成くらいにして
井伊家の興隆に焦点を当てて
3部を通して第三者的視点で井伊家を支える直虎を
出せばよかったのに
後半はもっと直政に尺を取って出世物語にした方が良かったよね
直虎パートは大河にしいてはあまりに小さすぎる

あと炎立つは3部じゃなくて2部だけどね
0043名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:10:29.50ID:xzXrRiCP0
女かどうか分からないのをやったのは大きい
架空の人間でもその証拠が無ければ実在の人物としてできるってことだからな
次は中村主水をやれ
0044名無しさん@涙目です。(家) [ZA]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:10:34.81ID:eXrUtSUe0
来年も林真理子原作、中園ミホ脚本の女コンビだろ
幕末はそもそもあんまり人気出ない気がするし、どうなることやら
重厚ないくさ物が見たいんだけど
0045名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:11:10.47ID:OGC2GTwc0
>>42
囲碁知らないんだけど、どっちが勝ってるの?
0047名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:12:12.22ID:im8ceEj20
北条早雲あくしろよ
0048名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:13:51.11ID:+ruVdQKA0
柴咲コウにブルマ履いて欲しい
0049名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:14:18.86ID:G7FFRCGI0
>>45

黒はアタリで白に追い掛けられ続けて
最終的には取られる
0054名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CH]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:17:41.47ID:hPTteu6vO
まんこ大河やまんこ脚本をやらないと、「女性差別」ってまんこ様が騒ぐんですもの
実際はまんこ大河なら殿や侍の格好したAV男優に股を開くだけで終わってしまう
「子育てガー」は位が高くなるほど子供を育てるのは乳母だし、「内助の支えガー」は位が高くなるほど出番は下がるからね
そうなるとまんこ大河は殿様や侍に股を開くしかすることなくなる、中出し受精までで出番終わり
0055名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:18:01.30ID:LbIqApKN0
今から面白くなるのに。井伊氏として全盛で最も華やかな直政期を見たかったわ。井伊氏再興を図るまでの時期、徳川家臣団として草履取りから身を立てるまでの時期、初陣から関ヶ原被弾までの時期とまさに波乱万丈。

井伊赤備えと恐れられ徳川四天王の一角を担う徳川家の屋台骨として活躍した物語を見たい。何年か先にこの流れで井伊直政をやってくれ。高天神城の戦いから関ヶ原で加藤清正を差し置いて先陣を切るまでの井伊直政とか見所満載。
0056名無しさん@涙目です。(長屋) [NL]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:18:17.69ID:/6BEtBxA0
1戦国時代であること
2女主人公であること

という無茶ぶりな条件をクリアすべく、直虎が主人公になった。
別に某ゲームの影響ではない。
0057名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:18:31.50ID:LBn9Jvh70
見てないからわからない
0058名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:19:13.56ID:LbIqApKN0
>>40
葵 徳川三代みたいにな
0059名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:19:41.03ID:SHkRXIRS0
歴史上無名だけど戦国時代を生き抜いた家ってだけでドラマがあるもんだね
無理くり恋愛ねじ込み止めたらもっとよかったのに
磔刑の芝居もいらなかった
0061名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:19:57.64ID:tRrFztRT0
韓国ドラマ 宮廷女官チャングムかよw
0062名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:21:20.25ID:yL04gbXL0
真田丸が面白かったから、その勢いで見たけどそれほど面白くはなかった。西郷どんには期待してる
0064名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:22:46.81ID:wGGf5r4D0
見たことないが柴咲コウの演技はどうだったの?柴咲コウは凄い好きなんだが
0065名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:23:31.80ID:+SQPiYAI0
万千代達が甲斐信濃の国衆巡りをするところで出てきた4人のうち、多分1人は真田昌幸なんだろうな
草刈正雄が出るんじゃないかと思ってちょっと期待したけど、そんなことはなかった
0067名無しさん@涙目です。(長屋) [NL]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:23:58.09ID:/6BEtBxA0
ぶっちゃけ、女主人公やるなら寿桂尼あたりが一番史実に沿いつつ、出番も多い、という題材である。

結婚後に病気がちの夫を文字通り支えつつ、夫死後はライバルを打倒し実子を跡継ぎに据え、政治に参画し今川氏家臣団を率い、ついに最後まで家を支える大黒柱になった。
ただし、最後が物悲しい物になちゃう。
0068名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:24:01.28ID:mV8m9CGP0
>>60
実際には、女でも何でもなかったって発覚してるしな
0069名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:24:27.76ID:G7FFRCGI0
>>64
「凄い好き」なのに今回の大河は何故か全く見てないんだな
0070名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:24:52.63ID:MI3CDLxW0
パヨクに完全汚鮮されてるのに見てるやつまだいるのかよ
0071名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:25:11.48ID:nnok/4DX0
>>24
この後のニュース見ようとチャンネル変えたら
これだった
見てなかったけどひどい話なのはわかった
0075名無しさん@涙目です。(愛知県) [MY]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:29:41.91ID:RM/+GqBZ0
全話見たけどつまらなかった
0077名無しさん@涙目です。(catv?) [SG]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:31:16.20ID:/Rn0aN4a0
ホームドラマ大河で
よく毎月強制受信料カツアゲできるな
0079名無しさん@涙目です。(dion軍) [GR]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:32:31.62ID:sFhbD11N0
最近の時代劇って武士のくせにやたら戦を避けて平和が一番みたいに言う主人公多いけど当時の人間はそんな考え持つものなんだろうか
0081名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:32:49.23ID:+EH3LFC60
今日が第一話かと思ったわ
ガキ編と龍雲丸編で脱落したけど直政あたりは面白かったぞ
農民尼のシーンカットしてよかったわ
0082名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:33:06.29ID:i5xWP5mX0
女性が輝くなんとか、というアベ政府スローガンにNHKが忖度した。
0085名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:33:55.60ID:G7FFRCGI0
>>80
朝ドラでやれ
0087名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:35:10.48ID:XopPW2oz0
なんで長宗我部元親やらないかな
国親時代は新説出て来てるから使いにくいとは言え
元親の姫若子時代から長浜の初陣での人が変わったような大活躍に
十河ってライバルもいて信長、秀吉とも関わった上に仙石って馬鹿のせいで大事な長男が戦死
後半は血の粛清で最後はボケ老人のように死んで行くとか
人生なぞるだけで起承転結のシナリオが出来上がっちゃう人なのに
0088名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:35:24.45ID:YYWXlGWp0
>>24
○○○○○○●○○○○○○
○○○○○○●○○○○○○
○●●●●●●●●●●●○
○●○○○○○○○○○●○
○●○●●●●●●●○●○
○●○○○○○○○○○●○
○●○●●●●●●●○●○
○○○○●○○●○○○○○
○○○○●○○●○○○○○
○○○●○○○●○○●○○
○○●○○○○●●●●○○
○○○○○○○○○○○○○
0089名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CN]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:35:34.85ID:dW4Oa+zgO
>>79
畑仕事のある時期は戦めんどくせー!ってなって足軽の士気ダダ下がりだったんでまぁ
平和云々というか自分たちの生活が一番ですよ
0090名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:36:06.78ID:OKFHHq8m0
>>55葵徳川で見たがあの時の鉄砲傷が元で病になって死んだんだよね。菌が入って破傷風になって。くしくも娘婿 松平忠直も関ヶ原で被弾してその後その負傷が原因で死んだし。
0091名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:36:30.83ID:LbIqApKN0
>>78
失礼
0094名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:37:03.94ID:0qzhTTyZ0
でも、大河離れとか言って、本当に年寄り以外観る人いなくてどんどん衰退していくだけだったころに比べれば、まだ明るい時代だよね
0096名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:38:05.52ID:LbIqApKN0
>>90
だな
0097名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:38:54.08ID:mV8m9CGP0
>>94
真田丸あたりから大河人気も回復傾向だしな
0098名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:39:35.26ID:K+aVxJ3h0
直虎はドラマとしてはまぁまぁ良かったよ
氏真にあんだけ出番あるのも良かったし
串刺しまでの流れもインパクトあって良かった
前半が勿体ないけど家臣団死にまくるしまぁ仕方ない
0099名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:40:03.83ID:LbIqApKN0
>>95
もう散々おねは出て来てるし、女物は沢山だわ。利家とまつでは、おねは準主役だったみたいなもんだし。ちなみに女優はノリピーw
0100名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:40:27.30ID:LFD0Gn8Q0
サブタイトルのクソ寒さ
0101名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:40:32.02ID:LbIqApKN0
>>97
去年じゃん真田丸はw
0105名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:43:40.89ID:LbIqApKN0
>>87
みたいわ長曾我部元親。長曾我部元親から盛親までの長曾我部三部作でやれば土佐統一から四国統一、秀吉との戦いから、九州征伐参戦、島津と戦い嫡男信親戦死、盛親の関ヶ原と大坂の陣と最高だよな。
0107名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:45:06.41ID:mV8m9CGP0
>>104
著名な人では散々やり尽くしたもんな
0108名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:47:06.82ID:mV8m9CGP0
>>106
あの天国に連れて行かれるシーンで出てきて、えっって思ったよな
こいつも死んだのかと
0109名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:47:21.81ID:LbIqApKN0
>>102
さらに前の葵徳川三代、king of zipang信長、武田信玄、独眼竜政宗を見てみな。いかに大河が重厚だったかがよくわかる。風林火山も悪くはないが、めちゃくちゃ面白いし、しかも戦国〜江戸初期まで下手な歴史書読むよりわかりやすく頭に入るよ。
0111名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:47:40.79ID:7SUs89iG0
桶狭間、三方原、長篠、高天神....
まともな合戦シーンが皆無とは
0113名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:48:08.37ID:ZeTyjmgr0
柴咲コウって下手やったね
あんなんでええの?

喚いてるかボソボソかどっちかのイメージしかないわ
0114名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:48:38.71ID:vrkw19hl0
鉱脈?

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0115名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:48:38.89ID:7k4AEgac0
鉱脈なんてねーよ
歴史の本筋に絡んでない奴の大河なんて男でも女でもつまらんってことだけは確かだ
0116名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:49:35.69ID:OKFHHq8m0
>>105
長曾我部元親と明智絡みからの本能寺の変説を盛り込んで新たな切り口を見たい!
0118名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:50:56.90ID:LbIqApKN0
>>116
たまらんなそれ
0119名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:51:40.85ID:mV8m9CGP0
>>112
本当にな、一瞬出たけど
すぐどこも言わなくなったな
0120名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:52:03.60ID:Z612CG8g0
今回のクソ大河直虎
だって中盤なんて木を伐採して今川に提供するかどうかで1話使い切るからな
んな事許されるのは朝ドラだけだろバーカ
0121名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:55:25.25ID:pd6KrvH30
直政の活躍にシフトせず、
乙葉、鶴、亀の物語で貫いたのが良かったわ
あくまでこの物語は井伊谷の物語なんだよな

その軸に物足りなさを感じる人もいるだろうけど、
弱小国人衆の生き残り物語として楽しかった
0123名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:56:20.54ID:J+ETjxMd0
もう軽いノリのコント大河やめてほしいわ
って言うと今の時代がどうのとか反論してくるファンがいるけど
視聴率から考えて明らかに受けてないからねコント大河
0124名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:56:46.90ID:yk4z3H2p0
今回のはまったく面白くなかったなあ
0125名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:56:57.23ID:CehSp+bN0
>>108
子供時代のカシラの顔知ってんのおかしいだろ、と思った
0127名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:58:33.20ID:J+ETjxMd0
そもそもドラマとして面白くなかった
脚本家が下手すぎる
0129名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:59:05.21ID:jp1X1jz20
色々アラも突っ込みどころもあったけれど一年通して十分に楽しめたから満足
最後の豆狸海老鯛釣りの舞で不満も消し飛んじゃったし
予告見たら来年の西郷どんもそこまで酷くもなさそうなんだが…どうするか
0130名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 21:59:06.36ID:Z612CG8g0
>>80
橋田壽賀子はかつて戦後大河という登場人物ほぼ9割架空の人物なんてのを書いたからな

ただその次の大河が独眼竜政宗だったので黒歴史状態
0131名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:00:00.86ID:J+ETjxMd0
TL見ると後半になって面白面白いってジャンキーみたいな連中がいたけどあれ単に麻痺してきただけだろうな
あと直政という記号に踊らされているだけ
0132名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:00:07.27ID:G7FFRCGI0
>>119
>これまで直虎については、江戸時代中期に龍潭寺(浜松市)の和尚が記した『井伊家伝記』で、
>度重なる当主の戦死などで幼い男子しか残らず、その後見人として井伊直盛の一人娘の「次郎法師」が
>「井伊直虎」と名乗って井伊家を救ったとの内容が、記されている。

むしろ「本当は男だが女性と見紛う眉目秀麗であった」設定にすれば
腐女子が食いつきまくっただろうにな
平安時代頃から魔除けの護法として、疫病なんかの「魔物」から男児を守る為に
女の子の格好をさせて育てて欺く風習もあったらしいし
0135名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:00:58.06ID:he7PWuSk0
>>123
そもそも壮大な大河が無理なんだよ
合戦のシーンも、昔の「武田信玄」「葵三代」みたいな大量エキストラ投入も予算的に無理
ちなみに昔は「ボランティアエキストラ」で成り立ってたのよ
今じゃコンプラの問題からエキストラ一人一人に日給が必要になるけど、
その予算すらままならない状態
真田丸のラストみたくなる

壮大なロケのない、壮大な武将の大河ドラマになる
0140名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:04:07.31ID:J+ETjxMd0
>>135
別に壮大じゃなくてもコント大河は避けられるだろ
海外の歴史ドラマを参考にしろよ
ほとんど戦争シーンが出てこなくても(戦争はしているがそのシーンがない)重厚な作品は結構ある
要は脚本家と演出の力量の問題で金というより資質の問題
0141名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:04:16.68ID:he7PWuSk0
>>109
あの頃の壮大なシーンは実現不可能なんだよな

武田信玄の空撮ロケとか、
葵三代の千人ロケとか
0143名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:05:44.79ID:jFAIlPwf0
金に苦労しない大名経営の犬hkが大手芸能事務所とのズブズブ
の金の流れの中で無理やり作った学芸会レベルのくずドラマ
こんなの見てたら国民がばかになってしまう。
0144名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:05:48.04ID:CS+kdv2X0
西郷どん ではやっぱり龍馬は無視なんだろうか?
0145名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:06:42.02ID:he7PWuSk0
>>140
いやいや、求めてるのが壮大なシーンなんだよ
見る奴らが歴史ファンである限り

脚本がいかによくても、「は?関ヶ原、これだけ?」
とかになる
てか脚本なんて見てないんだよ
いかに気持ちよく見れるか、で感想のべるだけなんだから
0146名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:07:44.70ID:izKBQgCY0
今川氏真がこれだけ存在感のあったドラマを見たのは初めてだった
尾上松也も見事にはまってて何だか楽しそうに演じて見えた
0147名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:08:40.17ID:mV8m9CGP0
>>122
王道の秀吉太閤記やったときの渡哲也
海老蔵は雰囲気はあるんだけど声が軽すぎると思った
0148名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:08:48.47ID:lx5WwLJC0
視聴者はNHKの歴史改竄に協力している奴等
0149名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:11:42.98ID:y5uiA1Zw0
今回の大河ドラマで良かったひと
政次、信長、家康、信康、康政、満腹
ダメだったひと
直虎、忠勝、信玄
0150名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:12:01.10ID:Yj9csFgw0
卑弥呼様ーやれよ
0151名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:12:37.25ID:J+ETjxMd0
>>145
直虎の脚本が良かったといいたいの?
0153名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:13:37.59ID:XopPW2oz0
>>122
緒形直人の信長が一番信長らしいと思うよ
女に悪さをした工夫の首を問答無用でたたっ斬るところとか信長の几帳面さとキレた時の暗転振りが凄い
0156 【東電 86.1 %】 (山梨県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:15:32.81ID:wJjWfqYj0
最終回に武田や北条が絡んでくるところに、
コソっと小遊三とオレンジの人を混ぜてくればよかったのにw
0157名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:15:43.04ID:7r2ryk+Y0
昔の大河は当時に見たら面白いだろうけど
今見ると映像古すぎるし
役者の演技も時代劇感強いし微妙だわ
0158名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:16:49.83ID:y5uiA1Zw0
直政の政が政次の政ってのは良かった
この脚本家って三振かホームランて感じだね
0162 【東電 86.1 %】 (山梨県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:18:59.99ID:wJjWfqYj0
>>159
「仁 JIN」は面白かったけど、お兄ちゃんがあんな事になっちゃって
再放送も難しくなったんじゃないのかね…
0165名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:20:34.84ID:XopPW2oz0
>>157
でも独眼竜政宗の勝新太郎秀吉とか凄いからな
全然秀吉じゃないのに秀吉に見えて来ちゃうんだからあれは演技力だと思う
政宗は原田芳雄の最上も良かったし
津川雅彦の家康が特に好きだわ
胡散臭さと勝新秀吉とは違う怖さがある
0166名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:20:35.35ID:aqMoytPO0
エンディングの「完」がすべてを台無しにしてしまった件
0170名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:22:54.82ID:J+ETjxMd0
>>155
というかそもそも大河ドラマで戦闘シーンにこだわったのって葵徳川の関が原くらいでしょ
大ヒットした政宗や武田信玄にしたって合戦シーンは別に売りじゃなかったしめちゃくちゃ凄かったわけでもない
0171名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:23:26.21ID:BEPu8QTk0
独眼竜政宗のMVPは竹下景子だと思うんだ
喜多が出なくなる後半はとてもつまらないし
女を絡めなきゃならないならあんな感じにして欲しい
猫御前はいらねって言う事っすね
0173名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:23:57.14ID:pW8Frgi00
>『おんな城主 直虎』、「女性」で「無名」の主人公でも面白い物語を作れ
なかったね
0174名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:24:13.19ID:JvIN2+5P0
>>17
流石にこれは笑った
0175名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:24:34.66ID:J+ETjxMd0
主人公の無名度なら黄金の日日を超えることは出来まい
0176名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:25:17.71ID:oSwUtdJQ0
オープニングのCGが良くなかった
1年間もあれを3分近く見せられたらそれだけで萎える
0178名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:25:59.58ID:AI1W70Go0
最後までひどかった
0179名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:26:27.77ID:he7PWuSk0
>>151
は?
直虎のどこ褒めるってんだよ、バカか?

おまえみたいなバカは真っ赤にしてまでドラマ語るなよw
0183名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:29:12.55ID:pd6KrvH30
>>172
話し方が戦国無双の信長だったよね
0184 【東電 85.4 %】 (山梨県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:29:13.96ID:wJjWfqYj0
>>171
独眼竜正宗のMVPねぇ…
MVPはやっぱ渡辺謙だろうが、名アシスト賞は
西郷輝彦、いかりや長介、山形の人(名前失念鉄道オタの役者さん)
0185名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:29:14.50ID:BEPu8QTk0
花燃ゆの時は井上真央のケツアップとかテコ入れあったのに柴咲コウは体張らなかったな
ダメな野郎だ
0186名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:29:16.55ID:J+ETjxMd0
>>179
ああ・・・・・・そっち系の人だったかぁ
0187名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:30:42.20ID:he7PWuSk0
>>186
はいはい
まともに返せないなら無理にレスすんな、バカなんだから
0188名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:31:05.92ID:1Ig1PBVy0
そろそろ最後御家滅亡する大河やれや
武田勝頼とかやれ
絶対受けるぞ
0189名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:31:55.61ID:+sW+C+SG0
二十歳くらいで徳川の
主要家臣に登って戦地でも
無双の赤鬼なんて異名あって
徳川四天王になる

立身出世の少年漫画的な
要素満載なのにnhkひねてんわ
0190名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:32:25.76ID:BEPu8QTk0
>>184
山形のひとって誰だよ?
あ、まあいいやつまんなそうだし
0191名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:32:31.53ID:OVujSjrP0
もうさ 誰々の嫁みたいな感じで永遠に女主人公でやればもう見ないし期待もしないから
0194名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:33:56.28ID:1Ig1PBVy0
>>189
最後がダサいだろ
0195名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:33:56.81ID:7r2ryk+Y0
>>165
勝新とか津川とかその辺りの演技が
芝居臭すぎて受け付けないんだよ
0196名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:34:22.23ID:tagNJB4W0
井伊直政はケツでチャンスを掴んだから
もっとLGBTがオープンにならなきゃ史実通りが無理よ
まあ前田利家やったけど…
0197名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:34:27.49ID:/wKM6RnR0
ツイの女の間でも全く話題にならなかった時点でヤバイと思わなかったのは脳のネジが飛んでるとしか言えない
女ですら大河ドラマに興味をもたせた前作が凄かったとも言える
0199名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:36:29.95ID:1Ig1PBVy0
>>193
ありゃちょっとちがうべな
かっこよすぎだろ 運命に抗ってるみたいな
勝頼のような自分の器量で負けるほうが盛り上がる
0201名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:38:01.99ID:mV8m9CGP0
>>168
声が残念、軽いんだよ
0203名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:40:38.76ID:JvIN2+5P0
>>197
去年は本当に見てる人多かったよね
女に限らず初めて大河見たって人多かった
今回は女受け狙ってたのかは知らんがうちのオカンは不満そうに見ていたww
0205名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:42:07.94ID:APg8DrEb0
>>112
そういう説が出た、というだけなのにそれで確定みたいに言う奴なんなの

ってやり取りももはや懐かしいな
0206名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:42:38.13ID:aqMoytPO0
>>168
怖くない云々ではなく
海老蔵あそこまで演技へたくそなの周りは何もアドバイスしなかったのかと?
恐らく周りが誰一人何も演技に対して言えなかったんだろうなぁと
梅沢富雄じゃないけど二度と大河に呼んでもらえないんじゃないの海老w
0207名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:42:58.22ID:mV8m9CGP0
>>203
まともな、女性政治家が少ないのからわかるように
女性が政(まつりごと)をやっても型にならないんだよな
0209名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:44:13.72ID:aqMoytPO0
>>208
いやぁ・・・そうでもないとおもうぞい
0210名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:44:22.86ID:l0SQrvxC0
>>140
独眼竜政宗とか武田信玄とかをみても
合戦シーンだけが良いのではなくて
軍議や戦後の評定のシーンなど
会議のやり取りが重厚で面白い掛け合いが見られたものだが
最近の大河ではそれらの掛け合いが無くなっている傾向がある
ひと言フレーズをだしてバーンと終わらす感じでさ
0213名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:45:18.98ID:APg8DrEb0
>>192
まるで井伊直虎がメジャーであるかのように語る
0215名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:45:36.77ID:mV8m9CGP0
>>206
あの人はああいう演技しかできないんだと思うわ
本業の歌舞伎で演技に対しては独自の哲学を持ってるだろうし誰も口は出せないだろうな
0216名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:45:59.17ID:aqMoytPO0
>>215
いや、だからそれが大根だろw
0217名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:48:17.23ID:X6L7obdy0
徳川側が明智の謀反を知ってたり面白い解釈あったし
直政主役で徳川の話がメインだったら普通に面白かったと思う
0218 【東電 83.5 %】 (山梨県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:48:48.80ID:wJjWfqYj0
>>214
そうですよね。
昔のNHKの木曜のドラマ「真田太平記」とか、は良かったし(今もあるの?)、
楽しみだった年始の12時間ぶっつづけの12チャンネルのドラマも無くなったし。
つまらなくなりましたね
0221名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:51:26.63ID:oSwUtdJQ0
家康とか本田正信なんかはいい味出してたと思う
0222名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:55:03.34ID:mV8m9CGP0
>>219
良かったよな、真田丸の小日向秀吉なみに、サダヲ家康良かったわ
0223名無しさん@涙目です。(カナダ) [EU]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:56:26.86ID:rvl/9ewh0
前半がまじ無駄だった 反省しろイヌエイチケイ
0225名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:01:36.09ID:XAnNXAjk0
歴史ファン大河ファンには申し訳ないが
初めて大河完走したわ
大河のあまちゃん的位置づけで新しい層を取り込むにはよかったんじゃないの
0227名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:03:24.06ID:esUC3vyD0
>>170
大がかりである必要はないんだけど去年のとかひどかった
八重の方がずっと良かった
真田丸自体は面白かったけどそこが悲惨すぎた
0229名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:06:35.77ID:nhegIaW10
最終回だけ観てやったが、やはり女の脚本ではダメだ。
題名も幼稚なものが多いし、内容自体が糞過ぎる。
真田蟲もおふざけが多過ぎて白けたが、史実とは
全く違い過ぎる内容は観てて腹が立つてくる。
だから基本的にこういうものは観ないに限る。
つうか、こんなものをつくるNHKは何を考えているのか。
視聴者が観たいものではなく製作者がつくりたいものを
勝手につくるという潮流自体が否定されるべきだ。
そんな番組を造るくらいなら受信料を返すべきだ。
0231名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:10:02.69ID:qsMmYcYc0
民放局で直正の生涯を描いた2〜3次管理スペシャル特番を作ってほしい。
またもや歴史上のヒーローが一人誕生。
0232名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:11:05.89ID:nR7Rfps50
>>229
お前にとってのあの時代の史実ってどれに基づいたものなの?
0233名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:11:38.68ID:QYilmEUx0
NHK大河は信長、秀吉、家康をぐるぐると回転させていけばいいのだよ。

実は家康は関が原で死んでいた、とか信長を殺害したのは秀吉だった、とかのとんでも解釈の
フィクション物を挟めば楽しく見られる。
信玄とか謙信、元就くらいならばいいけどそれ以上マイナーな武将を出しても白けるだけだわ。
0235名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:15:01.53ID:2Qdbbki10
直政と家康のBLならもっと視聴率取れた。
0236名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:16:45.54ID:rfbvdwpt0
太田牛一「戦はお止めくださいませ!」
信長「わかった」ってなるからなあ
無理矢理大物に絡ませなくても、それこそ最後まで脇役でいいのに
0238 【東電 80.1 %】 (山梨県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:19:05.81ID:wJjWfqYj0
>>229
貴殿のご意見には50点だ。
女性の脚本を否定されているが、それはいままでの事でしょ。
これから女性の脚本家が活躍してくるかもしれないし、
そう願っている一人としては、性別で批判するのは良くないと思います。
それと、史実と違うとおっしゃるが、
本当の当時の事はなかなか分からないですし、ドラマですから脚色をつけるものです。

決定的な事、
視聴者が求めるものでなく、製作者がつくるもの…
これは駄目だよ。
作る人は自分たちで作ってくれればいい。
それを観る我ら視聴者が気に入らなければNGをだせばいいだけの話。
作る人間は自由にやってください。
楽しければ評価するし、詰まらなければ、批判もするし見ないだけですから。
0240名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:21:35.93ID:UlJ49Aby0
女主人公でやりたいなら寿桂尼の方がやりようがあっただろうに
朝ドラみたいな大河なら今川氏真の妻の早川殿でやれば江戸時代までやれたのに何で実在も危うい上に中途半端な時に退場するやつ主人公にしてんだよ
0241名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:22:42.74ID:mV8m9CGP0
単純に史実だけが知りたいなら、歴史ヒスとリアっていう立派な番組が既にあるしな
大河の人物の一生を1時間番組で終わらせてしまうし
0242名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [AU]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:23:07.37ID:N4BjrF6J0
どうせ史実に基づかない腐った与太話を集めたものばかり。
だから、卑弥呼とか神武(カンイワレヒコ)とかでもやれよ。
シザーとかアレキサンダーでもいいし、ソクラテスやプラトンでも
いいぞ。
0243名無しさん@涙目です。(北海道) [PL]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:23:23.99ID:L1+pMUZV0
でおまいら西郷どんは観るん?
0244名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:26:13.95ID:7fV6cAwN0
>>102
古い大河全く知らないけど、最近YouTubeで見た黄金の日日の五右衛門の処刑シーンがすごかった。僅か10分程度の動画に見入ってしまったよ。
0245名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:26:45.20ID:esUC3vyD0
史実には基本的に基づいてくれないと本当はまずいよな
真田丸とかかなり無茶苦茶だったみたいだけど
面白かったからいいやと許していいのかどうか
0246名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:28:10.35ID:BxI7c4Lk0
ファンタジー大河に徹するなら源頼光で
てか、精霊の何とかマジイラネ
0249名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:30:58.53ID:w6t3Q9zR0
若死にしたから無理
0250名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:32:27.14ID:mV8m9CGP0
自国の歴史がファンタジーで出来てる国もあるし
0251名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:33:00.30ID:gVGHqpqh0
猫が可愛かった
0252名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:33:01.27ID:BxI7c4Lk0
>>247
炎立つの藤原経清?
岩で打ちつけて刃こぼれさせた刀で鋸引き斬首
0253名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:33:12.12ID:dW4Oa+zgO
>>245
新説を取り入れただけだぞ真田丸
それを捏造捏造と騒ぐのが意味分からんかった
0254名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CN]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:33:24.88ID:s5Cu12T7O
>>243断られたらしいがやっぱり最後は堤真一がやるなら観たいな
子役→鈴木亮平→堤真一みたいに主人公を複数で演じてもええと思わん?
0257名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:36:41.77ID:w6t3Q9zR0
>>245
史実に忠実というなら専門書よむべき
大河の面白さは史実を利用した仕掛けだよ
明智自然を龍潭寺四世悦岫永怡に仕立て上げ織田信長の落胤にしたのをみて思わず手を叩いて感心してしまった
0258名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:40:44.88ID:35D8DX+d0
>>227
風林火山もな

海の口戦がすごく良くて、「これは川中島はかなり期待できる」と思ったら学芸会
正直、あの川中島がなければ、歴代大河で3本の指に入るような作品だったと思う
0259名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:40:45.45ID:esUC3vyD0
>>257
それほど厳密じゃなくていいんだ
本を読んで学ぶのもいいんだけど俺は映像にされた歴史とかで緩く学ぶのが楽しい
漫画やアニメも含めてだが
0261名無しさん@涙目です。(岩手県) [GB]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:45:15.37ID:l2qz/V1y0
>>24
うかんむりがほとんどじゃねーかなべぶた
0265名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:46:56.11ID:mV8m9CGP0
>>257
そういうレスを見ると
時代考証を裏でやってる人達もしっかり仕事してるんだなと感心させられる
0266名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:51:42.75ID:35D8DX+d0
大河ドラマにカウントしていいのかどうかわからんが、
坂の上の雲も最終回でミソつけたなぁ

通常ドラマも203高地もものすごかったんだが、
最後の日本海海戦がなにがなんだかわからないという・・・
もう少し見せ方があったんじゃないのか、あの日本海海戦は・・・
あれじゃどうやって日本が勝ったのが、さっぱりわからんぞ
0267名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:51:51.31ID:5jAWiuPK0
頭に女って付いてエロくない時の悔しさを考えた事がありますか?
0268名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:54:38.08ID:QX5mK3bG0
織田 百済人 好く手が動く
今川徳川 百済人新羅人 手は動くが遅い
近藤 倭人 好く手が動く
井伊 倭人に背乗りした百済人 好い宣給しい
日向蛤 倭人 踏み付けにされる一方の農民
那智黒 倭人 Y遺伝子はエスニッククレンジングされてX混血児しか居ない

好かったなお前ら未然記が成就して一人前の口を利いてこんな処にカキコまでできる世の中が来て
0269名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:55:47.46ID:XzmrHCvx0
>>247
炎立つのアベもわざと刃こぼれさせたのこぎり刀で生きたまま首斬られてたな
0270名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:58:06.83ID:osYGhL590
久々に見たけど凄かったなw
頭が死んだとこで腹抱えてワロタ
0271名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2017/12/17(日) 23:59:32.26ID:N+85eZcp0
もう女主人公で大河やるの止めろや
0272名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:00:24.32ID:Sns+slRv0
ギャグ大河
子供の龍雲丸出て来て、お前誰やねん❗ってなったわ
0273名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:01:27.70ID:WSjEeOJZ0
大河ドラマは長いだけあってつっこみどころに困らないのが常だな
0274名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:04:09.18ID:+sjrt+ld0
>>271
そもそもが女が主役張れない時代なんだしな
無理やり女主役にしても史実ねじ曲げそたりせにゃあかんから
面白い作品なんか作れんわな
0275名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:04:50.82ID:o3xE347S0
カシラなんで死んでしまったん?
0276名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:04:59.41ID:3SrnPG//0
てか男女とか交互とかまじいらね
史実に基づいた脚本してほしいわ
文献あるやつだけに特化して大河制作してくれ
そしたらNHK料金払うやつも増えるにきまってる
0277名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:05:42.77ID:IKUYAb9J0
>>275
流れで何となく
0279名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:07:05.12ID:zYeCoH3u0
>>275
毒入り水筒を直虎に渡されて操船中に飲んでしまい死亡。船も座礁で乗り組み員全員死亡
0281名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:11:45.43ID:5IqyDgs50
井伊直政と直虎と、ゆかいな仲間たち
で良かったんじゃねえか
0282名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:13:04.63ID:7g/XrrDx0
>>247
竹ノコは黄金の日日の善住坊だな
川谷拓三が演じた
0283名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:15:12.20ID:iWevmPX80
明智光秀とか小栗上野介とかでやってくれ。
0284名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:15:48.34ID:k8HD9KXG0
やっべ最終回寝てたわ
0286名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:16:47.28ID:qjuhEq/M0
>>280
実在の人だったんか
子供の頃見てトラウマになるほど恐ろしかった。
楽におなりよ、って引いてザーッと雨が降るのな
0289名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:22:35.42ID:WSjEeOJZ0
>>279
嘘言うなw
南蛮に行くとかで船が悪天候(番組の都合)で沈没だろ
0290名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:22:55.63ID:+z5wXEUXO
>>76
百福一家は朝ドラ「てるてる家族」に出てたはずだが?
三女が師匠と呼び弟子入りする即席ラーメンとカップ麺の開発者で
試作中は一家で毎日麺ばかり食ってた
0291名無しさん@涙目です。(山口県) [UA]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:23:26.03ID:Y6KR4D5i0
大河ドラマも、もう終わりだな
作るだけ無駄だと思うぞ
0293名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:26:51.31ID:cbCGc1X90
何もしてないからな
歴史にほとんど関わってないどうでもいい存在
0294名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:28:15.17ID:jzss7dUV0
うじざねで大河なんかやったら信長の前で蹴鞠のシーンでないちゃうからダメだな
0297名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:34:08.52ID:8sLu07Cj0
「江」ぐらいから以降はシリアスさがかなりのレベルで無くなったな
普通のドラマと大して変わらないと思ってみないとガッカリすると言うかそんな感じ
0298名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:35:37.89ID:lMIQgergO
>>255
平幹二郎は去年死んだよ。
0299名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:37:23.73ID:7A72izfO0
おまえら、ちゃんとNHK料金払ってみてるんだろうな?
0302名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:40:33.97ID:WSjEeOJZ0
>>295
確かに外洋に出てからでは流れ着くのが早すぎるな
5ちゃんねる専門家多すぎだろといつも思う
0304名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [TW]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:44:18.18ID:lMIQgergO
>>301
勝手じゃないぞ?
製作サイドは速攻で代役立てたからな。
0307名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:47:35.52ID:I21Tm35J0
出川哲朗出演のCMで話題の仮想通貨取引所コインチェック!
ビットコインを駆使して毎日高騰する市場で大金持ちになろう!

http://www.bitmoney.space/entry/coincheck
0309名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:51:45.33ID:cbCGc1X90
メディアも女持ち上げに必死だよな
篤姫からして鹿児島では無名だった
文、八重、直虎も同じだろう

むりやり歴史に絡ませんな
ほとんど資料がないだろうよ、こいつ等

今回のでは今川視点か直政だっただろうに
0310名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 00:54:11.65ID:WSjEeOJZ0
>>309
マスゴミの連中もいまややったもん勝ちってスタンスだからしょうがない
0312名無しさん@涙目です。(大分県) [BR]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:00:36.03ID:Z28NiBYw0
歌手としての柴咲は好きだけど、女優としての柴咲はアレだから結局1話切りしたわ
この人、日本沈没の時から全く演技力成長してないね
0313名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:05:07.76ID:WSjEeOJZ0
>>311
北条氏真は初期の偉そうなキャラ設定と違って
実際はいろんな所に媚びて生き残っていく生き様が知られてて
それを歴史ヒストリアで番組になってたからな
0316名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:16:29.23ID:k8HD9KXG0
しぶとく生き残る氏真の生き様は面白かったね
0317名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:24:17.85ID:FUevnWq00
後半の菅田推しのお陰で柴咲コウが脇役の印象で終わる初の試みだったな
まぁドロドロしてないギャグテイストの大河もたまにはええやろ
来年のはガチで来るで
0318名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:24:30.63ID:9WwZadGI0
結局、想像膨らませていい加減な脚本で女を取り巻く環境を面白おかしく書きました、ってだけ
毎度毎度、信長、秀吉、家康を違う役者にやらせてるだけ
もう飽きたよ
0319名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:25:29.10ID:kKahI6030
お前らNHK見てないのに受信料払うものかみたく言ってるけど見てるじゃん
お前らの話についていけないよ(´・ω・`)
0321名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:30:38.61ID:jzss7dUV0
>>320
信長の野望やってる奴もいれろよ
0325名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:34:04.06ID:WSjEeOJZ0
結局、テレビ見ない自慢してる人の方が少数派ってのが
こういうスレでわかるよね
0326名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:35:06.47ID:zMKCQUV/0
早雲からの北条四代
後半生極悪の持統天皇
そのへんを大河でやってくれ
0327名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:36:54.05ID:q5KPOWA10
実在すら定かじゃない人の大河って…
2時間ドラマでやれよ
0328名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:36:59.65ID:jzss7dUV0
>>325
急に何言い出してんのか知らんがテレビ見ない人のほうが多数だろ
てかなんでそんなこと言い出すんだ
0329名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:38:09.27ID:WSjEeOJZ0
>>327
歴史ヒストリアで大体1時間で終わるんだけどね
0331名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:42:51.75ID:MYUq7Zlr0
鶴がいなくなってから、
あからさまに女子人気狙いで、草履番物語になったからなあ
0332名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:49:58.23ID:5nxEKk9d0
>>1
ダメだぞ
0333名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:52:08.60ID:+74BGeqA0
>>325
バラエティ見ないって言う人がやたらと芸人に詳しくて草生えるよな
0336名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 02:11:20.20ID:tQK/yM+U0
菅田くんが画面いっぱいにチンポ剥き出しにしたら
視聴率25%いくよ
0338名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 02:23:15.20ID:zYeCoH3u0
>>337
wwww
0339名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 02:25:31.87ID:rvsxWVM90
見ていないがそれなりに頑張っていたんだろ?
まったく話題にならなかったが
0340名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 02:41:57.54ID:QGUrvFgz0
生理的に無理
0341名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 02:43:49.68ID:AIBnncSz0
いや面白くなかったけど・・・
マジで高橋一生で一本釣りしただけじゃん
高橋一生処罰されてから視聴率振るってるの?振るってないでしょ
0342名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 02:47:32.50ID:Dgi0v1Tk0
高橋一生の出演ドラマ大コケだらけし、今川スパイの家老なんていう無名雑魚を
大々的に描くこと自体がありえない
しかも直虎は最初からずっと低視聴率だからな
0343名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2017/12/18(月) 02:50:50.23ID:6srS5RSt0
花神をリメイクして欲しい。
0344名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 03:00:00.93ID:ugo3pK4B0
男だった人を女とし、嘘でそうさくした捏造大河
坂本龍馬といい、我が国を現す歴史修正主義を見せつけられたよう
0347名無しさん@涙目です。(庭) [DZ]
垢版 |
2017/12/18(月) 03:11:43.89ID:+l+SsOfm0
どうしようもなく面白くなかったな。
ナレーションも気持ち悪いし、柴崎やオカマみたいなナヨナヨした奴の演技も下手だし、もう何かもダメだった。
0354名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 03:56:53.88ID:ntoN01xR0
5chは歴史を大胆にアレンジしたフィクションも味わえない
石頭ばかりで驚くわ
青い三代なんかセットや衣装には金がしこたまかかって豪華だったけど
ストーリーは歴史の教科書そのままでぶっちゃけ退屈だったぞ
0355名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 04:03:37.00ID:k8HD9KXG0
>>354
歴史を詳細に掘った上で、尚残る隙間をフィクションで埋めて流れを大胆に改変して作られた話ってのは
歴史好きにとってはかなり面白いと思うんだけどなぁ、そういう見方もできるのかという
直虎はマイナーな方向につっんだ分、そういう方向には頑張ってたと思う
0356名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 04:08:28.77ID:3aErNPpT0
「鬼門にあえて挑んだ」んじゃなく「女性パワー!」「歴史の影に女性の力!」をアピールしようとしてクッソつまらんもんが出来上がっただけだろ
大金かけて何やってんだNHK
0357名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 05:02:29.37ID:t33ynJJ+0
>>354
大胆にアレンジして面白くしたんじゃなくて、ご都合主義てきに緩い美談をねつ造しまくりだからうすら寒くてうんざりしたんだが。
0361名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 05:49:57.34ID:jtUnCazO0
定期的に女主人公にしないと騒ぎだすやつらがいるんだろうな
ハリウッドの黒人枠みたいなもんだろ
0362名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 05:53:04.36ID:pOvp9vnBO
大河ドラマ的には歴史的事実から今の世に必要なモノを掘り出す的な感覚が大事だって気はするが
明確な作り話ではな、作者は何様なん?っていうのがいかんともし難く
ただ、自分が見ないから家族も見なかった、かどうかは解らん
0363名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 06:02:22.01ID:TgWdEeUN0
>>190
原田芳雄
山形城主・最上義光役
(原田本人は東京出身)
0366名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 07:03:52.78ID:KqQuB5Z60
>>26
それだと本当に無名の一般人になっちゃって、なんでこいつ主人公なの?って話になっちゃうからだろうな。
それはそれでおもしろいと思うが。
0368名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 07:08:58.09ID:KqQuB5Z60
>>79
孫子の兵法学んでれば間違いでもないんじゃね?
戦争は失うものが多いから、余程の理由が存在しないとやろうとしないから。

意味もなく平和がーていうのはアホだが。
0369名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ES]
垢版 |
2017/12/18(月) 07:14:51.66ID:VWEuyZKK0
>>3
菅田が映った時点で替える
0370名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TR]
垢版 |
2017/12/18(月) 07:15:10.37ID:6YpCmC2o0
誰が主人公になろうがなんと言っても演出だな
終わりが詰まりすぎだわ
0373名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 07:26:05.69ID:BJ2XqZ4P0
周りの中年まんこらが例年になくキャーキャー言って見てたから成功じゃないのかな。直虎(まんこらが自分を投影)を取り巻くいい男たち、というコンセプトなんだろうから、直虎は受け身でいいんだろ。
0377名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 07:30:00.35ID:zcQBvVGc0
隔年で全編フィクションの大河ドラマなんて誰が見てんの?
0380名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 07:45:34.51ID:RktgzLiy0
近藤殿がラブリーだった
0381名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 07:48:45.35ID:z4RxShg6O
そもそも直虎が男性だったって説があるのにNHKの印象操作って恐ろしいよね
0388名無しさん@涙目です。(京都府) [IN]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:11:57.21ID:vlG8fdwK0
一言で言うと陳腐
0391名無しさん@涙目です。(芋) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:19:04.45ID:7LMFw+gb0
女主人公は
「草燃える」の北条政子の岩下志麻とか
「おんな太閤記」の佐久間良子とかが一番だろうに
前に出すぎず、時代を紡ぎ男達を見守る縦糸として綺麗に機能してた

自分が前に出たらあかん
草燃えるのラストなんか、承久の変で勝利して武士政権を打ち立てて権力の権化と化した
弟の義時の側で
子どもも孫も全員死なれて
琵琶法師の平家物語を涙して聞く政子のシーンなんか最高だった
0392名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:20:57.00ID:RVpELNIw0
>>253
信繁の扱いにファンタジー要素が多かったせいじゃないか
そうじゃなきゃドラマにならないから仕方ないがあれは真田に限定しない群像劇のが良かったかもな
0393名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:23:15.85ID:Pdvv0fop0
>>93
未遂ってかそっち系を大いに狙ったギャグシーンは有った

あと、一応ドラマの中でも公式に尻小姓上がりになってる

直政の方でそっちの噂が立った方が他の小姓達よりも有利になると判断したのでw

その後で身体を張って家康を救うシーンがあって、冷やかしてた連中を黙らせる事になる
0394名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:24:51.71ID:Pdvv0fop0
>>95
俺は正統派の続編として井伊直弼主演の大河の企画を出すよ!
0395名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:25:15.89ID:JO9jTiS30
先に死んだ幼馴染に操を立てて、生涯独り身を貫いて、墓はその幼馴染の横に立てた
という、一番変えちゃいけない所を堂々と変えるあたり
マジで歴史上の人物を使ったオリジナルなろう系少女漫画だった
0396名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:28:07.47ID:Pdvv0fop0
>>141
葵は大河が初ハイビジョン化されるという事でかなり気合ってか予算あったんだろうな、長く使える使い回し用の関ヶ原を作りたいという意図もあったんだろうけど
0397名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:28:33.36ID:k8HD9KXG0
本当なろう系よな
個人的にも少女漫画大河だとずっと思ってた
需要はある
0400名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:36:24.23ID:Pdvv0fop0
>>188
平清盛なんて最低扱いされてるけどな
俺は好きだけど
0401名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:37:44.69ID:JO9jTiS30
上杉謙信女性説あるから、上杉謙信を女大河としてやろうぜ!!!
0402名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:37:52.38ID:DOXhBOZD0
夏以降は主役が完全に空気、無理矢理岡崎に行ったりしてた
0403名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:38:38.05ID:RVpELNIw0
>>400
日本人があんなに汚い筈がないが不評の理由だったな
風呂に入らない時代、物も豊かでない時代に何のファンタジー抜かしてるんだと思ったけど
2chで擁護したら韓国人扱いされたわ
0404名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:39:40.37ID:JO9jTiS30
ていうか別に親子2代の物語で良かったよな
前半直虎、後半直政主役でやれば、尺的にもそこそこ無理が無かったろうに
0405名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:39:52.88ID:kE6WREI40
完の後のにゃんけいが本当のend
0406名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:45:45.37ID:6xTwek960
柴咲コウが下手すぎる
もっと口を開けてセリフ言わんかい
あんま口開けないで声張り上げるからあんなヘロヘロの声になんだ
と思って見てました。
0407名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:50:12.16ID:6xTwek960
平清盛は天皇を王家と呼んでたから叩かれたんだろ
チャンネル銀河でやってるの見たが王家呼びも加工した薄暗さも韓国の時代劇みたいだ
0408名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:50:40.75ID:Pdvv0fop0
>>309
八重は数少ない会津幕末ってか白虎隊物では皆勤賞のはず
日テレ版は田中好子で、くノ一スタイルで奇襲しまくってたw
テレ朝版のはメイサだかなんだかが演じてたが、詰まらなかったので途中で観るのやめた
0410名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 09:02:21.99ID:RVpELNIw0
利家とまつとか巧妙が辻に八重の桜は好評だったんだからシナリオ次第だろ
古い大河は見る機会がないから毛利元就なんかもまたやって欲しいな
あとこの間の歴史ヒストリアでやった畠山義就と大内の話もなかなか面白かったから応仁の乱も見てみたい気はする
山名や細川視点だとおどろおどろしい政治劇が主流になりそうだから脳筋視点のものがみたいわ
0411名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 09:07:57.17ID:oS6KOFI30
49話目の冒頭10分で脱落。
歴史には諸説があり、証明できないものも多いが、直虎や家康が回りの主だった人も含め事前に明智の謀反を知っていたという設定にはガマン出来なかった。
それなりに評価してた大河ドラマだったが、蛇足。そんな最高機密を光秀が漏らすわけない。
知った方も黙ってたら謀反への加担になるし、事実と仮定しても後に秀吉に伝わり一族皆殺し不可避。無理すぎる(>_<)
0412名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK]
垢版 |
2017/12/18(月) 09:12:45.26ID:6xTwek960
八重の桜が好評だっただと?
日テレ版白虎隊の八重のように描けばそれなりに見れただろうが
NHKはいつからはじめたのか薄嫌い汚い加工し
地味で汚い着物、極めつけは戦闘時のわけわからん服装
JINの時の綾瀬は着物も似合って魅力的だったのに
NHKの糞加工とヘンテコ衣装のせいで何も引き付けるものがないヒロインだった
0413名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 09:29:22.49ID:lhOwDd5d0
なんで無理やり取った聴取料で大金のかかる大河撮ってんだ?金返せ。
0414名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 09:31:03.52ID:RVpELNIw0
地味で汚い着物の何が悪いんだ
それこそ韓国のファンタジー大河と一緒だと思うんだが
成功してる大河は地元にちゃんと観光客呼び寄せてる
それで言えば八重の桜は充分大成功だし
自分は真田丸は好きじゃないがあれも幅広い層に大河を見てもらえたって時点で成功だと思ってる
0415名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2017/12/18(月) 09:33:21.80ID:RMG0wMkR0
今年のは話題にならんかったな
0417名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 09:45:19.32ID:zu9z3+wy0
>>409
持統天皇も面白いと思うんだ
0420名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 09:53:40.23ID:Ler3WCQr0
>>414
>成功してる大河は地元にちゃんと観光客呼び寄せてる
それで言えば八重の桜は充分大成功だし

わかりやすい詭弁だなw
0421名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 09:57:23.97ID:5WEGvhag0
昇太の義元が司会の戦国大喜利を45分流してた方が視聴率取れた
0425名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 10:21:22.74ID:4FQslCWz0
サブタイトルはJ・P・ホーガンの「星を継ぐ者」のパクリでええのか?
0428名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 10:29:24.53ID:Pdvv0fop0
>>424
いや、ドラマのタイトルなソレ
0430名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 10:31:52.86ID:Pdvv0fop0
>>429
西郷ドン(せごどん)
0431名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]
垢版 |
2017/12/18(月) 10:34:31.57ID:zNVh2lvA0
>>400
一部は文句なしに面白かったよ
中井貴一が特に良かったしな
親は画面が汚くて見にくいって言ってた
人間老化すると若者と色彩感覚や聴力が違うから仕方ないんだろう
0432名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 10:37:25.91ID:5WEGvhag0
去年のきりもウザかったが今年のちょくトラも負けないくらいウザかった
女がウザければウザいほど男女平等の世界は遠のいていく
0434名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 10:40:16.22ID:zH1LlkNE0
>>390
喧嘩に卑怯もクソもあるかあ!!
0436名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 10:46:49.61ID:27dHQyb60
実在した人なら、資料とか無くても、もはや何でもいいんだな、それならw

今度は
スサノオノミコトや卑弥呼でお願いしたい。
0438名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 10:47:29.81ID:sqcomeJB0
近年がひどすぎるんだろw
0439名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 10:49:53.34ID:n+bjkiUV0
>>1
「直虎」全50回平均視聴率12・8% 高評価も歴代ワースト2位
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171218-00000082-spnannex-ent

全50回の期間平均は12・8%だった。
昨年「真田丸」の16・6%に及ばず、2015年「花燃ゆ」の12・0%、
12年「平清盛」の12・0%に次ぎ、数字としては歴代ワースト2位。

初回は16・9%。これが番組最高となった。6月以降は11〜12%に下がり、
第31話(8月6日)は10・6%と、第17話(4月30日、11・0%)以来、自己最低を更新。
その後は10〜13%の間を推移した。
0440名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]
垢版 |
2017/12/18(月) 10:50:22.76ID:5JeET8hQ0
次は林葉真理子の西郷隆盛だろ・・・ 桐野を誰が演じるかだけだな 
てか どうせ愛人に金を貢いでとか そういう話で前半が終わるってアレなんだろ
0441名無しさん@涙目です。(京都府) [IN]
垢版 |
2017/12/18(月) 10:51:05.32ID:vlG8fdwK0
架空キャラ出すのは良いけど、気味悪い位に都合よく最後死なすとか
こんな陳腐なご都合主義やると、実際の歴史部分より創作部分が前面に強調されて途端に醒めるんだよな
0444名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:03:11.13ID:KEyy4jB80
最近の大河って、「ああ、こういう歴史だったんだなぁ」よりも
ご家庭トラブルみたいな小市民ドラマが主体だからツマンナイんだよなぁ
そうしないと視聴率取れないのはわかるけど
0446名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:06:54.51ID:KEyy4jB80
>>445
そういう意味じゃないよ、
創作ドラマでもとにかくは歴史の流れを説明しようとしてたのと、
最近の小市民的家庭ドラマ主体の、歴史の流れおいてきぼりドラマとの違いだよ
0447名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:09:30.30ID:E7AV5gD60
>>442
白い碁石=後手=後は任せたの意味やそれを受け取った後の長久手での直政の大活躍を知ってればキリはいいような気はするが
マニア層知識を一般視聴者に求めるのはちょっとな
0448名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:14:20.67ID:dGL1Ph690
昔は当たり前だったとは言え衆道をゴールデンタイムに堂々と話題にするのはすごい
また男のふんどし姿もやたら出てきたよね
0451名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:19:10.40ID:dGL1Ph690
たまには戦国、幕末以外もやってほしい
大化の改新から白村江の戦い、壬申の乱あたりの題材はどうだろう
原作井上靖の額田女王で
0453名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:19:34.19ID:Pdvv0fop0
>>448
平清盛では藤原頼長が清盛の弟を押し倒してたけどな
二回もw
1回目は清盛弟も同意の上で、二回目は清盛弟を散々嘲笑いながら強引にとシチュエーションも多彩だったw
0457名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:20:51.34ID:dGL1Ph690
>>450
>>453
あったなw
0459名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:23:21.97ID:DXny6TPW0
真田丸も酷い話だったが、輪を掛けて今回は糞だった。
エンディングは放送事故レヴェル。BPO審議入りすべきくらい酷い。
なぜに碁盤に完と描く必要があるのか、猫を出す必要があるのか。
おふざけや趣味をだすのはいい加減にして貰いたい。
真田丸でも真田紐でもなく、真田蟲が一番有名であり、
晩年家康が苦しめれたことも識られていたのに、1つもその
エピソードがないこと自体がおかしい。
0461名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:25:08.82ID:Pdvv0fop0
>>451
再来年は非戦国幕末だけどな一応

平清盛、花の乱と非戦国幕末は視聴率的にキツイんだろうな
0462名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:26:22.52ID:dGL1Ph690
>>459
にゃんけいは週によって違うネコがでてきてたよね
0463名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:28:50.79ID:QTTgqSeu0
松永久秀やってほしいな
勿論、日本初の爆死まで
0464名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:28:57.55ID:dGL1Ph690
日本人が戦国と幕末だけやたら詳しくて他の時代をあまり知らないのは間違いなく大河のせいだよな
0466名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:29:55.59ID:Pdvv0fop0
>>464
光栄も一枚噛んでると思うw
0467名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:31:16.58ID:JSSaF8aS0
和尚と坊主達は一体何歳設定なんだよ
0468名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:33:21.34ID:OeJBkvT20
朝ドラに比べて 大河の視聴率が下がってる要因には、高齢化社会があり
年寄りが、夜に長時間のドラマを観るのが苦痛で
毎朝 継続は力也り で少しずつ物語が展開する朝ドラが好まれる背景はある。

でも最近の大河は、3〜4時間モノの映画みたいに ヘビーテールというか
ぐぐーぅーと感動するヤマ場クライマックスが最終回とその前回あたりに凝縮し
全部観ないと グダグダの意味なし劇というか
テーマ性や主人公の人間味の魅力というか その辺が頭で解ってても 感動に繋がらない。

架空のドラマ性やエンタメ性を重視する視聴者もいれば、史実に忠実でないと怒りだす史実ヲタも居て、全員が満足するドラマはないが。
0470名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:34:29.79ID:VrbzSvDO0
真田丸は長沢まさみと堺雅人がいつハメるがか見ものだったけど
今回は無かったからつまんなかった。ムロの無駄使い。
0471名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:34:41.37ID:dGL1Ph690
>>466
維新の嵐はちょっととっつきにくかった
0472名無しさん@涙目です。(京都府) [IN]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:35:49.31ID:vlG8fdwK0
>>467
史実っぽいけど、役者の起用とかその辺がおかしかったな
実際の歴史観とかそんな事より、直虎幼児時から爺さんの見た目で登場して直虎死後も見た目が変わらないとか
妖怪にしか見えないからな
0473名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:36:25.27ID:iRnR1QtM0
>>442
白い碁石=後手=後は任せたの意味やそれを受け取った後の長久手での直政の大活躍を知ってればキリはいいような気はするが
マニア層知識を一般視聴者に求めるのはちょっとな
0475名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SY]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:48:08.51ID:4ssf5F3d0
最後に出てきた頭の少年時代の子は前に出てきたことあったの?
0477名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:59:03.00ID:D+P5Eevk0
昭和の「まんが日本史」にツッコミ入れながら見た方が、歴史の勉強にはなる。

百姓一揆マニアで赤い労働運動こそ正義!視点が、鼻が曲がるほど臭いが
事象の羅列だけは、それなりに見られる。
0478名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SY]
垢版 |
2017/12/18(月) 12:00:59.97ID:4ssf5F3d0
>>411
明智の子を匿ったのも正直大丈夫か?と思った
0481名無しさん@涙目です。(京都府) [IN]
垢版 |
2017/12/18(月) 12:10:21.99ID:vlG8fdwK0
411とか
最後の直虎が天下を取らせたのじゃみたいな最後みたら憤死するな
0482名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 12:18:07.88ID:dGL1Ph690
>>468
政次が謀反を起こしたのは史実上覆しようがないので、そこをどう裁くのかと思っていたのだが
ドラマ的に上手くまとめたと感じた
高橋一生起用してたのもタイムリーだった
あれの前と後とで別ドラマだった
政次もっと回想シーンで出てくるかと思っていたが
0483名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 12:19:43.78ID:kE6WREI40
>>419
たしかに暴れん坊信玄は貫禄があった
0484名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2017/12/18(月) 12:22:01.53ID:2wtcTEFk0
>>67
そんな重厚な人生、脚本家が扱えないでしょう
0485名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 12:22:05.23ID:O7P3D4mU0
>>3
かような事、やってみなければ判らぬではないか

>>4
かような事、そなたに言われずとも解っておる

>>5
相変わらず、いけ好かぬのぅ

>>17
そなたはまっっこと素晴らしいのぉ!!

>>15
あるいはそれは……竜宮小僧やも知れぬのぉ
0487名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 12:28:51.95ID:2DfboqJr0
まあ、昨今のNHK見てると西郷は西郷で長州悪者にしまくる可能性あるからなぁ
なんか、すげーつまらなくなりそうな予感はある
0488名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 12:45:26.42ID:CNUehjAD0
最初に2017年の大河は直虎って話が出た時点で爆死予想だっただろ。
企画の選定段階で根本的に失敗してたNHK職員の問題。
0489名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 12:45:54.64ID:julYRDb00
さあここから井伊家大躍進だ!

という直前で終わったwwww

もうまーん大河要らないよ
そもそも歴史物で主人公になれそうな女性なんて数える程しかいないだろ
0493名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MY]
垢版 |
2017/12/18(月) 13:03:32.70ID:x91W9ifI0
実は落ち延びてましたifで家康に一泡吹かせる真田丸スピンオフ未だに待ってる(´・ω・`)
0494名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 13:11:24.41ID:UY54bNW+0
>>15
死なせないで最後に「そして明治の世になり直虎が礎を築いた国と国との交易が行われるようになった」
ってナレーションと共に海に漕ぎ出す龍雲丸が映るのかと期待してたのに
0495名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 13:18:27.84ID:Pdvv0fop0
>>475
頭が親父と死に別れた時の回想で子役出たけど、昨日の子役と同一かどうかは分からない
0498名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 13:23:17.37ID:Pdvv0fop0
>>497
「うむ」が抜けてるかな
なんであんな棒っぽく連呼してたんだろう?
0499名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 13:34:42.75ID:d3vWmxuu0
>>383
今の日本が海洋国家なのは島津家のおかげなのに
0500名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 13:41:09.86ID:bAeEdHn+0
>>24
これNHK鹿児島が大学生に作らせた西郷どんのCMのパクリだな
学生は西を囲碁で作ってる
0501名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 13:44:53.54ID:7nM4mifC0
大河枠でとは言わんから、スピンオフで直政の小牧長久手から関ヶ原まで描いて欲しいんだけどな
ただ、そうすると数回の合戦シーン必需
悲しいかな、今のNHKには本格的な合戦シーンをやる予算も技術も無さそうなんだよな
0502名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 13:50:15.70ID:EmRVM5sw0
今までで1番つまらなかったかもこれ
0503名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]
垢版 |
2017/12/18(月) 13:52:50.66ID:OabDnSz50
柴咲コウは悪くなかったと思うけどな
テーマと脚本の問題だわ
これ大河ドラマじゃなく普通の時代劇だったらもっと評価されてただろうにな
0504名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 13:53:54.88ID:PMoblFFd0
ファンタジー要素極力省いてややリアル時代考証依りで八犬伝やろう
佐藤健で犬塚信濃で芳流閣が見たい
0505名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 14:07:25.42ID:QNhAfLt/0
>>494
ジジイになった竜雲丸が直政を遠くから見守るエンドで良かった気もする
0508名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 14:14:13.90ID:DjP1J6Cp0
幼少期の子役の新井というガキが見事な朝鮮耳やった
0509名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 14:21:16.05ID:9AkI+oUp0
予算がないので合戦シーンはなし!

NHK職員の平均給与1700万円

どうなってんだよ
0510名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 14:26:06.42ID:z4Gph+iV0
そろそろ大河ドラマファイナルファンタジーでもいいんじゃね?
ノクティスとかいうボンクラがよくわからないことで悩んでるけど
シドニーというおっぱい金髪出しておけば視聴率は安泰
0512名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 14:31:59.11ID:WEfMPfRO0
>>502
花燃ゆなめてんの?
0513名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 14:33:29.46ID:lMIQgergO
>>493
お兄ちゃんが嫁いできた嫁に泡食ってます
0515名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 14:40:34.34ID:rR5btrb60
もう花の慶次でいいよ
0517名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 14:43:18.66ID:lMIQgergO
直政「味噌か醤油はないのかー!」
大久保「黙れ、ここは戦場だ」
直政「はい」
0518名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2017/12/18(月) 14:49:58.32ID:p2d9HM400
大河らしさは無かったが35話くらいまでは面白かった
あとは消化試合だった、時々おっ?となるとこはあったけど
いつもの三英傑中心がメインだったし

なお秀吉は
0519名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 14:50:06.47ID:9tbYhZnt0
>>146
ほんとよかったよな
バカ殿のなかに格好良さがあった
0520名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 14:55:18.92ID:9AkI+oUp0
>>511
主演が在日だしな
0523名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 15:04:13.20ID:uDKZY5tI0
そもそも1年もやるだけのエピソードもないのになぜやった感
謎の勢力のごり押しとしか
0524名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 15:37:03.07ID:Pdvv0fop0
>>518
最終回ぐらいサプライズ的に大物俳優で秀吉出るんかなあと思ってたが、作中通じて名前すら出るか出ないかってレベルだったなw
0525名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 15:38:29.71ID:B/+Ece+e0
大河の主演が隣国の手先さながらに描かれた大河ほど見下げ果てたものはなかった。
落ちぶれも至極当然也。
0526名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 15:47:22.40ID:8MLz/Vbm0
近年だとシエとハナモゲラはリタイアしたけど一応完走したわ
終盤、直虎がほとんど脇役だったのが功を奏した
0527名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 15:47:36.37ID:X96Oa/xY0
>>3
マンさんがみるぞ
0530名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2017/12/18(月) 15:52:24.12ID:n4uNUIo40
伊能忠敬あたりをやって欲しい
0531名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 15:56:44.78ID:wtfQCV7s0
昔前期後期に別れた大河ドラマなかったっけ?
半年直虎、半年直政でもよかったのに
0536名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 17:02:35.29ID:Pdvv0fop0
>>533
鹿賀丈史も出るし、明らかに狙ってるw
0537名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 17:18:23.18ID:2Q6hc2aNO
>>439
>高評価も歴代ワースト2位

典型的なでんでん現象すぎるw
0539名無しさん@涙目です。(京都府) [IN]
垢版 |
2017/12/18(月) 17:36:22.52ID:vlG8fdwK0
>>523
ほんとにな、スイーツ大河とかそう言うの以前に
どうやったって歴代でもダントツレベルで一年持たせられる人物じゃない
企画段階で破綻してるのに、その下で誰がどうしようがしょうもない話にしかならんわな
0541名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 17:59:03.48ID:O7P3D4mU0
戦国もので山崎合戦や神君伊賀越えまで一応語られてるのに
秀吉が登場しない大河ってなかなか無いよね
0542名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 17:59:34.83ID:vLkwZx2u0
酒井忠次がアニマル梯団のコアラじゃないことに最終回で気付いたわ
0543名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 18:02:06.21ID:uwf4XTyO0
女縛りなら卑弥呼やっちゃえよ
鎌倉やら戦国やら幕末やらと違って細かい時代考証のツッコミ少なそうだし
創作入れ放題やぞ
0544名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 18:05:38.64ID:Usvl9EUM0
>>403
清盛擁護してる県名表示見てると納得出来るよ
0546名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 19:13:34.08ID:03tbuTQj0
直虎が悩むシーンがやたら長かった
材木がどうとか、頭との微妙な関係とか全く感情移入できない
そうかと思えば家康に天下を取らせて戦のない世にするとか思い上がりすぎ
0547名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 19:28:05.45ID:BjodPtE40
最初、龍雲丸って絶対信長だとおもってたのにな
騙されたわ
0548名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 19:58:30.41ID:MYcXjuFH0
>>3
菅田いいよ
それでダメなら韓流しかない
0549名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 20:04:53.57ID:iVubnhI10
>>24
囲ってるから白の勝なの?
0551名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2017/12/18(月) 20:38:49.52ID:ckEXvHSv0
直虎が最終話途中で亡くなって
よかった
井戸のぞきこんだとこで
終わって赤揃えもみれなかったら
盛り上がりのない最終回に
なった
0553名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 20:46:28.36ID:/aPghQZs0
史上最悪ッおもしろくなかった…ッ
0554名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/12/18(月) 20:59:24.40ID:MQYOHoSS0
カシラの船が漂着してたシーンで不覚にも泣いてしまった。
0555名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:10:30.91ID:RniYvES90
直虎最後の方見れてないけど
菅田将暉が主役だと老年期厳しくない?
真田丸は堺雅人の若年期が厳しかったけどw
0556名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:29:57.03ID:7nM4mifC0
>>555
老年という程、直政長生きしてないけどな
享年42だから
でも、二十代前半の菅田に40代は厳しいだろうね
三十代半ばの柴崎でも40後半には見えなかったし
逆に考えると元服直後までの直政だから菅田になったと言える
童顔だから15歳当時も違和感少なかった
年間通して直政の死ぬまで描くなら、もっと年上の俳優がキャスティングされただろうね
0557名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:44:39.60ID:Yd8SPKSp0
スーパーつまんねー何が受信料だクソキムチが
みんなのカネ使うんなら太平記みたいな
傑作ばちっと創れや!
もう一回真田と陣内呼んでこいボケ!
0558名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:47:37.06ID:Zs3v/Rif0
反戦平和を流布する道具としての縛りを外し血沸き肉踊る展開をある程度許容していれば
もっと大勢の視聴者に支持されたかもしれんね
昔の大河の血で血を洗う合戦シーンの悲惨さもまた戦の愚かさを示し違った意味で平和の
維持に貢献していたとも思うんだが

関係ないけれど、精霊のなんちゃらのあの異様なまでのつまらなさはなんとかならんのかね
0559名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 22:35:16.18ID:id+X2KCK0
>>27
篤姫はおもろかったやん。
0562名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 22:48:40.22ID:UOLjmHoh0
>>558
昔の度合いがいくらかわからんが、伊達政宗時代なら
合戦シーンはスタジオ撮影で、血で血を洗うどころか今よりずっとショボいぞ
大河の凄い合戦シーンなんて、葵三代の関ケ原くらいでしょ
昔の大河がちょっと美化され過ぎてるわ
0563名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:13:42.21ID:id+X2KCK0
>>109
2010年代では平清盛が良かったよ。
0564名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:26:46.04ID:id+X2KCK0
>>197
若手の歴女は殿方主人公の方が好きだからね。
女主人公はおばあちゃん受けが良いから、うちの嫁の実家でも江とか観てたらしい。
0565名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:30:18.82ID:id+X2KCK0
>>229
最終回だけ観るミーハーがどうこう言うのは間違ってるかと。薄っぺらい。
0566名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:33:09.79ID:Zs3v/Rif0
>>562
信玄もなかなかだったような記憶もあるけれど、独眼竜とかそんなもんだったっけか
とにかくあの頃の大河は戦に迫力があった印象が強いんだが、葵バブルで記憶が
美化されちゃっているのか
でも脚本のせいか演出のせいか、戦国大河らしい迫力って意味では今年も去年も
物足りないってのは否めないと思うんだよね
0568名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:39:03.11ID:id+X2KCK0
>>247
炎立つの第一部最終回の藤原経清(渡辺謙)やで。
ボロボロの刀で鋸引きさせられるのは部下なんだけど、泣いて怖気づく彼を経清が最期の命令で首を鋸引きさせたのは視聴しながら泣いた。
無残に処刑されたうえ、妻は仇に奪われる。
0569名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA]
垢版 |
2017/12/19(火) 00:37:22.71ID:k5vYVzDm0
演出が糞だったな
碁石で完とかアホかよ
0571名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 00:42:47.31ID:24BWaavM0
>>374
緒形拳の尼子は最高にかっこよかった
0573名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:09:51.97ID:k5vYVzDm0
>>485
全話見たけどすごいイラっとするw
0574名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [NL]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:29:31.54ID:S6w1fKXq0
いつ盛り上がるんだろうと思って完走したけど、
春風亭昇太死んだあたりで終わってたな
0575名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 04:02:50.81ID:UmhVpt1X0
女が主人公でまともだったのは北条政子の岩下志麻くらいだった。
三田佳子ではもうダメ。
平幹次郎や滝田栄や佐久間良子辺りがでてた大河と較べると
もう茶番もいい所。
観ていてつまらん。
0577名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 04:30:43.40ID:V8Pn/N9i0
ルリルリがもっと若かったら寿桂尼主人公のドラマやりたかったつうてるがなんで今回寿桂尼じゃなかったんだろう
0578名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:37:03.65ID:mtY0Gdt20
>>15
直虎の分身だから死ぬときは一緒
0579名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:49:02.98ID:rzjxeP180
>>577
予想だけどNHK的には静岡=今川の戦国モノがやりたかったけど
義元、氏真、寿桂尼ならどれが主人公でもバッドエンドだからな
直虎なら死後も直政という希望が残る
0580名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:54:20.18ID:lCbyquv90
井伊直虎より有名でまだ大河やってない女性たち
寿桂尼(言わずもがな)
立花ァ千代(短命すぎるが逸話は沢山ある、親父も旦那も超有名)
甲斐姫(史実は直虎並みに無い)
仙桃院(長生き、逸話はどうあれ御館の乱を景虎側から見られるのは良い)
他にも家康の側室たちの話とかやれそうなのはいくらでもあるだろうが(葵徳川三代で少しやったが)何で井伊直虎だったのだろうか
0581名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:15:09.42ID:wHcGaQ4G0
>>580
立花は仮面夫婦だから無理
景勝は直江兼続で既にやった

やるなら島津か
関ヶ原で敗北後に大阪城に殴り込んで嫁さん奪い返して帰ってったから
0582名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:18:50.25ID:lCbyquv90
>>581
女性大河の話をしてるし景勝側じゃなく景虎側だと言ってるだろ
どちらにしろ立花や島津はチョンが大反対するから無理だ、所詮NHKだしな
俺は観たいけどな、島津四兄弟の大河
0584名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:47:20.33ID:MEzvmRyb0
林真理子ならあり得るな
0585名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:50:37.47ID:tiRt81rr0
西郷どんは朝ドラみたいな大河になりそうで嫌過ぎ
0587名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:56:12.32ID:g9agqRwb0
>>575
大河の視聴率落ちてるのは
全体的に俳優のレベルが低いからだろうな
0588名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:57:59.28ID:lCbyquv90
>>585
直虎がそんな感じだったし糞燃ゆもそうだったからあり得る
0589名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:58:14.31ID:4muAf5Gw0
すでに大河ドラマって感じではないから
タイトル外した方が期待値下がって視聴率上がるかもしれんぞ
連続テレビ小説大河でいいんじゃねえの
0592名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:14:37.73ID:JUUJ7HTq0
>>461
成功したのは
太平記ぐらいかな
主演の真田広之とかあのレベルの人間がいないのもあるけど
フランキー堺とか片岡仁左衛門みたいな魅力的なヒールとか
カリスマ性持った役者がいまいないからな
0593名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:20:53.69ID:MEzvmRyb0
でも直虎はキャスティングまぁまぁ良かったと思うよ
吹越満の嫡男役に高橋一生とか、これ以上無い配役だろ
0595名無しさん@涙目です。(愛知県) [PK]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:42:19.87ID:2x9NQCh50
子役がうざくて三浦春馬が出てくる前に切った
0599名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:30:55.87ID:aZbPtX4M0
ラスト死ぬとこ乙女ゲーの大団円エンドみたいだったな
そんなに頭の事好きでもなかったろ
0600名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:36:04.82ID:XnhzdUg50
>>598

ハッピーエンドでもなけりゃ活躍した訳でもないし。
晩年はヒステリックに叫んでそう。

娘で茶々だと重た過ぎるから江にしたぐらいだし。
0601名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:44:41.95ID:iY/hzcUx0
直虎は抑えのエースの直政が出てくるまでの中継ぎ投手だからな
名脇役にすることはできても主役にはなれんタイプの素材だったと思う
0602名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:52:25.84ID:A5BMKj3B0
結局、家督はどうなったの?
0603名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:56:54.08ID:/Aq+eyoW0
海老蔵の信長は凄かったやっぱり役者としてのエビは格が違うわ
0604名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:59:12.19ID:0A/CRL0w0
2桁奪三振に1桁完封勝利などの活躍で2桁勝利投手となった。
最終回枠拡大のオールスターにも選ばれたな。
0605名無しさん@涙目です。(東京都) [KW]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:03:43.27ID:6p5q/HBb0
えー!近年の大河で最も面白かったけど
0606名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:09:13.99ID:FBpSJuWL0
>>596
一番は予算だろうな
真田丸も予算の関係でだいぶショボい合戦シーンで評価落とした
脚本が良かっただけに勿体無い
0607名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:13:53.92ID:ymesjRIS0
お互い知らないはずの少年時代の4人が仲良さげに井戸覗きこむシーンは違和感あった
想像のシーンだからどうでもいいんだろうけど
鶴亀龍虎と何だかおめでたい強い感じだ
0608名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:31:09.18ID:InYlQzLx0
>>134
黄金の日日だったかな、現代の街並みのカットがあったような
0609名無しさん@涙目です。(福井県) [GB]
垢版 |
2017/12/19(火) 11:31:48.81ID:sW+Azraz0
真田昌幸さんくらいちらっと特別出演してくれればよかったのに
この調子だと来年井伊直弼も期待できなさそう
0611名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 11:47:44.56ID:yF7/UeLS0
井伊直政主役で作ると、あまりのブラックさに他家へ異動したがる家臣続出な展開になりそう…
0612名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:04:19.14ID:3YjxAs3p0
>>27
立花ァ千代がまだ控えているぞ
0613名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:18:27.95ID:q+Vq+vat0
昨日録画見たけど雑な最終回だったな
全体通してもストーリーが頭に残らない大河も珍しい
0615名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BG]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:27:48.99ID:ryYUKXnq0
>>74
蘇我入鹿がかっこよかったよな。
あれ、
俺が見てたの大化改新の方だった。
0616名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:27:59.68ID:pyPoOsjV0
女主役のアタリは篤姫
次点で松嶋菜々子
0617名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:34:19.07ID:afX9hRr60
敗走ばっかなくせに偉そうなこと言ってる
0618名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:44:42.03ID:3V6DJCXW0
>>288
葵三代も直虎も同じ中村梅雀じゃない?
0620名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:49:33.41ID:okLFMQA50
序盤から最終回まで今川氏真に出番を与えた大河なんて
後にも先にも直虎だけだろうな
0621名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:50:13.81ID:eaX9hzA20
サダヲ家康の出番がもっと早く来ればね
0622名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:50:35.75ID:uZwOuwlv0
オリキャラと恋愛しなきゃいけないくらいなら女主人公にするな
0623名無しさん@涙目です。(茸) [PK]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:51:57.28ID:iauHhsH60
柴咲コウって美人だけでやってる女優だなあって思った
0624名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CA]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:58:53.43ID:Rjq1ZgK2O
>>620
「蹴鞠城主 氏真」で良かったんじゃね
0625名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 13:00:10.60ID:r/xiduqY0
通しで出てる役者老けなさ過ぎ
直虎も今川も寺の坊主達も
時間経過が分からんわ
0626名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 13:06:14.88ID:KHrdpmTg0
日本中のご家庭がスレタイ通りのご感想やったろもん

>>8
クドカンて「あまちゃん」て言ってたけど、
意外にも奇をてらうやり方が苦手で朝ドラのセオリーや王道守り切って書いたゆーてた
それであの出来だったから、ワイは案外期待しとる
もう「既成概念をぶっ壊す系」はうんざり
0627名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 13:10:24.83ID:KHrdpmTg0
>>614
義弘公だけじゃない
島津は本家都城島津家から近代斉彬公まで、
一年じゃ足らんくらいに濃いキャラ満載で面白エピがてんこもり
正真正銘の「大河ドラマ」が作れる
0628名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 13:20:35.94ID:O1HtSTfV0
島津は日新斎からしてエピソード多いな
ただ大河よりはコミックなんかで浮世離れしてる薩摩の異様さをガッツリ描いた方が面白いかもしれん
NHKじゃヤバすぎてやれない系
0630名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 14:02:54.04ID:vJYJDeb50
>>629
カシラと同棲してたやん
あれでやってなかったら、可哀想すぎるだろw
最後もなんか直虎に道づれにされたみたいに船の難破で殺されてたしカシラ不憫すぎる
0632名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2017/12/19(火) 14:14:05.69ID:aZbPtX4M0
>>619
子供になって出てきた後に海岸に船と直虎が渡した餞別が転がってた=船遭難という表現しかなかったと思う
0633名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 14:25:41.04ID:r/xiduqY0
船の残骸の上空で
雲が竜になってたから
天に昇る=死として描いたんでしょ
0634名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2017/12/19(火) 14:28:28.68ID:ymesjRIS0
>>633
あの雲の龍はよく見てないと気づかないかもしれない
0635名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
垢版 |
2017/12/19(火) 16:40:45.64ID:z48K9jy70
>>5
エスパー乳毛
0636名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 16:53:38.93ID:bXZ4ZWDQ0
>>622
司馬遼太郎だと
架空のヒロインと恋愛よくある
0637名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 16:56:02.21ID:tNx4xePe0
でもお前らゲームでは女主人公じゃなきゃ嫌なんだろ?
0638名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 16:58:20.49ID:tNx4xePe0
詰まりこうなんだろ、中途半端なババアとか不細工が女を名乗るなと
ぴちぷち娘、良い女と書いて娘、それが観たいのだと
それが駄目ならガチムチまっちょが観たいと正直に言いなさい
0639名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 17:12:31.65ID:E87qog3d0
武田信玄や太平記の時はかじりついて見てたモンだが随分落ちぶれたな
篤姫で盛り返したからって女視聴者にやたら日和すぎたんだろうな
0640名無しさん@涙目です。(家) [BE]
垢版 |
2017/12/19(火) 17:48:24.19ID:N9EsRK1b0
>>24
これといい、各話のタイトルといい
本当にふざけてるよな

大河ドラマ任せられる脚本家、もういないのかよ
0645名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 18:08:57.25ID:E87qog3d0
西郷隆盛なら日本テレビ87年末時代劇スペシャルの「田原坂」があるしな
まぁ前編は幽閉生活ばかりでグダグダなんだが
そこを描かないと人柄が表現できないってのもあるし

今のNHKであれを超えるのは想像できんわ
0647名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 18:31:29.94ID:Kry5VxIN0
受信料たんまり貰ってんだから、人口物まるだしの井戸とか森とかなんとかしろよ
まずはそこからだろ
0648名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 18:31:30.32ID:Kry5VxIN0
受信料たんまり貰ってんだから、人口物まるだしの井戸とか森とかなんとかしろよ
まずはそこからだろ
0649名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 18:38:39.85ID:GInXJtAM0
>>134
メタ大河といえば葵徳川三代の光圀公思い出す
徳川光圀が徳川の歴史を編纂しながら解説してる(ドラマ本編がその編纂対象)って設定だったが
突然寄生虫やサッカーの話始めたり乱入してきた石田三成と会話したりしてた
0652名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 18:50:21.26ID:jehZmkmf0
伊藤博文やれ
0654名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2017/12/19(火) 20:18:20.34ID:veDM+khw0
>>39
覚醒後のコウは見れた。いらんのは子役時代だろ。
コウはまだかまだかと何周も挫折しかけた
0655名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 20:37:39.35ID:MEzvmRyb0
大河っていうと必ず歴史マニア(笑)があれこれ文句つけるけどさ
完全に史実通り再現しても尺は足りないだろうし金もかかるし
それが本当に面白いかどうかも実際はわからんと思うんよね

直虎は歴史モノとしてどうかという意見はあるだろうけど
ドラマとして普通に面白かったよ
江とか花燃ゆとか八重の桜とかは序盤で早々に挫折したけど
直虎は毎週楽しみだった
0656名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 21:09:52.28ID:bojhJ9880
>>592
陣内孝則、緒形拳、武田鉄矢、根津甚八
近藤正臣、本木雅弘、大地和夫、石原良純みんな素晴らしかった。
沢口靖子、後藤久美子、宮沢りえも美しかった。
あのれんし、後醍醐の二人も
赤井英和でさえ妙味があって良かった。
作りも重厚で文化的で良過ぎる。
太平記を超えるようなのがまた見たいものだ。
0657名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 21:29:17.12ID:yF7/UeLS0
>>656
わかるー
柄本明の怪演ぶりもすごかった
おかげで高師直がキライになった(笑
まだ駆け出しだった高嶋政伸って演技力あるんじゃね?と気づかされた作品でもある

せめて再放送、もしくはオンデマンドに入れてほしいな
0658名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 21:35:10.84ID:aNVE0QyM0
>>656
陣内の佐々木道誉大好き
うさんくささwの塊のような人だけど
敵方にいても繋がってる大谷義継石田三成とかみたいな一蓮托生ではない
お互いの器量を認め合った親友なのがかっこいい
0659名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 22:05:03.14ID:bojhJ9880
>>657
あーまさに怪演と言うに相応しいですね。
森口瑤子、小田茜も怪演だった。
片岡鶴太郎は狂演w

>>656
尊氏と導代の
逃さぬぞ。たまらんな。たまらぬぞ。
のシーンは蕩けるカッコいい。ハッハッハッ!
0660名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2017/12/19(火) 22:16:31.37ID:9yx4auq90
>>627
いや、お前が面白くても大衆受けするかは別だろう
現に島津を書いた小説でこれが売れたって話ないだろ
北条を島津の引き合いに出したのはどちらも親子二代では面白味が出せないからだよ
三代以上となるとどうしても間の展開が飛ばし飛ばしになってしまって視聴者がついていけなくなる
0661名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 22:19:58.94ID:RdL4x1K+0
直政だけだとかなりお金をかけないと無理だな
二代期でも前半の直虎と差別化を図る意味で
後半の直政編は戦とかにお金をかけざるを得ない

あと単体でやると井伊の後見を描かないならかなりキツイ
後見を描くと直虎のが明らかに面白い人生
0662名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 22:25:54.90ID:tD8f+1oX0
これでせごどんの目力が足りないと萬千代ロスになりそうな女性視聴者は多いの?(・∀・)
0663名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 22:27:39.58ID:tD8f+1oX0
>>617 それがいいのたましいじゃ!
0667名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 22:50:14.50ID:Ie+KOkmk0
>>596
女受けを狙ったせいで歴史系ホームドラマ化したり
古い言葉を使ったら理解できないというバカ向けに作ったら現代劇とほとんど変わらなくなった
0671名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 06:46:58.57ID:c97tsObA0
所領2万石貰って元服してないってありえるの?
0673名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2017/12/20(水) 06:52:42.03ID:psYG55Kj0
>>656
時代劇専門チャンネルでやってた総集編、録画してるのまた見ようかな。

太平記、ナレーションまでいいんよね。

湊川の戦いの前、楠木正成(武田鉄矢)が正行を説得して国に帰すシーンでまた泣いちゃうだろう。

...ドラマでは頼りなかった二代将軍、足利義詮が遺言で、自分の墓を正行の隣に作った史実を最近知って泣いた。
0674名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 07:24:26.09ID:7NCr1FU/0
おカシラは必要無かったと思う。
架空の人物だよな?
タメ口で偉そうなのが納得いかない。
女の脚本家だから人の格付け無視してザコも殿も同格にしちゃうのかな?
0675名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 07:26:25.08ID:7NCr1FU/0
どうせならルイス・フロイスとか主人公でやってくれてもいいけど
0677名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 07:53:37.14ID:7NCr1FU/0
>>676
そうかー
見てなかったわ。
加藤剛の徳川家康以来久しぶりに大河戻ってきたのが昨年の真田だ。
0678名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 07:55:19.58ID:7NCr1FU/0
間違った。
滝田栄の徳川家康だった。
0679名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/20(水) 07:58:37.44ID:/o06TYgw0
>>651
最終回の最後は吉宗と光貞があの世から現代日本の風潮を嘆いてたな
0681名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 08:17:52.67ID:zyW1UNBV0
カシラ居なかったら尺が足りなくて困っただろうな

カシラパートはまぁつまんない展開が多かったけど、
最初嫌われてた龍雲党が次第に領民や之の字と仲良くなって
終いには家臣に取り立てようという話まで出て来るカタルシスは
見ててなかなか爽快だったけどな
カシラが仕官を断った時は心底残念に思うくらいに
0682名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/20(水) 08:23:20.60ID:/o06TYgw0
之の字の成長ぶりは好きだった
0683名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 08:42:13.36ID:F8fyTDNw0
どっちにしてもマイナーじゃねえかよ

大河がマストで扱わなければならないのは 北条早雲(後北条家) これ一択だろ?
つうかすでに40年遅せえよ

近代なら伊藤博文 これ鉄板 残った歴史人物で重要なのはこの二人だけ 
つうか最重要をこれまで扱ってない大河w
0684名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2017/12/20(水) 08:45:56.62ID:z86srYjY0
口直しに坂の上の雲観ようぜ
0689名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/20(水) 10:03:27.50ID:L+HKMRO20
>>627
というか島津は大河ではすごい優遇されてる
島津ネタ多すぎじゃね?ってくらい
幕末に偏っていて、主人公は島津の血統ではなく周辺人物ってだけで
戦国島津が描かれない理由は分からんが
当の鹿児島県人から、島津家はあまり敬愛されてないんじゃなかろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況