X



【サッカー】<スポニチ>Jリーグ来季ホームタウン制撤廃へ「地域密着」から新様式に クラブ名ネーミングライツ検討開始★4 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/10/17(日) 15:46:41.48ID:CAP_USER9
【サッカー】<Jリーグ>一部報道を否定!「ホームタウン制度について撤廃の事実ない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634441054/

Jリーグが来季から事実上のホームタウン制度撤廃を検討していることが16日、明らかになった。

既に議論を重ねており、早ければ今月の理事会で正式決定する。

創設当初からの理念撤廃となれば、地方クラブが首都圏の巨大スタジアムでホーム試合を開催し、都市部に下部組織をつくることもできるようになる。
また、クラブ名にネーミングライツを認めることも検討中。

開幕から30年を前に、Jは大きな変革期を迎えている。

1993年の開幕時から、地域密着やチーム名からの企業名排除などを基本理念としてきたJリーグが、大きく方向転換することになりそうだ。

理事会では賛否両論の激しい議論が行われてきたが、早ければ今月にも地域密着の基本理念撤廃が決まる見通しとなった。

従来のホームタウン制度が撤廃されれば、各クラブは全国どこでも下部組織をつくり、有望選手を確保できるようになる。

また、全国各地でより自由に主催試合を開催することができるため、例えばイニエスタ擁する神戸の主催試合が、全国の巨大スタジアムでより多く観戦できる可能性も出てくる。収容人員を考えれば、興行規模は飛躍的に高まる。

従来からの地域密着は地域の活性化につながり、初期のリーグ繁栄の要因とされてきた。

Jリーグに倣うようにバスケットや卓球、さらに来年1月始動のラグビー新リーグも、地域密着が基本理念。

だが本家のJはクラブ数が全国57に増え、最近はIT関連企業など新業種も経営に参画。全国展開を積極的に求めるクラブも出て、ホームタウンに対する考え方も変わってきた。

さらに、最近になって「1クラブがホームタウン内で他クラブの活動を制限することは、独占禁止法に抵触する」という判断が出されたことも変革を後押しした。

当初は従来のホームタウン制度にこだわってきたリーグ側も「ホームタウン」という表現を残しながら、旧来の概念を撤廃する方向に変わっていった。さらに数年後にはクラブ名にネーミングライツを認めることも検討を開始した。

Jリーグ開幕直後、クラブに企業名をつけることの是非で読売新聞の渡辺恒雄社長と川淵三郎チェアマン(ともに当時)による論争が起きたのは有名。こちらも「チーム名から企業名を外す」という基本理念を捨てることになる。
Jリーグは来季、開幕30周年。旧来の理念を変えながら、リーグ発展の未来へ、大きく舵(かじ)を切ることになる。

▽Jリーグにおけるホームタウン制 

各クラブの本拠地を「ホームタウン」と呼び、リーグ規約で「Jクラブはそれぞれのホームタウンにおいて、地域社会と一体となったクラブづくり(社会貢献活動を含む)を行い、サッカーをはじめとするスポーツの普及および振興に努めなければならない」と定めている。
またチーム呼称を「地域名+愛称」とすることで「ホームタウン住民・行政・企業の理解と協力を得やすくなり、経済的に自立することができる」(Jリーグ公式サイト)としている。

スポニチ 10/17(日) 3:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e68e1477d572ea9cdc440cdaf91c53b853a42ff

★1:2021/10/17(日) 03:19:40
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634436986/
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 11:45:54.86ID:z7oxvBoJ0
>>436
そう言うこと言って税金に集る根性してるからダメなんだよ。
巨人や阪神みたいに300億の売上目指す団体作るつもりが無いなら幾ら底辺が増えても勝てないぞ。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 11:46:19.06ID:OZ6VbcAy0
鳥取やら島根のチームがJ1優勝できるとは
とても思わないんだけど
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 12:00:23.92ID:GO3LM23m0
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d816a9beafbad3da1f35859c9f1dc36835a6afb

 Jリーグの根幹とも言えるホームタウン制度を巡るドタバタ劇の背景にあるものとは――。

 ホームタウン制度の撤廃に関する一部報道を受けて、Jリーグの村井満チェアマンが17日に異例の声明を発表。「ホームタウン制度について撤廃・変更の事実は一切なく、今後、Jクラブの営業、プロモーション、イベント等のマーケティング活動における活動エリアに関する考え方の方向性について議論しているものです。Jリーグが創設当初から掲げている地域密着の思想が揺らぐものでは全くありません」と否定した。

 同制度はリーグ創設時からの基本理念だけに大きな注目を集め、J1浦和のDF槙野智章も自身のツイッターで反応。「仕掛けたもん勝ち。このやり方こそ、アイデアを出し行動する事、チャレンジする事に意味がある。やらないクラブは置いてかれる」と持論を展開し、波紋を広げることになった。

 今回の制度を巡る議論の背景についてJクラブ関係者はこう指摘する。「要は大都市圏、特に東京でのファン獲得がフォーカスされているということ。東京は世界でも有数の巨大市場だが、娯楽が多様化する中でサッカーに関心のある層が少なく、しかもそれが減少しているというデータもある」とJリーグ、ひいてはサッカー自体のファン離れが深刻化。そこで「Jリーグ全体としてファンの獲得に力を入れなけならないという議論の中で、一部のクラブからホームタウン以外での活動も認めるべきという意見が出ている」という。

 ホームタウン制度を維持する一方でどのような変革が行われるのか、動向に注目が集まる。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 12:13:08.10ID:3H8vazeC0
>>537
コロナとチーム数関係ないんだなあ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 12:24:51.57ID:ifmVGdEE0
コロナ前の2019年が過去最高の観客数

J1平均観客動員

【Jリーグブーム期】
1993年 10チーム 17,976人
1994年 12チーム 19,598人
1995年 14チーム 16,922人

【DAZN契約前】
2014年 18チーム 17,240人
2015年 18チーム 17,803人
2016年 18チーム 17,968人

【DAZN契約後】
2017年 18チーム 18,883人
2018年 18チーム 19,064人
2019年 18チーム 20,751人 (過去最高)
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 12:30:14.07ID:k4B2utmN0
>>281
>この話も、ホームタウン制度は変わりません!って弁明してるのは
>税リーグはスタジアム維持費すら賄えないから

結局これだわ
税金タカリしかできないんだよ税リーグ
0568くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/10/18(月) 12:35:26.60ID:g1qpKvP70
Jは地域密着してるから公益性が生まれて、
公益性があるから自治体が税金で支援するわけで。

別に恥ずかしい事じゃなくて、地元のスポーツ振興にずっと貢献していける素晴らしい話。

一企業と運命共同体になってるプロ野球とは存在意義が違うよ。
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 12:39:47.60ID:8Gk93h+A0
>>566
ここ数年は順調に推移してて新スタの話も色々進み始めたところにコロナは痛かったな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 12:53:53.56ID:8nb/5wDt0
焼き豚オヤジも負けずに変化球キャッチボール
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 12:56:34.97ID:tufrn2Na0
>>247
ダイエー末期の偉いさんがコロニーキャピタルへの球場使用料50億だけでなく
さらに固定資産税が5億かかるので福岡市は助けてくれみたいなこと言ってたな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 12:56:43.74ID:LH/RaF/K0
>>566
野球もそうだけどスポーツチームにはスポーツビジネスの専門家とか入ってきて
ビジネス面特に観客動員増やすのは成功してる
ただ新規が増えてるかリピーター頼みなのかは知らんが
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 13:04:23.32ID:G1yGZOmv0
東京ガスからミクシィになってるのか
それでオワった長友こと長友は戻ってきたってことなのかな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 13:15:04.09ID:71+1QWfL0
また、クラブ名にネーミングライツを認めることも検討中。


お嬢様聖水アントラーズみたいなやつか それはいいね
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 13:20:31.25ID:8nb/5wDt0
>>247
福岡ドームは実質的に自社所有物件なのに使用料を支払ってるのは某かの税金対策かな?
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 13:33:31.63ID:/Wyh0+MH0
まあ背に腹は代えられないんだろけど、スポンサーマネーのためにカスみたいな糞老害遊ばせとくくらいならこっちのほうがはるかにマシだわなw
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 13:52:49.94ID:oyb5d0Zc0
>>566
1994年に新カシマ、埼玉、味スタ、日産、豊田、パナがあれば、もっと入っていたはず。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 14:24:08.01ID:DkKD71t40
>>528
それは順番が違う
日韓ワールドカップで札幌が開催地に立候補したがサッカー専用競技場だと採算が取れないからサッカー兼野球場にした
しかし札幌スタジアムを本拠地とする野球チームがなかったから日ハムを誘致した
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 14:31:31.99ID:tufrn2Na0
>>578
現在は内部的な処理だからな
もともと福岡ドームの所有会社が福岡ダイエーリアルエステートという企業で
外資へ売却されたあとにGICリアルルエステートからソフトバンクがSPC通じて買収している
そのSPCに対して球団は毎年返済している形になる
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 15:44:59.07ID:XiejBFgD0
東スポWeb10/18(月) 5:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d816a9beafbad3da1f35859c9f1dc36835a6afb

 Jリーグの根幹とも言えるホームタウン制度を巡るドタバタ劇の背景にあるものとは――。

 ホームタウン制度の撤廃に関する一部報道を受けて、Jリーグの村井満チェアマンが17日に異例の声明を発表。「ホームタウン制度について撤廃・変更の事実は一切なく、今後、Jクラブの営業、プロモーション、イベント等のマーケティング活動における活動エリアに関する考え方の方向性について議論しているものです。Jリーグが創設当初から掲げている地域密着の思想が揺らぐものでは全くありません」と否定した。

 同制度はリーグ創設時からの基本理念だけに大きな注目を集め、J1浦和のDF槙野智章も自身のツイッターで反応。「仕掛けたもん勝ち。このやり方こそ、アイデアを出し行動する事、チャレンジする事に意味がある。やらないクラブは置いてかれる」と持論を展開し、波紋を広げることになった。

 今回の制度を巡る議論の背景についてJクラブ関係者はこう指摘する。「要は大都市圏、特に東京でのファン獲得がフォーカスされているということ。東京は世界でも有数の巨大市場だが、娯楽が多様化する中でサッカーに関心のある層が少なく、しかもそれが減少しているというデータもある」とJリーグ、ひいてはサッカー自体のファン離れが深刻化。そこで「Jリーグ全体としてファンの獲得に力を入れなけならないという議論の中で、一部のクラブからホームタウン以外での活動も認めるべきという意見が出ている」という。

 ホームタウン制度を維持する一方でどのような変革が行われるのか、動向に注目が集まる。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 19:53:53.39ID:q3Fe06vz0
Jリーグクラブは潰れかけると
自治体が出資した資本金溶かして運転資金に回したり
自治体が直接クラブに赤字補填したりして
リーグを存続させるのがJリーグの手法だしな
地域密着という名のナマポ体質から抜け出すのは容易ではない
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/18(月) 21:18:17.48ID:MItU9vty0
>>585
減資のこと言ってるんだろうけど、それだけじゃ1円も出てこないよ
資本金ってそのまま金庫に仕舞われてるわけじゃない

債務超過でやばい企業が減資するのは、そのままの資本構成だと増資に応じてくれないからです
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/19(火) 06:03:47.40ID:gTLjw6cR0
秋田サポだけど名指しで呼ばれた気がした
2月開幕でもしばらく雪シーズンだからホーム戦無謀だわ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/19(火) 06:59:34.35ID:BcXjm/Gu0
>>586
何を言ってるのか意味不明(笑)
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/19(火) 12:02:47.62ID:J+OsfqZe0
三菱レッズや楽天ヴィッセル
みたいな感じになるのかな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/19(火) 14:30:05.60ID:UzfPuNJH0
>>589
税リーグの収入って半分が
親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費だし
企業の損金コンテンツや税金補填コンテンツに依存してるから

企業名を前面に出しつつも、
税金寄生するため地域密着を掲げるのが最良かと
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/19(火) 14:38:07.69ID:Ks2SFR5Q0
一部報道について
ニュースリリース

一部報道機関において、Jリーグがホームタウン制度を撤廃するとの表現を用いた報道がありました。

このホームタウン制度について撤廃・変更の事実は一切なく、今後、Jクラブの営業、プロモーション、イベント等のマーケティング活動における活動エリアに関する考え方の方向性について議論しているものです。Jリーグが創設当初から掲げている地域密着の思想が揺らぐものでは全くありません。

公益社団法人 日本プロサッカーリーグ チェアマン
村井 満
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/19(火) 19:17:47.45ID:x+g1HcYk0
>>581
そういう問題ではない。

Jリーグブームの時は
毎週水曜も開催して週2回開催だった(←最重要)

それが現代でもやって平均観客維持できますか?て話
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 07:01:26.43ID:nwAfClIk0
プロバスケットボールのBリーグが、開幕10年を迎える2026年に大きく変わる。
B1では事業規模などの「経営力」で参戦の可否を判断し、降格をなくす。
昇降格のある「Jリーグ型」から「プロ野球型」へ。
変革の狙いを島田慎二チェアマンに聞いた。
https://www.asahi.com/articles/ASP4J6R8MP4DUTQP025.html
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 07:12:31.78ID:cVYsPne10
Jリーグが出来たのはバブル期で今と経済状況が全く違ってたからな。それから30年間も日本が停滞し続けるなんて当時誰も考えなかった
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 07:15:31.84ID:R7I75UjL0
J2は珍しく11/3の祝日水曜に試合あるが昔は水曜に普通に水曜あったんだよな
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 11:44:46.60ID:PADSeBIx0
>>591
京都市「財政破綻しそうやからサンガにはもう金だせへんわ」
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 12:33:53.68ID:veSJ2fUD0
>>595
スペインやイタリアなんていつ経済が破綻してもおかしくない財務状況だぞ。
それなのにサッカーバブル中ってのが答。

経済が悪いならサッカーに夢中にさせて他の娯楽に行かない様にする方法を考えないのが悪い。
やきうガーってやればいいんだよね。
0599
垢版 |
2021/10/20(水) 12:40:43.98ID:3At7OjL80
曲がり角なのは間違いないだろう。
ユースができて却って敷居が高くなって、
野球をやる子供もチラホラ聞くぞ。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 12:43:52.23ID:+EPkArW+0
>>599
どこの地方の話だよw
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 15:36:34.50ID:zZkLLi++0
>>599
逆に高校サッカーはユース落選組を拾って強豪化してる所も多いしJFAも高円宮杯プリンスリーグを設立して高体連をも取り込んでる
ところで野球の無意味でウザいマウント振りって何なの?
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 16:07:06.99ID:j3kwoDSr0
企業名が無くても思いっきり楽天色のV神戸
チーム名に企業名を解禁したらプロ野球みたいに、親会社が替わる度にユニ等の色やデザインもコロッと替わるだろうな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 16:42:39.49ID:zZkLLi++0
>>603
まずはチームの象徴たる盾型のエンブレムが変わるな
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 16:49:01.44ID:6qOtBgDx0
全然ガセじゃなかったじゃん
活動を広げた自治体にもファンが増えたって事を理由に
そのうち8割が7割、6割、5割となっていって
田舎のホームの開催なんてどんどん減らされるよ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 16:52:13.19ID:6qOtBgDx0
>>585
そもそも抜け出す気がない
税金に寄生して存続すればいいと思っている
まさに寄生虫
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 17:15:00.50ID:72jcTE4b0
ジェフは親会社変わったらJR東日本古川の略のチーム名なんかそのまま使えるのか?
でもって新しい親会社が会社と関係ないチーム名つけようとしても、サポは旧企業名にこだわるのかな。
別にJRの職員や古川の社員でもないのにw
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 17:33:50.25ID:zZkLLi++0
>>607
チーム愛称の変更なんか国内外を問わず事例は豊富だよ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 17:36:05.39ID:XGePPSGs0
ナベツネ完全正論だったなwwww
今からでも土下座して読売ヴェルディで金出してもらえ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 17:37:45.55ID:KkVA2JxG0
要するに穀潰しニートを家から叩き出して自立させるってこと?
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 17:39:24.99ID:XGePPSGs0
J1、J2
10チームずつでいい
チーム数を減らせ
大企業の広告費でいいんだよ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/20(水) 18:51:00.99ID:zZkLLi++0
>>611
其の為にはプロ野球のみが享受し得る親企業免税特例措置を
サッカーやバレー、バスケ等にも拡大適用させる税制改正を推進する事だ
やきうだけの抜け駆け排除主義は許されないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況