X



【YouTuber】貯水率0%のダムにユーチューバーが侵入し問題に “立入禁止の根拠がない”と反論も… ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/05/25(土) 06:20:11.42ID:B50xXAbf9
 19日、34年ぶりに貯水率が0%になってしまった愛知県・宇連ダムを巡るある動画が物議を醸している。

 問題となっているのは、「オルガンライフ」というユーチューバーが19日にアップした「宇連ダム 貯水率0% 湖底を散策してみた 愛知県 鳳来湖 大嶋橋」という動画。その中で、「オルガンライフ」はダムの中に侵入し、普段はダムの中に沈んでいる橋を渡ったり、湖底に降りて、風景やわずかに残った水などについて興奮気味にレポートをし、「なんか異次元に来たみたいですね」「猿の惑星みたいですね」とコメントしていた。

 しかし、この動画についてネットからは、「モラルなさすぎる」「やっていいことと悪いことの区別がつかないのかな…?」「動画のためなら何してもいいわけじゃないでしょ。どうかしてる」という声が殺到。動画のコメント欄にも批判の声が殺到し、炎上状態となった。

 このダム侵入問題について、20日放送の『スーパーJチャンネル』(テレビ朝日系)では、湖底を歩くこの行為について「問題」「危険」と紹介。宇連ダムを管理する水資源機構豊川用水総合事業部の課長の「そもそも貯水池の中には立ち入らないでいただきたい。本当に入らないでいただきたい」というインタビューも紹介していた。

 これを受け、「オルガンライフ」は22日、新たに「テレビ朝日の宇連ダム湖には『そもそも立ち入り禁止』に根拠はない」という動画をアップし、「ダム湖への侵入、特に他の規制がなければ河川法の自由(注・明文規定はない)によって誰でも歩くことができます」「『ダムに入るな』っていうのはいわゆるダムの建屋ですね。それとそれを管理する設備とか小屋とか、そういう工作物に対して『入るな』ということで、それを外から眺める、外から撮影する、何ら問題はないですね」と反論。「そもそも立ち入り禁止、その根拠を話してください」と話していた。

 とはいえ、豊川用水の公式サイトには「ダム貯水池内への立ち入りは危険です。また、施設内への無断立ち入りは禁止です」と警告されていることから、危険行為を禁じるユーチューブでこのような動画をアップしたことについて、いまだ疑問の声は多く集まっている。

記事内の引用について
オルガンライフ公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/channel/UCRwqTcUh7jMWqFjSYH3JHow
水資源機構豊川用水総合事業部公式サイトより https://www.water.go.jp/chubu/toyokawa/

2019年05月24日 12時35分 リアルライブ
https://wjn.jp/article/detail/0344112/
https://wjn.jp/images/article/12/0344112-1-1.jpg

★1が立った日時:2019/05/24(金) 19:47:46.78

前スレ
【YouTuber】貯水率0%のダムにユーチューバーが侵入し問題に “立入禁止の根拠がない”と反論も… ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558701202/
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:45:06.84ID:z4fk1q840
>>113

なるほど。

この劣等民族のチョンは、検索機能持つパソコン使えよw
「ダム法」ってな、ググレは一発で先頭に大きく出て来るぜw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:46:22.11ID:w2RdYN3u0
>>114
お前の妄想だろ?
本当なら、該当する条文挙げてみろよ。
あげられないなら、嘘決定な。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:47:04.94ID:wMcSSgIh0
>>111
妥当性があるなら起こった問題が小さい内に対処した方がいい
権限がある者の判断でもいいし
立法措置でもいい
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:47:26.01ID:KmyRVdWT0
川なら立ち入ってもいい。
ダムなら立ち入り禁止。
なら、どこかにその境目があるよね?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:48:46.91ID:vLMxg8VX0
damn
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:49:28.04ID:HJzAZC1A0
>>121
川でも立入禁止の場所はある
ダムでも立入禁止じゃない場所はある

場所によるとしか言えんな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:49:34.56ID:VoPD/dAP0
そんなことより関係自治体住民とか企業を取りまとめて集団訴訟をしてもらうように売名したい弁護士でも焚き付けようそのほうが面白いから
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:49:36.54ID:EcK3LJvs0
見せしめに検挙しろ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:50:42.28ID:GEO6PD9f0
ダムってのは人工物だから施設と考えられる
となれば不法侵入にあたる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:51:05.29ID:WhNY0l200
その道に従事してる人間がやめてくれって言うならやめた方がいいだろ
ガキならまだ分かるがおっさんだろこのユーチューバー
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:51:50.75ID:4cLWpnpY0
>>127
仮に馬鹿なyoutuberがサンダルで剣岳登ってみた!とか配信したら、無事な下山できてもすげー叩かれると思うよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:51:56.01ID:S+ISx8J10
根拠も理由も法も有る
無知晒し
生活圏でも意外と法に触れてることが有るが
見逃してもらってるだけ
信号が赤で角のコンビニ無断で通かとか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:52:38.50ID:E6GN0eGB0
他のダム湖はしらんが、
看板写真がアップされていたようにこのダムでもともと
立ち入り禁止だった場所はダム堰堤から400m上流までだったようだ。
ちなみにYoutuberが行った橋はさらに上流の禁止区域外。ダム湖には貸しボート屋もあった。
地元では昔から渇水で有名なダムで干上がる度に地元民は湖底を散策、
そんな光景がローカル局でほのぼのニュースとして流れていた。
でもこれだけ全国報道されたらダム湖は
すべて立ち入り禁止ですと言わざる得ないか。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:54:09.37ID:adsjgJs50
不適切ではあるが違法ではない
すでに返金したから違法性はない
政治家が言ってる言葉だし間違いない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:54:40.69ID:S+ISx8J10
>>127
登山路はな
所有者(国でも)いる山は
一般的には立ち入り禁止だぞ
咎めて無いだけで
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:55:07.81ID:KmyRVdWT0
>>134
ローカルニュースで放送されてるレベルなら、今まで禁止にしてなかったものを今更禁止にするには今まで大丈夫だったのにそうではなくなった理由を用意する必要があるのでは?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:55:18.11ID:04RM0CEW0
ほんと、クソみたいな世の中
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:55:26.94ID:hKi08YHT0
ダム管理者が危険だから管理地にはいるなって言ってるんだから法律がどうこう以前にはいるのはダメだわな
何のための管理者だと思ってるんだ
違法じゃないから何やってもいいってただのキチがい
水が入ってないプールがあったとして飛び込み台があるからって飛び込んでいいわけじゃない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:55:31.18ID:HJzAZC1A0
>>127
山でも立入禁止されてる場所はある
禁止されてる場所なら、重装備だろうがなんだろうが、非難されるのは当たり前だろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:56:02.59ID:4cLWpnpY0
警官の前で白い粉落として走り去る行為も、行為自体は別に違法ではなかったよな
非常識な馬鹿で迷惑なだけで
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:57:41.47ID:GEO6PD9f0
自然の湖とか池は人工物じゃないから看板あっても自己責任でよし
ただしダムや貯水池は人工的に水を貯めている施設だからアウト
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:58:38.20ID:HJzAZC1A0
>>147
管理者が公式サイトで「立入禁止」と明記している

これ以上の根拠が必要か?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:58:41.99ID:S+ISx8J10
>>146
いや不法投棄に当たるから
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:58:43.63ID:wMcSSgIh0
>>144
管理者が権限を持ってたら違法でしょ
権限持ってないなら関連性の深い部外者なのよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:58:45.83ID:4cLWpnpY0
そもそも「モラルがない」「非常識」「危険」という批判に対して、「違法ではない」って反論がすでにズレてる
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:58:51.29ID:o5JLHkzG0
2ちゃんねらーってユーチューバーの信者が多いよな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:59:08.28ID:PRk14yyo0
昔から人の言うことを聞かない馬鹿のせいで色んな事が禁止されてきた
二輪通行禁止とか夜間進入禁止の道路なんかがソレだ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 07:59:44.82ID:dDYmfPIt0
自己責任でええやろ
入るのは自由、その代わり公的な救助はしない
もしくは救助にかかった費用を全て請求
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:00:32.06ID:oDOdFbA50
ダムの中では晴れていても
そこから見えないダムの流域で豪雨があるかもしれないからな
いくら干上がていてもダムの中なんて恐ろしくて入る気がしないよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:00:42.34ID:N4NAsCRx0
こういうのは素直にすみませんでしたって謝っといたほうがいい
反論したところで余計に立場が悪くなるだけ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:00:47.28ID:MIMoY+CI0
見なきゃいい構うから喜んでやるんだよ
収入源絶つのが効果的
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:01:27.97ID:85m560CO0
ユーチューバーたちは攻めた企画やりまくってんのに
地上波はコンプライアンスでつまらなくなる一方だからな
そりゃ若者がユーチューブに流れるわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:01:35.28ID:4cLWpnpY0
>>156
山とかダムとか河川敷で遊ぶ人は禁止されないようにそれなりに自分たちでルール守ってきてるんだよね
こういう馬鹿が増えると禁止されかねないから叩かれる
トレイルランもそろそろ禁止されそうな気配だしな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:02:38.89ID:VoPD/dAP0
とりあえず、バイトル広告の再生数稼ぎがえげつないのはよくわかった。バイトルに抗議するわ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:02:53.37ID:S+ISx8J10
>>155
ダム法を調べろw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:03:14.27ID:FJ/83TFC0
特別な許可を得て撮影していますってテレビ局がよく使う言い訳
テレビ局はネットが憎い
ただそれだけ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:04:00.30ID:/rbzTJr+0
法的にどうなのかは知らないけど、グレーゾーンだったらやめとこうって思い留まるのが普通の日本人の感覚
だと思いたい
自分がそうだから
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:04:10.36ID:N4NAsCRx0
山口組の事務所とかパレスチナのドンパチやってる地区とか中国の軍関連の施設とかそういうところのレポートやってくれるユーチューバーいないかな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:04:18.12ID:6ejLA4kk0
無謀なことして死んだユーチューバーいたよね
まあ死ねばいいと思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:05:13.42ID:piewbNtv0
人の管理してる敷地にそもそも無断で立ち入ったら違法行為なのでは
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:05:52.71ID:Dkf4HT3+0
迷惑行為は即バンにしろよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:05:58.88ID:Veggb8Y60
法的に問題あるなら刑事告発でもして周知すべき。危険だ危険だというなら尚更そうしないと
放っておけば人命が失われる。
個人的にはダム湖よりもダム下流にいる奴の方が危険だと思う。放水で流されて死んだた連中が実際にいた。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:06:03.65ID:KzOVo/qI0
ダム貯水池内への立ち入りは危険です。また、施設内への無断立ち入りは禁止です

貯水池は危険という注意だけだな。

たいたい【宇連ダム見学についての注意】が出されたのが 令和元年5月20日17時
動画は 5月19日投稿だから入ったのはそれ以前。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:06:15.18ID:kgs4eFYd0
法的根拠がないとしても
そのうちやりすぎたバカが死んで、それを切っ掛けに法規制がかかるでしょうよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:06:29.28ID:p/B9/VxJ0
立ち入り禁止の根拠は、お前の土地ではないから
ただそれだけのことがわからないのか
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:06:46.20ID:kRkPoCCC0
>>1
危険行為だからyoutubeは動画削除しないといけないねぇ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:07:20.06ID:CUox2VD90
>>118
>>155
ダム法第19条・第20条

ダム貯水池はダム施設であり、ダム管理者が他者の立ち入りや使用を制限できる区域だよ。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:08:29.51ID:GEO6PD9f0
ダムの水はろ過して工業用水や生活用水として使用される商品である
ダム会社が商品として水をストックしている場所に侵入した
会社の倉庫に入ったのと同じと言える
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:09:13.26ID:E8B5vavt0
>>108
うん、いけると思う。
視聴者に誤解させるようなこと言ってるし、バンするべき
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:10:00.70ID:CUox2VD90
>>181
立ちションしている奴や線路に立ち入る撮り鉄といった馬鹿を
片っ端から検挙できないのと同じ話だよ。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:10:09.25ID:NRsOkkVg0
誰でも自由に入れるなら毒とか入れられちゃうじゃん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:10:47.45ID:H+pOWWqw0
こんな気持ち悪い奴の動画を見る奴がいるから、こういうバカが調子にのるんだよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:11:52.32ID:HJzAZC1A0
>>155
ダムの底がダムの施設に含まれないなら、ダムの底は誰が管理してるんだよ

施設というのは、建物だけを指す言葉ではなく、そこに付帯する諸々の設備も含む言葉だぞ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:12:53.33ID:te8EEKX10
>>184
昔、第三者が著作権侵害を申請して通ったものの、肝心の著作権持ってる人が「申請してないし問題ないよ」って言って問題になったことがあってね。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:13:28.55ID:jiU1XxEb0
これも地球温暖化の気象異常によるもの?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:14:16.26ID:CUox2VD90
>>178
法的には完全にアウト。
ただ罰則規定自体が緩いし、一々取り上げるだけ労力の方が勿体無いから放置されているだけ。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:14:28.10ID:piewbNtv0
ぶっちゃけ俺の飲む水じゃないからどうでもいいけど人前に出るなら最低限髪整えろよ
散らかし過ぎだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:14:44.84ID:S+ISx8J10
>>189
普通にダム法でググれば
嘘か如何かは解るぞ
調べもせず嘘と断定するのはどうかと
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:15:20.26ID:mP25KKj40
気に入らないルールは守らなくていいんだから
ルールなんてあってもなくても同じ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:15:43.43ID:CUox2VD90
>>189
法律の条文すら自分で調べられんとはどれだけ馬鹿なの?

第十九条 ダム使用権によつて流水の貯留が確保される地域は、前条第一項第二号に規定する流水の最高水位における水平面が土地に接する線によつて囲まれる地域とする。
第二十条 ダム使用権は、物権とみなし、この法律に別段の定がある場合を除き、不動産に関する規定を準用する。

あまりにも馬鹿すぎるのでお前さんを相手にするのはこれが最後な。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:16:29.82ID:rX6T1Uw90
このスレおもろw
干上がったダム散歩したおじさんYouTuberをそんなに憎める気持ちがわからんわw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:16:57.16ID:BBxNkh3u0
HIKAKINとか売れてる人たちはこういう馬鹿なようつべで稼いでる人たちを迷惑に思ってるんだろうな……
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:17:06.76ID:tM1a6BBc0
>>205
注意された後の態度が糞だからだろ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:17:47.77ID:N4NAsCRx0
一応撮影をするわけだし立入禁止の法的根拠が無かったとしてもダムの管理事務所に了解を得た上でやるのが筋だろうな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:17:48.39ID:wMcSSgIh0
>>179
ダムの範囲を定めた条文には見えないけどな
基本的に流水に関しての権利を定めた法律のようだし
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 08:19:00.88ID:6TP34EU10
>>165
ダム法とやらを読んでみたが立ち入りについてはどこにも規制が存在しないな

なんとか探せば、流水使用権を物権とみなす規定が適用可能な部分
物権的請求権として妨害排除請求ができなくもない
それは民事上の話で、刑罰でもなければ行政上の取締規定でもない
要するに、金払えって規定

ただし、今は水がない
流水が存在しないんだからこの請求は不可能だと思われる
物が消滅すれば物権も消滅するから

要するに、ダム法とやらにユーチューバの立ち入りを規制する根拠はない
ダム施設じゃない川底なら好きに歩けばいい
そこは国民の共有財産の部分だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況