X



甲本ヒロト、 “今の音楽”に思うこと「歌詞を聴きすぎ、文字で追いすぎ。僕らは音で全部聴いてた。意味なんかどうでも良かった」★7 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/11/22(日) 21:12:53.76ID:CAP_USER9
https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/

ロックバンド、ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトが、21日に放送されたフジテレビ系バラエティ特番『まつもtoなかい 〜マッチングな夜〜』(21:00〜23:10)に出演し、“今の音楽”に対して思うことを語った。

甲本は「若い人はみんないいと思う」とした上で、「アナログ世代とデジタル世代の違いで1カ所感じるのは、歌詞を聴きすぎ。僕らは音で全部聴いてた。だから洋楽だろうが何だろうが全部カッコ良かった。意味なんかどうでも良かった。ロックンロールはものすごく僕を元気にしてくれたけど、元気づけるような歌詞なんか1つもないんだよ。関係ないんだそんなこと。でもデジタルになると、情報としてきれいに入ってきちゃって、歌詞を文字で追いすぎてるような気が、ちょっとだけする」と考えを披露。

マッチング相手の菅田将暉は「どういう意味なんだろうとか、すぐ調べられちゃいますからね。携帯で音楽聴いてても、すぐ歌詞を出せたりするんで、歌詞を見ながら聴いたりするのは増えましたね」と、思い当たる節あるようだ。

これを受け、松本人志は「今のすべてにおいてですけど、“完成されすぎている”ところがちょっと不満かなぁって、お笑いに関しても少し思うときはありますね。もっとスベってもいいのに」と、甲本に同調。中居正広が「教科書が(ネット上に)どこにでも載ってる」と納得すると、甲本は「ぼんやりしてないんですよね。ぼんやりしてるとどこに焦点を合わせるかを自分で選べる。だけど1枚に(明確化)されると、みんなそれしか見れない。もっとぼんやりしていていい」と、正解を求めすぎる社会に一石を投じた。

https://news.mynavi.jp/article/20201121-1514760/images/001.jpg

★1が立った日時:2020/11/21(土) 23:04:55.94
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606026273/
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:00:08.17ID:zi9Gl32u0
孫いるのかな。あの格好してなかったら普通にじいちゃんだったたよな。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:00:19.63ID:irn17W160
早稲田とかいろんな大学のサークルにさだまさし研究会があるってのが凄い。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:00:53.25ID:/hB4k6Ix0
>>264
松ちゃんって山口百恵とかもそうだけど
好きなミュージシャンには地蔵になっちゃうタイプだよね
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:01:04.20ID:uogllVoX0
楽器をあまりやってない人は音楽じゃなくて歌を聴きたいだけな気がする
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:01:10.71ID:VovGSt0p0
まぁある意味で5ch批判でもあるのかな
文字を追って動かない、動く必要ないもんな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:01:29.69ID:RBT4Stby0
さだまさしは好き
清々しいほど嘘ばっかなとこが格好いい
ブルーハーツは俺はペテン師って予防線張ってるとこが格好悪い
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:01:39.63ID:mxhIWPyf0
時代毎に違くてもいいと思う
昔は良かったが一番ウザいからやめてくれ
まあ俺らもお爺さんになったらやるのかね?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:02:01.61ID:7tcncgsd0
香水とか曲も詞もその組み合わせ方も歌い方も何もかもダサすぎて酷いと思ったわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:02:38.14ID:pl4QFF1U0
自分もメロディがハマればいいタイプ
歌詞はおまけみたいなもんだった
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:03:38.71ID:NA/UFrs30
ネット発の曲にその傾向が多いよね
MVがアニメがち
歌詞がMVに組み込まれがち
意味深なようで薄っぺらい歌詞の連続と凡庸なメロディ、なのになぜか評価されがち
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:03:44.38ID:RJ8oUGaD0
この話題にここまで食いつくって
5chてサブオタ多いんだな
下北!高円寺!阿佐ヶ谷!ディスクユニオン!
とか大好きなんだろ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:04:34.75ID:aW/W/mWs0
歌詞を聴きすぎってことは最近のは肝心の楽曲が凡庸で退屈だから
嫌でも神経が歌詞のほうに向かってしまうんだろ。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:04:50.56ID:mGMXbuZW0
>>1
これ分かるわ。曲が心地いいと、歌詞が多少アレでも評価甘くなるとこあるよね。
「アバタもエクボ」ってやつなのかもね。曲好きになったら、
歌詞の意味とも少し向き合ってみよう、ってなるし。
まず最初の引きは曲であることが多いかな、私も。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:05:21.84ID:PqQrYmJm0
俺のズボンにちょっとさわってくれ

俺のズボンにちょっとさわってくれ

俺のズボンにちょっとさわってくれ




 
 
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:05:28.37ID:w0CuJI8I0
>>278
その理屈だとブルーハーツはすさまじく音楽が退屈だったってことだろう
歌詞についてしか語られてないじゃん
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:06:08.93ID:icnab7wE0
ブルーハーツとか良さ解らんけどこの意見には完全同意
良くぞ言ってくれた
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:06:32.08ID:Wp1/3sUg0
日本国民を不幸にするプロ


その名前は


カルト満州国万歳全体主義自民党・・・
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:06:59.49ID:XsLFsn+P0
ヒロトが意味ないって言ってもブルーハーツ以上に歌詞が刺さる奴らってなかなかいないしなあ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:07:08.04ID:U7oDlCiw0
アニメのセリフでもなんでも、最近のは、
煽り、捻くれ、ばかりですw
おっさんだから、ひねくれのない昔の歌詞が好きですな
捻くれてないから、季節感や映像館をだすのが定番だったし
それだけいい時代だったってことかなw 
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:07:09.05ID:PkHF8HgU0
思うに曲が浮かんで歌詞どんなんだっけ?はあるけどその逆はあんまりないな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:07:32.71ID:BmK+9ucI0
・大切な人居なくなり過ぎ
・あの頃に戻りた過ぎ
・一歩づつ歩いて行き過ぎ
・大切な仲間が居過ぎ
・同じ空の下にい過ぎ
・夢を夢で終わらせなさ過ぎ
・あの頃僕達は不器用過ぎ
・不器用な俺だけどお前の事守り過ぎ
・眠れぬ夜多過ぎ
・瞳閉じ過ぎ
・見えないもの見過ぎ
・明日に向かって走り過ぎ
・何かが変わるような気がし過ぎ
・君がいれば他に何も要らな過ぎ
・僕の声届かな過ぎ
・君の名前を呼び過ぎ
・心の扉叩き過ぎ
・涙の数だけ強くなり過ぎ
・追いかけても掴めない物あり過ぎ
・移りゆく街並みを眺め過ぎ
・繋いだ手離さな過ぎ
・季節巡り過ぎ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:07:34.42ID:7tcncgsd0
>>276
夜に駆けるって曲聴いたけど、
MVは気持ち悪いアニメだし、歌詞の元ネタになったとかいうネット小説も小説の体裁なしてないしでビックリした
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:08:07.08ID:q5ixwO150
声もギターやピアノと同じ楽器なんだが楽器になりきれてないボーカルってザラにいるよね。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:09:19.67ID:DuRJafzY0
ミスチルとブルーハーツならブルーハーツの方が完成度段違いで高いんだろうけどどっちが人を救えるかって言ったらミスチルだろ
もっと言えばブルーハーツよりアイドルの方が単純に楽しくなれるだろ
ブルーハーツはどうでもいいがブルーハーツにいつまでもこだわってる奴等はだいたい嫌いだわ
シンプルにうざい
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:11:46.89ID:tFlOO5Gi0
>>291
ストラディバリウスのような稀有な音がなるボーカルなら
意識せずともそうなるからな。Bzの稲葉とか「ウルトラソウッ!」って
ネタにされてるけど、ネタになるのは声が良いからだと思うわ。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:12:27.41ID:q5ixwO150
>>283
ふつうにチョンコだと思うぞ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:13:31.66ID:TmqMVfhN0
>>296
ないわ〜
稲葉ほど全てが凡庸なミュージシャン他に知らない
松本はあれとずっと組んでられるってよっぽど金にしか興味ないんだなって思う
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:13:35.99ID:vhOUQhOn0
音楽を曲で愉しむ人と詩で愉しむ人とで2通りいるね
洋楽受け入れられる人は曲重視の人じゃないかな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:13:41.71ID:U7oDlCiw0
聞いてわかるような曲をつくっていた一人が
竹内まりあです
それはいいんだけど、歌詞が入ってくる分、どういう状況なんだろうと考えたときに
おかしいよなこれ、って思ってしまうことがよくありますw
作詞は得意じゃないと思いますw
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:13:57.89ID:VovGSt0p0
Lemonや白日は好きでDLしたけど歌詞を追ったことは1度もないけど
今の若者はそれやってるってことなのかな?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:14:12.53ID:HVXcVgff0
いいとか悪いとかの話じゃなくて
ブレイク前からパンクシーン聴いてた層にとっちゃ
「あぁ、商業主義にシフトしたんだね、売れて良かったね
なんだよなぁ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:14:38.55ID:97xIy++d0
>>171
6割方そうだったよw
極和論なw
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:15:20.54ID:7tcncgsd0
>>295
そ れ だ !
あーなんかちょっとスッキリしたわw

「〜だよお」って歌い方がマジ嫌い
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:15:59.23ID:tFlOO5Gi0
>>298
まぁ特徴的ってことでw

歌が上手い、声が良い、ってんならMISIAとかになっちゃうんだろw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:16:09.28ID:pef0nlUe0
ビートルズより
ローリングストーンズより
セックスピストルズより
thank you for ラモーンズ♪
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:16:53.47ID:TmqMVfhN0
甲本ヒロト
「歌詞なんかみないで」
マイケルジャクソン
「レコード買って歌詞確認したくなるよう
クセ強めに歌ってます」


やっぱマイケルは神だわ
ブルーハーツ死ぬほど嫌いな理由が今回わかった
音として歌詞を聴かせる力量もなく歌詞でずっと釣ってきたのにこういうこと言うふてぶてしさ
悔しかったら意味を放棄した歌でヒット飛ばしてみろってんだ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:17:04.57ID:/AjyrG/k0
よせよ 強がりは俺の前で
どんな お前だって構わないさ
黒いマシーンで この街を
誰にももう 止められないネバーエンディングストーリー
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:17:08.36ID:YPyHMzzn0
しょーこー しょーこー しょこしょこしょーこー あーさーはーらーしょーこー
歌詞に意味はまったくないけど耳に残るメロディ
ローカルなスーパーで耳にする謎の電波ソングもそうだな
繰り返し聴いてると癖になる
一種の洗脳なのか
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:17:14.51ID:MGgh40Mg0
>>298
稲葉が凡庸とかいつから日本はレベルの高い国になったのやらw 
あのクラスのボーカルなんてそうそういないだろうに
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:18:25.15ID:tFlOO5Gi0
>>308
>レコード買って歌詞確認したくなるよう

売らんかなじゃねーかwまぁ宣言通りバカ売れ下から
マイケルは神だけど。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:18:29.79ID:TmqMVfhN0
>>311
単純な歌唱力は高いかもしれないけど表現力皆無じゃん
努力してるのはわかるが才能を感じるボーカルではないわ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:18:38.18ID:yaArpFkV0
今でも音重視じゃね
米津の歌詞が良いとかあんまり聞かないような
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:19:00.25ID:rxqTBis60
>>38
>ロックは英語圏で生まれた音楽で英語が一番合う
この歌はフランス語ですが、ロックのリズムに合っていると思いますw
Desireless - Voyage Voyage
https://www.youtube.com/watch?v=6PDmZnG8KsM
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:19:18.20ID:q5ixwO150
かのクイーンでさえ正統派ロックを自称するおしゃべり屋から女の子にキャーキャー言われてるだけのバンドと言われてたんだぞマジで。
おれは音楽性はかなりいいんじゃねビートルズより上だよって言って聞いてたけどな。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:19:42.87ID:MGgh40Mg0
>>314
表現力の必要な音楽性じゃないからだろ 
例えば、ミック・ジャガーに表現力がないと言う馬鹿がいるか?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:19:58.75ID:tFlOO5Gi0
>>312
ゲットワイルドは前奏が本体だろw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:20:30.12ID:WRGtHF4h0
でもブルハ聞いてた連中がそういうメッセージ性の強い曲作ってる気がするんだがw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:20:37.19ID:Od/IFQs20
ふと思ったけど 今はyoutubeに歌が大量に上がって公式だって歌を上げているからな
そして、当然、そこにコメントが付く、そのコメントを読んで甲本ヒロトは「歌詞を聴きすぎ」と言っているのかもしれんな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:22:00.44ID:rxqTBis60
>>108
歌詞なんて飾りです、エロい人には(ry
スキャットで十分!
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:22:16.42ID:iC18b3s/0
歌詞はまぁまぁ大事だけどな
ブルーハーツが英語ならビートルズレベルに売れてたと思うし
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:22:34.50ID:E15iqMnJ0
歌詞がわからないのに聴き手が反応してしまうチャンピオンはタケモトピアノ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:22:39.94ID:7tcncgsd0
>>321
まあゲットワイルドは小室みつこの詞が良かったのは一番までなんだけどね
二番はクソ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:24:05.23ID:tFlOO5Gi0
>>324
そもそも音楽性の分かる人の絶対数が少ないと思うわ。
音楽は数学と同じで、才能が占める割合が大きくて後天的な
訓練では限界がある。
SNSでは言葉が分かる人が多いから、言葉についての言及が増えちゃう。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:24:27.32ID:7tcncgsd0
>>323
メッセージ性が強いってのと、リズム壊してまで歌詞で説明するってのはちがうじゃん
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:24:40.61ID:Bk87RI+C0
このスレまだやってんの?!www
でも昨日のヒロトは確かに全部の話の説得力が半端なかった
ほんと坊さんの話聞いてる感じっていうのが凄いわかるわ
やっぱりここまでカリスマ性がある人ってなんか違うなーって思った
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:24:45.09ID:xkoRF6ht0
たいていの人間は専門家から正規の音楽教育受けてるわけでもないから曲を正確に論じられないんだろうな
譜面見ただけで曲の良し悪しも把握できない
だから歌詞に逃げるしかない
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:24:47.36ID:q5ixwO150
>>325
夜明けのスキャットを思い出す。
で、スキャットが本格的に注目されたのは宇宙戦艦ヤマトだと思う。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:25:14.16ID:HVXcVgff0
>>327
乳児が落ち着くって意味では最強レベル
歌詞の意味なんて関係ないしな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:28:21.44ID:tFlOO5Gi0
>>318
マイケルも美空ひばりも、子供の時からキャリアを始めて
ほぼ一生涯活躍だもんな。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:30:43.89ID:tFlOO5Gi0
>>333
僕ならここはこうしたい!みたいな、音の改変ができないんだよな。
川越シェフが「僕は子供の時から味の足し引きができた」みたいなこといってるのも同様で、
美味いもんくってうめーってだけで終わらず、これにあれを足せばもっとおいしくなる、みたいな
発展がない、凡人には。あらゆる業界でそうだろうけども。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:31:41.84ID:UbSmu4L00
松本隆は「うめてるだけ」なんて後輩同業者の作詞一蹴する
ような発言あちこちで繰り返してるけど、これは「叱咤激励」
ってやつでだな

商品として世に出てるプロの歌詞っていうのは、音程が上がっ
ていくところだから、下がっていくところだから、ロングトーン
になるところだから、コードがマイナーになるところだから、
ヴォーカルが裏声になるところだから、転調していくところだか
ら、サブドミナントで浮遊感が出るところだから・・・等々、そう
言った音楽の進行、内容と照らし合わせると、きちんと理にかなった
言葉がちゃんと乗っているんだよ
だから「あーなんか分かったようなわかんないようなテキトーな歌詞だな」
と思っても、気持ちよく聴き流せるんだよ そこ間違えてたら
「歌詞なんかどうでもいい」なんてことすら言ってられなくなるよ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:31:54.72ID:mWSVzPxQ0
北欧音楽とかモンゴル語の歌とか
何言ってんのか分かんないけどカッコいいよね
マイケルジャクソンの歌の歌詞が「俺はワル!俺はワル!」
て訳されてたの理解できるけど考えたくなかった
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:33:07.37ID:PYnw5GMY0
>>1
否定はしないが詩、つまりは言葉を無視したコミュニケーションを日々日常で行ってからにした方が良いだろう。
今でも洋楽でありながら日本で流行る曲は、歌詞はわからなくても身体が乗るだろうに。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:33:38.77ID:cxhsCZVj0
>>145
いや特にソロになってからはかなり作詞家に助けられたんじゃないかな
西岡恭蔵・山川啓介・ちあき哲也の3人の詞の提供がなかったら、たぶん矢沢は早々に消えていたと思うよ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:34:26.17ID:6HuAe1Ho0
そこまで言うならまず音で聴かせられる曲を書けよって思う
はじめてロックに触れた時の耳タコエピソードといい臭くて臭くて
本当かっこ悪くなったなヒロト
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:35:55.73ID:oN/mOeAu0
K-POPよく聴くけど意味なんか分かるはずもなしサウンドとして聴いてるよね
韓国語の歌詞と洋楽サウンドとの相性の良さを物凄く感じる
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:36:59.46ID:DxREn/kr0
カスチル聞いてるとあまりもの
胡散臭い歌詞に笑えてくるわ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:37:02.58ID:tFlOO5Gi0
>>338
宇多田ヒカルとかそこら辺効果的にやろうとしてるなと、何となく思ったわ。
シンガーソングライターの作曲って言葉が先か、音が先か、それとも連れ立ってるのか。
槇原敬之は世界に一つだけの花をものの30分ぐらいで作っちゃったそうだが。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:38:09.12ID:Ve4WK4IW0
は?説得力ねえよ
こんな歌詞書いてるじゃねえかよ


つめこまれてきたね意味のないガラクタだけ
情熱を感傷に置きかえ
思い出によりかかるあなたを見たくはないよ
打ちのめされた横顔を
忘れないあなたの白い肩
触れたらもう崩れそうな
今だけさ明日はわからない
そして風が言葉もなく吹き抜けた
僕等の手の中を
あなたの唇動くスローモーションで
僕は耳をふさいでる
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:38:39.72ID:GA3K4o9E0
>>343
K-POPは女のみで、サウンドと尻と脚だな
まぁ、ダンスも悪くはないけど、これに関しては日本がダメ過ぎる
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:40:37.16ID:S0d3Sr9E0
俺のツイッターのTL「お前が言うな」って意見しかないんだがこの発言絶賛されてるの?
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:42:28.09ID:q5ixwO150
>>343
k−POPはヨーロッパから作曲を買ってるからと聞いたぞ。
コリア語は生理的に気持ち悪いから聞かないけど。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:42:48.41ID:IHW3owbt0
Jpopの意味わからん歌詞が

Kpopのように流行らない理由だよな

ネトウヨどうすんのよ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:46:05.68ID:EgHL938M0
あきらめるなんて死ぬまでないから
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:46:52.16ID:0RM9uFww0
ファンでもなんでもなかったけど、きのうの松本との対談での言葉ひとつ一つに考えさせられるなってことがあった
新興宗教起こしたら爆発的に信者獲得しそう
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:48:06.91ID:a2fDdPCJ0
自分以外の人間がどう音楽を聴いているのかなんでこの人は分かるの?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:49:11.16ID:GU4tJ5Qj0
>>316
これ大好き。
無性に聴きたくなる時が有る(笑)。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:49:48.32ID:Od/IFQs20
松本隆の話が出ていたので書くが吉田拓郎が20曲のアルバムを出した時、
松本隆と合宿して、松本隆が作った歌詞に片っ端から曲をつけて一週間ぐらいで20曲を完成させたと
ラジオで言っていたな。

一週間で20曲作ったことは置いといて作詞家と一緒に合宿して作るというのがなんか良い。今だとあり得ん話だよな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:49:56.74ID:wn1P7VGz0
>>360
こんな自演ばっかだからこの手のスレは伸びる
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 23:49:58.87ID:wTis+XXb0
見た目がすっかりお爺ちゃんになってて笑ってしもうたw
0365ナンパ師
垢版 |
2020/11/22(日) 23:50:49.16ID:3D4VgP650
>>212
十八番 好きな曲
0366ナンパ師
垢版 |
2020/11/22(日) 23:51:19.74ID:3D4VgP650
人妻はエロい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況